2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part14

1 :774RR :2019/06/21(金) 04:05:45.16 ID:/txqFPiR0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html



個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
※前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558754324/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

196 :774RR :2019/07/01(月) 12:49:42.54 ID:nXrA7Jy7p.net
止まらないとニュートラルに入らなくする理由が分からない。ニュートラルから一速に入らなくした方が良くないか?

197 :774RR :2019/07/01(月) 13:05:23.16 ID:rE0Z0fAs0.net
普通のバイクでも走ってる時はニュートラルに入らないようなもんじゃね?

198 :774RR :2019/07/01(月) 13:15:36.65 ID:sh7AZnEHd.net
トラクションが抜けるとなんたらかんたら

199 :774RR :2019/07/01(月) 13:41:13.12 ID:e6IpE6CCa.net
走行中にシフトペダル踏みっぱにしたらクラッチ切れたままで擬似的なニュートラル状態だしなあ

200 :774RR :2019/07/01(月) 13:50:50.33 ID:rE0Z0fAs0.net
飛ばしギヤが出来ないことくらいかな不便なのは

201 :774RR :2019/07/01(月) 14:28:32.49 ID:nBDGQk4La.net
>>194
メッチャ不安だったけど3日もすれば慣れた…かな

202 :774RR :2019/07/01(月) 14:54:36.05 ID:rE0Z0fAs0.net
皆は2速とか3速で止まったら
前を連打する?それとも後ろを踏む?

203 :774RR :2019/07/01(月) 15:03:33.63 ID:sh7AZnEHd.net
基本アップは前ダウンは後って決めてる
稀に4速で停まってしまった時は前

204 :774RR :2019/07/01(月) 15:53:43.38 ID:xliwQlOgd.net
カブ系のシフトアップは
ガッチョン!ブイーン!ガッチョン!ブイーン!だけどシフトダウンのときは
ガッチ!(踏みっぱな)ブイン!(アクセル煽ってから)ョン!(ペダル離す)ブイーン!
みたいなイメージで合ってる?
昔郵政カブ50で配達アルバイトしたときのイメージなんだけど

205 :774RR :2019/07/01(月) 17:21:14.73 ID:rE0Z0fAs0.net
合ってる

206 :774RR :2019/07/01(月) 18:21:28.83 ID:rxQH5E3G0.net
>>195
>>201

レスありがとう
なかなか癖は抜けないかもしれないけどカブライフたのしみます

207 :774RR :2019/07/01(月) 18:55:04.03 ID:rE0Z0fAs0.net
はじめは幻のクラッチを握りしめようとしちゃうけど
すぐなれて信号待ちとか渋滞でクラッチ握りしめなくていいってこんな楽なんやーって思うさ

208 :774RR :2019/07/01(月) 19:19:27.30 ID:KkMBlKNda.net
クラッチよりエンストの心配しないで良いのが凄い楽

幻と言えば幻の5速をよく入れようとしてしまうのは自分だけだと思いたい

209 :774RR :2019/07/01(月) 19:23:50.96 ID:t6YCOFzRM.net
>>203
俺もエンブレ多様するので基本は踵でシフトダウン。ただ1速までダウンしてなくて発信時にあたふたしたする事が多くてニュートラル→1速がルーティーン化してるんだが、ギアの入りを良くする何かコツとかあるのかな。

210 :774RR :2019/07/01(月) 19:26:51.01 ID:aVIsKyHJ0.net
>>209
爪先

211 :774RR :2019/07/01(月) 19:27:09.20 ID:rE0Z0fAs0.net
ギヤっていうかニュートラルに入りやすくするなら車体を前後にふる

212 :774RR :2019/07/01(月) 20:17:55.92 ID:5z4wJg6FK.net
>>208
おr
(間)
あ、いや何でもない。お前さんだだだだけだ。

213 :774RR :2019/07/01(月) 20:19:34.31 ID:1givrTeL0.net
>>209
>>203だけど、いつも停まる寸前にシフトダウンして1速まで落としてるけど入りにくいと感じたことはないなあ
あ、もちろん踵落とし

214 :774RR :2019/07/01(月) 20:23:20.10 ID:rE0Z0fAs0.net
ギヤが入りにくくなるのは止まってる時だけじゃね?
歯車の噛み合わせの関係で入りにくくなるらしいから前後にちょっと動かすといい

215 :774RR :2019/07/01(月) 21:12:54.64 ID:r/TW/ali0.net
みんなレスありがとう。もうちょっと色々試してみるよ。

