2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part14

1 :774RR :2019/06/21(金) 04:05:45.16 ID:/txqFPiR0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html



個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
※前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558754324/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

438 :774RR :2019/07/10(水) 00:00:54.42 ID:IgR921vrK.net
>>437
工事御苦労様です。

439 :774RR :2019/07/10(水) 13:44:18.81 ID:jlu2P28Yd.net
ヘッドライト暗いなぁ

電球変えたやついる?

440 :774RR :2019/07/10(水) 15:29:36.08 ID:kSan+Sdbp.net
くまモンってクロスカブみたいな細いバイクには合わないかなって感じた
モンキーみたいな丸い感じの乗り物なら似合うけど

441 :774RR :2019/07/10(水) 15:42:18.99 ID:ffw0FOvJd.net
>>440
ほんこれ
まあ、熊本工場で作ってるからっていうのかあるんだろうけど、素カブでやったほうがまだましだったと思う

442 :774RR :2019/07/10(水) 15:51:40.65 ID:/ohTmhyt0.net
俺は実物見てカラーリング結構いいなと思ったよ。
くまモン丸出しのエンブレムさえ無ければ買ってたかも

443 :774RR :2019/07/10(水) 16:36:54.13 ID:yEnDSkz/0.net
俺も赤のアフターパーツをうまく使えば結構いい感じになると思った
センスが問われるね

444 :774RR :2019/07/10(水) 16:43:58.35 ID:jo20+4oJ0.net
黒いレッグシールド付けるとくまモンっぽくなる予感

445 :774RR :2019/07/10(水) 17:17:36.08 ID:DSF4LWUM0.net
フロントスプロケットを16丁に交換しようかと考えているのですが
16丁付けてる方居たらどんな感じか教えてください

446 :774RR :2019/07/10(水) 17:30:36.33 ID:sNq1FmTj0.net
>>445
14から16?
15から16?

447 :774RR :2019/07/10(水) 17:32:43.90 ID:5mJbL42k0.net
>>445
坂道少ない土地なら問題ないっぽいよ
動画で見た情報だから実際は知らんけど

448 :774RR :2019/07/10(水) 17:40:59.09 ID:DSF4LWUM0.net
>>446
>>447
レスありがとうございます
14丁から交換考えてます
4速でちゃんと吹け切るのかと疑問に思いまして

449 :774RR :2019/07/10(水) 17:59:01.14 ID:fq/SMcYH0.net
>>448
446だけど、俺が見た動画の人は"回転数上げたくない病"らしいよw

450 :774RR :2019/07/10(水) 18:11:09.05 ID:kiHCyZ1Z0.net
>>448
吹けきったら最高速がとんでもないことになるよw

451 :774RR :2019/07/10(水) 18:17:03.94 ID:DSF4LWUM0.net
>>449
>>450
レスありがとうございます
そうなのですか
やはり16丁じゃ吹け切らないのですね

452 :774RR :2019/07/10(水) 19:39:06.38 ID:kEaG48tU0.net
吹ききる・きらないって何かメリットデメリットあんの? バイク詳しくないから教えちくり

ノーマルで乗ってるけど、平地で4速ふけきったら大体70qくらいだよな
振動と音がすごくてちょっと不安になるが、やっぱエンジンというか車体全体の負担でかかったりすんのかな?
全力の八割くらいで押さえたほうがバイクに優しい? ずっと疑問だった、いい機会だからきいてしまう

453 :774RR :2019/07/10(水) 19:44:48.37 ID:IgR921vrK.net
>>452
エンジンにせよ車体にせよ、
吊るしの「吹け切り」ごときで負担がどうとか云うモノを日本企業は市販しない。
安心して全開しろ。

454 :774RR :2019/07/10(水) 19:52:12.10 ID:kEaG48tU0.net
>>453
安心した
まあ頑丈さが売りのカブエンジンだしな
長く乗りたいとは思うが細かいことはあんま気にしないでいこう

455 :774RR :2019/07/10(水) 20:31:19.82 ID:MmmRH8xPa.net
追い越しとかで一瞬吹けきるぐらいなら全然問題無いかと
どこかで見たけど最高速90kmぐらいらしい
16丁だともうちょいいけんのかね

456 :774RR :2019/07/10(水) 21:07:53.55 ID:FNvgNjzx0.net
日本品質とか頑丈な設計とか、頭でわかってるんだけど、もとが小さいから壊れるんじゃないかと心配になるよな

457 :774RR :2019/07/10(水) 21:13:59.46 ID:kEaG48tU0.net
>>456
言われて気づいたけどクロスカブのエンジンって小さいな
っていうかクロスカブって全体的に細長い



