2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part13【DL650】

1 :774RR:2019/06/23(日) 19:54:01.89 ID:0lfne2Dc.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al6/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

※前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part12【DL650】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548899673/

382 :774RR:2019/08/22(木) 15:09:50.41 ID:ijLG9u9v.net
おまえらか!
奥多摩近辺行ったら変なVストローム650に遭遇する
確率高いんだわ。
暴走にオレンジラインカットで違反追い越しする奴とかね。
一見飛ばさなさそうなバイクなのに危険運転する奴多いんだわ
Vストローム650の輩にはな。
いい加減にしろよ。

383 :774RR:2019/08/22(木) 15:14:06.25 ID:6swnxtvk.net
スピード違反とかクルマの後ろでマッタリ走るようになってからは全く縁がないな
燃費も下道ツーリングペースで29km/L位いくし
自分が先頭にならないとか早朝移動するとかでかなり回避出来てると思う
何よりもVストローム650で3500回転以上回すとドロドロ音が楽しめないから自然と速度が落ちる

384 :774RR:2019/08/22(木) 15:37:04.90 ID:ohqzI3AC.net
遅い車の後ろを走ってる意味って何?せっかくのバイクなのに4輪の後ろをイライラ走るなんて考えられヘン。

385 :774RR:2019/08/22(木) 16:05:40.62 ID:4naEffNZ.net
Vストローム650乗りでチンタラ走ってる奴も天然記念物並みに珍しいよ
ミドルに乗ってるのは使い切る為でしょ?

386 :774RR:2019/08/22(木) 16:09:31.46 ID:raCcktSY.net
ゆっくり流しても楽しめるバイクってことでしょ。
それまで目三角にしてたけど、このバイクに乗り換えて
やっと景色見ながらドロドロ走れるようになった。
まー加齢もあるんだろうけどさw

387 :774RR:2019/08/22(木) 18:12:24.10 ID:Org0plvP.net
アクセル開けたくなるような直線は罠だと思え
警察は心理を読んで取り締まるからな

388 :774RR:2019/08/23(金) 10:35:00.55 ID:GAXO0AMX.net
エンジンがクソスリムなだけに雨降ったときの足先ビッチョビチョ具合が酷い
なまっちょろい防水のシューズやブーツじゃ意味ないな
ゴム長靴導入するか・・・

389 :774RR:2019/08/23(金) 10:36:31.72 ID:O5DcdITF.net
あなたにお勧めバイクスーパーカブもしくはBMW水平対向車。

390 :774RR:2019/08/23(金) 17:20:28.12 ID:7aubF4fK.net
雨の日は乗らない!

391 :774RR:2019/08/23(金) 17:28:31.21 ID:GXrqdC0Z.net
フロントフェンダーのエクステンションを付けようかと思ってる。
水しぶきは結構減るらしいので期待。

392 :774RR:2019/08/23(金) 17:35:23.51 ID:Ky6wjoyV.net
>>391
それつけてるけど、全然普通に濡れるよ

393 :774RR:2019/08/23(金) 18:01:30.10 ID:GXrqdC0Z.net
あらやだ。ブーツカバーに変更しようかしら。
ありがとう。

394 :774RR:2019/08/23(金) 23:06:54.98 ID:f04vDLkY.net
へぷ子とかのエンジンガード
なんとか工夫してレッグシールド付けられないもんかねぇ...?

395 :774RR:2019/08/24(土) 00:01:48.78 ID:wDMZmwWf.net
>>394
クランプとゴム板でベース作って、プラ板に穴あけてビスで留めれば
なんとか工夫とまで言わずDIYレベルで出来そうだけど
それが格好いいかどうかは話が全く別

396 :774RR:2019/08/24(土) 11:47:55.97 ID:kqib0pPl.net
>>388
防水シューズカバーと言う便利なものがありましてね

397 :774RR:2019/08/24(土) 12:01:17.38 ID:J0lFKfdy.net
>>383
流石にそんな燃費にはならんだろ、良くて25km/L じゃね?

