2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part13【DL650】

1 :774RR:2019/06/23(日) 19:54:01.89 ID:0lfne2Dc.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al6/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

※前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part12【DL650】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548899673/

800 :774RR:2019/10/03(木) 07:24:47.99 ID:oQKXL88A.net
なんかこのスレメンテの知識とか材料や溶剤の知識無いやつ多いな

>>796が非常にアホっぽくて笑えるんだけど、例えば食器用洗剤はかなり強力な
脱脂力がある。料理で油まみれになった食器や調理器具の脂が落ちるんだからな?w
何ならグリスまみれの手に食器用洗剤原液つけてもんでみろ、普通に落ちるから。

・キャリパーをパーツクリーナーで洗浄
 問題ない、使用後に水洗する必要もない。
 メタルラバーでも吹いてピストン揉んどけ、育つから。

・チェーン清掃
 シールチェーンに灯油はNG、パーツクリーナーは強力タイプじゃなきゃまぁ・・・。
 高圧洗浄はメーカーサイトにはっきりとNGと書かれている。
 わからないなら定番商品のDIDチェーンクリーナーとDIDチェーンルブ使っとけ

つーか>>799で貼ってるブログの、中の人が返信香ばしすぎるので参考にならんw
https://moto-ace-team.com/article-copying-rules/
他所様の画像は転載してるくせに自分のはダメブロックする宣言とか頭おかしいwww

801 :774RR:2019/10/03(木) 13:51:34.01 ID:9kW7Lrs6.net
>>781

802 :774RR:2019/10/03(木) 13:51:34.17 ID:9kW7Lrs6.net
>>781

803 :774RR:2019/10/03(木) 13:51:34.43 ID:9kW7Lrs6.net
>>781

804 :774RR:2019/10/03(木) 13:53:51.07 ID:9kW7Lrs6.net
>>781
遅ればせながらおめでとう!
うちは同じく白が27日に納車されたよ。

805 :774RR:2019/10/03(木) 14:23:20.17 ID:8hAYHuYq.net
怒涛の4連投おじさん

806 :774RR:2019/10/03(木) 14:40:38.65 ID:ryhYKHrh.net
>>781

807 :774RR:2019/10/03(木) 14:40:52.64 ID:ryhYKHrh.net
>>781

808 :774RR:2019/10/03(木) 15:17:52.00 ID:9kW7Lrs6.net
スレ汚し失礼いたしました。

809 :774RR:2019/10/03(木) 18:45:51.25 ID:diGjjNec.net
ところでミーティングって楽しい?
行こうか行くまいか迷ってる

810 :774RR:2019/10/03(木) 19:00:57.69 ID:Q03DsZUu.net
いつも1人の人が行っても面白くないよ

811 :774RR:2019/10/03(木) 19:37:36.92 ID:ABl0iQ2v.net
誰か楽しませてくれるかな?…って人だとダメかも。
自分から繋がりを作っていける人なら楽しいでしょ。

812 :774RR:2019/10/03(木) 19:42:53.67 ID:gszWxbJ+.net
そういえば延期で来月になったんだっけ

813 :774RR:2019/10/03(木) 20:56:16.98 ID:G8MdoYJA.net
じゃあ止めとく(´・ω・)

814 :774RR:2019/10/03(木) 23:03:31.84 ID:J6OjdEkW.net
>>811
誰とも繋がったことのないDT650XT (´・ω・`)

815 :774RR:2019/10/04(金) 09:03:31.20 ID:dy60eGmz.net
第1回しか行った事ないけど、v-stromが佃煮にできるくらい並んでるのを見て喜んだり、他人がどんなハンカバやナビなどを付けてるかしげしげ観察したり、「やっぱデケー奴が多いな」と感慨を抱いたり、トークショー見たり…で1人でも楽しめたよ。汁粉美味かったし

816 :774RR:2019/10/04(金) 10:56:07.76 ID:Bhgrkfiv.net
>>800
あのさ、シールやメッキ部にPクリ使うなって話してんのになんで中性洗剤出てくるんだ?
それ使うなら誰もケミカル使わんだろ
油膜とは言ったが脱脂性の話じゃなくて被膜品に揮発性使うなって話だぞ

817 :774RR:2019/10/04(金) 11:32:05.68 ID:EpR6iCJj.net
>>800
チェーン掃除は灯油で問題ないよ。エビデンスベースで語ってくれ。
https://ameblo.jp/axelloa/entry-11556611343.html
膨潤チェックして、メーカーにも問い合わせてる。

