2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part13【DL650】

1 :774RR:2019/06/23(日) 19:54:01.89 ID:0lfne2Dc.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al6/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

※前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part12【DL650】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548899673/

229 :774RR:2019/08/02(金) 20:14:16.95 ID:PibVTv85.net
>>227
もしかしてオデブさんですか?

230 :774RR:2019/08/02(金) 20:19:57.45 ID:PibVTv85.net
>>228
蒸れないって事は、介護老人で言う床ずれも少ないって事なので快適になりますよ
常に間に空気通ってますからね

231 :774RR:2019/08/02(金) 20:48:29.59 ID:tDZIw528.net
>>228
直射日光でシートが熱々にならない効果もある。

232 :774RR:2019/08/03(土) 11:25:16.98 ID:iEIHO/f9.net
コミネのダブルメッシュでも潰れて空間無くなる、デブあるある

233 :774RR:2019/08/03(土) 11:59:54.69 ID:cpN63RX4.net
ラフロのミネルヴァ ダブルシートカバーを注文した直後の自分は負け組・・・

234 :774RR:2019/08/03(土) 17:13:10.33 ID:QXcH5wKq.net
>>233
届いたらつけてみ、夏場のメッシュシートに外れは無いよ どれが大正解かは人によるし ただし北海道でメッシュシートは不要 雨降ったり朝夕で後悔する事になる

235 :774RR:2019/08/03(土) 18:09:42.84 ID:pF0HWtFg.net
メッシュパンツいいぞ!
座ってても涼しいのは勿論、スタンディングした際の股間を抜ける風の感触マジヤバい
このバイクならエンジンの発熱でヤケドする心配ないしオススメ

236 :774RR:2019/08/03(土) 21:35:22.27 ID:wccHb3ue.net
買った店まで1時間くらいあるけど、納車されたんで乗って帰って来た!今の季節は地獄だ!

237 :774RR:2019/08/04(日) 00:40:18.39 ID:7f8Lqy1r.net
>>236
いい色買ったな

238 :223:2019/08/04(日) 10:58:18.46 ID:G26XIN9n.net
222の汎用シートカバーつけたみた。まじぴったり、いいじゃんこれ。暑いから走るのはまた今度
https://i.imgur.com/8iAh2rP.jpg

239 :774RR:2019/08/04(日) 10:59:27.69 ID:NXD5gebG.net
>>235
メッシュパンツ、、、尿漏れしても乾いてくれるかな(´・ω・`)

240 :774RR:2019/08/04(日) 11:23:23.82 ID:7yvokMDT.net
>>238
これ2重構造になってないけど、効果あるん?
なんか着けてても普通にアッチアチになりそうだけど

241 :774RR:2019/08/04(日) 11:29:38.69 ID:qTOZgGFU.net
有ると無いとじゃ大違い
走り出すとお尻の下をスーッと流れる空気を感じた
この時期は灼熱のシートに跨らなくて済む

242 :774RR:2019/08/04(日) 12:54:09.70 ID:/mLB7Pmo.net
この暑い時期パンツに汗かいて臭くならずに済む。

243 :774RR:2019/08/04(日) 17:26:35.45 ID:s47yfque.net
二重構造は風抜けとクッション性の効果が大きい
汎用シートでも放熱効果は抜群だよ
通勤使用で炎天下に放置してるけど跨った時に爆熱だったことは一度も無い
ライディングジーンズもシートに密着しないから蒸れて不快な思いをしなくて済むし
ロングライドにもちょい乗りどちらにもおススメ
ピンロックと同じ位ライダーにとっての快適装備

244 :774RR:2019/08/04(日) 20:04:25.85 ID:GlJXt+vn.net
2重構造タイプと>>222の汎用タイプで悩み始めた
どうしてくれるんだ

245 :774RR:2019/08/04(日) 21:37:00.39 ID:+dxWn/Mi.net
シートカバーそんなに良いのか!
今までペットボトルの水買ってシートにぶっかけて跨ってたから試してみる!

