2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その7【新型四気筒ミドル】

644 :774RR :2019/07/22(月) 21:01:38.25 ID:MRoV43TA0.net
誰だよ、初心者向きのバイクって言った奴。

足着かねーし、キチガイみたいな加速して怖いし、車検証入らねーし、百万返せや

645 :774RR :2019/07/22(月) 21:08:04.99 ID:7GKaZOi30.net
>>644
うーん、やり直し
煽りが足りない

646 :774RR :2019/07/22(月) 21:08:18.00 ID:IjebuIwK0.net
どちらかと言えば初心者向きだろ

647 :774RR :2019/07/22(月) 21:21:31.31 ID:oUB916cn0.net
>>644
慣らしてからにしとけ回すの

648 :774RR :2019/07/22(月) 21:21:43.13 ID:zeYoyu0Ja.net
車検証シートの裏に引っ掛けるとこあるよね

649 :774RR :2019/07/22(月) 21:32:41.00 ID:MRoV43TA0.net
>>647
6000回転で既に怖いんです

>>648
高級そうなカバーごと入らんのです

650 :774RR :2019/07/22(月) 21:47:36.08 ID:zeYoyu0Ja.net
>>649
あれそのまま入れちゃダメでしょw
コピーをジップロックの小さいやつみたいなのに夢店が最初から入れといてくれてたよ

651 :774RR :2019/07/22(月) 22:00:24.33 ID:MRoV43TA0.net
>>650
そういうカラクリだったのか...
車検証そのまま渡されたわ

大型はみんなこうなのか?初心者には厳しいわ

652 :774RR :2019/07/22(月) 23:40:17.35 ID:zF3V9yHm0.net
>>651
大型は、じゃなくてお前には、だ

653 :774RR :2019/07/23(火) 00:04:38.17 ID:S/3jhBbk0.net
コピーを携帯するのは自己責任でな

https://www.goobike.com/smp/magazine/maintenance/cost/19/

654 :774RR :2019/07/23(火) 00:08:22.49 ID:P+a+9rTd0.net
足つかねぇって試乗してないのか?w

655 :774RR :2019/07/23(火) 07:23:26.21 ID:dDpsI2xD0.net
これよりもうちょい排気量とタンク容量あるフルカウルのバイクが欲しい

656 :774RR :2019/07/23(火) 07:57:56.21 ID:ZpsMJMXT0.net
>>655
車種選びの話題はここじゃないです

>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ178
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1560592292/

657 :774RR :2019/07/23(火) 08:22:22.05 ID:+EMqiSD50.net
やっぱりタンク容量小さい?

658 :774RR :2019/07/23(火) 08:23:38.60 ID:eIjtHYRqa.net
>>655
その条件ならVFR800Fだな(781cc21L)
車重と値段はちょっとどころじゃないが。

659 :774RR :2019/07/23(火) 11:25:43.31 ID:Z0ZvaFJMp.net
新色が登場するのは1月くらいですか?
白待ちなんで

660 :774RR :2019/07/23(火) 11:42:24.62 ID:MjEufAyVa.net
>>659
年末ぐらいには情報が出るんでね?
白が出るかは知らんけど

661 :774RR :2019/07/23(火) 17:20:19.76 ID:B5OqH44Y0.net
>>659
cb125rにはホワイトカラーあるけど
125rのカラーバリエーション的にシルバーの代わりだろうし

cb250rの傾向からしたら
来年新しいカラーが出るとしてもブルーだけだと思う。

ブルーなら海外にもうあるし

662 :774RR :2019/07/23(火) 17:48:23.65 ID:MQByZA5ba.net
俺はホーネットみたいな青が欲しい

663 :774RR :2019/07/23(火) 20:27:38.49 ID:LM2f451ea.net
このバイクはメーターのボタンを押した時の頼りなさがなければ完璧だなw

664 :774RR :2019/07/23(火) 21:02:07.51 ID:lyJcrK5uM.net
押すとボタン周りもへこんでしまうから感触悪いね。
たまにしか押さへんからええけど…

665 :774RR :2019/07/23(火) 21:35:29.23 ID:HUqADL0g0.net
>>663
役にたたないシート裏の荷掛ベルトも追加しておいてくれ

666 :774RR :2019/07/23(火) 22:09:10.40 ID:g8DyoBAI0.net
>>665
あれは純正オプションのシートバッグの装着用
シートバッグの取り付けアタッチメントの固定につかうので役に立たないわけではない

667 :774RR :2019/07/24(水) 00:21:53.39 ID:f9CdXP6A0.net
>>657
なんとか380km走行できた

668 :774RR :2019/07/24(水) 01:27:18.00 ID:NMRBKf690.net
デイトナのメットロックつけようと思ってタンデムステップ外そうとしてたんだけど、硬すぎて全く動かなくて泣いた
ラチェット使っても全然でメットロックつけた人どうやって外したのか教えて!

669 :774RR :2019/07/24(水) 06:19:30.26 ID:8dDj6Mzv0.net
>>668
足の圧力に耐え得るように太い六角凹ボルトだったので
予め通常のL型レンチじゃダメだろとこれを用意した
https://i.imgur.com/PlQMSnE.jpg
8φ六角レンチ先と延長用バーをコーナンで買って来た、これが結構高かった
レンチはダイソーの安物持ってたやつ
それでも回転範囲は限られてた
完全に装着したのを確認して一気に力を入れると回る、舐めさないようにな

670 :774RR :2019/07/24(水) 06:39:35.27 ID:8dDj6Mzv0.net
追記
差込角12.7mmのレンチも持ってたので
https://i.imgur.com/Sq7ypl0.jpg
9.5mmへの互換部品が必要でやたら高かったので散々悩んだが
これはトルク強過ぎるかなと
やはり9.5mm差込角用で十分だね
確か夢で工賃6k円とか聞いて即断った
ハンドルがダイソーで315円なので全部で2k円位かな
こういう時間違った工具を買ってしまい散財する事多いので慎重に選びたいものです

671 :774RR :2019/07/24(水) 19:49:32.81 ID:q8F9tYR40.net
スライダーをフレームかクランクケースに付けるのどっちがいいんだい!
https://i.imgur.com/W0QC487.jpg
https://i.imgur.com/I7aEGBV.jpg

672 :774RR :2019/07/24(水) 20:33:06.82 ID:a6e7n2En0.net
頑丈な部分マンと最悪壊れるからフレーム等を曲げないマンが現れる

673 :774RR :2019/07/24(水) 21:29:00.02 ID:aD53e1p30.net
ヘプコベッカーのエンジンガードってどうなんじゃろ

674 :774RR :2019/07/25(木) 11:28:46.41 ID:DNxG4Cm00.net
俺も気になってる。>ヘプコエンジンガード
4発だとエンジンの下側というかクランクケース側の方が心配かなと
デイトナのにしようかと思ったんだが。
できればCB400みたいなペダルも守れそうなのが理想だがアンダー
フレームが無いからなぁこのバイク。

675 :774RR :2019/07/25(木) 16:20:15.81 ID:ok5h0lZf0.net
cbrのフェンダーレスはそのままつけると違法改造なので構造変更しないとだめだったのかw
まあ自分で取り付けて車検がちかくなったら元にもどすしかないな(自己責任)でw

676 :774RR :2019/07/25(木) 16:35:22.20 ID:BfFNyy820.net
どこ情報??
ってかものによるんじゃない?

http://www.acv.co.jp/products/00341/-/-/011858
アクティブのは車検対応って書いてるよ?

677 :774RR :2019/07/25(木) 16:47:31.81 ID:r7RRU5jUa.net
全長の変化が3cm未満なら構造変更は要らないはず。
アクティブのは変化が3cm未満って事なのかな。
3cm以上変化するものは要構造変更。

678 :774RR :2019/07/25(木) 16:55:39.21 ID:BfFNyy820.net
その辺の知識皆無だからトンチンカンなこと言ったらすまんと先に謝っておく

フェンダーがタイヤよりも前までになった場合の全長はタイヤの先端(というか一番うしろ)になるのか?フェンダーの一番うしろになるのか?
タイヤまでだとしたらフェンダーが3cm以内に収まっているということでは?

679 :774RR :2019/07/25(木) 17:25:47.64 ID:ok5h0lZf0.net
>>676 https://twitter.com/ActiveJapan_TW/status/1148853928043266048
ここですよ。
(deleted an unsolicited ad)

680 :774RR :2019/07/25(木) 17:26:57.95 ID:BfFNyy820.net
なるほど。
構造変更をすれば車検を通すことが出来る。という意味での車検対応なのね

681 :774RR :2019/07/25(木) 18:09:51.55 ID:Rn978YG00.net
それって車検非対応ってことじゃん

682 :774RR :2019/07/27(土) 19:54:44.98 ID:JCZht7qh0.net
今日ドリーム行ってきたら納車待ちの650Rがあって番号見たら900番台だった

683 :774RR :2019/07/27(土) 23:00:29.14 ID:mOX1sbio0.net
CBRタナックスのキャンピングシートバック2付くかな

684 :774RR :2019/07/28(日) 17:12:08.12 ID:e8mK+Uj+0.net
納車9月10日頃とデラから連絡あった。
cbで赤。

685 :774RR :2019/07/28(日) 20:02:20.50 ID:Z7eXcKyW0.net
納車8月2日
4ヶ月待った。
cbr赤

686 :774RR :2019/07/28(日) 20:46:56.10 ID:dFsfwwpq0.net
>>684
おめ、ナカーマ
>>685もね
しかし赤多いんだな

687 :774RR :2019/07/28(日) 21:26:12.44 ID:GMsLli100.net
大尉の色は人気がありますからね

688 :774RR :2019/07/28(日) 22:04:43.90 ID:48sdkTj7M.net
>>687
はっきり言うな
気に食わん

689 :774RR :2019/07/28(日) 22:14:03.82 ID:RKVKe8u5a.net
納車待ち4ヶ月が相場なんだな
オレはバイクでこんなに待たされたのははじめてだよ

690 :774RR :2019/07/28(日) 22:38:14.47 ID:Etz7zNlo0.net
俺んとこは昨日の時点で2、3ヶ月だったぞ?

691 :774RR :2019/07/28(日) 23:04:53.96 ID:cokhnCme0.net
待つのもまた楽しみじゃん

the happiness isn't getting what you want, but wanting what you get.

692 :774RR :2019/07/29(月) 06:49:47.73 ID:jylxvBW10.net
一昨日大分の別府のドリームにCBRの黒二台、普通展示してた。多分売約済とかではない感じだった。CBも赤一台有ったし、そろそろ予約が捌けたんだろか?

