2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part14

1 :774RR :2019/06/21(金) 04:05:45.16 ID:/txqFPiR0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html



個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
※前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558754324/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

397 :774RR :2019/07/08(月) 19:22:10.89 ID:W0TUHYEi0.net
>>393
380km位、神奈川から富山、約10時間

398 :774RR :2019/07/08(月) 20:24:42.64 ID:OouSOdbp0.net
>>397
ケツ磨り減りってそう

399 :774RR :2019/07/08(月) 20:33:33.58 ID:5cVJuoKK0.net
>>397
すごいな250キロでビビってる俺がバカみたいだ

400 :774RR :2019/07/08(月) 20:40:15.97 ID:vdxioUXGa.net
>>396
ヘルメット二個入れるやつなんてお前くらいだろうけど、直感的にデカさがわかる良い例え

401 :774RR :2019/07/08(月) 20:58:15.44 ID:ewju6qTQ0.net
関門トンネルの中で日付跨いでそこから更に100kmくらい走った
https://i.imgur.com/oFU2RVp.png

402 :774RR :2019/07/08(月) 21:02:37.01 ID:ohLN+sv4a.net
基本通勤お買い物用だからたまにの遠出でも往復100キロがせいぜいだな

403 :774RR :2019/07/08(月) 21:16:17.93 ID:te+eNgM50.net
60キロ
行動半径30キロの男とは俺のことよ!

404 :774RR :2019/07/08(月) 21:34:11.66 ID:jpJ+7kB/a.net
カブで東京から北海道に寝ずにずっと走ってた人いたな
クロスカブでも出来なくもないと思うが、振動ヤバそう

>>399
自分もそれぐらいだな
帰りがしんどくて高速で帰りたい気分w

405 :774RR :2019/07/08(月) 22:01:30.84 ID:te+eNgM50.net
振動より不眠のがやべえよw

406 :774RR :2019/07/08(月) 22:27:13.94 ID:iv9RpAQJd.net
厚いシートで尻痛は無いけど手が痺れる
グリップ変えたらちっとはマシかな

407 :774RR :2019/07/08(月) 23:33:24.79 ID:G/cYzXeb0.net
500超えるとケツやら腰やら握力やら体が悲鳴を上げてくる
片道100ぐらいが一番いいね!

408 :774RR :2019/07/09(火) 00:06:27.77 ID:XpO5KbdMa.net
楽しいのは200kmぐらいまでだね、そこから先は修行&苦行

409 :774RR :2019/07/09(火) 02:55:49.54 ID:9kAHE6MEa.net
60キロ位で流せるならいいけどそれ以上上げると振動が…

410 :774RR :2019/07/09(火) 03:43:57.57 ID:fxHPRf1s0.net
慣れたら半日一日普通に乗れるようになるよ。
だってカブは乗ってるときの姿勢が椅子に近いもの。

大事なことは猫背にならないこと。ケツより先に腰が痛くなる。

411 :774RR :2019/07/09(火) 07:47:18.96 ID:nTXaI36Cd.net
背筋伸ばして乗るのがカブの正しい姿勢なんだろうな
つい普通のバイクのポジションの癖でケツを後ろに置いて背中を丸めてしまう
結果、背中が箱に当たるしケツはキャリアのバーに当たっちゃうんだな

412 :774RR :2019/07/09(火) 10:43:56.47 ID:NyGkCFZF0.net
くま

413 :774RR :2019/07/09(火) 12:35:15.89 ID:Yo9u5vHzM.net
俺は猫背だけど400とか全然平気
お前らケツ肉薄すぎだろ
もしくは体重重すぎ

414 :774RR :2019/07/09(火) 15:25:20.42 ID:yh//beNFr.net
400とか凄すぎるだろ
今日200キロ走ったけど腰と尻が限界に達したわ

