2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【04から】スポーツスター【現行まで】36

1 :774RR:2019/06/15(土) 14:54:09.54 ID:jtBjSLVj.net
前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】35
http://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1555913860

359 :774RR:2019/08/30(金) 11:00:31.72 ID:BI2OeS1w.net
>>358
ありがとうございます
車検のときバイク屋にやってもらいますね

360 :774RR:2019/08/30(金) 22:05:08.00 ID:VUq5jc58.net
>>359
あまり乗らないのにロングライフのタイヤは勿体ないよ
どうせならハイグリップを履いて安全を担保するべし!

361 :774RR:2019/08/31(土) 11:09:03.32 ID:xV5JRuUo.net
今日は久し振りに乗りました
久し振り過ぎたのか最初キーが固くて回らなかったです

362 :774RR:2019/08/31(土) 11:16:40.67 ID:x2f3FhVL.net
>>361
ここはお前の日記帳だ

363 :774RR:2019/09/02(月) 00:21:36.46 ID:u1kg6GZq.net
みんな年間何キロ乗ってる?
俺1万キロちょっと行ったわ。
人生初だわ。
ハレ歴20年目にして

364 :774RR:2019/09/02(月) 07:06:46.38 ID:O1EE/raP.net
1200カスタムの人いる?

タンク容量欲しくて検討中なんだが
あのスタイルならビッグツイン考えた方がいいのかな

365 :774RR:2019/09/02(月) 13:22:40.69 ID:/xrn4Db7.net
>>363
私は今の車体は5年で2000キロです。
前の車体は2年で5000キロでしたが、事故で全損。
一時停止無視のトラックと衝突してえらい目にあった恐怖と荷物を持ち歩く事が多くなったので乗る頻度が激減しました。
最近は125とか250に乗り換えた方が良いのではとも考えてます。

366 :774RR:2019/09/02(月) 14:22:52.42 ID:iBMLZFh4.net
買った年は楽しくて1万キロ走ったが、ここ7,8年は多くて年間1000キロかな
子供が生まれたときは車検から車検の間に一回も乗らなくて、そのまま置物にするか迷った
もう自分から乗りたいというより、友達に誘われてツーリング行くぐらいかな

367 :774RR:2019/09/02(月) 14:52:22.29 ID:2MUOT72I.net
車あるとソッチ乗っちゃうよな

368 :774RR:2019/09/02(月) 16:40:30.06 ID:qLOtnoyG.net
トップケースつけてる人いる?かっこ悪いけど積載量増やしたい

369 :774RR:2019/09/02(月) 18:00:35.35 ID:Qs4EgLFI.net
>>363
自分は年5千キロくらいかな

>>364
カスタム乗ってます
あのタンクで少なく感じるならBTしかないね

370 :774RR:2019/09/03(火) 02:36:51.74 ID:vRbRBYgo.net
荷物なんて財布とスマホあれば充分なのになにもちあるいてんのよ

1泊のツーリングでも他に工具と軽い清掃道具とモバイルバッテリー持ち歩くだけだから
小さいショルダーとかあればそれで終わり。
以前はカメラとか持ち歩いていたが、今は邪魔なだけでスマホで充分。

きれいな風景をわざわざデジタルデータで残したって見返すことなんて殆どない。
記憶の中に残ればそれでいいので。

371 :774RR:2019/09/03(火) 02:49:09.40 ID:MdWBExxO.net
隙自語

372 :774RR:2019/09/03(火) 07:27:45.39 ID:xJYvn/DL.net
ショルダーバッグ??

373 :774RR:2019/09/03(火) 07:58:07.54 ID:HH86zhXR.net
>>370
あなたは十分でも人それぞれだから

374 :774RR:2019/09/03(火) 09:58:59.76 ID:QAr7h3MH.net
バイクとデカい一眼ってカッコイイ組み合わせじゃん
「見た目」に拘ってスポスタ乗ってるなら尚更

375 :774RR:2019/09/04(水) 11:53:37.22 ID:a5tv9o67.net
>>374
あなたはそう思っても人それぞれだから

376 :774RR:2019/09/05(木) 06:51:41.74 ID:qwIwJfbF.net
荷物少ないアピール
人それぞれなのにそれにさえきがつかない奴っているんだな

377 :774RR:2019/09/08(日) 03:58:00.20 ID:Os+RuGtv.net
荷物なんかいらねえし、なんなら服も要らねえ!!!

