2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part13【DL650】

853 :774RR:2019/10/08(火) 01:25:04.35 ID:wh//1tA2.net
>>852
ダートフリークもあるよ

854 :774RR:2019/10/08(火) 06:06:36.39 ID:SiBFFMKk.net
ミーティングって集まってきた他人のバイクみるのが一番楽しい
欲しいと思ってたパーツ着けてるの見られたり、DIYしてるのとかね

855 :774RR:2019/10/08(火) 19:17:56.95 ID:xr+SAHdN.net
>>853
ダートフリークってかZETAかな
オフ用だしZETAの方が良さげだねありがとう

856 :774RR:2019/10/10(木) 22:07:30.14 ID:THwNuDqZ.net
オフ車にZETA付けて何度もコケたけどアルミ芯がレバーを守ってくれるね。カバー自体は何度もコケれば割れてくるから普通だよ。ハンカバー付けるなら要加工だと思う。

857 :774RR:2019/10/11(金) 19:05:07.52 ID:fZLE/cVc.net
外置き連中カバー外しとけよー

858 :774RR:2019/10/11(金) 20:18:55.43 ID:l9odI342.net
自分はカバー外さない派
パンタジャッキとナイロンロープで転倒防止してきた
駐輪場の天井フレームにロープ巻いて固定したわ

859 :774RR:2019/10/11(金) 20:25:29.43 ID:zDkyhZTY.net
俺もカバーの上からロープで亀甲縛りだ
台風の雨は海水の塩分混じりだっていうし、
荒天のときは窃盗団の動きが活発になるとも言うからな

860 :774RR:2019/10/11(金) 21:36:41.95 ID:TkJ3xsZq.net
純正グリップヒーター 57100-28840 欠品&納期未定で入手できないんだけど
1000用の 57100-28860 なら在庫あったけど問題ないのかな?

861 :774RR:2019/10/11(金) 22:25:51.93 ID:Y7Taxw+a.net
俺は建屋の壁と電柱の間に突っ込んどいた

862 :774RR:2019/10/11(金) 22:39:38.47 ID:9VTnSEl4.net
今回ばかりは電柱さんを信じない方がいいぞ?

863 :774RR:2019/10/11(金) 22:52:02.54 ID:OgJTVl1O.net
v-strom650は盗まれにくいから。
言いにくいけどSuzukiのマークは.....まあね。
逆にそれがセキュリティに気を使わずにすむから利点ともいえる。俺はキーロックのみでチェーンロック等つけてない。
ブランドイメージは低いが、性能では過小評価ぎみ。知ってる人は知っている玄人向けのバイクよ。

v-strom650のテイスティングノートを書き下すと、
滑らかでリニアな乗り心地。
高速道路で150km/h巡航してもビクともしない堅牢性能。
静かなエンジンもタンクを触れると生き物のような鼓動を感じ取れる。
これより超えるパワーは必要ないし、これ未満のパワーでは食い足りない。
しっかりと腹にたまり食い飽きない。
白飯と味噌汁に納豆が添えられた朝ご飯と言ったところか。
もしこれと同じ物を外国メーカが作ったら軽く150万は超えるだろうし、それだけ出しても安いと抜かす日本人もいただろうね。

864 :774RR:2019/10/12(土) 17:54:28.00 ID:fghlciJ2.net
愛知民だが全くノーダメージでやり過ごしたわ
この程度ならカバー掛けっぱなしでも平気だったな、
無駄にバイク濡らしただけだわ

865 ::2019/10/12(Sat) 20:18:38 ID:cCsSPp6B.net
>>863
近所でGSR250が普通に窃盗されましたが?

866 :774RR:2019/10/12(土) 21:00:24.33 ID:IVdXxXar.net
人気不人気は窃盗団には関係ないわな

867 :774RR:2019/10/12(土) 21:21:34.64 ID:0DCMeq9l.net
となりに駐輪してる謎のバイクのシートカバーがある日突然外されてた
数か月動いた形跡も無かったし窃盗犯がシート剥がしたのか?
と思ったら今日は破れたシートカバーが掛け直されてた
古いけどピッカピカのエストレヤだけど自賠責きれてたな
何か乗られないで放置されてるバイクって可哀そうだよな
その隣のCRM80は朽ち果ててボロボロだしミラーにホムセンメット掛けっぱなし
なんだかなーって感じだわ

868 :774RR:2019/10/12(土) 23:29:17.33 ID:cCsSPp6B.net
>>866
平日昼間や夜間にうろちょろしてる不良を小間使いにしてる連中がおってな、
探させんのよ、どこにどこのメーカーのどの車種の何色が置いてあるとかを。
そんで、どこメーカーの何がほしいって言われたら窃盗部隊が盗みに行くっていう。

869 :774RR:2019/10/13(日) 08:56:59.72 ID:yVci3DYm.net
>>868
マジで!

