2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part13【DL650】

1 :774RR:2019/06/23(日) 19:54:01.89 ID:0lfne2Dc.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al6/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

※前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part12【DL650】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548899673/

745 :774RR:2019/09/28(土) 17:33:23.22 ID:S9LlsW9u.net
18年式。
先月タイヤ交換後、70km付近だけ
ハンドルがぶれる。そこだけ。
低速や160kmまで出しても全くふれないが
70付近だけぶれる。なぜだ。

746 :774RR:2019/09/28(土) 18:16:44.42 ID:CeSMH5bp.net
>>745
ハンドルが小刻みに震えるいわゆるシミー現象はタイヤ変えただけでも出るようになったりするよ

747 :774RR:2019/09/28(土) 19:14:42.01 ID:wTFYnf8Q.net
>>745
ちなみに何のタイヤ履いたか教えて

748 :774RR:2019/09/28(土) 19:23:21.81 ID:6LQ/FKBb.net
>>745
タイヤ屋にクレーム言って再バランス取ってもらった方がいい

749 :774RR:2019/09/28(土) 19:49:26.07 ID:+GN4RKmn.net
18年式2万`でタイヤ換えたけど
実際まだスリップ出てなかった
フロントは2.5万、リアは3.5万くらいまで行けそうだったわ
とりあえず2万で換えようと決めてたし、銘柄換えたかったのもあって換えたけど
純正のヤツってライフにスペック振ってたりするのかな?

750 :774RR:2019/09/28(土) 20:23:09.56 ID:OQbWeZ3K.net
>>749
今の型でXTと無印でタイヤが違うって話があったな
A41じゃない方のタイヤが酷いとか

751 :774RR:2019/09/28(土) 20:36:11.26 ID:bpkuPvMM.net
>>745
ちゃんと空気入ってんのか?ハブベアリングはガタついてないか?

752 :774RR:2019/09/28(土) 20:41:01.65 ID:q9rOrhIL.net
2万3万ってタイヤもたせてる話聞くけどどういう乗り方してるの?マジで。おれ1万ちょいしかもたないよ… コーナー入る時もあんまりブレーキ使わない感じ?

753 :774RR:2019/09/28(土) 21:00:41.50 ID:qkGAK6ri.net
17年式でA40は3万でスリップ出たわ。このライフは良いと思って純正品取り寄せて履こうと思ったらバイク屋では取り寄せられず。
スズキとブリジストンに電話して聞いたらコンパウンドは市販品と変えてないとの事。
A40の市販品もないことに気づきA41に変える予定。

754 :774RR:2019/09/28(土) 21:01:26.10 ID:60zQSRgL.net
初期タイヤはトレイルウィングって奴なら高耐久で安いけどその分グリップ弱い
雨はもちろん、晴れでも真新しいトンネルとか雨ん中走ってる感じすることある

755 :774RR:2019/09/28(土) 21:02:43.83 ID:qkGAK6ri.net
>>753
18年式だった

756 :774RR:2019/09/28(土) 21:07:03.04 ID:S9LlsW9u.net
18年式XT 走行距離は約12000Kmでノーマルと交換。
銘柄はアナキー3を自分で手組で。バランスもきっちりとった。
フロントはまだノーマルのまま。
交換後、近所の山でサイドまで皮むきしたあと高速で約160までだして
振れがないのを確認した。

しかし、今日70kmでふと、
両手を放して走行してるときに細かくハンドルが振れるのに気が付いた。
気になって極低速や100km超やあらゆる速度域で手放しして確認したら
やっぱり70付近のみ細かく振れる...
振れると言っても手放しした時のみで通常走行で両ハンドルをきっちり握ってる時は
全く振れや振動は感じない。
ちなみに手放しでも真っすぐ進むし(どちらかに寄ったりはしない)
カーブでのセルフステアも問題ない...
ハンドル持ってれば感じないレベルなのだが、気になる...

757 :774RR:2019/09/28(土) 21:11:32.78 ID:S9LlsW9u.net
追記。
空気圧は一人乗り規定値。
GIVIのフルパニア付けてる。
(中身の積載重量は今日は20kgちょっとかな?)

