2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二輪車世界初】 PCXハイブリッド Part4 【125cc】

1 :774RR:2019/06/13(木) 18:18:16.40 ID:Yhb87H2i.net
ホンダPCXハイブリッド(125cc)のスレです。

公式サイト [日本]
http://www.honda.co.jp/PCX/
開発者インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=5cs9KV8gKiE

インプレッション
https://young-machine.com/2018/08/09/11486/
https://kuruma-news.jp/post/100659
https://news.webike.net/2018/08/10/138734/
https://moto.webike.net/moto_report/2018/08/17755/
https://www.youtube.com/watch?v=xJcTV5q6QCU

※前スレ
【二輪車世界初】 PCXハイブリッド Part3 【125cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542543712/

595 :774RR:2020/09/25(金) 09:01:06.42 ID:4oKRPE8Y.net
HV出てからもう二年か。その間全く新色すら出ないのは何故だ?
マイチェン情報くらいはあっても良さそうなもんだが

596 :774RR:2020/09/25(金) 09:09:32.02 ID:6cMRd1SE.net
受注終了だそうなので、少なくともPCX自体のフルモデルチェンジまでは何もないでしょうな

597 :774RR:2020/10/01(木) 00:03:01.25 ID:/xO9+WKx.net
>>537
https://imgur.com/qG5LjF9.jpg
https://imgur.com/OP2wFaf.jpg
https://imgur.com/wj0ilxL.jpg

598 :774RR:2020/10/01(木) 00:08:35.18 ID:/xO9+WKx.net
>>597
2年が経過し6900キロでリアタイヤにスリップサインが出たので、
DUNLOP RUNSOOT D307A 120/70-14 61P(RF)
に先々週交換、夢店でコミコミ12,400円

純正OEのMICHELIN CITY GRIP 120/70-14 55Pに対して荷重指数が+6だが、
雨の日は乗らない条件で、100kmの皮剥き慣らしが終わったのでインプレ。

・少し固くなった気もしたがそうでもないか、元々CITY GRIPは硬めだから。
・停止直前の極低速時のふらつきが多少改善した。
・リアを軽くロックさせると、消しゴムの様なニューが普通のズーになった。
・カーブのコントロール性はCITY GRIPよりもフラットかも。

まとめるとIRC SS-560と遜色ない性能と思われる。Wetは知らんけど。
尚、D307にAが付いてるのは、V125で低転がり抵抗(低摩耗)のD306Aが出てたから、
燃費も良くなるかも知れないが、今度は9000キロ位持つ事を期待。

599 :774RR:2020/10/01(木) 10:02:16.99 ID:vW98YmJs.net
いらない情報だな。普通の人はシティグリップで満足している。

600 :774RR:2020/10/01(木) 10:28:46.98 ID:Z1tsdvz7.net
これガチホモだから

601 :774RR:2020/10/01(木) 11:24:18.60 ID:7MMDw0Zj.net
牛丼臭がする

602 :774RR:2020/10/01(木) 11:32:01.28 ID:YaJc5GP6.net
ガチホモ総合スレではID切り替え忘れちゃってたね

603 :774RR:2020/10/01(木) 15:06:26.37 ID:/pTpmNCt.net
で、どうなのかね
出るのかね、出ないのかね

604 :774RR:2020/10/01(木) 21:12:53.13 ID:/xO9+WKx.net
そんなのホンダの関係者じゃないと知る術はないだろ。
関係者が5chのスレに情報漏洩する訳ないぜ?