415 :774RR :2019/07/09(火) 15:34:55.62 ID:Odlkjo1k0.net
何キロ走ったじゃなくて何時間乗ったかだろう

416 :774RR :2019/07/09(火) 16:12:38.53 ID:Mpggq6pCa.net
昨日、くまモンバージョンとすれ違ったんだけど、フラゲした人おるん?
ちなみに熊本。

417 :774RR :2019/07/09(火) 16:14:09.49 ID:EqwlH7yld.net
12時間かけて福島から山梨+周りグルグル観光したけど、尻は問題なかったが膝が嗤って疲労が限界で風呂入ってテント入ったら即寝たな
水分も取ってなかったからか風呂上がり呼吸出来なくなって焦った
170cmの70kgちびデブです

418 :774RR :2019/07/09(火) 16:22:34.85 ID:eqz/9+gqp.net
>>416
とっくに発売してるぞ

419 :774RR :2019/07/09(火) 17:18:02.67 ID:INpwWqVEp.net
>>416
おっさんだからフラゲの意味ちょっと考えてから分かったよ
何の脈絡もなくそんな言葉使われたらほとんどのおっさんは理解出来ないだろーなw

420 :415 :2019/07/09(火) 17:25:32.51 ID:Mpggq6pCa.net
ごめん。
発売日7/21だと思ってたわ

421 :774RR :2019/07/09(火) 17:26:45.83 ID:2HdQW2UhM.net
むしろ最近ではおっさんしか使わない死語をおじいちゃんが理解しようと苦しむ図にみえた

422 :774RR :2019/07/09(火) 18:49:42.88 ID:6wXGDdRvM.net
>>411
誰に見られるわけでもないのに背筋ピーンはいやだ。だけど50km超える頃には腰が耐えきれず自然に背筋ピーンなる

423 :774RR :2019/07/09(火) 18:59:03.79 ID:NFLjLQy70.net
背筋ピーン嫌だから猫背気味に乗ってたら腰痛になったので、猫背まじおすすめできない

424 :774RR :2019/07/09(火) 19:21:03.70 ID:UowCi9HWa.net
普段から猫背な自分は腰よりは右肩が痛くなる
腰は走ってる時に体動かして緩和してるけど、肩はそうはいかんしな
スロットルアシストつければ改善すんのかね

425 :774RR :2019/07/09(火) 19:28:38.43 ID:gaQt05Ia0.net
不思議だなぁ。自分は背筋伸ばしてると突き上げが背中に来る。
荒れた路面では、猫背のほうが腰というか背中にズンっと来ない。
背中の曲げ伸ばしがショックアブソーバって感じかな。

426 :774RR :2019/07/09(火) 19:54:09.85 ID:aInAsXUD0.net
体幹鍛えろ
プランクがいいぞ

427 :774RR :2019/07/09(火) 20:01:48.88 ID:Ltx0IDiy0.net
オフ車ポジションが正解なのかな
シート前気味に座ってひじ曲げてハンドル掴んで背筋ピーン

普通のバイクやアメリカンに慣れるとどうしても後ろ気味に座って前屈みになってしまうね

428 :774RR :2019/07/09(火) 20:19:52.36 ID:avYEA6wZ0.net
くまモン走ってるところ見たけどダサかった
赤のパーツが自己主張しすぎ
くまモンファン向けのキャラクターグッズだわ

429 :774RR :2019/07/09(火) 21:04:30.40 ID:qdLtar7a0.net
>>427
ライアン・ゴズリングの映画(題名忘れた)観るまで肘曲げの乗り方を知らなかったw

430 :774RR :2019/07/09(火) 21:07:53.85 ID:4PwnnIuf0.net
赤って横のアレだけだろ
白でも黒でも変え放題じゃん

431 :774RR :2019/07/09(火) 21:11:11.90 ID:8OHVeuQC0.net
ココでは背筋のばしたまま林道をつま先シフトで楽しんだもんが勝ちなんだろ