758 :774RR:2019/09/28(土) 21:14:32.71 ID:S9LlsW9u.net
連投追記すいません。
新車購入。無転倒です(立ちコケも無し)

759 :774RR:2019/09/28(土) 21:15:29.35 ID:q9rOrhIL.net
>>756
なんだよー、フロント12000kmも走ってんじゃんかよー、それが原因だよ。減ってくるとよくあるよ。
てか、減ってないからって片方だけ替えると、せっかくの新タイヤなのに旧タイヤのせいでハンドリングよれよれになるから逆に勿体ないって思うんだけど

760 :774RR:2019/09/28(土) 22:30:54.74 ID:n0+YzaPt.net
>>743
ありがとう!
パイセンよろしく御願いします

761 :774RR:2019/09/28(土) 22:32:27.94 ID:n0+YzaPt.net
>>744
ありがとう!
外装慣らしはできればずっとしたくないけど…

762 :774RR:2019/09/28(土) 23:03:26.26 ID:60zQSRgL.net
70kmで走行って何速?回転数わかる?
6速70kmだったら低回転な分、パルス音が響くし、それとタイヤノイズによる振動がバーに逃げてんじゃないか?
そもそもアナ3はブロックパターン的に新品でもノイズ大きいからね
どうしても気になるならシンカー代わりに極太ブレスバーをお勧めする

763 :774RR:2019/09/28(土) 23:07:21.60 ID:bpkuPvMM.net
そもそも手放ししなきゃいいことだろう。
それにつけてもパニア付けてると手放ししたときハンドルぶれるよ。

764 :774RR:2019/09/28(土) 23:10:51.11 ID:bpkuPvMM.net
それに高速で160では触れなとはその領域で手放ししたのか?手放しないで触れないって言ってるの?

765 :774RR:2019/09/28(土) 23:11:16.25 ID:oqqZJV0Y.net
youtubeでもトリプルボックスで手を離すとハンドルがブレるんです的な動画あるね
そんなにも手を放して走り回るタイミングってある?
精々右手がちょっと痺れたな位しか手を離す事ってないんだけどな
気にする人は気にするのかね

766 :774RR:2019/09/28(土) 23:37:11.56 ID:bpkuPvMM.net
原付スクーターでもトップボックス付けると手放しすれば触れるボックス外せば触れない。

767 :774RR:2019/09/30(月) 10:24:42.69 ID:oVGB/9Vk.net
>>761
外装慣らしするまでは一皮むけたと言えないぜ

768 :774RR:2019/09/30(月) 15:53:51.09 ID:WaPD2iSb.net
いいんです。剥けてませんから。

769 :774RR:2019/09/30(月) 15:56:06.43 ID:sAkCzpBk.net
俺のもまだ剥けてませんよおそらく死ぬまで保存状態ですけどね。

770 :774RR:2019/09/30(月) 17:27:53.86 ID:BbtJNSd5.net
むけてないと早いからな

771 :774RR:2019/09/30(月) 18:11:45.35 ID:CLbYODXW.net
敏感に加速するし

772 :774RR:2019/09/30(月) 18:16:11.05 ID:2SlrDmIN.net
再来年あたりモデルチェンジするとして、新型に期待するものはなんや

773 :774RR:2019/09/30(月) 18:18:21.50 ID:3WW05L9i.net
>>772
マフラーのスリップオン構造化

774 :774RR:2019/09/30(月) 19:07:23.93 ID:N5EMXD8x.net
この間放送したNHK 「72時間」で、v-strom650乗りのおばちゃんが出てた。
このバイク婦人にも人気なのか?

775 :774RR:2019/09/30(月) 19:11:36.09 ID:qLdrN+/Q.net
フロントからの水ハネ軽減とタンク横辺りからの風巻き込み軽減かな
意外と風巻き込んでくる

776 :774RR:2019/09/30(月) 19:12:27.17 ID:umFcrmw4.net
>>772
上下クイックシフター・マフラースリップオン・10kgくらい軽量化と
短足だからドカみたいなハイロー2段化できるシート

777 :774RR:2019/09/30(月) 20:23:11.50 ID:D/+G461F.net
ところで1000がフェイスリフトされてタイガーかGSっぽくなりそうだけど
650もそうなるんかな?
実際1000のスクープ写真はカッコいい感じだったが
丸パクの没個性で正に外車が買えないから買ったみたいに見られそう
どっちかというと250のルックスに寄せて大型に合うようにリファインしてく方が正解な気がする

778 :774RR:2019/09/30(月) 22:03:12.45 ID:xpicdD7b.net
>>777
どうせパクるなら、Versys初期型の様にも縦二眼にしていかつくするか、250のデザイン取り入れて丸目にするか

779 :486:2019/09/30(月) 22:41:39.61 ID:/2q9znA8.net
シート下げてもステップ位置は変わらないから膝に負担掛かるのは嫌だな
シート盛ってからは完全に膝痛と尻痛から解放されて全ての不満が解消された

780 :774RR:2019/09/30(月) 22:43:48.68 ID:zrcoxVnO.net
>>777
えー250のデザイン、ダサくね?

