2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その12

841 :774RR:2020/02/19(水) 00:48:18.85 ID:LMQmEBfq.net
そろそろ里子に出そうかとヤフオク覗いたら、ものすげー値上がりしてるのな…。
大切に維持してくれる人に譲りたいけど、誰か買うかい?

842 :sage:2020/02/19(水) 02:59:01.61
数年前に昔乗ってたSDRの画像をイメージャーにあげて
今見てみたら何のタグも無いのにそこそこな閲覧があってなんだとおもった
まあ最高にかっこいい蚊トンボだがなっ!
https://imgur.com/oQzEtE2

843 :774RR:2020/02/19(水) 10:04:52.17 ID:0D4s81tf.net
>>841
せっかく譲るのならばバイク好きで可愛がってくれる若者のもとにいってほしいと思う今日この頃

844 :774RR:2020/02/19(水) 16:51:02.19 ID:rp7sk3EM.net
スローパンクしてるようだ…めんどくさいがフロント外すか

845 :774RR:2020/02/19(水) 18:40:52 ID:gLOwAfUZ.net
ヤフオクに出して売れて引き取りに来た人が
「これでSDR3台目なんですよ」とか言ってきたら理由はわからないけどなんかへこむわ
愛情が分散されるのが確定してるから?部品とりにされそうな気がするからだろうか?
買ってもらった以上なにも言えないけどさ

846 :774RR:2020/02/19(水) 20:07:10 ID:89YyjXLk.net
まぁ、色々あるわなぁ。
オレなんか、車種違いだけどヤフオクで売れた後に乗り始めた人が、
不運の事故でそのバイクを潰した後に、
同じバイクで程度良いの無いですかね?
なんて訊かれたぜ。
勿論完全無視。

847 :774RR:2020/02/20(Thu) 00:27:16 ID:Gg2i76LD.net
リムから漏れてた:D ビード落とすか…

848 :774RR:2020/02/20(木) 00:46:28.28 ID:g4g2nwum.net
うっわぁ、部品取りにされるのやだなー。
放流する気失せてきた。

ちっちゃいキャンプ好きのJKとかが乗ってくんないかな。
それなら5000円で譲ってもいいや

849 :774RR:2020/02/20(木) 00:49:12.31 ID:g4g2nwum.net
実家の納屋にでも突っ込んで何十年か寝かせようかな。

んで娘が免許取れる年齢の頃にあげようかな。

850 :774RR:2020/02/20(木) 06:43:29.22 ID:GcsmUX08.net
そんな先にはもうガソリン売ってないかもよ。。

851 :774RR:2020/02/20(Thu) 11:23:37 ID:CZUiIfE5.net
>>847
:Dこれなに?

852 :774RR:2020/02/20(Thu) 17:13:10 ID:Gg2i76LD.net
:D 横にして見るんやで。

853 :774RR:2020/02/20(木) 17:29:52.20 ID:6uhMwwXQ.net
次女用に欲しいけど置場所が無いんだよなー
長女もヤマハ乗りだし姉妹でヤマハってのも面白いんだけどな

854 :774RR:2020/02/20(Thu) 19:34:19 ID:bqeW5dsn.net
実際に数年単位で寝かせる時って、エンジン降ろしてオイル漬けがいいんだろうか :P

855 :774RR:2020/02/20(Thu) 19:54:14 ID:NZ5IHEBH.net
>>849
その頃にSDRごと娘さんもいただきます!

856 :774RR:2020/02/20(Thu) 20:08:59 ID:VteekFxB.net
>>855
俺のドゥカティを追い抜ける漢じゃなきゃ、娘はやらん!

857 :774RR:2020/02/20(木) 21:29:38.17 ID:GcsmUX08.net
うちの娘は微塵もバイクに興味無い。だがそれで良い。

858 :774RR:2020/02/20(Thu) 21:59:39 ID:+6NcGOFu.net
>>845
三台目、
多分、とことん乗り回したんじゃない?
旧車だからといって遠慮することなく

四輪だが、俺はE-39Aを3台乗りつぶした

859 :774RR:2020/02/21(金) 00:04:04 ID:JOVbr3Lq.net
>>858
そういう意味じゃなくて
「これで家にあるSDR3台目なんですよ」って言う意味でいった
そういう5ちゃん特有のわざとらしい曲解きらい

860 :774RR:2020/02/23(日) 20:52:11.40 ID:S+5i1sbB.net
3台確保の同時所有であっても
入れ替えて3代目の3台目であっても
SDRの好き者なんだなと受け止めればいいと思う

だけど「愛情の分散」ってのは
オレ的にはあまり理解できないなあ
いぬ・ねこの多頭飼育崩壊じゃあるまいしw

【別解】
SDRは希少車だから転売で結構もうかるんスよ
これで3台目でありがたい限りっス!まいどおおきに!