それにしてすげーな。もつま先推しの人。

216 :774RR :2019/07/01(月) 21:14:05.73 ID:r/TW/ali0.net
あ、へんなとこに も が入っちゃったゴメン

217 :774RR :2019/07/01(月) 21:17:58.57 ID:CIPtovV9a.net
1速っていつ使うのかよく分からん
すげー急坂で止まった時くらいか?
ちな初カブ1000q

218 :774RR :2019/07/01(月) 21:20:41.40 ID:oC6/W8Zs0.net
>>216
踵使ってるから「も」とか入るんだよ
爪先でやってみろ
入れるのはギヤと◯◯◯だけだ

219 :774RR :2019/07/01(月) 21:22:11.42 ID:r/TW/ali0.net
ほんとしつけーなアンタ。嫌だよボケ。

220 :774RR :2019/07/01(月) 21:23:33.21 ID:CIPtovV9a.net
>>218
お前カブ歴長そうだな
1速ギアって正直いります? ノーマルのクロスカブ110なんだけど

いつも2速発進だたまにサボって3速発進もする

221 :774RR :2019/07/01(月) 21:25:58.50 ID:CIPtovV9a.net
あああと、生活圏に坂道は多いがゴリゴリの急坂ってほどではない
1速不要説を唱えたい スプロケとかいじってたら変わりそうだからノーマルなら…

222 :774RR :2019/07/01(月) 21:26:16.43 ID:uhOrflPU0.net
先頭突っ走るタイプだから基本1速発進だな

223 :774RR :2019/07/01(月) 21:29:19.27 ID:CIPtovV9a.net
>>222
1速で走るのって長くて2秒くらいじゃない? めんどくさくないか

224 :774RR :2019/07/01(月) 21:31:21.62 ID:KaAp5Hlaa.net
自分の場合、ギア入りにくい時はアクセルちょっと回してやるな

信号で完全に停止するなら4→N→1で発進するけど、渋滞で止まるか進むか分からんような時は無理に1速まで下げるとかしてないな
2、3速でも十分発進は出来る(加速出来るとは言ってない)

225 :774RR :2019/07/01(月) 21:32:38.79 ID:5z4wJg6FK.net
>>223
それが面倒くせえ、ってんならシフト操作の無い機種に乗ることを奨める。

226 :774RR :2019/07/01(月) 21:33:27.18 ID:CIPtovV9a.net
前のスプロケを16とかにしたら1速も活きるのだろうか

ただそれはそれで、なんか半端になりそうだな
俺んち周辺は信号多いし

227 :774RR :2019/07/01(月) 21:35:50.05 ID:CIPtovV9a.net
>>225
先頭に出たい趣味は無いけど、3速と4速の切り替えは好きよ
さっきも書いたがゆるい起伏が多い土地柄

228 :774RR :2019/07/01(月) 21:38:04.15 ID:CIPtovV9a.net
なんかごめんもう黙るわ

229 :774RR :2019/07/01(月) 21:40:25.37 ID:jZQdfgAq0.net
ていうかさ、5速とかでないの?
125でそれだったら考える

230 :774RR :2019/07/01(月) 21:45:18.47 ID:r/TW/ali0.net
F16丁で実質5速だよな。1速も実用的になるし。

231 :774RR :2019/07/01(月) 22:19:09.84 ID:OM+eUo40a.net
走行中のシフトダウンは極力しないようにしてるわ
急な坂登る前ぐらい

232 :774RR :2019/07/01(月) 22:26:56.29 ID:zXDNF0KxM.net
2速発進の話はなんか前提条件を忘れてないか?
8psの非力なエンジンじゃ10kg程度の差でも発進加速がだいぶ違ってくるような
85kgの俺じゃ2速発進なんて後続車に迷惑掛ける。60kg代の人と絶対話が噛み合わないだろうな

233 :774RR :2019/07/01(月) 22:34:29.71 ID:QHYHrknua.net
>>232
後半の説得力が見事ナリ

234 :774RR :2019/07/01(月) 23:04:36.74 ID:3GWRrF/5a.net
55キロです…

235 :774RR :2019/07/01(月) 23:10:40.93 ID:QC9/ufhj0.net
納車されて乗って帰るときに1速の伸びなさが不便ですぐに16Tにした