870 :774RR:2019/10/13(日) 09:48:52.90 ID:GMVVPzbi.net
倒れてなかった!せーふ

871 :774RR:2019/10/13(日) 10:00:57.85 ID:ApSQYupH.net
さっきいきなり冠水してた地域がでてきて泥の中走ってしまった
足回り泥だらけで正にアドベンチャーっぽくなったよ…
冠水地域の人お気の毒です

872 :774RR:2019/10/13(日) 10:19:55.11 ID:1Qwm9D7h.net
高台の家で良かったわ

873 :774RR:2019/10/13(日) 10:43:25.99 ID:H6SOLnb0.net
>>869
同じリスク侵すなら売却単価が大きい方がええやろ

874 :774RR:2019/10/13(Sun) 11:38:48 ID:TK3fDLVr.net
道志あたりに行く予定だったけど
道路も通行止めだし
土砂崩れもあったし
相模原あたり通行するのなんか気が引けるわ

875 :774RR:2019/10/13(日) 15:24:54.10 ID:UTT3Hd+y.net
>>871
山の泥ならまだしも都市の汚泥は勘弁して。

876 :774RR:2019/10/13(日) 18:59:21.75 ID:b06lUp+B.net
俺はgsr250に7年間乗っていたけど盗まれなかったな。シートカバーもめんどいので付けてなかった。
gsr250の後継?のv-strom250はソコソコ格好いいから盗まれやすいと思う。

877 :774RR:2019/10/13(日) 19:15:41.28 ID:vxVOZQBF.net
>>871だけど
ちなみに場所は正に5チャンでウンコまみれと言われてる武蔵小杉周辺の多摩川沿い
でもウンコ臭はしなかったよ?

878 :774RR:2019/10/13(日) 21:53:32.53 ID:1E3AAlyM.net
>>869
ヤのつく関係や半グレがそういうことやってんのよね。
四輪の窃盗団とほぼイコールと思ってもらって差し支えない。

879 :774RR:2019/10/14(月) 06:57:43.71 ID:mpgE9LjV.net
>>877
Add便(ノ∀`)チャーになったんだな (・я・`)

880 :774RR:2019/10/15(火) 00:17:01.73 ID:RQhQedEA.net
窃盗団が狙ってるバイクってSSとかハーレーのような海外に持ち出して高額で取引されるようなバイクが中心で、V-ST650は対象外だと思うけどな。
バラしてオクで売るにしてもそんな高級な部品が使われてるわけでもないし、ブランド物の高級パーツを後付けしてるユーザーも少ない。
やんちゃなガキが乗り回すタイプのバイクでもないし、そもそも他のバイクと普通に並べてあっても、見られる事の方が少ない不人気車。
敢えてこのバイクを盗るという選択をするアホな泥棒はいないと思うけどなぁ。

881 :774RR:2019/10/15(火) 07:26:28.65 ID:WT7aDj4G.net
昨日納車されました
雨だったから20kmくらいしか乗ってないけど
低速での取扱いが楽でまた全体的に振動が小さく感じて気に入りました(前車DL1000K5との比較)
シート高はもうちょい欲しいかな

882 :774RR:2019/10/15(火) 07:49:36.39 ID:g7J3HP5W.net
>>881
おめでとー
ハイシート快適だよ。欠品してるけどw

883 :774RR:2019/10/15(火) 17:27:30.90 ID:aDv60hAX.net
>>880
過去に摘発されたインドネシア系の窃盗団は特定の車両を狙うことはせずに盗れる車両は片っ端から盗っていったらしいけどね。

884 :774RR:2019/10/16(水) 22:50:37.28 ID:wC4ZLWnZ.net
>>880
へー、じゃあなんでGSR250なんて不人気車が盗まれたんだろうねw

885 ::2019/10/17(Thu) 00:54:35 ID:z/TAFqVD.net
>>884
珍しいケース何じゃね。
V-STOROM650はイモビライザー標準装備だから更に盗まれないと思う。
まぁ俺の意見だからロックは念のためしといた方がいい。

886 :774RR:2019/10/17(木) 07:19:54.35 ID:1JlRzKs8.net
イモビあるから大丈夫なんていう発言が許されるのは小学生までだよね
エンジン掛けて乗ってくとでも思ってるんだろうかw

ロック? まあ時間稼ぎにしかならんから、その時間稼ぎでどれだけ盗むのに
面倒臭そうに思わせるかが肝要。いくら丈夫なロック付けようがロックの選定が
悪いと簡単に破られるのは、今月ニュースになってたコインランドリーの事件を
見ていれば分かるだろう。