861 :774RR:2020/02/25(火) 15:06:23.75 ID:HdOkLG+2.net
ブラックジャック加工できる業者さんはどこや!

862 :774RR:2020/02/25(火) 22:36:19 ID:QCFuu9dn.net
>>861
近所の溶接できるバイク屋か鉄工所探せ
「SDRブラックジャックチャンバー承ります」なんて書いてあるわけないんだから

863 :774RR:2020/02/28(金) 17:55:33 ID:P/4iO52P.net
>>862
知らないならいちいち書かない方がよかったね。

864 :774RR:2020/02/28(金) 21:02:08 ID:VyzQrIqt.net
好きな人なら数台確保してるひと珍しくもないし「3台あるんですよ」はそれだけ好きなんだなぁとしか思わないな。

865 :774RR:2020/02/29(土) 03:00:03 ID:tkPuZXOK.net
>>863
本気で教えてほしいならFBの方行けよ
そっち言ったとしても頼み方はわきまえろよ

866 :774RR:2020/02/29(土) 06:53:53.79 ID:G9bx5jyk.net
>>865
俺そもそも859じゃないよ

867 :774RR:2020/02/29(土) 23:40:06.38 ID:6MP1576L.net
雨やで

868 :774RR:2020/03/01(日) 00:05:37.58 ID:1HS/xiu9.net
世田谷住みか。

869 :774RR:2020/03/02(月) 12:45:44.52 ID:dnajrxNo.net
既出かもしれんが、何故にTM型キャブには
エアアジャストスクリューが付いてないのか?
チョーク引いている時はアイドルするが、
戻すとストールする。SJ濃くしただけで
対処出来ない。
ニードルバルブスクリューもかなり締め込
んだ状態。

どうすりゃいいのか分からなくなってきた。
はじまてのTMで勢いで書いてしまったが、皆さんの英知を分けて頂きたく、お願いしたい。

870 :774RR:2020/03/02(月) 12:51:00.33 ID:y15wRTS8.net
触らぬ神に

871 :774RR:2020/03/02(月) 15:41:53 ID:xVHhyVYf.net
>>869
純正キャブのTM28SSならたぶんスロージェット詰まってるとか二次エアとかしか考えられない
エンジンブレーキ時ウウンウウンウウンって感じで減速しない?
キャブの非分解指定のところはとりあえず置いといて
スロージェットの詰まり
マニホールドの亀裂、バンドの締め込み

872 :774RR:2020/03/02(月) 15:44:56 ID:xVHhyVYf.net
クランクシール抜け(クラッチ側なら白煙、ジェネレーター側ならコイルはずして見ればオイルが吹き出してる)
を確認、キャブもセッティングを純正に会わせてもう一回エアブロー
レーシングキャブじゃあるまいし、まともに動かなくなってもセッティングでごまかす前に他のところ見た方がいいよ

873 :774RR:2020/03/02(月) 17:10:36.69 ID:dnajrxNo.net
>>871
ご丁寧な解説を有り難う御座います。本当に助かります。
まさに、その症状でエンブレ時にガクガクし、2次エアとは思いもよらなかったです。
とりあえず、もう一度、キャブを非分解品部以外を全バラ、クリーナー漬け、ジェット新品にした後、治らない場合、インシュレーターマニ、サブチャン、クランクシール左右、等々、点検してまた報告致します。

多分、散々既出なトラブルなのに、対応して頂き感謝です。→ALL

874 :774RR:2020/03/03(火) 00:13:04.88 ID:2Zlu4fjv.net
薄く出てるってことはジェット磨耗は無いと思う(磨耗しても濃く出るだけだから)からジェットはそのままで新品にしなくていいと思うよ
できるだけ金は掛けない方向でいこうぜ
あとクリーニングはもちろんエアブローとかしてね、無ければエアダスターでもいいしあまり推奨はしないけどまち針とか銅線でもいい
タンクも年代物だから錆が流れてきてるのかも
キャブにフィルターついてるはずだけどなぜか外されてる個体もあるから

前後に揺さぶられる感じで減速するよね
俺の場合は10回中10回といってもいいくらいスローが詰まってた
まあどのみち重症ではないと思うよ
クランクシールも腰下開けずに変えられるし

875 :774RR:2020/03/03(火) 00:21:24.94 ID:2Zlu4fjv.net
もうコミュニティはFBが主流になっちゃってここにあんまり人はいないけどなんでも聞きなさい