781 :774RR:2019/09/30(月) 22:55:28.45 ID:4lNdXLWD.net
600SSからの乗り換えで本日V-strom650XT白、納車されました。

164センチのチビライダー。ローダウンやローシートは入れなかったので足付きは厳しいですね。軽いし片足ならかかとまで着くのでなんとかなると祈ってます。

トコトコと走ってて気持ちいいバイクですね。
早く慣らし終えて回してみたい。

782 :774RR:2019/10/01(火) 00:40:02.66 ID:iq/sGcMY.net
>>772
シャフトドライブ化!

783 :774RR:2019/10/01(火) 01:07:50.51 ID:JNE6Wj5L.net
>>778
どうせならシュモクザメみたいにおもいっきり眼を離したらいい
被視認性的にも離れてる方が良いと思うが

784 :774RR:2019/10/01(火) 06:41:05.26 ID:xa+GkyWz.net
250はプロポーションが悪いからカッコ良くはないが
あの単眼クチバシのモチーフ自体は面白いしいくらでもカッコ良く出来そう
ただスズキにセンスの良いデザイナーがいないんだよな

785 :774RR:2019/10/01(火) 07:17:07.85 ID:2Q3xkU0v.net
ハンスムートに依頼しよう

786 :486:2019/10/01(火) 10:01:46.89 ID:83c3tElP.net
2017モデル3型中古約5000kmでフォークのダストシール左右共にひび割れ
メーカー保証付き中古車だけどクレームで修理してくれるのかな
ダメならバイク屋遠いし自分でやった方が良いかな
スズキってパーツリストを公開してるのかね
ヤマハはアプリあるから簡単に調べられるんだが

787 :774RR:2019/10/01(火) 10:41:32.02 ID:IDJXJNwJ.net
>>786
Webikeから海外ディーラーのパーツリストにリンク張られてる。オレも同年式でヒビ入ってるけどまーダストシールだからね気にしない。フォークオイルと一緒に冬に替えるわ。500-600円/個だったと思うよ。

788 :486:2019/10/01(火) 10:57:15.22 ID:83c3tElP.net
>>787
一応17と19で調べたら
51173-27G00で大丈夫っぽい
500円以下なんで近所のバイク屋に注文してくるわ

789 :774RR:2019/10/01(火) 17:44:52.28 ID:R+Qotk0f.net
>>788
交換したら、ホムセンに売ってるやっすいやつでいいから
定期的にダストシールにシリコンスプレー吹いてキュッキュするといい
フォークの動きも気持ちよくなるし、シールのゴムも長持ちするよ

790 :774RR:2019/10/01(火) 18:30:28.17 ID:FlnADR1r.net
俺はシリコングリス塗ってる

791 :486:2019/10/01(火) 20:01:31.19 ID:i5YoJVzz.net
フロントとリヤのブレーキ清掃したけど物凄い粘度のケミカルが付いてた
ピストンにベッタリ固着してたからシリコングリス?
パーツクリーナーでも中性洗剤でも溶けなかった
何が塗られてたんだろうか
歯ブラシで地道に擦ったけどあの粘度は逆にゴミを呼び込みそうだわ

792 :774RR:2019/10/01(火) 22:57:49.43 ID:F+XpyXdQ.net
>>791
それたぶんパッドグリスだろう。
ピストンとパッド裏を粘着させて、ピストンがロールバックした時に
一緒に戻るようにするために塗ってるもの。無くても一応ブレーキ
として働くが、塗ったほうがいいやつ。昔から定評があるのは
ホンダ純正ケミカルのスーパーパッドグリス。
ただし100gで3000円以上する。

793 :774RR:2019/10/01(火) 23:34:21.13 ID:3O9hhrmV.net
>>791
キャリパーにパーツクリーナー吹いたのか・・・

794 :774RR:2019/10/01(火) 23:50:24.98 ID:e5YaWm1s.net
え ダメなの?超ぶっかけてるぜ

795 :774RR:2019/10/02(水) 00:39:01.47 ID:H0l8HB//.net
シール痛めるよ
中性洗剤とぬるま湯でじゃぶじゃぶがいいよ

