2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part14

1 :774RR :2019/06/21(金) 04:05:45.16 ID:/txqFPiR0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html



個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
※前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558754324/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2019/06/21(金) 04:06:06.60 ID:4CQN68o3d.net
保守

3 :774RR :2019/06/21(金) 04:07:27.79 ID:4CQN68o3d.net
保守

4 :774RR :2019/06/21(金) 04:08:15.57 ID:4CQN68o3d.net


5 :774RR :2019/06/21(金) 04:08:34.78 ID:4CQN68o3d.net
守れ

6 :774RR :2019/06/21(金) 04:10:19.55 ID:4CQN68o3d.net
【アフターパーツメーカー一覧】

※アウトスタンディングモーターサイクル
http://out-standing.com/
※スペシャルパーツ武川
http://www.takegawa.co.jp/
※東京堂
http://www.tokyodo.com/
※エンデュランス
http://www.endurance.co.jp/
※モトブラン
http://moto-blanc.com/
※HANG OUT
http://www.rcr-hangout.co.jp/index.html
※TSUTTA限定 『クロスカブ・フイッシング』
https://tsutta.com/contents/crosscub.php

7 :774RR :2019/06/21(金) 04:10:51.81 ID:4CQN68o3d.net
〜バイク洗車&磨きでやったら駄目な事〜

・汚れを流す前から布や雑巾でゴシゴシ。サンドペーパー乙。
・スポンジでゴシゴシ。これも洗車傷一直線。
・洗車しすぎも逆効果。綺麗にしようとするのも程々に。
・磨き上げ用と汚れ取り用の布を兼用。バイク傷ついちゃいます。
・洗濯洗剤の使用。白い粉が検出されますた。
・電装系に直接水を噴射。効果はいわずもがな。
・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
・樹脂やゴム部分に溶剤入りのスプレー。
・シールチェーンに556。キャブクリーナーなんて問題外。一発で駄目になります。
 ついでに言えば金属ブラシも厳禁。そこから錆びます。一気に錆びてきます

8 :774RR :2019/06/21(金) 04:11:03.51 ID:k1qslxzM0.net
保守

9 :774RR :2019/06/21(金) 04:11:14.85 ID:4CQN68o3d.net
〜定番の用品 その2〜

・5-56&6-66
金属部専用。5-56は油汚れに効果大。6-66は錆止めに効果大。
直接吹きかけずにキッチンペーパーやボロ布に吹きかけて表面を磨く感じに使う。
錆に556を直接吹いて真鍮ブラシで擦るとよく取れる。
このスレではパーツクリーナーの代用品として使っている人も多い。
*注意点* Oリングやシール部分、樹脂を傷める。
       吹いただけで拭きとらずに放置すると白くなる危険あり。 基本的に吹きっぱなしは×

・ボロ布&クロス
ボロ布は洗車後の水の拭き取り他色々に使える。
クロスはワックスの拭き取り&磨き上げ専用。
ワックスかけた部分を拭けば拭くほど艶が出てくる。
もちろんワックス拭き上げについては専用品を使った方が確実に良い結果につながる。

10 :774RR :2019/06/21(金) 04:11:41.73 ID:4CQN68o3d.net
〜定番の用品 その3〜

・コンパウンド
傷消し、鏡面仕上げ、水垢取り等の謳い文句の洗車グッズに含まれている。
実態は小さな粒子によるヤスリがけ。気合を入れた洗車のときに下地処理として
つかう。コーティング系洗車グッズ使用するときには初回に使うと吉。
*注意点* 謳い文句と粒子の大きさが一致しないので、リサーチが必要。

ピカール液 3μ
ピカールネリ15μ
クリームクレンザー6μ

・ワックス
油性成分による皮膜効果を目的とした商品。油特有のヌルッとしたテカリが出る。
弱点は油の劣化と汚れの取り込みによる皮膜劣化=再施行時は皮膜撤去の手間。
最近はワックス除去を目的としたカーシャンプーが無いので、純粋な皮膜撤去が
困難な事が問題。純粋な皮膜撤去は用品店のシャンプーよりも食器用洗剤が最適。
*注意点* 一部の高級ワックスは虫を寄せ付ける効果ありと言われている。

