2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part14

650 :774RR :2019/07/20(土) 14:14:39.68 ID:3tDJp/iP0.net
ガソリンの恐ろしさが今回の事件で分かってビビってるけど
普通にクロスカブに携行缶装備して使ってたから一歩間違えれば危ないもんなんだな

651 :774RR :2019/07/20(土) 14:45:09.43 ID:qLvP+Ejq0.net
>>650
扱い間違えなきゃ大丈夫よ
昔なんかキャブオーバーフローしてガソリンまみれになったこともあるからw

652 :774RR :2019/07/20(土) 17:10:00.80 ID:j00PSDkIK.net
>>650
それを解らずに携行してた奴がいることの方が怖い。

653 :774RR :2019/07/20(土) 17:13:44.25 ID:8nKhbDk2M.net
今日友人に貸してもらって乗っよ
めっちゃ良いバイクやなクロスカブ
ちょっとシート高いかなって見た目だったけど体重が解決してくれた

654 :774RR :2019/07/20(土) 17:41:48.51 ID:d6BncKDqr.net
良い友人だな
俺なら絶対に知り合いでも乗せない

655 :774RR :2019/07/20(土) 18:11:58.50 ID:HaU8WZxma.net
免許持ってて普段バイク乗ってる奴ならその辺ちょっと位なら貸してもいいかな
そいつのバイクも借りて試し乗りするしw

656 :774RR :2019/07/20(土) 19:49:23.86 ID:Lk7/yB5S0.net
大型持ってる叔父さんがおーこれが君のかって言いながら跨がられたがかなりイラっとした
彼女みたいなもの

657 :774RR :2019/07/20(土) 19:57:04.79 ID:sWQi3YWx0.net
ウホ

658 :774RR :2019/07/20(土) 20:55:10.44 ID:QY9Vn2b6M.net
>>654
乗せて

659 :774RR :2019/07/21(日) 01:07:08.87 ID:TJfIvICJa.net
>>656
乗る前に一言欲しい
後は乗る奴嫌いなら普通にイラっとする

660 :774RR :2019/07/21(日) 06:25:29.24 ID:hyLjrx+C0.net
今だと納期9月上旬みたい
各色同じ感じだった。
売れてるんやなぁ はよこーい

661 :774RR :2019/07/21(日) 08:23:19.83 ID:DrJGq/r70.net
昨日契約してきた
来週末に受け取りにいく楽しみ

662 :774RR :2019/07/21(日) 09:56:24.56 ID:s0cdnK580.net
>>660
自分もそんな感じです。
やっぱり納期かかってしまうんすね。。。。

と思ったら>>661の人みたいな情報も。
羨ましい。

663 :774RR :2019/07/21(日) 10:33:26.17 ID:iqAJJGnn0.net
そりゃ店舗に在庫があったら即納だよ

664 :774RR :2019/07/21(日) 11:05:08.41 ID:dVgYRjlhd.net
車体番号ってどれくらいまでいったのだろう?
ちな1年前に納車で4000番台

665 :774RR :2019/07/21(日) 11:27:03.04 ID:345faikTa.net
4月納車で11000番代
バイクとしては売れてる方なんだろうか

666 :774RR :2019/07/21(日) 11:32:48.55 ID:+HIXKZoJp.net
6月に見積取った時は8月納車って言われたから生産増やしてるわけじゃないんだな。
で、それ踏まえて契約したらどっかのキャンセル分見つけてきたみたいで5日で納車になった。

667 :774RR :2019/07/21(日) 15:04:27.63 ID:pX/hHEa8r.net
近くの家から拝借すれば納車1日だぞ

668 :774RR :2019/07/21(日) 15:24:12.55 ID:ZY4h4KwBM.net
今日ご近所のスーパー銭湯行ったが、新クロスカブと旧クロスカブ2台見たわ。
そこそこ売れてるんか。

669 :774RR :2019/07/21(日) 15:55:31.52 ID:CVfKqAGwa.net
埼玉県某所に緑の新車在庫があったので契約したよ値段は28万台保険等も込みだと32万ちょいよ

670 :774RR :2019/07/21(日) 16:32:33.69 ID:ffHQLw+AM.net
アウテックスのアップマフラー届いたけど
知恵の輪の時点でギブアップw

ステップ外そうと思ったけど硬くて
安モンのソケットナメてしまったw

ステップ外すのめんどくさいから
外さないでやる人多いらしいけど
コツありますか?

671 :774RR :2019/07/21(日) 17:38:51.47 ID:+YxJGPt40.net
>>633
ショーエイのEX-ZERO

672 :774RR :2019/07/21(日) 17:42:12.75 ID:hBaXlTLW0.net
>>670
いや、外した方が楽だよ
養生しながらじゃないと至る所傷まみれになるし

673 :774RR :2019/07/21(日) 18:07:00.41 ID:6iiiSFVN0.net
ステップ外さなくてもリアブレーキを最大限緩めるとマフラー外せるぽいけどな

674 :774RR :2019/07/21(日) 18:08:00.43 ID:iwPGdntpa.net
ステップ外すのそんなに大変か?

675 :518 :2019/07/21(日) 18:23:27.32 ID:wkBEgedy0.net
>>670
671が書いてある通り、リアブレーキを緩めてブレーキを下げた状態でマフラーをクルッとまわしながら外す。

676 :518 :2019/07/21(日) 18:24:24.26 ID:wkBEgedy0.net
671→672だった。

677 :774RR :2019/07/21(日) 20:36:43.55 ID:vqDVTuFa0.net
自分も、ステップ外さないで外した、知恵の輪と思えば楽

678 :774RR :2019/07/21(日) 22:22:59.79 ID:0TYJRT2t0.net
先週日曜に契約してきましたー

と、間違えて旧クロスカブの方に書き込みしてしまいました(照)

679 :669 :2019/07/21(日) 22:30:37.91 ID:kQOjfXqS0.net
皆さんありがとう
養生して、ブレーキ緩めてやってみます

680 :774RR :2019/07/21(日) 22:48:24.22 ID:IKpkumBU0.net
スプロケ16にして都内走ったら馬力無さすぎて坂で死にかけたわ

681 :774RR :2019/07/22(月) 01:17:44.46 ID:JFdQaYsza.net
同じく都内で16丁だけど2速3速をちゃんと使えば都心から奥多摩まで快適よ

682 :774RR :2019/07/22(月) 06:58:47.98 ID:YyGjZpt/a.net
武川のハイパーイグニッションコイルに交換した人いませんか?
インプレが聞きたいので、よろしくお願いします。

683 :774RR :2019/07/22(月) 07:13:42.75 ID:G/veFLnZ0.net
ノーマルだとさっさと4速に入れてあとは停止するまでそのまんまでいいから、そこは楽だな 
走りながら落としてもせいぜい3でいい

684 :774RR :2019/07/22(月) 07:24:12.19 ID:p6A2E4IO0.net
くまモンクロス待ちの身なんだがADV150(125)が気になっって仕方がない

685 :774RR :2019/07/22(月) 08:29:15.71 ID:p3bR59RK0.net
>>684
注文してあとは納車までワクテカ正座待ち状態なら、くまモンだけ考えていろ

2台目はくまモン届いてから考えろ

686 :774RR :2019/07/22(月) 09:43:56.24 ID:T5aKd9/l0.net
わいもADV150はかなり欲しい

687 :774RR :2019/07/22(月) 12:33:33.67 ID:XCTInE4xp.net
クロスカブ125の話だけど
125なら基本タイ生産になりそうな予感…
GROMのタイ生産エンジンで乳化に苦労したわ

688 :774RR :2019/07/22(月) 12:58:36.71 ID:eNcAx93K0.net
消費税上がる前に買いたいけど
こないだ車買い換えたばかりだから悩ましい

689 :774RR :2019/07/22(月) 14:18:17.19 ID:zKu07RDPd.net
わずか6000円ほどで悩んでるわけですね
わかります

690 :774RR :2019/07/22(月) 15:17:32.40 ID:5H8zziTg0.net
もうちょいスピード欲しくなってきてしまった…
でも中型にすると車格デカくて乗らなくなりそうだ
カブのサイズは絶妙よな、悩むわ

691 :774RR :2019/07/22(月) 17:10:37.51 ID:RwMdbW8h0.net
馬力ならGN125でもYB125でもいいじゃん
昨日バイパスを大型アメリカンで走ってたら100キロ近く出てるのに赤ナンバー普通について来ててワロタ

692 :774RR :2019/07/22(月) 17:51:09.26 ID:9lC/kKmNM.net
赤ナンバー?