796 :774RR:2019/10/02(水) 01:32:06.11 ID:QSWZPKA4.net
パーツ(ブレーキ)クリーナーは古い油膜を落とすためのもので、パーツ自体の被膜を落とすから
使いどころはちょっと考えなきゃいけない
例えばのオイルのドレンボルトに使えば錆びる

797 :774RR:2019/10/02(水) 21:06:29.51 ID:2RDgF4MA.net
速乾性のパーツクリーナーにそこまでの攻撃性ってあるかね
パーツクリーナー使った後に水で流してはいるけどね
チェーンもパーツクリーナーとかぶっかけたり灯油をたっぷり滲みこませたウエスで拭いてる
その後に高圧で遠目から洗浄してるけど問題無いけどな

798 :774RR:2019/10/02(水) 21:27:04.12 ID:2KVJqpNO.net
好きにしたらいいよ
俺はごめん

799 :774RR:2019/10/02(水) 22:55:16.50 ID:XDdKNnFN.net
チェーンについてはこういう事だ。

https://moto-ace-team.com/drive-chaine/

800 :774RR:2019/10/03(木) 07:24:47.99 ID:oQKXL88A.net
なんかこのスレメンテの知識とか材料や溶剤の知識無いやつ多いな

>>796が非常にアホっぽくて笑えるんだけど、例えば食器用洗剤はかなり強力な
脱脂力がある。料理で油まみれになった食器や調理器具の脂が落ちるんだからな?w
何ならグリスまみれの手に食器用洗剤原液つけてもんでみろ、普通に落ちるから。

・キャリパーをパーツクリーナーで洗浄
 問題ない、使用後に水洗する必要もない。
 メタルラバーでも吹いてピストン揉んどけ、育つから。

・チェーン清掃
 シールチェーンに灯油はNG、パーツクリーナーは強力タイプじゃなきゃまぁ・・・。
 高圧洗浄はメーカーサイトにはっきりとNGと書かれている。
 わからないなら定番商品のDIDチェーンクリーナーとDIDチェーンルブ使っとけ

つーか>>799で貼ってるブログの、中の人が返信香ばしすぎるので参考にならんw
https://moto-ace-team.com/article-copying-rules/
他所様の画像は転載してるくせに自分のはダメブロックする宣言とか頭おかしいwww

801 :774RR:2019/10/03(木) 13:51:34.01 ID:9kW7Lrs6.net
>>781

802 :774RR:2019/10/03(木) 13:51:34.17 ID:9kW7Lrs6.net
>>781

803 :774RR:2019/10/03(木) 13:51:34.43 ID:9kW7Lrs6.net
>>781

804 :774RR:2019/10/03(木) 13:53:51.07 ID:9kW7Lrs6.net
>>781
遅ればせながらおめでとう!
うちは同じく白が27日に納車されたよ。

805 :774RR:2019/10/03(木) 14:23:20.17 ID:8hAYHuYq.net
怒涛の4連投おじさん

806 :774RR:2019/10/03(木) 14:40:38.65 ID:ryhYKHrh.net
>>781

807 :774RR:2019/10/03(木) 14:40:52.64 ID:ryhYKHrh.net
>>781

808 :774RR:2019/10/03(木) 15:17:52.00 ID:9kW7Lrs6.net
スレ汚し失礼いたしました。

809 :774RR:2019/10/03(木) 18:45:51.25 ID:diGjjNec.net
ところでミーティングって楽しい?
行こうか行くまいか迷ってる

810 :774RR:2019/10/03(木) 19:00:57.69 ID:Q03DsZUu.net
いつも1人の人が行っても面白くないよ

811 :774RR:2019/10/03(木) 19:37:36.92 ID:ABl0iQ2v.net
誰か楽しませてくれるかな?…って人だとダメかも。
自分から繋がりを作っていける人なら楽しいでしょ。

812 :774RR:2019/10/03(木) 19:42:53.67 ID:gszWxbJ+.net
そういえば延期で来月になったんだっけ

813 :774RR:2019/10/03(木) 20:56:16.98 ID:G8MdoYJA.net
じゃあ止めとく(´・ω・)

814 :774RR:2019/10/03(木) 23:03:31.84 ID:J6OjdEkW.net
>>811
誰とも繋がったことのないDT650XT (´・ω・`)