887 ::2019/10/17(Thu) 08:53:20 ID:T/jdnXdZ.net
イモビなんてほとんど役にたたないで

888 :774RR:2019/10/17(木) 12:19:41.67 ID:ROl8edzD.net
トイレ休憩だろうがコンビニ休憩だろうが迷わずチェーンロックかけるヨンフォア乗りいたぞ

889 ::2019/10/17(Thu) 13:20:10 ID:p9VhKHzM.net
CBX同様、盗難の標的になりやすい車種だもんな。

890 :774RR:2019/10/17(Thu) 13:44:44 ID:7jdbOnMm.net
他車より盗みにくそう
これが現実的な防犯の要だからね

891 :486:2019/10/17(木) 14:56:11.35 ID:rSMlmsOv.net
ウチのマンションの駐輪場にXJR1300がワイヤーロックのみで何年も盗まれてないな
シートカバーもかけてないし車種ってのは重要で防犯というかニーズが無いと大丈夫なのかもね

892 :774RR:2019/10/17(木) 18:28:07.28 ID:9M/4Qgo9.net
イモビライザーがほとんど役に立たないとは思わんが。キーがなければバラすしかないが、そこまでするんだったらもっと高価なバイクを狙うでしょ。

893 :774RR:2019/10/17(木) 19:30:54.76 ID:FzFVbtU+.net
イモビなんか飾りです。
偉い人にはそれが分からんのです。

894 ::2019/10/17(Thu) 19:56:21 ID:sYUWo0Me.net
先代の650だが、まったく不安は無いな。誰が盗んでまで欲しがるのって。
買い手が付かなきゃ盗んでも意味が無い。

狙われる車種だと、走ってる間に後をつけられて、
夜中にシャッター壊してまで持って行かれたりするっていうな。

895 :774RR:2019/10/17(木) 20:48:30.31 ID:g6Db9yDW.net
ぼくSV650乗り、道の駅でセンタースタンド立ててるVスト650を見て嫉妬に狂う

調整できるスクリーンついてセンスタついてトラコンついてナックルガードついて
タンク20Lになって新車価格差17万… 
足つきと重量とたまたま中古の良玉あったからSV650にしたけど後悔しそうになってる

896 :774RR:2019/10/17(木) 21:16:08.56 ID:y/9u+lwd.net
>>892
イモビをハックして無効化するツールもあるのよ

897 :774RR:2019/10/17(木) 21:37:13.11 ID:snoOG3uS.net
>>895
vstrom650のセンスタはオプション。

898 :774RR:2019/10/17(木) 21:39:07.32 ID:dLMXeuAD.net
>>895
俺もSVと迷ったんだよね〜
Vストはむっちゃ快適だよ
2週間連続で朝から夕方まで走りっぱなしのツーリングしたことあるけどホント疲れ知らずよ
ツーリングにはこれ以上のバイクは無いわ
でもたまにSV見かけると、あ〜あれも面白そうだな〜、とは思う

899 :774RR:2019/10/17(木) 22:22:48.80 ID:QwtgxUZL.net
sv650x欲しい

900 ::2019/10/18(Fri) 00:20:45 ID:s7fvLs1O.net
>>895
SVのシートがあと少しお尻に優しい
厚みだったらSV買ってました。

901 :774RR:2019/10/18(金) 09:21:57.21 ID:AmrK3kLN.net
>>892
イモビキャンセラーなんて安いもんだで

902 :774RR:2019/10/18(金) 10:06:11.32 ID:jGsiNv3q.net
>>881
おめ色

903 ::2019/10/19(Sat) 13:29:37 ID:LqKljRBG.net
>>894
盗まれていなくても下見はされてることはあるんだよw
まあ盗まれるまでそんなことに気づかないから盗まれる時に盗まれるんだけどwww

>>895
V-Stromも買って2台体制でどうぞw

904 ::2019/10/19(Sat) 15:32:34 ID:3KdTirw3.net
ナックルガード取り付け完了
中古でバーエンド固定用のビスが不足してたからちょい加工して取り付け
ブレーキ側は良いけどクラッチ側はガード取らないと調整厳しいんだな
ハンドル周り弄ってって気が付いたけどブレーキフルードに澱のようなものが出来てた
気になったんでその場で替えたけど何だったんだろうか?

905 :774RR:2019/10/19(土) 20:57:23.19 ID:srvg2n4y.net
9月末に納車されたが仕事やら雨やら台風で全然乗れない。
まだ走行距離20km
ツーリング行きてー!