俺は今さら何を言っているのか
また一円の価値もないレスをしてしまった

458 :774RR :2019/07/10(水) 21:29:55.66 ID:la9wvEfY0.net
ツーリングで郊外のバイパスを
70〜80kmで一時間以上走ったが全く問題ないよ。

459 :774RR :2019/07/10(水) 21:53:51.40 ID:uLRomY/i0.net
16Tだと3速で70位は出る。

460 :774RR :2019/07/10(水) 22:02:53.39 ID:JZEgdGJU0.net
キジマのダブルシート使ってる人いる?
体でかい(182cm/85kg)なので、純正のシングルシートだとポジション窮屈なんだわ。
使ってる人いたら、実物見れる場所ないから、座り心地とか純正と比べてどうか教えてほしい。

461 :774RR :2019/07/10(水) 22:26:03.20 ID:RvNBHrHHp.net
WRのモタードに勝つ最強のクロスカブをつくりあげてみせる!

462 :774RR :2019/07/10(水) 23:59:21.60 ID:4HMSwRgZ0.net
金と時間の無駄

463 :774RR :2019/07/11(木) 00:07:17.19 ID:AH24l5ohM.net
スプロケって変えるからほんと悩むな
ローギアードだからの面白さもあるし
でも60キロの道を70キロの流れに乗るとすとかなり頑張ってる感がするよな
5速欲しくなる

464 :774RR :2019/07/11(木) 00:12:46.13 ID:RgW0XOMo0.net
この前初めて黄色乗ってる人見ておおっと思ったわ

465 :774RR :2019/07/11(木) 01:30:19.23 ID:lRqdLFnxa.net
あ、それ俺俺ノシ

466 :774RR :2019/07/11(木) 02:33:57.63 ID:8RMqiVZ20.net
いや俺だわ母さん俺俺ノシ

467 :774RR :2019/07/11(木) 04:24:17.66 ID:20rNqkSS0.net
>>460
ケツが後ろにはみ出さないようになったんで、ポジションが凄く楽になった。純正のクッションよりは質が落ちるけど、そんなに気にならなかったかな。ロック機構がイマイチだし、吸盤は純正のを使い回しだし、このシートにこの値段?という気持ちは、いまだ捨てきれないw
でも、買って良かったと思ってる。

468 :774RR :2019/07/11(木) 07:35:35.46 ID:V0uiZTs60.net
>>460
アウトスタンディングのダブルシートで良ければレポ

窮屈な感じはなくなり、座り心地の自由度が上がる
お尻位置が自由に動かせるのって、かなり重要だと感じる
往復150キロぐらいをちょくちょく走るけど、お尻の痛さはあまり感じない

リアキャリアが使い物にならなくなるので、荷物載せるのならダブルシート用リアキャリア必須
初めは、ダブルシートの後ろの方に載せてたけどリアキャリアは合ったほうがいい

アウトスタンディング
ダブルシート 7,776円、リアキャリア6,264円
ダメ元で、購入したけど、大満足だった

469 :774RR :2019/07/11(木) 07:47:18.47 ID:V0uiZTs60.net
>>445
15Tで良ければレポ

格段に2、3速が使いやすくなる
一般道4速も50〜70m/hの余裕があって快適
バイパスで4速全開だと、最高速90前後

しかし全開だとエンジンに無理させてる感ある、音凄い。振動も凄い。
高速道路並みに、長いく続く平滑な路面ならよいかもしれないが
バイパスや一般道のように、マンホールや道路の繋ぎ目があったりすると、
車体の揺れ、振動が怖く、全開に出来ないし、出来たとしても短い時間しか出来ない

470 :774RR :2019/07/11(木) 07:49:28.71 ID:V0uiZTs60.net
ちなみにリアサスも変えていての感想


ダブルシートもスプロケも変えて良かったと思ってる

471 :774RR :2019/07/11(木) 09:01:44.83 ID:zfXsCNH1M.net
もう標準16丁でいいんじゃね?と思うほどストレスも違和感もないよ。走り出しも坂も。ただデブ、2ケツはわからんけど。

472 :774RR :2019/07/11(木) 10:23:24.57 ID:tIvuYSuW0.net
キジマにしろ武川にしろ、モノと値段が釣り合ってない感は凄いな
大量生産できないとかの理由でかかるコスト分含めた価格なのかもしれんけど

473 :774RR :2019/07/11(木) 10:50:16.53 ID:rKKeXaDnH.net
16Tだと70キロ巡航が余裕、長距離走るならオススメ