693 :774RR :2019/07/29(月) 07:49:03.53 ID:SUpNgxuap.net
元650F乗りだけど、昨日鈴鹿8耐の本田ブースで650Rまたがってきた。
質感上がってるね。次はこれ買うわ。

694 :774RR :2019/07/29(月) 08:42:25.00 ID:q1d14HhX0.net
昨日1人ツーリングに行ってたら海水浴客で道路混んでてやむなくすり抜けしてたら
ウインカー無しで左折され急ブレーキで接触寸前だった
こいつ乗ってる時だけはすり抜けやめようと思ってたがやはりマズいな
おまえらどうしてるよ我慢?それともやってる?

695 :774RR :2019/07/29(月) 08:53:47.62 ID:OrIyYy8LM.net
>>694
海水浴場近くは慣れてないサンドラ沢山

696 :774RR :2019/07/29(月) 09:02:17.62 ID:6J1FGClU0.net
観光地はそんなのばっかりだよ家族連れは
駐車場探しや食事処探していきなり右左折Uターンがあるし
渋滞中の助手席車のドアが開いてコンビに走る奴までいる
比較的右側追い越しが無難よ

697 :774RR :2019/07/29(月) 09:10:40.03 ID:AAjrhPvEp.net
相対速度を落とすしかない
10〜20キロでも進まないよりマシと考えて
よーく四輪の挙動や歩行者の有無、道路沿いの店への出入りをチェックしながら進む

たまに前方数メートルがら空きで、ヨッシャと突っ込むと左側T字路で
渋滞車列の合間から右折車が出てきて焦ったりする

698 :774RR :2019/07/29(月) 10:08:09.86 ID:iW4Wnwjga.net
ブンブンしながら進む

699 :774RR :2019/07/29(月) 11:49:52.94 ID:HtS2APNG0.net
死にたくないからすり抜けは絶対しないようにしてるわ。急いで行っても事故ったら面倒臭いし

700 :774RR :2019/07/29(月) 12:34:58.66 ID:pn/UeKO/0.net
事故る奴は…

701 :774RR :2019/07/29(月) 12:36:56.98 ID:wkne16Rja.net
>>699
私もすり抜けはしないんですけどカマ掘られたって話し聞くとちょっと考えちゃいますね

702 :774RR :2019/07/29(月) 12:43:51.20 ID:BhvjRmVZM.net
>>701
どっちか選ぶしかない

703 :774RR :2019/07/29(月) 13:26:54.21 ID:gXaGkRKha.net
すり抜けしても目的地着く時間はそんなに変わらないからしないに越した事ないよなあ。でも炎天下の中クソ渋滞してて左の側道が広い道路だったら行っちゃうかな。

704 :774RR :2019/07/29(月) 14:48:34.79 ID:g08aCVAZd.net
やっぱcbr650rいいね
ずっとネイキッド一筋だったけどカウルに惚れた
生産が落ち着いたぐらいで欲しいね
レスを見てると不具合ちょくちょくあるからリコール起きそうだしw

705 :774RR :2019/07/29(月) 15:15:31.54 ID:IUpjTe610.net
海岸沿い渋滞すり抜け時、サンキュー事故にも気をつけて
すり抜けバイクに気付かずに、どうぞとやってて
これ幸いと入り込んだ車両に出会い頭の衝突

706 :774RR :2019/07/29(月) 15:17:18.83 ID:IUpjTe610.net
なので、すり抜けするとき車間あけて止まっている車両がいたら
徐行して追い抜いた方がいいですよ
特に店の出入り口や民家の駐車場は要注意
すり抜けしないに越したことはないですが

707 :774RR :2019/07/29(月) 15:43:31.63 ID:q1d14HhX0.net
土曜や日曜日は特に夏場の海浜沿とか最悪だな
平日にさして観光地のない山選んで行った方が遥かにいい
まあ平日休めないとしょうがないが
猛暑日とかだと、赤信号見ただけで瞬間頭に衝撃熱が走るw
ちな、一般道90%で216km、9.9リッター21.8km/l
計4時間のソロツーリングでした

708 :774RR :2019/07/29(月) 16:02:18.79 ID:ceU5AITg0.net
CBRこないだ納車されたけど
今のところ不満はウインカーポジションぐらいだわ
俺コレ嫌い。なんとかして消したい
マジでヘッドライト常時点灯なのにポジションが必要な意味が分からない

709 :774RR :2019/07/29(月) 16:24:43.01 ID:HtS2APNG0.net
金曜納車なんで土曜日阿蘇まで流してきます。cbr650r

710 :774RR :2019/07/29(月) 16:36:48.95 ID:+84omdzx0.net
>>705
過失割合は1:9な

711 :774RR :2019/07/29(月) 17:25:38.22 ID:q1d14HhX0.net
>>709
いいな、阿蘇行きてー
どこから?

712 :774RR :2019/07/29(月) 19:07:56.98 ID:6J1FGClU0.net
>>703
まったく違う
空いてる時の2割り増しぐらいで到着する
渋滞で車列にバイクが並ぶと渋滞は長くなる
到着時間は2倍以上とかになるw

713 :774RR :2019/07/29(月) 19:56:16.59 ID:IdTtFU7c0.net
>>683
そのままでも載ると思うけど問題は後方の固定ベルト。
タナックスのナンバープレートに増設するフックも付けたけど、キャンプ道具満載のバッグがブレーキかける度に前に行こうとする力をあのペラペラフェンダーで受け止めるのは危険だと思う。
キャンツー用にデイトナのマルチウイングキャリアを取り付けたけど、シートバッグ2の端をアシストベルト辺りに置いてもキャリアの半分位余るよ。
固定ベルトはキャリアに空いてる穴に通して固定出来るしおすすめ。
フェンダーを固定してるボルト4本でとも締めするから普段は外してキャンプの時だけ付けるつもり。

714 :774RR :2019/07/29(月) 21:28:40.25 ID:nuLOBYo60.net
>>710
サンキュー事故なんだから過失は3:9に決まってんだろ

715 :774RR :2019/07/29(月) 21:35:15.26 ID:5s+u+FWP0.net
>>714
保険屋が2割ピンハネするんか

716 :774RR:2019/07/30(火) 00:40:33.52
cbの黒、来月納品になったけど
ETC助成に間に合わなくてショック…
あれって車に取り付けて初めて適応になるんやね

717 :774RR :2019/07/30(火) 06:17:52.93 ID:qbdmRkPVa.net
ねえ…今太陽出てない時間帯走って来たけどエンジンの熱でくっそ暑い!汗やばいんだけど。走ってればマシだけど日中35°とかの時市街地無理だわ。

718 :774RR :2019/07/30(火) 07:09:23.65 ID:r9TeXK9kM.net
コンビニ休憩でたばこ&ガリガリ君だわ。

719 :774RR :2019/07/30(火) 07:41:33.96 ID:nnOm4DKT0.net
>>717
CB650RかCBR650Rかどっちだか書いてよ
フルカウルだからCBR650Rは暑そうだけどCB650Rは超ダサいデザインだし

720 :774RR :2019/07/30(火) 08:33:50.98 ID:uFUkTE/3d.net
いやダサくないよ?

721 :774RR :2019/07/30(火) 09:08:45.20 ID:HgZmGvtma.net
>>708
ウインカーから出てる白いラインの入った線をチョン切るなりなんなりすればいいよ

722 :774RR :2019/07/30(火) 10:23:46.87 ID:nlhn6+UEd.net
CBRフルカウルだから暑そう→わかる
CBダサい(から暑い?)→わからない

723 :774RR :2019/07/30(火) 10:41:47.64 ID:VryUNhYVd.net
これで暑いって言ってたら大型バイクの大半は乗れないよ。
そりゃ250とかに比べれば暑いけど、生み出すエネルギーが違うんだから当然。
ちなみにドゥカのスーパースポーツなんかはシートヒーターを最強にしてるくらいの熱さ(シートヒーターなんてついてないのに)。あれに真夏に乗るのは修行僧だわ。

724 :774RR :2019/07/30(火) 10:46:23.68 ID:nnOm4DKT0.net
でも夏場にそれだけ熱くなるなら冬の寒い時期は逆にありがたいだろ
でも冬にエンジン熱くて快適って話を聞いたことがない
何故なんだぜ

725 :774RR :2019/07/30(火) 11:05:20.14 ID:ttCBPmPe0.net
足し算と引き算

726 :774RR :2019/07/30(火) 11:11:45.47 ID:nGQQ0jxra.net
8耐でKTMのSuperDukeR試乗したけど狭いコースで低速で酷使されたっていうのもあるんだろうけど右足がメチャクチャ熱くなってビビった

727 :774RR :2019/07/30(火) 11:19:02.17 ID:VwUbAWoid.net
>>708
意味合いといえば
バイクはクルマよりも投影面積小さいし
被視認性がよくない

ウインカーポジションは少しでも目立たせるためのホンダの親心だぞ
ちなみに黒いバイクのほうが白っぽいバイクよりも
もらい事故率が少し高い

728 :774RR :2019/07/30(火) 12:36:12.68 ID:vn0lbZsir.net
白だと白バイだと勘違いして少し警戒するのもありそう

729 :774RR :2019/07/30(火) 13:29:54.38 ID:XAOkD1oS0.net
CBRの赤って広島カープ意識してるのかね

730 :774RR :2019/07/30(火) 17:09:57.98 ID:hJ8LNWD80.net
みんなリヤメンテナンススタンド何使ってる?
スイングアームが左右非対称だからなのかうまくかからずに危うくひっくり返しそうになった

731 :774RR :2019/07/30(火) 17:13:35.00 ID:9PA9pP6x0.net
>>713
ナンバーフックはまぁ無理っぽいよね
そうなると、キャリアー無しはさすがに固定出来なくてキツイか
タンデムステップに無理やり固定は危ないかな?

732 :774RR :2019/07/30(火) 20:23:57.31 ID:qcEEDarK0.net
>>730
非対称なのか、知らんかった
チェーンの手入れ用に買おうと散々検討したが
一番安定してそうなのがフレームにかけてジャッキかなと思い
改めてCB見たら下部はマフラーの弁当箱しかなかったw
ローラーみたいな簡易的なやつで辛抱するか思案中です

733 :774RR :2019/07/30(火) 20:37:40.67 ID:Umwp/LLj0.net
ステップに引っ掛けるタイプって無かったっけ? >メンテナンススタンド

734 :774RR :2019/07/30(火) 20:46:48.70 ID:7v9keAC3a.net
Z900RSスレで話題に出てたけどスイングアームリフトスタンドじゃあかんの?