432 :774RR :2019/07/09(火) 21:19:16.89 ID:HtHuiGy9a.net
段差とかの衝撃やわらげるなら尻浮かせるほうがいいんじゃない? 一センチだけ立ち乗りする感じ
たまにする たまにな

433 :774RR :2019/07/09(火) 21:25:17.99 ID:HtHuiGy9a.net
背筋ピーンだと60qくらいで風圧が気になるのでこころもち丸くなります

434 :774RR :2019/07/09(火) 21:35:57.75 ID:5ysZcK5E0.net
背筋ピーンだとメットに風が入って来ないんだよね。
まあ顎を引けばいいんだけど

435 :774RR :2019/07/09(火) 22:43:46.23 ID:avYEA6wZ0.net
>>430
ライトもダサい

436 :774RR :2019/07/09(火) 23:23:45.06 ID:TLe+bJLl0.net
黒に黄色だったらタイガースみたいでカッコいいのにな

437 :774RR :2019/07/09(火) 23:54:30.32 ID:CAAQOkqVa.net
黄色の上に黒のシマシマ貼ればええやん?

438 :774RR :2019/07/10(水) 00:00:54.42 ID:IgR921vrK.net
>>437
工事御苦労様です。

439 :774RR :2019/07/10(水) 13:44:18.81 ID:jlu2P28Yd.net
ヘッドライト暗いなぁ

電球変えたやついる?

440 :774RR :2019/07/10(水) 15:29:36.08 ID:kSan+Sdbp.net
くまモンってクロスカブみたいな細いバイクには合わないかなって感じた
モンキーみたいな丸い感じの乗り物なら似合うけど

441 :774RR :2019/07/10(水) 15:42:18.99 ID:ffw0FOvJd.net
>>440
ほんこれ
まあ、熊本工場で作ってるからっていうのかあるんだろうけど、素カブでやったほうがまだましだったと思う

442 :774RR :2019/07/10(水) 15:51:40.65 ID:/ohTmhyt0.net
俺は実物見てカラーリング結構いいなと思ったよ。
くまモン丸出しのエンブレムさえ無ければ買ってたかも

443 :774RR :2019/07/10(水) 16:36:54.13 ID:yEnDSkz/0.net
俺も赤のアフターパーツをうまく使えば結構いい感じになると思った
センスが問われるね

444 :774RR :2019/07/10(水) 16:43:58.35 ID:jo20+4oJ0.net
黒いレッグシールド付けるとくまモンっぽくなる予感

445 :774RR :2019/07/10(水) 17:17:36.08 ID:DSF4LWUM0.net
フロントスプロケットを16丁に交換しようかと考えているのですが
16丁付けてる方居たらどんな感じか教えてください

446 :774RR :2019/07/10(水) 17:30:36.33 ID:sNq1FmTj0.net
>>445
14から16?
15から16?

447 :774RR :2019/07/10(水) 17:32:43.90 ID:5mJbL42k0.net
>>445
坂道少ない土地なら問題ないっぽいよ
動画で見た情報だから実際は知らんけど

448 :774RR :2019/07/10(水) 17:40:59.09 ID:DSF4LWUM0.net
>>446
>>447
レスありがとうございます
14丁から交換考えてます
4速でちゃんと吹け切るのかと疑問に思いまして

449 :774RR :2019/07/10(水) 17:59:01.14 ID:fq/SMcYH0.net
>>448
446だけど、俺が見た動画の人は"回転数上げたくない病"らしいよw

450 :774RR :2019/07/10(水) 18:11:09.05 ID:kiHCyZ1Z0.net
>>448
吹けきったら最高速がとんでもないことになるよw

451 :774RR :2019/07/10(水) 18:17:03.94 ID:DSF4LWUM0.net
>>449
>>450
レスありがとうございます
そうなのですか
やはり16丁じゃ吹け切らないのですね

452 :774RR :2019/07/10(水) 19:39:06.38 ID:kEaG48tU0.net
吹ききる・きらないって何かメリットデメリットあんの? バイク詳しくないから教えちくり