>>599
雨の日乗らないから、CITYGRIPは唯一好みじゃない
要らない仕様だったのだよ。キルスイッチと同じくな。

605 :774RR:2020/10/02(金) 07:38:33.84 ID:s8/450P6.net
ダメロップをドリームで高い金払ってるガチホモw

606 :774RR:2020/10/02(金) 07:45:18.26 ID:0MhWtBeM.net
バイクの情報をまったく書き込まずスレを無駄に消費する連呼野郎は黙ってろ

PCXスレに常駐する荒らし「連呼バカ」について明らかになっていること

・10年近くスレに居付いて飽きもせず荒らし続けている
・近年はPCXのスレだけでなく、NMAXやマジェSなど他のスクータースレも広範に荒らしている
・軽い知的障害があり、アスペの特徴も見られる
・バイクも免許も職も無い高齢引きこもりで生活保護受給者
 そのため毎日朝から晩まで長時間の荒らし活動が可能
・生活保護を受けながら当たり屋稼業も行っている模様
 (事故の相手から保険金を毟り取る手口を得意気に披露したことも)
・病的と言えるほど牛丼屋と連呼するのは、過去に彼が牛丼屋を解雇されたことが関係している
・「嫉妬」「発達障害」といった連呼ワードも彼の境遇を反映したものである
・本人の脳内設定によると、23区在住でPCXの他にリッターバイクを所有
 (所詮引きこもりの妄想なのでいつもすぐ嘘だとバレる)
 (特にリッターの車種設定を毎回忘れてコロコロ変わるのはかなり滑稽)

新たにわかったこと

 複数スレを荒らすがゴールドウィングスレには決して手を出さない

607 :774RR:2020/10/02(金) 07:51:23.91 ID:s8/450P6.net
糖質きたな

608 :774RR:2020/10/02(金) 08:20:59.40 ID:Mmt4Ff8L.net
ゴールドウイングスレなんか見てるのガチホモくらいじゃん

609 :774RR:2020/10/02(金) 10:40:01.73 ID:hoH1zJKE.net
ゾロ屋根付けている勇者いる?

610 :774RR:2020/10/02(金) 11:40:01.98 ID:7j1Vu5bf.net
先日ドリームで聞いたら原二キャンペーン中だし
まだHVの受注は受けてるって言ってたから
終了デマに惑わされないようにな

611 :774RR:2020/10/02(金) 14:16:26.79 ID:0MhWtBeM.net
>>608
ゴールドウイングをメインバイクとして買ったからに決まっているだろボケ

612 :774RR:2020/10/02(金) 15:49:28.50 ID:zQOtA44a.net
PCXスレを荒らしている奴がゴールドウイングスレには現れないということは
ガチホモが荒らしのターゲットではないからなのかガチホモ自身が荒らしだからなのかw

613 :774RR:2020/10/02(金) 15:55:04.21 ID:0MhWtBeM.net
オレがバイクスレに現れたのは1年たってないが、連呼は何年も前から荒らしているそうだから
オレ自身がターゲットに加わったと言うことだろう。本スレでハイブリッドが出てくると一段とヒートアップするのは笑える
だけどゴールドウイングスレは荒らさない理由は謎

614 :774RR:2020/10/02(金) 19:10:50.16 ID:TEUecJNm.net
>>605
ダンロップがPCX用のタイヤとして駄目な点を詳しく上げてみてくれ。

>>610
>>594は、東京ホンダドリーム系列の横浜市内の夢店9/5付情報で
PCXハイブリッド受注終了だったが、そちらは何県の夢店?

>>613
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542543712/140
2018年末デビューで1年9ヶ月は経ってるな。
電装詳しい様だから総合スレからスカウトしたのを憶えてる。

615 :774RR:2020/10/04(日) 18:03:26.25 ID:Jkz0Tray.net
>>577 経由>>575
今日ようやくスマートキーの電池を交換、2年と半月。
オフにした後、1回押しですんなりオンに出来なくて
何回か押すとオンになったがメーター内5回点滅あり。

キーLED点滅も元気でアンサーバック距離も問題なく
もうしばらく使えそうだが、オンに回らない再発の
可能性と手間を考えると頃合いだろうと。

一度開けて練習してるから十円玉一枚で交換できた。
電池の推奨使用期限が早く用意しすぎて残り2年。

使用済CR2032の正極(+)に84の刻印があった。

616 :774RR:2020/10/04(日) 19:52:20.32 ID:kd/1Xtuu.net
>>614
要するにガチホモは息を吐くように嘘をつくってことだね

