2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【04から】スポーツスター【現行まで】36

1 :774RR:2019/06/15(土) 14:54:09.54 ID:jtBjSLVj.net
前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】35
http://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1555913860

459 :774RR:2019/10/10(木) 23:08:32.55 ID:M02BIk44.net
ベルトドライブなのにダンパーを付けるって・・・
なんで付けようと思ったのか不思議でしかたない
素人が設計したのか極度の心配症が設計したのか

460 :774RR:2019/10/11(金) 00:10:59.90 ID:f5Bd9x+x.net
ダンパー入れないとドライブプーリー側のベアリングが(

461 :774RR:2019/10/11(金) 00:13:59.52 ID:DOrZW1D/.net
>>460
それは張りすぎなだけでしょ

462 :774RR:2019/10/11(金) 00:19:52.48 ID:f5Bd9x+x.net
商品てそういうもんでしょう
ハブダンパーのやっつけ感は凄いが

463 :774RR:2019/10/11(金) 02:11:43.59 ID:bgrMwItG.net
チェーンドライブならダンパースプロケの意味も価値もあるけどベルトドライブじゃねえ・・・
逆にせっかくベルトドライブなのにダンパーまで付ける必要なんて無いとも言えるわな
そりゃあ本国じゃ採用されないし輸出用も廃止するって
まああっても困る物じゃないけど・・・
ベルトの寿命が少しだけ延びるのかな?

464 :774RR:2019/10/11(金) 07:45:39.16 ID:OLAti2SW.net
>>459
加速騒音規制に対応するため。

465 :774RR:2019/10/11(金) 08:25:39.83 ID:g7l+yzTh.net
どうせ換えたくなるパーツだし換えるとなると結構高価なのでリジッドプーリーになった後の年式を買った方がいい。
社外のプーリーはイマイチ信用できないし

466 :774RR:2019/10/11(金) 12:40:27.25 ID:E19/l2FP.net
>>459
日本の以前の騒音規制に適合させるため。

日本もユーロ4準拠になったのでダンパー無しに戻った。

467 :774RR:2019/10/11(金) 20:34:49.48 ID:f5Bd9x+x.net
ダンパーと騒音の繋がりがわからん
チェーンドライブでもないのに

468 :774RR:2019/10/11(金) 21:17:37.24 ID:OLAti2SW.net
>>467
ダンパー付きの方が静かなんだよ。騒音規制は排気音だけじゃなくエンジン音、メカノイズも含まれるからね。

469 :774RR:2019/10/11(金) 21:40:48.94 ID:bgrMwItG.net
タイヤのロードノイズも含まれるんだよね
なもんで90年代以降は指定空気圧が高いと

470 :774RR:2019/10/12(土) 08:33:21.57 ID:DyXkIC+L.net
規制のための装備なんてユーザーには何の得もないな

471 :774RR:2019/10/12(土) 23:02:42.32 ID:cJ07oJ6q.net
フォアコンからミッドコンに変えた人いたら聞きたいんですが
やっぱりミッドコンって長距離乗ると足腰疲れますか?
今純正フォアコンなんだけどもう少しコーナーで倒したいからミッドコンを考えてます

472 :774RR:2019/10/13(日) 07:02:31.14 ID:S8EEDmOk.net
ミッドコンは高身長だと長距離で膝の関節が痛くなる

473 :774RR:2019/10/13(日) 07:05:56.03 ID:+L+2wGd4.net
ミッドの方がバンク角取れないよ

474 :774RR:2019/10/13(日) 09:57:51.50 ID:0eIceEbP.net
>>472
うーん、痛くなったり疲れちゃうなら
考えちゃいますよね
>>473
キジマのミッドコンキットなら約5センチ上がるから
それにしようかと考えてました

