2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part14

1 :774RR :2019/06/21(金) 04:05:45.16 ID:/txqFPiR0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html



個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
※前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558754324/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

244 :774RR :2019/07/02(火) 12:19:39.03 ID:AQ1ITuP1a.net
確かに高齢者ドライバーの運転みたいだ

245 :774RR :2019/07/02(火) 12:52:08.28 ID:T2hD1DPO0.net
v(・∀・)yaeh!

246 :774RR :2019/07/02(火) 13:40:16.39 ID:AGK5pGNe0.net
「アクセルがない;」必死にペダルを踏み変えるw

247 :774RR :2019/07/02(火) 14:36:23.65 ID:68Ujo0VN0.net
子供の頃に激走5000キロを見てキャノンボールに憧れた。
法定速度内でのそれを目指すとどうなるか?
高速道路を使わなければ中間排気量以上の車体では
車重が災いして疲労度が増す。
250以上では絶対に無理だよ。

248 :774RR :2019/07/02(火) 15:26:10.58 ID:mulkOR4Ja.net
これ改行じじいが改行やめただけじゃねーか
おいじじい、巣に帰れ、お呼びじゃないよ。

249 :774RR :2019/07/02(火) 16:49:27.80 ID:AYQ3JM/10.net
九州だけど先日クロスカブで日本1周中ですという美人さんに会った

250 :774RR :2019/07/02(火) 17:04:25.75 ID:aUG6c8F40.net
https://www.instagram.com/risa.s0528/
この人?

251 :774RR :2019/07/02(火) 18:01:38.45 ID:AYQ3JM/10.net
>>250
その人です!有名人なんですね

252 :774RR :2019/07/02(火) 18:12:44.14 ID:qZjTYspX0.net
日本一周みたいな乗り方するならスーパーカブの方が色々快適だろうけどな

253 :774RR :2019/07/02(火) 18:22:01.59 ID:50GIIfYZ0.net
この子、素泊まりの安宿で見かけたけど
ガチ旅なんだなとおもいました

254 :774RR :2019/07/02(火) 18:25:37.89 ID:JkIvGHx70.net
素泊まりって、田舎だと2000円とかそれ以下じゃん。
テント張ったらその分浮くけど風呂入ったら800円ぐらいかかる。

節約という面で考えるとあんまり意味ないよなw
道中の外食のグレードがちょっと変わるくらいの金額差だ。

255 :774RR :2019/07/02(火) 18:44:02.49 ID:K3YSU2RT0.net
こういう言わなくてもいいことを、
言わないと気が済まない奴は大抵非モテの
青臭いヒョロガリか理屈デブ

本人が楽しんでいるのだからいいんじゃないですかね?

256 :774RR :2019/07/02(火) 18:58:01.58 ID:M+efmM6P0.net
毎日移動しながらの旅だとテント泊って無駄が多すぎるよね
乾燥させなきゃいけないから出発遅くなるし

257 :774RR :2019/07/02(火) 19:23:38.14 ID:AGK5pGNe0.net
絡まずにいられないのは大概ボッチw

258 :774RR :2019/07/02(火) 19:37:35.67 ID:2AM1DtTb0.net
テン泊は無駄がどうこうじゃなくただそれが楽しいという一点で全てが収まる

259 :774RR :2019/07/02(火) 20:05:37.05 ID:XQG2fIJqa.net
>>241
俺もこういう切れ味のあるレスが出来る男になりたい

260 :774RR :2019/07/02(火) 20:05:55.32 ID:ot83LanDa.net
野郎はともかく女の子なんだから安全とか疲労とかそういうのもあるじゃろうて

261 :774RR :2019/07/02(火) 20:28:47.32 ID:jBZ4TtyuK.net
>>260
女はテントを張れない。








という使い古されたボケは禁止する。

262 :774RR :2019/07/02(火) 20:34:16.63 ID:8iE9cFBW0.net
>>251
美人じゃねーじゃねーか!。!
嘘つき!!!

