2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part14

862 :774RR :2019/08/02(金) 11:33:40.73 ID:FT9V2oRT0.net
てことは熱カバーはハッタリかw

863 :774RR :2019/08/02(金) 11:39:40.82 ID:NZZuhgxt0.net
125出るなら110は廃止にしてほしいな
希少価値高めてくれ

864 :774RR :2019/08/02(金) 11:45:17.20 ID:gi20i7yvd.net
詳細出てからだけど買い替えるほどじゃなさそうかなあ

865 :774RR :2019/08/02(金) 12:24:17.29 ID:To21uvJ50.net
とりあえず詳細分かるまで今持ってる110のカスタムするのやめとこ
下取り出すかもしれんし

866 :774RR :2019/08/02(金) 12:46:51.85 ID:+JKen2skM.net
クロスカブにしろハンターカブにしろ、125が発売なんて決定してないじゃん。モーターショーの参考出品があっても発売しないのなんてザラだしさ。

867 :774RR :2019/08/02(金) 13:26:17.48 ID:iLZeNIZld.net
ハンターだかクロスだか知らんが正直125はいらん
これだったらADV150のほうがまだそそられるな

868 :774RR :2019/08/02(金) 13:48:23.97 ID:5lmKvFCW0.net
ADV150ってPCXのガワ変えただけの只のスクーターやん、論外

869 :774RR :2019/08/02(金) 15:10:11.43 ID:A6VO2rm9r.net
クロスカブ乗りがそれを言うか

870 :774RR :2019/08/02(金) 15:36:57.04 ID:8IqHkpz2a.net
c125のガワだけ変えるだけなんだから出る可能性高いと思うよ
ただ50万近いカブはノーサンキュー

871 :774RR :2019/08/02(金) 16:25:11.41 ID:5lmKvFCW0.net
ゴリラを出す手抜きっぷりからするとc125のガワ変えただけの可能性高いね
キーレスなしでその分c125より安けりゃ嬉しいけど

872 :774RR :2019/08/02(金) 16:55:01.17 ID:To21uvJ50.net
値段が安けりゃクロスカブと食い合うだけじゃん
c125がそこそこ好評だから味をしめたんだろ
c125ベースのスクランブラースタイルカスタムってのが真相じゃないかな
もちろんベースのc125よりお高い

873 :774RR :2019/08/02(金) 17:01:59.29 ID:rR4gfUydd.net
>>872
食い合わないようにスマートキーやらイモビライザーやらで付加価値つけて価格帯はズラすだろうね
50万は乗らないと思いたいけど

874 :774RR :2019/08/02(金) 17:49:03.50 ID:HSBBM3+c0.net
110がハンター名乗らないでクロスにしたのは好印象だったけど
見た目だけのハンターはちょっとな

875 :774RR :2019/08/02(金) 17:56:22.86 ID:AwVxWdo3a.net
今年赤色抜いたし出るのは濃厚だろうね。
所有欲は満たしてくれそう

876 :774RR :2019/08/02(金) 19:42:27.30 ID:nBWKTA4L0.net
エンジン音が静かでびっくりした

877 :774RR :2019/08/02(金) 20:52:38.04 ID:dnlWyhmWM.net
CT再発の噂定期的にくるな
諸々45万越えの原2が欲しい奴が買えばいい
CCのスレでやる内容じゃない

878 :774RR :2019/08/02(金) 20:58:00.94 ID:xa44sf5j0.net
オーストラリア郵便配達モデルからのクロスカブと
北米、南米、アフリカ向けのレジャーバイクとして生まれたハンターカブは
従妹同士みたいなもの、125が出てきたらハンターカブになると思う

879 :774RR :2019/08/02(金) 21:15:12.27 ID:5uiZRy220.net
んなことよりクロモリワイドステップがでたぞ

880 :774RR :2019/08/02(金) 21:47:18.12 ID:8QJ9jVGe0.net
crfのステップ加工して付けてる俺に謝れ

881 :774RR :2019/08/02(金) 21:47:38.64 ID:jpWUIH/J0.net
空気を読まずに

キジマのアシストバーをつけてみた
デイトナの風防には干渉しない

http://imepic.jp/20190802/783780

882 :774RR :2019/08/02(金) 21:52:32.85 ID:L9lA0E0e0.net
>>881
あらカッコイイ
おいらのクロスカブはクロスカブなのにメーターにSUPER CUBって
書いてあってそこだけがダサい

883 :774RR :2019/08/02(金) 21:59:47.49 ID:6xUrJh9e0.net
俺は昨日フロントスプロケット15Tに変えてキタコのマルチパーパスバー付けた
今日はUSB電源付けた

884 :774RR :2019/08/02(金) 22:17:57.07 ID:tIJrvWsl0.net
クロスカブ賈って半年。
125のオフ車買えば良かったと後悔している。

885 :774RR :2019/08/02(金) 22:35:47.67 ID:IScFdegId.net
>>884
なんで?