876 :774RR:2020/03/04(水) 02:12:50 ID:UhU2wNYG.net
>>874
ジェットの穴掃除は裁縫のナイロン糸がいいよ極細針金使ってナイロン糸を穴に通してゴシゴシ

877 :774RR:2020/03/04(水) 02:31:35 ID:jQPl76s+.net
TM28SSはすぐ詰まるよね
スタータージェット、フロートチャンバー下にも穴あるんだよな…あれほんと詰まる。
DAISOの0.28mmだったか、使ってる

878 :774RR:2020/03/06(金) 19:18:50 ID:JLVo8v8m.net
俺のSDRは調子いいし整備はショップ任せだけど
上のような相談と返答は見ていて参考になるし
とてもいい感じだな

ちなFスプロケを1丁上げて
ちょっとだけ高速寄りにしている

出足は落ちるかもしれないけど
回転数をちょっと落として爆発回数すなわち
摺動回数を減らしライフサイクル延命のつもり
(効果があるってほどじゃ…)

879 :774RR:2020/03/06(金) 21:32:30.19 ID:Ab7So0wf.net
FBは喧嘩がめったに起こらないのはいいかなぁ。流し読みしにくいけど。

880 :774RR:2020/03/07(土) 07:19:25 ID:k2txsJAf.net
キャブ修理中です
フロートのスタータージェットともうひとつの穴が貫通せずに苦戦中です
スターターはわかるんですが、ホースに接続されるパイプの穴は貫通するんでしょうか?
ちなみにホースはなんの通路なんでしょうか...

881 :774RR:2020/03/07(土) 21:22:40.01 ID:VFlxYqBP.net
燃料ホースと負圧ホースでしょうか。
ラジエーター水循環ホースはあったかなかったかどうだったかな

882 :774RR:2020/03/07(土) 22:08:17 ID:pw+XR51T.net
ホースはパワージェットだけど、SDRでは塞がってたはず

883 :774RR:2020/03/07(土) 23:39:57 ID:k2txsJAf.net
パワージェットですか...貫通してない気がします

884 :774RR:2020/03/07(土) 23:40:24 ID:pw+XR51T.net
塞がってるのは別車種の勘違いかも。サービスマニュアルに番手が書いてあるね。

885 :774RR:2020/03/08(日) 12:57:18 ID:lSwIv6Lf.net
キャブクリから上げたら貫通してましたw
始動出来るようになったので走らせてみます

886 :774RR:2020/03/08(日) 20:35:28 ID:eznPDVBH.net
走らせてきました
ギア関係なく5000_6000rpm(中古車で付いてた後付けタコメーター)のあたりで回転が安定せずに
車体が揺れる感じになるんですが症状例あったりしませんか?
レーシングでもこのあたりの回転数で固定すると振れます

887 :774RR:2020/03/09(月) 01:52:32 ID:/e5J7sd6.net
はああああああ、またこの話題か…
車種の癖だから気にしなくていいよ
直したいならSDR.COMのサブちゃん入れろ

888 :867:2020/03/09(月) 18:19:53 ID:cpjt10q7.net
前回このスレでアドバイス頂いた者です。
本日、ようやくアイドル不良、エンブレ時前後にガクガク病が完治いたしました。
キャブのOH、ジェット類全とっかえ、どぶ漬けのちエアブローでも治らず
マニーホールド点検、サブチャン及びホース等点検でも問題なく、
ブルーな気持ちでジェネレーター側のクランクシール点検したら・・・
シールからオイルが滲んで滴る感じではなく、ジェネレーターコイルが載ってる
プレートディスク穴部に吹き出したような2ストオイル汚れを発見。
すぐさま、部品発注をして昨日着荷、休みを取って朝から修理。

近所をウロウロしながら様子を見て、大丈夫そうなので150kmほど乗ってきました。
今回、車体入手してから初めての遠出です。
クラッチ側のクランクシールも交換した方がいいのかな?
部品はあるのでまた時間が作れたらやります。クラッチ側のシールは固くて
入れるのが難しいのでキライなんだが、いい方法ありますか?
因みにジェネレーター側はクランクインストーラーで入れました。

>>871氏
本当に助かりました。ありがとうございます。

>クランクシールクラッチ側なら白煙
アイドリング時でモクモク出るかんじですか?