263 :774RR :2019/07/02(火) 20:45:54.00 ID:50GIIfYZ0.net
そんなんだからいつまでたっても童貞なんだよ

264 :774RR :2019/07/02(火) 22:18:12.38 ID:ixz1bxTi0.net
マジカルレーシングのフロントサイドボックス付けた方居ますか?膝が当たりそうで躊躇してるのでその辺のところ教えて下さい

265 :774RR :2019/07/02(火) 22:30:52.74 ID:nKo0Pdn90.net
あれって黄色だとズサにしか見えないよね

266 :774RR :2019/07/03(水) 00:57:07.29 ID:c2g8Xfnca.net
>>249
良いな会ったんか

テント泊って別にあれ毎日テント泊してるわけじゃないからな
面倒臭くなったらネカフェなり他で寝泊まりすれば良いだけだし
その人もテント泊そんなにしてる感じはないな

267 :774RR :2019/07/03(水) 03:13:44.69 ID:kUUdSJ220.net
小型免許はあるんだがバイクのメンテの知識が全くない
クロスカブ欲しくなってきたんだけど、不具合出たら業者に頼むって有り?
やっぱ少しくらい知識ないと厳しいだろうか。

そもそもクロスカブって結構故障多いの?
勿論乗り方にもよるだろうけど、ごくごく一般的な乗り方してたとして。

268 :774RR :2019/07/03(水) 05:02:01.61 ID:MloI2End0.net
>>251
次はCC110にする。

269 :774RR :2019/07/03(水) 05:07:33.27 ID:U/p3uRZ50.net
>>267
不具合出たら、バイク屋に行けばよい。
メンテの知識なんて、少しずつ自然と入ってくると思う。

270 :774RR :2019/07/03(水) 05:28:40.95 ID:tQuk1j9ka.net
>>267
カブですよ?
整備は自分もバイク屋さんに丸投げ
オイル交換忘れずにね

271 :774RR :2019/07/03(水) 07:22:23.73 ID:SsgUhHwr0.net
オイル換えなくてもエンジンはそう壊れない

272 :774RR :2019/07/03(水) 07:28:25.52 ID:sZYaQmMI0.net
>>271
でも5万10万走ると影響出てくるよ

273 :774RR :2019/07/03(水) 07:35:47.89 ID:l//ELztCD.net
>>267
オイル交換からなにから全部夢に丸投げですが何か?
あ、でもシートの交換、サイドバッグサポート、風防の取り付けは自分でやった

274 :774RR :2019/07/03(水) 07:50:26.92 ID:36aTTlE90.net
>>271
小排気量はそうはいかんだろ

275 :774RR :2019/07/03(水) 08:16:00.65 ID:E28hM9Qg0.net
オイル交換を怠ってカブのエンジンが焼き付いたという話は古今東西聞いたことがない

276 :774RR :2019/07/03(水) 09:00:33.87 ID:M5IUXVT7r.net
オイル交換は本当に指定オイル使ってるから信用できんから自分でいれてる

277 :774RR :2019/07/03(水) 09:18:42.10 ID:xz8DyWYod.net
>>217
平坦な道しかないところで住んでるけど、
二速発進はほとんどしない。
1→2と繋いだほうが、バイクに無理がない音がする。
購入時バイクやの説明を受けたと思うが、2速でも発進出来るけど、エンジンへの負担考えたら1→2と繋げたほうが良い

278 :774RR :2019/07/03(水) 11:43:49.24 ID:BJ+RcIkza.net
カブは壊れないとか言ってるのは、カブ乗ってないやつだから信じるなよ
カブ系も機械、メンテしないと普通に壊れていくからね

279 :774RR :2019/07/03(水) 12:23:31.71 ID:naGfQgBR0.net
>>275
郵便局の仕事やってる店だとよく見るぞ

280 :774RR :2019/07/03(水) 14:10:25.18 ID:MloI2End0.net
郵便配達カブは長持ち、蕎麦屋の出前カブは短命が定説。