475 :774RR:2019/10/13(日) 10:11:44.54 ID:3xykuJj6.net
>>471
1200C、48、FXLRを所有してるけど同じミッドコンでも1200CとFXLRでは微妙に違うから、現車合わせでどれくらいの位置くるか話を詰めた方がいいよ。
個人的には1200Cのミッドコンは踏ん張れなくて、乗りづらく思えた。慣れの問題なんだけどね。
FXLR はミッドコンでも少し前にあるから抵抗なしの自然の位置に足が来てストレスなかったです。
身長や個人的見解が強いところなので、現車合わせで話を煮詰めた方が良いと思いますよ。

476 :774RR:2019/10/13(日) 16:05:06.90 ID:0eIceEbP.net
>>475
バイクは1200cです
今まで山に行くたびにコーナーで
ステップをガリガリするのがストレスで
あと少しだけ足が上がれば
グッと楽しくなるだろうにといつも思ってました
ミッドコンっていっても車種によってけっこう違うんですね
バイク屋に相談してみます
ありがとうございます

477 :774RR:2019/10/13(日) 19:04:28.28 ID:depjmbm6.net
俺は逆にミッドコンからフォアコンにしてお尻快適になった。
何より停車時にズボンの裾がステップに引っ掛かり辛くなり安心だな。

478 :774RR:2019/10/13(日) 19:24:18.59 ID:+hIpCwDv.net
ステップ上げてもマフラーが・・・

479 :474:2019/10/13(日) 19:27:00.15 ID:3xykuJj6.net
>>476
勉強不足でよく知らないんだけど、その5cm上がるキジマのキットは数千円でステップ上げをするパーツですかね?
参考になるかは分からないですが、48にはキジマのフォアコンステップアップキットを付けてます。3cmアップだけど、交換後はステップは擦った事ないです。

480 :774RR:2019/10/13(日) 22:49:23.38 ID:RALtCZm1.net
ミッドコンを五センチ上げるキットどこに売ってる?
ググったけどでないわ

481 :774RR:2019/10/14(月) 01:36:51.04 ID:o3cmbY1G.net
キジマのみっどこんとろーるキット

482 :774RR:2019/10/14(月) 08:48:13.21 ID:F12o2pVN.net
ダイナのミッドコンは良い塩梅なのにスポの位置おかしいよな
あとミッドとフォワコンの中間に移動できる純正パーツあるよ

483 :774RR:2019/10/14(月) 16:12:32.39 ID:GTGU84J3.net
着座位置の設定もおかしくないか
腰がリアサスの延長上にくるから突き上げ食らう

484 :774RR:2019/10/15(Tue) 08:06:55 ID:ISKgQfwS.net
8年式のxl1200l マフラーやらその他メッキ部分が小さなポツポツ錆が出てきた。
よく見ないと気付かないレベルだけどどうにかならんもんか?

485 :774RR:2019/10/15(火) 09:50:56.86 ID:jMXtCk7w.net
>>484
ピカールで軽く磨けば一発解決

486 :774RR:2019/10/19(土) 11:15:24.59 ID:XRmxT9bR.net
10年前にリッターバイクやめてから
久々に883の試乗した
楽しいバイクだね
凄く欲しくなった
買うとしたら3年以内1万キロ以内のノーマル中古を考えてるんだけど
トラブルの覚悟は必要なのかな?

487 ::2019/10/19(Sat) 12:56:18 ID:cKK0k3Dd.net
>>486
年式によってトラブルも様々

488 :774RR:2019/10/19(土) 14:03:56.99 ID:dboc5vFr.net
>>486
ヘッドカバーからオイル漏れ、クランクセンサー、ニュートラルスイッチ故障、ジェネレーター故障、クラッチスプリングプレート破断あたりが定番トラブルみたいだよ。クラッチは知らずに放置すると修理代かなり高額に…

489 :774RR:2019/10/19(土) 16:51:25.44 ID:XRmxT9bR.net
>>488
え?パンヘッドやショベルじゃなくて
3年以内の883でそれなの?
日本車みたいに壊れなくなった代わりに
ツマラないって言われてたのに
乗ったら十分楽しかったから買う気になったのに