246 :774RR:2019/08/05(月) 04:34:23.98 ID:B9pLL0dk.net
>>245
全く蒸れないよ、つまりパンツがシートに張り付く事も無い

247 :774RR:2019/08/05(月) 08:58:32.13 ID:0oWRc8N3.net
また立ちごけした・・・ヘプコのサイドパニアが変形してバイクを護ってくれました(´;ω;`)

248 :774RR:2019/08/05(月) 10:23:29.46 ID:rL+Lf1Pp.net
>>247

倒れたがりなバイクだもんね。
ケガなどはしませんでしたか。

249 :774RR:2019/08/05(月) 10:45:37.05 ID:s+8UCBdB.net
>>248
ありがとう、人間は2回転して無傷
柔道の受身なんて30年ぶりにやったかもしれないわ(´・ω・`)

山の中の、駐車場だけど草っぱらのやや不整地で、
方向転換しようと跨って発進したら足つくべきところがやや凹んでて
バイク支えきれずにひっくり返った

普段は両足つま先立ちくらいだからちょっとの凸凹で怖いことになる
このバイクは跨って方向転換しちゃいけないと思った

250 :774RR:2019/08/05(月) 10:55:31.56 ID:B9pLL0dk.net
>>249
股下とご相談ですね
自分の場合踵付く位は両ベタ足付くのでまあ少々の所は踏ん張れますけど

チャリの方がヤバいです
檄坂で足攣りそうな時、適正ポジだとまるで足付かないので気を抜くと谷底に落ちそうになりますw

251 :774RR:2019/08/05(月) 11:20:40.75 ID:bdh/OfZb.net
ローRPMアシストがあるからエンジン掛けたまま車体を傾けてアシスト効かせてグイっとUターンしてる
ローRPMアシストのお陰でかなり救われてる
数々の失敗からUターンは躊躇したら負けだと学んだわ

252 :774RR:2019/08/05(月) 17:28:44.56 ID:rL+Lf1Pp.net
>>249
無事で何よりです。
しかし、どんな方法を選択するかの判断は難しいものですね。
自分は、先週、念のために降りて取り回ししていたにもかかわらず、バランスを崩してこかしちゃいました。
きっと、太陽のせいだと思います。

253 :774RR:2019/08/05(月) 18:29:59.59 ID:i13wQeTI.net
>>252
昔別の車種だけど暑さでクラっと来てひっくり返って
バイクに左足挟まって抜けなくなったことあったから
ほんと気をつけないとだよw
信号待ちの先頭で何人も助けに来てくれたけど
うれしいやら恥ずかしいやらwww

254 :774RR:2019/08/05(月) 21:54:14.53 ID:OdxXWxP/.net
>>251
>Uターンは躊躇したら負け
そのとーり!
そのままアクセルターンで。

255 :774RR:2019/08/06(火) 13:40:10.95 ID:KUlqz0dG.net
TCを普段から2にセットして走ってるけどグラベルでも走らないと介入してこないのかね
一回だけ濡れた路面で点滅してるの見たけど何故ここで?ってタイミングだったし
ガッツリ効いてるところを見てみたいな

256 :774RR:2019/08/06(火) 22:14:43.87 ID:5DxMr4iE.net
ワイはUターンがしたいんやない…家の前の道路を左折したいだけなんや…何で段差があるんや…

257 :774RR:2019/08/07(水) 11:09:58.27 ID:ckKTssGJ.net
跨ったまま方向変換無理と思ったら
素直に降りて取り回すのが吉。

>>255
下の開け始め回転域で介入してくるイメージあるけど、
上のけっこう回った域での介入になるよ。
つまりグワッと回していってかつスリップした時。

258 :774RR:2019/08/07(水) 11:44:49.77 ID:5zUaGhpg.net
わい、両足ペタペタで足こぎ方向転換したら 周りのライダーから白い目で見られた 悪かったなカッコつけてコケるより良いだろ

259 :774RR:2019/08/07(水) 12:03:21.04 ID:Sv99GPRZ.net
>>255
1にしてるけど、荒れた狭い峠道なんかでもちょくちょく介入してくるよ。

260 :774RR:2019/08/07(水) 18:41:38.66 ID:/ZAjAM4x.net
エアクリってタンク外さないと交換できんの?
みんな何キロで交換した??

261 :774RR:2019/08/07(水) 19:27:38.63 ID:ISxQ1xlT.net
>>260
メーカー指定は20,000kmだったような。って、おれあと1,000kmちょいじゃん。思い出させてくれてありがとうよ

262 :774RR:2019/08/07(水) 19:48:12.91 ID:axbN+ZGN.net
ドラレコ着けている画像が出てこないんだけど、皆さんどこに着けています?

