2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その7【新型四気筒ミドル】

836 :774RR :2019/08/06(火) 19:07:11.08 ID:iLrMYVq+M.net
先ず、乗り方が初心者乗りw

837 :774RR :2019/08/06(火) 19:13:10.86 ID:aqn5bHOa0.net
このバイクはホンダドリームでしか買えないのですか?

838 :774RR :2019/08/06(火) 19:25:27.99 ID:ieLKDB090.net
ドリーム専売

839 :774RR :2019/08/06(火) 19:32:51.57 ID:2vKDn76Qa.net
走行中直線の平地で手を離すと右に傾くんだが、バイクの味とかじゃなくて調整ミスだよね
他の人で右に傾く人いる?

840 :774RR :2019/08/06(火) 19:53:43.18 ID:43whcPpS0.net
まっすぐ走らなきゃアウトだな
なお人間が傾いてる場合は除く

841 :774RR :2019/08/06(火) 20:12:27.86 ID:gR5UKiBH0.net
>>836
自分CBなんだけどね
CBRだと前傾とれるからそうはならないじゃねーかな
シートがCBR用なんだよ

842 :774RR :2019/08/06(火) 20:13:04.54 ID:Uq6d4Ixn0.net
>>839
そもそもバイクは完全左右対称じゃないからどっちかに傾くのは普通の事でそれを人間が
バランス取りながら運転するのが前提というのがあるからそういう場合は99%の確率で
本人のバランスが悪いとなるんだが、1%はチェーンアライメント・ホイールアライメント・
フォークアライメントの可能性もある。
チェーン・ホイールの傾きは回せば分かるしタイヤ込でのホイールバランスならホイールバランサーで
見てもらう。フォークは突き出しが左右で違うとか捻れてトリプルツリーにセットされてるとかは
可能性としてはゼロではないけどね。

843 :774RR :2019/08/06(火) 22:59:28.17 ID:NWbFO7vs0.net
>>834
滑るのが好みの人もいるし、そうでない人もいる。
ニーグリップするにしても俺はタンク下のプラスチックのところだからなぁ・・・
なんかパッドでも貼ろうかと思っている
あと、マウント取ろうするゴリラの戯れ言は気にしないように(笑)

844 :774RR :2019/08/06(火) 23:28:02.92 ID:lta6A1fI0.net
>>843
あえて滑るの楽しむって考え方もあるんですね!ずっとネイキッドでザルな運転してたから色々発見があって新鮮で楽しいです
パッドいいですね!自分もいろいろ試行錯誤してみます

845 :774RR :2019/08/07(水) 06:00:43.70 ID:rs5Gq5dg0.net
>>839
自分も若干右に曲がってくけど、自分の場合はまず身体の芯がずれてる可能性の方が高い

846 :774RR :2019/08/07(水) 06:50:36.85 ID:o1ktUyiy0.net
>>834
ツーリングがメインならクシタニのエクスプローラジーンズ値段張るけどおすすめする(ステマ)

847 :774RR :2019/08/07(水) 08:09:07.94 ID:FoMt9ts00.net
右に曲がっていく人のチン子を調べたら全員チン子が右向きだったって博士が言ってた

848 :774RR :2019/08/07(水) 08:42:49.54 ID:wKV0cfWud.net
>>839
俺のも右に傾く。気になってドリームで聞いたけど問題ないと言われたよ。
右に曲がる人しかいないって事はそもそものバランスなのかね。

左に曲がるって人いる?

849 :774RR :2019/08/07(水) 09:05:41.00 ID:z4GsYizn0.net
4輪は正常だと左だが、バイクは右か?
道路が特に2車線だとカマボコ型だから下に向かうなら左だけど
それはそれとして振動対策品をCBRに取り付ける動画の予告見た
すごく気になるんだがどんなもんなんかね
手は別に気にならないが、スマフォがすごく振動するんで
ちな、街乗り用のMF08が全然振動無し

850 :774RR :2019/08/07(水) 12:12:51.43 ID:3IrDxegjM.net
>>847
トランクスの右側に置く人を京都では左大臣と言います「ワシ今日 左大臣や」
なぜ右なのに左大臣か?それは天皇から見て左だから

851 :774RR :2019/08/07(水) 14:54:18.51 ID:zXrzTPnv0.net
俺の大蛇はいつも右側

852 :774RR :2019/08/07(水) 16:11:03.33 ID:zpztxBmyd.net
その貧相なミミズ仕舞えよ

853 :774RR :2019/08/07(水) 16:35:26.31 ID:j3MAIwGVM.net
俺の耳掻きはどうすれば良いでしょうか?