490 :774RR:2019/10/19(Sat) 17:45:17 ID:sfuhdunV.net
>>488
こいつら1%未満のネガな話しかできないんだよ。
心配すんな。信頼度は日本車と同等だ。
日本でHD老若男女問わず、これだけ走ってるのが立派な証拠だ。

491 :774RR:2019/10/19(土) 18:38:57.73 ID:bL+r17Nk.net
>>468
加速騒音で引っかかるようなものかな、乗り心地とかで採用されてそうだけど

492 :774RR:2019/10/19(土) 18:54:14.78 ID:YKF7Ks+b.net
>>489
FIになってからもトラブルはあるよ。上記されてるのが全部出るわけじゃないけど良く聞く話。ググってみればわかる。ヘタに中古買うより補償のある新車の方が良いと思うけど。
自分のはもーちょっと古い年式だけど最新でも壊れるんだなーという印象。

493 ::2019/10/19(Sat) 21:44:37 ID:UDIg/wy/.net
2010年式だけど今んとこヘッドのオイル滲みとレギュレータ故障だけだね。

494 ::2019/10/19(Sat) 22:22:43 ID:cKK0k3Dd.net
>>489
日本車が壊れないって昔のカブとかの単純構造のエンジンの話な。
現行バイクなら大差ない。
ハーレー乗りは長く乗るからトラブルが目立つだけ。

495 :774RR:2019/10/19(土) 23:46:02.13 ID:XRmxT9bR.net
>>489です
皆さんありがとう
何軒か回って直感で決めたいと思います

どのバイク屋で買うかも迷いますね
ディーラーと付き合える経済力はない
大手だと赤い店、王様、靴下
どれも評判が微妙だし
ハーレーの個人店は気になるけど信じて良いのかな?
最後はメカの人なんだろうけど

496 ::2019/10/20(Sun) 00:34:17 ID:UbzPPoZP.net
転倒や故障でメーター交換した人います?。
メーターが曇りすぎて見えないから交換したいのだが、中古メーターはBINコードエラーで使えないんだよね。
コンビメーターは取り付けて50キロ走るとECMからオドデータ拾えるのに、純正もECMから拾ってリセットとか出来ないのかな?
ディーラーでは出来ません、て断られたけどメーターのメモリークリアすれば出来そうな気がするけどなぁ…。

497 :774RR:2019/10/20(日) 12:06:34.57 ID:aKwMqpCv.net
>>495
自分はバイク王にいい玉見つけて買って整備は自分でやりつつ面倒なのは個人ショップでお願いしてる
購入は今後付き合うショップで買うのがベストだけどねぇ

量販店は取り扱うメーカーも車種も多く、対応する車両数も多いぶん1台に掛ける時間が少なくて面倒見切れないんだろう
買い手が理解して選択するのが大事かと思います

498 :774RR:2019/10/20(日) 19:08:20.12 ID:Nd1nG3bl.net
10年落ち走行7500キロのスポーツスター買ったけどすこぶる絶好調
メカノイズだけは派手だがw

499 :774RR:2019/10/20(日) 21:05:33.98 ID:RYhmAXx2.net
ヘッドオイル漏れはフタ開けてアマゾンで三千円のパッキンと交換で治るらしいね

500 :774RR:2019/10/20(日) 22:03:27.78 ID:DxnTlHsu.net
リアのブレーキスイッチって補修部品の価格の幅がすごいんだけど、端子が合えばどれでも一緒なんだね。04が千円で直ったよ。

501 :774RR:2019/10/20(日) 22:20:18.16 ID:4LgaFKKl.net
人気という割にwebで自分でいじるtips少ないよなぁ
つべ動画もメカニックにやらせてるのあるし

502 :774RR:2019/10/21(月) 05:22:01 ID:MIMVJt6n.net
>>495
どの地域にもたいてい元ディーラーメカやってた店がある。
そういう店と付き合えれば色々たすかるよ。