ノーマルで乗ってるけど、平地で4速ふけきったら大体70qくらいだよな
振動と音がすごくてちょっと不安になるが、やっぱエンジンというか車体全体の負担でかかったりすんのかな?
全力の八割くらいで押さえたほうがバイクに優しい? ずっと疑問だった、いい機会だからきいてしまう

453 :774RR :2019/07/10(水) 19:44:48.37 ID:IgR921vrK.net
>>452
エンジンにせよ車体にせよ、
吊るしの「吹け切り」ごときで負担がどうとか云うモノを日本企業は市販しない。
安心して全開しろ。

454 :774RR :2019/07/10(水) 19:52:12.10 ID:kEaG48tU0.net
>>453
安心した
まあ頑丈さが売りのカブエンジンだしな
長く乗りたいとは思うが細かいことはあんま気にしないでいこう

455 :774RR :2019/07/10(水) 20:31:19.82 ID:MmmRH8xPa.net
追い越しとかで一瞬吹けきるぐらいなら全然問題無いかと
どこかで見たけど最高速90kmぐらいらしい
16丁だともうちょいいけんのかね

456 :774RR :2019/07/10(水) 21:07:53.55 ID:FNvgNjzx0.net
日本品質とか頑丈な設計とか、頭でわかってるんだけど、もとが小さいから壊れるんじゃないかと心配になるよな

457 :774RR :2019/07/10(水) 21:13:59.46 ID:kEaG48tU0.net
>>456
言われて気づいたけどクロスカブのエンジンって小さいな
っていうかクロスカブって全体的に細長い



俺は今さら何を言っているのか
また一円の価値もないレスをしてしまった

458 :774RR :2019/07/10(水) 21:29:55.66 ID:la9wvEfY0.net
ツーリングで郊外のバイパスを
70〜80kmで一時間以上走ったが全く問題ないよ。

459 :774RR :2019/07/10(水) 21:53:51.40 ID:uLRomY/i0.net
16Tだと3速で70位は出る。

460 :774RR :2019/07/10(水) 22:02:53.39 ID:JZEgdGJU0.net
キジマのダブルシート使ってる人いる?
体でかい(182cm/85kg)なので、純正のシングルシートだとポジション窮屈なんだわ。
使ってる人いたら、実物見れる場所ないから、座り心地とか純正と比べてどうか教えてほしい。

461 :774RR :2019/07/10(水) 22:26:03.20 ID:RvNBHrHHp.net
WRのモタードに勝つ最強のクロスカブをつくりあげてみせる!

462 :774RR :2019/07/10(水) 23:59:21.60 ID:4HMSwRgZ0.net
金と時間の無駄

463 :774RR :2019/07/11(木) 00:07:17.19 ID:AH24l5ohM.net
スプロケって変えるからほんと悩むな
ローギアードだからの面白さもあるし
でも60キロの道を70キロの流れに乗るとすとかなり頑張ってる感がするよな
5速欲しくなる

464 :774RR :2019/07/11(木) 00:12:46.13 ID:RgW0XOMo0.net
この前初めて黄色乗ってる人見ておおっと思ったわ

465 :774RR :2019/07/11(木) 01:30:19.23 ID:lRqdLFnxa.net
あ、それ俺俺ノシ

466 :774RR :2019/07/11(木) 02:33:57.63 ID:8RMqiVZ20.net
いや俺だわ母さん俺俺ノシ

467 :774RR :2019/07/11(木) 04:24:17.66 ID:20rNqkSS0.net
>>460
ケツが後ろにはみ出さないようになったんで、ポジションが凄く楽になった。純正のクッションよりは質が落ちるけど、そんなに気にならなかったかな。ロック機構がイマイチだし、吸盤は純正のを使い回しだし、このシートにこの値段?という気持ちは、いまだ捨てきれないw
でも、買って良かったと思ってる。