818 :774RR:2019/10/04(金) 12:27:58.26 ID:IBMN5IRE.net
そう考えると
チェーンクリーナーと、パーツクリーナーの違いは何なんだろう。

819 :774RR:2019/10/04(金) 12:33:30.01 ID:e88AkIBd.net
悲しい事に普段、出先でこのバイクは見向きもされないけど、ミーティングはこのバイクの事について意気投合して語り合える貴重な機会。
是非行きたいな。

820 :774RR:2019/10/04(金) 12:46:26.58 ID:GGItIsPa.net
>>818
ほとんど名前の違いじゃない?高く売れるからね

821 :774RR:2019/10/04(金) 13:03:08.35 ID:Bawy4m2Y.net
ハゲ と 薄毛 と 頭髪の不自由な方 の違いみたいなもんか

822 :774RR:2019/10/04(金) 14:05:42.73 ID:IMDFN3DB.net
シールへの攻撃性と揮発性の違いでは

823 :774RR:2019/10/04(金) 14:18:40.22 ID:ust2Zit7.net
>>818
チェーンクリーナーは揮発性高くないじゃん
チェーンクリーナーで汚れ浮かしてブラシでこすってから、パーツクリーナーで落としてるわ

824 :774RR:2019/10/04(金) 15:01:49.49 ID:FJilLEH1.net
>>823
チェーンクリーナーには揮発性が高い物と低い物の両方があるよ

825 :774RR:2019/10/04(金) 19:30:49.05 ID:XwZLzfDm.net
kureだと
チェーンクリーナー
ブレークリーン (いわゆる普通のパーツクリーナー)
高浸透パーツクリーナー 遅乾タイプ

が併売されてる。

826 :774RR:2019/10/04(金) 19:42:35.46 ID:Cx/4FjVL.net
>>824
まじか
そしたら本当にパーツクリーナーと差が無さそうだな

827 :774RR:2019/10/04(金) 20:56:26.74 ID:Wjl0QV61.net
ワコーズとか凄いよねクリーナーだけでも何種類もあるし
細々と揃えたらケミカルだけで一万超えそう
ヤマルーブの白ルブ使ってるけどマジックリン如きじゃ歯が立たない程に粘度が凄い
他の人には薦めないけど灯油で洗って水で流すこれが一番簡単だと思う
パーツクリーナーも落ちるけどコスパが凄く悪いからおススメしない

828 :774RR:2019/10/04(金) 21:10:17.12 ID:kOiUqPjZ.net
カインズの強力タイプのパークリ使ってチェーン清掃してる

829 :774RR:2019/10/04(金) 22:49:52.17 ID:m8svVgRR.net
皆はスコットオイラー使わんのけ?

830 :774RR:2019/10/04(金) 22:59:16.84 ID:D2iybJSj.net
>>829
使ってますよ、1万キロ走行後ですが殆どチェーン伸びてないです
シールチェーンが、まだバキバキに堅い感じですw

831 :774RR:2019/10/05(土) 01:10:10.23 ID:4jkyfW+4.net
ミーティングに参加しようかな。
どのようなカスタムしてるか参考になるし。
サービスマニュアルとか売って欲しいよ。

832 :774RR:2019/10/05(土) 07:44:28.40 ID:q56oq4Mk.net
毎回古いスズキグッズとか不良在庫のウェアとかタンクバッグ安く売ってるけど
サービスマニュアルとかは置いてなかったな

833 :774RR:2019/10/05(土) 09:27:50.61 ID:GBMU3izK.net
>>831
エンジンガードとかフォグランプはカスタムじゃなくてデコレーションだけどな
駆動系やエンジンに手を着けて初めてカスタムと言える

834 :774RR:2019/10/05(土) 17:16:58.02 ID:O1InBv8x.net
>>816
中性洗剤って言葉が気に入らないのなら文句は>>795にでも言えよw
あと被膜品って何? ググっても何を指してるのかさっぱりわからんが?www

ところでクレのブレークリーンとか普通に揮発性なんだけど?w

>>817
出た、何でも横文字使いたがるやつwwwwww
灯油NGはシールが無事でも内部に入ってしまうからなんだけど、常識だと思ってたが最近は違うのかw
漬けなきゃ大丈夫とかお前が貼ったURLのところ書いてあるけど全然大丈夫じゃない。
つかシールチェーンに夢見すぎだわ。自分で交換したら分かるけど、末期なんてピン抜いても
カラカラだし、使用中だってシール自体が潤滑されてないと切れてしまう。ぶっちゃけピンと
ブッシュの間にゴミを侵入させないのが主たる役割だよ。