693 :774RR :2019/07/22(月) 17:58:09.83 ID:8lv/zt2sa.net
ピンクのことを言いたいのでわ

694 :774RR :2019/07/22(月) 20:42:18.07 ID:e9yIi1i4p.net
抜かれた時に見たナンバーが赤く見えたのかw

695 :774RR :2019/07/22(月) 21:02:54.80 ID:hRzADk7y0.net
たぶん赤方偏移だな

696 :774RR :2019/07/22(月) 21:17:24.63 ID:p3bR59RK0.net
赤兎馬に追いかけられたんだな

697 :774RR :2019/07/22(月) 21:20:23.81 ID:HVlPGiL2a.net
>>690
カブと大型の2台持ちで解決

今年からバイク乗り始めて来年増車か乗り換え考えてるけど、選択肢が多すぎて決まらねえ
クロスカブ乗ってる人って古い年式のネイキッドとこれの2台持ちが多いイメージだがどうなんだろうか

698 :774RR :2019/07/22(月) 21:26:49.59 ID:5H8zziTg0.net
>>697
ハイエース買おうと思ってるからバイク2台目は無理だー
稼ぎもないしな(白目

699 :774RR :2019/07/22(月) 21:39:16.56 ID:nsFOm+vaK.net
>>697
古いとまでは云えないが平成二十二年式のCB1100と併有。

700 :774RR :2019/07/23(火) 04:58:31.57 ID:E9qLyXzf0.net
俺はデカイのは結局乗らなくなるのでカブ一台にした。普通に車との併用の方が多そう。

701 :774RR :2019/07/23(火) 08:49:31.06 ID:AsIIJWaH0.net
カブは馬力が足りないのが楽しいところだと思うんだがな。
まあ人それぞれだろ。

702 :774RR :2019/07/23(火) 08:55:09.54 ID:hpunEB6R0.net
長い坂道で失速するのだけはなぁ

703 :774RR :2019/07/23(火) 10:06:49.90 ID:kxmdvY5wd.net
クロスカブで30年ぶりぐらいにリターンライダーして1年あまり
でかいバイクに乗りたいっていう気はあまり起こらんなあ

704 :774RR :2019/07/23(火) 10:20:04.04 ID:WiWYEj5k0.net
これと大型持つなら何がいいかな

クロスカブのオフ性能は見た目だけだから本格的なのがほしいな

大型オフロードってゲロには向かないけど長距離は得意だな

でも長距離ならもっと長距離向けのツアラーの方がいいか

ツアラーって高くない?雨防げるわけじゃなし

いっそ四輪でいいのでは…

705 :774RR :2019/07/23(火) 11:44:22.65 ID:hpunEB6R0.net
ジャイロキャノピー買ってボアアップしろ

706 :774RR :2019/07/23(火) 11:54:10.37 ID:Gd9Jcu+hr.net
>>704
正直、ジャイロキャノピーが125ccだったらそっち買ってたな

707 :774RR :2019/07/23(火) 11:56:01.41 ID:aXmTiQiuM.net
クロスカブで川渡ろうとして
エンジン付近まで水かさがあったときは焦った

708 :774RR :2019/07/23(火) 12:00:45.77 ID:hpunEB6R0.net
ジャイロキャノピーの排気量上げるとトライクになって、二輪じゃなくて(四輪)普通免許になるんだっけ

709 :774RR :2019/07/23(火) 13:36:28.63 ID:mE6B6gN4p.net
>>704
で、その手のバイクで行ける所は高速つか自動車専用道路意外はクロスカブで行けるってことに気がついて結局買わないと。もう少しパワーと航続距離があれば良いとは思うけど無きゃ無いで無いなりに楽しいしね

710 :774RR :2019/07/23(火) 14:50:58.69 ID:frnEI9tZ0.net
>>708
超小型コミューターの法整備が進めば実現化しそうだけど、EV限定とかになりそう

711 :774RR :2019/07/23(火) 16:06:08.77 ID:8Z9XF21D0.net
ジャイロ乗ってたけど、押し歩きが死ぬほど重かった
普通のスクーターより遥かに重い
その点、クロスカブはチャリンコ並に軽いよな

712 :774RR :2019/07/23(火) 17:10:01.54 ID:IQe3iyZr0.net
>>704
つまりジムニーだな

713 :774RR :2019/07/23(火) 19:59:24.42 ID:SLeixW/C0.net
6気筒のCROSS CUBXだな

714 :774RR :2019/07/23(火) 21:03:23.43 ID:XRLpnk0cK.net
>>704
> クロスカブのオフ性能は見た目だけ

とはいえ、自称都道と階段都道と原野都道ぐらいは問題無く走れたからなあ。
廃林道でもやらない限りは充分だろう。

715 :774RR :2019/07/23(火) 21:08:07.95 ID:frnEI9tZ0.net
林道遊び出来る場所どんどん減ってるし、ガチのオフ車じゃないと走れない場所ほとんど残ってない気がする。
クロスカブは取り回しの良さが最大のメリットだと思うな。
行き止まりですぐUターン出来て気楽だよ

716 :774RR :2019/07/23(火) 21:19:35.66 ID:MpBKhrzx0.net
小ささ軽さは速度とトレードオフの利点だ
大事にしよう

717 :774RR :2019/07/23(火) 21:51:29.58 ID:sl2XCVGj0.net
いやいや、山なんかオフ車しか走れないところだらけだろ
流石に怒られるぞw

718 :774RR :2019/07/23(火) 23:01:02.73 ID:frnEI9tZ0.net
うちの近場はほとんど立ち入り禁止になっちゃってるのよ
国有林でも私有地でもない、オフ車遊びが出来る山が近くにある人羨ましい

719 :774RR :2019/07/23(火) 23:04:56.23 ID:XRLpnk0cK.net
>>717
で、それは単車で走っても良い場所なのか?

720 :774RR :2019/07/24(水) 00:26:40.70 ID:ZJIncMT80.net
山道じゃなくてもガレ場とかはクロスカブじゃ無理だべ
雨降った後のヌタヌタ林道とかも俺自身何回かコケてはまったし

721 :774RR :2019/07/24(水) 00:29:02.18 ID:Yd7CXEuta.net
クロスカブのオフロード性能とは!?

林道走れる派・・・・前に進める=走れる、と捉えている。主にオンロード主体の人の意見
          カブとクロスカブの走破性は大差ないので、甘めの査定が多い。
林道走れない派・・・ヨタヨタ進むのは走るとは言わない、という視点。主にオフ車でオフロード経験者の意見。
          カブ派生車がガレ場走れるわけないでしょうに、厳し目の意見が多い。

722 :774RR :2019/07/24(水) 00:37:16.83 ID:Yd7CXEuta.net
>>719
これ、バイクで走れる/走れない、どっちだと思う?
フフフフ・・・
https://i.imgur.com/CY9k5G1.jpg

723 :774RR :2019/07/24(水) 07:05:43.32 ID:22nPaxwZ0.net
キャンプ用品まで積むと空気抵抗のバランスがおかしくなって2輪での高速道路は危ないよ。

724 :774RR :2019/07/24(水) 07:24:38.73 ID:EkHTe0+Q0.net
>>722
私有地みたいな感じで許可貰えば乗れるけど、基本的に車もバイクも入っていけないんじゃ無いのか?

725 :774RR :2019/07/24(水) 08:16:25.50 ID:QPhxYs3m0.net
>>722
入って事故起こしても、道路管理者訴えないでねと書いてある
自己責任で走ればOKよ

726 :774RR :2019/07/24(水) 08:28:33.10 ID:glqQ055J0.net
脱ぎ沢だと?

727 :774RR :2019/07/24(水) 12:28:15.96 ID:YbIaKDn/M.net
タケガワのスロットルボディポチった。
楽しみ!

728 :774RR :2019/07/24(水) 13:26:42.99 ID:+V1MEDeA0.net
>>727
激変とは言えないけど、かなり快適になるよ。

729 :774RR :2019/07/24(水) 14:46:03.81 ID:jSSuuFTe0.net
>>722>>725
くぬぎ沢は”今は”明確に通行禁止やで
http://www.forestry-office.metro.tokyo.jp/about/rin_kisei.html

730 :774RR :2019/07/24(水) 18:26:10.02 ID:9omL5MmKK.net
>>729
東京都森林事務所は近ごろ所掌林道の情報発信に力を入れてるし、
林道を走りたい自転車/単車に対する意識も見えるようになった。

問題は東京都水道局。
所掌林道規制情報の一般向け発信は一切無し。
路線一覧さえ物凄く見づらい頁に置いてあるだけ。
林道の存在自体を隠蔽したがってるように思える。

同じ東京都でこの差は何なんだ。

731 :774RR :2019/07/24(水) 18:46:58.49 ID:lXrZuqqe0.net
水源に毒でも入れられたら困るからじゃないの?

732 :774RR :2019/07/24(水) 19:08:30.58 ID:hMd7asRna.net
ぬおおーっ毒を入れたのはどいつじゃあ

733 :774RR :2019/07/24(水) 19:18:28.77 ID:9omL5MmKK.net
>>731
それを理由に一律封鎖なら話はよく解る。
が、
日原や泉水谷あたりは数年前まで何の規制もかけてなかったのが或る日予告無しの厳重封鎖で現在に至る。
小川谷は工事が済んだら再開放予定だとか。
基本方針が謎。

734 :774RR :2019/07/24(水) 19:59:24.78 ID:q69F8rFVM.net
»727
もう少し力が欲しかったのでかなり楽しみです!