378 :774RR:2019/09/08(日) 08:07:40.49 ID:Q7kGOl0K.net
エアクリーナーがオイルでベトベトになるんだけどみんなどうしてる?
エアクリBOX内部はしょっちゅう開けて拭いてるんだけど
エアクリ本体にオイル染みこんでどうにもならないぽ

379 :774RR:2019/09/08(日) 08:12:05.65 ID:cHuHzyvp.net
>>378
ブローバイキット使ってオイルタンク付けてる。大気開放してる人多いんじゃない?

380 :774RR:2019/09/08(日) 13:54:33.10 ID:Q7kGOl0K.net
>>379
うーん、やっぱそれしか無いか
ずーっとベトベトに耐えるのも嫌だし
こりゃあバイク屋に行くしかないかな、ありがとう

381 :774RR:2019/09/08(日) 15:43:36.72 ID:sbFjCjbC.net
ブローバイがそんなに出るってどこか異常なんじゃない?
5,000km走ってエアクリの上部に薄っすらとつくくらいだぞ?

382 :774RR:2019/09/08(日) 15:53:04.02 ID:ptEtnObn.net
XL1200Xの新車総額っていくら位なんだろ?
とりあえずはETC取り付けが追加なんだが

383 :774RR:2019/09/08(日) 16:01:09.30 ID:sbFjCjbC.net
ディーラーに訊いたほうがいい

384 :774RR:2019/09/08(日) 17:04:05.23 ID:BVTOsozF.net
>>378
私もオイル漏れします。
距離に関係なく走った翌日に見るとエアクリから垂れてステップの少し前?でシミになってます。
ディーラーには構造上仕方ないといわれました。
ちなみにエアクリはS&Sのティアドロップです。

385 :774RR:2019/09/08(日) 17:05:18.82 ID:iUgFpyVv.net
>>380
エアクリによってはキャブに吸わせるようになってる。リジスポ時代からブローバイは垂れるのが普通なのでみんな困ってるか何かしら対策してるんじゃないかな。

386 :774RR:2019/09/08(日) 21:44:01.06 ID:dPo+RI3h.net
>>383
そーゆーレスは一番イラネー

387 :774RR:2019/09/08(日) 21:54:23.34 ID:I7CIqe3k.net
>>386
哀れな

388 :774RR:2019/09/09(月) 06:50:47.43 ID:r+v3YZGn.net
>>384
S&Sなら下の方にペーパータオル噛ましとくと垂れない。

389 :774RR:2019/09/11(水) 09:37:23.88 ID:VRD4/AdC.net
>>388
走行中もそのままですか?
走行直後にそのままだと熱で発火しそうで怖いんですが。

390 :774RR:2019/09/12(木) 06:23:34.70 ID:mUnnrivU.net
走行中に付けとかないと意味無いよ。
大丈夫。

391 :774RR:2019/09/12(木) 09:36:22.58 ID:iwbv8dvI.net
オイルレベルを下限ギリギリにしたら
ブローバイへった
チョットはでるけど大分いい

392 :774RR:2019/09/13(金) 08:52:39.02 ID:efMyjFKG.net
>>386
オンライン見積もりでもしなよ

393 :774RR:2019/09/13(金) 09:03:32.12 ID:5J6ruig6.net
そうそう俺もブローバイのオイル垂れがイヤだから
いまいち社外エアクリ交換に踏み出せない
純正形状のK&Nしようかと思ってる

394 :774RR:2019/09/13(金) 09:28:28.78 ID:XopM2pTT.net
https://customfront.jp/feature/fork-osr/
これどう?

395 :774RR:2019/09/13(金) 18:33:37.52 ID:cVQ73Jhq.net
RSDスピード7三年経つけど一切漏れない
当たりか?

396 :774RR:2019/09/14(土) 12:55:12.01 ID:KWNNawkd.net
当たりじゃなくて液体ガスケットで穴塞いでるだけでは?
俺のはそうされてた。

397 :774RR:2019/09/14(土) 13:47:34.45 ID:TkXxacM0.net
s&sだけど300円のガスケット買って変えたら漏れなくなったわ

398 :774RR:2019/09/14(土) 13:48:30.07 ID:4bMQL50Z.net
>>393
正解

399 :774RR:2019/09/14(土) 13:52:16.44 ID:K7PeHsyS.net
液ガスでどの穴塞ぐの?