>>823
チェーンメーカーのチェーンルブでもDIDやEK-ELFのホワイトなどは、
チェーンクリーナーと混ざってほどよい粘着具合になるよう調整されているから、
パーツクリーナーで洗い流す必要無い。むしろ洗い流すと固まりすぎてローラーが
回らなくなる。というか実際なった。

835 :774RR:2019/10/05(土) 18:00:16.51 ID:P9h3oLOH.net
スコットオイラー使えばメンテフリーでクリーナーなんていらんのじゃけん

836 :774RR:2019/10/05(土) 18:45:52.39 ID:+SteNepP.net
>>834
エビデンスってもやは日本語w
お前の感想どうでいいからエビデンス出してー
シールとかブッシュとか横文字も使わないでねー

837 :774RR:2019/10/05(土) 19:54:45.12 ID:QPTGCGOc.net
今日、メーター周りにはスマホマウントに無線?、カーナビ、ETC。
サイドパニアの上に更にプラ箱括り付け&トップケース&シートバッグという、てんこ盛りofてんこ盛りVストを見たがカッコ良かったわ。

838 :774RR:2019/10/05(土) 20:23:30.79 ID:AesjxLBp.net
センタースタンドあるなら出先でオイルをさっと刷毛で塗れるからいいね

839 :774RR:2019/10/05(土) 21:45:39.89 ID:DIvSrJWo.net
メーターのRANGEってゼロになってから
実際どれくらい走れるんだろうね。
今日田舎道でゼロにしちゃったんだけど、
10kmくらい走ってから給油しても
17.75リットルしか入らなかったわ。

840 :486:2019/10/05(土) 21:48:51.62 ID:/VsoSz39.net
>>837
そんなに情報機器が必要かね
スマホ一つあれば十分な気がする
でっかい画面のナビとかスマホで代用出来ないのかな?と見掛ける度に思ってしまう

841 :774RR:2019/10/05(土) 21:57:31.08 ID:65LHuYxY.net
電子機器で飾るのよあれは。実用は二の次。

842 :774RR:2019/10/05(土) 22:34:37.20 ID:DIvSrJWo.net
スマホ使わず(持ってはいるけど)、ツーリングマップルだけで走るのもなかなかいいよ

843 :774RR:2019/10/05(土) 23:12:18.46 ID:O1InBv8x.net
>>836
ただの事実を書いたら煽るしかできないとか敗北宣言だなwww

844 :774RR:2019/10/06(日) 07:23:30.25 ID:2zqAl96K.net
最終的には青看板あれば大体わかるよな
ただ県道の号数が書いてない看板、お前は出直せ

845 :774RR:2019/10/06(日) 17:11:00.63 ID:cBbtthu1.net
https://i.imgur.com/SHYjyJL.jpg
ダストシール交換完了
マメに掃除してたつもりだけどフラッシュで撮影すると劣化が良く分かる
細かい亀裂程度でも接触面自体が僅かだから早めに交換した方が良さそう
ホイールばらして気が付いたけどキャストホイールはENKEI製だった
自社生産とかじゃないんだね

846 :774RR:2019/10/06(日) 18:16:40.34 ID:cJzojYFi.net
んなこと言い出したらサスにタイヤも社外生産だしね、自社生産してるのメインフレームぐらいじゃない?

847 :774RR:2019/10/06(日) 18:29:19.99 ID:TH8K0hGX.net
フレームも外注だろ

848 :774RR:2019/10/06(日) 19:11:26.35 ID:W72OBKhk.net
>>844
辿り着くならソレで行けるけど、広い道メインか変に遠回りになりがち

地元の人オススメのルートやツーマプから考えたルートをデータにしてスマホナビに入れたら便利で驚いた

まあ自分で考えず言われたように運転するだけになるデメリットもあるけど、そこはライダーの気持ち次第だしな

要するにスマホホルダー買うべきってことだぜ!