735 :774RR :2019/07/24(水) 23:24:26.77 ID:9ENsNMeya.net
今のはファイファン6のカイエンの真似でした

736 :774RR :2019/07/24(水) 23:37:51.07 ID:OgzAZqwe0.net
>>727
07みたいに各社から出て1万くらいならいいのにな
感想楽しみにしてる

737 :774RR :2019/07/24(水) 23:40:22.43 ID:2fLP9/QEr.net
>>1
2019年6月15日 (土)17:01:39 [1.66.101.228])
2019年7月11日 (木)11:30 [182.159.55.234]
2019年7月20日 (土)17:04:57 [1.75.246.229]

「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県

共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市

犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市

738 :774RR :2019/07/26(金) 09:34:49.17 ID:p4F/TsLK0.net
監視カメラついてたらアウトだね。

739 :774RR :2019/07/26(金) 18:41:15.52 ID:J0YpLgm3p.net
>>737
何の犯罪?

740 :774RR :2019/07/26(金) 18:46:31.63 ID:tp5yDPfAM.net
納車早まってくれー
はよ乗りたい

741 :774RR :2019/07/27(土) 09:33:37.44 ID:fCHtoMwEa.net
久々に乗れる

742 :774RR :2019/07/27(土) 19:48:12.47 ID:UW8ljQlJ0.net
M35に履き替えた
いい感じにグラップするね。まあCCはチャイナツルツルタイヤでものんびり困りはしないんだけど

743 :774RR :2019/07/27(土) 20:15:58.94 ID:nrnrZXbSa.net
>>742
ここは新型スレだよ

744 :774RR :2019/07/27(土) 20:33:26.56 ID:UW8ljQlJ0.net
M35別に履けるじゃん

745 :774RR :2019/07/27(土) 21:45:31.71 ID:ueikpEJT0.net
納車まだ先だけど テールランプ球って
ウェッジベースか 段違い180度かどっちなんだろう
ブログによって同じJA45のはずが 弾の種類バラバラなんだけど

746 :774RR :2019/07/27(土) 22:36:07.23 ID:d/JLJnWWa.net
>>745
ウェッジだよ

747 :774RR :2019/07/28(日) 00:14:28.05 ID:XRsIeJ7ap.net
ベトキャリ使ってる人に聞きたい
どんな荷物くくりつけてる?
大きめの荷物くくりつけると座席が最後まで上がらんで給油する時困るわ
雨具ぐらいかねくくりつけるの適してるのは

748 :774RR :2019/07/28(日) 00:30:11.02 ID:A5rKXdk60.net
あすこは脚を通すためのスペースだから何もつけちゃいけない
後ろに箱を付けるからね

749 :774RR :2019/07/28(日) 00:42:06.99 ID:uNp5Iugq0.net
ベトキャリって実用性ほぼ無いよな
バック挟むくらいかな

750 :774RR :2019/07/28(日) 00:51:40.32 ID:hXnWAYbI0.net
東京堂(yss)のサス付けてる人は多いがエンデュランスのサス入れてる人見たことないな・・・
そろそろリアサス変えようと思ってるけど情報が無さすぎだ

751 :774RR :2019/07/28(日) 00:54:58.25 ID:wG/OYT2D0.net
ベトキャリって 後ろに箱積むから 跨いで乗るとき
足ぶつけて傷つけないようにってつけてるのかな
1キロくらいあるし結構なウエイトだよね

752 :774RR :2019/07/28(日) 01:32:24.08 ID:PJCZb6b50.net
>>745
ウェッジから180°に変わってる。これから納車されるんなら180°だよ。

753 :774RR :2019/07/28(日) 02:05:12.39 ID:wG/OYT2D0.net
かわってるんだ ありがとう
LEDにするか迷ってるんだよね 武川のは暗いって評判だし
無名はブレーキ踏んだ時との光量の差が少なくてわかりにくいのが混じってる

754 :774RR:2019/07/28(日) 09:40:37.42
>>750
付けてますよ
ローダウン目的ですが、快適に乗ってます♪

755 :774RR :2019/07/28(日) 09:16:50.53 ID:02w0TfKz0.net
傷防止もしくはグローブとか挟めるものだけだなー
ベトキャリ用のバッグあったような、アレはどうなんだろうか?

756 :774RR :2019/07/28(日) 09:51:15.09 ID:ZJGFTCYN0.net
弁当キャリアにほか弁載せてる
あと傷防止

757 :774RR :2019/07/28(日) 13:06:20.63 ID:jOBW8V6na.net
>>752
マジで!?途中で仕様変更があったのか
こりゃ他の部分もしれっと変えてるねたぶん

758 :774RR :2019/07/28(日) 14:52:18.21 ID:pKzdYd+Md.net
>>755
ベトキャリバッグは重宝してるよ
グローブやヘルメットのバイザー拭く布、カメラ、双眼鏡いれてる


ただ自転車みたいに前から跨いで乗るのは引っかかる

759 :774RR :2019/07/28(日) 16:13:47.83 ID:DSp5ApV70.net
くまモンの110が金曜納車で今日初ツーリング200キロ程度走ってきました
慣らしだから余り回してないけど燃費70キロ位出て驚いた

760 :774RR :2019/07/28(日) 19:02:35.48 ID:ZXBCtIyDa.net
再来週クロスカブ納車で
チラッと店に見に行ってきたけど今50のちっちゃいスクーターに乗ってるから
以外と大きい、重いと感じた
足もベタつきではないし
すぐ慣れるかな?
そのまま乗って家まで帰れるんだろうか…
シフトチェンジはリトルカブ50にも乗ったことあるので出来るけど 

761 :774RR :2019/07/28(日) 19:13:35.04 ID:mWYvT47j0.net
カブ怖がってると、立派な郵便配達人になれないぞ

762 :774RR :2019/07/28(日) 19:39:43.61 ID:tXyRLwPv0.net
タイヤデカくなるし、安定感あるからすぐ慣れる

763 :774RR :2019/07/28(日) 20:16:31.45 ID:AOY8X+6dK.net
>>760
厭なら乗るな。
今からでも解約しろ。
いい大人がグダってんのを誰かが励ましたり慰めたりしてくれるとでも思ったか?

764 :774RR :2019/07/28(日) 20:22:12.64 ID:qhcOeUuja.net
普段400キロ級乗ってる俺は余裕

765 :774RR :2019/07/28(日) 20:36:58.91 ID:9xqskbP9d.net
>>760
そんな気張らなくても大丈夫だぞ

766 :774RR :2019/07/28(日) 20:40:15.40 ID:mWYvT47j0.net
>>763
お前、何があったのか知らないけど、牛乳でも飲んで落ち着け

767 :774RR :2019/07/28(日) 20:46:10.71 ID:AOY8X+6dK.net
>>766
ありがとう。心配いらない。

背中を押してもらいたがってる奴は腹を蹴り上げる、
止めてもらいたがってる奴はブルドーザーで背中を押す、
普段からそういう性分だ。

768 :758 :2019/07/28(日) 21:02:01.64 ID:VXBxpx1k0.net
すぐ慣れるか〜!ありがとう!
不安とワクワクが混じってます!
もうすく皆さんの仲間入り(*´・ω・`)b!

769 :774RR :2019/07/28(日) 21:23:13.03 ID:1JmTr7EFa.net
またなんかキモいのが湧いたな

770 :774RR :2019/07/28(日) 22:55:40.29 ID:39KISPC70.net
めちゃくちゃ軽いから足つきはそんな心配する事じゃないよ

771 :774RR :2019/07/28(日) 23:15:57.31 ID:SDIl5brSa.net
ガラケーのやつキモい、問題児

772 :774RR :2019/07/28(日) 23:44:18.70 ID:AOY8X+6dK.net
>>771
他人を誹謗するのに幼児並みの語彙しか出て来ねえとは恐れ入ったお利口さんだな。
仲良しクラブもどきか新興宗教紛いのSNSじゃあるまいし、
同調圧力の方がよっぽど気持ち悪いよ。

773 :774RR :2019/07/28(日) 23:50:27.23 ID:SDIl5brSa.net
気取ってるふりして必死だな

774 :774RR :2019/07/28(日) 23:50:46.57 ID:8P/3QC3t0.net
すぐに同調圧力とか言う奴凄えキモい
意味わかってるのかね

775 :774RR :2019/07/29(月) 02:24:38.91 ID:ze9UUeBKa.net
>>772
お前がキモイわ

776 :774RR :2019/07/29(月) 09:13:35.49 ID:zTLtSx870.net
まあキモさならば拙者の右に出る者はそうそういないでござるよ
デュフ、ヌカコポォw

777 :774RR :2019/07/29(月) 09:59:11.68 ID:iCnv02Evr.net
JA45買ったがロードしか走らない俺はJA44でも良かったなぁ〜って思う今日この頃…

778 :774RR :2019/07/29(月) 10:26:00.15 ID:4JxfSh8c0.net
クロスカブ買って9000kmあたりで後輪のタイヤが禿げ上がったから、
付け替えるタイヤはオンロード用の安いやつにしたわ。

779 :774RR :2019/07/29(月) 12:11:07.27 ID:d/VxLlIxd.net
スプロケット速攻変えた…14/37はまち乗り使えないからフロント15にした16入る見たいだけど買ったショップの人が「チェーン伸びたらニュートラルセンサーに干渉するから止めとけ」と言われた。
近日中にリアも34にする予定。
カブプロ110が14/30タイヤが14インチだからリア30なんかな?