735 :774RR :2019/07/30(火) 20:49:02.28 ID:/pO/vTxo0.net
>>731
ナンバーフックはタナックスのミニフィールドシートバッグで使ったけど、バッグとシートの間に滑り止めシートを敷いて、よっぽど重い物を満載しない限り大丈夫だよ。
Kシステムベルト以前の物だったので新たにシステムベルトを買ってつけてみたけど、やっぱりナンバーフックにベルトで固定した方がしっくりきます。
キャンピングシートバッグ2に荷物満載はそのうちどこか折れるんじゃ...。
タンデムステップは位置的に前側の固定ベルトしか使えない。
シート裏のリングベルトも近すぎてミニフィールドシートバッグの後ろのベルトが役に立ちませんでした。

736 :774RR :2019/07/30(火) 20:55:31.91 ID:9PA9pP6x0.net
スイングアームリフトスタンドで5回くらいチェーンメンテしたけど、今んところ全く問題ないね
チェーンメンテだけと割り切れば凄くいいよ、持ち上げるのも片手で楽にあがるし、置き場所困らないし

737 :774RR :2019/07/30(火) 21:32:47.20 ID:9PA9pP6x0.net
>>735
貴重なご意見ありがとうございます
シートバックに100%積載は危険そうだね、このバイクだと
まだバックなに買うか決めて無いけど、サイドバックもつけて荷物分配出来るように考えてみます

738 :774RR :2019/07/30(火) 23:23:06.05 ID:c9PpWT2rd.net
海外のシングルシートcbr650rの画像見たがセクシー過ぎる
純正を輸入して俺も絶対やる
そしてマフラーなどのカスタムももっと種類が増えればいいな

739 :774RR :2019/07/31(水) 13:38:04.75 ID:TIVdaU2u0.net
CBにも'60年代レーサーみたいな一体型シングルシート出ないかな。
尻が丸っこいの。

740 :774RR :2019/07/31(水) 16:28:34.51 ID:sTTT5K5Ga.net
まだ現車に跨ったことがないんだけど、ライポジはどんな感じでしょうか?Ninja650とかNinja1000と似た感じ?それらよりちょいSSよりの前傾?

741 :774RR :2019/07/31(水) 18:14:25.50 ID:shKaeMu40.net
人によって違うから跨ったほうが早い

742 :774RR :2019/07/31(水) 18:32:12.16 ID:CxXsnGCoM.net
そういえば、みんからでハンドル下げている人がいたね。

743 :774RR :2019/07/31(水) 20:54:43.12 ID:y24Jcfiv0.net
>>740
ZX6Rよりは上半身は起きる

744 :774RR :2019/08/01(木) 08:45:14.81 ID:/bTTlPH00.net
近く納車なんだがクーポンはみんなもらえてるのかな? 35000円のクーポン? 店で聞いた方がいいかな

745 :774RR :2019/08/01(木) 12:06:54.45 ID:z0IUiocbM.net
クーポンって初期に予約した人で納車が遅れた人用だったんだね
6月契約10月納車の自分は対象外と販売店に言われてしまったよ( ;∀;)

746 :774RR :2019/08/01(木) 13:11:57.65 ID:SsmKe+Qda.net
俺も貰えなかったけどエーって言ってたら
じゃあコレあげるってくまモンのトートバッグくれた
カーチャンが喜んで使ってる

747 :774RR :2019/08/01(木) 14:51:20.79 ID:nX97wyF20.net
イイハナシダナー

748 :774RR :2019/08/01(木) 16:42:16.95 ID:UeDTU6aMa.net
CB6月契約だけどクーポンじゃなくて契約時に3万+税分値引きしてもらえたよ
購入キャンペーンって名目で、納車遅れが理由って話だった

749 :774RR :2019/08/01(木) 17:31:41.98 ID:UIl2mXWY0.net
クイックシフター来たああ〜
2ヶ月ちょい待ち、これでオプション全て終わり
帰りにちょっと使ったがプチっと入る感じ
一瞬思わずアクセル緩めてしまったわ

750 :774RR :2019/08/02(金) 18:14:33.69 ID:cELxXpe8d.net
この前CBR650R契約して前金も振り込んじゃなくけど納車予定日っていつ頃来るものなの?

751 :774RR :2019/08/02(金) 18:15:17.18 ID:cELxXpe8d.net
>>750
振り込んだけど

752 :774RR :2019/08/02(金) 18:18:14.80 ID:0YcsOS4xd.net
>>751
振り込みの有無と
納車予定日の確定は関係ないと思うけど一般論で言えば1ヶ月くらい前かな

ざっくりだったらすぐわかると思うので
販売店に問い合わせてみたらいいとおもう

753 :774RR :2019/08/02(金) 19:11:35.31 ID:ssGFmLSZ0.net
>>752
ありがとう
問い合わせてみる

754 :774RR :2019/08/02(金) 22:02:05.31 ID:b09E00xX0.net
今日契約したけど早くて11月頭で遅くて12月中言われたよ、10月生産分ですって。
即1年落ちみたいになるけど

755 :774RR :2019/08/02(金) 22:56:10.16 ID:gIiZ7YwF0.net
今日納車したけど在庫あって即納できるらしい そういう店もあるよ

756 :774RR :2019/08/03(土) 08:56:37.27 ID:5+Td8HFVp.net
かなり生産量少ないんだな

757 :774RR :2019/08/03(土) 12:26:25.03 ID:5s0wwbIed.net
スーフォアがベタで250RRがギリ着くんで
ちょうどいいサイズとおもったが
思ったよりでかいし踵が完全に浮くぞ
初心者や女がこのサイズのセパハン乗れるんか
VFR800並の立ちゴケバイクになりそう

758 :774RR :2019/08/03(土) 12:39:09.46 ID:V8K2IUu+d.net
今朝バイク乗ろうとしたらメーターのレッドゾーンとかの赤表示部分が焼き付いたみたいに茶色く変色してる
同じ症状の人いる?
屋外駐車で高気温が原因かもと思ってるんだけど

759 :774RR :2019/08/03(土) 12:45:50.90 ID:BFKnRsZca.net
これだけ売れているんだからもっと増産すればいいのに

760 :774RR :2019/08/03(土) 13:17:46.21 ID:DFLXXRlmx.net
>>758
俺のは元々そうだったからそういうものだと思ってたけど違うのか?

761 :774RR :2019/08/03(土) 13:45:01.78 ID:N5kIbYHZ0.net
>>757
おまえが乗らなければいい
余計なお世話だ

762 :774RR :2019/08/03(土) 14:39:58.23 ID:V8K2IUu+d.net
>>760
書き込みの後今まで数時間走ってみた
そうしたら冷えたから?気持ち薄くなったように思う
元に戻ったのかもしれない

いや最初見たときぎょっとするくらいだったんよ
錆色っていうか明らかにオレンジ色だった

763 :774RR :2019/08/03(土) 14:44:52.18 ID:DvgFNP0T0.net
目がダメなんじゃないの
頭がダメなのかもしれんけど

764 :774RR :2019/08/03(土) 14:59:52.52 ID:zxFBKEee0.net
この炎天下の中数時間走って冷える訳ないだろ

765 :774RR :2019/08/03(土) 15:22:11.76 ID:bJCN31s1d.net
パネルの中に、あきらかにシール貼ってあるよな

766 :774RR :2019/08/03(土) 15:30:33.89 ID:V8K2IUu+d.net
>>764
いやそれは単に想像した理由だから本当かどうかは知らない

突っ込みが遠まわしすぎなんだよ
要するに熱でデジタルメーターの表示部に異常が起こることはないから
勘違いだろって指摘?
それが正しいならそれはそれで助かるけどよ

767 :774RR :2019/08/03(土) 16:17:01.12 ID:P69YK7m8a.net
今見てきたら俺のは特に変色とかしてないな
俺としては数時間走ってきたならなぜついでにドリームに寄って見て貰わないのかが不思議だけど

768 :774RR :2019/08/03(土) 16:46:02.61 ID:uxIWb0ri0.net
俺の説明が良くなかったけど、正確にいうと赤表示部の液晶表示そのものじゃなくてその周囲数mmの枠みたいになってる部分を含むパネル箇所が変色した(ように見えた)のね
ただその外含む液晶の表示自体に異常があったわけではなかった

今は元に戻ったみたいだから俺の勘違いだったかもしれないが、
また起こったらドリームでみてもらうわ

769 :774RR :2019/08/03(土) 17:42:50.33 ID:rPCWIbPx0.net
この車種は知らんけど他の車種のメーターや腕時計も炎天下に停めておくと液晶が変になることはあるね
(時計ないバイクだからトップブリッジに安い腕時計を装着してた)
走ると風で冷えるのか直る

770 :774RR :2019/08/03(土) 18:20:47.87 ID:x8vsWkGp0.net
大関さおりさん黒CBR納車だったそうです。おめ色

771 :774RR :2019/08/03(土) 19:04:11.72 ID:ITU618+xr.net
誰やねん

772 :774RR :2019/08/03(土) 21:06:32.99 ID:N5kIbYHZ0.net
知らんわ

773 :774RR :2019/08/03(土) 21:25:34.11 ID:otjEZKtWM.net
バイクが好きだのCMでCB1100に乗ってるベージュジャケットの人

774 :774RR :2019/08/03(土) 23:16:11.53 ID:rPCWIbPx0.net
伊藤真一のロングラン研究所に出てくる大きいお姉さんだね
伊藤真一のインプレは毎回結構楽しみにしてる
https://www.autoby.jp/_ct/17274361

775 :774RR :2019/08/04(日) 01:05:00.42 ID:v9O8d9eH0.net
>>774
大きいお姉さんww
綺麗だけどなんか惜しいんだよなあ。他のちょいブスの女の方が興奮するかも。

776 :774RR :2019/08/04(日) 03:25:45.39 ID:liZsoWWn0.net
お、オレはギリで身長高いぜ…

でもボクシングのプロテスト合格してるんだよね彼女。空手を初段で辞めた様な俺ではヘタレ過ぎて、もし面と向かったらキョドってモジモジする自信あるわ

777 :774RR :2019/08/04(日) 10:43:33.54 ID:N5/TTbF80.net
まだ純正クイックシフターは手に入れて無いんだけど、取り付けはカプラーオンで出来る?
PC繋いで調整とかしなくてもいいなら自分で取り付けようかと思ってるんだけど

778 :774RR :2019/08/04(日) 11:21:50.40 ID:I/QPewwz0.net
180の伊藤真一でジャストサイズだよな
このバイク余裕で操れるの180ぐらいじゃないのか
172なら踵浮くし175でもベタじゃないだろ
絶対に欧米男向けだわ

779 :774RR :2019/08/04(日) 11:25:41.18 ID:sXNQ34nK0.net
CBRのほうは足つき80cmだから高いけど、これを逃すとまともでお買い得な新車大型SSが(本田で)無い

780 :774RR :2019/08/04(日) 11:30:36.13 ID:UguaFYird.net
>>778
お前、同じこと何回書き込めば気が済むの?