906 :774RR:2019/10/19(土) 21:22:23.73 ID:aURj7DR7.net
なんかボージョレヌーヴォの評価みたいで言いたくないけど、
今年の夏〜秋はここ数年で一番コンディションが悪い

907 :774RR:2019/10/20(日) 11:41:20.44 ID:w3hFYhaF.net
夏は晴天が多かった印象だけどな

908 :774RR:2019/10/20(日) 15:47:39.23 ID:g3t18mPf.net
休みに雨が多かった印象

909 :774RR:2019/10/20(日) 18:30:41.83 ID:Asqd8Kpr.net
今日愛車が退院してきた
オドが0kmになってまっさらになったぞ(メーターだけ)

910 :774RR:2019/10/20(日) 18:46:52.23 ID:SU3sHeBi.net
メーター交換したバイクは下取り難しくなるね

911 :774RR:2019/10/20(日) 19:14:14.88 ID:GE/gJ4eM.net
>>910
車検有りだと車検証に記載されるからあまり関係なくね?

912 :774RR:2019/10/20(日) 20:22:26.72 ID:oXI7kxcy.net
毎週末になると曇りや雨のサイクルが2カ月近く続いてるな

913 :774RR:2019/10/20(日) 21:43:32.49 ID:rzisczQA.net
メーター交換した車両は買いたたかれるんだよ

914 :774RR:2019/10/20(日) 22:13:46.39 ID:wqozeSvr.net
>>911
車検の時の記録はメーターに表示された値でしょ?
メーターが交換されてたら正しいかどうかわからないよ

915 :774RR:2019/10/20(日) 22:22:15.05 ID:8FomzuWV.net
車検の時のメーター値を超えれば良い話
その事を下取りの際に言わなきゃバレない

916 :774RR:2019/10/20(日) 23:26:50.43 ID:Xq7aNdoo.net
>>909
何でメーター交換になったの?

917 :774RR:2019/10/21(月) 06:20:23 ID:kjvaahcQ.net
>>915
お前みたいなのがいるから909になるんだよww

918 :774RR:2019/10/21(月) 07:07:00.75 ID:KjcPKHO8.net
エキパイが黒ずんで汚なくなったんで、ピカールとかステンマジックで磨いたけど綺麗にならないな。皆さん気にならない?

919 :774RR:2019/10/21(月) 07:15:08.61 ID:Q4JiuCEO.net
>>909
デジタルのオドは端末繋ぐと任意の数字に
書き換えられるから、前のメーターと同じ
走行距離に出来ますよ。

920 :774RR:2019/10/21(月) 15:28:12.51 ID:LoCdd5F+.net
>>918
磨いてもまたすぐに戻るよ

921 :486:2019/10/21(月) 15:30:26.02 ID:BavlcDLC.net
>>918
磨くって行為は削ると同義だから気を付けてね
コンパウンドなら良いけどやり過ぎ注意

922 :774RR:2019/10/21(月) 15:37:46.17 ID:3lOi5YI0.net
>>918
ならないなあ
サイレンサーも黒くてださいし

923 :774RR:2019/10/21(月) 18:34:02.53 ID:i1H1gfE3.net
俺は逆にサイレンサーが白く焼けて?きたんだけど、
これはどうしたらキレイになるんだ

924 :774RR:2019/10/21(月) 22:33:34.74 ID:Rr8r6lkf.net
>>916
雨の中走ってたら急に100→60→140→80みたいに振れだして、SAで休憩した後は0表示ご臨終
ショップに持ってったらメーターの端子が腐食してるとのことで交換(ピンが1本折れてた)

>>919
それしてもらえばよかったかな?
距離が減るとなんとなく寂しいね

925 :774RR:2019/10/21(月) 22:40:03.92 ID:9AFr461/.net
皆さんエキパイとかあんまり気にしないんだね。なんだか変なこだわりでそこだけ気になってね。外装は何回も立ちごけで傷だらけだけどそっちは全く気にならない

926 :774RR:2019/10/21(月) 23:05:08 ID:KWvedS73.net
これは気にするバイクじゃないと思う

メッキの多いアメリカン乗ってたときは毎週洗車してピカールで磨いてた
今は月イチでバッシャバシャ洗剤で洗って軽くタオルで拭いて終わり
ワックスも辞めてしまった

927 :774RR:2019/10/21(月) 23:55:45.65 ID:QNObgbdG.net
サイレンサーだけ簡単に交換出来るモデルなら中古と交換出来るけどvストは出ないね
中古パーツもかなり少ないし2型のシートがチョロチョロあるくらいだな

928 :774RR:2019/10/22(火) 00:21:41.79 ID:ENGswY9S.net
サイレンサーが点付け溶接されてるからどうだとかって話っしょ

929 :774RR:2019/10/22(火) 10:07:59.42 ID:sPEHBmS5.net
こないだ前走ってるバイクがなんかチラチラこっちを気にしながら走ってて
何だろうな?って思ったんだがそのバイクが良く見たらグラディウスだったんだよね
兄弟車が気になったってことなんだろうか