263 :774RR:2019/08/07(水) 21:17:54.52 ID:3y5iXNBl.net
嘴の先に付けてるで。


https://i.imgur.com/Q7g2x9n.jpg

264 :774RR:2019/08/07(水) 21:44:19.29 ID:rumnTAvw.net
ドラレコじゃないけどハンドルにプラの延長アーム付けてGoProマウントしてたらアームが振動で根元から折れたw
USBケーブルで給電してて外れずになんとか落下せずに済んだが

265 :774RR:2019/08/08(木) 06:45:59.14 ID:Q1ObYZh7.net
自分もハンドルマウントステーがパッキリ割れた
締め込み作業中だったから良いけど走行中ならエライ事になってたな
紫外線でダメージ食らうから尚更割れやすくなってる
金属製のU字ボルトステー注文したわ

266 :774RR:2019/08/08(木) 06:50:03.43 ID:zO4Fun5D.net
>>261
2万キロならついでにプラグやクーラント交換しておくといいかも

267 :774RR:2019/08/08(木) 09:15:28.72 ID:wJ2+XaWe.net
ドラレコじゃないけど、中華GoPro(Apeman A80)を使用。

前はデイトナ スクリーンバーホルダーに。
固定は樹脂製だと振動で折れたので、アルミ製のマウント(Amazonで1,880円)と
アルミマウントアダプタ(Amazonで411円)に。

後ろは、Motech アルミトップケースの天板にドリルで穴あけし、
ボルトで固定。

双方とも、常時USB給電(防水ケース)。

268 :774RR:2019/08/08(木) 09:17:13.27 ID:4HpUqhZJ.net
ペルチェ素子のネッククーラーmini なかなか良かったらタンデム用にもう一つ買おうかと、
ファンがうるさいからバイク以外だと使えないとなったやつを安く手に入れるかとヤフオクのぞいたら定価の倍以上で転売されてて草。

269 :774RR:2019/08/08(木) 09:39:29.21 ID:GoLMFLmO.net
>>268
良さげだね。走ってて邪魔じゃない?

270 :774RR:2019/08/08(木) 10:07:13.45 ID:GoLMFLmO.net
ミツバサンコーワからドラレコ出たね。待ってたんだわこれ
https://www.mskw.co.jp/news/20190724_02

271 :774RR:2019/08/08(木) 10:13:02.00 ID:4HpUqhZJ.net
>>269
フルフェイスで使ってるけど本体が邪魔になったりはないかな。ファンはうるさい。飛ばしてもズレないし振り返るとずれることもあるけど大体大丈夫。
ただ電源を車体のシガーからUSB3.0の1m延長コードでつないで取ってるからコードが気になるぐらい。

272 :774RR:2019/08/08(木) 18:04:45.14 ID:C67D/sRR.net
Amazonで買ったスクリーンスポイラー中々良いな
ノーマルだとハイポジションでもヘルメットが風でブレる感じだったけどそれが無くなった
価格なりの品質だけど効果は自分の身長ならヘルメットの上に風が逃げてくれるようになったから静粛性が上がったわ
アルミステーが重くてギャップでスクリーン自体がグラつくのは仕方ないかな

273 :774RR:2019/08/08(木) 18:07:26.18 ID:Gx25SLKF.net
>>271
でもどこも品切れなのねー、来年買おう

274 :774RR:2019/08/08(木) 19:59:23.57 ID:dzRGYwz+.net
小さいスクリーンは無いものか

275 :774RR:2019/08/09(金) 16:59:59.28 ID:d3uqrqJS.net
メッシュカバー今朝届いたからつけてみたけど、千数百円でこの効果はヤバい。ちょっと高い車のシートベンチレーションみたいな涼しさ。
教えてくれてありがとう。夏対策で一番コスパ高い

276 :774RR:2019/08/09(金) 17:29:30.53 ID:udG7oC6a.net
>>275
風が通ると蒸れないよね
小峰のは厚手でいいね、股ズレもおこりにくいので疲労も分散される

277 :774RR:2019/08/09(金) 19:46:52.76 ID:rjduFF34.net
ただブレーキングで滑るんだよ

278 :774RR:2019/08/09(金) 21:49:05.44 ID:GTeozbnr.net
ラフロのダブルメッシュ届いた。

確かに、跨って「熱っ!」ていうのがなくなり、
長い時間走っても蒸れる感じがない。

ただ、まだ新しく、ダブルなので、少し厚みがあり、
ゲルザブとの重ねだと1.5cmぐらいシート高up。

279 :774RR:2019/08/09(金) 22:00:49.73 ID:udG7oC6a.net
>>278
ダブルバーガーワロタw

280 :774RR:2019/08/10(土) 12:30:29.63 ID:PyukQ5Qx.net
ゲルザブとダブル使用って、どっちを上にしてるの?