780 :774RR :2019/07/29(月) 21:48:14.10 ID:ooB0Ystn0.net
>>777
街中走るsuvと同じでクロスカブを選ぶ人の殆どがそれっぽい雰囲気で盆栽を楽しむから大丈夫
実際林道行くという人がいてもクロスが走れる場所は普通のカブも当たり前に走れる

781 :774RR :2019/07/29(月) 21:56:48.43 ID:z/1frsZf0.net
JA45の方が見た目が精悍でカッコイイじゃん
よかったね

782 :774RR :2019/07/29(月) 22:03:24.20 ID:v/wSuC/o0.net
>>776
後半はフォヌカポウだろうが
その半端さがキモいんだよこれだからバイクオタは

783 :459 :2019/07/29(月) 22:42:01.74 ID:4PgnF9jx0.net
キジマのダブルシートとキャリア買ったぜ。
確かに座り心地は純正の方が全然いいし、長距離だとケツ痛くなりそうだが、ポジションはすごく楽になった。

784 :774RR :2019/07/29(月) 23:03:28.44 ID:I7JL6b/A0.net
「ふーん、で、君は涼宮ハルヒのキャラで誰が好きなの?」

「オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、いわゆるラノベとしてのハルヒでなく
メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwwwダン・シモンズの影響がですねwwww
ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあ萌えのメタファーとしての長門は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストエヴァのメタファーと
商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
朝比奈みくるの文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ」

785 :774RR :2019/07/29(月) 23:14:21.20 ID:v/wSuC/o0.net
>>784
俺が悪かった

786 :774RR :2019/07/29(月) 23:16:49.78 ID:WCMqcD+EK.net
>>785
お前が悪い。

787 :774RR :2019/07/29(月) 23:19:55.27 ID:v/wSuC/o0.net
ほんとごめん

788 :774RR :2019/07/29(月) 23:48:10.89 ID:zQVhxObC0.net
>>780
そう、だから余計にJA44にしとけば良かったと思う、その分安いしね…

789 :774RR :2019/07/30(火) 06:52:09.95 ID:6WO+YLQ00.net
JA44はハンドル周りが外装で覆われててホルダーとか付けられないからその点で不便
カブプロならクロスカブと同じバーハンドルだけど、タイヤが小さいからより長距離不向きなのとウインカーが右にあるのでやはり好みがわかれる

790 :774RR :2019/07/30(火) 15:25:03.84 ID:jhyPthlB0.net
さっき見た白が好印象

791 :774RR :2019/07/30(火) 15:28:06.90 ID:ZFzbRzd0p.net
グリーンが一番ダゾ

792 :774RR :2019/07/30(火) 16:16:52.06 ID:/oSkeA810.net
赤は?

793 :774RR :2019/07/30(火) 16:42:56.89 ID:EUZ5jAina.net
黄色が1番に決まってんだろっ!

794 :774RR :2019/07/30(火) 16:53:39.65 ID:M/2YQ+Cz0.net
そいつら全部ダサいんだモン

795 :774RR :2019/07/30(火) 17:21:40.14 ID:KC8ame5gd.net
赤緑黄白黒


かなりバリエーション増えたね

796 :774RR :2019/07/30(火) 17:22:01.43 ID:Z9zakuf5a.net
マフラー変えようと意気込んでたけど、低速トルクの落ち込みデメリット考えたらノーマルでいいやと思えてきた

797 :774RR :2019/07/30(火) 17:50:29.62 ID:6WO+YLQ00.net
ナナカンやビームスのなら、少なくともカタログスペック上はトルク落ち込みない(ビームスに至っては低速トルク上がってる)けどな

798 :774RR :2019/07/30(火) 19:18:55.21 ID:W90UMxV+0.net
クロスカブってショッキングピンク似合いそうだよな

799 :774RR :2019/07/30(火) 19:19:51.06 ID:Baa5CkEdp.net
ZETAから出る予定のオフロードサスペンションキットってスタンド使えなくなるよね?
車高上げたいけど悩むわ

800 :774RR :2019/07/30(火) 19:44:11.24 ID:y7zcQa/i0.net
>>799
zetaじゃないけど、前後2.5cmずつ車高アップさせてる
サイドスタンドは底に三箇所穴開けて 木をボルト留めで下駄にして対応した

たぶん車高アップ対応の長いサイドスタンド出るんじゃないかな

801 :774RR :2019/07/30(火) 20:22:45.49 ID:ff+vz3Vua.net
どノーマルでもサイドスタンド使うと車体傾きすぎなので下駄履かせたい

802 :774RR :2019/07/30(火) 20:30:17.27 ID:smxhLukb0.net
>>798
クロスカブには似合うかもしれないけど
乗ってるオッサンに似合わない

803 :774RR :2019/07/30(火) 23:53:29.18 ID:EUZ5jAina.net
タイとかショッキングピンクのバイクよく出てるし問題ないんじゃないか?
日本じゃあんまり使われない色だけど

804 :774RR :2019/07/31(水) 01:47:02.36 ID:OQ90cmYja.net
銀色のクロスカブ見てみたいなー
高くつくし重くもなるだろうけど、かっこいいと思うんだよ

805 :774RR :2019/07/31(水) 01:54:16.45 ID:/j6H8xBj0.net
125ccのエンジン搭載で全身金色のクロスカブが出たら即買いだよね

806 :774RR :2019/07/31(水) 02:30:05.18 ID:OQ90cmYja.net
金はちょっと…

マフラーと同じピカピカのステンレスをメインカラーのとこにそのまま持っていってみたい 黒い部分は黒のままで
傷が付くほど味も出そうだ
コストと重さは諦めよう

807 :774RR :2019/07/31(水) 02:32:22.67 ID:/j6H8xBj0.net
飛行機みたいにジュラルミンで作ったら売れるんじゃないかね

808 :774RR :2019/07/31(水) 06:55:01.49 ID:ODvfFm9Q0.net
>>805
タイとかで売れそう

809 :774RR :2019/07/31(水) 07:46:36.35 ID:KDdbzsxqa.net
ゴールド聖闘士みたいだな

810 :774RR :2019/07/31(水) 08:24:07.92 ID:8x0l1yA8p.net
白>黒>抹茶>あずき>コーヒー>ゆず>さくら だな

811 :774RR :2019/07/31(水) 08:28:47.32 ID:0gzRkJ3ED.net
スケベ椅子ゴールドですね
わかります

812 :774RR :2019/07/31(水) 09:33:52.44 ID:Zbs5BlJ60.net
色の分割法則からすると次は青は確実
次いで紫とオレンジ
からのライトグリーン
と見せかけて茶色
俺はスケルトンまで待つ

813 :774RR :2019/07/31(水) 09:46:53.17 ID:R0LoocMhd.net
>>810
あおやぎういろ〜♪

814 :774RR :2019/07/31(水) 14:20:39.63 ID:+k5mNceu0.net
サイドバッグをつけて3000kmほど走ったら、
外装の塗装がだいぶ剥げてしまったわ。
耐久性がなさすぎる。

815 :774RR :2019/07/31(水) 15:04:35.30 ID:fSPK+FI30.net
カブなんてそんなもん

816 :774RR :2019/07/31(水) 15:23:50.26 ID:/eYDTK6Yd.net
>>814
外装ってどのあたり?
プラのボディ?
キャリアとかの黒塗装?

817 :774RR :2019/07/31(水) 19:53:45.26 ID:+k5mNceu0.net
>>816
サイドバッグってベルト2本or4本のベルトで
互いの位置を固定した状態で
バイク本体にかぶせるような格好で使うんだけど、
ベルトやバッグ本体が外装に接触する部分。
走っている間ずっとこすれる状態になるからすぐ剥げる。

818 :774RR :2019/07/31(水) 20:06:07.88 ID:89fqBA8C0.net
カブはぴかぴかの新品より使い込まれてる感じの方が似合うと個人的には思う
性能に支障ない浅傷くらいならむしろヲサレ

819 :774RR :2019/07/31(水) 22:23:04.56 ID:/eYDTK6Yd.net
>>817
いや、だから外装ってどこのことよ
プラのボディーのとこ?