886 :774RR :2019/08/02(金) 22:42:32.89 ID:PwHyOnVcK.net
>>884
> 賈って

難しい。
「買つて」とも「賣つて」とも違ふやうだ。

887 :774RR :2019/08/02(金) 22:52:57.33 ID:Gxfg7Erp0.net
クロスカブ売って別のヤツ買えばいい
差額は乗った期間分のレンタル代だとでも思えば良い

888 :774RR :2019/08/02(金) 23:23:44.53 ID:/DWQ0ZF60.net
今125のオフって何が有るかな?
フルスケールだとヤマハのXTZ125位で後は海外メーカー?
今は本当に選択肢が無いよね

889 :774RR :2019/08/02(金) 23:42:43.76 ID:qc+VhJzn0.net
>>884
俺漏れも
オフはオフ車だよなぁ

890 :774RR :2019/08/02(金) 23:52:41.99 ID:7sMlT2dT0.net
>>888
今も現役だから...

https://i.imgur.com/rFDsU71.png

891 :774RR :2019/08/03(土) 00:31:12.69 ID:j2Fp7BvR0.net
最低地上高:ADV150 165mm 
PCX150 137mm
X-ADV 135mm
クロスカブ 157mm
BW'S125 145mm
この手のバイクとしてはADV150は足長だね

892 :774RR :2019/08/03(土) 00:57:36.35 ID:9YesZK0na.net
オフ車なら最低地上高250mmは欲しいとこよね

893 :774RR :2019/08/03(土) 02:02:17.60 ID:a3E1Cv3T0.net
>>879
お、どこのやつ?

894 :774RR :2019/08/03(土) 02:02:52.36 ID:2M6weIbq0.net
お前ら結局ホンダ大好きじゃんw

895 :774RR :2019/08/03(土) 08:04:39.63 ID:6DGJzQcL0.net
カブ系のメーター目盛り内側にある指定ギアって
タコメーターも兼ねてるんだよね。
その速度で指定されたギアだと回りすぎてないってこと。

スプロケット交換とかボアアップとかすると
そのセーフティーゾーンの目安もくるうんだけど
その勝手もわかってるのかな。

896 :774RR :2019/08/03(土) 08:16:20.26 ID:6DGJzQcL0.net
焼き付くときは必ず予兆があるっていわれる。

スリーブとピストンのクリアランスがギチギチになって
回転上昇が鈍くなる。
その瞬間をとらえることが出来なければエンジン壊すよ。

897 :774RR :2019/08/03(土) 09:17:49.69 ID:KC8xYSMU0.net
現れたな⁉

898 :774RR :2019/08/03(土) 09:34:10.33 ID:MgzLEvqVp.net
クロスカブ 一番に変えたいのはメーターかなデカくて野暮ったい
社外のちんまりとしたやつに変えよう

899 :774RR :2019/08/03(土) 09:39:15.45 ID:cpw1DVlo0.net
平地だと気にならないが、登坂だとモアパワーが欲しくなる・・・
特に流れの速い国道で登坂になると絶望感すら感じる
ビッグスロットルって効果あるのかな?
マフラー交換との合わせ技でパワーをひねり出したい

900 :774RR :2019/08/03(土) 10:06:29.67 ID:rs8tWJAz0.net
4ヶ月かかってやっと千キロ走った
オイル交換行ってくる!
ついでにチェーンとかのメンテのしかた聞いてこよう

901 :774RR :2019/08/03(土) 10:20:54.72 ID:i0i+wHUSd.net
あの野暮ったいメーターがいいんじゃないか
つーか、全体的にどこか野暮ったいところがクロスカブのカッコ良さだと思うんだけどね
洗練されたらカブじゃねーし