889 :774RR:2020/03/09(月) 19:00:53 ID:DIcfbg+f.net
おつおつ

890 :774RR:2020/03/09(月) 21:25:10 ID:hgQzqgZm.net
車両特性なんですか...しばし乗ってみます

891 :774RR:2020/03/09(月) 22:10:07 ID:p5eDW3NU.net
>>888
>871です
原因が見つかったようで良かったです。
クランクシールだけど、抜けてるとギアオイルが混ざるから白煙が出ることがある(2stオイルとはちがって目が染みるしなかなか消えない煙)
んでもって、片側が抜けてたらもう片方の寿命も近いと考えていいから変えるのがベスト

892 :774RR:2020/03/09(月) 22:12:39 ID:p5eDW3NU.net
インストールは手で押し込んで適当なパイプ当ててプラハンコンコンで俺はいつもやってる
特に固いという印象はないかな

893 :774RR:2020/03/09(月) 22:31:57 ID:p5eDW3NU.net
ギアオイルが混ざってる時の煙は明らかに2stオイルとは違うからわかると思う
目に染みる、むせる、大気中から消えない
アイドルだろうがスロットル回してようが出る

894 :867:2020/03/11(水) 00:24:01 ID:Io56Z5UM.net
>>891
いつも的確なアドバイス感謝です。
なるほどギアオイルが一緒に燃えると目に染みる程も煙が出るのですね。
過去に3TY (TZR125)のエンジンをOHをした際にいつまでもクラッチ側のシールが
斜めに入ったり苦労したもので・・・塩ビパイプとかで気長にやってみます。

手にいれた車両が520チェーン仕様でFスプロケットに互換性があるのは
37F (DT200R)だけなのでしょうか?
37Fの丁数が13.14しかラインナップされてないので、他のモデルで(ロードモデル)
互換性のあるFスプロケットをご存じありませんか?

895 :774RR:2020/03/11(水) 02:22:47 ID:NAHgRJgp.net
チェーンサイズ変更とか、なんか渋いチューンだね。
428に戻すのが良いんじゃないかね、強度的には全く問題ないし、
でかいサイズは重いし、摺動抵抗も大きいんじゃなかったっけ?

896 :774RR:2020/03/12(Thu) 02:14:22 ID:eIDryVs4.net
ぐはっ
ホーンのステー折れた\(^o^)/

897 :774RR:2020/03/12(Thu) 06:23:12 ID:LF9IUmGT.net
>>879
FBは喧嘩は起きないが本音はなかなか語られない。
そして、お行儀良い人が大半。

しかし、世の中に一定割合クズ人間は存在する。
そして、いやーな感情も。
そういうのを知りたいから、俺は匿名掲示板にも顔を出す。

898 :774RR:2020/03/12(Thu) 08:38:36 ID:gDZq7CHi.net
>>894
チェーン、スプロケは純正サイズからいじったことないからわからないな、すまない

>>896
SDR「ホーンなんて無駄な装備いらんわ」

まあまあこれを機にもっと目立たないところに付け替えようぜ、CRFのリコールを見て落ち着け
https://imgur.com/ZGuf7h9.jpg

899 :774RR:2020/03/12(Thu) 08:53:14 ID:iuTMP/HM.net
折れるほど華奢なステーじゃ無いよな。
腐ってたんか

900 :774RR:2020/03/12(木) 09:34:33.56 ID:gDZq7CHi.net
>>899
安定のエンジンマウントだろ

901 :774RR:2020/03/13(金) 17:29:16 ID:7IsyaoB6.net
ホーン、適当なプレートをサンダー加工、ラバーで挟んでつけてきた。折れたらまた考える。

902 :774RR:2020/03/14(土) 01:53:24 ID:ZB/1MH9t.net
うぇ〜

高速130巡航したら15km/Lに落ちたわ
SAで8.6L入った

カタログ値タンク容量8.5Lじゃなかったっけ?

903 :774RR:2020/03/14(土) 12:43:56 ID:6Ls4j3N8.net
>>902
9.5な

904 :774RR:2020/03/14(土) 13:04:40 ID:O+B/E6ko.net
>>902
130巡航なんて怖くてよーやらんなあ

905 :774RR:2020/03/14(土) 13:17:13 ID:ZB/1MH9t.net
9.5Lなのか!訂正サンクスっ

100km越えてすぐリザーブになるから8.5だと思ってたわ
昔に首都高バイク押ししたことあるからいつも弱気w

130巡航は良い子のみんなはマネしないでね
88kmほど走行したらリザーブ入った

東本昌平のマンガでSDRで高速かっとばすのあったよな
全開で特急列車に追いつくという…
アレ、走行距離の考証合ってるのかw?!