854 :774RR :2019/08/07(水) 17:05:59.82 ID:1UU0cht+0.net
チン○の曲がった方向に曲がる法則(笑)

855 :774RR :2019/08/07(水) 19:00:23.74 ID:HjzqjQh60.net
私の車検切れちんぽはどうすれば…

856 :774RR :2019/08/07(水) 19:03:13.47 ID:zXrzTPnv0.net
つ 廃車証明書

857 :774RR :2019/08/07(水) 23:01:57.94 ID:k7elfhJo0.net
ちょん切ればいいよ

858 :774RR :2019/08/08(木) 07:43:10.80 ID:YgFod9Ifp.net
ユーザー車検すれば良いよ

859 :774RR :2019/08/08(木) 08:33:04.54 ID:AwZXWqxFa.net
こういうのはちゃんとプロにみてもらえ

860 :774RR :2019/08/08(木) 08:52:00.70 ID:oaAOjB/Q0.net
つ バイアグラ

861 :774RR :2019/08/08(木) 13:30:50.53 ID:eg4RVD+C0.net
ニーグリップパッド欲しい
専用品まだー?

862 :774RR :2019/08/08(木) 13:44:44.33 ID:cMtbV1DDM.net
納車まで長過ぎるせいかモチベーション落ちてきた
なにかポジティブなインプレ聞かしてくれ

863 :774RR :2019/08/08(木) 14:41:22.48 ID:CQxK+7LD0.net
>>862
今からチン子を左に向ける生活をすること

864 :774RR :2019/08/08(木) 15:49:23.62 ID:DWUxS+3ga.net
フューエルワン飲めば5cm伸びるらしいよ

865 :774RR :2019/08/08(木) 16:04:07.48 ID:G1DeQHL6d.net
>>861
アマに出てるよ。純正ではなくチョン製だが物は良い。
値段と到着までの時間が珠に傷

866 :774RR :2019/08/08(木) 16:17:11.71 ID:FP7hq26od.net
>>862
良い点
カッコイイ
コーナリングとか走りやすい
馬力十分
クラッチ軽い

悪い点
最初は音がいいと思うが、慣れるとそうでもない。
高回転だと振動がすごい。
ツーリング用のでかいバッグを拡張すると後ろ見えない。
さらに座席も圧迫されるので、なんか工夫が必要。
ロングツーリングだと右手、右手首の負担がえげつない。
燃費良いとは言えないのにタンク容量15l

867 :774RR :2019/08/08(木) 17:48:46.28 ID:PO8Ls4wXa.net
悪い点が半分ほど言いがかりじゃねーか

868 :774RR :2019/08/08(木) 18:10:20.54 ID:AMxLodFca.net
振動はバーエンドをウルトラヘビーウエイトに変えるとかなり軽減されるよ
オススメ

869 :774RR :2019/08/08(木) 19:13:23.62 ID:y1MMMhdA0.net
>>866
悪い点はタンク容量以外ほとんどのスポーツバイクに言えね?

870 :774RR :2019/08/08(木) 19:41:47.80 ID:0jnNQYys0.net
>>866
CBだと後ろ見やすいし、キャリアつければ座席もフルに使えるよ。
先週末、前に書いたデイトナのマルチウイングキャリアにタナックスのキャンピングシートバッグ2とサイドにツアーシェルケースを付けたフル積載で2日間で600km走ってキャンツーしてきたけど、コーナーも安定してたし特に問題無かったよ。
ただシートが固いのか、後半ケツの痛みが半端無かった。
シートの前後に座る位置変えてもだめだった。
格好悪くなるけどゲルザブ買おうか悩む。

871 :774RR :2019/08/08(木) 19:48:10.30 ID:GggIcy3Gd.net
手首痛くなるのは自分が悪いわ

872 :774RR :2019/08/08(木) 19:49:03.68 ID:GggIcy3Gd.net
>>864
フューエル1牛乳説

873 :774RR :2019/08/08(木) 19:53:34.79 ID:7m4uXgki0.net
良い点
乗り始めてから、彼女ができました

悪い点
足が届かず、納車20kで立ちゴケした

874 :774RR :2019/08/08(木) 23:15:34.55 ID:GH+NTCLa0.net
シートが810で幅もあり過半数のライダーが体格不足なのに
フルカウル二眼倒立で100万ちょいだから
初心者や女が群がり初心者バイクとなってしまった
バイク自体はマルチの新設計だけありかなりの高性能
高重心で車重もあって体格と技術が要求されるから乘り手とのミスマッチが酷い

875 :774RR :2019/08/08(木) 23:18:31.93 ID:GggIcy3Gd.net
>>874
よう下手くそ

876 :774RR :2019/08/08(木) 23:23:22.50 ID:DWUxS+3ga.net
>>874

>>792

877 :774RR :2019/08/08(木) 23:25:06.35 ID:kUm6aEPQ0.net
乗り手とのミスマッチではなく用途とのミスマッチなのでは

878 :774RR :2019/08/08(木) 23:25:55.10 ID:zobBgHMT0.net
足つきだとか初心者のくせにーとかいつまでやるん?