11 :774RR :2019/06/21(金) 04:12:02.23 ID:4CQN68o3d.net
〜定番の用品 その4〜

・コーティング系洗車グッズ
今の主流はブリスに代表される表面的な輝きを増すガラス系コーティング剤。
いずれにしろクリア層を一膜足す形になるので、輝きではなく塗装の綺麗さを
演出するためには下地処理=前処置が必須。(所謂バフ掛けによる鏡面仕上げ)
ただ、遠目に輝きを出す分には下地処理は不要で手軽。
*注意点* 手軽だが、拭きムラを作ると消えないのでワックスに比べると神経質

・ブリス
ガラス系コーティング剤。和菓子での寒天コーティングと同様の輝き。反射が強く
写真写りは良くなるが、マジマジと見つめると素地の素性が知れる。
ガラス系一般に言える弱点だが、吹きムラが残ると厄介。また、水道水の蒸発に
伴う含有成分の固着が起こりやすい。しかし、艶消し処理がしてある箇所には
ワックスでは白色化が起こりやすいが、ブリスではあまり気にならないメリットがある。
*注意点* 拭き上げが仕上がりを左右するので、拭き上げクロスは拘りたい。

12 :774RR :2019/06/21(金) 04:12:56.57 ID:4CQN68o3d.net
保守

13 :774RR :2019/06/21(金) 04:13:23.44 ID:4CQN68o3d.net
保守

14 :774RR :2019/06/21(金) 04:13:41.73 ID:4CQN68o3d.net
保守

15 :774RR :2019/06/21(金) 04:13:59.97 ID:4CQN68o3d.net
保守

16 :774RR :2019/06/21(金) 04:14:20.44 ID:4CQN68o3d.net
保守

17 :774RR :2019/06/21(金) 04:15:01.42 ID:4CQN68o3d.net
保守

18 :774RR :2019/06/21(金) 04:15:41.10 ID:4CQN68o3d.net
保守

19 :774RR :2019/06/21(金) 04:16:16.82 ID:4CQN68o3d.net
保守

20 :774RR :2019/06/21(金) 04:16:55.34 ID:4CQN68o3d.net
あとはご自由にどうぞ

21 :774RR :2019/06/21(金) 08:06:46.05 ID:S7lihISWd.net
やっぱ緑やな

22 :774RR :2019/06/21(金) 12:27:56.66 ID:r6OOARcn0.net
そうだね 黄色が1番だね

23 :774RR :2019/06/21(金) 12:42:58.97 ID:Jo+rJfpj0.net
警戒標識もスズメバチも黄色地にでしょうが
小さい二輪は公道で目立ってなんぼだと思うから黄色が最高に安全!

24 :774RR :2019/06/21(金) 13:02:48.17 ID:loeIeuvGM.net
>>業界専門用語だ。

>>解んなくていい。
>>( ー`дー´)キリッ

前スレの色の流れででたこれが気になって夜も寝られないです
その前で出てた各色に向けた「讀賣蟲、バーチー、urm」より、もうむしろギョーカイのほうが

25 :774RR :2019/06/21(金) 13:19:34.23 ID:Tqkfx2Z90.net
>>24
ああ、サッカーだよ。チームカラーな。
讀賣=ヴェルディ=緑
バーチー=ジェフ千葉=黄
urm =浦和=赤

ちな、言ったのはガチガチの東京のひと。
東京=FC東京=青赤
黄色は柏じゃんかと思うけどね。

26 :774RR :2019/06/21(金) 14:14:13.58 ID:p4vQMx7C0.net
あああ赤買うんだったああああああああああああ
絶望的に黄色が似合わんんん