906 :774RR:2020/03/14(土) 13:21:45 ID:vs8683qG.net
巡航だと80キロくらいなら安心だけど、100キロくらいでいつ壊れてもおかしくないなって雰囲気になるw

907 :774RR:2020/03/14(土) 20:56:22 ID:J6wlfS/q.net
高速マスツーするとみんな飛ばすから困る
一応ついていけるけど、怖いからオイルポンプ量少し多めに設定してる

908 :774RR:2020/03/14(土) 21:49:08 ID:6Ls4j3N8.net
>>906
それ整備不良だよ
マウントいかれてて振動ひどいんだと思う
快調なら120くらいまでなら気持ちよく加速するし130巡航も普通にこなせる
おっかないのは140くらいから
純正でも160は出せるんだから

909 :774RR:2020/03/14(土) 21:58:55 ID:z5nKsBw5.net
出せるけど110超えると風きつい

910 :774RR:2020/03/16(月) 19:37:28 ID:EBV1WciM.net
SDRで高速なんて、罰ゲームもいい所だろ。

911 :774RR:2020/03/16(月) 21:49:20 ID:8cLPoH/v.net
カフェレーサー風にカウルつけたいなぁ

912 :774RR:2020/03/16(月) 22:15:41 ID:sI0ThKc1.net
>>908
いや別に印象を述べただけで事実ってわけじゃないよ
マウントもちゃんと交換してるし変な振動してるわけじゃない
古いバイクだし、車体小さいし、高回転巡航するには2ストは不安です

913 :774RR:2020/03/17(火) 17:37:52 ID:kukymq48.net
>>912
クズ人間は相手にしなくていいよ

914 :774RR:2020/03/19(Thu) 01:48:39 ID:siRbVRvI.net
>>912
印象だろうが100キロ越えただけで壊れそうになるって感じるなら何かしらおかしいとおもうぞ

915 :774RR:2020/03/19(木) 08:06:46.71 ID:aOTYywIh.net
キャブとチャンバー変えてるけど、110くらいが一番バランスが合う気持ちいい速度って感じ

916 :774RR:2020/03/19(Thu) 08:45:12 ID:SX658Etk.net
別に個人の印象なんてそれぞれだから、そこまで噛みつかなくてもいいだろ。

917 :774RR:2020/03/19(Thu) 19:00:53 ID:ExfyJpuG.net
>>914
100キロ超えただけじゃなんねーよ

918 :774RR:2020/03/20(金) 00:57:53 ID:A7FE4Vtp.net
マウント逝ってた頃はひどかったな
八王子ICから相模湖ICまで走っただけで振動で手と尻が痒くて痒くて

919 :774RR:2020/03/20(金) 16:54:27 ID:HaagWUYI.net
マジで白蝋病になりそう

920 :774RR:2020/03/21(土) 00:43:31 ID:xnKIMZcQ.net
じゃあ
SDRのエンジンでチェーンソー作るかw
伐採がはかどるでぇ!

921 :774RR:2020/03/21(土) 08:28:07.31 ID:57OS2k4z.net
交換後フロントマウントブッシュ見てみたが、1000キロくらいでも減るもんやな…
いちいちマフラー外さんといけないのがめんどい

922 :774RR:2020/03/21(土) 19:32:28 ID:MqRwo+82.net
>>921
チャンバーな

923 :774RR:2020/03/21(土) 21:25:52 ID:LCPLDWoP.net
>>920
https://i.imgur.com/jyCtoYU.jpg

924 :774RR:2020/03/21(土) 22:49:33 ID:CGiUlP2A.net
>>923
1台欲しい

925 :774RR:2020/03/21(土) 22:55:21 ID:PcPNSJzr.net
冷却はどうなってるんだろう

926 :774RR:2020/03/22(日) 13:28:34.16 ID:vp1+VTcr.net
>>925
無いよ
そもそも競技時間が丸太を切る10秒とかそんなだから、暖機終わって焼き付くまでの間に競技が終わる

927 :774RR:2020/03/22(日) 20:16:38 ID:xeBtlg0c.net
>>923

あるんだねぇ!びっくり

Timber Sportsとかいって丸太の早切り競争を
やってるらしい
軽量・高出力の2ストがうってつけだわw

928 :774RR:2020/03/22(日) 21:47:04.46 ID:vp1+VTcr.net
これはたぶんRotaxの125だな
チェーンソーなら変速機いらないしカート用だと思う、キャブにデロルトVHSBついてるし
ちなみにホンダRS125やヤマハYZ125 のパクり元でもある

929 :774RR:2020/03/24(火) 12:00:45 ID:E8TB27jT.net
最近のこのスレの流れ優しくて好き>>871からの流れとか車種スレの理想じゃないか

930 :774RR:2020/03/24(火) 20:07:58 ID:qFaEb2jB.net
透明のフューエルホースて中見えてカスタム感もあってええかと思ったけどすぐ変色するしカチカチになってまうな。