503 :774RR:2019/11/05(火) 13:53:09 ID:dm8GA9lQ.net
予算は10万円以内のお勧めのリアサスは?
車種 2008年883R
走り方 峠によく行きます
なので少し車高をあげたい
タイヤ 前後BT45
フロントスプリングはトラックテックに交換済み
候補としては、オーリンズ36E、ナイトロン、トランプの3メーカー
他にこのメーカーが良いよ!等有りましたら宜しくお願いします。

504 :774RR:2019/11/05(火) 14:18:38.05 ID:G/FfKoVM.net
>>503
YSSはどうでしょ?。オーリンなら上のグレード欲しくなりそうなので除外した方が良いと思います。

505 :774RR:2019/11/05(火) 16:46:46.17 ID:qgbmo7jk.net
ikon、同じくRで13インチ使ってる
不満なし、見た目のバランスで14インチにしておけば
よかったかなとも思ってる

506 :774RR:2019/11/05(火) 17:21:17.60 ID:0O+7NEwU.net
オーリンズ海外から輸入すればいいよ
売れば5〜6万になるしオーバーホールできるから最終的にお得かと

507 :774RR:2019/11/07(木) 06:35:45.58 ID:4IoYFlWf.net
>>503
トランプ

508 :774RR:2019/11/07(Thu) 20:15:14 ID:WSjnZ5bA.net
中古のシングルシートのスポーツスター買って
シートとステップ付けて二人乗り登録考えてます

素人が自分で陸運局行って手続きってできるのかな?
近所を短時間遊ぶ程度なんで
余り金掛けたくないんです

車検切れの中古なんで
シートとステップ借りるかジャンク品オマケしてもらって
登録の手数料を払うって交渉はアリなんでしょうか?

509 :774RR:2019/11/07(木) 21:00:28.93 ID:m/QQAShh.net
>>508
構造変更だから安いしすぐ済むよ

510 :774RR:2019/11/07(Thu) 22:09:25 ID:AEXBVOOy.net
既に登録は2人乗りになってたりするんじゃねえの?

511 :774RR:2019/11/08(金) 03:04:46.73 ID:I7LrINi6.net
「アウアウカー」のNGは必須
「28-」で引っかかるのも同じヤツ

512 :774RR:2019/11/08(金) 03:18:59.96 ID:I7LrINi6.net
「アウアウカー」「オッペケ」「ワッチョイ ●●28-●●●●」
↑には触るな

513 :774RR:2019/11/08(金) 18:26:38.66 ID:75gARW1s.net
ありがとう
>>509
シングルシートの883買ったらチャレンジしてみる
>>510
シングルでも2人用登録してある場合もあるのですね

514 :774RR:2019/11/08(金) 23:34:32 ID:zP0dDvM5.net
シート無くても尻を乗せる所とステップがあれば通るよ。

515 :774RR:2019/11/08(金) 23:46:13 ID:fzOdOQwc.net
>>513
車検のタイミングでやれば安いよ。

516 :774RR:2019/11/09(土) 03:17:23.52 ID:FoDFoDjG.net
>>513
登録は2人乗りで見た目は1人乗りって車両多いよ
車検の時だけステップとシートとベルト付ける
その3点は店に貸してもらえばいいんじゃない?

517 :744RR:2019/11/10(日) 15:24:11.45 ID:XgZNW9Hj.net
USプーリーに交換しましたが
常にノッキングしてるみたいな振動ですね

518 :774RR:2019/11/10(日) 15:30:33.56 ID:QzOdaSlf.net
ベルト張りすぎてない?

519 :774RR:2019/11/10(日) 15:46:47.31 ID:KPZC6EC6.net
ネオファクトリーのハズレ製品だと走ってる最中に溶接取れて分解するみたいそれじゃないよね?