617 :774RR:2020/10/04(日) 20:07:11.25 ID:N+WmHZxd.net
>>616
総合スレから牛にお呼びだぞ

618 :774RR:2020/10/04(日) 20:10:54.92 ID:GwPctKgL.net
ガチホモも昔は無知でID切り替え知らなかったのに
今はコロコロ変えてくるから厄介だね

619 :774RR:2020/10/05(月) 09:28:50.96 ID:6QJJDImN.net
>>614
スカウトとは光栄ですな
いちおう電装品設計開発経験あるので、その応用で、まあだいたいは。
実経験としてはクルマ用カーナビとかETCとか。バイク用は料金所側に関わった。

620 :774RR:2020/10/05(月) 23:17:45.93 ID:XLHc82Y0.net
>>619
あの頃はHVが出て3ヶ月程で、アクティブなユーザーも数人居たし、
HV選ぶの自体、公道ではどうせ基地外な走りだろうから、
PDUの回路解析して何処かにジャンプ線繋いでダマシで無限アシストとか、
二倍アシストとか可能性を期待してたんだ。

まぁそんな改造に走らなかった結果、ACGモーターも無事だし、
体も免許も無事だから、良しとすべきかな。
下駄+αのバイク、改造したら下駄の手軽さが無くなっちゃうから。

621 :774RR:2020/10/05(月) 23:56:38.69 ID:6QJJDImN.net
無茶なことしたらモーターの巻き線が溶断したりして
修理費が大変なことになるしね
ただ色々研究するためにサービスマニュアルは買った

結局ノーマルで十分満足なスクに仕上がっているから特に不満ないよ

622 :774RR:2020/10/08(木) 17:41:58.88 ID:Mr4LJ38g.net
150にボアアップできないのかな?hybridだと色々問題あるのかな?

623 :774RR:2020/10/09(金) 03:28:28.86 ID:Sv6lZ1cM.net
>>622
日本に入ってきてないだけで150のハイブリッドPCXは存在する
並行輸入で販売している業者もあるから調べてみれば?

624 :774RR:2020/10/13(火) 13:33:24.08 ID:eo5X9Aiy.net
現在購入後1年8ヶ月経過で17000km超えたけど、スレでは一番走ってる方かな
20000km超えたら駆動系リフレッシュするかー

625 :774RR:2020/10/13(火) 21:05:31.67 ID:o5fgtdB0.net
リアサスをYSSのTG-Cに換えたんだけど、リアカウル、リアフェンダー、リチウムイオンバッテリーホルダ、ホルダを支えるサブフレーム、ホルダ下のマッドガードまで取り外ししないと交換出来ず一苦労でした。インプレとしては、ルックスが素晴らしい、そこ突きしなくなった、高速度域での乗り心地がよくなった、ちゃんとサグを調整できる、といったところ。納期に3か月かかりましたがもうすこしなんとかならんものでしょうか。

626 :774RR:2020/10/13(火) 21:09:30.64 ID:o5fgtdB0.net
TG-Cは、PCX150現行用のものを使っています。問題なく使えています。

627 :774RR:2020/10/13(火) 21:12:23.93 ID:o5fgtdB0.net
OHLINSの半額以下で購入できて、日本でオーバーホールもやってもらえるなら良いかと思いました。

628 :774RR:2020/10/13(火) 22:54:20.51 ID:fm4IkF2J.net
>>625
インプレ乙。
自分はリアは底付きする前に立ち上がる癖が付いたけど、
前輪は時々やられる(笑)。
純正サスは体重60弱だとサグ長10mmもない気がする。