398 :774RR:2019/08/24(土) 12:15:57.06 ID:ODaNjsD0.net
>>397
この前一発免停になった時、千葉から大菩薩ライン、山梨、同志道で31km/Lの最高記録でた。ツーリングなら28はだいたい出るな。

399 :774RR:2019/08/24(土) 12:49:02.53 ID:+Hta/osO.net
一発免停=最高燃費

400 :774RR:2019/08/24(土) 14:43:56.84 ID:oGJr2GRq.net
ツーリングペースで413.8km走行で給油が14.3L
28.9km/L走ったな回し過ぎなきゃ燃費は155ccのスクーター並みだね
ゲージ点滅が残3L位からだから500km走れちゃうかも

401 :774RR:2019/08/24(土) 16:59:44.24 ID:qytsWxJD.net
>>397
逆にどう乗ったら25になるのか知りたいレベルでいっつも27〜28km/lは出るよ@2型
過去最高記録は、250ccのバイクとツーリング行って高速をずっと80km/hで走ってたときの36km/l

402 :774RR:2019/08/24(土) 17:03:46.23 ID:X0LHQKP5.net
アナキー3今日組んでみた。
ビード硬く組みにくいとの評判だったが特にどうって事なかった。
ミシュランって軽点位置マーク無いのね。
作業途中で「あれ!軽点マークが無い!え?なんで?メーカーのミス??」
って一瞬あせってググったら
『ミシュランタイヤの製品は完璧バランスですのであえて軽点マークはつけておりません』
だと。

その割にバランスとったら純正時の倍以上のウェイト付けないとバランスとれんかったぞ。
まぁ、組付けの位置とかあるんだろうけど...

あとは噂のノイズがどのくらいか...

403 :774RR:2019/08/24(土) 17:34:46.46 ID:eNDrQgEt.net
2型だけど街乗りは糞燃費だわ19〜24くらい。回してないしメンテもしてるんだけどね
ツーリングだと28〜31

404 :774RR:2019/08/24(土) 17:52:09.48 ID:22jiI39U.net
>>403なかーま

405 :774RR:2019/08/25(日) 16:41:31.72 ID:tLXARQrN.net
30も狙えるけど、とろい加速でちんたら走る老人みたいな運転になって煽られるのがな・・・。
だっせぇ単車転がして邪魔なんだよと絡んでくる奴もいたし、色々と危ない。

406 :774RR:2019/08/25(日) 17:42:20.39 ID:fM+T7pHR.net
絡まれたのはバイクがどうじゃなくて自分自身がザコっぽいせいでしょ

407 :774RR:2019/08/25(日) 18:06:16.28 ID:t53Foz/h.net
>>405
スレ間違ってない?

408 :774RR:2019/08/26(月) 08:50:02.28 ID:+6WOeMn7.net
ロード5ってサイドのビバンダム横に三本ラインがあるのね
君、アマリング二級とか言われてるみたいだわ まあ無理してた使う必要もないが

409 :774RR:2019/08/26(月) 15:02:37.31 ID:n5bGHnfE.net
>>52
ローシートやサスのローダウンを試したことあるけど同じ印象
雑誌や店の人だけじゃなく利害関係のない知人のバイク乗りでも試すべきという人が多いのが不思議

ノーマルでもなんとかなる人だとそうなるのかしら

410 :774RR:2019/08/26(月) 15:54:32.12 ID:khXLlDQi.net
ローシートってノーマルの表面削ってるから着座位置は低くなっても股を開く感じになるから意味がないってバイク屋で聞いたな
ヤマハの155ccスクーターもそんな感じだから足付き悪いんだよね
逆にノーマルシートを低反発クッションで盛っても足付きあんまりかわらなかったりする

411 :774RR:2019/08/27(火) 17:02:38.87 ID:tO04sniv.net
ノーマルシート → ローシートで、
尻ずらしでつま先立ちが、
尻ずらしなしでつま先立ちになる感じだと、
大差ない様だけど、実はこの違いは大きい。

412 :774RR:2019/08/27(火) 20:44:28.14 ID:jqo2GhG6.net
暑いからこの時期メッシュカバー装着すると、さらに股が開いて足つきが悪くなるな