それとも単に俺に気があったのか

930 :774RR:2019/10/22(火) 14:21:08.56 ID:1SfAkIAv.net
Vスト欲しい人だろ

931 :774RR:2019/10/22(火) 21:05:48.73 ID:V7iXvLij.net
後ろからお...以下略

932 :774RR:2019/10/23(水) 17:03:21.32 ID:KoowzwWy.net
新型1000がフレームそのままでガワチェンジとEURO5対応だけって事は650のモデルチェンジも
期待できそうにないね。

933 :774RR:2019/10/23(水) 17:35:33 ID:x7tnorIx.net
11/5の1000ワールドプレミアにあわせて、
650もなんか新型の情報あったりするんやろか

934 :774RR:2019/10/24(木) 19:06:54.69 ID:f40DKlV4.net
17年式ギリギリまで引っ張って3万3千キロでタイヤ交換したA40優秀だわ。A41も同じくらい持ってほしいな。

935 :774RR:2019/10/24(木) 19:36:56.46 ID:1uJ2LEHA.net
>>934
マジすげー、おれA41で一万キロもちそうにないよ
やっぱり平らなところばかり走ってる?高速とか

936 :774RR:2019/10/24(木) 19:42:06.38 ID:xR125huF.net
>>934
引っ張るのは出来るけどさ、街ノリバイクじゃないから安全マージン取っとこうよ
俺は休日ライダーだけど年間3万以上走るキチガイなんだけど、出先のマージンは保険以上だぞ

937 :774RR:2019/10/24(木) 19:53:14.37 ID:NhssPWP8.net
年間3万て凄いね
俺買ってまだ1年たってないけど西日本一周ツー 5千入れても
せいぜい年2万5千程度だわ

938 :774RR:2019/10/24(木) 21:56:48.67 ID:xR125huF.net
30kと25kに対した違いはなさそうだけどな
通勤入れたら年間42kいくけど、結局はメンテタイミングが重要
出先でいっぱいいっぱいなら立ちゴケで心が折れることもある
ツアラー手放したときのロスはハンパないから早めで正解なんだよ

939 :774RR:2019/10/24(木) 22:19:54.47 ID:wDvse64w.net
このバイク乗り心地性能共に必要にして充分で満足なんだが
しっかし、なんでこんなにアフターパーツが少ないかね?
あってもラジエターガードとかヘッドランプガードとかはセンスを疑う様な物ばかりだし
オクにも殆どなんにも出てないし。
ブログとか見てもみんな通り一遍のエンジンガードとフルパニア、シールド交換くらいか...?
カスタマイズ個性に欠けると言うか、なんというか...

940 :774RR:2019/10/24(木) 22:23:38.33 ID:1uJ2LEHA.net
>>939
海外の方が盛んだね、ちょこちょこ買ってる
650なんて日本じゃ仕方ない

941 :774RR:2019/10/24(木) 22:44:00.44 ID:5tuNsH4L.net
なにも足さない、なにも引かない

942 :774RR:2019/10/24(木) 22:49:17.29 ID:bmZx6pEA.net
そういうのを承知の上でこのバイク買ったんちゃうの?
旅をするための道具的で脇役に徹するバイク。

943 :774RR:2019/10/25(金) 00:59:04.47 ID:ECQ4wQvl.net
>>939
機能のためのカスタムしてなんぼのバイクだろ
個性のためのカスタムっててちょっとズレてる

944 :774RR:2019/10/25(金) 08:57:04.31 ID:VbniY4cW.net
市販パーツ付けるだけじゃ個性も何もない パーツ作ってる所の掌の上でウロウロしてるだけ

945 :774RR:2019/10/25(金) 09:38:42.03 ID:8rfBa7s9.net
https://www.youtube.com/watch?v=6C0M3hCgkF8
この動画のシートがとても良さそう

946 :774RR:2019/10/25(金) 10:32:32.55 ID:8iMrMCSF.net
いよいよ2020年モデル発表か

947 :774RR:2019/10/25(金) 12:13:05 ID:VINHDBT/.net
>>939
元々逆車の初期型乗りなんてアフターパーツは声が出ねーほど何も無いよ

948 :774RR:2019/10/25(金) 13:31:07.42 ID:g4jMJKbO.net
全部車検が悪いんや!