902 :774RR :2019/08/03(土) 10:32:44.34 ID:yYliH8bR0.net
>>884
バイクなんて趣味なんだから気に入らないのを乗り続ける必要ないな
売ってRX125買おう

903 :774RR :2019/08/03(土) 10:35:09.43 ID:yYliH8bR0.net
>>898
http://imgur.com/8Rik2cg.jpg
俺もそう思ったけどメーター交換した画像見てかっこいいと思えんかったわ

904 :774RR :2019/08/03(土) 10:35:18.06 ID:SEE/vOPx0.net
>>899
ビッグスロットルは下のトルクアップより上が伸びるようになるような気がする

905 :774RR :2019/08/03(土) 10:41:49.36 ID:aR9Vdh+md.net
>>903
丸型が1個だけより
2、3個並んでたらカッコいいんじゃないかと思ってみたり

906 :774RR :2019/08/03(土) 10:43:15.20 ID:yYliH8bR0.net
>>905
それはあるかも
なんかスカスカ感あるもんな

907 :774RR :2019/08/03(土) 10:45:15.47 ID:lTMi1G1M0.net
>>899
ボアアップがいちばん手っ取り早いけどスゲー速くなるかって言えば少し楽になる程度。所詮はカブなんで速さ追求し始めると結構金もかかるし通勤で毎日走るなら他のバイク買った方がトータルで安いし速いよ。

908 :774RR :2019/08/03(土) 11:33:19.94 ID:YFNjCBKCa.net
ドス黒いオイルがドロドロ排出されるのってなんか見ていてクセになりそうだ
こんだけ汚いものがバイクから抜けていく…っていう奇妙な爽快感がある

でっかい耳クソが取れた時みたいな?

909 :774RR :2019/08/03(土) 12:09:07.40 ID:zPR4dzXtK.net
>>899
ビッグスロットルもマフラーも所詮はFIのパラメータを少しずらすだけだから効果は限定的。
顕著に変えたければサブコンなり何なりで燃料スケジュール自体を持ち上げないと。

910 :774RR :2019/08/03(土) 12:37:09.05 ID:EX3NQKjsd.net
で結果燃費が悪くなるんですね
分かります

911 :774RR :2019/08/03(土) 12:41:44.23 ID:zPR4dzXtK.net
>>910
燃費というのが単位燃料当り走行距離のことなら、
「そりゃそうだ」としか云えないな。

912 :774RR :2019/08/03(土) 13:03:04.87 ID:d4q43eXpa.net
>>862
いやカバーないとスボン溶けるやろ

913 :774RR :2019/08/03(土) 13:21:33.53 ID:CG5fNSRx0.net
>>909
エンジンモード11ポジション5で爆走ってか

914 :774RR :2019/08/03(土) 20:19:51.78 ID:JHqz+Kat0.net
>>901
わかるwww そしてそれが判る様になったwww 

915 :774RR :2019/08/03(土) 21:51:26.09 ID:4NP4mkOVd.net
フォグランプつけてる人、どこのつけてるか教えてー

916 :774RR :2019/08/03(土) 22:05:18.63 ID:zaebdlTe0.net
つるつるになったタイヤを新品に交換してもらった。
また10000km走るぞー!

917 :774RR :2019/08/03(土) 23:40:16.97 ID:JHqz+Kat0.net
( ・∀・)ノおーっ!

918 :774RR :2019/08/04(日) 05:21:59.90 ID:54VAsm/Ma.net
>>916
元のと同じタイヤ?

919 :774RR :2019/08/04(日) 17:51:12.98 ID:kHPr7MSu0.net
今日本屋でヤングマシンCT125見たよ。ゴリラと写真つきの記事だしまぁでるだろね
ただオリジナルCTというよりまんまCC改。あれでC125並の価格なら、CC買って好きに弄った方がいいな

920 :774RR :2019/08/04(日) 18:41:08.38 ID:HAgUcq1u0.net
ja44乗りだけど最近このバイクよく見るわ。
それと結構年齢層に幅があるね。取りあえず緑と黄色はよく見る。赤は見てない、くまモンは幻

921 :774RR :2019/08/04(日) 18:42:44.60 ID:VrR4VqC/0.net
>>919
いつもの予想CGじゃなくて?