JF84 JF81 KF30共通 52400-K97-T01 1本 \9,800(税別)
Monotaro 2020/10/13現在

629 :774RR:2020/10/13(火) 22:56:17.28 ID:fm4IkF2J.net
ばらしはYouTubeのKF31(PCX150HV)動画が参考になるね。
カウル外し
https://www.youtube.com/watch?v=YHTEP-jiH2M
https://www.youtube.com/watch?v=nrs5JWCZJNw
白カウル交換
https://www.youtube.com/watch?v=MDETpLG8dcw

中級者以上向けといった感じ。

630 :774RR:2020/10/14(水) 03:07:37.79 ID:vQakoBs7.net
オーリンズ付けて一年半くらいになるけど性能には満足
まあ既に純正の段差での突き上げ感も忘れてきたけどw
YSSは林道遊び用に持ってる2ストトレール用のがまだ入手可能だったので
どうかなと思ってたところなんだけど、そのインプレ聞く限りでは
ちゃんとしてそうなので購入しても安心かな

631 :774RR:2020/10/14(水) 18:09:12.38 ID:8cxJW9J0.net
>629
おお、こんな動画があったのですね。これを見ていれば、もっと手際よくバラせたと思います。

スクーターはバネ下が重いので、ダンパーが邪魔されてしまいせっかく性能がよいサスいれてももったいない感じですね。でも自己満足しています。フロントもYSSアップグレードキットを入れたいと思います。

632 :774RR:2020/11/02(月) 10:51:56.40 ID:qYjba1uD.net
ハイブリッドも新型出るのかな?

633 :774RR:2020/11/03(火) 23:55:05.65 ID:PGV2yvQJ.net
風超ナックルガード無加工で付きますか?
(ハンドル周りノーマル)

634 :774RR:2020/11/04(水) 21:17:44.37 ID:XclycoGE.net
>>633
ハイブリッド特有でもない質問は、PCXのスレか、
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602257292/l50
バイク板のPCX総合スレで聞いた方が、コメント付くかも。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1603684505/l50

635 :774RR:2020/11/04(水) 21:26:08.24 ID:G3GOvAaw.net
>>634
誘導THXです。
細かい点ですがモード切り替えSWの具合もあって
ここでお聞きしますた。

636 :774RR:2020/11/05(木) 16:36:29.97 ID:AS01Y0dG.net
これかな?いちおう付くみたいよ
https://www.youtube.com/watch?v=GoHtG3uniLM

637 :774RR:2020/11/05(木) 19:05:48.23 ID:NO3mQLTt.net
ありがとうございます。

638 :774RR:2020/11/05(木) 20:19:05.52 ID:h6U2RbWW.net
モード切替SWはスイッチボックス前だから干渉しそうだね。

639 :774RR:2020/11/11(水) 00:04:28.26 ID:Wit7mDci.net
新型PCXヨーロッパで発表されたよう
詳しくはPCXのスレでも見てくれ

で、DOHC4バルブだって
HVも新型出るかな

640 :774RR:2020/11/11(水) 00:11:50.29 ID:Wit7mDci.net
しまったSOHCかも知れない

641 :774RR:2020/11/11(水) 08:19:19.94 ID:U7eV4GrD.net
リアドラムブレーキだよ。リアディスクなら買い替えも考えたがやめておこう。まだ10000kちょっとだからもうしばらく84乗ろう。

642 :774RR:2020/11/11(水) 18:20:47.96 ID:zLQyk9Jn.net
半年後に新型ハイブリッド発売の予定

643 :774RR:2020/11/11(水) 20:13:27.83 ID:AUtVDLki.net
乗り換えは150版で進化型のHVが出たら…どうするかだな。

644 :774RR:2020/11/12(木) 09:39:36.00 ID:gtd7Bkax.net
ハイブリッドの新型の情報は今の所無しかね。まあ信じられない位
売れてないからこのまま廃盤の可能性もあるか。

645 :774RR:2020/11/12(木) 09:40:11.59 ID:gtd7Bkax.net
ハイブリッドの新型の情報は今の所無しかね。まあ信じられない位
売れてないからこのまま廃盤の可能性もあるか。