俺も昔の甲高い音の出るマフラーが懐かしいけど、静かなことは良いことという世の中だからな仕方ない

949 :774RR:2019/10/25(金) 19:30:24.50 ID:ENE+1qTE.net
スズキの東京モーターショーへのやる気の無さってむしろ潔いな

950 :774RR:2019/10/25(金) 20:12:03.92 ID:FlckGhEA.net
スズキは数年前から二輪のやる気ゼロだから

951 :774RR:2019/10/25(金) 20:13:26.40 ID:kz4MmQE+.net
来年はカラーリングの変更のみだろうね
つまんね

952 :774RR:2019/10/25(金) 20:15:30.55 ID:IZa9dGRI.net
ターボ搭載のT-Stromが登場するかも

953 :774RR:2019/10/25(金) 20:59:03.63 ID:YRsz/Rrj.net
隼も終了だってさ

954 :774RR:2019/10/25(金) 21:49:24.18 ID:KNoKLMtv.net
雀は出さないかね

955 :774RR:2019/10/25(金) 21:53:31.49 ID:IZa9dGRI.net
いま熱い125クラスで^-Stromとかどうやろか

956 :486:2019/10/25(金) 22:42:38 ID:/SfOeZ0E.net
テネレのシート高875mmだってさ
オフの走行性能に振り切ってる感じか?
Vストロームみたいな優しさ成分は0だな

957 :774RR:2019/10/25(金) 22:45:46 ID:IJJzLuIU.net
新型アフリカツインは810-830mmってんで旧オーナー炎上してるな

958 :774RR:2019/10/25(金) 23:02:27.78 ID:SM23kRVw.net
>>957
国内向けはローダウン仕様のみになったってやつだろ?
まぁ国内でアドベンチャー買う層はオフロードなんか行かないってことが分かったからそうなったんだろうけど、
純粋に海外仕様と見比べたとき、国内向けのズングリ短足フォルムは普通にメチャクチャ格好悪いからなぁ

959 :774RR:2019/10/25(金) 23:17:50 ID:3Wv3ePoa.net
オマル言われててワロタわ

960 :774RR:2019/10/26(土) 09:06:44 ID:a0uozEza.net
>>953
隼は次があるらしいよ
8月の隼駅祭りで中の人が言ってた

961 :774RR:2019/10/26(土) 09:59:21.02 ID:eb6x2vji.net
テネレ気になってたけどプロモ映像でジャンプしてるの見たときのコレジャナイ感でVストまだまだ乗ります

962 :774RR:2019/10/26(土) 10:34:30.93 ID:palEcViB.net
ローダウンガーって騒ぐ輩が居る反面
シートが高過ぎるって声も大きかったんだろうな
実際アフツイ乗ってるのはそこそこのオッサンが多いんだろう

963 :774RR:2019/10/26(土) 10:52:10.00 ID:JafC14mX.net
テネレ700買ってもどうせ本格オフ行かないんだろう?
だったらvスト650でいいやってなる。
だって車重204kgでチューブタイヤだぜ。
タンク容量も16lでしかもチューブタイヤ。
エンジンも所詮はMT07。ツアラーとしてはこっちの圧勝。

車重が180kg台でチューブレスなら検討に値したけどな。

964 :774RR:2019/10/26(土) 11:13:39.74 ID:DepNAWSx.net
BMWの何かゴツいアドベンチャーにカッコいいウェア、ショーエイのヘルメットの人と並んだ
コッチはSUZUKIにフルコミネ、カブトか
どれも俺が好きで揃えた一張羅なのにちょっと寂しくなったや
比べても仕方ないのにね

965 :774RR:2019/10/26(土) 12:10:04.51 ID:IKgWp3Q2.net
>>964
【鈴菌散布中】のステッカー貼っとけば近寄って来まいて(・я・`)

966 :774RR:2019/10/26(土) 12:32:41.70 ID:7SQlyIPP.net
>>964
今度ワークマンとホムセンメットで250の俺が並んであげます

967 :774RR:2019/10/26(土) 12:48:36.36 ID:6+u6mM5Z.net
テネレ700の予想価格が120万くらいって聞いて安心した

968 :774RR:2019/10/26(土) 13:08:38.72 ID:W+2gbh3h.net
>>966
違うんだよ。そう違うの。
250CCとかオフなら軽量燃費気軽さオフなど用途を割り切ってる感があるから排気量マウントこそたまにあれど
ガン見されるほど見下されることが少ない。

大型どうしで用途もろ被りどうしなら財力的なところで
見下される可能性大なわけよ。

そんなこと気にしない神経を持てるかどうか。
このバイク乗ってる人はそういう類の人多いと思ってるのだが。。。

969 :774RR:2019/10/26(土) 13:30:29.84 ID:41N28GCi.net
あしがくぼだの道志だの行かないからマウントどうこう気にしたことないな
そもそも人のバイクなんぞ見てないわ

いつもひとりぼっちだし

970 :774RR:2019/10/26(土) 13:51:34.28 ID:DepNAWSx.net
>>968
そう、その通り
多分相手はどちらかといえば親近感みたいな良い感情で並走してただけとは思うけど、そういうのあるよね

上二人は優しくて素敵なナイスガイかガールだな
いつか同じバイクと並走したらお前らだと思って手を振るぜ

971 :774RR:2019/10/26(土) 17:05:00.27 ID:+cNg5f5N.net
あしがくぼやどうしなんて集まる輩は最新の外車からオンボロ原2までピンキリだから別に気にならない
高速のSAは高そうなバイクばっかりで少し気後れしないでもない