879 :774RR :2019/08/08(木) 23:27:54.62 ID:l+1i2Khap.net
たかが810mmのツーリングバイクで大袈裟すぎ
大型アドベンチャーや本格オフロード乗った事ないだろ
アンタどんだけチビやねん

880 :774RR :2019/08/08(木) 23:37:27.09 ID:NENr+0T60.net
腕に自信はあって、体型とか諸々考えてスーフォア乗ってるのに、
一方で初心者のクセに自分より速いの乗ってる奴が許せない人なんだよ。
数日おきに現れては書き込んでる。
下手くそや女性ライダー全員から大型バイクを取り上げない限り、彼の不満を取り除いてあげることはできない。

881 :774RR :2019/08/08(木) 23:41:39.83 ID:GggIcy3Gd.net
さっさと自殺したらええんちゃうか
楽になるだろいろいろ

882 :774RR :2019/08/08(木) 23:46:27.30 ID:i5MlcWiO0.net
>>866
俺もそう思う。低速はあるが意外に中速が弱い。
前のバイクにはオーリンズつけてたんでリアサスは変えたいと思った。

883 :774RR :2019/08/09(金) 00:16:40.72 ID:MzfMejMi0.net
>>880
それはない
書いてる内容は初心者その物だから、単に650が恐くて小さいの選んだヘタレがコンプレックス剥き出しにしてるだけ

884 :774RR :2019/08/09(金) 00:38:55.00 ID:MdH531Ma0.net
>>870
やまちゃんのバイクシート工房てとこにあんこぬきとゲル入れ頼んだけどかなりいいよ シートが前下がりだから股間が前へ前へ行こうとするから苦痛だったんだけど、あんこぬきで前下がりを調整してもらった。足つきも良くなったし痛みも激減したし満足してる。

885 :774RR :2019/08/09(金) 01:11:39.13 ID:UJqSiy5J0.net
振動がひどいってミーライダーも言ってるけど
CBR650Fだけどミーは
そんなにひどいの!?
SV650とどっちがひどいんだろうか
というか振動がひどくないバイクって何!?

886 :774RR :2019/08/09(金) 01:12:40.86 ID:wPvZfgNb0.net
パコンパコン畳めるミラーが良かった、250RRの純正ミラー付かないかな

887 :774RR :2019/08/09(金) 05:57:00.12 ID:c9OmJk4XM.net
>>886
それな
俺は家に停めるときかなり重要

888 :774RR :2019/08/09(金) 12:22:34.52 ID:0bicL5oEd.net
170で踵が浮くからな
やたら立ちゴケ報告多いし
SSとかリッターなら覚悟して乗るんだろうが
ミドルでこの苦行はちょっとな

889 :774RR :2019/08/09(金) 12:28:21.14 ID:OWp+bkI3d.net
>>888
しつこいと嫌われるよ?

890 :774RR :2019/08/09(金) 12:36:24.43 ID:MBIl4WZ00.net
173cmで脚の長い俺には無問題

891 :774RR :2019/08/09(金) 12:41:37.28 ID:N+madRC9M.net
暑いね…明日から夏休みだが、渋滞と熱が恐ろしい
内側に断熱素材が入ってるパンツって、買ったことないのだが有効ですか?

892 :774RR :2019/08/09(金) 12:55:39.15 ID:FrVBpIPeM.net
下半身の熱いやつ

893 :774RR :2019/08/09(金) 14:45:25.05 ID:dl+76dcZ0.net
>>889
うるせえよ、俺も短足なんだよ

894 :774RR :2019/08/09(金) 14:49:07.57 ID:+bbKrfTM0.net
短小じゃしょうがないな

895 :774RR :2019/08/09(金) 14:53:37.84 ID:9hLg2nGnd.net
メーカーもその辺考えてローシートをオプションで売ればいいんだよ

896 :774RR :2019/08/09(金) 21:12:06.00 ID:wPvZfgNb0.net
足つき足つきうっせーな、もう鉄棒に足括り付けて寝てろよ

897 :774RR :2019/08/09(金) 21:15:14.14 ID:Pl7oBdUPM.net
踵が付かないくらいで恐い程の異次元の下手くそだからな
そっとしといてやれ

898 :774RR :2019/08/09(金) 21:26:43.83 ID:OSykBjfV0.net
ドカやVFR800がやってるように2段階セッティングシートにでもしてけば良かっただろうにな

899 :774RR :2019/08/09(金) 21:29:22.23 ID:44roMExv0.net
内腿の肉つきすぎやろ

900 :774RR :2019/08/09(金) 22:19:48.53 ID:QBglTjV40.net
>>896
てめも不快になること抜かすなよ、ぶっ頃すぞクソが

901 :774RR :2019/08/09(金) 22:28:59.79 ID:wPvZfgNb0.net
初回点検から3千kmくらいになるけど、やっぱりアクセルonoffのギクシャクが増して来るのね
とてもじゃないけど1万km毎のオイル交換は無理だな