931 :774RR:2020/03/24(火) 20:22:38 ID:0pY1SwPO.net
フューエル用じゃないの使うと危ないで。

932 :774RR:2020/03/24(火) 20:30:54 ID:rVfbv/0m.net
耐油&耐ガソリン性謳ってても、透明ホースは劣化が早いけどな。
理想は耐油二層ホースだ。

933 :774RR:2020/03/24(火) 21:17:18 ID:yTCw9bsU.net
透明のでガソリンに耐えられるのはフッ素樹脂とかになるけど高いし折れるリスクがあるから勧められない

934 :774RR:2020/03/24(火) 21:39:14 ID:UaIGGn3z.net
SDRじゃないけど透明ガソリンホースじゃないと、ガソリン落ちてるかわからんのだよ

935 :774RR:2020/03/24(火) 21:46:04 ID:cljvqynW.net
>>934
途中に透明のフィルター入れれば?

936 :774RR:2020/03/24(火) 22:22:20 ID:ZpFTgCYG.net
俺的には全部黒の管がグチャグチャ感がかっこよくて好きなんだよな
キャブのラジエーター液回すホースもないほうが楽だけどある方がかっこいい

937 :774RR:2020/03/24(火) 22:37:55 ID:qFaEb2jB.net
フォークオイルってヤマルーブの場合粘度どれがいいのかな。G15でも硬すぎないかな?

938 :774RR:2020/03/25(水) 00:30:52 ID:mzt5rHhE.net
>>937
標準はたしか10番
俺も15番にしてるけど、硬すぎるってことは全然ないよ

939 :774RR:2020/03/25(水) 21:00:44 ID:rZ2PlIJT.net
>>938
じゃあ15番にしてみる
ありがとう

940 :774RR:2020/03/27(金) 12:37:07 ID:jPfC7QoO.net
SDR乗り方難しいな…

941 :774RR:2020/03/27(金) 22:42:44 ID:0yIn0H17.net
>>940
ちょっとクセがある方が面白くない?

942 :774RR:2020/03/28(土) 01:52:13.97 ID:/I3JiHrN.net
>>940

じゃ…今のうちにやめとけば?

各回転域でのアクセルのツキとか身体が覚えると
やめられなくなるからな!

943 :774RR:2020/03/28(土) 12:25:03 ID:U+NzhSxS.net
クセが強い〜っ!!
by千鳥ノブ

944 :774RR:2020/03/29(日) 16:19:40 ID:h9F3G3G9.net
>>940
ステムベアリングに1万ペリカ

945 :774RR:2020/03/29(日) 20:18:10 ID:x0DxGkQG.net
>>940
お前には愛が足りん。
難しく感じるのは、SDRというバイクの特性を知らんからだ。
こんな所で訊くまでも無いと思える位に、
SDRを乗りこなしてみろ!

946 :774RR:2020/03/30(月) 21:04:22 ID:ojazZ01f.net
みんな厳しいなw

947 :774RR:2020/03/31(火) 08:11:47 ID:J/nKHKp/.net
シートがすっごい滑るよ

948 :774RR:2020/03/31(火) 12:11:24 ID:UNpgYA8x.net
それ表皮が劣化して硬くなってるだけでふ

949 :774RR:2020/03/31(火) 12:59:35 ID:FoQfJaY5.net
ヌル山(秋山成勲)さんかな?

950 :774RR:2020/04/01(水) 07:52:37.17 ID:X9R9fSXO.net
>>948
なるほど張り替える!
サンキュー

951 :774RR:2020/04/02(Thu) 18:21:03 ID:fdxbrmfN.net
燃費22/L位でかなりいいんだけど、170キロ前後で給油するのはかなり面倒くさい…

952 :774RR:2020/04/02(木) 20:20:48.13 ID:w11RqesE.net
SDR乗り方難しいな…方ですか?

953 :774RR:2020/04/02(木) 22:51:16.88 ID:Wm+2jDZx.net
>>951
それは単気筒だからかなRZ250なんか18程度だったぞ

954 :774RR:2020/04/03(金) 00:35:21.99 ID:UOXXvjau.net
TZRだと13くらいかな

955 :774RR:2020/04/03(金) 01:02:19 ID:V2lUfep5.net
めんどくさいけど困る距離ではない
携行缶持たずに北海道行ってもいいレベル

956 :774RR:2020/04/03(金) 08:46:48 ID:PApm1Z4r.net
田舎の方に行くとGS間は離れてるし、日曜休みだったり廃業してたりして、何度かピンチになった事あるので100km超えたらGS探すようにしてる

957 :774RR:2020/04/03(金) 22:39:30 ID:gT5nFdHg.net
北海道ツーリングだと人それぞれのスタイルがあって
行き当たりばったりに行き先を決めるタイプだと
携行缶は欲しいな