520 :774RR:2019/11/10(日) 15:58:59.29 ID:XgZNW9Hj.net
純正の2017以降用を2015に取り付けました
ベルトの張りは交換前と同程度に目盛の中に収まっています
アクセルオフ時は気になりませんので まあそう言うものなんでしょうかね

521 :774RR:2019/11/10(日) 16:37:39 ID:6Q9dijYL.net
>>517
へーそんなになるんだ
俺のもダンパー入りだから
変えようかと思ってるんだけど
そんなにガコガコするんだ

522 :774RR:2019/11/11(月) 12:25:52 ID:h/zjXFs2.net
ガコガコの振動具合が良いのかも知れませんが
私はちょっと馴染めないかな
来年の車検までは様子見ようかと思います

523 :774RR:2019/11/11(月) 22:17:41 ID:bOOTDaoJ.net
>>520
ベルトテンションゲージ使った?

524 :774RR:2019/11/12(火) 08:50:02.16 ID:WYzXZ5Cl.net
つーか国産と違ってハーレー のインジェクションってそんな物なんだと思う。
マフラー変えたりFP3使って補正したら良くはなったけど国産車のような完璧さは無い

525 :774RR:2019/11/13(水) 10:32:04.12 ID:NdU9uIGJ.net
北米プーリー自分で付けたん?明らかに正常じゃないでしょ

526 :774RR:2019/11/15(金) 17:44:43.27 ID:LsuCHDUu.net
そうでしょうか
明かに異常だったらベルト外れますよね

527 :774RR:2019/11/15(金) 18:24:07.21 ID:NxFP33ew.net
北米プーリー&純正ベルトガード&振動が多いマフラーだと
プーリーがベルトガードに干渉して角が擦れる事あるよな

528 :774RR:2019/11/15(金) 20:50:52.99 ID:ZmPvzUSa.net
>>526
ベルト外れなきゃok!
大丈夫大丈夫!
気にするなって!



俺のバイクなら原因究明するけどなw

529 :774RR:2019/11/15(金) 20:54:58.53 ID:pNMiWjsO.net
>>526
素人が考えても外れるのはユルイ時
じゃあ張り過ぎで固い場合だとしたら?
まあ、自分のバイクじゃないから知らん

530 :774RR:2019/11/17(日) 12:41:55.21 ID:H4USksaz.net
>>517 です
ベルトテンションゲージを購入し調整しました
張りは緩かった様です
振動は若干軽減した気もしますが
余り気にしない事にします

531 :774RR:2019/11/18(月) 19:52:02.27 ID:QSepgARD.net
>>530
張り調整が出来たら次はホイールのセンター出しかな?プーリー斜めになってない?

532 :774RR:2019/12/05(木) 21:01:55.28 ID:1mUY9N6U.net
YOUTUBEや中古車情報みてると883アイアンの人は
アップハンドルやライザーでハンドル持ち上げてる傾向に感じます
これは気分転換やデザインの変化を求めてた結果なのでしょうか?
それとも運転姿勢を楽にしたいからなのでしょうか?

883アイアンは低いハンドルがカッコいいのに
なんか勿体ない気がします

533 :774RR:2019/12/06(金) 23:42:02.37 ID:tA/CSL/p.net
また釣り?
自分の好みを人に押し付けるの?
その前に自分のバイクを好きにいじれば?
そしてそれをけなされたらお前はどう思う?

534 :774RR:2019/12/07(土) 15:27:23.50 ID:GHufSRzM.net
04だけどセル回らないからバッテリー充電して
何度も回したら、プラス端子の鉄部分が焼けて溶けたわ‥

スターターかリレーがショートしてるんかな‥
焦げ臭くなったから焦ったよ

535 :774RR:2019/12/07(土) 16:45:07.88 ID:Y/yKB6Xp.net
プラマイ逆はないよね

536 :774RR:2019/12/07(土) 17:23:13.92 ID:V6wu/3u0.net
死にかけバッテリーだとそうなるよ。
バッテリー新調しろ

537 :774RR:2019/12/07(土) 19:20:55.01 ID:GHufSRzM.net
>>535
逆はないですね
>>536
やっぱりバッテリーかなぁ。04年のものだしそりゃそうか
中古と分かってはいたけど、クランクセンサー故障やらなにやらで買ってからまだまともに走れたことがねえw