281 :774RR :2019/07/03(水) 15:12:04.76 ID:naGfQgBR0.net
持つんじゃなくて、持たせてるんだよ

282 :774RR :2019/07/03(水) 18:05:14.20 ID:Z8CGvVrZ0.net
大雨で発注してあるクロスカブの生産に影響が出ないか心配

283 :774RR :2019/07/03(水) 19:40:55.11 ID:XmxLaKELM.net
いやバイクの前に作ってる人たちの心配を

284 :774RR :2019/07/03(水) 20:15:01.15 ID:9HK2u0gMK.net
こんな場末で話題にするのが憚られるぐらい凄絶な雨のようだからな。
ともかく当該地域の人々の無事を祈る。

285 :774RR :2019/07/03(水) 20:46:07.83 ID:bI1ha5wqd.net
北海道のナンバー付けてカブで九州行ったらみんなすごいね何日かかったのって聞いてくるのな
普通にフェリーで3日くらいですって答えるとみんながっかりした顔するので夢を壊さないようにゆっくり来たので3ヶ月かかりましたって言ってた

286 :774RR :2019/07/03(水) 20:52:49.98 ID:3p7PdOgG0.net
>>285
大人の対応とはこういうやつを言う

287 :774RR :2019/07/03(水) 21:20:41.94 ID:3p7PdOgG0.net
>>282
納車直後に水に沈んだやつもいるかもな
まだマシだったと思おう

生産より物流の問題で納車が遅れることはありそうだがまあ気長にいこう

288 :774RR :2019/07/03(水) 21:26:22.00 ID:3p7PdOgG0.net
>>277
分かりやすくていい説明だ
その程度なら気にせず2速発進でいくことにする
別に皮肉とかじゃないぞ有益な情報よ

289 :774RR :2019/07/03(水) 21:39:38.86 ID:8bztWW8Sr.net
熊本からえんやこら来るからこっち到着するまでに汚くなってそう

290 :774RR :2019/07/03(水) 22:08:32.12 ID:tzCCQCFg0.net
出荷前のバイクが水没したら、泣くに泣けんわな。

291 :774RR :2019/07/03(水) 22:16:37.18 ID:3p7PdOgG0.net
>>290
出荷前ならさすがに保障してくれるだろ
納車待ちの悶々期間が延びるだけで、夜中に枕に噛みついて泣くだけで済む

292 :774RR :2019/07/03(水) 22:57:28.02 ID:U+JQq4yG0.net
>>285
話に食いつかれて道中の事聞かれたらどうすんだよw

293 :774RR :2019/07/04(木) 08:02:37.99 ID:zFqO8MsUd.net
>>292
猿岩石っすよ

と答える

294 :774RR :2019/07/04(木) 11:35:13.99 ID:OMUceJ020.net
>>291
ごめん。勘違いさせたね。
熊本が豪雨と聞いて、製造中のクロスカブが心配になっただけ。

295 :774RR :2019/07/04(木) 13:49:15.15 ID:aByB1edy0.net
>>294
くまモン仕様を追加で購入してあげて
俺はもう予算がないから......

296 :774RR :2019/07/04(木) 14:51:01.80 ID:UYUiCUZhd.net
ブレーキ強化してる人いる?

15Tに変えて、スピード乗るとブレーキのききが気になるようになった

297 :774RR :2019/07/04(木) 15:32:12.86 ID:vgDyjFl30.net
https://youtu.be/HraaGUYeVNA
ディスク化してる爺さんならいたな

298 :774RR :2019/07/04(木) 15:40:23.69 ID:vdj7DhLca.net
デイトナの青いやつで十分
ボアアップしてない限りディスク化なんて不要

299 :774RR :2019/07/04(木) 17:17:33.35 ID:oHD6tZeC0.net
フルブレーキングしたらタイヤの方が滑るわw

300 :774RR :2019/07/04(木) 18:32:46.13 ID:OMUceJ020.net
荷物を運ぶのに荷台にビニール紐で縛り付けてたら、
脱落した上にビニール紐が後輪軸に絡まって取れなくなってしまったわ。
面倒でもゴム紐を買ってつけような!