27 :774RR :2019/06/21(金) 17:28:44.18 ID:wVaCnhKEM.net
黄色が似合わん奴は赤も似合わん
加齢臭すらワイルドに包み込む緑が正解

28 :774RR :2019/06/21(金) 17:47:24.94 ID:loeIeuvGM.net
>>25
あーそういうことね。讀賣新聞と千葉かなとは少し思ったが、urmがわからんかったのでサッカーまで繋がらなかったよ。
上では書いたがそういう隠語使うギョーカイの方が知りたいんだが。

29 :774RR :2019/06/21(金) 18:58:46.67 ID:BBumscg50.net
ギョーカイwww
そりゃ気になるわなwww

30 :774RR :2019/06/21(金) 19:57:55.45 ID:6WB8EuCZK.net
>>1
乙。

>>28
書いたのは俺。
urmじゃ解んなくて当り前、俺はurwと書いた。
業界用語などと大袈裟な言葉を使ったが、「Jサポ全体」程度の意味。
夜しか寝られなくて飯も三度しか食えないほど悩ませてごめんなさい。

あああああ、クロスカブで中津川に行きてえなあ晴れてくんねえかなあ…。

31 :774RR :2019/06/21(金) 21:08:16.15 ID:NjlA1EQap.net
意味なく闇雲に隠語使うのはこういう所ではマナー違反。
中津川とか言う前に猛省すんだな。

32 :774RR :2019/06/22(土) 02:16:21.21 ID:LPuYDRcka.net
クロスカブかわいいよクロスカブ

33 :774RR :2019/06/22(土) 03:57:09.93 ID:VfJmLik/0.net
黒乙カブ

34 :774RR :2019/06/22(土) 09:29:34.13 ID:JxN8hFJJa.net
くまモンモデル納車されてる人いるな
くまモンエンブレム?も思ったよりも目立ってないから、全然ありな気がする
黒も捨てがたいわ

35 :774RR :2019/06/22(土) 10:18:21.59 ID:WFIcm7GN0.net
黄色は重機みたいで良いね
オレンジもあれば似合うかもしれん

36 :774RR :2019/06/22(土) 10:39:54.55 ID:MBVQKEO10.net
FTR250の左アンダーフレームって水抜き穴がないから

エンジン降ろして車体を逆さまにすると中から水がバ〜って出てくるの。

いまあんなのないのかな。

37 :774RR :2019/06/22(土) 12:18:23.65 ID:6+tpbpZGM.net
黄色は飽きそうなので緑にしたんだが、実際超地味。でもそれが良い。

38 :774RR :2019/06/22(土) 15:53:57.02 ID:jij9mz7B0.net
>>37
カモフラージュのベースだから・・・

39 :774RR :2019/06/22(土) 16:59:36.71 ID:+q5uEUxnK.net
>>37
林道から落ちたら発見してもらえないから気を付けな。

40 :774RR :2019/06/22(土) 17:02:00.65 ID:LPuYDRcka.net
そんなやべー場所色関係なく行くなよ…

41 :774RR :2019/06/22(土) 17:06:59.63 ID:+q5uEUxnK.net
>>40
せっかくのクロスカブなのに勿体ない。

42 :774RR :2019/06/22(土) 17:14:29.56 ID:DOkQGaF10.net
派手な色の服着ておけばいいじゃん

43 :774RR :2019/06/22(土) 17:29:57.58 ID:UmFrEkjs0.net
前に出てたブルーのやつが一番ええな
次の125で是非出して欲しい