922 :774RR :2019/08/04(日) 18:47:27.88 ID:gjey/rh20.net
あれはCGだぞ

923 :774RR :2019/08/04(日) 18:53:44.20 ID:KzpMj1Gf0.net
赤が消えたのがハンターカブのためなのか不人気のせいなのかはちょっと気になる

924 :774RR :2019/08/04(日) 20:02:14.03 ID:N4p96CKz0.net
今日ウイングで白110見たわ
緑と黄ばっかり見かけるので新鮮やった
が、警察車両感が若干

925 :774RR :2019/08/04(日) 22:31:20.18 ID:BrN7keEi0.net
http://imgur.com/XRz6sVI.jpg
ただの予想CGだろ

926 :774RR :2019/08/04(日) 22:36:46.48 ID:BSikpK4A0.net
クロスカブモデルチェンジしたところにハンターカブが出るの?
ja44とc125みたいに住み分けできるのかな

927 :774RR :2019/08/04(日) 22:54:07.53 ID:8pLujuMDd.net
ctの名前を復活させるとこから察して、c125のバリエーションでしょ
JA44→45のように、もとのc125からレッグシールドを外してライト周りとマフラー変えて、みたいな
もしかしたらキャストホイールのままかもしれない
どのみち、JA45とはかなり違う形になるんじゃないかな

928 :774RR :2019/08/04(日) 23:07:25.46 ID:iX/blpz40.net
自分が納車待ちの立場だったらキャンセル料払ってでもモーターショーで現物を
見てから判断する
10年くらい乗る予定だから慎重にいきたい。

929 :774RR :2019/08/04(日) 23:13:51.36 ID:itw3S0Q20.net
>>918
いや、標準のタイヤは走っててガタつくからあまり好きじゃないので
PILOT STREET 【80/90-17 M/C 50S REINF TL/TT】
に替えた。

930 :774RR :2019/08/04(日) 23:17:21.07 ID:63eRIOPTM.net
ホンダさんのことだ、込39万9千円ってとこだな
欲しいが高い絶妙なとこ突いてくるだろう

931 :774RR :2019/08/04(日) 23:30:43.18 ID:RTBSerf0M.net
だよねぇ
それなら110ccの前後ドラムだけどCCで良いかなってなる

932 :774RR :2019/08/05(月) 00:09:44.32 ID:fiT3kEpB0.net
125cc、前後ディスク、アップマフラー、多機能メーター
こんだけ付いて6万くらいの差だったら新型の方がいいと思うが

933 :774RR :2019/08/05(月) 00:50:20.51 ID:Q/+OpKFn0.net
110と近い価格帯はないんじゃないかな

934 :774RR :2019/08/05(月) 01:04:57.71 ID:fiT3kEpB0.net
40万越えたら売れんやろ
そもそもクロスが高すぎるねん、クロス買うなら普通のカブ買って弄った方が遊べそう

935 :774RR :2019/08/05(月) 04:07:56.45 ID:X+Z/F7lg0.net
いじったら負け勢というレア勢力もいるからな、特に本田とヤマハのノーマル

936 :774RR :2019/08/05(月) 07:29:44.69 ID:En+IBwE9a.net
40万以下はないよ
スーパーカブ、クロスカブ、c125の値段見たら分かるやろ

937 :774RR :2019/08/05(月) 09:26:34.54 ID:fiT3kEpB0.net
c125の値段見たらわかるな
あの贅沢な作りで40万以下なんだから

938 :774RR :2019/08/05(月) 09:42:23.21 ID:jnKXLqnWd.net
一万円位でカブを速くしたいなら、
ヤフオクで出てる超抜群エンジンキットがいいよ。

振動減ってトルクアップ燃費も良くなる。

マフラーなんかよりよっぽど費用対効果が高いよ。

939 :774RR :2019/08/05(月) 11:13:38.14 ID:A9Exu723M.net
アカン、やめとき

940 :774RR :2019/08/05(月) 12:12:55.05 ID:OnWAlSMWM.net
>>890
これ2ストかよ
ええやん?