781 :774RR :2019/08/04(日) 11:46:07.38 ID:K/CDobpod.net
そもそも日本人相手に作ってるガラパゴスバイクなんて

782 :774RR :2019/08/04(日) 12:11:42.71 ID:liZsoWWn0.net
>>778
同じ話を何度もウザイ
174cmで両足かかと付いてヒザ曲がる

783 :774RR :2019/08/04(日) 12:28:29.38 ID:JJ4BFyW4p.net
足つかなかったのがよほど悔しかったんだな

784 :774RR :2019/08/04(日) 12:37:17.04 ID:vQci5+X00.net
日本人を惨めな思いにさせるHONDAが悪いw

785 :774RR :2019/08/04(日) 12:46:05.46 ID:0CnKVGsz0.net
お前らって無い物ねだりだよな
CB400SFに対してはなんて言ってたよ!
スーフォアは短足が乗るバイクだよね
180あるから窮屈で乗りにくいよスーパーボールドール
チビでも乗れる短足御用達バイク
もう少し大きいのが欲しいんだよねかといってCB1300SFは重くってねぇ
開いた口が塞がりませんよこちと

786 :774RR :2019/08/04(日) 12:51:08.10 ID:sXNQ34nK0.net
150cmの女の子
ttps://www.bikebros.co.jp/vb_img/photo/topics/180213/img/05.jpg
ttps://www.bikebros.co.jp/vb_img/photo/topics/180213/img/07.jpg

忍者400と同等ぐらい

787 :774RR :2019/08/04(日) 12:53:39.60 ID:pqlYfH4sp.net
>>785
ネットに書き込んでる奴は全部同じ奴だとでも思ってんのかこの池沼

788 :774RR :2019/08/04(日) 13:11:57.01 ID:I/QPewwz0.net
スーフォア、400Rの隣に展示してるのが多いけど跨ったら全然違うからな
車重はスーフォアと同じと舐めてたら踵浮くわ車格もデカいわで威圧感が凄い
400Rなんて軽いしスリムだから二回りは小さく感じた
日本やアジアで売りたいなら780にしないと

789 :774RR :2019/08/04(日) 13:20:12.86 ID:UguaFYird.net
◯山氏なんか170ないし650Rインプレッション動画でかかと付いてないけど見てて不安感一切起きないぞ
かかと浮いただけで恐怖に怯える粘着質のチキン野郎はバイクに乗るのを諦めろ

790 :774RR :2019/08/04(日) 13:22:33.08 ID:I/QPewwz0.net
https://www.bikebros.co.jp/vb/photo/pt-20180213/

>175cmのテスターを真後ろから見てみると、やはり8割程度が地面についている。
欧米男性180p設定で初心者や女が勘違いして買っちゃう悲劇

791 :774RR :2019/08/04(日) 13:26:22.80 ID:AoqL3+X/d.net
そりゃ走ってるだけなら160でR1でも乗れるよ
公道は不整地や傾斜というのがあってだな
立ちゴケ報告多いしVFR800の再来になりそう

792 :774RR :2019/08/04(日) 13:35:45.04 ID:iizwaA+qa.net
本田くん「650F日本じゃあんまり売れへんなぁ。せや!丸目ネイキッドと1000RRっぽい見た目にモデルチェンジや!世界戦略車として、ヨーロッパやインドネシアなんかでバカ受けやろなぁ(ウキウキ」

日本人「お!やっと本田が本気出してきたか!跨ったろ!ん?足つき悪いやんけ👎タンク15L?ふざけんな!どーせ100馬力は初心者には使いこなせへんし誰が乗るんや!」

本田くん「えぇ…」

793 :774RR :2019/08/04(日) 13:51:04.78 ID:N5/TTbF80.net
ごくごく一部の日本人の声がでかいな、気持ち悪いな日本って

794 :774RR :2019/08/04(日) 14:18:46.32 ID:xAODGhbAM.net
今日CBR650R走ってるの観たけど、デブいCBR250RRに感じたわ
でも、大型乗ってるぞってアピールは出来るサイズ感だね
まあ先に出たモデルに視感を引っ張られるのはしょうがないか

795 :774RR :2019/08/04(日) 14:44:10.58 ID:JgfYzViT0.net
>>782
お前もウザいよ
足が届かないやつだっているって話だろ?

796 :774RR :2019/08/04(日) 15:00:11.67 ID:f/x/Oqo70.net
いいや文句言ってる奴がウザい
わざわざ足の届かないバイクのスレに来て
ウジウジグダグダ言ってないで
足の届くバイクに乗ればいいだけの話

797 :774RR :2019/08/04(日) 15:01:42.84 ID:js8Qunwwr.net
>>794
デブいは褒め言葉でいいのかな?

798 :774RR :2019/08/04(日) 16:15:39.08 ID:AoqL3+X/d.net
175でも踵がベタじゃないとかひでーわ
日本人の9割以上が無理だろ

799 :774RR :2019/08/04(日) 16:17:40.43 ID:sXNQ34nK0.net
約600ccで800mmは高くも低くもない

800 :774RR :2019/08/04(日) 16:34:59.24 ID:0CnKVGsz0.net
高さだけじゃないシートが絞り込まれているかフレームが膝に当たらないかタンク形状はペダルの位置はとか複数の要素がある

この動画の4分30秒から
この動画回してる人の目の前のスズキkatanaに試乗してる人
足付いてないけど試乗してる
これで大丈夫なんだから全員大丈夫
https://www.youtube.com/watch?v=YHBqbTbLlvg

801 :774RR :2019/08/04(日) 16:49:42.58 ID:vQci5+X00.net
他人に対して大丈夫ってのは根拠に乏しいねw
フルカウルは修理代が高く作ってのも考えて買わないとね
乗れるんだったら良いバイクだよね
免許取り立ての人はもう少し軽いバイクで自由自在になってから
ステップアップした方が無難だけど
そんなこと言ってたら寿命が持たないと言う爺さんはさっさと買えば良いw

802 :774RR :2019/08/04(日) 17:22:29.36 ID:OaDSR73C0.net
ヘタクソの寝言はどうでも良い

803 :774RR :2019/08/04(日) 17:23:19.22 ID:3PO4Exx+0.net
足つきガーとか初心者かよw

804 :774RR :2019/08/04(日) 18:06:52.68 ID:DjtNtfJT0.net
250からこれに乗り換えたけどやっぱ暑いわ
少し後悔してきたorz

805 :774RR :2019/08/04(日) 18:56:40.58 ID:ihgEC67J0.net
170で足裏半分は短足だから?

806 :774RR :2019/08/04(日) 18:59:36.01 ID:v2a3HZDf0.net
ネット住民なんて皆178cmあるはずよ

807 :774RR :2019/08/04(日) 19:02:34.89 ID:5l7t3npL0.net
片足ベッタリ付けば十分だろ

808 :774RR :2019/08/04(日) 19:58:10.58 ID:oBLlTx5Tp.net
165でも普通に乗れてるんだが、
カカトべったりとかなんかの宗教ですか?

809 :774RR :2019/08/04(日) 20:00:34.36 ID:OaDSR73C0.net
ヘタクソはそれでは不安なんだろ

810 :774RR :2019/08/04(日) 21:58:08.76 ID:ZLSzsJT/d.net
なんかシート高くて当然って強弁してるやつは足長おじさんか?
余裕があるのに越したことないだろ?

811 :774RR :2019/08/04(日) 22:13:11.26 ID:OaDSR73C0.net
これだけ足つきの良いバイクで余裕が無いようなマイノリティに一々合わせる訳ないだろ

812 :774RR :2019/08/04(日) 22:23:20.61 ID:ZLSzsJT/d.net
>>811
マイノリティって草
あんたパヨってるよ!

813 :774RR :2019/08/04(日) 22:27:44.88 ID:pyWuzZD40.net
数々の大型車の中でも足付きは相当いい方だと思うのだが・・・

814 :774RR :2019/08/04(日) 22:34:23.05 ID:OaDSR73C0.net
初心者が数字だけで話してるからな
そもそも踵が付かないくらいで不安なヘタクソの基準に一々合わせてられんわ

815 :774RR :2019/08/04(日) 22:52:26.33 ID:JgfYzViT0.net
マウント取って初心者呼ばわりしてるお前は、本当にこのバイク持ってるのか?
一般論とか言わないよなぁ?

816 :774RR :2019/08/04(日) 22:57:27.95 ID:QfYUGrGa0.net
>>800
S750やカタナ足全然ついてないだろ
全然大丈夫そうにみえないレベルで完全に乗せられてるぞ
バイクをがっちり制御してないし余裕がないし
いっちゃなんだが250の方がいい

817 :774RR :2019/08/04(日) 23:14:38.49 ID:QfYUGrGa0.net
https://www.youtube.com/watch?v=u79pktPlpu8

このぐらいの白人想定した設計だろ
ていうか滅茶苦茶楽そうに乗るな

818 :774RR :2019/08/04(日) 23:24:29.45 ID:Ca9VxKZs0.net
508 774RR (ワッチョイ 79fb-Gtce [218.219.29.11]) 2019/08/04(日) 13:56:57.70 ID:vwWtm7Hq0
はーい、みんなきゃわたんだネ!!

マウントの取り合いをするおじさま方には
プリキュアをおすすめするヨ★♡

ワッチョイ ****-Gtce これ全部同一人物って認識でいいの?