972 :774RR:2019/10/26(土) 17:35:58.76 ID:31RN0df4.net
私は足が届くという理由でR9T乗ってる短足ですがVストは憧れのバイクですよ、
Vストそのものが好き、足が届く人が乗ってる、足が届かなくても乗ってる人はそれなりに
腕がある、どれをとっても憧れます。モデルチェンジしたアフリカツインはシートレール幅を
4cmも狭くして足つき改善したそうなんでVストがそれやってくれたら是非買いたいです。
標準でローダウンまでは求めませんそれは勝手にやれば済む事なので。
イタリアのアローならエキパイから交換でマフラー換えられるなとかタイヤはアナキーアドベンに
したいなとかお気に入りの異型ライトのH7・H9バルブはどのLEDバルブに変えるかとか
気持ちの中では準備万端整ってます。
なんで乗ってる皆さんが気後れするのかが分かりません、ちなみに買うときは黄色です。

973 :774RR:2019/10/26(土) 18:17:13.12 ID:GLJ0djMA.net
Vストかっこいいと思うけどなぁ〜
何年か前に熊本の道の駅でみかけた奈良ナンバーの初期型白。
傷だらけで年季がはいってるな〜 カッケーとおもたよ。
ちなみにこれまでで一番カッケーと思ったのは高価な外車ではなくて
荷物満載のオンボロセロー。いいな〜楽しいんだろうな〜と思た。

974 :774RR:2019/10/26(土) 21:59:19.06 ID:+cNg5f5N.net
Vストは好きで気に入ってるけど
例えばスイフト乗っててBMWとかポルシェとかと並んだら
いくらスイフトが気に入ってても多少は気後れするじゃん?
て程度のことさ

975 :774RR:2019/10/26(土) 22:22:57.47 ID:nA8d/LUU.net
バイクに気後れはしないけどお金があって羨ましいとは素直に思う

976 :774RR:2019/10/26(土) 23:54:05.86 ID:W7xo0y9C.net
>>968
重要なのは
「自分は何に乗っているか?」ではなくて
「自分は何者であるか?」ではないのかね?
他人の思ってることなどわからないし、
人の評価なんて移ろいやすく、当てにならんのでは?
BMWではなくV-Strom650を選択した理由は何かね?
いろいろ理屈をつけてもV-Strom650を選択したのに違いはないし。その道しかないからだよ。
そしてそれを疑うことも君の人生ということかな。
BMWに乗ったことないんだがV-Strom650よりも乗ってて楽しいのかね?

977 :774RR:2019/10/27(日) 00:09:09.50 ID:k3hqF9MR.net
ガチガチの電子制御で故障した時幾ら請求されるんだろう
って心配がない国産Vストロームが安心
維持費に気を使わず湯水のように金を突っ込める人がBMWとか乗ってるイメージ

978 :774RR:2019/10/27(日) 03:39:05.53 ID:pR0YuwYW.net
綺麗なライン取り、姿勢でスムーズに走る人見ると羨望の心が芽生える。この人本気出したら早いんだろうなって。バイクそのものには何も感じない。BMWの隣にだって平気で駐められる。でもこれが走り出して上手かったらちょっと悔しいw

979 :774RR:2019/10/27(日) 04:17:28.13 ID:QI7vHRXq.net
俺も>>976的な考えだな。
何に乗っているかでは無く、どれだけ楽しんでいるかで羨ましいと思う。
北海道でビグスクに乗ったおじいさんが言ってたよ。
いつまで体に無理がきくかわからないので、最後と思って来てしまった。
もうギア付きを長時間扱うのはきつくてねwって。今回は利尻島へも渡るつもりだって。
カッコイイのはバイクではないよ。

980 :774RR:2019/10/27(日) 05:46:00.61 ID:b58GBDEK.net
バイクって自分が好きなの買うから、別に劣等感とか感じないものだと思ってた
劣等感覚えるって人は、何か理由があって仕方なくv-strom買った人?
俺がこのバイク乗ってて劣等感覚えることがあるとしたら、
こっちは日帰りツーリングなのにキャンプ道具満載してるバイクに並ばれたときだな

981 :774RR:2019/10/27(日) 05:46:23.55 ID:KB5znyBy.net
鈴木乗りに嫌な部類のルサンチマンな人は少なそう
それになんだかんだでアドベンチャーのミドルクラス乗ってるって人生楽しんでるじゃん
本当に人の目が気になる人ならアドベンチャーなんて乗らないんだよ!