902 :774RR :2019/08/09(金) 23:24:31.70 ID:TaJetyW30.net
>>900
短足の話題は他所のスレでやって欲しい

903 :774RR :2019/08/09(金) 23:31:57.93 ID:TaJetyW30.net
https://moto.webike.net/moto_report/wp-content/uploads/2017/10/20171004_cbr250r_41-680x453.jpg

チビな上にデブの見苦しい記者が足つき語る滑稽なメディアはバイクブロスじなくてwebikeだったわ、すまんな

904 :774RR :2019/08/09(金) 23:54:15.25 ID:QBglTjV40.net
>>902
いちいち反応すんなっていってんだよハゲ
お前こそ書き込むなよたらず

905 :774RR :2019/08/10(土) 00:06:14.01 ID:KxQ9DH8zd.net
>>903
人間性が良く出る屑っぷり
よっぽど暇人としか思えんわ(笑)

906 :774RR :2019/08/10(土) 00:47:34.75 ID:aATdYAkdd.net
いったい何と戦ってるんだ?
足つきそこまで重要か?
自分のバイクを貸すわけじゃないんだし
足つき良かろうが悪かろうが立ちゴケしようが
どーでもよくね?

907 :774RR :2019/08/10(土) 00:56:10.14 ID:wUi68Zni0.net
秀吉見てみろよ、あの世で鬼ぶっちぎってるぜ

908 :774RR :2019/08/10(土) 01:03:50.32 ID:d1kBfrK50.net
>>907
俺は郡がスーパーカブでハングオンしてZ2をぶち抜いたところが一番好き

909 :774RR :2019/08/10(土) 01:07:55.44 ID:ocY7Anow0.net
自分が恐いから他の人もそうだと思い込みたいんだよ
自分以外にダメな奴を探してダメな自分を安心させようとするのはガキの頃にに勉強出来ない奴もやってたろ?
あれと同じ
精神レベルが子供並みなんだよ

910 :774RR :2019/08/10(土) 05:36:24.41 ID:vBZK4q/I0.net
良い靴履いてるな

911 :774RR:2019/08/10(土) 10:17:49.98
Fより振動マシって聞いてたんだが、微振動がつらい。特にチン子が…
毎日通勤で使ってるが30分ほど乗った位で痺れてくる。
あまり書き込み見ない気がするけど他の人どう?
やまちゃんのシート工房(見た目)か、ゲルザブ(値段)か迷い中。

912 :774RR :2019/08/10(土) 12:30:10.32 ID:nhQUtKv20.net
>>903
この系統の画像よく見るけど男も女も超絶デブの不細工ばかりでほんと酷いな
モデル雇えとまでは言わんがもうちょっとまともなやつを使えよな 一応ネットで全国に晒すんだからさ
ほんと酷い 嫌悪感が出るレベル

913 :774RR :2019/08/10(土) 12:32:00.32 ID:bkIFPgIqd.net
ホント、俺を雇ってほしいよ

914 :774RR :2019/08/10(土) 12:52:14.32 ID:jlSt8tNpa.net
シルエット阿部寛のワイを雇え

915 :774RR :2019/08/10(土) 13:40:21.25 ID:8s8SfQYfa.net
ガクト似の俺が来ましたよ

916 :774RR :2019/08/10(土) 13:51:02.28 ID:5J45YPdi0.net
なかなかいい大腿四等筋とハムストリングスと見受けるが
腹がダメダメだな。
体育会系も40過ぎると代謝が落ちてくるから食事制限は大事だ。
いつまでも若い頃のままの食生活だと高血圧・糖尿まっしぐら。

と、自分の事を言ってみる。

917 :774RR :2019/08/10(土) 14:33:48.68 ID:xuV/EL49d.net
>>912
毎回つまんねえレスに嫌悪感全開だ

918 :774RR :2019/08/10(土) 15:33:09.76 ID:T+03d4590.net
(スップ Sdda-Lb5W)は怖がってるみたいだけど身長何センチあるの?

919 :774RR :2019/08/10(土) 17:00:07.86 ID:XgJj4wgyd.net
れいでいいやん

920 :774RR :2019/08/10(土) 19:36:44.21 ID:O/gNTmUI0.net
七月に契約した者ですがオプションで使える32400円分が届きました

納車予定は10月〜11月と言われていたけど早くなるかも知れないらしい

921 :774RR :2019/08/10(土) 20:35:23.56 ID:VdKawZQE0.net
私は店に来てて、そのまま支払い金額にあてました

922 :774RR :2019/08/10(土) 20:51:15.90 ID:J5JPX/GT0.net
これのCBRのほうは、ねだんが下がりにくいバイク系になるとおもうから迷わずいけよ
というか競合SSがホンダ煮ないんだけどホンダやる気あんの?