281 :774RR:2019/08/10(土) 12:36:22.23 ID:IF6b39fv.net
メッシュ上じゃないと意味ないんじゃない? 知らんけど

282 :774RR:2019/08/10(土) 12:56:07.54 ID:PyukQ5Qx.net
でもメッシュ上だとゲルザブ意味なくね?

283 :774RR:2019/08/10(土) 13:14:58.62 ID:/HddU2zm.net
メッシュ上以外ありえないだろ

284 :774RR:2019/08/10(土) 13:44:21.06 ID:zfMNEhqY.net
クッションを犠牲にしたくないならメッシュの下にゲル座布じゃないの?
メッシュの下に低反発クッションを加工して入れたりはしてる
ダイソーのソフトケースに低反発クッションから取り出したスポンジ入れてメッシュに下に入れるとお尻にとても優しい

285 :774RR:2019/08/10(土) 21:08:17.65 ID:52B1H6Xh.net
シートにメッシュカバー付けると涼しいし、多少の雨ならケツがしっとりしないけど、
足つきは多少悪化するよね。高さより股が開く。
あと1年ぶりにメッシュカバー外したら、シート本体がメチャ砂埃まみれだったw

286 :774RR:2019/08/11(日) 12:08:21.38 ID:N8Rh1on4.net
2017年式だけど、
20,000km超えて低回転のツキが悪くなってきた。
発進時気を使わないとエンストしちゃうかも、って感じ。
同じような症状経験された方いませんか?
エアクリもプラグも換えてないけど、
スロットルボディにカーボン溜まってるとかかなー、
なんて今までの経験から思ったりしてます。

287 :774RR:2019/08/11(日) 12:13:01.63 ID:yUenpdcI.net
>>286
エアクリとプラグを変えて下さい

288 :774RR:2019/08/11(日) 19:46:19.28 ID:zB7DYJG6.net
割とのんびりペースで330qほど走ってきたけどなんとなく膝痛い
おケツは問題無いんだけどこの膝イタは想定外だな
爪先をステップに乗せるとニーグリップしやすくて姿勢も安定
でも膝の曲がりがきつくなる分膝イタになりやすい
土踏まずだと膝の曲がりは少し緩和されるけど何かポジション落ち着かない
ハイシートの+20oって効くのかね

289 :774RR:2019/08/11(日) 19:58:40.16 ID:RNOkUYzS.net
ハイシート+ゲルザブinで膝の曲がりが大分楽になったよ。

290 :774RR:2019/08/11(日) 20:00:37.42 ID:L2aIEv5f.net
>>288
メッシュカバーつけて500kmくらい走ったけど膝痛マシな気がする。滑るけどね。10mmアップくらい? 現行のハイシート、欠品らしいね

291 :774RR:2019/08/11(日) 20:57:48.14 ID:zB7DYJG6.net
>>289 >>290
メッシュカバーは装着済
疑似的にシート下に詰め物して盛ってみたけど足付き劣悪になり過ぎて断念
純正ハイシートで検討してみますわその内ヤフオクとかにも出回ってくると思うし
セットバックスペーサーとかで姿勢を起したら荷重バランス変って負担減るかな
そしてまた微妙なモノにお金を使ってしまうというバイク底なし沼

292 :774RR:2019/08/11(日) 21:53:22.58 ID:X7XZRK41.net
>>291
ハイシートは体格によってはヒザ痛の解消と引き替えに腰痛を引き起こす可能性あるからな
こればっかりは、足付きみたいに乗ってすぐ分かるもんじゃないから難しいわ

293 :774RR:2019/08/12(月) 02:47:42.91 ID:Qs9sDhEN.net
ハイシート入れてるけどキャンタマ袋と内ももが圧迫される感じが強い
入れたのは膝下の窮屈感解消のためでそっちは良くなった