982 :774RR:2019/10/27(日) 06:29:07.68 ID:N85kco8f.net
現行アフツイは夢店で股がった時に、タンデムシートに蹴りを入れる形だったから選択肢から外れた
ディーラーの人がリアをしっかり抑えていた程だから、仮に選んで乗り出してもバレリーナ乗りになるか、蹴りを入れて横倒しにしてしまうオチになりそうだ
そう言う心配が無いのが、Vストのいい所かも知れない

983 :774RR:2019/10/27(日) 07:10:45.75 ID:5rCeaOOK.net
>>981
>本当に人の目が気になる人ならアドベンチャーなんて乗らないんだよ!
これだな人の目が気になるならスズキのアドベンチャーのミドルは選ばないよな
v-st1000に乗ってるなら中には気になる人がいてもおかしくないけど。
GSも検討したけど熱と重量と燃費と自分で整備したいから保証だパーツ入手でめんどくさそうなどがネガ要因で外れたあとコストも。逆にテレレバーはいいなと思った。
まっ650のトータルバランスは最高だってことスズキありがとう

984 :774RR:2019/10/27(日) 08:07:50.54 ID:XTDo72Vy.net
そろそろ次スレだが立てる奴は>>22の修正忘れるなよ

985 :774RR:2019/10/27(日) 09:50:38.98 ID:DoJS3DMB.net
V-strom650が生産終了になったらバイクやめます
それくらい自分の用途に合ってる

986 :774RR:2019/10/27(日) 12:18:55.68 ID:iscwerX8.net
>>977
EFIの時点でエンジンマネージメントはガチガチの電子制御なんだが
お前は何を言っているんだ?
現行に至ってはトラコンやローRPMアシストとか電子制御さまさまな機能が
搭載されているぞ?w

987 :774RR:2019/10/27(日) 12:43:34.02 ID:chIRqU2A.net
初めて長距離乗ったけどやっぱりシートが低すぎて膝とか辛いから早くハイシート導入したい
DL1000に比べると加速力に劣る(それはそう)と感じたけど他の面でとても良いので買って良かった

988 :774RR:2019/10/27(日) 12:59:09.09 ID:/GDxOUXl.net
250のバイクですら一般車より充分なアドバンテージの加速があるのに
リッターバイクのフル加速に比べて云々なんてツアラーに求めるべくも無い。

989 :774RR:2019/10/27(日) 13:07:07.09 ID:xA2LC2Sz.net
シート高が低いとまでは言わないけど
シートとステップの距離はもっとほしいよね

990 :774RR:2019/10/27(日) 14:37:38.03 ID:VRukYHjB.net
>>984
君が立てて

991 :774RR:2019/10/27(日) 15:40:05.05 ID:l2tPn96Q.net
隣に並んだバイクに劣等感を感じるなんてなんか不幸な性格ですね。

992 :774RR:2019/10/27(日) 16:44:19.25 ID:Wgjwgd6Y.net
自意識過剰だよw

993 :774RR:2019/10/27(日) 18:24:51.43 ID:zCKeO8j9.net
用途が違うと思うんだけどなあ
俺の場合は完全に旅の道具と思ってるから、機能性で選んだ
旅先での故障対応ももちろんそれに入る
逆輸入も含めてそこは輸入車に不安がある

994 :774RR:2019/10/27(日) 19:01:06.79 ID:CdXvrtPW.net
そろそろ5000qになるけどトレイルウイング全然減らないな
なんかLTタイヤみたいな耐摩耗性だわ

995 :774RR:2019/10/27(日) 21:08:03 ID:iscwerX8.net
そういやホンダが発表したAfricaTwin1100だっけか。
上のグレード170万円台〜になってたな。
電子制御サスペンションとか付いてどんどん高額になっていくなw

996 :774RR:2019/10/27(日) 21:59:33.71 ID:bZAQX3hE.net
アフリカを標榜しつつ電子制御とは
アフリカには電気のない村もあるというのに不謹慎だな

997 :774RR:2019/10/27(日) 22:10:50.98 ID:MBa0dxXB.net
>>994
寿命いいかもしれないけど、全然グリップしないよね。一回ツーリング行ったけど怖くてすぐ替えちゃったよ。

998 :774RR:2019/10/27(日) 22:13:48.72 ID:Ckfdt9Zv.net
https://i.imgur.com/vrYWc4D.png
https://i.imgur.com/7WQ1GsS.png

650と1000の純正オプションのグリップヒーターはハーネスが一部違うのね

999 :774RR:2019/10/27(日) 22:16:27.37 ID:kFqpIM2U.net
次スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part14【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572182110/

保守頼む

1000 :774RR:2019/10/27(日) 22:29:41.39 ID:iscwerX8.net


>>998
一部どころか、車体側と接続するコネクタ以外のコネクタが
全部防水コネクタになってるじゃん、1000のほう。

1001 :774RR:2019/10/27(日) 22:30:13.84 ID:ZOSqDcfb.net
1000なら1000に、、、いや乗り換えない

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200