849 :774RR:2019/10/06(日) 19:59:12.74 ID:PB5sGMp8.net
世の中には無数の部品メーカーというものがあってだな
内製部品なんて全体のほんの一部だよ

850 :774RR:2019/10/06(日) 20:46:17.05 ID:oWOSXkD2.net
>>848
OpenAndroMapsて言うのが便利ですよ、ベクターマップなので電波無くても1.4GB位のデータで全国津々浦々の林道まで行ける所は殆ど網羅されてます

851 :774RR:2019/10/06(日) 21:15:03.09 ID:YIFRlzUT.net
>>846
内製か外注かなんて中の人しか正確なところはわからんよ。
外注してたやつを内製化することもあるし、その逆もしかり。

>>847
お前が中の人なら事実の一端だが、そうでないならただの嘘付きだ

852 :486:2019/10/07(月) 20:09:47.95 ID:4u4jrE1s.net
ナックルガードを付けた状態で装着出来るハンカバってラフロのヤツ位かな
コミネAK001を持ってるけどガード無いとレバー押され気味でやや調子悪いな

853 :774RR:2019/10/08(火) 01:25:04.35 ID:wh//1tA2.net
>>852
ダートフリークもあるよ

854 :774RR:2019/10/08(火) 06:06:36.39 ID:SiBFFMKk.net
ミーティングって集まってきた他人のバイクみるのが一番楽しい
欲しいと思ってたパーツ着けてるの見られたり、DIYしてるのとかね

855 :774RR:2019/10/08(火) 19:17:56.95 ID:xr+SAHdN.net
>>853
ダートフリークってかZETAかな
オフ用だしZETAの方が良さげだねありがとう

856 :774RR:2019/10/10(木) 22:07:30.14 ID:THwNuDqZ.net
オフ車にZETA付けて何度もコケたけどアルミ芯がレバーを守ってくれるね。カバー自体は何度もコケれば割れてくるから普通だよ。ハンカバー付けるなら要加工だと思う。

857 :774RR:2019/10/11(金) 19:05:07.52 ID:fZLE/cVc.net
外置き連中カバー外しとけよー

858 :774RR:2019/10/11(金) 20:18:55.43 ID:l9odI342.net
自分はカバー外さない派
パンタジャッキとナイロンロープで転倒防止してきた
駐輪場の天井フレームにロープ巻いて固定したわ

859 :774RR:2019/10/11(金) 20:25:29.43 ID:zDkyhZTY.net
俺もカバーの上からロープで亀甲縛りだ
台風の雨は海水の塩分混じりだっていうし、
荒天のときは窃盗団の動きが活発になるとも言うからな

860 :774RR:2019/10/11(金) 21:36:41.95 ID:TkJ3xsZq.net
純正グリップヒーター 57100-28840 欠品&納期未定で入手できないんだけど
1000用の 57100-28860 なら在庫あったけど問題ないのかな?

861 :774RR:2019/10/11(金) 22:25:51.93 ID:Y7Taxw+a.net
俺は建屋の壁と電柱の間に突っ込んどいた

862 :774RR:2019/10/11(金) 22:39:38.47 ID:9VTnSEl4.net
今回ばかりは電柱さんを信じない方がいいぞ?

863 :774RR:2019/10/11(金) 22:52:02.54 ID:OgJTVl1O.net
v-strom650は盗まれにくいから。
言いにくいけどSuzukiのマークは.....まあね。
逆にそれがセキュリティに気を使わずにすむから利点ともいえる。俺はキーロックのみでチェーンロック等つけてない。
ブランドイメージは低いが、性能では過小評価ぎみ。知ってる人は知っている玄人向けのバイクよ。

v-strom650のテイスティングノートを書き下すと、
滑らかでリニアな乗り心地。
高速道路で150km/h巡航してもビクともしない堅牢性能。
静かなエンジンもタンクを触れると生き物のような鼓動を感じ取れる。
これより超えるパワーは必要ないし、これ未満のパワーでは食い足りない。
しっかりと腹にたまり食い飽きない。
白飯と味噌汁に納豆が添えられた朝ご飯と言ったところか。
もしこれと同じ物を外国メーカが作ったら軽く150万は超えるだろうし、それだけ出しても安いと抜かす日本人もいただろうね。

864 :774RR:2019/10/12(土) 17:54:28.00 ID:fghlciJ2.net
愛知民だが全くノーダメージでやり過ごしたわ
この程度ならカバー掛けっぱなしでも平気だったな、
無駄にバイク濡らしただけだわ

865 ::2019/10/12(Sat) 20:18:38 ID:cCsSPp6B.net
>>863
近所でGSR250が普通に窃盗されましたが?