820 :774RR :2019/07/31(水) 23:58:35.06 ID:rdwQvb2ya.net
ちょっとワロタ

821 :774RR :2019/08/01(木) 04:25:10.05 ID:rdfNFZ3k0.net
我々が想像するサイドバッグではない可能性

822 :774RR :2019/08/01(木) 07:35:08.23 ID:6fUXj4Zqd.net
ランドセルか

823 :774RR :2019/08/01(木) 12:07:41.79 ID:bxNHjrS+p.net
あれリアルで見た時ドン引きしたわ

824 :774RR :2019/08/01(木) 12:54:17.59 ID:GMutY11m0.net
クロスカブ終了のお知らせ
ハンターカブ125誕生か
https://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/3/9/3959a0e8-s.jpg

825 :774RR :2019/08/01(木) 12:59:44.14 ID:HjjCd5P2a.net
クロスカブモデルチェンジから2年も経たず125なんて出されたらたまんねぇな

826 :774RR :2019/08/01(木) 13:03:22.67 ID:mRjCvfFs0.net
c125ベースのタイ産かな

827 :774RR :2019/08/01(木) 13:09:19.38 ID:+dr8WzIA0.net
こいついっつもスクープ(?)してんな

828 :774RR :2019/08/01(木) 14:07:09.17 ID:eyGUDOX20.net
ハタカブだからクロスと別物じゃん

829 :774RR :2019/08/01(木) 14:21:12.53 ID:2Le6V04P0.net
まあ実際に出るとしてもハスラーとジムニーみたいに棲み分けできるんじゃないの

830 :774RR :2019/08/01(木) 14:38:25.82 ID:e5I0yYNk0.net
>>829
いい例えだね
これでスクープ2回目だから出るの確実だろうな

831 :774RR :2019/08/01(木) 15:32:33.36 ID:CY1kdUdV0.net
キングコング1800はよ

832 :774RR :2019/08/01(木) 16:29:14.36 ID:JFBq1f7+0.net
これでスマートキー?>ハンターカブ


燃料タンクが5リッター程度なら特に問題無いけど、スマートキーはオプション扱いにして欲しい。

833 :774RR :2019/08/01(木) 16:32:42.08 ID:e5I0yYNk0.net
オートバイ見てきたけど前後ディスクになるらしい
150版も出ないかな〜

834 :774RR :2019/08/01(木) 16:36:06.67 ID:fl5A/Gt20.net
c125のガソリン容量って3.7とかだよな
少なすぎる

835 :774RR :2019/08/01(木) 16:41:24.49 ID:/BLxR39oa.net
勢いでhotlapのアップマフラー注文したった
納期かかるけど楽しみだわぁ

836 :774RR :2019/08/01(木) 17:19:04.48 ID:b5Uhoa0o0.net
乗りだし50万くらいいきそうだな

837 :774RR :2019/08/01(木) 17:56:11.76 ID:B70JQk6J0.net
売れなそうだけと新規顧客開拓で売れまくって本田調子に乗りそう

838 :774RR :2019/08/01(木) 18:27:29.01 ID:dH1wNjl20.net
フルサイズオフロードには250と400の選択肢があるけれど
250に軍配が上がった。

エンジンをシングルと限定すると重量はあきらかに250の方が軽く作れる。
さらに低回転←→高回転を上げ下げしながらの使い勝手も
400は振動が酷くて250には劣ったんだろうね。

839 :774RR :2019/08/01(木) 19:08:16.22 ID:kESRXw8W0.net
>>838
400ってXRのこと言ってるの?400は650より扱いやすくて250よりパワフルないいバイクだったよ。フルサイズって何を基準にしてるのか知らないけどオフロードバイクで大排気量だと1000前後のバイクって昔からあるし。

840 :774RR :2019/08/01(木) 19:15:46.71 ID:dH1wNjl20.net
フルサイズってのはホイールサイズとホイールベースの兼ね合いじゃないかな。
シート高も含むのかな。
それってオフロードツアラーって部類に入るんじゃないの?

841 :774RR :2019/08/01(木) 19:24:09.01 ID:de6AZbtr0.net
関係ない話はよそでやれ

842 :774RR :2019/08/01(木) 21:24:37.73 ID:xy+9tnVc0.net
ハンターカブ125?
いや今、現行クロスカブぽちーって思ってスレ探して来たのにw
小排気量エンジンの規制入るのっていつだっけ?
規制前でいけて出るならチョット考えちゃうわ。

843 :774RR :2019/08/01(木) 22:20:45.34 ID:usm8fqWe0.net
同じくそろそろクロスカブ契約に行こうかなと思って見に来た。
恐らくC125の外装違いだろうけど、気にはなるね

844 :774RR :2019/08/01(木) 22:53:34.40 ID:wQ8tzqNzd.net
とりあえずはモーターショー待ちか。

845 :774RR :2019/08/01(木) 22:59:10.42 ID:j22X3TbS0.net
ハンターを名乗るからにはC125の外装違いってことは無いだろ

前後ディスクはあるとしてサスストローク大幅増に両側スタンド 大型キャリアは付くだろうな

846 :774RR :2019/08/01(木) 23:38:12.62 ID:K87cZ3Rha.net
うーんもうCC110買っちゃってるからわざわざ買い換える程では無いかなぁ

847 :774RR :2019/08/01(木) 23:51:11.68 ID:0XUCICKE0.net
俺は乗りたい時にCC110買って満足してるから今更125出ても気にならない。

今から買うならもちろん選択肢に入るけど。

848 :774RR :2019/08/01(木) 23:53:34.70 ID:4X1NjjqjK.net
ダブルクランプのフロントフォーク
スーパーローギヤ
アンダーフレーム
アップマフラー

これを標準装備で揃えたCT125だったらかなりグラッと来るなあ。

849 :774RR :2019/08/02(金) 00:01:42.40 ID:upaq/9950.net
ハンターはマフラーがなあ

850 :774RR :2019/08/02(金) 00:45:35.55 ID:ddYwSTmq0.net
ディスクブレーキ化が重要

851 :774RR :2019/08/02(金) 04:56:04.09 ID:RC6cid210.net
全部まとめたらタイカブ

852 :774RR :2019/08/02(金) 07:40:33.23 ID:HkiffSqWa.net
c125も12万アップの燃料タンク小と上位互換って感じでもないし45万だと微妙だなぁ

853 :774RR :2019/08/02(金) 08:38:34.50 ID:qNn8nEMZH.net
ま、125は出てみないとわからんし。良きものなら110下取りに出してもいいかなとか思ってるけど。

854 :774RR :2019/08/02(金) 08:45:16.28 ID:L01Mdh4u0.net
でも熊本組立てじゃないんでしょ?

855 :774RR :2019/08/02(金) 08:49:20.88 ID:HwtsgChF0.net
C125はカタログスペック上は110より燃費良くなってるから、タンク容量減っても航続距離はあんまり変わらないはずだけどな
まぁ4Lすらないのは不安しか感じないけど

856 :774RR :2019/08/02(金) 08:50:30.46 ID:6R/bta6ad.net
まずはスペックが知りたい。購入を決めるのはその後かな。

857 :774RR :2019/08/02(金) 09:00:57.61 ID:bsVb7Y//0.net
何でボアアップしないの?
ビッグタンクもあるし
ディスクブレーキって言ったってシングルディスクワンポッドの鼻くそだし

xrm125でも買えばいい

858 :774RR :2019/08/02(金) 09:56:13.59 ID:5lmKvFCW0.net
なんか否定的な意見が多いな
まあクロスカブ買っちゃった人が殆どだろうからしゃあないと思うけどw
125が出るまで我慢してたワイは嬉しい

859 :774RR :2019/08/02(金) 11:01:03.42 ID:wuNeg9E+0.net
>>858
俺も125が出るまで我慢していたけど、まさかハンターカブとは意外。

860 :774RR :2019/08/02(金) 11:13:21.63 ID:FT9V2oRT0.net
アップマフラーなんて暑いだけなんじゃないの?
トライアンフのスクランブラーとかの話聞く限り

861 :774RR :2019/08/02(金) 11:17:42.08 ID:nBML1CKp0.net
熱いってもカブのアップマフラーはエキパイ取り回しも考えて作ってあるから大丈夫だろ
そもそも中型、大型バイクとの発熱量も違うし

862 :774RR :2019/08/02(金) 11:33:40.73 ID:FT9V2oRT0.net
てことは熱カバーはハッタリかw

863 :774RR :2019/08/02(金) 11:39:40.82 ID:NZZuhgxt0.net
125出るなら110は廃止にしてほしいな
希少価値高めてくれ

864 :774RR :2019/08/02(金) 11:45:17.20 ID:gi20i7yvd.net
詳細出てからだけど買い替えるほどじゃなさそうかなあ

865 :774RR :2019/08/02(金) 12:24:17.29 ID:To21uvJ50.net
とりあえず詳細分かるまで今持ってる110のカスタムするのやめとこ
下取り出すかもしれんし

866 :774RR :2019/08/02(金) 12:46:51.85 ID:+JKen2skM.net
クロスカブにしろハンターカブにしろ、125が発売なんて決定してないじゃん。モーターショーの参考出品があっても発売しないのなんてザラだしさ。

867 :774RR :2019/08/02(金) 13:26:17.48 ID:iLZeNIZld.net
ハンターだかクロスだか知らんが正直125はいらん
これだったらADV150のほうがまだそそられるな

868 :774RR :2019/08/02(金) 13:48:23.97 ID:5lmKvFCW0.net
ADV150ってPCXのガワ変えただけの只のスクーターやん、論外

869 :774RR :2019/08/02(金) 15:10:11.43 ID:A6VO2rm9r.net
クロスカブ乗りがそれを言うか

870 :774RR :2019/08/02(金) 15:36:57.04 ID:8IqHkpz2a.net
c125のガワだけ変えるだけなんだから出る可能性高いと思うよ
ただ50万近いカブはノーサンキュー

871 :774RR :2019/08/02(金) 16:25:11.41 ID:5lmKvFCW0.net
ゴリラを出す手抜きっぷりからするとc125のガワ変えただけの可能性高いね
キーレスなしでその分c125より安けりゃ嬉しいけど

872 :774RR :2019/08/02(金) 16:55:01.17 ID:To21uvJ50.net
値段が安けりゃクロスカブと食い合うだけじゃん
c125がそこそこ好評だから味をしめたんだろ
c125ベースのスクランブラースタイルカスタムってのが真相じゃないかな
もちろんベースのc125よりお高い