413 :774RR:2019/08/27(火) 23:15:45.92 ID:ZuRvZwR6.net
くぱぁ

414 :774RR:2019/08/28(水) 09:58:31.12 ID:O5MY9o6o.net
メルカリにローシート出てるな

415 :774RR:2019/08/28(水) 13:25:31.69 ID:R9COhtvp.net
ローシートで多少足付きが改善されるとしても走行時の快適さとトレードオフなら足付きの辛さを我慢するわ

416 :774RR:2019/08/28(水) 15:14:38.18 ID:Zgu9bsV5.net
ローシートは座面を下げてるだけだから殆ど効果が無いんだよ。座面はそのままでも内股に当たる部分を削って、真っ直ぐに足を降ろせるようにすると、足つきはかなり良くなる。

417 :774RR:2019/08/28(水) 17:33:12.67 ID:iai9IL1L.net
靴の中に仕込んで身長をゴマカすシークレットインソールっての良いぞ
100均で売ってるのでも10mm程度は足付き改善するわ
ウン万のローシートより遥かにコスパ高い、靴のサイズに少し余裕が必要だけど

418 :774RR:2019/08/28(水) 19:50:39.02 ID:R9COhtvp.net
爪先厚くするのはシフトの感覚が悪くなるんだよね
エンジニアブーツみたいなのも苦手だわ

419 :774RR:2019/08/28(水) 21:31:31.75 ID:3Kao5Yb5.net
>>418
バイク専用ハイヒールで余裕ですよw

420 :774RR:2019/08/30(金) 23:45:10.37 ID:IKVDW/Pi.net
v-stミーティングも、5回目にして
女性アイドルが参加

421 :774RR:2019/08/31(土) 00:37:02.39 ID:nEdyTZ+V.net
Vストローム250を女性に勧めたいんやろ?男は鼻の下伸ばしてくるやろーしw

422 :774RR:2019/08/31(土) 01:05:54.24 ID:pkdmrJ2M.net
自分が650乗ってて彼女が1000乗っててもいいやん!

と言いたいけど取り回し考えると余程の体格、剛力じゃなきゃ250にしとこってなるよな

423 :774RR:2019/08/31(土) 01:22:02.56 ID:eKHn+BP8.net
アドベンチャー系に乗ってる女の人って見たことないな
つーことは女から見てアドベンチャーはカッコ良くないってことか?

424 :774RR:2019/08/31(土) 01:40:13.53 ID:pkdmrJ2M.net
>>423
クルーザー系かネイキッドやビグスクの方が人気ありそう
男にもそうだろ

あとは単純に脚付きの問題で乗れる人少ないと思う

425 :774RR:2019/08/31(土) 08:11:06.13 ID:jxi+cnI1.net
ファンライドでは女性ライダーも試乗してたな
まあ彼氏or旦那の同伴者ありだったけど

426 :774RR:2019/08/31(土) 08:40:42.48 ID:40MXmMdW.net
>>423
女子で168cm以上の足長人口がどの位バイクに乗ってるかで考えると、一般女性が殆どハーレーとかに乗ってるのは頷けますね

427 :774RR:2019/08/31(土) 09:37:02.63 ID:6A+c2Zda.net
グラビアアイドルさんが来られるみたいですね

428 :774RR:2019/08/31(土) 09:50:04.12 ID:wrmPX1Br.net
グラビアアイドル(27)

429 :774RR:2019/08/31(土) 10:22:47.91 ID:R1MxsMGw.net
g310gsにのってる女の子なら、モトブロガーにいる。足ツンツンだけど。

男女とわず、大荷物のアドベンチャーでキャンプとか行けたら楽しいだろうね。

430 :774RR:2019/08/31(土) 10:30:21.51 ID:dVncVVAH.net
>>428
ガキやん
せめてアラフィフにしてくれ

431 :774RR:2019/08/31(土) 14:29:39.80 ID:QqMe/eI2.net
現行ハイシート、欠品なんで中古で買ったわ。足付き変わらないって聞いてたけどそこそこツンツンw まあ許容範囲だけど。

432 :774RR:2019/08/31(土) 17:39:22.75 ID:tl12LAZL.net
>>423
オシャレとは無縁なバイクだから仕方ないよ。
改造するとなれば箱とか教習車みたいなガードとか、スタイル的に微妙なものが定番になってるし、
バイクだけでなくそれに跨った自分の見てくれはどうかを考える女性が多いから、この類のバイクはいまいちウケが悪い。

433 :774RR:2019/08/31(土) 17:40:38.71 ID:VNcD/vMZ.net
えっ?箱って最高にオシャレじゃない…?