866 :774RR:2019/10/12(土) 21:00:24.33 ID:IVdXxXar.net
人気不人気は窃盗団には関係ないわな

867 :774RR:2019/10/12(土) 21:21:34.64 ID:0DCMeq9l.net
となりに駐輪してる謎のバイクのシートカバーがある日突然外されてた
数か月動いた形跡も無かったし窃盗犯がシート剥がしたのか?
と思ったら今日は破れたシートカバーが掛け直されてた
古いけどピッカピカのエストレヤだけど自賠責きれてたな
何か乗られないで放置されてるバイクって可哀そうだよな
その隣のCRM80は朽ち果ててボロボロだしミラーにホムセンメット掛けっぱなし
なんだかなーって感じだわ

868 :774RR:2019/10/12(土) 23:29:17.33 ID:cCsSPp6B.net
>>866
平日昼間や夜間にうろちょろしてる不良を小間使いにしてる連中がおってな、
探させんのよ、どこにどこのメーカーのどの車種の何色が置いてあるとかを。
そんで、どこメーカーの何がほしいって言われたら窃盗部隊が盗みに行くっていう。

869 :774RR:2019/10/13(日) 08:56:59.72 ID:yVci3DYm.net
>>868
マジで!

870 :774RR:2019/10/13(日) 09:48:52.90 ID:GMVVPzbi.net
倒れてなかった!せーふ

871 :774RR:2019/10/13(日) 10:00:57.85 ID:ApSQYupH.net
さっきいきなり冠水してた地域がでてきて泥の中走ってしまった
足回り泥だらけで正にアドベンチャーっぽくなったよ…
冠水地域の人お気の毒です

872 :774RR:2019/10/13(日) 10:19:55.11 ID:1Qwm9D7h.net
高台の家で良かったわ

873 :774RR:2019/10/13(日) 10:43:25.99 ID:H6SOLnb0.net
>>869
同じリスク侵すなら売却単価が大きい方がええやろ

874 :774RR:2019/10/13(Sun) 11:38:48 ID:TK3fDLVr.net
道志あたりに行く予定だったけど
道路も通行止めだし
土砂崩れもあったし
相模原あたり通行するのなんか気が引けるわ

875 :774RR:2019/10/13(日) 15:24:54.10 ID:UTT3Hd+y.net
>>871
山の泥ならまだしも都市の汚泥は勘弁して。

876 :774RR:2019/10/13(日) 18:59:21.75 ID:b06lUp+B.net
俺はgsr250に7年間乗っていたけど盗まれなかったな。シートカバーもめんどいので付けてなかった。
gsr250の後継?のv-strom250はソコソコ格好いいから盗まれやすいと思う。

877 :774RR:2019/10/13(日) 19:15:41.28 ID:vxVOZQBF.net
>>871だけど
ちなみに場所は正に5チャンでウンコまみれと言われてる武蔵小杉周辺の多摩川沿い
でもウンコ臭はしなかったよ?

878 :774RR:2019/10/13(日) 21:53:32.53 ID:1E3AAlyM.net
>>869
ヤのつく関係や半グレがそういうことやってんのよね。
四輪の窃盗団とほぼイコールと思ってもらって差し支えない。

879 :774RR:2019/10/14(月) 06:57:43.71 ID:mpgE9LjV.net
>>877
Add便(ノ∀`)チャーになったんだな (・я・`)

880 :774RR:2019/10/15(火) 00:17:01.73 ID:RQhQedEA.net
窃盗団が狙ってるバイクってSSとかハーレーのような海外に持ち出して高額で取引されるようなバイクが中心で、V-ST650は対象外だと思うけどな。
バラしてオクで売るにしてもそんな高級な部品が使われてるわけでもないし、ブランド物の高級パーツを後付けしてるユーザーも少ない。
やんちゃなガキが乗り回すタイプのバイクでもないし、そもそも他のバイクと普通に並べてあっても、見られる事の方が少ない不人気車。
敢えてこのバイクを盗るという選択をするアホな泥棒はいないと思うけどなぁ。

881 :774RR:2019/10/15(火) 07:26:28.65 ID:WT7aDj4G.net
昨日納車されました
雨だったから20kmくらいしか乗ってないけど
低速での取扱いが楽でまた全体的に振動が小さく感じて気に入りました(前車DL1000K5との比較)
シート高はもうちょい欲しいかな

882 :774RR:2019/10/15(火) 07:49:36.39 ID:g7J3HP5W.net
>>881
おめでとー
ハイシート快適だよ。欠品してるけどw