873 :774RR :2019/08/02(金) 17:01:59.29 ID:rR4gfUydd.net
>>872
食い合わないようにスマートキーやらイモビライザーやらで付加価値つけて価格帯はズラすだろうね
50万は乗らないと思いたいけど

874 :774RR :2019/08/02(金) 17:49:03.50 ID:HSBBM3+c0.net
110がハンター名乗らないでクロスにしたのは好印象だったけど
見た目だけのハンターはちょっとな

875 :774RR :2019/08/02(金) 17:56:22.86 ID:AwVxWdo3a.net
今年赤色抜いたし出るのは濃厚だろうね。
所有欲は満たしてくれそう

876 :774RR :2019/08/02(金) 19:42:27.30 ID:nBWKTA4L0.net
エンジン音が静かでびっくりした

877 :774RR :2019/08/02(金) 20:52:38.04 ID:dnlWyhmWM.net
CT再発の噂定期的にくるな
諸々45万越えの原2が欲しい奴が買えばいい
CCのスレでやる内容じゃない

878 :774RR :2019/08/02(金) 20:58:00.94 ID:xa44sf5j0.net
オーストラリア郵便配達モデルからのクロスカブと
北米、南米、アフリカ向けのレジャーバイクとして生まれたハンターカブは
従妹同士みたいなもの、125が出てきたらハンターカブになると思う

879 :774RR :2019/08/02(金) 21:15:12.27 ID:5uiZRy220.net
んなことよりクロモリワイドステップがでたぞ

880 :774RR :2019/08/02(金) 21:47:18.12 ID:8QJ9jVGe0.net
crfのステップ加工して付けてる俺に謝れ

881 :774RR :2019/08/02(金) 21:47:38.64 ID:jpWUIH/J0.net
空気を読まずに

キジマのアシストバーをつけてみた
デイトナの風防には干渉しない

http://imepic.jp/20190802/783780

882 :774RR :2019/08/02(金) 21:52:32.85 ID:L9lA0E0e0.net
>>881
あらカッコイイ
おいらのクロスカブはクロスカブなのにメーターにSUPER CUBって
書いてあってそこだけがダサい

883 :774RR :2019/08/02(金) 21:59:47.49 ID:6xUrJh9e0.net
俺は昨日フロントスプロケット15Tに変えてキタコのマルチパーパスバー付けた
今日はUSB電源付けた

884 :774RR :2019/08/02(金) 22:17:57.07 ID:tIJrvWsl0.net
クロスカブ賈って半年。
125のオフ車買えば良かったと後悔している。

885 :774RR :2019/08/02(金) 22:35:47.67 ID:IScFdegId.net
>>884
なんで?

886 :774RR :2019/08/02(金) 22:42:32.89 ID:PwHyOnVcK.net
>>884
> 賈って

難しい。
「買つて」とも「賣つて」とも違ふやうだ。

887 :774RR :2019/08/02(金) 22:52:57.33 ID:Gxfg7Erp0.net
クロスカブ売って別のヤツ買えばいい
差額は乗った期間分のレンタル代だとでも思えば良い

888 :774RR :2019/08/02(金) 23:23:44.53 ID:/DWQ0ZF60.net
今125のオフって何が有るかな?
フルスケールだとヤマハのXTZ125位で後は海外メーカー?
今は本当に選択肢が無いよね

889 :774RR :2019/08/02(金) 23:42:43.76 ID:qc+VhJzn0.net
>>884
俺漏れも
オフはオフ車だよなぁ

890 :774RR :2019/08/02(金) 23:52:41.99 ID:7sMlT2dT0.net
>>888
今も現役だから...

https://i.imgur.com/rFDsU71.png

891 :774RR :2019/08/03(土) 00:31:12.69 ID:j2Fp7BvR0.net
最低地上高:ADV150 165mm 
PCX150 137mm
X-ADV 135mm
クロスカブ 157mm
BW'S125 145mm
この手のバイクとしてはADV150は足長だね

892 :774RR :2019/08/03(土) 00:57:36.35 ID:9YesZK0na.net
オフ車なら最低地上高250mmは欲しいとこよね

893 :774RR :2019/08/03(土) 02:02:17.60 ID:a3E1Cv3T0.net
>>879
お、どこのやつ?

894 :774RR :2019/08/03(土) 02:02:52.36 ID:2M6weIbq0.net
お前ら結局ホンダ大好きじゃんw

895 :774RR :2019/08/03(土) 08:04:39.63 ID:6DGJzQcL0.net
カブ系のメーター目盛り内側にある指定ギアって
タコメーターも兼ねてるんだよね。
その速度で指定されたギアだと回りすぎてないってこと。

スプロケット交換とかボアアップとかすると
そのセーフティーゾーンの目安もくるうんだけど
その勝手もわかってるのかな。

896 :774RR :2019/08/03(土) 08:16:20.26 ID:6DGJzQcL0.net
焼き付くときは必ず予兆があるっていわれる。

スリーブとピストンのクリアランスがギチギチになって
回転上昇が鈍くなる。
その瞬間をとらえることが出来なければエンジン壊すよ。

897 :774RR :2019/08/03(土) 09:17:49.69 ID:KC8xYSMU0.net
現れたな⁉

898 :774RR :2019/08/03(土) 09:34:10.33 ID:MgzLEvqVp.net
クロスカブ 一番に変えたいのはメーターかなデカくて野暮ったい
社外のちんまりとしたやつに変えよう

899 :774RR :2019/08/03(土) 09:39:15.45 ID:cpw1DVlo0.net
平地だと気にならないが、登坂だとモアパワーが欲しくなる・・・
特に流れの速い国道で登坂になると絶望感すら感じる
ビッグスロットルって効果あるのかな?
マフラー交換との合わせ技でパワーをひねり出したい

900 :774RR :2019/08/03(土) 10:06:29.67 ID:rs8tWJAz0.net
4ヶ月かかってやっと千キロ走った
オイル交換行ってくる!
ついでにチェーンとかのメンテのしかた聞いてこよう

901 :774RR :2019/08/03(土) 10:20:54.72 ID:i0i+wHUSd.net
あの野暮ったいメーターがいいんじゃないか
つーか、全体的にどこか野暮ったいところがクロスカブのカッコ良さだと思うんだけどね
洗練されたらカブじゃねーし

902 :774RR :2019/08/03(土) 10:32:44.34 ID:yYliH8bR0.net
>>884
バイクなんて趣味なんだから気に入らないのを乗り続ける必要ないな
売ってRX125買おう

903 :774RR :2019/08/03(土) 10:35:09.43 ID:yYliH8bR0.net
>>898
http://imgur.com/8Rik2cg.jpg
俺もそう思ったけどメーター交換した画像見てかっこいいと思えんかったわ

904 :774RR :2019/08/03(土) 10:35:18.06 ID:SEE/vOPx0.net
>>899
ビッグスロットルは下のトルクアップより上が伸びるようになるような気がする

905 :774RR :2019/08/03(土) 10:41:49.36 ID:aR9Vdh+md.net
>>903
丸型が1個だけより
2、3個並んでたらカッコいいんじゃないかと思ってみたり

906 :774RR :2019/08/03(土) 10:43:15.20 ID:yYliH8bR0.net
>>905
それはあるかも
なんかスカスカ感あるもんな

907 :774RR :2019/08/03(土) 10:45:15.47 ID:lTMi1G1M0.net
>>899
ボアアップがいちばん手っ取り早いけどスゲー速くなるかって言えば少し楽になる程度。所詮はカブなんで速さ追求し始めると結構金もかかるし通勤で毎日走るなら他のバイク買った方がトータルで安いし速いよ。

908 :774RR :2019/08/03(土) 11:33:19.94 ID:YFNjCBKCa.net
ドス黒いオイルがドロドロ排出されるのってなんか見ていてクセになりそうだ
こんだけ汚いものがバイクから抜けていく…っていう奇妙な爽快感がある

でっかい耳クソが取れた時みたいな?

909 :774RR :2019/08/03(土) 12:09:07.40 ID:zPR4dzXtK.net
>>899
ビッグスロットルもマフラーも所詮はFIのパラメータを少しずらすだけだから効果は限定的。
顕著に変えたければサブコンなり何なりで燃料スケジュール自体を持ち上げないと。

910 :774RR :2019/08/03(土) 12:37:09.05 ID:EX3NQKjsd.net
で結果燃費が悪くなるんですね
分かります

911 :774RR :2019/08/03(土) 12:41:44.23 ID:zPR4dzXtK.net
>>910
燃費というのが単位燃料当り走行距離のことなら、
「そりゃそうだ」としか云えないな。

912 :774RR :2019/08/03(土) 13:03:04.87 ID:d4q43eXpa.net
>>862
いやカバーないとスボン溶けるやろ

913 :774RR :2019/08/03(土) 13:21:33.53 ID:CG5fNSRx0.net
>>909
エンジンモード11ポジション5で爆走ってか

914 :774RR :2019/08/03(土) 20:19:51.78 ID:JHqz+Kat0.net
>>901
わかるwww そしてそれが判る様になったwww 

915 :774RR :2019/08/03(土) 21:51:26.09 ID:4NP4mkOVd.net
フォグランプつけてる人、どこのつけてるか教えてー

916 :774RR :2019/08/03(土) 22:05:18.63 ID:zaebdlTe0.net
つるつるになったタイヤを新品に交換してもらった。
また10000km走るぞー!