819 :774RR :2019/08/04(日) 23:36:19.75 ID:liZsoWWn0.net
ここ、車種スレです。他のバイクの話まで出して発散しすぎ。そもそも身長と足つきの一般論もスレ違い

そして、ペラペラのスニーカー履いたバイトを跨がらせて足つき云々言う雑誌社の意見など…(自粛)だな
バイクブロスはいつもチビデブの記者がツンツンの写真上げてるよね。何かコンプレックスあるのかもね

820 :774RR :2019/08/05(月) 01:26:30.41 ID:HfuaPusX0.net
このバイク、タンデムシートがなかなか外れにくい
なんかコツとかあるのかな

821 :774RR :2019/08/05(月) 07:19:36.75 ID:uUh7rkgR0.net
>>820
納車の時の説明でシートの後ろが上がってる状態でアシストベルトの前の斜めってる部分を軽く叩くと外れるって教わりましたよ。

822 :774RR :2019/08/05(月) 07:32:05.09 ID:szPc1YbaM.net
>>821
俺も同じやり方を教わった。

823 :774RR :2019/08/05(月) 12:13:11.28 ID:ZyQ9nNgn0.net
教わったが、忘れてた。
ありがとー

824 :774RR :2019/08/05(月) 12:21:10.39 ID:HfuaPusX0.net
>>821
俺は教わってないな...
教えてくれてありがとう

825 :774RR :2019/08/05(月) 12:25:54.71 ID:gutMplIdr.net
ヤフオクに格安のフルエキ出てるみたいだけど
誰か人柱になる勇気はないかい?

826 :774RR :2019/08/05(月) 12:41:10.98 ID:YXDvQKkkd.net
言い出しっぺのなんたら

827 :774RR :2019/08/05(月) 21:58:32.51 ID:JpdynXEzd.net
フルエキの安いのはやめとけ
金を捨てることになるぞ
もう少し待ってブランド物にしとけ

828 :774RR :2019/08/05(月) 22:48:27.24 ID:H+ILO2SE0.net
チタン製?
だったらすぐ欲しい。今の時期いい色で焼けそう。

829 :774RR :2019/08/05(月) 23:54:31.85 ID:IvD5Rw850.net
アロウ管とても良さそうじゃない?
五月蝿すぎなければ欲しいなぁ
https://i.imgur.com/KaqgJdh.jpg

830 :774RR :2019/08/06(火) 08:40:51.51 ID:lNos5zYeF.net
昔乗っていたバンディット400のノーマルマフラーに似ている

831 :774RR :2019/08/06(火) 09:17:15.15 ID:hDLmUcJh0.net
アイドリングは純正と同じくらいで高回転でいい音のマフラーなら欲しい

832 :774RR :2019/08/06(火) 09:20:02.25 ID:NnjPQad20.net
チタンフルエキなら5キロ位軽くなりそうだし待ってる

833 :774RR :2019/08/06(火) 09:48:14.29 ID:voCOhE1C0.net
>>790
シートあんこ抜きで背の低い女性でも乗れる
https://www.youtube.com/watch?v=FugDNfSFzrc

834 :774RR :2019/08/06(火) 17:22:46.23 ID:xzjDeBSla.net
CBRに乗って思ったのですが、パッド入りのジーンズとかナイロンだと峠の下りとかでけっこうお尻滑りますね。
ニーグリップもその分たいへん。皆さんは対策としてレザーパンツ着たりしてますか?
とりあえずレザー生地ついたゲルザブを今度試してみますが、おすすめのアイテムとかあれば教えてください

835 :774RR :2019/08/06(火) 18:14:12.64 ID:gR5UKiBH0.net
段差で尻が浮いて前へ前へ勝手に進むな
体重軽すぎなんかな?176、60kg

836 :774RR :2019/08/06(火) 19:07:11.08 ID:iLrMYVq+M.net
先ず、乗り方が初心者乗りw

837 :774RR :2019/08/06(火) 19:13:10.86 ID:aqn5bHOa0.net
このバイクはホンダドリームでしか買えないのですか?

838 :774RR :2019/08/06(火) 19:25:27.99 ID:ieLKDB090.net
ドリーム専売

839 :774RR :2019/08/06(火) 19:32:51.57 ID:2vKDn76Qa.net
走行中直線の平地で手を離すと右に傾くんだが、バイクの味とかじゃなくて調整ミスだよね
他の人で右に傾く人いる?

840 :774RR :2019/08/06(火) 19:53:43.18 ID:43whcPpS0.net
まっすぐ走らなきゃアウトだな
なお人間が傾いてる場合は除く

841 :774RR :2019/08/06(火) 20:12:27.86 ID:gR5UKiBH0.net
>>836
自分CBなんだけどね
CBRだと前傾とれるからそうはならないじゃねーかな
シートがCBR用なんだよ

842 :774RR :2019/08/06(火) 20:13:04.54 ID:Uq6d4Ixn0.net
>>839
そもそもバイクは完全左右対称じゃないからどっちかに傾くのは普通の事でそれを人間が
バランス取りながら運転するのが前提というのがあるからそういう場合は99%の確率で
本人のバランスが悪いとなるんだが、1%はチェーンアライメント・ホイールアライメント・
フォークアライメントの可能性もある。
チェーン・ホイールの傾きは回せば分かるしタイヤ込でのホイールバランスならホイールバランサーで
見てもらう。フォークは突き出しが左右で違うとか捻れてトリプルツリーにセットされてるとかは
可能性としてはゼロではないけどね。

843 :774RR :2019/08/06(火) 22:59:28.17 ID:NWbFO7vs0.net
>>834
滑るのが好みの人もいるし、そうでない人もいる。
ニーグリップするにしても俺はタンク下のプラスチックのところだからなぁ・・・
なんかパッドでも貼ろうかと思っている
あと、マウント取ろうするゴリラの戯れ言は気にしないように(笑)

844 :774RR :2019/08/06(火) 23:28:02.92 ID:lta6A1fI0.net
>>843
あえて滑るの楽しむって考え方もあるんですね!ずっとネイキッドでザルな運転してたから色々発見があって新鮮で楽しいです
パッドいいですね!自分もいろいろ試行錯誤してみます

845 :774RR :2019/08/07(水) 06:00:43.70 ID:rs5Gq5dg0.net
>>839
自分も若干右に曲がってくけど、自分の場合はまず身体の芯がずれてる可能性の方が高い

846 :774RR :2019/08/07(水) 06:50:36.85 ID:o1ktUyiy0.net
>>834
ツーリングがメインならクシタニのエクスプローラジーンズ値段張るけどおすすめする(ステマ)

847 :774RR :2019/08/07(水) 08:09:07.94 ID:FoMt9ts00.net
右に曲がっていく人のチン子を調べたら全員チン子が右向きだったって博士が言ってた

848 :774RR :2019/08/07(水) 08:42:49.54 ID:wKV0cfWud.net
>>839
俺のも右に傾く。気になってドリームで聞いたけど問題ないと言われたよ。
右に曲がる人しかいないって事はそもそものバランスなのかね。

左に曲がるって人いる?

849 :774RR :2019/08/07(水) 09:05:41.00 ID:z4GsYizn0.net
4輪は正常だと左だが、バイクは右か?
道路が特に2車線だとカマボコ型だから下に向かうなら左だけど
それはそれとして振動対策品をCBRに取り付ける動画の予告見た
すごく気になるんだがどんなもんなんかね
手は別に気にならないが、スマフォがすごく振動するんで
ちな、街乗り用のMF08が全然振動無し

850 :774RR :2019/08/07(水) 12:12:51.43 ID:3IrDxegjM.net
>>847
トランクスの右側に置く人を京都では左大臣と言います「ワシ今日 左大臣や」
なぜ右なのに左大臣か?それは天皇から見て左だから

851 :774RR :2019/08/07(水) 14:54:18.51 ID:zXrzTPnv0.net
俺の大蛇はいつも右側

852 :774RR :2019/08/07(水) 16:11:03.33 ID:zpztxBmyd.net
その貧相なミミズ仕舞えよ

853 :774RR :2019/08/07(水) 16:35:26.31 ID:j3MAIwGVM.net
俺の耳掻きはどうすれば良いでしょうか?

854 :774RR :2019/08/07(水) 17:05:59.82 ID:1UU0cht+0.net
チン○の曲がった方向に曲がる法則(笑)

855 :774RR :2019/08/07(水) 19:00:23.74 ID:HjzqjQh60.net
私の車検切れちんぽはどうすれば…

856 :774RR :2019/08/07(水) 19:03:13.47 ID:zXrzTPnv0.net
つ 廃車証明書

857 :774RR :2019/08/07(水) 23:01:57.94 ID:k7elfhJo0.net
ちょん切ればいいよ

858 :774RR :2019/08/08(木) 07:43:10.80 ID:YgFod9Ifp.net
ユーザー車検すれば良いよ

859 :774RR :2019/08/08(木) 08:33:04.54 ID:AwZXWqxFa.net
こういうのはちゃんとプロにみてもらえ

860 :774RR :2019/08/08(木) 08:52:00.70 ID:oaAOjB/Q0.net
つ バイアグラ

861 :774RR :2019/08/08(木) 13:30:50.53 ID:eg4RVD+C0.net
ニーグリップパッド欲しい
専用品まだー?

862 :774RR :2019/08/08(木) 13:44:44.33 ID:cMtbV1DDM.net
納車まで長過ぎるせいかモチベーション落ちてきた
なにかポジティブなインプレ聞かしてくれ

863 :774RR :2019/08/08(木) 14:41:22.48 ID:CQxK+7LD0.net
>>862
今からチン子を左に向ける生活をすること

864 :774RR :2019/08/08(木) 15:49:23.62 ID:DWUxS+3ga.net
フューエルワン飲めば5cm伸びるらしいよ

865 :774RR :2019/08/08(木) 16:04:07.48 ID:G1DeQHL6d.net
>>861
アマに出てるよ。純正ではなくチョン製だが物は良い。
値段と到着までの時間が珠に傷

866 :774RR :2019/08/08(木) 16:17:11.71 ID:FP7hq26od.net
>>862
良い点
カッコイイ
コーナリングとか走りやすい
馬力十分
クラッチ軽い

悪い点
最初は音がいいと思うが、慣れるとそうでもない。
高回転だと振動がすごい。
ツーリング用のでかいバッグを拡張すると後ろ見えない。
さらに座席も圧迫されるので、なんか工夫が必要。
ロングツーリングだと右手、右手首の負担がえげつない。
燃費良いとは言えないのにタンク容量15l

867 :774RR :2019/08/08(木) 17:48:46.28 ID:PO8Ls4wXa.net
悪い点が半分ほど言いがかりじゃねーか

868 :774RR :2019/08/08(木) 18:10:20.54 ID:AMxLodFca.net
振動はバーエンドをウルトラヘビーウエイトに変えるとかなり軽減されるよ
オススメ

869 :774RR :2019/08/08(木) 19:13:23.62 ID:y1MMMhdA0.net
>>866
悪い点はタンク容量以外ほとんどのスポーツバイクに言えね?