941 :774RR :2019/08/05(月) 13:44:57.15 ID:v79ADPrN0.net
c125の成功でホンダはカブのプレミアム路線は行けると判断した
購買層のメインターゲットは40歳以上男性だろう
俺もそうだけどその位の年齢層で大型バイクから原付2種に回帰する人は多い
そんな人達にとっては趣味のバイクに50万くらいならそんな高いもんでも無いだろう
いい感じにプレミアム感を出せば売れると思う

どうせ素のクロスカブ買ってもカスタムでトータル50万くらい行っちゃう人はザラだろうし

942 :774RR :2019/08/05(月) 13:58:50.99 ID:9Pcfm/y5a.net
国内市場だけで考えてる人はだいたい的外れなことを言うんです。

943 :774RR :2019/08/05(月) 14:16:15.76 ID:bGjVim/m0.net
>>940
しかもメイドインジャパンなんだよな

944 :774RR :2019/08/05(月) 14:32:07.73 ID:YFULTXri0.net
>>940
燃費がカブの1/3なのがな…
その他の仕様はいいけど

945 :774RR :2019/08/05(月) 14:42:59.51 ID:vgRJbeQTa.net
>>929
ロードオンリーだとこれ良さそうだね
ちょっと走ったらこのタイヤのインプレもしてくれたらありがたい
自分も交換する時に違うのにしたいと思ってたから参考にしたい

946 :774RR :2019/08/05(月) 16:17:42.05 ID:Bw9Hld7S0.net
バーエンド交換しようとネジ外ししようとしたら滅茶苦茶固くて怖いわ
ショックドライバー買ってしたほうが安全かな

947 :774RR :2019/08/05(月) 16:57:02.07 ID:UeI3rkYJd.net
>>946
俺はショックドライバーでも外せなかったから、バイク屋で外して貰った

948 :774RR :2019/08/05(月) 18:00:24.18 ID:BSn6ZoRj0.net
バーエンド外せてたけど、リコールでネジ止め剤塗られちゃった

949 :774RR :2019/08/05(月) 18:14:10.95 ID:Bw9Hld7S0.net
危険そうだから買ったバイク屋に頼んで見るかな

950 :774RR :2019/08/05(月) 18:45:12.14 ID:iDs0d4l+0.net
ガス缶バーナーでロック剤溶かしてやっと外れた
こらからやる人はグリップを濡れタオル+アルミホイルで保護したほうが良い

951 :774RR :2019/08/05(月) 19:06:07.49 ID:8FVxAV7X0.net
電動のインパクトドライバーでサクッと外れるよ。

952 :774RR :2019/08/05(月) 19:07:37.14 ID:xo/WIKaY0.net
14000kmでチェーン交換
前後スプロケも合わせて2万ちょい
これで心おきなく北海道へ旅立てる

953 :774RR :2019/08/05(月) 19:30:57.79 ID:COon6i4ga.net
クロスカブなら平地でヒグマから逃げれるのかな
ヒグマの最高時速ってどんくらいだろ 計るのほぼ不可能だろうけど

954 :774RR :2019/08/05(月) 19:42:29.61 ID:p2ThvdDt0.net
>>953
最高速ならクロスカブのが速いけど加速力で負けて追いつかれるんじゃない?

955 :774RR :2019/08/05(月) 20:13:08.37 ID:fe71g08b0.net
ガシッとライダーが弾き倒され、悠々とクロスカブで走り去るヒグマを想像した。

956 :774RR :2019/08/05(月) 20:20:09.47 ID:8aBu9GDUK.net
>>955
本田技研「各種安全装備は万が一の場合の危険軽減を図るものであり、体重400kgのお客様の無謀な乗車を許容するものではありません。」

957 :774RR :2019/08/05(月) 20:21:06.06 ID:eo/tu7NsM.net
ヒグマって60km/hで走るって聞いたことある
真後ろ以外から追われたら逃げられんな

958 :774RR :2019/08/05(月) 20:27:51.20 ID:COon6i4ga.net
くまもんカラーなら〜みたいなレスを期待してたのになんか真面目にヒグマの話になってておじさんはがっかりした

お前らそんなにヒグマが好きかよ

959 :774RR :2019/08/05(月) 20:34:58.40 ID:8aBu9GDUK.net
>>958
う〜ん、お前さんとヒグマとどっちが好きかと訊かれたら、



明日も暑いのかなあ。

960 :774RR :2019/08/05(月) 20:43:58.50 ID:8FVxAV7X0.net
ヒグマと出逢うなら山道だから、60キロで走れないだろうなぁ。

961 :774RR :2019/08/05(月) 21:22:39.41 ID:6T0gbzqld.net
札幌市内でも羆が出るくらいだからなぁ。

962 :774RR :2019/08/05(月) 22:06:05.98 ID:dtwdffNTp.net
今長崎におるんやが、日本一周っぽいクロスカブが駐車場に泊まっとる
自分も似たような状況ではあるんだけど、もしここ見てたら日本一周頑張れよ!