815 :774RR:2019/10/04(金) 09:03:31.20 ID:dy60eGmz.net
第1回しか行った事ないけど、v-stromが佃煮にできるくらい並んでるのを見て喜んだり、他人がどんなハンカバやナビなどを付けてるかしげしげ観察したり、「やっぱデケー奴が多いな」と感慨を抱いたり、トークショー見たり…で1人でも楽しめたよ。汁粉美味かったし

816 :774RR:2019/10/04(金) 10:56:07.76 ID:Bhgrkfiv.net
>>800
あのさ、シールやメッキ部にPクリ使うなって話してんのになんで中性洗剤出てくるんだ?
それ使うなら誰もケミカル使わんだろ
油膜とは言ったが脱脂性の話じゃなくて被膜品に揮発性使うなって話だぞ

817 :774RR:2019/10/04(金) 11:32:05.68 ID:EpR6iCJj.net
>>800
チェーン掃除は灯油で問題ないよ。エビデンスベースで語ってくれ。
https://ameblo.jp/axelloa/entry-11556611343.html
膨潤チェックして、メーカーにも問い合わせてる。

818 :774RR:2019/10/04(金) 12:27:58.26 ID:IBMN5IRE.net
そう考えると
チェーンクリーナーと、パーツクリーナーの違いは何なんだろう。

819 :774RR:2019/10/04(金) 12:33:30.01 ID:e88AkIBd.net
悲しい事に普段、出先でこのバイクは見向きもされないけど、ミーティングはこのバイクの事について意気投合して語り合える貴重な機会。
是非行きたいな。

820 :774RR:2019/10/04(金) 12:46:26.58 ID:GGItIsPa.net
>>818
ほとんど名前の違いじゃない?高く売れるからね

821 :774RR:2019/10/04(金) 13:03:08.35 ID:Bawy4m2Y.net
ハゲ と 薄毛 と 頭髪の不自由な方 の違いみたいなもんか

822 :774RR:2019/10/04(金) 14:05:42.73 ID:IMDFN3DB.net
シールへの攻撃性と揮発性の違いでは

823 :774RR:2019/10/04(金) 14:18:40.22 ID:ust2Zit7.net
>>818
チェーンクリーナーは揮発性高くないじゃん
チェーンクリーナーで汚れ浮かしてブラシでこすってから、パーツクリーナーで落としてるわ

824 :774RR:2019/10/04(金) 15:01:49.49 ID:FJilLEH1.net
>>823
チェーンクリーナーには揮発性が高い物と低い物の両方があるよ

825 :774RR:2019/10/04(金) 19:30:49.05 ID:XwZLzfDm.net
kureだと
チェーンクリーナー
ブレークリーン (いわゆる普通のパーツクリーナー)
高浸透パーツクリーナー 遅乾タイプ

が併売されてる。

826 :774RR:2019/10/04(金) 19:42:35.46 ID:Cx/4FjVL.net
>>824
まじか
そしたら本当にパーツクリーナーと差が無さそうだな

827 :774RR:2019/10/04(金) 20:56:26.74 ID:Wjl0QV61.net
ワコーズとか凄いよねクリーナーだけでも何種類もあるし
細々と揃えたらケミカルだけで一万超えそう
ヤマルーブの白ルブ使ってるけどマジックリン如きじゃ歯が立たない程に粘度が凄い
他の人には薦めないけど灯油で洗って水で流すこれが一番簡単だと思う
パーツクリーナーも落ちるけどコスパが凄く悪いからおススメしない

828 :774RR:2019/10/04(金) 21:10:17.12 ID:kOiUqPjZ.net
カインズの強力タイプのパークリ使ってチェーン清掃してる

829 :774RR:2019/10/04(金) 22:49:52.17 ID:m8svVgRR.net
皆はスコットオイラー使わんのけ?