646 :774RR:2020/11/12(木) 09:48:14.29 ID:LT75Ga1C.net
>>643
また海外では出て日本じゃ出さないパターンだよ

647 :774RR:2020/11/12(木) 12:16:46.26 ID:mIIa5dzs.net
https://i.imgur.com/5fWMtzN.jpg
これ覚えとけ

648 :774RR:2020/11/12(木) 13:35:30.10 ID:GAsE6plH.net
急に寒くなってかAVGが56km/L台まで落ちてきた

649 :774RR:2020/11/12(木) 13:40:16.65 ID:tgXcNbwf.net
俺今36km/L台

650 :774RR:2020/11/12(木) 19:52:50.33 ID:I9DG3s96.net
>>649
俺のPCX150より燃費悪いぞw
それ本当にハイブリッドなのかw

651 :774RR:2020/11/12(木) 20:11:13.38 ID:wJwijc4H.net
>>650
うん
体重90kg近いのと、トップケースもかなり大きいの付けてるのも影響してるかな
その代わり毎日通勤で渋滞の中、片道20km以上走るんだけど
お上品な走りじゃなく突っ込めるところはガンガン行くのでアクセル開け閉めはかなり激しくやってる
出せるところでは100km/h以上で走ったりもしてるしね
超燃費気にしたトロトロ走りに徹すれば、10kmくらいは伸びるよ

652 :774RR:2020/11/12(木) 20:37:09.52 ID:LKFWP21m.net
そんな切れ切れの走りするのに
なんでこんなショボい便座式スクーターなんか乗ってんの
センダボくらい買えないの?貧乏ジジイ?

653 :774RR:2020/11/12(木) 20:52:55.26 ID:rgHDOXqo.net
みんなね・・・
貧乏がわるいんだよ・・・貧乏が・・・

654 :774RR:2020/11/12(木) 22:38:43.70 ID:IQG1oS5w.net
バイクは3台所有してて、そのうちJF84は通勤専門に使ってる
通勤にはなかなか重宝するいい下駄だわ

655 :774RR:2020/11/13(金) 03:45:23.82 ID:BXPxI/Ur.net
>>652
こういう通り魔のような攻撃的レスをする奴の神経がわからん
なにかが満たされていない可哀想な人なんだろうなって思う

656 :774RR:2020/11/13(金) 09:17:49.85 ID:SZbj2VP5.net
一般の公道で時速100キロ出して走るとか言いふらすのも如何なもんかと思いますが…

657 :774RR:2020/11/13(金) 09:22:15.18 ID:hNycnXk+.net
アウトバーンだからな

658 :774RR:2020/11/13(金) 13:10:32.89 ID:avbqIF4n.net
栃木−茨城間の4号バイパスは逆に90キロ以上出さないと危険ではあるがw

659 :774RR:2020/11/13(金) 16:08:10.60 ID:6RzzS7+0.net
確かにw
しかし、オイラも84乗りで体重104kgで都内23区内を渋滞の中走りまくっておるが
この時期でもリッター46kmだぞ

660 :774RR:2020/11/13(金) 16:13:13.04 ID:NMgmJLZJ.net
PCXの燃費に一番影響を与えるのはアクセル開度
平たく言えばフルスロットルですっ飛ばしてる時間が長ければ見る見る燃費は落ちてくよ
スロットル全開100km/h以上で数分走れば燃費計の数値が5kmは下がる

661 :774RR:2020/11/13(金) 16:14:28.83 ID:NMgmJLZJ.net
逆に渋滞でゴーストップ繰り返しても、アクセルの開け閉めをなるべく大人しくやってれば
そこまで数値落ちないんだよね

662 :774RR:2020/11/13(金) 17:14:58.11 ID:vPJA8lGv.net
PCXハイブリッドに限らずどんなエンジンでもアクセル開ければ開けただけガソリン流量は比例するよ