923 :774RR :2019/08/10(土) 23:10:57.20 ID:C12vs1mda.net
ホンダが600SSをほっとくわけ無いじゃん。噂はずっとあるしそのうち出るよ
ただ650Rとの住み分けでカリカリレーサーだろうね
発売されたらこのスレにもマウンテンゴリラが湧くんだろなぁ
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78634458.html

924 :774RR :2019/08/10(土) 23:18:41.03 ID:qwOe/iE+M.net
夜道雪なぜFを選んだ オジサン悲しい

238 774RR sage 2019/08/10(土) 21:04:15.15 ID:/sAUeOpX
夜道雪 遂に650F納車!
https://twitter.com/yomichiyuki/status/1160076255779098624?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

925 :774RR :2019/08/11(日) 00:26:43.05 ID:MEBUc3u50.net
TSRのフェンレスキット間延びしてなくていいね 楽しみ
https://twitter.com/24Ginchan/status/1160062550332993536?s=19
(deleted an unsolicited ad)

926 :774RR :2019/08/11(日) 10:31:47.11 ID:KCjt3J5M0.net
>>924
きもい
安い一択じゃね?

927 :774RR :2019/08/11(日) 20:13:03.32 ID:i0w+BS6Bd.net
誰?と思うような人を普及活動してるおっさんキモ

928 :774RR :2019/08/12(月) 06:43:36.24 ID:4Tlh8YOo0.net
この4気筒をもっと展開しないのかな?
アドベンチャーとか

929 :774RR :2019/08/12(月) 08:44:40.43 ID:FrKc3muk0.net
アドベンチャーなら別に四気筒にこだわる必要ないでしょ

930 :774RR :2019/08/12(月) 09:12:14.31 ID:Hs8PJco+0.net
昨日ドリーム行ったら車体番号1100番台があった。
今年の販売計画が両方合わせて1100だから頑張って作ってるんだな
それ以上に売れてるようだが

931 :774RR :2019/08/12(月) 16:39:42.95 ID:TPAH9l7k0.net
ローダウンキット ホンダ CBR650R / CB650R('19-)
http://parts-accessory.blogspot.com/2019/08/cbr650r-cb650r19.html

932 :774RR :2019/08/12(月) 17:22:12.81 ID:PbkpChTe0.net
2年後に中古で買うから、お前ら大事に乗って良い状態で放流してくれ。

933 :774RR :2019/08/12(月) 18:08:01.05 ID:7myNoq7fM.net
タイ製部品だからなぁ

934 :774RR :2019/08/12(月) 18:58:10.62 ID:jg+EnhtJp.net
慣らしがてら東京-盛岡500km位走った
途中310kmで給油して10.2L入った
割と燃費が良いと思った
お尻よりも微振動で手首が辛くなった
参考までに報告です

935 :774RR :2019/08/13(火) 00:55:52.71 ID:clGtAMJE0.net
200キロぐらいから尻と右腕の筋肉が痛い

936 :774RR :2019/08/13(火) 02:27:59.50 ID:k5MZQiGId.net
レス見る限りバーエンドをウルトラヘビーウエイトに変えて
シート加工をした方が良さげだね
インプレ助かるわ

937 :774RR :2019/08/13(火) 04:59:44.19 ID:o7tUsXwQ0.net
クイックシフターってアクセル回したままよりチェンジアップ時に一瞬緩めるべき?
スムーズなのは後者なんだが

938 :774RR :2019/08/13(火) 06:45:44.53 ID:d4q3llKp0.net
>>937
緩める位ならクイックシフター無くてもいい

そのままシフト出来るからこその機構

939 :774RR :2019/08/13(火) 07:02:24.94 ID:ufPQu2OPp.net
現代のヨンフォア

940 :774RR :2019/08/13(火) 07:05:30.84 ID:2GMQ06Wj0.net
身長167でこのバイク乗ってて両足の指がつくなあってぐらいなんだけど同志にいったら162センチ(自称)女性の同じバイクに乗ってる人に出会った
シートのアンコ抜きだけで俺と同じくらいの足つきになってて驚いた
下手くそなので俺もアンコ抜いちゃうと決心しました

941 :774RR :2019/08/13(火) 07:16:29.79 ID:z3IynSgxp.net
>>937
よりスムーズな方法でシフトした方がそれだけメカの負担は少ない
ブレーキングのたびにABS効かせるわけじゃないのと同じく
シフター着いてても必ずシフターの機能を使う必要はない

942 :774RR :2019/08/13(火) 08:09:04.07 ID:o7tUsXwQ0.net
>>941
そんな気がしますた
まあ滅多にぶん回さないんでそれなりに使う方がベターかなと思って

943 :774RR :2019/08/13(火) 08:45:10.66 ID:bHoaaV4n0.net
アクセル戻すならただのノークラシフトだからそもそもクイックシフター要らないね・・・
伊藤真一のインプレ読んだらカット時間のセッティングがイマイチと言ってたな
これに乗り換えたいけど俺はシフターは付けない予定

944 :774RR :2019/08/13(火) 08:52:29.72 ID:DnOp3f+Nd.net
足つきの話題大好きな奴って居るんやなぁ

945 :774RR :2019/08/13(火) 09:18:15.04 ID:a8rxVdRg0.net
バミューダパンツで丁度くるぶし迄の
おれの友達に謝れ

946 :774RR :2019/08/13(火) 11:32:26.71 ID:d25ydl1p0.net
千葉から長野までツーリング行ってきたけど手の痺れというか手首の張りが2日たってもまだとれん笑。
ウルトラヘビーにバーエンド交換する!
ポッシュてメーカーにしとけば間違いないですか?