コールマンのガソリンの1L缶ぐらいは
積んでおきたいわ

でもさすがにSDRで道東林道とか攻めないよなw

958 :774RR:2020/04/05(日) 08:27:33.96 ID:JJUhrlsM.net
いま地方はGSかなり減ってるしねえ
九州、四国、東北は北海道での経験踏まえて、前日に目的地近くのGSチェックしてたな。まぁ北海道みたいに100キロ近くGS無いとかなかったけど。

959 :774RR:2020/04/05(日) 20:02:23 ID:gzb69HSy.net
都市部もだいぶ減ったよ

ただもともとのGSの密度が高かったから
それほど困らないけれども
地方部では他所者で航続距離も少ないとなるとなあ…

だからSDRは通勤快速と化しているw

960 :774RR:2020/04/10(金) 01:02:26.68 ID:D59Y+vaB.net
みんなキャブなに付けてる?
うちはTM32SS

961 :774RR:2020/04/15(水) 11:37:35 ID:8UMbigq9.net
そうだ、買い物に行こう

962 :774RR:2020/04/18(土) 03:11:11 ID:pT96F8K+.net
次スレ・・・どうするん?

スレタイ見て思ったが
2TVって…もろに"2ちゃん"だなw

963 :774RR:2020/04/18(土) 20:52:40 ID:0HdUGx2e.net
今度は5TVにするか?

964 :774RR:2020/04/18(土) 22:13:12.62 ID:cVhsjCDV.net
よしパイプユニッシュでチャンバー掃除するか

965 :774RR:2020/04/19(日) 12:13:39 ID:mxVCDwdW.net
●形式名:5TV 2サイクル単気筒ロータリーバルブ
●排気量:498cc
●新YPVS搭載
インマニ,掃気通路,排気ポートの3ヵ所にECU制御の
ポート通路可変断面のバルブを装着
不整爆発,不整脈動を極限まで抑え,各回転域でのアクセル
レスポンスの向上と出力特性,および燃焼効率の最大化を実現
●車体重量:103kg
●車体寸法:往年の名機2TVを踏襲

966 :774RR:2020/04/22(水) 08:52:04 ID:VXiMXpbe.net
2スト単気筒500ccか

967 :774RR:2020/04/22(水) 10:24:53 ID:tI/akFdt.net
シリンダヘッドがタンク突き破ってぶっ飛んでいきそうだ

968 :774RR:2020/04/22(水) 11:10:07 ID:W9/NcsTp.net
あんまりきれいに回る2stは2stらしくない
ある程度荒々しい感じがほしい

969 :774RR:2020/04/22(水) 11:59:03.24 ID:SQ4eA2k8.net
ヤフオクに綺麗なの出品されてるけど、部品取り車はいらんなあ
置き場所がないや

970 :774RR:2020/04/22(水) 19:52:33 ID:mwYGzQAV.net
昔のCB250RSにXL500のエンジンを積むとかのノリだぜぇw

超ショートストローク型にして高回転型にして,
パワーバンドは明確にして2ストらしくする!!
シリンダヘッド位置も下がるしね

掃気時の吹き抜け防止と高回転型を両立させるため
インマニ,掃気通路,吸気ポート,排気ポート4カ所に
YPVSなバルブをつけQuad-YPVSとして新機軸!

インマニのバルブはライダーが「巡行モード」「ピークモード」
をハンドル手元スイッチでモード選択化にする.
巡行では市街地〜渋滞走行がラクで排ガス規制もパス
追い越し加速や峠に行ったなら…ピークモードで加速装置起動!

・・・妄想楽し過ぎるからコレくらいにしとこ

971 :774RR:2020/04/23(木) 03:17:03.37 ID:U9Rxayn3.net
シリンダー直噴
これでしょ

972 :774RR:2020/04/23(Thu) 09:49:42 ID:r06CXIOY.net
2ストこそハイブリッドにして低速時のモタつきをサポートして欲しい。
SDRの電動化をしたやつおらんのかね

973 :774RR:2020/04/23(Thu) 17:05:30 ID:6YkUDQkK.net
むかしFi化してる人はいた

974 :774RR:2020/04/23(木) 20:19:13.36 ID:xE4j0njS.net
ただでさえ航続距離が短いSDR
電動化(アシスト含む)したらもっと短距離でなおかつ重くなるな

筒内噴射はおもしろそう!
CVCCの特許が切れたら「タコ壺」内噴射もあるぞ

それにしても首都高・高速空いているな!
燃費自己新記録の24km/L出た!
(渋滞一切ナシの105〜110巡行)