236 :774RR :2019/07/02(火) 00:27:42.22 ID:mPY1iT420.net
ガチョンブイーン擬音スレw

237 :774RR :2019/07/02(火) 02:06:42.19 ID:1j4iI+f/0.net
ロータリー式じゃない普通のバイクは一速と二速の間に中立が位置しているんでしょ
そのへんに何かヒントがありそうな気がしているけどまだよくわからない

238 :774RR :2019/07/02(火) 08:45:33.04 ID:68Ujo0VN0.net
自分はJA10で47都道府県の県庁所在地巡りをやった。
東京から北を1週間。東京から西の本州を1週間。
フェリー使用で四国、九州、沖縄を1週間+αで回った。
全走行距離は7000km。
ガソリン給油でおにぎり頬張って1日10時間。
疲労軽減の要はどんなパンツを穿くかだね。
縫い目が接地面にないこと。
三部構成の二部の終わりでパンツがストッキングみたいにスケスケになった。

239 :774RR :2019/07/02(火) 08:57:02.94 ID:68Ujo0VN0.net
自分は高齢者だよ。
高齢者ならではの冒険としてトライしてみた。
三部それぞれの間には1週間から2週間の間を開けて
1ヵ月で回った。

240 :774RR :2019/07/02(火) 09:27:54.14 ID:68Ujo0VN0.net
1ヵ月半だね。
大阪の空港への橋げたにタンカーが衝突した日、
自分は岡山から大阪に向かってた。
神戸はなんともなかったが、大阪に入ると歩道にガラスが散乱する光景が現れた。
信号は止まってる。
歩道に看板がたくさん横倒しになっていて、
台風は去ったのだから元に戻せば良いだろと思ったら、
それはよく見ると高いところに設置される看板だった。
信号の止まった大渋滞を走り続けると
見えてきたのは横倒しになったトレーラートラックだ。
さらに走るとドン付きは増水のため封鎖された橋で、
大阪は東西の乗り物での移動が不可能な状況にあった。
日没が近づき停電のホテルに納まる。
緊急用にたくさん持参していたペンライトで明かりを作り翌朝を待った。
ストリートでも冒険は可能だ。

241 :774RR :2019/07/02(火) 09:28:34.59 ID:+32t2/O+D.net
NGにした

242 :774RR :2019/07/02(火) 10:43:09.30 ID:KMvfdjsod.net
この時の筆者の筆耕時の気持ちを答えよ

243 :774RR :2019/07/02(火) 12:06:54.28 ID:M+efmM6P0.net
高齢者特有の聞いてもないのにアツい自分語り

244 :774RR :2019/07/02(火) 12:19:39.03 ID:AQ1ITuP1a.net
確かに高齢者ドライバーの運転みたいだ

245 :774RR :2019/07/02(火) 12:52:08.28 ID:T2hD1DPO0.net
v(・∀・)yaeh!

246 :774RR :2019/07/02(火) 13:40:16.39 ID:AGK5pGNe0.net
「アクセルがない;」必死にペダルを踏み変えるw

247 :774RR :2019/07/02(火) 14:36:23.65 ID:68Ujo0VN0.net
子供の頃に激走5000キロを見てキャノンボールに憧れた。
法定速度内でのそれを目指すとどうなるか?
高速道路を使わなければ中間排気量以上の車体では
車重が災いして疲労度が増す。
250以上では絶対に無理だよ。

248 :774RR :2019/07/02(火) 15:26:10.58 ID:mulkOR4Ja.net
これ改行じじいが改行やめただけじゃねーか
おいじじい、巣に帰れ、お呼びじゃないよ。

249 :774RR :2019/07/02(火) 16:49:27.80 ID:AYQ3JM/10.net
九州だけど先日クロスカブで日本1周中ですという美人さんに会った

250 :774RR :2019/07/02(火) 17:04:25.75 ID:aUG6c8F40.net
https://www.instagram.com/risa.s0528/
この人?

251 :774RR :2019/07/02(火) 18:01:38.45 ID:AYQ3JM/10.net
>>250
その人です!有名人なんですね

252 :774RR :2019/07/02(火) 18:12:44.14 ID:qZjTYspX0.net
日本一周みたいな乗り方するならスーパーカブの方が色々快適だろうけどな

253 :774RR :2019/07/02(火) 18:22:01.59 ID:50GIIfYZ0.net
この子、素泊まりの安宿で見かけたけど
ガチ旅なんだなとおもいました

254 :774RR :2019/07/02(火) 18:25:37.89 ID:JkIvGHx70.net
素泊まりって、田舎だと2000円とかそれ以下じゃん。
テント張ったらその分浮くけど風呂入ったら800円ぐらいかかる。

節約という面で考えるとあんまり意味ないよなw
道中の外食のグレードがちょっと変わるくらいの金額差だ。

255 :774RR :2019/07/02(火) 18:44:02.49 ID:K3YSU2RT0.net
こういう言わなくてもいいことを、
言わないと気が済まない奴は大抵非モテの
青臭いヒョロガリか理屈デブ

本人が楽しんでいるのだからいいんじゃないですかね?