301 :774RR :2019/07/04(木) 20:51:25.11 ID:q1stbpCZ0.net
125がディスクブレーキ+ABSになるなら買い換える

302 :774RR :2019/07/04(木) 21:14:45.55 ID:nqnwRnCq0.net
150でキック付きにならなきゃ買い替えない

303 :774RR :2019/07/04(木) 22:19:49.51 ID:Qh1551n+0.net
125になったところで自動車専用道に乗れない時点でたいして変わんねーし

304 :774RR :2019/07/04(木) 22:25:04.15 ID:+gYf6xs00.net
deltaのマフラー、エンデュランスのアンダーガードと干渉しないなら欲しいなぁ・・・

305 :774RR :2019/07/05(金) 08:23:38.24 ID:f5oNKX4K0.net
↑ほとんどがパーツ屋の営業だね。
ハイビームにすると光量が上がると思ってるのが多いけど
角度が変わってるだけだよ。
霧の中では近場が見えなくなる。
フォグを増設する場合、照らすのは近場にするように。
遠くを照らすようにすると対向車にアピールするように思えるが
これは錯覚だ。

306 :774RR :2019/07/05(金) 11:39:50.31 ID:e7SjJts9p.net
ロングのシールドでカッコいいのある?
pcxのシールド凄い似合うんだけど穴空けとか大変ですよね

307 :774RR :2019/07/05(金) 12:38:48.26 ID:Slt0vhOca.net
シールドなんて皆ダサいから好きなの付けろ

308 :774RR :2019/07/05(金) 14:52:38.84 ID:Xen/D+ttd.net
ロングはどれにしてもかっこ良くはならないんじゃ
かっこ気にするんだったらショート

309 :774RR :2019/07/05(金) 15:19:23.52 ID:/qsxQlbT0.net
むしろシールド付けないメーター外す方が

310 :774RR :2019/07/05(金) 17:06:04.50 ID:RvhdtHes0.net
https://motor-fan.jp/images/articles/10004277/big_377164_201805241149060000001.jpg

311 :774RR :2019/07/05(金) 17:07:31.00 ID:RvhdtHes0.net
CUSTOM No.07 ●Machine:クロスカブ  ●Owner:ウッチー

最新のクロスカブ を吸排気チューン!


納車されて、まだ290kmしか走っていない新型クロスカブ。納車と同時にエイプ用ダクトを流用してエアクリーナーを加工、モリワキ製マフラーを装着してパワーアップを図っている。PCX用バイザーやキタコ製キャリアがドレスアップに貢献している。


純正より小振りな印象だが、積載製に優れるリヤキャリアはキタコ製。後ろがスッキリすると見た目の印象もグッと良くなる好例だ。シートにはメッシュカバーを被せている。

性能アップに定評あるモリワキ製マフラーだが、さらなる効果を狙って、エイプ用ダクトを装着(エアクリーナーボックス要加工)。吸気抵抗を上げてパワーアップさせた。

■SPECIFICATIONS■
モリワキ製メガフォンマフラー、エイプ純正ダクト流用エアクリーナー、エイプ用ワンウェイバルブ、PCX用バイザー、キタコ製リヤキャリア+コンビニフック etc.

312 :774RR :2019/07/05(金) 18:04:18.74 ID:Fo3+whQba.net
透明いいよな ナックルガード? 手にしかつけてないけど

313 :774RR :2019/07/05(金) 18:15:38.51 ID:zkPj2So+0.net
サドル、バイザー、マフラーのカスタムなのかな。
この程度なら標準のままでいいな。
純正のマフラーって十分かっこいいと思うんだが。

314 :774RR :2019/07/05(金) 18:18:21.05 ID:uD8j2+ZC0.net
たまに手元だけ隠してるような糞小さいのあるけどあれ意味あるのか?