883 :774RR:2019/10/15(火) 17:27:30.90 ID:aDv60hAX.net
>>880
過去に摘発されたインドネシア系の窃盗団は特定の車両を狙うことはせずに盗れる車両は片っ端から盗っていったらしいけどね。

884 :774RR:2019/10/16(水) 22:50:37.28 ID:wC4ZLWnZ.net
>>880
へー、じゃあなんでGSR250なんて不人気車が盗まれたんだろうねw

885 ::2019/10/17(Thu) 00:54:35 ID:z/TAFqVD.net
>>884
珍しいケース何じゃね。
V-STOROM650はイモビライザー標準装備だから更に盗まれないと思う。
まぁ俺の意見だからロックは念のためしといた方がいい。

886 :774RR:2019/10/17(木) 07:19:54.35 ID:1JlRzKs8.net
イモビあるから大丈夫なんていう発言が許されるのは小学生までだよね
エンジン掛けて乗ってくとでも思ってるんだろうかw

ロック? まあ時間稼ぎにしかならんから、その時間稼ぎでどれだけ盗むのに
面倒臭そうに思わせるかが肝要。いくら丈夫なロック付けようがロックの選定が
悪いと簡単に破られるのは、今月ニュースになってたコインランドリーの事件を
見ていれば分かるだろう。

887 ::2019/10/17(Thu) 08:53:20 ID:T/jdnXdZ.net
イモビなんてほとんど役にたたないで

888 :774RR:2019/10/17(木) 12:19:41.67 ID:ROl8edzD.net
トイレ休憩だろうがコンビニ休憩だろうが迷わずチェーンロックかけるヨンフォア乗りいたぞ

889 ::2019/10/17(Thu) 13:20:10 ID:p9VhKHzM.net
CBX同様、盗難の標的になりやすい車種だもんな。

890 :774RR:2019/10/17(Thu) 13:44:44 ID:7jdbOnMm.net
他車より盗みにくそう
これが現実的な防犯の要だからね

891 :486:2019/10/17(木) 14:56:11.35 ID:rSMlmsOv.net
ウチのマンションの駐輪場にXJR1300がワイヤーロックのみで何年も盗まれてないな
シートカバーもかけてないし車種ってのは重要で防犯というかニーズが無いと大丈夫なのかもね

892 :774RR:2019/10/17(木) 18:28:07.28 ID:9M/4Qgo9.net
イモビライザーがほとんど役に立たないとは思わんが。キーがなければバラすしかないが、そこまでするんだったらもっと高価なバイクを狙うでしょ。

893 :774RR:2019/10/17(木) 19:30:54.76 ID:FzFVbtU+.net
イモビなんか飾りです。
偉い人にはそれが分からんのです。

894 ::2019/10/17(Thu) 19:56:21 ID:sYUWo0Me.net
先代の650だが、まったく不安は無いな。誰が盗んでまで欲しがるのって。
買い手が付かなきゃ盗んでも意味が無い。

狙われる車種だと、走ってる間に後をつけられて、
夜中にシャッター壊してまで持って行かれたりするっていうな。

895 :774RR:2019/10/17(木) 20:48:30.31 ID:g6Db9yDW.net
ぼくSV650乗り、道の駅でセンタースタンド立ててるVスト650を見て嫉妬に狂う

調整できるスクリーンついてセンスタついてトラコンついてナックルガードついて
タンク20Lになって新車価格差17万… 
足つきと重量とたまたま中古の良玉あったからSV650にしたけど後悔しそうになってる

896 :774RR:2019/10/17(木) 21:16:08.56 ID:y/9u+lwd.net
>>892
イモビをハックして無効化するツールもあるのよ

897 :774RR:2019/10/17(木) 21:37:13.11 ID:snoOG3uS.net
>>895
vstrom650のセンスタはオプション。

898 :774RR:2019/10/17(木) 21:39:07.32 ID:dLMXeuAD.net
>>895
俺もSVと迷ったんだよね〜
Vストはむっちゃ快適だよ
2週間連続で朝から夕方まで走りっぱなしのツーリングしたことあるけどホント疲れ知らずよ
ツーリングにはこれ以上のバイクは無いわ
でもたまにSV見かけると、あ〜あれも面白そうだな〜、とは思う

899 :774RR:2019/10/17(木) 22:22:48.80 ID:QwtgxUZL.net
sv650x欲しい

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200