947 :774RR :2019/08/13(火) 11:48:28.27 ID:3+f6aHwr0.net
ハンドル握りしめすぎんだよ
腰に重心を移動しろ

948 :774RR :2019/08/13(火) 12:00:15.30 ID:o7tUsXwQ0.net
振動のせいなのか、グリップのせいなのか自分も長時間は手が痛くなるわ

949 :774RR :2019/08/13(火) 13:03:52.82 ID:pbHfU4270.net
他のバイクでもなるね
握りが強過ぎるとなる僕の場合左手だけw
風呂で温めて翌朝は忘れてる

950 :774RR :2019/08/13(火) 14:46:24.75 ID:VL9EmuZha.net
ヤマハみたいにパフォーマンスダンパーみたいのが欲しい

951 :774RR :2019/08/13(火) 16:05:07.34 ID:rh1ZUC2W0.net
ウルトラヘビーバーエンドでも純正より軽いとかない?大丈夫?
某ホンダセパハンバイクは純正のほうがはるかに重かった、250gってレベルじゃなかった

952 :774RR :2019/08/13(火) 16:06:45.96 ID:2GMQ06Wj0.net
ツーリング時
通常はスロットルを持つ人差し指と親指のワッカだけで軽く握る→後の指は休憩

追い越しとかコーナー侵入時は普通に握るけど力は加速時と障害物が視界に入ってる時しか入れない

高速走行時は維持したい速度までアクセルを回してそこで固定する様に人差し指と親指のワッカをスロットルの外側いっぱいのとこでバーエンドも一緒に握る様な感じで固定する→イメージ的に疑似アクセルサポート

俺はこんな感じでなるべく手首や指が痺れない様に工夫してる

953 :774RR :2019/08/13(火) 16:10:50.48 ID:0fV8pEqD0.net
スロットルアシストつけたら良い

954 :774RR :2019/08/13(火) 16:16:59.37 ID:2GMQ06Wj0.net
>>953
まあそうなんだけど大型でスロットルアシストは事故りそうで怖いな
安物の滑る奴で丁度良いかも

955 :774RR :2019/08/13(火) 17:41:35.87 ID:THqtzaERH.net
俺はグリップを小指から包み込むように持ってるな
小指薬指中指でふわっとグリップをホールドして人差し指と親指は殆どグリップに触れてない感じ
まあ要は腕に余計な力が入ってセルフステアを邪魔しない事が重要だから
それができていれば持ち方はどうでもいいんだろうけど

956 :774RR :2019/08/13(火) 18:10:58.39 ID:6UKeJH7R0.net
>>952
俺は右手親指と薬指・小指でアクセル軽く握って
残り2本はブレーキレバーに添えてる(レバーを握るのでなく上に乗せる感じ)
減速したいときもすぐできる

左手は軽く握ってるだけ
単気筒でも手が痺れたことが無い

957 :774RR :2019/08/13(火) 18:52:01.89 ID:cjOVUWt2M.net
FIなんだから後付のクルーズコントロール付けられるんじゃ

958 :774RR :2019/08/13(火) 18:55:43.30 ID:20l5dUKqa.net
結局自分にあった握り方と疲れた時にローテーション出来る手法が重用なんだよね
疲れたからこっちの指使ってこの指は休憩みたいなね
weightで軽減出来るのも事実だと思うけどそれより握り方や乗りながらも疲れや痺れを軽減する手法の方が軽減率が高いのも事実だと思うけどどうでしょう

959 :774RR :2019/08/14(水) 01:02:31.06 ID:UQhKJvNWa.net
前傾を愛してこそのセパハンでは?

960 :774RR :2019/08/14(水) 08:32:33.67 ID:RznWqhhgp.net
安くなる中古車待ってるぞ!
大量に乗り換えてくれ!

961 :774RR :2019/08/14(水) 08:58:45.91 ID:xusxvTP40.net
>>960
まあチビ短足が無理して買ったものが出回る可能性はあるな

962 :774RR :2019/08/14(水) 10:44:19.53 ID:0XAlWz9ta.net
>>960
なお、外装慣らし済みなもよう

963 :774RR :2019/08/14(水) 18:33:20.09 ID:2LUfXQf90.net
>>951
ウルトラヘビーのホンダ用着けたけど純正より重いよ。
純正はネジ込みで1個約120g、ウルトラヘビーはパッケージ表示だと1個約330gだって。
取り付けネジは3種付いていて、どこかで70mm使えとか書いてたけどちょっと長くて60mmを使った。
納車されてちょっとしか乗らずに交換したから振動対策の効果は謎です。
グリップをゲルグリップに変えたいけど誰か人柱にならない?