315 :774RR :2019/07/05(金) 18:29:52.70 ID:RvhdtHes0.net
真横から見るとさらにカッコいい

https://motor-fan.jp/images/articles/10004277/big_377165_201805241149070000001.jpg

316 :774RR :2019/07/05(金) 20:23:27.99 ID:Fo3+whQba.net
>>314
こないだ初めて雨んなか走る羽目になったが手は濡れなかった
安物の手袋使ってる俺にはありがたい 手袋自体に金かけるのももちろんいいんだろうけど

冬はまだ経験してないからなんとも言えんが、まあさすがに風は避けてる感はちゃんとあるんで、無いよりマシ程度の効果はありそう

317 :774RR :2019/07/05(金) 20:40:43.95 ID:kghLU+80a.net
シールドって風避けっていうより雨避けの効果の方が大きいかもな

デイトナのウインドシールド付けてみたけど、一長一短な感じだな
体に当たる風は減った感じはするが、その分ヘルメットに風が来るんだよね
飛ばさなければ何も問題ないけど、飛ばすとちょっとヤバい

318 :774RR :2019/07/05(金) 20:47:42.49 ID:fNevhPB90.net
>>315
モリワキのマフラーは黒のがいい

319 :774RR :2019/07/05(金) 21:27:29.18 ID:2y0Uyq/ha.net
>>315
モリワキいいけどアンダーガードと併用不可っぽいエキパイだなぁ
一方、hotlapは武川アンダーガードと併用できるタイプ2出してきた。これならほかのアンダーガードとも干渉しなさそう。

hotlapの音質ってどんなもん?

320 :774RR :2019/07/05(金) 21:44:55.90 ID:HxDNyYrd0.net
>>317
俺も最初は気になったけどそのうち慣れるよ
それより身体に当たる風が軽減されて疲労度がぜんぜん違う

321 :774RR :2019/07/05(金) 23:35:40.39 ID:Lv4eTHA+0.net
単純に上から見たらvの字のスクリーンが無いのはなんでなんだろ
卵の頭みたいな流線型にしたらそりゃ受け流した風の一部は頭に来るだろ
ただただ左右に流すだけの形はなんでないんだ

322 :774RR :2019/07/05(金) 23:37:37.57 ID:Lv4eTHA+0.net
真横から見たら長方形に見える感じの…うまくいえないな

絵がかけたら一発なんだけど、俺の絵心はこの国語力よりさらに低い

323 :774RR :2019/07/05(金) 23:43:14.50 ID:Lv4eTHA+0.net
>>317
合羽に金かけるのもありだろうし、バイク自体に雨避け付けるのもありだろうし、この辺は趣味とか主義だろうな

荷物積みたくないから雨避けはバイク本体に って考え方もあるのかも

324 :774RR :2019/07/05(金) 23:43:51.68 ID:Lv4eTHA+0.net
連投しすぎたので一週間ロムる

325 :300 :2019/07/06(土) 01:04:07.90 ID:LqX7IlS00.net
クロスカブを購入したバイク屋で見てもらったら、
チェーンのカバーを取り外すだけで絡まってたビニール紐が取れる状態だった。
駆動軸が壊れなくてよかった!><

バイクスーツに金かけるのめっちゃおすすめよ。
雨に振られたときの安心感が全然違う。

というか、パーツショップの福袋で引き当てたelfの
バイクジャケットがお気に入りすぎて、冬用なのに今でも着ているくらい。
これがウィンドブレーカーを着るより涼しいんだ。

326 :774RR :2019/07/06(土) 01:12:53.54 ID:NNZmhTD+0.net
ノーマルマフラーかっこいいけど派手だからな、あとナックルガードはほんと指先だけでも効果ある
雨の日にわかる