434 :774RR:2019/08/31(土) 21:25:55.15 ID:a+li81pY.net
女子のオシャレってのはメッキギラギラのアメリカンとかだから
Vストの美はスイスアーミーナイフを愛するような男の子のものだ

435 :774RR:2019/08/31(土) 21:31:08.73 ID:NGefeqKy.net
めっきは磨くのがクソだるいよね
俺には無理だったわ

436 :774RR:2019/09/01(日) 09:26:17.11 ID:JQqssuln.net
>>434
自分的には漁師が持つ獲物さばく大型ナイフのイメージやね
いざとなれはマチェトの様にも使う万能ナイフ

437 :774RR:2019/09/01(日) 17:55:19.52 ID:O+WBZpKv.net
省電力の為にLEDポジションランプを導入
電球色ってのが売ってたから買ってみたけととても良い感じ
これでロービームも3000k位の色温度のLEDが出てくれると良いんだけどな

438 :774RR:2019/09/01(日) 19:08:37.09 ID:mHDzu0af.net
>>436 妄想ふくらみすぎw

安くて実用的な肥後守だろ。

439 :774RR:2019/09/01(日) 20:28:17.01 ID:rS/6mKHf.net
実用的な鉈だよ?その気になれば髭も剃れる鉈な
羆と戦うのは乗り手がアレなんでちょっとwwwww

440 :774RR:2019/09/02(月) 11:32:58.03 ID:GUI4UZh7.net
>>438
どうせ肥後なら肥後ずいきがいいです(><)

441 :774RR:2019/09/02(月) 15:51:14.94 ID:WJGHitT+.net
若年層はSSばっかだしね

442 :774RR:2019/09/02(月) 16:02:54.78 ID:xd1k9W3J.net
GIVIのv56つけて両手離したらハンドルプルプルするって言ってたけど、
ふとノリでケースの底に貼ってたアルミテープチューニングwを剥がしたら60km以下ではプルプルしなくなったわ。
アルミテープ貼ってると30kmぐらいからするからすごい効果だわ。マイナス方向だが。意外なことから空力的には影響が大きい事が体感できた。決して良い影響とは言えないw。

443 :774RR:2019/09/02(月) 16:21:34.55 ID:DRe2NCX7.net
ハンドルぷるぷるのシミー現象は発生要因が色々ありすぎて、
それが共通の解決方法とはならないかもしれない
タイヤの銘柄や空気圧、箱の重さ、フロントサスのヘタレ具合、慢心、環境の違い…

444 :774RR:2019/09/02(月) 16:38:24.76 ID:xd1k9W3J.net
書き方悪かったかな
俺の場合には原因はv56 で特定済みなんだけど、30kmから60kmの範囲では箱と箱に貼ってるアルミテープが要因で、60km以上では箱だけで原因だった。

445 :774RR:2019/09/02(月) 20:47:18.88 ID:IIL4/oLF.net
タンクバックを付けたいけどマグネットタイプとベルトタイプってどちらが良いのかね
目的は雨天時のスマホナビの保護とモバイルバッテリーからの給電
なるべく小さいのが良いんだけどおススメある?

446 :774RR:2019/09/02(月) 21:39:40.46 ID:1W/ZeQTf.net
Vスト650フルパニアにしている人、
OBK58&OBK48でフルパニアしても48のフタ58に干渉せずに開くかな?