663 :774RR:2020/11/13(金) 17:23:13.56 ID:NMgmJLZJ.net
まあでもPCXはトロトロ走りしてても燃費悪化はかなりせずに済むエンジン特性だと思うわ
最近の原二はみんなこんなもんなのかもしれないが

664 :774RR:2020/11/13(金) 22:25:23.53 ID:l0n3PzdV.net
次期モデルがあるなら、加速はもっとガッツリ利かせてほしい

665 :774RR:2020/11/13(金) 22:30:47.59 ID:R4pVp90J.net
「背中を優しく押して」ほしい訳じゃなくて
「背中を蹴っ飛ばす」ような加速がほしいんだよね

666 :774RR:2020/11/15(日) 08:24:18.97 ID:sjaBcV7q.net
ハイブリッドは新型無し?

667 :774RR:2020/11/15(日) 09:18:17.68 ID:FBJzyeVO.net
このクラスで走り出しだとEVじゃね?
伸びないけど走り出しは良さそう

668 :774RR:2020/11/15(日) 11:41:02.17 ID:YInu5JcN.net
JF84も受注停止してるみたいだし、ハイブリッドも新型に切り替えるんだろう

669 :774RR:2020/11/22(日) 15:06:35.66 ID:eqPIcEhK.net
ハイブリッドじゃなく名前が変わるんだってeHVだかこんな感じ。白と青のツートン 45マン弱

670 :774RR:2020/11/22(日) 15:07:02.76 ID:eqPIcEhK.net
リアディスクブレーキだよ。

671 :774RR:2020/11/22(日) 15:29:35.66 ID:oiawOrkV.net
e:HEVの事かな。モーター駆動メインの車版と同じ名前にすると
誤解を招くような気がする。PCXはただの電動アシストバイクなわけで

672 :774RR:2020/11/22(日) 15:48:42.22 ID:OyLZynuE.net
現行が欲しいのにいつものバイク屋じゃ系列店含めてもう入荷はありませんって言われてマンモスかなぴー

673 :774RR:2020/11/22(日) 16:03:46.46 ID:mCdyx/9n.net
マジか? e:HEVは2モーターのハイブリッドだぞ?
https://www.honda.co.jp/etechnology/ehev/

マンモスあやぴー(笑

674 :774RR:2020/11/22(日) 18:51:16.66 ID:eqPIcEhK.net
四輪と名前を同じにするみたいだよ。

バイク屋さんでホームページ見せてもらった。
4日から受注みたいだからもうすぐ発表じゃないかな。

675 :774RR:2020/11/22(日) 18:53:21.40 ID:eqPIcEhK.net
フレームもエンジンも違うのにマイナーチェンジってなってた。

676 :774RR:2020/11/22(日) 18:55:58.20 ID:eqPIcEhK.net
連投すまん

年間1500台予定だよ。

677 :774RR:2020/11/22(日) 19:43:04.69 ID:rllOqc2f.net
マイチェンとフルモデルの違い?
フレーム?エンジン?そんなものは
全体からの個々のパーツにしか過ぎない
統べてのスタイルはおまるをベースに
オマライズにオマライゼーションされ
オマフォーム化されていくんだよ

678 :774RR:2020/11/22(日) 19:56:09.45 ID:mCdyx/9n.net
>>675
ん? 型式がJF84のままなのかな?
で、予約するの?(笑)
HVはリアディスクの方が良さげじゃん。

679 :774RR:2020/11/22(日) 20:33:06.71 ID:eqPIcEhK.net
リアディスクが魅力だけど悩む。下取り査定しだいだね。

680 :774RR:2020/11/23(月) 03:27:02.64 ID:33uxjYOC.net
リヤのブレーキなんぞどうでもいいが、メインのハイブリッドシステムに
大幅な改良が入っていれば買い換えもある。無ければ見送りだな。