327 :774RR :2019/07/06(土) 12:55:41.46 ID:6GgN8aaB0.net
涼しい冬用ジャケットっていうのはどうなんだw

328 :774RR :2019/07/06(土) 13:07:53.36 ID:OALKISFX0.net
気温が40度でもマイナス10度でも体感温度を18度に保つ高性能ジャケット

329 :774RR :2019/07/06(土) 13:57:20.11 ID:Bl4xITVWd.net
冬用じゃないんじゃないの?

330 :774RR :2019/07/06(土) 14:03:23.18 ID:g1CvuO3Ma.net
ウインドブレーカーもしくは半袖で運転してたけど、流石に暑さヤバくなってきたので、ここでオススメしてたメッシュジャケットポチった(本当はクシタニが欲しかったなんて言えない)

331 :300 :2019/07/06(土) 15:09:10.18 ID:LqX7IlS00.net
ウインドブレイカーより涼しいというのは、
福袋についてた同じelfのカッパの上下に比べてのことね。

イージスのウインドブレイカーを物色してて、
仕様的には満足できるものがあったんだけど
(薄手で柔軟性があってポケットがついてる)
色柄がいいのがなくて諦めた。

332 :774RR :2019/07/06(土) 18:28:03.64 ID:2j/UFmoca.net
ステップにズボンの裾が引っかかって立ちゴケした。
ブレーキーバーが折れたんだけど、JA45の純正の型番教えてください。

333 :774RR :2019/07/06(土) 19:01:05.90 ID:2j/UFmoca.net
>>332
自己レス

53175-K88-Y00

334 :774RR :2019/07/06(土) 19:20:37.23 ID:IpFS8eNKd.net
>>332
気を付けよーと

335 :774RR :2019/07/06(土) 19:31:15.50 ID:hBtEFSa10.net
BOXに内股透かし食らわないように

336 :774RR :2019/07/06(土) 19:36:19.35 ID:6GgN8aaB0.net
まずステップにひっかかるようなズボンを買い換えるのが先だw

337 :774RR :2019/07/06(土) 19:37:45.47 ID:OYsOQnpH0.net
ぶかぶかサイズは風を孕んで涼しい(ような気がする)ので、夏はちょっと太めを着たくなるのは分かる

338 :774RR :2019/07/06(土) 20:18:45.96 ID:2j/UFmoca.net
https://wowma.jp/item/191469786?aff_id=PLA500809&gclid=EAIaIQobChMI0e-qwpWg4wIVVaWWCh07OgYcEAQYBCABEgLXwfD_BwE

これ履いてた。
シフトペダルにもよく引っかけるけど?w

339 :774RR :2019/07/06(土) 20:28:07.42 ID:hetQF88L0.net
踝より上までロールアップしとけw

340 :774RR :2019/07/06(土) 20:53:07.85 ID:OALKISFX0.net
これが引っかかるって足短すぎだろw

341 :774RR :2019/07/06(土) 21:57:58.53 ID:LRImatPg0.net
純正タイヤの交換時期が来たんですが、オススメのタイヤを教えて下さい

342 :774RR :2019/07/06(土) 22:34:49.11 ID:r7oj7HmJ0.net
裾は引っかかりはしないけど、左のステップペダルが脛によく当たってアザになってるのは私の事です

まぁ最近改善出来たけど

343 :774RR :2019/07/07(日) 00:03:21.07 ID:hYUBU3qJa.net
むしろロールアップしてるジーンズのすそ引っ掛けてヒヤっとした事ある
ベルトで絞るとかした方がいいのかも知れんがめんどいので引っ掛けにくそうなズボン穿くようにしてる

344 :774RR :2019/07/07(日) 00:39:47.38 ID:jVACj37s0.net
全裸で乗れば服をひっかけることはなくなるな

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200