917 :774RR :2019/08/03(土) 23:40:16.97 ID:JHqz+Kat0.net
( ・∀・)ノおーっ!

918 :774RR :2019/08/04(日) 05:21:59.90 ID:54VAsm/Ma.net
>>916
元のと同じタイヤ?

919 :774RR :2019/08/04(日) 17:51:12.98 ID:kHPr7MSu0.net
今日本屋でヤングマシンCT125見たよ。ゴリラと写真つきの記事だしまぁでるだろね
ただオリジナルCTというよりまんまCC改。あれでC125並の価格なら、CC買って好きに弄った方がいいな

920 :774RR :2019/08/04(日) 18:41:08.38 ID:HAgUcq1u0.net
ja44乗りだけど最近このバイクよく見るわ。
それと結構年齢層に幅があるね。取りあえず緑と黄色はよく見る。赤は見てない、くまモンは幻

921 :774RR :2019/08/04(日) 18:42:44.60 ID:VrR4VqC/0.net
>>919
いつもの予想CGじゃなくて?

922 :774RR :2019/08/04(日) 18:47:27.88 ID:gjey/rh20.net
あれはCGだぞ

923 :774RR :2019/08/04(日) 18:53:44.20 ID:KzpMj1Gf0.net
赤が消えたのがハンターカブのためなのか不人気のせいなのかはちょっと気になる

924 :774RR :2019/08/04(日) 20:02:14.03 ID:N4p96CKz0.net
今日ウイングで白110見たわ
緑と黄ばっかり見かけるので新鮮やった
が、警察車両感が若干

925 :774RR :2019/08/04(日) 22:31:20.18 ID:BrN7keEi0.net
http://imgur.com/XRz6sVI.jpg
ただの予想CGだろ

926 :774RR :2019/08/04(日) 22:36:46.48 ID:BSikpK4A0.net
クロスカブモデルチェンジしたところにハンターカブが出るの?
ja44とc125みたいに住み分けできるのかな

927 :774RR :2019/08/04(日) 22:54:07.53 ID:8pLujuMDd.net
ctの名前を復活させるとこから察して、c125のバリエーションでしょ
JA44→45のように、もとのc125からレッグシールドを外してライト周りとマフラー変えて、みたいな
もしかしたらキャストホイールのままかもしれない
どのみち、JA45とはかなり違う形になるんじゃないかな

928 :774RR :2019/08/04(日) 23:07:25.46 ID:iX/blpz40.net
自分が納車待ちの立場だったらキャンセル料払ってでもモーターショーで現物を
見てから判断する
10年くらい乗る予定だから慎重にいきたい。

929 :774RR :2019/08/04(日) 23:13:51.36 ID:itw3S0Q20.net
>>918
いや、標準のタイヤは走っててガタつくからあまり好きじゃないので
PILOT STREET 【80/90-17 M/C 50S REINF TL/TT】
に替えた。

930 :774RR :2019/08/04(日) 23:17:21.07 ID:63eRIOPTM.net
ホンダさんのことだ、込39万9千円ってとこだな
欲しいが高い絶妙なとこ突いてくるだろう

931 :774RR :2019/08/04(日) 23:30:43.18 ID:RTBSerf0M.net
だよねぇ
それなら110ccの前後ドラムだけどCCで良いかなってなる

932 :774RR :2019/08/05(月) 00:09:44.32 ID:fiT3kEpB0.net
125cc、前後ディスク、アップマフラー、多機能メーター
こんだけ付いて6万くらいの差だったら新型の方がいいと思うが

933 :774RR :2019/08/05(月) 00:50:20.51 ID:Q/+OpKFn0.net
110と近い価格帯はないんじゃないかな

934 :774RR :2019/08/05(月) 01:04:57.71 ID:fiT3kEpB0.net
40万越えたら売れんやろ
そもそもクロスが高すぎるねん、クロス買うなら普通のカブ買って弄った方が遊べそう

935 :774RR :2019/08/05(月) 04:07:56.45 ID:X+Z/F7lg0.net
いじったら負け勢というレア勢力もいるからな、特に本田とヤマハのノーマル

936 :774RR :2019/08/05(月) 07:29:44.69 ID:En+IBwE9a.net
40万以下はないよ
スーパーカブ、クロスカブ、c125の値段見たら分かるやろ

937 :774RR :2019/08/05(月) 09:26:34.54 ID:fiT3kEpB0.net
c125の値段見たらわかるな
あの贅沢な作りで40万以下なんだから

938 :774RR :2019/08/05(月) 09:42:23.21 ID:jnKXLqnWd.net
一万円位でカブを速くしたいなら、
ヤフオクで出てる超抜群エンジンキットがいいよ。

振動減ってトルクアップ燃費も良くなる。

マフラーなんかよりよっぽど費用対効果が高いよ。

939 :774RR :2019/08/05(月) 11:13:38.14 ID:A9Exu723M.net
アカン、やめとき

940 :774RR :2019/08/05(月) 12:12:55.05 ID:OnWAlSMWM.net
>>890
これ2ストかよ
ええやん?

941 :774RR :2019/08/05(月) 13:44:57.15 ID:v79ADPrN0.net
c125の成功でホンダはカブのプレミアム路線は行けると判断した
購買層のメインターゲットは40歳以上男性だろう
俺もそうだけどその位の年齢層で大型バイクから原付2種に回帰する人は多い
そんな人達にとっては趣味のバイクに50万くらいならそんな高いもんでも無いだろう
いい感じにプレミアム感を出せば売れると思う

どうせ素のクロスカブ買ってもカスタムでトータル50万くらい行っちゃう人はザラだろうし

942 :774RR :2019/08/05(月) 13:58:50.99 ID:9Pcfm/y5a.net
国内市場だけで考えてる人はだいたい的外れなことを言うんです。

943 :774RR :2019/08/05(月) 14:16:15.76 ID:bGjVim/m0.net
>>940
しかもメイドインジャパンなんだよな

944 :774RR :2019/08/05(月) 14:32:07.73 ID:YFULTXri0.net
>>940
燃費がカブの1/3なのがな…
その他の仕様はいいけど

945 :774RR :2019/08/05(月) 14:42:59.51 ID:vgRJbeQTa.net
>>929
ロードオンリーだとこれ良さそうだね
ちょっと走ったらこのタイヤのインプレもしてくれたらありがたい
自分も交換する時に違うのにしたいと思ってたから参考にしたい

946 :774RR :2019/08/05(月) 16:17:42.05 ID:Bw9Hld7S0.net
バーエンド交換しようとネジ外ししようとしたら滅茶苦茶固くて怖いわ
ショックドライバー買ってしたほうが安全かな

947 :774RR :2019/08/05(月) 16:57:02.07 ID:UeI3rkYJd.net
>>946
俺はショックドライバーでも外せなかったから、バイク屋で外して貰った

948 :774RR :2019/08/05(月) 18:00:24.18 ID:BSn6ZoRj0.net
バーエンド外せてたけど、リコールでネジ止め剤塗られちゃった

949 :774RR :2019/08/05(月) 18:14:10.95 ID:Bw9Hld7S0.net
危険そうだから買ったバイク屋に頼んで見るかな

950 :774RR :2019/08/05(月) 18:45:12.14 ID:iDs0d4l+0.net
ガス缶バーナーでロック剤溶かしてやっと外れた
こらからやる人はグリップを濡れタオル+アルミホイルで保護したほうが良い

951 :774RR :2019/08/05(月) 19:06:07.49 ID:8FVxAV7X0.net
電動のインパクトドライバーでサクッと外れるよ。

952 :774RR :2019/08/05(月) 19:07:37.14 ID:xo/WIKaY0.net
14000kmでチェーン交換
前後スプロケも合わせて2万ちょい
これで心おきなく北海道へ旅立てる

953 :774RR :2019/08/05(月) 19:30:57.79 ID:COon6i4ga.net
クロスカブなら平地でヒグマから逃げれるのかな
ヒグマの最高時速ってどんくらいだろ 計るのほぼ不可能だろうけど

954 :774RR :2019/08/05(月) 19:42:29.61 ID:p2ThvdDt0.net
>>953
最高速ならクロスカブのが速いけど加速力で負けて追いつかれるんじゃない?

955 :774RR :2019/08/05(月) 20:13:08.37 ID:fe71g08b0.net
ガシッとライダーが弾き倒され、悠々とクロスカブで走り去るヒグマを想像した。

956 :774RR :2019/08/05(月) 20:20:09.47 ID:8aBu9GDUK.net
>>955
本田技研「各種安全装備は万が一の場合の危険軽減を図るものであり、体重400kgのお客様の無謀な乗車を許容するものではありません。」

957 :774RR :2019/08/05(月) 20:21:06.06 ID:eo/tu7NsM.net
ヒグマって60km/hで走るって聞いたことある
真後ろ以外から追われたら逃げられんな

958 :774RR :2019/08/05(月) 20:27:51.20 ID:COon6i4ga.net
くまもんカラーなら〜みたいなレスを期待してたのになんか真面目にヒグマの話になってておじさんはがっかりした

お前らそんなにヒグマが好きかよ

959 :774RR :2019/08/05(月) 20:34:58.40 ID:8aBu9GDUK.net
>>958
う〜ん、お前さんとヒグマとどっちが好きかと訊かれたら、



明日も暑いのかなあ。

960 :774RR :2019/08/05(月) 20:43:58.50 ID:8FVxAV7X0.net
ヒグマと出逢うなら山道だから、60キロで走れないだろうなぁ。

961 :774RR :2019/08/05(月) 21:22:39.41 ID:6T0gbzqld.net
札幌市内でも羆が出るくらいだからなぁ。

962 :774RR :2019/08/05(月) 22:06:05.98 ID:dtwdffNTp.net
今長崎におるんやが、日本一周っぽいクロスカブが駐車場に泊まっとる
自分も似たような状況ではあるんだけど、もしここ見てたら日本一周頑張れよ!