538 :774RR:2019/12/07(土) 19:39:50.35 ID:R71z/vRI.net
>>537
自分も直し直しして今の絶好調があるから気長にやっていこうぜ

539 :774RR:2019/12/07(土) 20:49:19.28 ID:vbx7i1qO.net
>>538
そう言ってくれるとなんだかホッとしたよ
買ってから乗ろうと思って四回連続で
小さいトラブル→レッカーだったんで流石にキてたんだわ
w これを越えられたら可愛くなるのかなぁ

540 :774RR:2019/12/08(日) 05:31:16.65 ID:+gbW4O6U.net
まともに乗れないって…
捨てて変えたら?

541 :774RR:2019/12/08(日) 09:26:03.35 ID:7Aqbj76P.net
>>540
セロー生産終了だってね

542 :774RR:2019/12/08(日) 18:12:35.63 ID:WnRdIX7Z.net
セロー≒ジムニー?

543 :774RR:2019/12/10(火) 10:15:46.08 ID:9ZwNu3Rg.net
ナックルガードって効果あるの?
見た目はかっこ悪いけど効果あるなら冬場だけでも付けようかと。

544 :774RR:2019/12/10(火) 14:04:01.56 ID:wHU1WFB2.net
モノによるとしか。
国産バイクにACERBISのロード寄りのをつけたけど焼け石に水レベルだったよ

545 :774RR:2019/12/10(火) 14:22:35.03 ID:iGfrB8nt.net
男は黙ってハンドルカバー

546 :774RR:2019/12/10(火) 17:11:35.90 ID:7dD1nUa1.net
>>545
こうですか?
https://jayi883.exblog.jp/25317027/
絶対に嫌だ!

547 :774RR:2019/12/10(火) 17:32:28 ID:7dD1nUa1.net
>>546
自己レススマソ
なんかフロントタイヤ太くね?
銘柄わかる人いる?

548 :774RR:2019/12/13(金) 13:24:00.89 ID:OsK30gVy.net
質問です。
TC88Aモジュール取付で107エラーが出る事はありますか?
ノーマルモジュールに戻すとエラーなしになります。

549 :774RR:2019/12/13(金) 18:25:16.08 ID:qBj5M5Gn.net
なりますん

550 :774RR:2019/12/13(金) 21:54:21.68 ID:S5MIgtnt.net
六角固着してて力入れたらナメてしまった‥
外すいい方法ないですかね

551 :774RR:2019/12/13(金) 22:28:19.36 ID:OsK30gVy.net
穴よりちょい太めのエキストラクターをねじ込んではいかがだろう

552 :774RR:2019/12/13(金) 23:58:33.92 ID:ygj8MOj+.net
>>550
冷却浸透潤滑剤を吹いて一晩待つ。
コーケンのナットツイスターみたいな工具を使う。やり方はいろいろあるのでググって検討してみたら?もしくは整備スレで聞いてみるのもよさそ。

553 :774RR:2019/12/14(土) 08:29:47.82 ID:d/1GeeZB.net
>>550
6角だと思ったら星型だったってオチはないよね?いや、俺があったから。

554 :774RR:2019/12/19(木) 13:25:09.71 ID:azOkGd7u.net
キャブスポ年代でアンダーミラー化してる人
どれくらいいます?

555 :774RR:2019/12/19(木) 15:47:40.57 ID:MKCnI+No.net
たくさんいるよ

556 :774RR:2019/12/19(木) 22:54:11.96 ID:azOkGd7u.net
人稲

557 :774RR:2019/12/31(火) 14:18:07.43 ID:gapwfvGp.net
暖かかったので冬眠から起こして町内一周してきました
調子は悪くなかったです

558 :774RR:2020/01/06(月) 04:22:17.24 ID:HePoFTkb.net
ここはお前の日記帳だ

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200