963 :774RR :2019/08/05(月) 22:24:07.34 ID:5520q6rCd.net
台風大丈夫なんか?

964 :774RR :2019/08/06(火) 00:04:53.81 ID:aNtE3zF8p.net
>>963
台風来てるから雨でも観光出来そうな長崎市内におるんやでー
日本一周っぽいクロスカブ乗りも多分同じ状況だと思う

965 :774RR :2019/08/06(火) 08:07:35.86 ID:0T5lEnyxp.net
ハンターカブ買うぞー
君たちご愁傷様!

966 :774RR :2019/08/06(火) 08:38:00.97 ID:GPuqLCtYd.net
CTみたいな細っそいのも良いけど、ガッチリしたクロスカブ気に入ってるわ
荷物満載の旅バイクならクロスでCTだと何も付けずにツーリングのみがいい感じの印象
スポーツ選ぶ人とアドベンチャー選ぶ人の違いみたいな

967 :774RR :2019/08/06(火) 12:37:55.03 ID:5Hat2aBid.net
>>966
??????

968 :774RR :2019/08/06(火) 13:30:41.46 ID:wxMx/4/D0.net
>>965
先輩として忠告しておこう
普通のオフ車買え

969 :774RR :2019/08/06(火) 14:25:03.26 ID:ixqXzcGa0.net
通勤+軽い林道ツー用に買ったが、確かに125オフ車の方が良かった気はする
街乗りは最高なんだけど

最低地上高が低過ぎて神経使って楽しめない

970 :774RR :2019/08/06(火) 15:01:20.54 ID:CLOal10b0.net
あくまでそれっぽい雰囲気のSUVみたいなもん

971 :774RR :2019/08/06(火) 16:45:39.22 ID:v+MP4dc30.net
ハンター110と同じくタンク容量5.5、最低地上高175以上だったら文句ないんだけどなぁ

972 :774RR :2019/08/06(火) 18:20:10.41 ID:pHlVRLOaa.net
タンクきにするやつほんと多いな
燃費いいしそんな気にならなくないか

973 :774RR :2019/08/06(火) 19:01:05.85 ID:JCJqmDMv0.net
郊外や田舎でスタンドの激減に焦る

974 :774RR :2019/08/06(火) 19:15:39.58 ID:G4KnWw7b0.net
実際 市街地での給油タイミングって何キロくらい?

975 :774RR :2019/08/06(火) 19:17:36.33 ID:qt/gOfTEp.net
ツーリング用途なら航続距離300ほしいよな

976 :774RR :2019/08/06(火) 19:40:25.62 ID:JvVnjEH40.net
>>974
半分切ったら焦る

977 :774RR :2019/08/06(火) 19:50:51.62 ID:5Ri6iQlZ0.net
誰かビッグタンクに換えた猛者はおらんのか?

978 :774RR :2019/08/06(火) 20:08:10.59 ID:++12cHKQM.net
>>971
CTはリッター40くらいだったから実質航続距離はあまり変わらんかったよ

979 :774RR :2019/08/06(火) 20:12:14.84 ID:LMAGjgr90.net
3000kmツーリングして4回ガス欠起こしたから、
タンク容量は大事だよ(震え

980 :774RR :2019/08/06(火) 20:44:08.40 ID:2hcBKjToa.net
>>979
2回目からは同情できない、学べよ

981 :774RR :2019/08/06(火) 21:10:57.71 ID:lvTPb0ND0.net
給油は赤ラインにかかるかかからんぐらいで入れるな
意外とそこから距離走れるけど、あまり精神上良くないw

982 :774RR :2019/08/06(火) 21:33:09.91 ID:rfH3bkDx0.net
皆さんに質問です。
ガソリン携行缶は何リッターのを使ってますか?どこに付けてますか?
今、携行缶をどうしようか思案中なんで、教えて下さい。

983 :774RR :2019/08/06(火) 22:11:12.85 ID:STYj0Ch40.net
1リットルのをリュックにポイー

984 :774RR :2019/08/06(火) 22:14:53.90 ID:5Ri6iQlZ0.net
明日から北海道に行くのに備えて1Lのを買った
サイドバッグに突っ込んである

985 :774RR :2019/08/06(火) 22:59:30.71 ID:rdZz7kVt0.net
現行カブのガソリンメーターは、赤ラインにかかった段階でまだ1Lぐらいあるからな

986 :774RR :2019/08/06(火) 23:00:35.19 ID:cxlmf96i0.net
え? 赤エリアを下までちょうど振り切ったところで残り1L弱くらいじゃない?