256 :774RR :2019/07/02(火) 18:58:01.58 ID:M+efmM6P0.net
毎日移動しながらの旅だとテント泊って無駄が多すぎるよね
乾燥させなきゃいけないから出発遅くなるし

257 :774RR :2019/07/02(火) 19:23:38.14 ID:AGK5pGNe0.net
絡まずにいられないのは大概ボッチw

258 :774RR :2019/07/02(火) 19:37:35.67 ID:2AM1DtTb0.net
テン泊は無駄がどうこうじゃなくただそれが楽しいという一点で全てが収まる

259 :774RR :2019/07/02(火) 20:05:37.05 ID:XQG2fIJqa.net
>>241
俺もこういう切れ味のあるレスが出来る男になりたい

260 :774RR :2019/07/02(火) 20:05:55.32 ID:ot83LanDa.net
野郎はともかく女の子なんだから安全とか疲労とかそういうのもあるじゃろうて

261 :774RR :2019/07/02(火) 20:28:47.32 ID:jBZ4TtyuK.net
>>260
女はテントを張れない。








という使い古されたボケは禁止する。

262 :774RR :2019/07/02(火) 20:34:16.63 ID:8iE9cFBW0.net
>>251
美人じゃねーじゃねーか!。!
嘘つき!!!

263 :774RR :2019/07/02(火) 20:45:54.00 ID:50GIIfYZ0.net
そんなんだからいつまでたっても童貞なんだよ

264 :774RR :2019/07/02(火) 22:18:12.38 ID:ixz1bxTi0.net
マジカルレーシングのフロントサイドボックス付けた方居ますか?膝が当たりそうで躊躇してるのでその辺のところ教えて下さい

265 :774RR :2019/07/02(火) 22:30:52.74 ID:nKo0Pdn90.net
あれって黄色だとズサにしか見えないよね

266 :774RR :2019/07/03(水) 00:57:07.29 ID:c2g8Xfnca.net
>>249
良いな会ったんか

テント泊って別にあれ毎日テント泊してるわけじゃないからな
面倒臭くなったらネカフェなり他で寝泊まりすれば良いだけだし
その人もテント泊そんなにしてる感じはないな

267 :774RR :2019/07/03(水) 03:13:44.69 ID:kUUdSJ220.net
小型免許はあるんだがバイクのメンテの知識が全くない
クロスカブ欲しくなってきたんだけど、不具合出たら業者に頼むって有り?
やっぱ少しくらい知識ないと厳しいだろうか。

そもそもクロスカブって結構故障多いの?
勿論乗り方にもよるだろうけど、ごくごく一般的な乗り方してたとして。

268 :774RR :2019/07/03(水) 05:02:01.61 ID:MloI2End0.net
>>251
次はCC110にする。

269 :774RR :2019/07/03(水) 05:07:33.27 ID:U/p3uRZ50.net
>>267
不具合出たら、バイク屋に行けばよい。
メンテの知識なんて、少しずつ自然と入ってくると思う。

270 :774RR :2019/07/03(水) 05:28:40.95 ID:tQuk1j9ka.net
>>267
カブですよ?
整備は自分もバイク屋さんに丸投げ
オイル交換忘れずにね

271 :774RR :2019/07/03(水) 07:22:23.73 ID:SsgUhHwr0.net
オイル換えなくてもエンジンはそう壊れない

272 :774RR :2019/07/03(水) 07:28:25.52 ID:sZYaQmMI0.net
>>271
でも5万10万走ると影響出てくるよ

273 :774RR :2019/07/03(水) 07:35:47.89 ID:l//ELztCD.net
>>267
オイル交換からなにから全部夢に丸投げですが何か?
あ、でもシートの交換、サイドバッグサポート、風防の取り付けは自分でやった