870 :774RR :2019/08/08(木) 19:41:47.80 ID:0jnNQYys0.net
>>866
CBだと後ろ見やすいし、キャリアつければ座席もフルに使えるよ。
先週末、前に書いたデイトナのマルチウイングキャリアにタナックスのキャンピングシートバッグ2とサイドにツアーシェルケースを付けたフル積載で2日間で600km走ってキャンツーしてきたけど、コーナーも安定してたし特に問題無かったよ。
ただシートが固いのか、後半ケツの痛みが半端無かった。
シートの前後に座る位置変えてもだめだった。
格好悪くなるけどゲルザブ買おうか悩む。

871 :774RR :2019/08/08(木) 19:48:10.30 ID:GggIcy3Gd.net
手首痛くなるのは自分が悪いわ

872 :774RR :2019/08/08(木) 19:49:03.68 ID:GggIcy3Gd.net
>>864
フューエル1牛乳説

873 :774RR :2019/08/08(木) 19:53:34.79 ID:7m4uXgki0.net
良い点
乗り始めてから、彼女ができました

悪い点
足が届かず、納車20kで立ちゴケした

874 :774RR :2019/08/08(木) 23:15:34.55 ID:GH+NTCLa0.net
シートが810で幅もあり過半数のライダーが体格不足なのに
フルカウル二眼倒立で100万ちょいだから
初心者や女が群がり初心者バイクとなってしまった
バイク自体はマルチの新設計だけありかなりの高性能
高重心で車重もあって体格と技術が要求されるから乘り手とのミスマッチが酷い

875 :774RR :2019/08/08(木) 23:18:31.93 ID:GggIcy3Gd.net
>>874
よう下手くそ

876 :774RR :2019/08/08(木) 23:23:22.50 ID:DWUxS+3ga.net
>>874

>>792

877 :774RR :2019/08/08(木) 23:25:06.35 ID:kUm6aEPQ0.net
乗り手とのミスマッチではなく用途とのミスマッチなのでは

878 :774RR :2019/08/08(木) 23:25:55.10 ID:zobBgHMT0.net
足つきだとか初心者のくせにーとかいつまでやるん?

879 :774RR :2019/08/08(木) 23:27:54.62 ID:l+1i2Khap.net
たかが810mmのツーリングバイクで大袈裟すぎ
大型アドベンチャーや本格オフロード乗った事ないだろ
アンタどんだけチビやねん

880 :774RR :2019/08/08(木) 23:37:27.09 ID:NENr+0T60.net
腕に自信はあって、体型とか諸々考えてスーフォア乗ってるのに、
一方で初心者のクセに自分より速いの乗ってる奴が許せない人なんだよ。
数日おきに現れては書き込んでる。
下手くそや女性ライダー全員から大型バイクを取り上げない限り、彼の不満を取り除いてあげることはできない。

881 :774RR :2019/08/08(木) 23:41:39.83 ID:GggIcy3Gd.net
さっさと自殺したらええんちゃうか
楽になるだろいろいろ

882 :774RR :2019/08/08(木) 23:46:27.30 ID:i5MlcWiO0.net
>>866
俺もそう思う。低速はあるが意外に中速が弱い。
前のバイクにはオーリンズつけてたんでリアサスは変えたいと思った。

883 :774RR :2019/08/09(金) 00:16:40.72 ID:MzfMejMi0.net
>>880
それはない
書いてる内容は初心者その物だから、単に650が恐くて小さいの選んだヘタレがコンプレックス剥き出しにしてるだけ

884 :774RR :2019/08/09(金) 00:38:55.00 ID:MdH531Ma0.net
>>870
やまちゃんのバイクシート工房てとこにあんこぬきとゲル入れ頼んだけどかなりいいよ シートが前下がりだから股間が前へ前へ行こうとするから苦痛だったんだけど、あんこぬきで前下がりを調整してもらった。足つきも良くなったし痛みも激減したし満足してる。

885 :774RR :2019/08/09(金) 01:11:39.13 ID:UJqSiy5J0.net
振動がひどいってミーライダーも言ってるけど
CBR650Fだけどミーは
そんなにひどいの!?
SV650とどっちがひどいんだろうか
というか振動がひどくないバイクって何!?

886 :774RR :2019/08/09(金) 01:12:40.86 ID:wPvZfgNb0.net
パコンパコン畳めるミラーが良かった、250RRの純正ミラー付かないかな

887 :774RR :2019/08/09(金) 05:57:00.12 ID:c9OmJk4XM.net
>>886
それな
俺は家に停めるときかなり重要

888 :774RR :2019/08/09(金) 12:22:34.52 ID:0bicL5oEd.net
170で踵が浮くからな
やたら立ちゴケ報告多いし
SSとかリッターなら覚悟して乗るんだろうが
ミドルでこの苦行はちょっとな

889 :774RR :2019/08/09(金) 12:28:21.14 ID:OWp+bkI3d.net
>>888
しつこいと嫌われるよ?

890 :774RR :2019/08/09(金) 12:36:24.43 ID:MBIl4WZ00.net
173cmで脚の長い俺には無問題

891 :774RR :2019/08/09(金) 12:41:37.28 ID:N+madRC9M.net
暑いね…明日から夏休みだが、渋滞と熱が恐ろしい
内側に断熱素材が入ってるパンツって、買ったことないのだが有効ですか?

892 :774RR :2019/08/09(金) 12:55:39.15 ID:FrVBpIPeM.net
下半身の熱いやつ

893 :774RR :2019/08/09(金) 14:45:25.05 ID:dl+76dcZ0.net
>>889
うるせえよ、俺も短足なんだよ

894 :774RR :2019/08/09(金) 14:49:07.57 ID:+bbKrfTM0.net
短小じゃしょうがないな

895 :774RR :2019/08/09(金) 14:53:37.84 ID:9hLg2nGnd.net
メーカーもその辺考えてローシートをオプションで売ればいいんだよ

896 :774RR :2019/08/09(金) 21:12:06.00 ID:wPvZfgNb0.net
足つき足つきうっせーな、もう鉄棒に足括り付けて寝てろよ

897 :774RR :2019/08/09(金) 21:15:14.14 ID:Pl7oBdUPM.net
踵が付かないくらいで恐い程の異次元の下手くそだからな
そっとしといてやれ

898 :774RR :2019/08/09(金) 21:26:43.83 ID:OSykBjfV0.net
ドカやVFR800がやってるように2段階セッティングシートにでもしてけば良かっただろうにな

899 :774RR :2019/08/09(金) 21:29:22.23 ID:44roMExv0.net
内腿の肉つきすぎやろ

900 :774RR :2019/08/09(金) 22:19:48.53 ID:QBglTjV40.net
>>896
てめも不快になること抜かすなよ、ぶっ頃すぞクソが

901 :774RR :2019/08/09(金) 22:28:59.79 ID:wPvZfgNb0.net
初回点検から3千kmくらいになるけど、やっぱりアクセルonoffのギクシャクが増して来るのね
とてもじゃないけど1万km毎のオイル交換は無理だな

902 :774RR :2019/08/09(金) 23:24:31.70 ID:TaJetyW30.net
>>900
短足の話題は他所のスレでやって欲しい

903 :774RR :2019/08/09(金) 23:31:57.93 ID:TaJetyW30.net
https://moto.webike.net/moto_report/wp-content/uploads/2017/10/20171004_cbr250r_41-680x453.jpg

チビな上にデブの見苦しい記者が足つき語る滑稽なメディアはバイクブロスじなくてwebikeだったわ、すまんな

904 :774RR :2019/08/09(金) 23:54:15.25 ID:QBglTjV40.net
>>902
いちいち反応すんなっていってんだよハゲ
お前こそ書き込むなよたらず

905 :774RR :2019/08/10(土) 00:06:14.01 ID:KxQ9DH8zd.net
>>903
人間性が良く出る屑っぷり
よっぽど暇人としか思えんわ(笑)

906 :774RR :2019/08/10(土) 00:47:34.75 ID:aATdYAkdd.net
いったい何と戦ってるんだ?
足つきそこまで重要か?
自分のバイクを貸すわけじゃないんだし
足つき良かろうが悪かろうが立ちゴケしようが
どーでもよくね?

907 :774RR :2019/08/10(土) 00:56:10.14 ID:wUi68Zni0.net
秀吉見てみろよ、あの世で鬼ぶっちぎってるぜ

908 :774RR :2019/08/10(土) 01:03:50.32 ID:d1kBfrK50.net
>>907
俺は郡がスーパーカブでハングオンしてZ2をぶち抜いたところが一番好き

909 :774RR :2019/08/10(土) 01:07:55.44 ID:ocY7Anow0.net
自分が恐いから他の人もそうだと思い込みたいんだよ
自分以外にダメな奴を探してダメな自分を安心させようとするのはガキの頃にに勉強出来ない奴もやってたろ?
あれと同じ
精神レベルが子供並みなんだよ

910 :774RR :2019/08/10(土) 05:36:24.41 ID:vBZK4q/I0.net
良い靴履いてるな

911 :774RR:2019/08/10(土) 10:17:49.98
Fより振動マシって聞いてたんだが、微振動がつらい。特にチン子が…
毎日通勤で使ってるが30分ほど乗った位で痺れてくる。
あまり書き込み見ない気がするけど他の人どう?
やまちゃんのシート工房(見た目)か、ゲルザブ(値段)か迷い中。

912 :774RR :2019/08/10(土) 12:30:10.32 ID:nhQUtKv20.net
>>903
この系統の画像よく見るけど男も女も超絶デブの不細工ばかりでほんと酷いな
モデル雇えとまでは言わんがもうちょっとまともなやつを使えよな 一応ネットで全国に晒すんだからさ
ほんと酷い 嫌悪感が出るレベル

913 :774RR :2019/08/10(土) 12:32:00.32 ID:bkIFPgIqd.net
ホント、俺を雇ってほしいよ

914 :774RR :2019/08/10(土) 12:52:14.32 ID:jlSt8tNpa.net
シルエット阿部寛のワイを雇え

915 :774RR :2019/08/10(土) 13:40:21.25 ID:8s8SfQYfa.net
ガクト似の俺が来ましたよ

916 :774RR :2019/08/10(土) 13:51:02.28 ID:5J45YPdi0.net
なかなかいい大腿四等筋とハムストリングスと見受けるが
腹がダメダメだな。
体育会系も40過ぎると代謝が落ちてくるから食事制限は大事だ。
いつまでも若い頃のままの食生活だと高血圧・糖尿まっしぐら。

と、自分の事を言ってみる。

917 :774RR :2019/08/10(土) 14:33:48.68 ID:xuV/EL49d.net
>>912
毎回つまんねえレスに嫌悪感全開だ

918 :774RR :2019/08/10(土) 15:33:09.76 ID:T+03d4590.net
(スップ Sdda-Lb5W)は怖がってるみたいだけど身長何センチあるの?