963 :774RR :2019/08/05(月) 22:24:07.34 ID:5520q6rCd.net
台風大丈夫なんか?

964 :774RR :2019/08/06(火) 00:04:53.81 ID:aNtE3zF8p.net
>>963
台風来てるから雨でも観光出来そうな長崎市内におるんやでー
日本一周っぽいクロスカブ乗りも多分同じ状況だと思う

965 :774RR :2019/08/06(火) 08:07:35.86 ID:0T5lEnyxp.net
ハンターカブ買うぞー
君たちご愁傷様!

966 :774RR :2019/08/06(火) 08:38:00.97 ID:GPuqLCtYd.net
CTみたいな細っそいのも良いけど、ガッチリしたクロスカブ気に入ってるわ
荷物満載の旅バイクならクロスでCTだと何も付けずにツーリングのみがいい感じの印象
スポーツ選ぶ人とアドベンチャー選ぶ人の違いみたいな

967 :774RR :2019/08/06(火) 12:37:55.03 ID:5Hat2aBid.net
>>966
??????

968 :774RR :2019/08/06(火) 13:30:41.46 ID:wxMx/4/D0.net
>>965
先輩として忠告しておこう
普通のオフ車買え

969 :774RR :2019/08/06(火) 14:25:03.26 ID:ixqXzcGa0.net
通勤+軽い林道ツー用に買ったが、確かに125オフ車の方が良かった気はする
街乗りは最高なんだけど

最低地上高が低過ぎて神経使って楽しめない

970 :774RR :2019/08/06(火) 15:01:20.54 ID:CLOal10b0.net
あくまでそれっぽい雰囲気のSUVみたいなもん

971 :774RR :2019/08/06(火) 16:45:39.22 ID:v+MP4dc30.net
ハンター110と同じくタンク容量5.5、最低地上高175以上だったら文句ないんだけどなぁ

972 :774RR :2019/08/06(火) 18:20:10.41 ID:pHlVRLOaa.net
タンクきにするやつほんと多いな
燃費いいしそんな気にならなくないか

973 :774RR :2019/08/06(火) 19:01:05.85 ID:JCJqmDMv0.net
郊外や田舎でスタンドの激減に焦る

974 :774RR :2019/08/06(火) 19:15:39.58 ID:G4KnWw7b0.net
実際 市街地での給油タイミングって何キロくらい?

975 :774RR :2019/08/06(火) 19:17:36.33 ID:qt/gOfTEp.net
ツーリング用途なら航続距離300ほしいよな

976 :774RR :2019/08/06(火) 19:40:25.62 ID:JvVnjEH40.net
>>974
半分切ったら焦る

977 :774RR :2019/08/06(火) 19:50:51.62 ID:5Ri6iQlZ0.net
誰かビッグタンクに換えた猛者はおらんのか?

978 :774RR :2019/08/06(火) 20:08:10.59 ID:++12cHKQM.net
>>971
CTはリッター40くらいだったから実質航続距離はあまり変わらんかったよ

979 :774RR :2019/08/06(火) 20:12:14.84 ID:LMAGjgr90.net
3000kmツーリングして4回ガス欠起こしたから、
タンク容量は大事だよ(震え

980 :774RR :2019/08/06(火) 20:44:08.40 ID:2hcBKjToa.net
>>979
2回目からは同情できない、学べよ

981 :774RR :2019/08/06(火) 21:10:57.71 ID:lvTPb0ND0.net
給油は赤ラインにかかるかかからんぐらいで入れるな
意外とそこから距離走れるけど、あまり精神上良くないw

982 :774RR :2019/08/06(火) 21:33:09.91 ID:rfH3bkDx0.net
皆さんに質問です。
ガソリン携行缶は何リッターのを使ってますか?どこに付けてますか?
今、携行缶をどうしようか思案中なんで、教えて下さい。

983 :774RR :2019/08/06(火) 22:11:12.85 ID:STYj0Ch40.net
1リットルのをリュックにポイー

984 :774RR :2019/08/06(火) 22:14:53.90 ID:5Ri6iQlZ0.net
明日から北海道に行くのに備えて1Lのを買った
サイドバッグに突っ込んである

985 :774RR :2019/08/06(火) 22:59:30.71 ID:rdZz7kVt0.net
現行カブのガソリンメーターは、赤ラインにかかった段階でまだ1Lぐらいあるからな

986 :774RR :2019/08/06(火) 23:00:35.19 ID:cxlmf96i0.net
え? 赤エリアを下までちょうど振り切ったところで残り1L弱くらいじゃない?

987 :774RR :2019/08/06(火) 23:14:38.54 ID:VgFRhTxn0.net
ハンターカブのサブタンク付ければいいじゃん?

988 :774RR :2019/08/07(水) 00:00:22.54 ID:+/QnnU0V0.net
あれコスパ悪すぎ
格好気にするバカしか付けてないだろ
どうせそんなカマホモ野郎はクソ使えねえアップマフラーとか付けてるんだろ
そんでもって武川の一万以上するベトキャリ付けて決まったとか思ってんだよ
そうに違いない

989 :774RR :2019/08/07(水) 00:44:26.46 ID:gXQWz86Kd.net
>>988
何と戦ってるのか知らんがとりあえずお前は携行缶でガソリン買うのやめとけな
怖いから

990 :774RR :2019/08/07(水) 01:29:00.53 ID:kj8YbFu80.net
>>988
糖質っぽい

991 :774RR :2019/08/07(水) 01:39:29.66 ID:KWjl8ZtDa.net
ハンターカブのサブタンク欲しかったけど高過ぎるし街乗りだと単なるファッションでしかないしな
ガス欠とか何十年もやってないしわざわざ買うほどでもないかな

992 :774RR :2019/08/07(水) 01:49:23.24 ID:wacr+Zdq0.net
ガソ欠は甘え

993 :774RR :2019/08/07(水) 02:41:41.86 ID:Qalufch5a.net
知らない土地だろうが携帯で探せばこの先どこにガソリンスタンドあるかなんて分かるしな
気分よく走ってる時にいちいち止めて給油なんてめんどくさい ってのは分からんではないが(これは携行缶あっても同じこと)、休憩が必要なタイミングだと思え

994 :774RR :2019/08/07(水) 04:08:25.33 ID:FZQlwBYK0.net
BaJa CUBはよ

995 :774RR :2019/08/07(水) 04:52:25.67 ID:UOdoJ6EFM.net
>>988
使えないも何もアップマフラーもサブタンクもファッションで雰囲気楽しむもんだししゃーない

996 :774RR :2019/08/07(水) 06:37:20.68 ID:dlp3yyw4p.net
>>993
そのデータが古かったり臨時休業してたりそもそも山の中で携帯が繋がらなかったりもあるからなあ。ハンターカブの携行缶使ってるけどホルダーでバイクにつけたまま給油出来るしセルフで自分で入れててもバレないし結構使えるよ。まあ高いけどね。

997 :774RR :2019/08/07(水) 09:08:07.30 ID:9X+953gpa.net
グーグルマップのガソスタ表示は本当に当てにならない、特に田舎
廃業して何年経ってんだよってのを載せるのヤメテ

998 :774RR :2019/08/07(水) 09:59:38.96 ID:9XpIZaJ50.net
>>997
君が廃業してるってスマホから報告すればええだけやで

田舎だから報告するやつがいないから放置されてるわけでさ

999 :774RR :2019/08/07(水) 11:11:05.27 ID:MTQE4oQ9a.net
おっぱお!

1000 :774RR :2019/08/07(水) 11:26:19.92 ID:TjTiqK5N0.net
やってる時間や、週3だけ開いてたりとかうまく継承されてない田舎のガソスタ多いんだぜ
この間、タンク改修しないとつづけさせねーぞっての国がやったせいで数百万必要になっただけで潰れた所と
生き残ったけど、そもそも老夫婦だけで仕事してたガソスタで片側が天国に召喚されたとかで1日8時間営業とかもある

1001 :774RR :2019/08/07(水) 15:44:37.83 ID:KWjl8ZtDa.net
まあ国のせいだよな
掘り出したらタンクピカピカとかもあったし場所によるんだけど一律にいきなり駄目とか本当に酷い

1002 :774RR :2019/08/07(水) 16:05:21.56 ID:hQatLTgHd.net
GSは原油価格にも大きく影響されるからなぁ。営業しているスタンドより廃業したスタンド跡地の方が目に付く。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200