468 :774RR :2019/07/11(木) 07:35:35.46 ID:V0uiZTs60.net
>>460
アウトスタンディングのダブルシートで良ければレポ

窮屈な感じはなくなり、座り心地の自由度が上がる
お尻位置が自由に動かせるのって、かなり重要だと感じる
往復150キロぐらいをちょくちょく走るけど、お尻の痛さはあまり感じない

リアキャリアが使い物にならなくなるので、荷物載せるのならダブルシート用リアキャリア必須
初めは、ダブルシートの後ろの方に載せてたけどリアキャリアは合ったほうがいい

アウトスタンディング
ダブルシート 7,776円、リアキャリア6,264円
ダメ元で、購入したけど、大満足だった

469 :774RR :2019/07/11(木) 07:47:18.47 ID:V0uiZTs60.net
>>445
15Tで良ければレポ

格段に2、3速が使いやすくなる
一般道4速も50〜70m/hの余裕があって快適
バイパスで4速全開だと、最高速90前後

しかし全開だとエンジンに無理させてる感ある、音凄い。振動も凄い。
高速道路並みに、長いく続く平滑な路面ならよいかもしれないが
バイパスや一般道のように、マンホールや道路の繋ぎ目があったりすると、
車体の揺れ、振動が怖く、全開に出来ないし、出来たとしても短い時間しか出来ない

470 :774RR :2019/07/11(木) 07:49:28.71 ID:V0uiZTs60.net
ちなみにリアサスも変えていての感想


ダブルシートもスプロケも変えて良かったと思ってる

471 :774RR :2019/07/11(木) 09:01:44.83 ID:zfXsCNH1M.net
もう標準16丁でいいんじゃね?と思うほどストレスも違和感もないよ。走り出しも坂も。ただデブ、2ケツはわからんけど。

472 :774RR :2019/07/11(木) 10:23:24.57 ID:tIvuYSuW0.net
キジマにしろ武川にしろ、モノと値段が釣り合ってない感は凄いな
大量生産できないとかの理由でかかるコスト分含めた価格なのかもしれんけど

473 :774RR :2019/07/11(木) 10:50:16.53 ID:rKKeXaDnH.net
16Tだと70キロ巡航が余裕、長距離走るならオススメ

474 :774RR :2019/07/11(木) 12:09:03.99 ID:xUrIEMMV0.net
>>472
大量生産するほど売れないだろ

475 :774RR :2019/07/11(木) 12:50:59.79 ID:zHD+NHk+0.net
皆さんレスありがとうございます
やっぱり15丁にしときます

476 :774RR :2019/07/11(木) 13:09:40.78 ID:Yb7BDiH60.net
>>472
数売れないんだから単価が高くなるのは当たり前のことなんだよなぁ

477 :774RR :2019/07/11(木) 20:56:10.13 ID:JANqatFS0.net
ノーマルで70kmふつうだけど。
単気筒バイクで振動ガァ〜って奴は、乗るなよ。SR400と比べたら
クロスカブは赤子みたいなもんだよ。

478 :774RR :2019/07/11(木) 21:28:35.12 ID:+fVrsP1u0.net
>>477
いや70はそりゃ出るけどさ
なんかもうすこしだけ余裕欲しくならんか? 振動そのものが気になるというより、いっぱいいっぱいな感じがしてバイクが気の毒になるというか

479 :774RR :2019/07/11(木) 21:30:15.36 ID:+fVrsP1u0.net
決めた、15丁に変えよう
坂多いから16まではちょっと…というきもするし、いきなり大きく癖を変えるのもなんか怖いしな

480 :774RR :2019/07/11(木) 22:53:28.96 ID:tIvuYSuW0.net
坂が多いなら16にして坂は3速で上がることにしてしまったほうが快適な可能性も
15Tでも3速で50kmは出る(アクセル全開にすれば60まで出る)けど