400 :774RR:2019/09/19(木) 23:33:56.84 ID:uG1pjXjO.net
>>397
詳しくお願いします

401 :774RR:2019/09/21(土) 15:30:05.71 ID:EnZrsUGE.net
フルノーマルの883Rを購入。
10万円の予算なら皆さんはどこをカスタムしますか?

402 :774RR:2019/09/21(土) 15:56:28.28 ID:NkG5wwW2.net
リアサス

403 :774RR:2019/09/21(土) 16:33:52.59 ID:9q7xAE7G.net
美味しいものを食べる

404 :774RR:2019/09/21(土) 16:52:08.96 ID:cgoOn7G1.net
タイヤをBT-39/45へ交換とリアサス

405 :774RR:2019/09/21(土) 22:04:25.63 ID:nlIISs7d.net
>>401
必要な点検整備が完了してるなら、
北米マフラーとFP3とサドルバックとスマホホルダー

406 :774RR:2019/09/21(土) 22:09:05.06 ID:poekYYWU.net
>>401
フロントフォークのスプリング交換とETCかな

407 :774RR:2019/09/22(日) 01:54:09.87 ID:mGET2IjU.net
その10万円、俺に預けてくれたら倍にしてあげるよ。
まあ俺が頑張るんじゃなくてお馬さんが頑張るんだけどね。

408 :774RR:2019/09/23(月) 00:39:20.95 ID:/vG3W3BY.net
10万すべてガソリン代と高速代にするかな?
せっかくフルノーマルのRなんだから、良いところ悪いところを冷静に判断するまでひたすら乗る。
その後、適正な燃調に。

409 :774RR:2019/09/23(月) 08:23:53.45 ID:EDMASwj0.net
いや店からの帰宅で最低リアサスは換えたくなるよね

410 :774RR:2019/09/23(月) 08:39:49.91 ID:rEJqrl1n.net
上でも言ってるがまずはフォークスプリング。これはカスタムではなく単なる正常化www

411 :774RR:2019/09/23(月) 20:13:46.17 ID:UnTMNtYB.net
フロント変えればリアが気になりリアから変えればフロントが気になる

控えめに言ってサスが糞

412 :774RR:2019/09/23(月) 22:03:09.00 ID:pRdXjhIl.net
初スポスタだけど883のお勧めリアサス何点か教えてほしい

413 :774RR:2019/09/23(月) 23:39:10.43 ID:OZITscBr.net
>>412

ZRX1200の純正

414 :774RR:2019/09/24(火) 13:07:36.64 ID:/xYhCk2y.net
フンダンス

415 :774RR:2019/09/24(火) 13:51:30.42 ID:gdPcChED.net
YSSとトランプ

416 :774RR:2019/09/24(火) 21:13:29.61 ID:nnpznIjM.net
>>413
カラーどうアジャストするん?

417 :774RR:2019/09/24(火) 23:42:31.87 ID:yurv1eG2.net
>>416
ワッシャー積層でいけるいける(無責任)

418 :774RR:2019/09/25(水) 04:45:18.67 ID:dixnRzcw.net
POSHのアルミカラーの内径拡大

419 :774RR:2019/09/25(水) 09:30:09.73 ID:MSWd67Jt.net
>>416
ブッシュの内径を合わせる
カラーで垂直出す
ブッシュはカワサキ純正品
カラーは社外の市販品(ポッシュ?)
サス上下ボルトはインチサイズだが
ほぼ近似値だな
イニシャル・ダンパー全弱でいい感じ
ただ車高は上がる

420 :774RR:2019/09/25(水) 10:19:39.13 ID:CYLPQKti.net
物が無かった昔ならいざ知らず専用品が選び放題な今、わざわざ苦労して出所も不明な中古の流用品使うメリットないでしょ。

421 :774RR:2019/09/25(水) 10:56:07.44 ID:AH1xMgEq.net
>>420

貧乏だからしょうがない
専用品買える人そちらをおすすめ

422 :774RR:2019/09/25(水) 11:00:43.73 ID:c1f/froz.net
IKONにしとけ
不満はないよ

423 :774RR:2019/09/25(水) 18:42:53.17 ID:lvBHJzB4.net
10式のインジェクションなんだけど暖気中にアイドリング下がるときだけエアクリからくしゃみするんだけどそんなものなの?