919 :774RR :2019/08/10(土) 17:00:07.86 ID:XgJj4wgyd.net
れいでいいやん

920 :774RR :2019/08/10(土) 19:36:44.21 ID:O/gNTmUI0.net
七月に契約した者ですがオプションで使える32400円分が届きました

納車予定は10月〜11月と言われていたけど早くなるかも知れないらしい

921 :774RR :2019/08/10(土) 20:35:23.56 ID:VdKawZQE0.net
私は店に来てて、そのまま支払い金額にあてました

922 :774RR :2019/08/10(土) 20:51:15.90 ID:J5JPX/GT0.net
これのCBRのほうは、ねだんが下がりにくいバイク系になるとおもうから迷わずいけよ
というか競合SSがホンダ煮ないんだけどホンダやる気あんの?

923 :774RR :2019/08/10(土) 23:10:57.20 ID:C12vs1mda.net
ホンダが600SSをほっとくわけ無いじゃん。噂はずっとあるしそのうち出るよ
ただ650Rとの住み分けでカリカリレーサーだろうね
発売されたらこのスレにもマウンテンゴリラが湧くんだろなぁ
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78634458.html

924 :774RR :2019/08/10(土) 23:18:41.03 ID:qwOe/iE+M.net
夜道雪なぜFを選んだ オジサン悲しい

238 774RR sage 2019/08/10(土) 21:04:15.15 ID:/sAUeOpX
夜道雪 遂に650F納車!
https://twitter.com/yomichiyuki/status/1160076255779098624?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

925 :774RR :2019/08/11(日) 00:26:43.05 ID:MEBUc3u50.net
TSRのフェンレスキット間延びしてなくていいね 楽しみ
https://twitter.com/24Ginchan/status/1160062550332993536?s=19
(deleted an unsolicited ad)

926 :774RR :2019/08/11(日) 10:31:47.11 ID:KCjt3J5M0.net
>>924
きもい
安い一択じゃね?

927 :774RR :2019/08/11(日) 20:13:03.32 ID:i0w+BS6Bd.net
誰?と思うような人を普及活動してるおっさんキモ

928 :774RR :2019/08/12(月) 06:43:36.24 ID:4Tlh8YOo0.net
この4気筒をもっと展開しないのかな?
アドベンチャーとか

929 :774RR :2019/08/12(月) 08:44:40.43 ID:FrKc3muk0.net
アドベンチャーなら別に四気筒にこだわる必要ないでしょ

930 :774RR :2019/08/12(月) 09:12:14.31 ID:Hs8PJco+0.net
昨日ドリーム行ったら車体番号1100番台があった。
今年の販売計画が両方合わせて1100だから頑張って作ってるんだな
それ以上に売れてるようだが

931 :774RR :2019/08/12(月) 16:39:42.95 ID:TPAH9l7k0.net
ローダウンキット ホンダ CBR650R / CB650R('19-)
http://parts-accessory.blogspot.com/2019/08/cbr650r-cb650r19.html

932 :774RR :2019/08/12(月) 17:22:12.81 ID:PbkpChTe0.net
2年後に中古で買うから、お前ら大事に乗って良い状態で放流してくれ。

933 :774RR :2019/08/12(月) 18:08:01.05 ID:7myNoq7fM.net
タイ製部品だからなぁ

934 :774RR :2019/08/12(月) 18:58:10.62 ID:jg+EnhtJp.net
慣らしがてら東京-盛岡500km位走った
途中310kmで給油して10.2L入った
割と燃費が良いと思った
お尻よりも微振動で手首が辛くなった
参考までに報告です

935 :774RR :2019/08/13(火) 00:55:52.71 ID:clGtAMJE0.net
200キロぐらいから尻と右腕の筋肉が痛い

936 :774RR :2019/08/13(火) 02:27:59.50 ID:k5MZQiGId.net
レス見る限りバーエンドをウルトラヘビーウエイトに変えて
シート加工をした方が良さげだね
インプレ助かるわ

937 :774RR :2019/08/13(火) 04:59:44.19 ID:o7tUsXwQ0.net
クイックシフターってアクセル回したままよりチェンジアップ時に一瞬緩めるべき?
スムーズなのは後者なんだが

938 :774RR :2019/08/13(火) 06:45:44.53 ID:d4q3llKp0.net
>>937
緩める位ならクイックシフター無くてもいい

そのままシフト出来るからこその機構

939 :774RR :2019/08/13(火) 07:02:24.94 ID:ufPQu2OPp.net
現代のヨンフォア

940 :774RR :2019/08/13(火) 07:05:30.84 ID:2GMQ06Wj0.net
身長167でこのバイク乗ってて両足の指がつくなあってぐらいなんだけど同志にいったら162センチ(自称)女性の同じバイクに乗ってる人に出会った
シートのアンコ抜きだけで俺と同じくらいの足つきになってて驚いた
下手くそなので俺もアンコ抜いちゃうと決心しました

941 :774RR :2019/08/13(火) 07:16:29.79 ID:z3IynSgxp.net
>>937
よりスムーズな方法でシフトした方がそれだけメカの負担は少ない
ブレーキングのたびにABS効かせるわけじゃないのと同じく
シフター着いてても必ずシフターの機能を使う必要はない

942 :774RR :2019/08/13(火) 08:09:04.07 ID:o7tUsXwQ0.net
>>941
そんな気がしますた
まあ滅多にぶん回さないんでそれなりに使う方がベターかなと思って

943 :774RR :2019/08/13(火) 08:45:10.66 ID:bHoaaV4n0.net
アクセル戻すならただのノークラシフトだからそもそもクイックシフター要らないね・・・
伊藤真一のインプレ読んだらカット時間のセッティングがイマイチと言ってたな
これに乗り換えたいけど俺はシフターは付けない予定

944 :774RR :2019/08/13(火) 08:52:29.72 ID:DnOp3f+Nd.net
足つきの話題大好きな奴って居るんやなぁ

945 :774RR :2019/08/13(火) 09:18:15.04 ID:a8rxVdRg0.net
バミューダパンツで丁度くるぶし迄の
おれの友達に謝れ

946 :774RR :2019/08/13(火) 11:32:26.71 ID:d25ydl1p0.net
千葉から長野までツーリング行ってきたけど手の痺れというか手首の張りが2日たってもまだとれん笑。
ウルトラヘビーにバーエンド交換する!
ポッシュてメーカーにしとけば間違いないですか?

947 :774RR :2019/08/13(火) 11:48:28.27 ID:3+f6aHwr0.net
ハンドル握りしめすぎんだよ
腰に重心を移動しろ

948 :774RR :2019/08/13(火) 12:00:15.30 ID:o7tUsXwQ0.net
振動のせいなのか、グリップのせいなのか自分も長時間は手が痛くなるわ

949 :774RR :2019/08/13(火) 13:03:52.82 ID:pbHfU4270.net
他のバイクでもなるね
握りが強過ぎるとなる僕の場合左手だけw
風呂で温めて翌朝は忘れてる

950 :774RR :2019/08/13(火) 14:46:24.75 ID:VL9EmuZha.net
ヤマハみたいにパフォーマンスダンパーみたいのが欲しい

951 :774RR :2019/08/13(火) 16:05:07.34 ID:rh1ZUC2W0.net
ウルトラヘビーバーエンドでも純正より軽いとかない?大丈夫?
某ホンダセパハンバイクは純正のほうがはるかに重かった、250gってレベルじゃなかった

952 :774RR :2019/08/13(火) 16:06:45.96 ID:2GMQ06Wj0.net
ツーリング時
通常はスロットルを持つ人差し指と親指のワッカだけで軽く握る→後の指は休憩

追い越しとかコーナー侵入時は普通に握るけど力は加速時と障害物が視界に入ってる時しか入れない

高速走行時は維持したい速度までアクセルを回してそこで固定する様に人差し指と親指のワッカをスロットルの外側いっぱいのとこでバーエンドも一緒に握る様な感じで固定する→イメージ的に疑似アクセルサポート

俺はこんな感じでなるべく手首や指が痺れない様に工夫してる

953 :774RR :2019/08/13(火) 16:10:50.48 ID:0fV8pEqD0.net
スロットルアシストつけたら良い

954 :774RR :2019/08/13(火) 16:16:59.37 ID:2GMQ06Wj0.net
>>953
まあそうなんだけど大型でスロットルアシストは事故りそうで怖いな
安物の滑る奴で丁度良いかも

955 :774RR :2019/08/13(火) 17:41:35.87 ID:THqtzaERH.net
俺はグリップを小指から包み込むように持ってるな
小指薬指中指でふわっとグリップをホールドして人差し指と親指は殆どグリップに触れてない感じ
まあ要は腕に余計な力が入ってセルフステアを邪魔しない事が重要だから
それができていれば持ち方はどうでもいいんだろうけど

956 :774RR :2019/08/13(火) 18:10:58.39 ID:6UKeJH7R0.net
>>952
俺は右手親指と薬指・小指でアクセル軽く握って
残り2本はブレーキレバーに添えてる(レバーを握るのでなく上に乗せる感じ)
減速したいときもすぐできる

左手は軽く握ってるだけ
単気筒でも手が痺れたことが無い

957 :774RR :2019/08/13(火) 18:52:01.89 ID:cjOVUWt2M.net
FIなんだから後付のクルーズコントロール付けられるんじゃ

958 :774RR :2019/08/13(火) 18:55:43.30 ID:20l5dUKqa.net
結局自分にあった握り方と疲れた時にローテーション出来る手法が重用なんだよね
疲れたからこっちの指使ってこの指は休憩みたいなね
weightで軽減出来るのも事実だと思うけどそれより握り方や乗りながらも疲れや痺れを軽減する手法の方が軽減率が高いのも事実だと思うけどどうでしょう

959 :774RR :2019/08/14(水) 01:02:31.06 ID:UQhKJvNWa.net
前傾を愛してこそのセパハンでは?