681 :774RR:2020/11/23(月) 04:56:13.76 ID:o9ugBJ3Q.net
モーターのみの駆動はまだやらないのかな?
エンジンとの切り替わりの部分がまだ2輪だと難しいか
ヤマハと共同で安定性のあるトリシティで完全なハイブリッド完成させてみたらいいのにね

682 :774RR:2020/11/23(月) 09:35:16.28 ID:+oabdTMy.net
>>669 の白青ツートンって、ELECTRICみたいに差別化で目立つ様になるのかな。
現行も深紺/灰のツートンだけど、ぱっと見は黒だからなぁ。

683 :774RR:2020/11/23(月) 09:53:17.55 ID:PR5WlNeI.net
次の新型購入を考えてるけど正直10万上乗せしてでもハイブリッドを選ぶ価値はある?
普段の通勤や買い物は全て車でたまに一人で散歩程度に走りたいぐらいの使い方になると思う

684 :774RR:2020/11/23(月) 10:08:49.03 ID:QKz/+1wM.net
俺は現行の84にしてよかったと思った
ただ燃費向上に微塵でも期待してるならやめといた方がいい
アシスト効かせる走りって基本的にアクセルを開けることになるわけで
低燃費走行とアシストの恩恵受ける走りは両立しない
スタンダードPCX含め他の原二とよーいドンした時に確実に前に出れる瞬発力
ここに魅力を感じるならアリじゃないかと
10万の価値観は人それぞれだけど個人的にはその価値は充分にあった

685 :774RR:2020/11/23(月) 10:17:09.07 ID:+oabdTMy.net
そう価値観は人によるわな。
自分も通勤は四輪HV、PCX HVは休日だけ近場徘徊やラーメンに買い物や所用。
登坂で車に後ろを絶対に付かれたくないから、まぁ選んで正解だったけど、
性能フルに発揮させるとすぐ違反領域、次は自専道使える150(160?)かなぁ。

686 :774RR:2020/11/23(月) 11:09:15.14 ID:nsug2Dpv.net
通勤で年間1万5千キロ位走るんですがこのバイクは何年耐えられますか?

687 :774RR:2020/11/23(月) 11:16:01.46 ID:2LQ+R2FM.net
とりあえず二年耐えてます
デビューしてそのくらいなのでそれ以上は誰もまだわかりません

688 :774RR:2020/11/23(月) 11:17:13.29 ID:2LQ+R2FM.net
あっ、ちなみに俺の走行距離は現在20000km超えたくらいです

689 :774RR:2020/11/23(月) 16:02:45.98 ID:33uxjYOC.net
耐久性なんて雨ざらしに乗りっぱなしじゃ数年でイカレるだろうし、オーナーの
愛情次第としか言えないよな。まあリチウムバッテリーに関しては10年問題ない

690 :774RR:2020/11/23(月) 16:25:04.58 ID:YA5r51xO.net
オレの場合は電熱服着た状態でアイドリングストップ使いたいという要望なので
満足してるよ
大きなジェネレーター積んでいるから電熱使用時の電圧降下が少なくてより暖かいし

燃費のことは考えてないないし、ホンダも燃費のためのHVじゃないとアナウンスしてる

691 :774RR:2020/11/23(月) 17:06:45.96 ID:VfO1I0bG.net
グリップヒーター余裕だね。ちょっと加速が必要なときアシストあるから便利。シート下はちょっと狭いけど俺には充分。ハイブリッドは試乗車があったらもっと売れたかもね。ホンダもそんなに売る気なかったしね。

692 :774RR:2020/11/24(火) 21:06:49.68 ID:F59sWP6i.net
アシストメーターがアナログ式だったら格好いいだろうなぁ

693 :774RR:2020/12/04(金) 06:02:54.55 ID:H4VXRrIK.net
>>647 の意味がわかったw

694 :774RR:2020/12/04(金) 19:11:38.03 ID:dzFexDPm.net
何々? 新型はフリーザみたいなカラーリングな訳?
ELECTRICの白青とは違う感じなの?

総レス数 1042
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200