44 :774RR :2019/06/22(土) 18:00:41.67 ID:4GRc4bgoM.net
燃える漢の赤いクロスカブ

45 :774RR :2019/06/22(土) 18:19:56.66 ID:6wNIV0U6a.net
それがお前だぜ〜〜

46 :774RR :2019/06/22(土) 18:58:35.03 ID:zLfWq0zn0.net
>>41
オフ車あるし。カブで遠出しようとも思わん。

47 :774RR :2019/06/22(土) 21:20:08.03 ID:4UCHn6rld.net
>>46
>>46
>>46

48 :774RR :2019/06/22(土) 21:27:53.31 ID:g0v/nS+30.net
>>46
じゃあ俺も

49 :774RR :2019/06/22(土) 21:56:22.65 ID:xYHlsjc8a.net
自分も林道とか行かんしな
ほぼ100パーアスファルト走るわ
色は黄色です

50 :774RR :2019/06/22(土) 22:10:17.41 ID:6wNIV0U6a.net
クロスカブで林道ガー、とかはしゃげる人はオフ車に乗ったことないんだろうな
カブ系じゃサス短すぎて比較にならんです

51 :774RR :2019/06/22(土) 22:16:38.49 ID:+q5uEUxnK.net
>>50
そういう俗論はもう飽きた。
楽しんだ者勝ちだから。

52 :774RR :2019/06/22(土) 22:19:33.83 ID:xYHlsjc8a.net
他人に押し付けてるひとがウザイんです
原チャリ位好きに乗ろうぜ

53 :774RR :2019/06/22(土) 23:13:50.32 ID:NgMCIrrka.net
最近海ばっか行ってるけどやっぱ潮風でさびやすかったりすんのかな

54 :774RR :2019/06/22(土) 23:32:53.51 ID:fpedtv+dM.net
125が出るかもと噂話を聞いてきました

55 :774RR :2019/06/22(土) 23:48:38.60 ID:xYHlsjc8a.net
妄想だよ

56 :774RR :2019/06/23(日) 00:24:15.79 ID:UDfhD4060.net
https://www.youtube.com/watch?v=vxceRe16t0Y
クロスカブでも林道で普通に走れてるじゃん

57 :774RR :2019/06/23(日) 02:11:43.41 ID:xhzIjkGqa.net
サスペンションがんがん底付きさせてるやん・・・

58 :774RR :2019/06/23(日) 05:38:24.19 ID:gTkOvJv40.net
>>51
結構な事だが、であればそういうのは全て自己責任くらいの覚悟でな。そもそも落ちた時に探してもらいやすい、とか言ってる時点でどうかと思うけど。

59 :774RR :2019/06/23(日) 10:51:01.80 ID:aDJMiRY30.net
林道とかよくわからないけど、問題なく走れてるようだからいいんじゃないの?
それ以外に何かあるの?

60 :774RR :2019/06/23(日) 11:34:46.90 ID:AjHdk7n9M.net
普通に公道走ってるだけでも何か起きるからロードサービスとかが存在するんだけどね。何キロも誰もいないような所でトラブった時、自分一人でどうにかできる技術、経験、体力を兼ね備えた上で「楽しむ」なら良いんじゃない?

61 :774RR :2019/06/23(日) 11:59:09.74 ID:HddtjweG0.net
林道なんて50の素カブで山菜キノコジジババ軍団平気で登ってくるぞw

62 :774RR :2019/06/23(日) 12:31:43.46 ID:AjHdk7n9M.net
うーん、そういう意味じゃないんだけどな。まぁ人様に迷惑かけない程度に好きにやれよ。

63 :774RR :2019/06/23(日) 12:55:36.59 ID:MBN5e+od0.net
昨日契約してきました!8月納車。楽しみ過ぎる(^o^)

64 :774RR :2019/06/23(日) 15:28:09.91 ID:0Dwcnmm8d.net
>>63
おめ色
やっぱ緑やな

65 :774RR :2019/06/23(日) 16:04:00.50 ID:8lQZIJiNr.net
今日初めてこいつを見かけたわホムセンの駐輪場で
記念にサインしといた

66 :774RR :2019/06/23(日) 18:42:31.89 ID:ErlZGT4N0.net
>>65
おまえか!!
変なサイン書いてあったの!!
山▼参上!っての