830 :774RR:2019/10/04(金) 22:59:16.84 ID:D2iybJSj.net
>>829
使ってますよ、1万キロ走行後ですが殆どチェーン伸びてないです
シールチェーンが、まだバキバキに堅い感じですw

831 :774RR:2019/10/05(土) 01:10:10.23 ID:4jkyfW+4.net
ミーティングに参加しようかな。
どのようなカスタムしてるか参考になるし。
サービスマニュアルとか売って欲しいよ。

832 :774RR:2019/10/05(土) 07:44:28.40 ID:q56oq4Mk.net
毎回古いスズキグッズとか不良在庫のウェアとかタンクバッグ安く売ってるけど
サービスマニュアルとかは置いてなかったな

833 :774RR:2019/10/05(土) 09:27:50.61 ID:GBMU3izK.net
>>831
エンジンガードとかフォグランプはカスタムじゃなくてデコレーションだけどな
駆動系やエンジンに手を着けて初めてカスタムと言える

834 :774RR:2019/10/05(土) 17:16:58.02 ID:O1InBv8x.net
>>816
中性洗剤って言葉が気に入らないのなら文句は>>795にでも言えよw
あと被膜品って何? ググっても何を指してるのかさっぱりわからんが?www

ところでクレのブレークリーンとか普通に揮発性なんだけど?w

>>817
出た、何でも横文字使いたがるやつwwwwww
灯油NGはシールが無事でも内部に入ってしまうからなんだけど、常識だと思ってたが最近は違うのかw
漬けなきゃ大丈夫とかお前が貼ったURLのところ書いてあるけど全然大丈夫じゃない。
つかシールチェーンに夢見すぎだわ。自分で交換したら分かるけど、末期なんてピン抜いても
カラカラだし、使用中だってシール自体が潤滑されてないと切れてしまう。ぶっちゃけピンと
ブッシュの間にゴミを侵入させないのが主たる役割だよ。

>>823
チェーンメーカーのチェーンルブでもDIDやEK-ELFのホワイトなどは、
チェーンクリーナーと混ざってほどよい粘着具合になるよう調整されているから、
パーツクリーナーで洗い流す必要無い。むしろ洗い流すと固まりすぎてローラーが
回らなくなる。というか実際なった。

835 :774RR:2019/10/05(土) 18:00:16.51 ID:P9h3oLOH.net
スコットオイラー使えばメンテフリーでクリーナーなんていらんのじゃけん

836 :774RR:2019/10/05(土) 18:45:52.39 ID:+SteNepP.net
>>834
エビデンスってもやは日本語w
お前の感想どうでいいからエビデンス出してー
シールとかブッシュとか横文字も使わないでねー

837 :774RR:2019/10/05(土) 19:54:45.12 ID:QPTGCGOc.net
今日、メーター周りにはスマホマウントに無線?、カーナビ、ETC。
サイドパニアの上に更にプラ箱括り付け&トップケース&シートバッグという、てんこ盛りofてんこ盛りVストを見たがカッコ良かったわ。

838 :774RR:2019/10/05(土) 20:23:30.79 ID:AesjxLBp.net
センタースタンドあるなら出先でオイルをさっと刷毛で塗れるからいいね

839 :774RR:2019/10/05(土) 21:45:39.89 ID:DIvSrJWo.net
メーターのRANGEってゼロになってから
実際どれくらい走れるんだろうね。
今日田舎道でゼロにしちゃったんだけど、
10kmくらい走ってから給油しても
17.75リットルしか入らなかったわ。

840 :486:2019/10/05(土) 21:48:51.62 ID:/VsoSz39.net
>>837
そんなに情報機器が必要かね
スマホ一つあれば十分な気がする
でっかい画面のナビとかスマホで代用出来ないのかな?と見掛ける度に思ってしまう

841 :774RR:2019/10/05(土) 21:57:31.08 ID:65LHuYxY.net
電子機器で飾るのよあれは。実用は二の次。

842 :774RR:2019/10/05(土) 22:34:37.20 ID:DIvSrJWo.net
スマホ使わず(持ってはいるけど)、ツーリングマップルだけで走るのもなかなかいいよ

843 :774RR:2019/10/05(土) 23:12:18.46 ID:O1InBv8x.net
>>836
ただの事実を書いたら煽るしかできないとか敗北宣言だなwww

844 :774RR:2019/10/06(日) 07:23:30.25 ID:2zqAl96K.net
最終的には青看板あれば大体わかるよな
ただ県道の号数が書いてない看板、お前は出直せ

845 :774RR:2019/10/06(日) 17:11:00.63 ID:cBbtthu1.net
https://i.imgur.com/SHYjyJL.jpg
ダストシール交換完了
マメに掃除してたつもりだけどフラッシュで撮影すると劣化が良く分かる
細かい亀裂程度でも接触面自体が僅かだから早めに交換した方が良さそう
ホイールばらして気が付いたけどキャストホイールはENKEI製だった
自社生産とかじゃないんだね

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200