294 :774RR:2019/08/12(月) 03:26:31.97 ID:fHP1Zqy0.net
>>293
あなたおでぶちゃんですねw

295 :774RR:2019/08/12(月) 16:53:34.37 ID:lOYESqvK.net
脚長外国人に合わせて作ってる筈なのに何故短足日本人が乗って膝下窮屈になるの

296 :774RR:2019/08/12(月) 19:45:24.48 ID:2BOPwPK2.net
一定ペースでのんびり走るのも案外きついな。首や肩が凝ってきて、腰が曲がってきて猫背になると、一気に疲れがきて休憩頻度が多くなる。個人的には飛ばし気味でメリハリをつけて乗るのが一番、疲れが溜まりにくく感じる。

297 :774RR:2019/08/12(月) 20:51:03.71 ID:1zzNMR2X.net
ヤフオク見てたらVストローム650 ロワリングステップセットってのが出品されてた
なるほど発想の転換ってのはこういうもんだと感心したけど買わなかったよ
シートを上げずステップを下げるって事はやっぱり海外勢も膝が痛いのかもね

298 :774RR:2019/08/13(火) 06:17:43.15 ID:dx9scT4K.net
足付き気にする短足どチビが膝の曲がりを語るんですねー

299 :774RR:2019/08/13(火) 10:42:07.41 ID:+wHj5jbV.net
2017年式無印、購入直後ハイシートに交換したんでノーマルとの比較はできないのだけど、股間が圧迫されてしばらく乗っていると感覚がなくなるんですが、そんな感じの人いませんか?
夏、メッシュシートを装着していると余計にそう感じる。
まあ、時々腰を浮かしたり、停まった時に腰を浮かしたりして血流を回復させているんだけど。

300 :774RR:2019/08/13(火) 10:55:05.67 ID:lTcQ0OGR.net
>>299
それはハンドルが遠く低すぎるのでは無いですか?
もうちょっと近く高くすれば良くなると思いますが
ZETAのハンドルバーライズ3cmでも付けて若干手前に倒すといいかも

301 :774RR:2019/08/13(火) 11:08:41.89 ID:cvm8qy3H.net
>>299
>>293がオレ
オレの体格だとハンドルが低くて近すぎ。多分上体が仰け反り気味なんだと思ってる
ライザー着けて高さを稼ぎレバー角度を前に倒して覆い被さるポジションなら改善するかな?

302 :774RR:2019/08/13(火) 11:24:47.41 ID:+wHj5jbV.net
>>301
>>300
手が長いのでハンドルが遠いとは感じませんが、シートを高くしたことで相対的にハンドルが低くなったことが原因の一つかもしれませんね。
膝の楽さを考えるとノーマルシートに戻すのはあり得ないし(そもそもノーマルシートは売却済み)、ハンドルバーライズ装着を検討してみます。
30mmアップでケーブル類はそのままで大丈夫でしょうか?

303 :774RR:2019/08/13(火) 11:37:13.34 ID:SsSUzbwA.net
殿様座りしてりゃそうなるわな

304 :774RR:2019/08/14(水) 15:56:21.16 ID:VzmCnHxl.net
アマゾン激安メッシュカバー、1500kmくらい走ったけど滑ってダメだった。炎天下に止めといてもシートが熱くならないのはいいんだけどね。外すわ。あんこ盛り効果は体感できたんで品切れの純正ハイシート待ってみる。

305 :774RR:2019/08/14(水) 16:46:30.39 ID:PEJc80gY.net
多少表面がヤレてくると滑りにくくなるんだけど
1500キロ走ってもダメなら仕方ないね。
俺はタンクサイドパッド付けてニーグリップで補う方向で対応したよ。
これが慣れると意外と良くて表現が適切か分からないけど
体幹で支えて乗ってる感じでライディングの感覚が
メリハリ付いたようなプラセボ。

306 :774RR:2019/08/14(水) 17:32:18.73 ID:ahec56An.net
滑るのは履いてるズボンの素材も関係あるのかな?
何履いてる?