964 :774RR :2019/08/15(木) 03:53:11.96 ID:fHIuVfOY0.net
ハンドルを完全に左に切った状態から少し戻さないとハンドルロックがかけられないが、このバイク共通の現象?

965 :774RR :2019/08/15(木) 04:55:00.48 ID:GTJbxmaM0.net
>>964
治安のいい地方住みなんで、ハンドルロック一度もやった事ないわ
車も添え切り?はタイヤが傷むのでやらないので、習慣的に拒絶する自分がいる
都会だと必要なんだろなあ

966 :774RR :2019/08/15(木) 06:10:09.28 ID:yS50bu1KM.net
>>963
純正はネジ無しで計ったら200g超えていたと思うが気のせいか?

967 :774RR :2019/08/15(木) 06:19:21.64 ID:WGG9t4sp0.net
>>966
同じだと思ったけど、もしかしたらCBとCBRとは重さが違うのかも。
959はCBの重さです。

968 :774RR :2019/08/15(木) 06:21:19.86 ID:Z10Kevif0.net
共振ブレの補正に重さあるほうが良いという認識は違うような

969 :774RR :2019/08/15(木) 06:49:56.71 ID:gGbtgGDbp.net
>>964
俺のもそうだよ

970 :774RR :2019/08/15(木) 10:46:12.25 ID:33vHilGk0.net
>>963
重さを図ってくれてありがとう、俺のあるセパハンバイクの奴は250g弱、もう一つはハンドルエンド交換不可で
他ジュラルミンハンドルより鉄で1kgぐらい重たかった
POSHの相当古い鉄のやつが250gで、純正と重さがあんまりかわらくて落胆したことも

>>968
少なくともアルミのエンドに変えた時に震えが増えたから、みんなが言う通りでいいんじゃないかな
ネジとゴムで止まる仕組みだから、スペーサーみたいなの使って伸ばして、たぶんキミが考えたと思う原理も試したよ
長さの差があんまりないからか、そっちはあんま体感できなかった

971 :774RR :2019/08/15(木) 10:51:01.53 ID:SjFuIKQYr.net
>>965
据え切りかな
あれはやらない方がいいね

>>969
じゃあ安心した

972 :774RR :2019/08/15(木) 12:06:04.49 ID:YbbCkazwM.net
車のハンドルロックはハンドル切らなくてもエンジン切ってちょっと動かすだけでかかる。

973 :774RR :2019/08/16(金) 22:55:33.18 ID:6rRrSTN60.net
>>968
共振点が変わるだけだからそうだよな

974 :774RR :2019/08/17(土) 01:13:31.87 ID:k2e5Nbw5p.net
>>973
共振点を効果的に変えるには重さが必要なんだよ
軽いバーエンドで共振のピーク位置を変えようと思ったら
めちゃくちゃ長いバーエンドが必要になる

975 :774RR :2019/08/17(土) 12:16:37.02 ID:9ELGfVUw0.net
なんか論点ずれてる気がするが

976 :774RR :2019/08/17(土) 12:40:50.82 ID:+S/vOBbY0.net
バーエンドに付けるレバーガードで共振点を更に先へ持っていく
ヘビーウェイトバーエンドはただのマスダンパーで面白くないから凝りまくって振り子型・
流体型・サスペンション型のダイナミックダンパーを付ける。
好きなの選べ

977 :774RR :2019/08/17(土) 13:22:04.39 ID:RqtGgr7d0.net
みんなメンテナンスパックとかつけてる??ディーラーで新車検討するの初めてで勧められたけどいらなければ削りたくて

978 :774RR :2019/08/17(土) 13:44:21.80 ID:c65vLzuX0.net
つけなかった@予約注文中

979 :774RR :2019/08/17(土) 14:13:28.82 ID:8uxkC/C20.net
飽きたら直ぐ売るから要らないって言ったよw

980 :774RR :2019/08/17(土) 14:18:13.21 ID:RqtGgr7d0.net
やっぱ割高感あるよね…w
ありがとう!ほんじゃ近所のドリームで注文してきます〜〜

981 :774RR :2019/08/17(土) 14:57:00.98 ID:VXVB6lTC0.net
予約中だけど納車までにメンテナンスパックつけるか悩み中。3年は乗るつもりだけど3年後に違うバイク乗りたくなったとき車検代分がもったいない気もするし。

982 :774RR :2019/08/17(土) 15:27:10.41 ID:6Cxt16ypd.net
>>981
俺は6花月点検しないから入らないな。

983 :774RR :2019/08/17(土) 18:31:32.58 ID:JWU/4RN90.net
納車したけどつけない
自分でオイル交換等するから
簡単だし勉強になりから自分でやるのもいいよ