474 :774RR :2019/07/11(木) 12:09:03.99 ID:xUrIEMMV0.net
>>472
大量生産するほど売れないだろ

475 :774RR :2019/07/11(木) 12:50:59.79 ID:zHD+NHk+0.net
皆さんレスありがとうございます
やっぱり15丁にしときます

476 :774RR :2019/07/11(木) 13:09:40.78 ID:Yb7BDiH60.net
>>472
数売れないんだから単価が高くなるのは当たり前のことなんだよなぁ

477 :774RR :2019/07/11(木) 20:56:10.13 ID:JANqatFS0.net
ノーマルで70kmふつうだけど。
単気筒バイクで振動ガァ〜って奴は、乗るなよ。SR400と比べたら
クロスカブは赤子みたいなもんだよ。

478 :774RR :2019/07/11(木) 21:28:35.12 ID:+fVrsP1u0.net
>>477
いや70はそりゃ出るけどさ
なんかもうすこしだけ余裕欲しくならんか? 振動そのものが気になるというより、いっぱいいっぱいな感じがしてバイクが気の毒になるというか

479 :774RR :2019/07/11(木) 21:30:15.36 ID:+fVrsP1u0.net
決めた、15丁に変えよう
坂多いから16まではちょっと…というきもするし、いきなり大きく癖を変えるのもなんか怖いしな

480 :774RR :2019/07/11(木) 22:53:28.96 ID:tIvuYSuW0.net
坂が多いなら16にして坂は3速で上がることにしてしまったほうが快適な可能性も
15Tでも3速で50kmは出る(アクセル全開にすれば60まで出る)けど

481 :774RR :2019/07/11(木) 23:26:13.69 ID:V8tH4Jy70.net
むしろノーマルの3速で上がれる坂は坂と言わないと思ってた
ちょっと買換え検討するわ

482 :774RR :2019/07/11(木) 23:42:30.74 ID:mrAFb9z7H.net
14〜16Tそれぞれのギア比に合う坂は気持ちよく登れるわいな〜
でも8馬力だから急勾配は遅いよな。仕方ない。

483 :774RR :2019/07/12(金) 06:37:18.45 ID:lhEb4/Uj0.net
>>467-468
レスありがとう。やっぱりダブルシート満足度高そうだね。
アウスタのはキャリアが黒だったら完璧なんだけどな。
キジマ買ってみるわ。

484 :774RR :2019/07/12(金) 11:16:34.13 ID:Hjg8Y49w0.net
シートといえばメッシュシートだろ
熱くならないしクッションも増す
安い割に効果は絶大

485 :774RR :2019/07/12(金) 18:11:41.51 ID:ps3qFB9td.net
結構半袖シャツに素手で乗ってる人見かけるけどジャケットとグローブ装備する方が少数派なのかな

486 :774RR :2019/07/12(金) 18:22:44.94 ID:5KS0FD+Zp.net
原付だからその辺行くだけの時多いしそういう時はグローブはしても半袖とかだな
ちょっと海とか山に一時間くらい走るんならちゃんとした格好するけど

487 :774RR :2019/07/12(金) 18:34:08.41 ID:lE6SfTD80.net
アロハとかの半袖にアームカバーだけど、チェスト&エルボーのプロテクターは着けてる。黒のアームカバーだと
ぱっと見はわからんし。

488 :774RR :2019/07/12(金) 19:14:58.30 ID:09YnMBHC0.net
ワークマンのグローブでも転んだ時は頼もしい。
シャツ1枚じゃ肘は擦りむいたけど(爆

489 :774RR :2019/07/12(金) 19:20:05.30 ID:OGKyVdHva.net
原付じゃなくても街中だと半袖グローブは見かけるな
クロスカブは原付だし他の原付乗りと同様ラフな格好で乗ってる人の方が多いんじゃないかね
自分は日焼けが嫌だからジャケット着てたりもするが

490 :774RR :2019/07/12(金) 19:38:44.17 ID:e+H2oz8F0.net
40キロ50キロぐらいでもコケたら普通に死ねるか大怪我出来るスピードなんだよなぁ、バイクの場合

491 :774RR :2019/07/12(金) 20:01:18.99 ID:Ur8CU38y0.net
教習所に限定解除取りに行ったら

今時の教官がまだニーグリップ、ニーグリップ言ってるじゃん。

元警官で上からそう教わったからってただそれだけなんだろうけど。

二―グリップってセンターステップ時代の定義で

バックステップになってきた現代ではそれがクルブシグリップに移行してるって

わかってるのかな。

センターステップってSRとカブぐらいでしょ。

ジムカーナでバックステップ入れてるのはニーグリップなんかしてないじゃん。

492 :774RR :2019/07/12(金) 20:05:38.12 ID:Ur8CU38y0.net
オフ車も空冷XR250とWR250では

ステップが後退してるぜ。

それでもわかんないのかな。

493 :774RR :2019/07/12(金) 20:24:55.15 ID:BJopQr9F0.net
黙って愛想良くハイハイって聞いておけ
免許取れればどうでも良い事