307 :774RR:2019/08/14(水) 17:43:53.46 ID:PEJc80gY.net
普段は白が多いです

308 :774RR:2019/08/14(水) 19:00:11.21 ID:+LYs0zP4.net
ブリーフ派は処刑しろ

309 :304:2019/08/14(水) 19:30:48.82 ID:Kz8zqaM+.net
>>306
タイチのメッシュパンツ
滑り止め付いてないんで元々滑りやすいんだよね

310 :774RR:2019/08/14(水) 21:27:31.72 ID:PbkkXq33.net
見た目がデカイからナンシーおじさんが聞いてきたときに650って言うとビミョーな間がたまらなく笑える。

311 :774RR:2019/08/14(水) 21:41:43.18 ID:KU41PhTp.net
タンクにストンプグリップ的なの貼ってないのか
Amazonで\1500位で売ってるのもめっちゃ効果あるから貼ってみても良いかもね

312 :304:2019/08/14(水) 21:50:45.54 ID:VzmCnHxl.net
>>311
おお、そんな安いんだ、買ってみるわ
ありがとね

313 :774RR:2019/08/15(木) 09:31:39.44 ID:z4gqY1mQ.net
>>304
激安メッシュなんか止めて、小峰のカバー買った方がいいですよ
厚手で全然滑りませんよ

314 :304:2019/08/15(木) 19:38:22.58 ID:786Dcc+S.net
>>313
情報ありがとう。コミネのメッシュシートカバー見てきたわ。買ったw
滑りにくいの裏だけじゃないの?って思ってたけど表面も違うね。
まだ走ってないんだけど、これなら多分問題ない。
クッション二重のあんこ盛り効果も期待できるかなと。
見た目はいまいちだけどねー、痔の患者みたい。

315 :774RR:2019/08/15(木) 19:56:06.93 ID:JCJfCR8s.net
コミネのも滑るよ

316 :774RR:2019/08/16(金) 22:53:36.32 ID:5d8ctikG.net
メッシュシートカバー??ww

そんなの付けるくらいならバイクやめるわ
糞ダセェw

317 :774RR:2019/08/16(金) 23:01:09.66 ID:MS1dDYvJ.net
ファッションで乗る人には受け入れられない話題だったか

318 :774RR:2019/08/17(土) 00:00:32.34 ID:Tlzm5yum.net
>>316
免許取れたらまたおいで

319 :774RR:2019/08/17(土) 04:38:54.24 ID:LQcVdeOf.net
>>316
シート丸ごとカバーで継ぎ目一切なしのメッシュもあるんだけど

320 :314:2019/08/17(土) 07:41:06.94 ID:Y/r3RRWo.net
>>316
手出しちゃったけど確かにダサいわなー、しかもコミネだし

321 :774RR:2019/08/17(土) 07:52:06.21 ID:LQcVdeOf.net
>>320
ダサいとか言ってるのは、使った事無い人か日の浅い人だけですよ
1ヶ月もすれば快適性でそんなの気にならなくなります
それにメッシュ地だけに細かい塵や汚れはシート地に付着するので偶に剥ぐって掃除する意味でもセパレートカバーは意味があります


トップケースだってダサいダサい言われてたけど、今はその利便性で皆便利に使ってるでしょ?

322 :774RR:2019/08/17(土) 07:55:58.91 ID:s2VXZmtp.net
ダサイ云々言うやつ
横のカミさんの顔を見る、いや、鏡で自分の顔を見てみ?
今更、ダサイも何もないわね。

323 :774RR:2019/08/17(土) 14:37:26.77 ID:RuRUu4N0.net
https://imgur.com/X4WgrCA
メッシュシートカバー 箱 シートバック ストンプグリップモドキ
オレなんかダサいを通り越してるな
生まれてすみません

324 :774RR:2019/08/17(土) 15:35:10.49 ID:9DRkqAKo.net
>>323
全然キモさが足りないw やり直しー

325 :774RR:2019/08/17(土) 15:52:21.08 ID:R/J9pWMe.net
画像も満足に貼れない奴はキモい
バイクは普通
https://imgur.com/X4WgrCA.jpg

326 :774RR:2019/08/17(土) 17:39:59.44 ID:e8nMFOOR.net
メッシュカバーはいいとして、

箱+シートバッグは大爆笑した。

反則だろw

327 :774RR:2019/08/17(土) 17:50:45.15 ID:a3GYUGLc.net
え?vストロームの日帰りツーの定番スタイルじゃないか。

328 :774RR:2019/08/17(土) 18:47:40.52 ID:42Ab4Nrb.net
格好いいじゃないか何を言っておるんだ>>626

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200