67 :774RR :2019/06/23(日) 19:18:48.86 ID:3g0W2fGj0.net
犯人&被害者w

68 :774RR :2019/06/23(日) 19:44:40.74 ID:fY75L3mc0.net
想定してる林道が全然違うから走れる走れないは話にならん
基本は林道ツーリングが目的ならオフ買え
カブで林道走りたいならクロスカブおススメ
で良いだろ
大体クロスカブで林道余裕って言ってる奴の言う林道は幅員さえ足りれば軽トラで余裕の林道だしな

69 :774RR :2019/06/23(日) 19:53:22.55 ID:ckXGuYBlM.net
河原で石の上を走ったりして
私は楽しかったけどなぁ

70 :774RR :2019/06/23(日) 20:05:54.10 ID:MBN5e+od0.net
ありがとうm(_ _)m
白と迷いましたが、緑にしました‼
皆さまよろしくお願いします。

71 :774RR :2019/06/23(日) 21:13:03.77 ID:RRI715+e0.net
http://imgur.com/tJWuA4J.jpg
楽しそう…

72 :774RR :2019/06/23(日) 21:36:22.80 ID:ie5YU+9o0.net
いい笑顔だ、数秒後に虫が口に入って・・・・

73 :774RR :2019/06/23(日) 21:57:49.99 ID:cJFjq1rha.net
昔落ち葉で滑って転んだことがあるからこの写真みたいに積もってる所見るとはらはらするわ

落ち葉だけにはらはらするわw

74 :774RR :2019/06/23(日) 22:04:20.51 ID:siI0KWO3K.net
>>71
これだよ、これ。
カブは脚回りガーとか本当のオフ車ガーとか有り難い能書きを垂れる前に走っちゃった者の勝ち。

75 :774RR :2019/06/23(日) 22:14:12.35 ID:SdP6TJWd0.net
>>68
普通の人は
軽トラが通行出来る位の林道を想定している。
オフ車じゃなければ走れないような林道はほとんど通行止めになっているよ。

76 :774RR :2019/06/23(日) 22:18:05.25 ID:4Lz+SprW0.net
このガラケーのやつは高齢アスペか

77 :774RR :2019/06/23(日) 22:21:12.70 ID:4Lz+SprW0.net
カブもクロスカブも走破性に大差ないんだぜ
粋がって大げさに言うなってことさ

78 :774RR :2019/06/23(日) 22:29:30.59 ID:ttIKpQeX0.net
>>63
結構先長いわね

79 :774RR :2019/06/23(日) 23:03:13.20 ID:ptH9nszTd.net
>>71
タイヤカッケーな〜

それにしても良い写真
良いねボタンあったら押すわこれ

80 :774RR :2019/06/23(日) 23:15:22.52 ID:TpUrYcnQa.net
そもそもオフ車乗ってる人もガチの林道は行かないんじゃないの
頭のネジ外れてるぐらいの人しかガチの林道に行ってないイメージ
そういう意味ではあんま変わらん気がする
パワーはもちろん違うがな

81 :774RR :2019/06/24(月) 00:24:17.26 ID:wBvNuAjd0.net
モーターショーまであと4ヶ月
125がどんな風になるのか楽しみだな

82 :774RR :2019/06/24(月) 01:34:07.32 ID:g0mC1kgQ0.net
こないだ、ちょっとした沢の近くの林道を走ってたらパンクしたw

83 :774RR :2019/06/24(月) 05:48:04.93 ID:Pm3wJWhc0.net
軽装備のまま届けも出さずに山で遭難したり、遊泳禁止の海で溺れかけたり。その気になれば幾らでも情報が揃えられるこの時代でも、無知やノリで死にかけるバカはいなくならない