274 :774RR :2019/07/03(水) 07:50:26.92 ID:36aTTlE90.net
>>271
小排気量はそうはいかんだろ

275 :774RR :2019/07/03(水) 08:16:00.65 ID:E28hM9Qg0.net
オイル交換を怠ってカブのエンジンが焼き付いたという話は古今東西聞いたことがない

276 :774RR :2019/07/03(水) 09:00:33.87 ID:M5IUXVT7r.net
オイル交換は本当に指定オイル使ってるから信用できんから自分でいれてる

277 :774RR :2019/07/03(水) 09:18:42.10 ID:xz8DyWYod.net
>>217
平坦な道しかないところで住んでるけど、
二速発進はほとんどしない。
1→2と繋いだほうが、バイクに無理がない音がする。
購入時バイクやの説明を受けたと思うが、2速でも発進出来るけど、エンジンへの負担考えたら1→2と繋げたほうが良い

278 :774RR :2019/07/03(水) 11:43:49.24 ID:BJ+RcIkza.net
カブは壊れないとか言ってるのは、カブ乗ってないやつだから信じるなよ
カブ系も機械、メンテしないと普通に壊れていくからね

279 :774RR :2019/07/03(水) 12:23:31.71 ID:naGfQgBR0.net
>>275
郵便局の仕事やってる店だとよく見るぞ

280 :774RR :2019/07/03(水) 14:10:25.18 ID:MloI2End0.net
郵便配達カブは長持ち、蕎麦屋の出前カブは短命が定説。

281 :774RR :2019/07/03(水) 15:12:04.76 ID:naGfQgBR0.net
持つんじゃなくて、持たせてるんだよ

282 :774RR :2019/07/03(水) 18:05:14.20 ID:Z8CGvVrZ0.net
大雨で発注してあるクロスカブの生産に影響が出ないか心配

283 :774RR :2019/07/03(水) 19:40:55.11 ID:XmxLaKELM.net
いやバイクの前に作ってる人たちの心配を

284 :774RR :2019/07/03(水) 20:15:01.15 ID:9HK2u0gMK.net
こんな場末で話題にするのが憚られるぐらい凄絶な雨のようだからな。
ともかく当該地域の人々の無事を祈る。

285 :774RR :2019/07/03(水) 20:46:07.83 ID:bI1ha5wqd.net
北海道のナンバー付けてカブで九州行ったらみんなすごいね何日かかったのって聞いてくるのな
普通にフェリーで3日くらいですって答えるとみんながっかりした顔するので夢を壊さないようにゆっくり来たので3ヶ月かかりましたって言ってた

286 :774RR :2019/07/03(水) 20:52:49.98 ID:3p7PdOgG0.net
>>285
大人の対応とはこういうやつを言う

287 :774RR :2019/07/03(水) 21:20:41.94 ID:3p7PdOgG0.net
>>282
納車直後に水に沈んだやつもいるかもな
まだマシだったと思おう

生産より物流の問題で納車が遅れることはありそうだがまあ気長にいこう

288 :774RR :2019/07/03(水) 21:26:22.00 ID:3p7PdOgG0.net
>>277
分かりやすくていい説明だ
その程度なら気にせず2速発進でいくことにする
別に皮肉とかじゃないぞ有益な情報よ

289 :774RR :2019/07/03(水) 21:39:38.86 ID:8bztWW8Sr.net
熊本からえんやこら来るからこっち到着するまでに汚くなってそう

290 :774RR :2019/07/03(水) 22:08:32.12 ID:tzCCQCFg0.net
出荷前のバイクが水没したら、泣くに泣けんわな。

291 :774RR :2019/07/03(水) 22:16:37.18 ID:3p7PdOgG0.net
>>290
出荷前ならさすがに保障してくれるだろ
納車待ちの悶々期間が延びるだけで、夜中に枕に噛みついて泣くだけで済む

292 :774RR :2019/07/03(水) 22:57:28.02 ID:U+JQq4yG0.net
>>285
話に食いつかれて道中の事聞かれたらどうすんだよw

293 :774RR :2019/07/04(木) 08:02:37.99 ID:zFqO8MsUd.net
>>292
猿岩石っすよ

と答える

294 :774RR :2019/07/04(木) 11:35:13.99 ID:OMUceJ020.net
>>291
ごめん。勘違いさせたね。
熊本が豪雨と聞いて、製造中のクロスカブが心配になっただけ。

295 :774RR :2019/07/04(木) 13:49:15.15 ID:aByB1edy0.net
>>294
くまモン仕様を追加で購入してあげて
俺はもう予算がないから......

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200