447 :774RR:2019/09/03(火) 11:36:06.86 ID:c+jKJ6Ho.net
今週末、楽しみですわー。晴れますように。

448 :774RR:2019/09/03(火) 12:15:55.99 ID:hU3xF8pV.net
日曜日がね…

449 :774RR:2019/09/03(火) 13:51:51.76 ID:OkaREr2J.net
>>446
OBK58&OBK37で使ってるけど干渉しないよ
OBK48いいな〜

450 :774RR:2019/09/03(火) 14:29:14.02 ID:IPRwcayg.net
>>445
おすすめという程ではないですが、
19モデルのV-strom650で
デグナーNB-15MAGを使ってます。
落下防止のベルト付属だけど、
高速でもマグネットのみで外れる
不安は無いです。
自分も、たまにマップケース部分に
ナビを起動した状態でスマホを
入れてますが、天気によっては
熱がこもって動作が不安定になる
ことがあります。
ご参考まで。

451 :774RR:2019/09/03(火) 15:06:07.69 ID:ZeiCT5Ei.net
日曜日の浜松市の降水確率80%…

452 :774RR:2019/09/03(火) 15:10:49.09 ID:EVoUGsBN.net
>>450
ありがとうございます
実際に使ってる方の意見が一番参考になります
冬は電熱グローブをソケットから給電したいんでスマホの電源をモバイルバッテリーから取りたくてタンクバックが欲しかったんです

453 :774RR:2019/09/03(火) 17:31:23.53 ID:PaEZamaJ.net
>>449
いい情報ありがとう
まだトップケースオーダー中でサイドはまだ未購入なんだ・・・
とりあえず、パニアステーだけ買った

454 :774RR:2019/09/03(火) 18:02:48.00 ID:MVgxDoQY.net
>>452
タナックスのマグレスは吸盤すぐ死ぬからやめた方がいい。タンク上のプラパーツの裏にマグネット仕込めばいいって聞いて、フツーのマグネット式にする予定。
あと安全ベルトはつけたほうがいいよ。高速で吹っ飛ばした経験あり。

455 :774RR:2019/09/03(火) 18:38:25.94 ID:IPRwcayg.net
>>452
補足ですが、マップケース部分は全面が透明なビニールではなく、バイク搭載時に手前にくる一部が本体生地のため、スマホ画面全体を見れる様にするには工夫が必要になります。
自分は、その時は音声のみで良いと割りきっていますが、気にされるのであればネックかもしれませんね。

456 :774RR:2019/09/03(火) 18:53:25.93 ID:IPRwcayg.net
>>454
> あと安全ベルトはつけたほうがいいよ。

仰る通りですね。
自分はうっかりが多いのですが、その方が良いと思います。

457 :774RR:2019/09/03(火) 19:32:16.62 ID:bH4gxBF/.net
マグネット式を愛用してるけど、GPSが調子悪くなる気がする
交差点の後いきなり逆走したかのようにルート修整入ったり

458 :774RR:2019/09/04(水) 13:08:21.42 ID:hUqZZSLF.net
おねえちゃん「アドベンチャー?ああ、あのトリみたいなバイク?」

459 :774RR:2019/09/04(水) 20:21:29.58 ID:kEaWGSNN.net
立ちごけ2回目やっちまったわ
ブレーキレバー軽く曲がったんでガスレンジで炙って修正
このバイク意外と軽いよね
気合を入れずにスッと起こせる

460 :774RR:2019/09/04(水) 21:06:42.80 ID:sa58NXnt.net
コケたときは必死になるから重さを感じない

461 :774RR:2019/09/04(水) 21:23:36.63 ID:xBggZvtF.net
翌日謎の筋肉痛やで

462 :774RR:2019/09/04(水) 23:27:30.10 ID:Il2SDFDt.net
社外のバワーレパー形状の
ビレットレバーにしちまったほゔがいいよ。
アマゾンで数千円である。

463 :774RR:2019/09/04(水) 23:41:08.24 ID:EZFqNjIN.net
>>459
エンジンガードつけてた?