494 :774RR :2019/07/12(金) 20:36:16.28 ID:oPllfNLwK.net
>>493
そいつに触るな。
あちこちのスレで同じことをほざき散らかしてる既知外だ。

495 :774RR :2019/07/12(金) 20:38:05.55 ID:BJopQr9F0.net
了解しました

496 :774RR :2019/07/12(金) 20:49:59.10 ID:1bg0XQnW0.net
夏のジャケットはジャングルファティーグがいいよ

497 :774RR :2019/07/12(金) 20:58:16.23 ID:drex7NEL0.net
>>491
耳年増だな。
免許とるまでは素直に教官の言う通りにしろよ。
ニューグリップすることでバイクと一体感になる。

498 :774RR :2019/07/12(金) 21:15:44.96 ID:Kxia9hK2H.net
ニューグリップ ←New

499 :774RR :2019/07/12(金) 21:33:58.79 ID:aLwXNg5Va.net
>>498
確かにnewだw

500 :774RR :2019/07/12(金) 22:01:09.97 ID:EvtpQFoX0.net
ニュルグリップ

501 :774RR :2019/07/12(金) 22:12:02.15 ID:n+EyQNvZ0.net
>>496
緑に似合いそうな色だな

モンベルのウィンドブレーカーに反射材使ってるのあるからあれが欲しいな

502 :774RR :2019/07/13(土) 07:49:29.02 ID:ZtObvyLlM.net
>>500
先っちょだけイイですか?

503 :774RR :2019/07/13(土) 08:55:39.57 ID:JQnVRneaM.net
>>491
いうほどバックステップって普通か?
まあ思ってるバイクのイメージがだいぶ違いそうだけど

504 :774RR :2019/07/13(土) 09:31:33.56 ID:4OpNrTQ50.net
2輪の教習にはこんな中学生みたいな聞きかじりの屁理屈野郎が少なくないんだろうな
教官も大変だな

505 :774RR :2019/07/13(土) 13:09:15.87 ID:gvJ3VtEFd.net
初めから15丁だから他分からんけど、吹けきって85だな
60だと余力あって70が一番走りやすい、法定違反だけど
登坂は55〜60が限界だなw

506 :774RR :2019/07/13(土) 14:02:05.83 ID:NgA1wchd0.net
15丁だけど、引っばれば2速で60、3速で80まで行くよ。いま4000kmだけど当たりついてるのかな

507 :774RR :2019/07/13(土) 14:39:29.01 ID:4OpNrTQ50.net
フロントスプロケに14と16の2丁備えてボタン一つで切り替えが出来れば良いのにな

1速増やす方が簡単かな

508 :774RR :2019/07/13(土) 15:03:45.36 ID:7/jx6sQ/0.net
そんなあなたにベンリィ110

509 :774RR :2019/07/13(土) 15:59:42.90 ID:agfuwVdL0.net
>>508
ベンリィも熊本生産にしてたら買ってたかも。。。
タンクでかくて航続距離長いのは魅力

510 :774RR :2019/07/13(土) 16:07:17.41 ID:ZnZ0p1VWK.net
スクーターに堕落した時点でベンリイ號は死んだ。
伝統と名誉ある名を汚すぐらいなら全く違う機種名で出せばよかったのに…。

511 :774RR :2019/07/13(土) 16:53:33.54 ID:KCJdLHIjd.net
シートブレナー付けてる人いる?効果はどう?

512 :774RR :2019/07/13(土) 17:09:45.83 ID:1FsPQ73ta.net
アレは気にしたら気になるけど、そんな言うほど必要かな?

513 :774RR :2019/07/13(土) 18:50:31.03 ID:HjptodgxM.net
北海道ツーリング二日目。
昨日は夕方からの雨で死にそうになったが、
今日は昨日以上の降水確率なのに大して雨が降らない。
これならテント泊でも良かったかも。
とりあえずジンギスカンを食べに行く。

514 :774RR :2019/07/13(土) 18:56:29.74 ID:NCDSn2Rhd.net
>>513
いいね
どの辺走ってるの?