975 :774RR:2020/04/23(木) 20:32:28.67 ID:FgqXVbYI.net
その内締め出されるぞ。

976 :774RR:2020/04/23(Thu) 21:22:31 ID:8PcuXUya.net
某雑誌で見かけたけどO2センサー付けてFI化したKDX125で年越し宗谷岬来た人がいたそうな
やる気と技術があれば出来なくはないだろうね

977 :774RR:2020/05/02(土) 15:58:50 ID:RFBhD330.net
結構笑った
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u350808066

978 :774RR:2020/05/02(土) 18:30:38 ID:2sF5DJGW.net
最初見たとき黒と赤の2台出品かと思ってた

979 :774RR:2020/05/02(土) 20:24:10.72 ID:Ulv86w2r.net
エンジンからメーターに入るハーネスの流れを修整した。ほんと知恵の輪や…

980 :774RR:2020/05/04(月) 02:42:46 ID:Mhdrlwav.net
>>977

結構入札あるな
…取りにいけないから静観
あっ…置き場所も無かったわ

次スレどうするん?
ここはスレ立て1時間以内に書き込み何件とか制限あるのか??

981 :774RR:2020/05/04(月) 03:50:50 ID:ZOTRRyKJ.net
バイク板にスレ立て20規制はないから
ここもないやろ。僻地だし。

982 :774RR:2020/05/04(月) 19:11:09 ID:JLaV1Jbw.net
あるよ

983 :774RR:2020/05/09(土) 19:43:15 ID:n9Vxfcdr.net
2022年に35周年ミーティングの計画ってあるのかな。
また30周年みたいに集まりたいな。

984 :774RR:2020/05/09(土) 22:36:48 ID:wBUHe2nc.net
>>977-978
自転車フレームでそのパターンをやったが、塗装屋がものすごく嫌がった
そりゃそうだろう
マスキングがものすごく長いし、ちょっとでも曲がったら目立つ

この車両は、中央に緩衝地帯があるから、まだマシ

985 :774RR:2020/05/09(土) 22:38:14 ID:wBUHe2nc.net
1998年だったかTREKがチームカラーにしていたが、中央にストライプテープを貼ってごまかしていた

986 :774RR:2020/05/10(日) 15:47:35.27 ID:Wysg62Wz.net
ここにFマウントブッシュ埋めておきますね

987 :774RR:2020/05/14(Thu) 02:47:35 ID:Dse8uf3Z.net
埋めますか。

予備タンク塗装はじめました

988 :774RR:2020/05/14(Thu) 07:47:19 ID:G57DKQzz.net
塗装しようと3年前から部屋に転がってる。
塗装前の動作確認が面倒なんだよな

989 :774RR:2020/05/14(Thu) 19:12:14 ID:yKcbdml3.net
何度か書き込んだ点火系の持病持ちだが、
今日、エンジン始動しなかったら処分しようと思っていたのに、あっさりかかってしまった。
初冬までは乗るわ。
根本的解決するのが一番なのはわかるが、症状が出たり出なかったりで、原因がわからん。

990 :774RR:2020/05/14(木) 20:03:59.27 ID:Vc5d7NAy.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588845436/
次のスレ

991 :774RR:2020/05/14(木) 22:19:01.20 ID:KFewvqu1.net
>>989
ツンデレSDR!

992 :774RR:2020/05/18(月) 17:19:58 ID:7Lzd2iw3.net
タンクのサビ穴埋め!

993 :774RR:2020/05/18(月) 17:55:58 ID:lXoiizI+.net
一度では終わらない穴埋め

994 :774RR:2020/05/19(火) 13:19:35.48 ID:IPlqvBmr.net
2〜 single sports

えっ?独身者向け?
R1-Zはindividual sportsだけど

995 :774RR:2020/05/19(火) 21:23:24 ID:aRxwxMdg.net
みなまで言わすな

996 :774RR:2020/05/20(水) 20:32:26 ID:L0BGuvgH.net
俺はaliexpressでピストン買うぞJOJOォ!


の前に開けないとサイズ分からんな

997 :774RR:2020/05/22(金) 16:24:57 ID:dvjOHV2A.net
うめうめ

998 :774RR:2020/05/22(金) 23:21:02 ID:ldr83uYQ.net
ぼしぼし

999 :774RR:2020/05/23(土) 01:11:27 ID:bQm77eLr.net




1000 :774RR:2020/05/23(土) 08:41:05 ID:bjNzrjD3.net
スッパマン

1001 :774RR:2020/05/23(土) 10:33:55 ID:lp843wle.net
Ducati999

1002 :774RR:2020/05/23(土) 10:34:16 ID:lp843wle.net
1000なら小池百合子おもらし

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200