464 :774RR:2019/09/04(水) 23:42:41.69 ID:RjFblpwa.net
エンデューロ出身の俺は バークバスターをお勧めしておく
立ちごけ程度なら何回倒してもビクともしない
弱点は激しくこけるとハンドルごと曲がってしまうこと

465 :774RR:2019/09/05(木) 12:40:28.35 ID:Ripj3xwd.net
>>460-461
あるあるやね
俺も2回こかした
脚がもう少し長ければ(´;ω;`)

466 :774RR:2019/09/05(木) 13:55:29.11 ID:OC4/prXY.net
>>465
足付きが良ければコケないかと言えばそうでもないような
足付き良いはずのアメリカンがよく転がってるし

467 :774RR:2019/09/05(木) 14:54:19.42 ID:k1LhM3qa.net
>>466
アメリカンは足付きは良いけど、その分重たいからね
あとは正直、乗る人は腕前や体力的に問題ある人が多いと思う

468 :774RR:2019/09/05(木) 15:09:37.41 ID:VyZ40/l7.net
皆さん日曜は浜松行くんですか?
僕は雨じゃなさそうなら前泊で行こうかと思っています

469 :774RR:2019/09/05(木) 15:10:52.70 ID:mZrz9kCJ.net
バークバスターとか右に倒すとドン付きしてスロットル回せなくなったりしない?
ノーマルバーエンドは完全に奥まで入らずスロットルと適度なクリアランス保ってくれてるっぽいけど

470 :774RR:2019/09/05(木) 15:36:33.97 ID:OC4/prXY.net
>>468
今回の雨は台風15号(予定)の雨だからなぁ
ちょっと荒れた天気になりそうな気はする

471 :774RR:2019/09/05(木) 17:37:40.12 ID:VyZ40/l7.net
>>470
やっぱ厳しそうだよねぇ?
楽しみにしてたのになー

472 :774RR:2019/09/05(木) 17:40:01.76 ID:OC4/prXY.net
熱帯低気圧から15号になったな
8日の15時に静岡沖だから、予報通り来たら昼過ぎぐらいから影響出始めそう
予報より足が遅くなれば、あるいは夕方ぐらいまでは持つかも知れないけど
何にせよ暴風域のあるそこそこの台風なので無理は禁物やね
てか台風だったらMTG延期とかにならんのけ?

473 :774RR:2019/09/05(木) 18:04:49.98 ID:IO6GwNT/.net
台風直撃かー。
今週は子供の運動会もあるし、
一週間延期して欲しいなあ。

474 :774RR:2019/09/05(木) 18:40:10.33 ID:VyZ40/l7.net
雨天決行荒天中止だね
前日に何らかアナウンスするかな?

475 :774RR:2019/09/05(木) 20:57:41.42 ID:T0rtAaX7.net
いまのところ大丈夫な感じがするなぁ
https://tenki.jp/forecast/5/25/5040/22130/10days.html

476 :774RR:2019/09/05(木) 22:00:34.91 ID:FpctagBO.net
14年のだけど
このバイク立ちゴケ程度ならバーエンドとリアステが削れるくらいだから
余計な装備は返ってこける原因になるよ

477 :774RR:2019/09/05(木) 22:08:45.72 ID:T0rtAaX7.net
1週間延期するとカタナミーティングにかぶるから駄目なんやろなぁ

478 :774RR:2019/09/05(木) 22:37:16.96 ID:FkAqyP5c.net
もう少し動きが遅くなれば、雨が降る前に出来そうだな

479 :774RR:2019/09/06(金) 12:03:56.74 ID:tepumwJ8.net
立ちゴケなら確実にレバー曲がるよ
左右共に
2017からはマフラーのヒートガードとタンデムステップのステーが傷付いた
GIVIのBOXで被害をかなり軽減されてはいるけど

480 :774RR:2019/09/06(金) 17:01:06.11 ID:DOCyQoBK.net
ミーティングは11月上旬に延期ですって

481 :774RR:2019/09/06(金) 17:32:43.73 ID:ayeJN/Zs.net
あらやっぱり
tenki.jpでも浜松は昼から雨マークだしな

482 :774RR:2019/09/06(金) 19:57:07.07 ID:9SOQYBU6.net
おっしゃ
降水確率が下がってきてたから予約してた風俗キャンセルしようか迷ってたんだよ

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200