424 :774RR:2019/09/25(水) 18:46:22.09 ID:aq3yXZ11.net
そんなもの

425 :774RR:2019/09/26(木) 06:55:49.92 ID:MbJSVD5w.net
>>423
あー、俺の11年もなるわ。回転が下がり出すとパスンパフンってなる。ICS換えれば治るのかもしれないけど。

426 :774RR:2019/09/26(木) 08:24:32.14 ID:Z/9R09Oi.net
>>423
プラグ交換で改善した経験あり。
2次エア吸って出る事もある。

427 :774RR:2019/09/26(木) 12:00:37.87 ID:eoy5UMdi.net
>>425
>>426
なるほどねぇ
今度試してみます
ありがとう

428 :774RR:2019/09/29(日) 12:30:20.61 ID:LOC659we.net
午前中 ベイブリッジ辺りまで往復したら雨で寒かったっす
やっぱりカッパは着るものですか

429 :774RR:2019/10/03(木) 10:16:54.72 ID:SYSeq7cu.net
>>428
逆にカッパの着る以外の使い道を教えて欲しいわ❗

430 :774RR:2019/10/03(木) 13:11:17.90 ID:v8rHvlHn.net
確かに

431 :774RR:2019/10/03(木) 16:50:10.37 ID:xQPzylzr.net
服を着るから濡れる
つまり真っ裸なら服は濡れない

432 :774RR:2019/10/06(日) 13:34:44.36 ID:g+9Tf4Zv.net
国産バイクは色々乗りましたが、ハーレー未経験ライダーです
年齢的にもそろそろ、のんびりハーレー乗ってみたいのですが
07年で走行2万キロ、50万円くらいで売られてるXL883Rとか買って大丈夫ですか

しょっちゅう壊れたり、修理代が高いイメージがあるのですが・・・
整備の知識もあまり無いので、最初は新車の方が良いですかね?

433 :774RR:2019/10/06(日) 16:54:40.59 ID:dEghlLND.net
距離2万超えはあまりすすめしないけど1万越えくらいなら大丈夫じゃないかな。
FIのノーマル車両の場合、ずっと国産乗ってた人はかなり違和感感じると思うから燃調しないきついかも。
エアクリマフラー交換+燃調やって、ようやくまともに乗れる状態になるけど、車両代プラス燃調に10万〜20万かかると思ってた方がいいよ。

434 :774RR:2019/10/06(日) 17:39:27.17 ID:g+9Tf4Zv.net
>>433
ありがとうございます。やはり安いのには理由があるんですね・・・
今の車両を下取りに出して、少ない追い金で買えそうなので聞いてみました
20万も掛かるなら、もう少し出せば安い1万キロ位のXL883Nが買えますね
もう少し調べたり、実際に店に見に行ってみます

435 :774RR:2019/10/06(日) 17:42:49.27 ID:dEghlLND.net
883Rは、ってことじゃなくてハーレー全般の話です。

436 :774RR:2019/10/06(日) 19:43:15.43 ID:uz3xkmx4.net
買う前に「買って大丈夫ですか」と言ってる時点で大分良い
外車を買うという意味を知らずに外国車に手を出してブーブー文句言って手放すヤツが多い多い
特にKTM

437 :774RR:2019/10/06(日) 19:50:20.06 ID:97fb4dSI.net
俺、燃調してないけど
普通に乗ってるよ
そんなモンで割り切らないと
不満ばかりになるよ

438 :774RR:2019/10/06(日) 19:53:19.96 ID:bTTnAhj0.net
規制が緩い高年式の方を狙った方が良いと思います

439 :774RR:2019/10/06(日) 20:32:06.54 ID:NEsU0mCG.net
俺「ハァ・・・三種の神器ですか?」
店「そうです約25%くらいパワーアップしますよ」
俺「それ車検の時にガス検、通るんですか?」
店「通りません!」
店「ウチは認証工場なんですがそれ(インジェクションチューニング)やる時は外注に出しますww」
俺「・・・とりあえずETCだけでいいです・・・」

440 :774RR:2019/10/06(日) 22:43:43.04 ID:Z/tENRTq.net
>>431
別にノーマルで何の不自由なく走れるよ。だって普通に走れるから売ってるんだもん。走るの困るような車売らないでしょ。
燃調なんかやる必要ない。困ることは絶対ない。そりゃモアパワーや好みの乗り味求めると燃調とかサスとか
やることたくさんあるけど、それは国産だって同じこと。懐に余裕ができればやればいい。
そんなに壊れないし2万キロでも全く問題ない。ちゃんとした販売店で買うのが理想。修理は国産より高いかも。部品が国産より
高いが工賃がそれ以上に高い。
私は部品はネットで買って基本自分で直す。インチ工具必須。やればできる。
ノーマルでも国産にない乗り味あるし、「外車」の違いを経験できるしおすすめしますよ。
以上、3万キロ中古購入して3年目5万キロの体験です。