984 :774RR :2019/08/17(土) 18:48:06.64 ID:VXVB6lTC0.net
なるほどね〜
12年ぶりのリターンだけどメンテパックを検討するのは前のバイクを自分の無精のせいでダメにした苦い記憶があるからさ…次のバイクにはそうさせたくない思いがあるのよ
もう少し考えてみるわ

985 :774RR :2019/08/17(土) 23:13:39.75 ID:ZqFiD+0k0.net
>>984
前科があるなら迷わずつけとこうぜ

986 :774RR :2019/08/17(土) 23:55:14.22 ID:+kdPEruD0.net
ちゃんと定期点検受けないとホンダの保証受けられないからメンテパック入っといた方がいいんじゃないの

987 :774RR :2019/08/18(日) 07:44:26.55 ID:WpxaxrJU0.net
>>986
それ独禁法違反とかになりそうですw
法律家ではないので多少解釈が間違ってたりするかもしれませんがw
法定点検はどこで受けてもいいです
PL法は製品等の欠陥で事象が発覚して3年以内は損害賠償が出来ます
メーカー保障はこの3年間を無償修理期間として訴訟を回避する
という目的があります。リコールも訴訟回避と見ていいでしょう
メーカーは安心保障などとメリットとして宣伝しますがw

988 :774RR :2019/08/18(日) 07:51:25.12 ID:vg0NHSjw0.net
メーカー2年保証は必ずつきますよ。
ドリーム特典の3年目の保証をつけるには
ドリームでの定期メンテナンスが必用ってことらしい。
ちなみにこの3年目の保証はメーカーではなくドリーム店舗による保証だとか。

989 :774RR :2019/08/18(日) 07:54:53.03 ID:viAGRhpe0.net
まあこのバイクはタイ産なので不具合は色々あると思うよ
その分安いんでそれはそれでいいが、自分は迷わず入ったわ
店の対応も全然違う気がするんだよな

990 :774RR :2019/08/18(日) 07:59:14.88 ID:viAGRhpe0.net
タイ産←訂正
タイ製部品の国内製
まあ国内組立てでも派遣やパートメインだろうからどんなもんだか分かったもんじゃない

991 :774RR :2019/08/18(日) 08:14:47.25 ID:hTP1jKIm0.net
2年目以降3年目までの保証延長はドリーム店での法令点検が条件
法令点検の間に挟まってる安心点検はやんなくてもいいからやらないならメンテパックは不要
年間1万キロ乗るとかなら入っといてもいいかも?ぐらいだな

992 :774RR :2019/08/18(日) 08:49:47.64 ID:9O1ugJVe0.net
>>974
次スレよろしくね
無理なら早くギブアップすべし

993 :970 :2019/08/18(日) 09:23:49.76 ID:BTr8FRHBp.net
>>992
ごめんギブ

994 :774RR :2019/08/18(日) 10:59:04.79 ID:4bWllkRq0.net
最近CB1300買ってメンテパック入らなかったけど
保証期間の件は何も言われなかったな

995 :774RR :2019/08/18(日) 11:12:03.04 ID:WpxaxrJU0.net
契約上顧客が不利になるものは重要事項説明合意書に
印鑑が必要になる時代ですからねw

996 :774RR :2019/08/18(日) 11:12:10.08 ID:62pMvNmad.net
本日走行中にシフトペダルが外れた。
幸い上の方とリンクしているので脱落はまぬがれたが、こんなのバイク乗ってて初めての経験

バイクを止めて六角ねじを回してとりあえず走れたが、車載のレンチだとサイズ合わないんでセットを購入しておかないといかんな

997 :774RR :2019/08/18(日) 11:41:55.98 ID:2H1Ihh1M0.net
タイクオリティ

998 :774RR :2019/08/18(日) 11:57:04.90 ID:PzxukYmkp.net
>>996
セロー250では良くあるトラブル

999 :774RR :2019/08/18(日) 12:03:16.76 ID:iI+WagSu0.net
CBR650Rってタイ生産なの!?
熊本のアフリカツイン製作所の生産なんじゃないの!?

1000 :774RR :2019/08/18(日) 12:12:54.86 ID:5jRo6OxB0.net
増し締め確認用の白インク付いてた?無かったら全箇所見直す必要があって危険かと

1001 :774RR :2019/08/18(日) 12:46:38.20 ID:Vfa0Zptir.net
適当にやったら立ったわ

【HONDA】CBR650R CB650R その8【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566099962/

1002 :774RR :2019/08/18(日) 13:44:02.31 ID:6MvBZbc70.net
ワッチョイ付きで立て直した。

【HONDA】CBR650R CB650R その8【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566103258/

1003 :774RR :2019/08/18(日) 13:46:11.67 ID:WpxaxrJU0.net
保守しないと落ちるよ〜

1004 :774RR :2019/08/18(日) 15:06:49.08 ID:MQn6XZ3G0.net
【HONDA】CBR650R CB650R その8【新型四気筒ミドル】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566103258/

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200