960 :774RR :2019/08/14(水) 08:32:33.67 ID:RznWqhhgp.net
安くなる中古車待ってるぞ!
大量に乗り換えてくれ!

961 :774RR :2019/08/14(水) 08:58:45.91 ID:xusxvTP40.net
>>960
まあチビ短足が無理して買ったものが出回る可能性はあるな

962 :774RR :2019/08/14(水) 10:44:19.53 ID:0XAlWz9ta.net
>>960
なお、外装慣らし済みなもよう

963 :774RR :2019/08/14(水) 18:33:20.09 ID:2LUfXQf90.net
>>951
ウルトラヘビーのホンダ用着けたけど純正より重いよ。
純正はネジ込みで1個約120g、ウルトラヘビーはパッケージ表示だと1個約330gだって。
取り付けネジは3種付いていて、どこかで70mm使えとか書いてたけどちょっと長くて60mmを使った。
納車されてちょっとしか乗らずに交換したから振動対策の効果は謎です。
グリップをゲルグリップに変えたいけど誰か人柱にならない?

964 :774RR :2019/08/15(木) 03:53:11.96 ID:fHIuVfOY0.net
ハンドルを完全に左に切った状態から少し戻さないとハンドルロックがかけられないが、このバイク共通の現象?

965 :774RR :2019/08/15(木) 04:55:00.48 ID:GTJbxmaM0.net
>>964
治安のいい地方住みなんで、ハンドルロック一度もやった事ないわ
車も添え切り?はタイヤが傷むのでやらないので、習慣的に拒絶する自分がいる
都会だと必要なんだろなあ

966 :774RR :2019/08/15(木) 06:10:09.28 ID:yS50bu1KM.net
>>963
純正はネジ無しで計ったら200g超えていたと思うが気のせいか?

967 :774RR :2019/08/15(木) 06:19:21.64 ID:WGG9t4sp0.net
>>966
同じだと思ったけど、もしかしたらCBとCBRとは重さが違うのかも。
959はCBの重さです。

968 :774RR :2019/08/15(木) 06:21:19.86 ID:Z10Kevif0.net
共振ブレの補正に重さあるほうが良いという認識は違うような

969 :774RR :2019/08/15(木) 06:49:56.71 ID:gGbtgGDbp.net
>>964
俺のもそうだよ

970 :774RR :2019/08/15(木) 10:46:12.25 ID:33vHilGk0.net
>>963
重さを図ってくれてありがとう、俺のあるセパハンバイクの奴は250g弱、もう一つはハンドルエンド交換不可で
他ジュラルミンハンドルより鉄で1kgぐらい重たかった
POSHの相当古い鉄のやつが250gで、純正と重さがあんまりかわらくて落胆したことも

>>968
少なくともアルミのエンドに変えた時に震えが増えたから、みんなが言う通りでいいんじゃないかな
ネジとゴムで止まる仕組みだから、スペーサーみたいなの使って伸ばして、たぶんキミが考えたと思う原理も試したよ
長さの差があんまりないからか、そっちはあんま体感できなかった

971 :774RR :2019/08/15(木) 10:51:01.53 ID:SjFuIKQYr.net
>>965
据え切りかな
あれはやらない方がいいね

>>969
じゃあ安心した

972 :774RR :2019/08/15(木) 12:06:04.49 ID:YbbCkazwM.net
車のハンドルロックはハンドル切らなくてもエンジン切ってちょっと動かすだけでかかる。

973 :774RR :2019/08/16(金) 22:55:33.18 ID:6rRrSTN60.net
>>968
共振点が変わるだけだからそうだよな

974 :774RR :2019/08/17(土) 01:13:31.87 ID:k2e5Nbw5p.net
>>973
共振点を効果的に変えるには重さが必要なんだよ
軽いバーエンドで共振のピーク位置を変えようと思ったら
めちゃくちゃ長いバーエンドが必要になる

975 :774RR :2019/08/17(土) 12:16:37.02 ID:9ELGfVUw0.net
なんか論点ずれてる気がするが

976 :774RR :2019/08/17(土) 12:40:50.82 ID:+S/vOBbY0.net
バーエンドに付けるレバーガードで共振点を更に先へ持っていく
ヘビーウェイトバーエンドはただのマスダンパーで面白くないから凝りまくって振り子型・
流体型・サスペンション型のダイナミックダンパーを付ける。
好きなの選べ

977 :774RR :2019/08/17(土) 13:22:04.39 ID:RqtGgr7d0.net
みんなメンテナンスパックとかつけてる??ディーラーで新車検討するの初めてで勧められたけどいらなければ削りたくて

978 :774RR :2019/08/17(土) 13:44:21.80 ID:c65vLzuX0.net
つけなかった@予約注文中

979 :774RR :2019/08/17(土) 14:13:28.82 ID:8uxkC/C20.net
飽きたら直ぐ売るから要らないって言ったよw

980 :774RR :2019/08/17(土) 14:18:13.21 ID:RqtGgr7d0.net
やっぱ割高感あるよね…w
ありがとう!ほんじゃ近所のドリームで注文してきます〜〜

981 :774RR :2019/08/17(土) 14:57:00.98 ID:VXVB6lTC0.net
予約中だけど納車までにメンテナンスパックつけるか悩み中。3年は乗るつもりだけど3年後に違うバイク乗りたくなったとき車検代分がもったいない気もするし。

982 :774RR :2019/08/17(土) 15:27:10.41 ID:6Cxt16ypd.net
>>981
俺は6花月点検しないから入らないな。

983 :774RR :2019/08/17(土) 18:31:32.58 ID:JWU/4RN90.net
納車したけどつけない
自分でオイル交換等するから
簡単だし勉強になりから自分でやるのもいいよ

984 :774RR :2019/08/17(土) 18:48:06.64 ID:VXVB6lTC0.net
なるほどね〜
12年ぶりのリターンだけどメンテパックを検討するのは前のバイクを自分の無精のせいでダメにした苦い記憶があるからさ…次のバイクにはそうさせたくない思いがあるのよ
もう少し考えてみるわ

985 :774RR :2019/08/17(土) 23:13:39.75 ID:ZqFiD+0k0.net
>>984
前科があるなら迷わずつけとこうぜ

986 :774RR :2019/08/17(土) 23:55:14.22 ID:+kdPEruD0.net
ちゃんと定期点検受けないとホンダの保証受けられないからメンテパック入っといた方がいいんじゃないの

987 :774RR :2019/08/18(日) 07:44:26.55 ID:WpxaxrJU0.net
>>986
それ独禁法違反とかになりそうですw
法律家ではないので多少解釈が間違ってたりするかもしれませんがw
法定点検はどこで受けてもいいです
PL法は製品等の欠陥で事象が発覚して3年以内は損害賠償が出来ます
メーカー保障はこの3年間を無償修理期間として訴訟を回避する
という目的があります。リコールも訴訟回避と見ていいでしょう
メーカーは安心保障などとメリットとして宣伝しますがw

988 :774RR :2019/08/18(日) 07:51:25.12 ID:vg0NHSjw0.net
メーカー2年保証は必ずつきますよ。
ドリーム特典の3年目の保証をつけるには
ドリームでの定期メンテナンスが必用ってことらしい。
ちなみにこの3年目の保証はメーカーではなくドリーム店舗による保証だとか。

989 :774RR :2019/08/18(日) 07:54:53.03 ID:viAGRhpe0.net
まあこのバイクはタイ産なので不具合は色々あると思うよ
その分安いんでそれはそれでいいが、自分は迷わず入ったわ
店の対応も全然違う気がするんだよな

990 :774RR :2019/08/18(日) 07:59:14.88 ID:viAGRhpe0.net
タイ産←訂正
タイ製部品の国内製
まあ国内組立てでも派遣やパートメインだろうからどんなもんだか分かったもんじゃない

991 :774RR :2019/08/18(日) 08:14:47.25 ID:hTP1jKIm0.net
2年目以降3年目までの保証延長はドリーム店での法令点検が条件
法令点検の間に挟まってる安心点検はやんなくてもいいからやらないならメンテパックは不要
年間1万キロ乗るとかなら入っといてもいいかも?ぐらいだな

992 :774RR :2019/08/18(日) 08:49:47.64 ID:9O1ugJVe0.net
>>974
次スレよろしくね
無理なら早くギブアップすべし

993 :970 :2019/08/18(日) 09:23:49.76 ID:BTr8FRHBp.net
>>992
ごめんギブ

994 :774RR :2019/08/18(日) 10:59:04.79 ID:4bWllkRq0.net
最近CB1300買ってメンテパック入らなかったけど
保証期間の件は何も言われなかったな

995 :774RR :2019/08/18(日) 11:12:03.04 ID:WpxaxrJU0.net
契約上顧客が不利になるものは重要事項説明合意書に
印鑑が必要になる時代ですからねw

996 :774RR :2019/08/18(日) 11:12:10.08 ID:62pMvNmad.net
本日走行中にシフトペダルが外れた。
幸い上の方とリンクしているので脱落はまぬがれたが、こんなのバイク乗ってて初めての経験

バイクを止めて六角ねじを回してとりあえず走れたが、車載のレンチだとサイズ合わないんでセットを購入しておかないといかんな

997 :774RR :2019/08/18(日) 11:41:55.98 ID:2H1Ihh1M0.net
タイクオリティ

998 :774RR :2019/08/18(日) 11:57:04.90 ID:PzxukYmkp.net
>>996
セロー250では良くあるトラブル

999 :774RR :2019/08/18(日) 12:03:16.76 ID:iI+WagSu0.net
CBR650Rってタイ生産なの!?
熊本のアフリカツイン製作所の生産なんじゃないの!?

1000 :774RR :2019/08/18(日) 12:12:54.86 ID:5jRo6OxB0.net
増し締め確認用の白インク付いてた?無かったら全箇所見直す必要があって危険かと

1001 :774RR :2019/08/18(日) 12:46:38.20 ID:Vfa0Zptir.net
適当にやったら立ったわ

【HONDA】CBR650R CB650R その8【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566099962/

1002 :774RR :2019/08/18(日) 13:44:02.31 ID:6MvBZbc70.net
ワッチョイ付きで立て直した。

【HONDA】CBR650R CB650R その8【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566103258/

1003 :774RR :2019/08/18(日) 13:46:11.67 ID:WpxaxrJU0.net
保守しないと落ちるよ〜

1004 :774RR :2019/08/18(日) 15:06:49.08 ID:MQn6XZ3G0.net
【HONDA】CBR650R CB650R その8【新型四気筒ミドル】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566103258/

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200