441 :774RR:2019/10/07(月) 00:23:31.06 ID:qzhuMHU9.net
おおむね同意

442 :774RR:2019/10/07(月) 01:49:10.12 ID:u8uZ7bMa.net
俺はすげー困った。150万もしたのにこれはアカンと思った。人それぞれなんで絶対大丈夫なんてことはない。

443 :774RR:2019/10/07(月) 05:57:07.82 ID:flReDMsW.net
そもそも燃調したところでそんなに変化無いだろ
しょうもないショップに騙されてんだよ

444 :774RR:2019/10/07(月) 08:06:50.13 ID:Jjcmywtp.net
吸排気燃調やった個体とノーマル乗り比べた方がいい。本当のノーマルは本国仕様で日本仕様はかなり無理してる。
リジスポ時代から燃調するのはデフォ

445 :774RR:2019/10/07(月) 08:08:54.86 ID:v+F/wC3Q.net
FIじゃなくて良かった。
バイク用品屋で数百円のジェットを買ってきて試行錯誤できるゴムキャブスポ万歳。

446 :774RR:2019/10/07(月) 10:07:52.49 ID:Jjcmywtp.net
点火マップはキャブでもいじるでしょ?

447 :774RR:2019/10/07(月) 10:18:59.62 ID:In3kIe2G.net
>>432
ハーレーは20000キロ超えてる方がエンジンとかスムーズ。
それより問題は樹脂製品。
俺のは06年式だが9年目位から樹脂とかに亀裂が入って色々トラブルになった。
買うハーレーが一通りパーツ交換とかされてるなら間違いなく買いだと思う。

448 :774RR:2019/10/08(火) 15:38:58.48 ID:KQkCcmq0.net
>>447
樹脂って、オイルシールやらブレーキホース、オイルラインなんかのこと?

449 :774RR:2019/10/08(火) 17:24:54.27 ID:Cv+p8CLL.net
外車は金属も樹脂も劣化早いよね
なるべく紫外線にさらさない保管をするしかない

450 :774RR:2019/10/08(火) 17:37:48.03 ID:m6DuCiSJ.net
ハーレーに関しては無駄に耐久性高いと思うけどな。メッキも厚いし樹脂も劣化しなくない?

451 :774RR:2019/10/08(火) 18:40:28.92 ID:9joMuU4S.net
クランクポジションセンサーとバッテリーケーブルとサイドカバー(左)の留め具が弱点。

452 :774RR:2019/10/08(火) 18:48:08.25 ID:m6DuCiSJ.net
あ、ドレンホースは駄目か

453 :774RR:2019/10/08(火) 19:30:10.92 ID:32VT0gzG.net
446だが壊れたのは
クランクポジションセンサー
ドレンホース
ニュートラルスイッチランプ

これはまだだがドライブベルトも突然切れる
まぁチェーンに比べれば耐久性良いが

454 :774RR:2019/10/08(火) 19:53:04.37 ID:H31DPrMu.net
プーリーが本国仕様になるのは何年から?どうせ換えたくなるから変更後の年式がいいよ。
ダンパー入りプーリーはかっこ悪すぎる。

455 :774RR:2019/10/08(火) 20:34:40.71 ID:No/eYe7A.net
オレはジェネレーターとリヤマスターが逝った。どれもスポトラブルあるあるだな

456 :774RR:2019/10/10(木) 12:10:12.81 ID:5GSxYycC.net
>>454
あれは見た目じゃなくて走りに直結するから俺はそのまま

457 :774RR:2019/10/10(木) 16:11:24.09 ID:ln1s9oL7.net
>>456
あれ意味あるの?そんなに変わる?
リジ時代はなかったし近年モデルが止めたのは必要ないという判断

458 :774RR:2019/10/10(木) 21:12:05.75 ID:16df584i.net
>>457
必要であってもカッコ悪いの一言で
切り捨てるのがハーレーじゃないですかー

俺もダンパー入りのままです

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200