>>能書きを垂れる前に走っちゃった者の勝ち。

こういうヤツが一番危ない

84 :774RR :2019/06/24(月) 06:37:25.25 ID:sHr+bSJ+M.net
皆がみな批判的な訳じゃないんじゃない?
十分な知識や節度をもって楽しむ分には、むしろ積極的にやれば良いと思うよ。
ただこのガラケーの危なっかしいコメントが荒れてる原因かと。

85 :774RR :2019/06/24(月) 06:58:31.32 ID:bNi4PMpG0.net
>>71はモトチャンプの記事中の写真だな
右はBRDマフラーとか造ってるビトッチさん

86 :774RR :2019/06/24(月) 07:53:54.95 ID:ENKhwQkq0.net
>>61
流石にそれは脚色しすぎ
歩いてよく知ってる山道を一人で行けるとこまで行くくらいならあるかもしれないが

87 :774RR :2019/06/24(月) 08:43:57.58 ID:MKpQvRFO0.net
>>84
バカだのいきがるだのアスペだの悪意ある言葉まき散らしてるのは批判側じゃん
その上原因まで押し付けるのは言い過ぎでしょ。もう少し言葉選ぶべきだと思うけど

88 :774RR :2019/06/24(月) 09:29:48.05 ID:lr2OiPcU0.net
店の展示車って足付き確認とかお願いすると試させて貰えるんでしょうか?
過去には郵便カブ50で郵便配達バイトや2st50スクーター等は乗った事があります。
今更ながら免許を取ろうかどうかもあるので、店で話をしてもいいのかなと

89 :774RR :2019/06/24(月) 09:34:53.71 ID:Fynm/W3x0.net
>>88
成約済車両でなければ、大概は跨ったり、押引きくらいの試しはさせてくれるよ。

90 :774RR :2019/06/24(月) 10:56:22.32 ID:mzOkKN2p0.net
110に50のシートってポン付けできるのかな
50の方が若干スリムで足つき性とかよさそうなんだけど

91 :774RR :2019/06/24(月) 11:04:48.16 ID:vYKTZre2M.net
シートの大きさのせいか想像以上に足付き悪いよねその分座り心地が良いんだが

92 :774RR :2019/06/24(月) 11:28:39.14 ID:lr2OiPcU0.net
>>89
ありがとう。
来年には転勤先から自宅に戻れそうで、そのタイミングで買おうかなと。
今はその下準備として調べてるところかな。
ソロキャンプしてるから、その楽しみの幅を拡げたくてね。

93 :774RR :2019/06/24(月) 11:45:52.21 ID:S7wxbG/La.net
>>90
出来るよ
若干スリムだし厚みも薄い

94 :774RR :2019/06/24(月) 12:21:30.08 ID:sHr+bSJ+M.net
>>87
確かに書かれた言葉は決して良いものばかりじゃないけど、ここまで叩かれるには何か理由があるんじゃないのかな。一度冷静に読み直してみたらどうでしょう。

95 :774RR :2019/06/24(月) 17:02:16.12 ID:5HthsM1p0.net
>>71
こんな服着れば良いのか絵面が格好いいなクロスカブ
俺もおしゃれしよ

96 :774RR :2019/06/24(月) 20:00:07.44 ID:mzaZLAzW0.net
>>71
アレ?赤がカッコよく見える…

97 :774RR :2019/06/24(月) 20:16:42.91 ID:7SdKlM1M0.net
赤は本体以外を黒で揃えたらかなりかっこいいのではないかと思う
黄色の次に

98 :774RR :2019/06/24(月) 20:46:25.08 ID:MB58DwZ+p.net
>>71
秋葉で真剣に美少女フィギュア物色してそう

99 :774RR :2019/06/24(月) 21:14:13.09 ID:HWXtcq7VK.net
>>94
お前さんたちが叩きたいのは俺だろう。
その人に絡んでどうする。

100 :774RR :2019/06/24(月) 21:14:25.02 ID:V1HfrkU40.net
オンでもオフでも動画に出てくるのは

何度か走ってコンディションを把握した上で撮影してるって

わかってるのかな?

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200