481 :774RR :2019/07/11(木) 23:26:13.69 ID:V8tH4Jy70.net
むしろノーマルの3速で上がれる坂は坂と言わないと思ってた
ちょっと買換え検討するわ

482 :774RR :2019/07/11(木) 23:42:30.74 ID:mrAFb9z7H.net
14〜16Tそれぞれのギア比に合う坂は気持ちよく登れるわいな〜
でも8馬力だから急勾配は遅いよな。仕方ない。

483 :774RR :2019/07/12(金) 06:37:18.45 ID:lhEb4/Uj0.net
>>467-468
レスありがとう。やっぱりダブルシート満足度高そうだね。
アウスタのはキャリアが黒だったら完璧なんだけどな。
キジマ買ってみるわ。

484 :774RR :2019/07/12(金) 11:16:34.13 ID:Hjg8Y49w0.net
シートといえばメッシュシートだろ
熱くならないしクッションも増す
安い割に効果は絶大

485 :774RR :2019/07/12(金) 18:11:41.51 ID:ps3qFB9td.net
結構半袖シャツに素手で乗ってる人見かけるけどジャケットとグローブ装備する方が少数派なのかな

486 :774RR :2019/07/12(金) 18:22:44.94 ID:5KS0FD+Zp.net
原付だからその辺行くだけの時多いしそういう時はグローブはしても半袖とかだな
ちょっと海とか山に一時間くらい走るんならちゃんとした格好するけど

487 :774RR :2019/07/12(金) 18:34:08.41 ID:lE6SfTD80.net
アロハとかの半袖にアームカバーだけど、チェスト&エルボーのプロテクターは着けてる。黒のアームカバーだと
ぱっと見はわからんし。

488 :774RR :2019/07/12(金) 19:14:58.30 ID:09YnMBHC0.net
ワークマンのグローブでも転んだ時は頼もしい。
シャツ1枚じゃ肘は擦りむいたけど(爆

489 :774RR :2019/07/12(金) 19:20:05.30 ID:OGKyVdHva.net
原付じゃなくても街中だと半袖グローブは見かけるな
クロスカブは原付だし他の原付乗りと同様ラフな格好で乗ってる人の方が多いんじゃないかね
自分は日焼けが嫌だからジャケット着てたりもするが

490 :774RR :2019/07/12(金) 19:38:44.17 ID:e+H2oz8F0.net
40キロ50キロぐらいでもコケたら普通に死ねるか大怪我出来るスピードなんだよなぁ、バイクの場合

491 :774RR :2019/07/12(金) 20:01:18.99 ID:Ur8CU38y0.net
教習所に限定解除取りに行ったら

今時の教官がまだニーグリップ、ニーグリップ言ってるじゃん。

元警官で上からそう教わったからってただそれだけなんだろうけど。

二―グリップってセンターステップ時代の定義で

バックステップになってきた現代ではそれがクルブシグリップに移行してるって

わかってるのかな。

センターステップってSRとカブぐらいでしょ。

ジムカーナでバックステップ入れてるのはニーグリップなんかしてないじゃん。

492 :774RR :2019/07/12(金) 20:05:38.12 ID:Ur8CU38y0.net
オフ車も空冷XR250とWR250では

ステップが後退してるぜ。

それでもわかんないのかな。

493 :774RR :2019/07/12(金) 20:24:55.15 ID:BJopQr9F0.net
黙って愛想良くハイハイって聞いておけ
免許取れればどうでも良い事

494 :774RR :2019/07/12(金) 20:36:16.28 ID:oPllfNLwK.net
>>493
そいつに触るな。
あちこちのスレで同じことをほざき散らかしてる既知外だ。

495 :774RR :2019/07/12(金) 20:38:05.55 ID:BJopQr9F0.net
了解しました

496 :774RR :2019/07/12(金) 20:49:59.10 ID:1bg0XQnW0.net
夏のジャケットはジャングルファティーグがいいよ

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200