515 :774RR :2019/07/13(土) 19:14:11.88 ID:5DwgVKiB0.net
おまえらはFB3とユニバーサル、どっちが好み?
俺はユニバーサル。結局は舗装道が多いから。

516 :774RR :2019/07/13(土) 21:12:24.09 ID:HjptodgxM.net
>>514
苫小牧の周りをぐるぐる周ってて、今夜は札幌。
明日は石狩経由で稚内を目指す予定

517 :774RR :2019/07/13(土) 21:15:47.94 ID:KCJdLHIjd.net
>>516
気をつけて楽しむんだぞ!

518 :774RR :2019/07/13(土) 21:37:01.59 ID:NCDSn2Rhd.net
>>516
俺も8月に小樽から稚内目指す予定なんで良いところあったらレポよろ

519 :774RR :2019/07/14(日) 08:56:41.52 ID:/u23dnCz0.net
>>511
最近付けたけど、付けてからは雨でクロスカブに乗れてない。

520 :774RR :2019/07/14(日) 09:06:17.61 ID:bwJGUO340.net
バカな夫婦がマイクでしゃべりながらツーリングしてて事故るって動画、

これ本当に多いじゃん。

そろそろ死亡例が出てきても良さそうだけど

ちゃんとみつけて報告しような。

521 :774RR :2019/07/14(日) 09:11:54.06 ID:bwJGUO340.net
これがまかり通る裏側は

宗教で出会ったホモとレズがお固い職業に就きながらも偽装結婚して

お互いに保険かけて死んだ方が総取りってとこで遊んでんだろうけど。

巻き込まれる側は災難以外の何物でもないぞ。

522 :774RR :2019/07/14(日) 09:24:04.41 ID:bwJGUO340.net
悪い、悪い、あまりにタチが悪いんで文章を誤った。

お互いに保険かけて片方死んだらもう片方が総取りってとこで…

523 :774RR :2019/07/14(日) 09:45:16.66 ID:Om9hQ3fF0.net
この人の頭も盛大に事故ってるな。

524 :512 → 北ツー :2019/07/14(日) 11:33:56.46 ID:bCZL9XItM.net
面白いところを見つけたら、書いてみるわ。

札幌の街、碁盤の目に道路が走ってて、綺麗だな。
ジンギスカンを、食べてみたけど、すげーうまかった。
午後から石狩に向かう。

525 :774RR :2019/07/14(日) 11:59:45.60 ID:XqJd8uQ5d.net
>>524
気ぃつけてな

526 :774RR :2019/07/14(日) 12:25:10.61 ID:U3sCQlYq0.net
>>513
ジン ジン ジンギスカーン♪

527 :774RR :2019/07/14(日) 14:31:29.50 ID:OrwWmiLp0.net
おぢさんの時代の教科書ではジンギスカンだったけど
ゆとり時代はチンギスハン
今ではチンギスカーンが主流となっている模様

528 :774RR :2019/07/14(日) 14:33:39.64 ID:IdBWSm1Y0.net
>>526
それ歌うと最後モスクワまで行くはめになる

529 :774RR :2019/07/14(日) 14:50:13.88 ID:OuY7s/JKK.net
>>527
俺ぐらいの爺ィの時代は源義経と教わった。

530 :774RR :2019/07/14(日) 15:20:45.18 ID:0x/6QDKUd.net
>>519
レポよろ

531 :774RR :2019/07/14(日) 15:44:36.99 ID:uzlRwiTd0.net
赤をカタログ落ちさせる愚策
現モデルはハンターっぽさを意識して開発しといて
血迷ったとしか思えん

532 :774RR :2019/07/14(日) 17:18:04.75 ID:7A75nWTsp.net
俺はグリーン欲しいから良いけど
赤だけ他の種類よりも数万円値上げしてるのは赤欲しいやつ可哀想

533 :774RR :2019/07/14(日) 18:55:20.66 ID:V93FWNyV0.net
赤をなくしたのはやはり噂の125で赤を使うからだろうな、間違いない。

534 :774RR :2019/07/14(日) 19:16:01.05 ID:7A75nWTsp.net
125かあ
出るとしたらなんちゃってオフみたいなクロスカブより本格的になるのかそれとも排気量上がるだけなのか
まあ高いし自分は安い110買って色々社外パーツ揃えるけど

535 :774RR :2019/07/14(日) 19:46:52.25 ID:XqJd8uQ5d.net
どうせcc125ベースでがわだけかえるんじゃね
なんちゃって度は変わらんだろ

536 :774RR :2019/07/14(日) 21:21:51.94 ID:NFUP06v00.net
45万は下らんだろな。そんな高いカブいらんわ。

537 :774RR :2019/07/14(日) 21:43:25.73 ID:MHhP/bNE0.net
漢は黙ってG3!

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200