987 :774RR :2019/08/06(火) 23:14:38.54 ID:VgFRhTxn0.net
ハンターカブのサブタンク付ければいいじゃん?

988 :774RR :2019/08/07(水) 00:00:22.54 ID:+/QnnU0V0.net
あれコスパ悪すぎ
格好気にするバカしか付けてないだろ
どうせそんなカマホモ野郎はクソ使えねえアップマフラーとか付けてるんだろ
そんでもって武川の一万以上するベトキャリ付けて決まったとか思ってんだよ
そうに違いない

989 :774RR :2019/08/07(水) 00:44:26.46 ID:gXQWz86Kd.net
>>988
何と戦ってるのか知らんがとりあえずお前は携行缶でガソリン買うのやめとけな
怖いから

990 :774RR :2019/08/07(水) 01:29:00.53 ID:kj8YbFu80.net
>>988
糖質っぽい

991 :774RR :2019/08/07(水) 01:39:29.66 ID:KWjl8ZtDa.net
ハンターカブのサブタンク欲しかったけど高過ぎるし街乗りだと単なるファッションでしかないしな
ガス欠とか何十年もやってないしわざわざ買うほどでもないかな

992 :774RR :2019/08/07(水) 01:49:23.24 ID:wacr+Zdq0.net
ガソ欠は甘え

993 :774RR :2019/08/07(水) 02:41:41.86 ID:Qalufch5a.net
知らない土地だろうが携帯で探せばこの先どこにガソリンスタンドあるかなんて分かるしな
気分よく走ってる時にいちいち止めて給油なんてめんどくさい ってのは分からんではないが(これは携行缶あっても同じこと)、休憩が必要なタイミングだと思え

994 :774RR :2019/08/07(水) 04:08:25.33 ID:FZQlwBYK0.net
BaJa CUBはよ

995 :774RR :2019/08/07(水) 04:52:25.67 ID:UOdoJ6EFM.net
>>988
使えないも何もアップマフラーもサブタンクもファッションで雰囲気楽しむもんだししゃーない

996 :774RR :2019/08/07(水) 06:37:20.68 ID:dlp3yyw4p.net
>>993
そのデータが古かったり臨時休業してたりそもそも山の中で携帯が繋がらなかったりもあるからなあ。ハンターカブの携行缶使ってるけどホルダーでバイクにつけたまま給油出来るしセルフで自分で入れててもバレないし結構使えるよ。まあ高いけどね。

997 :774RR :2019/08/07(水) 09:08:07.30 ID:9X+953gpa.net
グーグルマップのガソスタ表示は本当に当てにならない、特に田舎
廃業して何年経ってんだよってのを載せるのヤメテ

998 :774RR :2019/08/07(水) 09:59:38.96 ID:9XpIZaJ50.net
>>997
君が廃業してるってスマホから報告すればええだけやで

田舎だから報告するやつがいないから放置されてるわけでさ

999 :774RR :2019/08/07(水) 11:11:05.27 ID:MTQE4oQ9a.net
おっぱお!

1000 :774RR :2019/08/07(水) 11:26:19.92 ID:TjTiqK5N0.net
やってる時間や、週3だけ開いてたりとかうまく継承されてない田舎のガソスタ多いんだぜ
この間、タンク改修しないとつづけさせねーぞっての国がやったせいで数百万必要になっただけで潰れた所と
生き残ったけど、そもそも老夫婦だけで仕事してたガソスタで片側が天国に召喚されたとかで1日8時間営業とかもある

1001 :774RR :2019/08/07(水) 15:44:37.83 ID:KWjl8ZtDa.net
まあ国のせいだよな
掘り出したらタンクピカピカとかもあったし場所によるんだけど一律にいきなり駄目とか本当に酷い

1002 :774RR :2019/08/07(水) 16:05:21.56 ID:hQatLTgHd.net
GSは原油価格にも大きく影響されるからなぁ。営業しているスタンドより廃業したスタンド跡地の方が目に付く。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200