2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part13【DL650】

976 :774RR:2019/10/26(土) 23:54:05.86 ID:W7xo0y9C.net
>>968
重要なのは
「自分は何に乗っているか?」ではなくて
「自分は何者であるか?」ではないのかね?
他人の思ってることなどわからないし、
人の評価なんて移ろいやすく、当てにならんのでは?
BMWではなくV-Strom650を選択した理由は何かね?
いろいろ理屈をつけてもV-Strom650を選択したのに違いはないし。その道しかないからだよ。
そしてそれを疑うことも君の人生ということかな。
BMWに乗ったことないんだがV-Strom650よりも乗ってて楽しいのかね?

977 :774RR:2019/10/27(日) 00:09:09.50 ID:k3hqF9MR.net
ガチガチの電子制御で故障した時幾ら請求されるんだろう
って心配がない国産Vストロームが安心
維持費に気を使わず湯水のように金を突っ込める人がBMWとか乗ってるイメージ

978 :774RR:2019/10/27(日) 03:39:05.53 ID:pR0YuwYW.net
綺麗なライン取り、姿勢でスムーズに走る人見ると羨望の心が芽生える。この人本気出したら早いんだろうなって。バイクそのものには何も感じない。BMWの隣にだって平気で駐められる。でもこれが走り出して上手かったらちょっと悔しいw

979 :774RR:2019/10/27(日) 04:17:28.13 ID:QI7vHRXq.net
俺も>>976的な考えだな。
何に乗っているかでは無く、どれだけ楽しんでいるかで羨ましいと思う。
北海道でビグスクに乗ったおじいさんが言ってたよ。
いつまで体に無理がきくかわからないので、最後と思って来てしまった。
もうギア付きを長時間扱うのはきつくてねwって。今回は利尻島へも渡るつもりだって。
カッコイイのはバイクではないよ。

980 :774RR:2019/10/27(日) 05:46:00.61 ID:b58GBDEK.net
バイクって自分が好きなの買うから、別に劣等感とか感じないものだと思ってた
劣等感覚えるって人は、何か理由があって仕方なくv-strom買った人?
俺がこのバイク乗ってて劣等感覚えることがあるとしたら、
こっちは日帰りツーリングなのにキャンプ道具満載してるバイクに並ばれたときだな

981 :774RR:2019/10/27(日) 05:46:23.55 ID:KB5znyBy.net
鈴木乗りに嫌な部類のルサンチマンな人は少なそう
それになんだかんだでアドベンチャーのミドルクラス乗ってるって人生楽しんでるじゃん
本当に人の目が気になる人ならアドベンチャーなんて乗らないんだよ!

982 :774RR:2019/10/27(日) 06:29:07.68 ID:N85kco8f.net
現行アフツイは夢店で股がった時に、タンデムシートに蹴りを入れる形だったから選択肢から外れた
ディーラーの人がリアをしっかり抑えていた程だから、仮に選んで乗り出してもバレリーナ乗りになるか、蹴りを入れて横倒しにしてしまうオチになりそうだ
そう言う心配が無いのが、Vストのいい所かも知れない

983 :774RR:2019/10/27(日) 07:10:45.75 ID:5rCeaOOK.net
>>981
>本当に人の目が気になる人ならアドベンチャーなんて乗らないんだよ!
これだな人の目が気になるならスズキのアドベンチャーのミドルは選ばないよな
v-st1000に乗ってるなら中には気になる人がいてもおかしくないけど。
GSも検討したけど熱と重量と燃費と自分で整備したいから保証だパーツ入手でめんどくさそうなどがネガ要因で外れたあとコストも。逆にテレレバーはいいなと思った。
まっ650のトータルバランスは最高だってことスズキありがとう

984 :774RR:2019/10/27(日) 08:07:50.54 ID:XTDo72Vy.net
そろそろ次スレだが立てる奴は>>22の修正忘れるなよ

985 :774RR:2019/10/27(日) 09:50:38.98 ID:DoJS3DMB.net
V-strom650が生産終了になったらバイクやめます
それくらい自分の用途に合ってる

986 :774RR:2019/10/27(日) 12:18:55.68 ID:iscwerX8.net
>>977
EFIの時点でエンジンマネージメントはガチガチの電子制御なんだが
お前は何を言っているんだ?
現行に至ってはトラコンやローRPMアシストとか電子制御さまさまな機能が
搭載されているぞ?w

987 :774RR:2019/10/27(日) 12:43:34.02 ID:chIRqU2A.net
初めて長距離乗ったけどやっぱりシートが低すぎて膝とか辛いから早くハイシート導入したい
DL1000に比べると加速力に劣る(それはそう)と感じたけど他の面でとても良いので買って良かった

988 :774RR:2019/10/27(日) 12:59:09.09 ID:/GDxOUXl.net
250のバイクですら一般車より充分なアドバンテージの加速があるのに
リッターバイクのフル加速に比べて云々なんてツアラーに求めるべくも無い。

989 :774RR:2019/10/27(日) 13:07:07.09 ID:xA2LC2Sz.net
シート高が低いとまでは言わないけど
シートとステップの距離はもっとほしいよね

990 :774RR:2019/10/27(日) 14:37:38.03 ID:VRukYHjB.net
>>984
君が立てて

991 :774RR:2019/10/27(日) 15:40:05.05 ID:l2tPn96Q.net
隣に並んだバイクに劣等感を感じるなんてなんか不幸な性格ですね。

992 :774RR:2019/10/27(日) 16:44:19.25 ID:Wgjwgd6Y.net
自意識過剰だよw

993 :774RR:2019/10/27(日) 18:24:51.43 ID:zCKeO8j9.net
用途が違うと思うんだけどなあ
俺の場合は完全に旅の道具と思ってるから、機能性で選んだ
旅先での故障対応ももちろんそれに入る
逆輸入も含めてそこは輸入車に不安がある

994 :774RR:2019/10/27(日) 19:01:06.79 ID:CdXvrtPW.net
そろそろ5000qになるけどトレイルウイング全然減らないな
なんかLTタイヤみたいな耐摩耗性だわ

995 :774RR:2019/10/27(日) 21:08:03 ID:iscwerX8.net
そういやホンダが発表したAfricaTwin1100だっけか。
上のグレード170万円台〜になってたな。
電子制御サスペンションとか付いてどんどん高額になっていくなw

996 :774RR:2019/10/27(日) 21:59:33.71 ID:bZAQX3hE.net
アフリカを標榜しつつ電子制御とは
アフリカには電気のない村もあるというのに不謹慎だな

997 :774RR:2019/10/27(日) 22:10:50.98 ID:MBa0dxXB.net
>>994
寿命いいかもしれないけど、全然グリップしないよね。一回ツーリング行ったけど怖くてすぐ替えちゃったよ。

998 :774RR:2019/10/27(日) 22:13:48.72 ID:Ckfdt9Zv.net
https://i.imgur.com/vrYWc4D.png
https://i.imgur.com/7WQ1GsS.png

650と1000の純正オプションのグリップヒーターはハーネスが一部違うのね

999 :774RR:2019/10/27(日) 22:16:27.37 ID:kFqpIM2U.net
次スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part14【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572182110/

保守頼む

1000 :774RR:2019/10/27(日) 22:29:41.39 ID:iscwerX8.net


>>998
一部どころか、車体側と接続するコネクタ以外のコネクタが
全部防水コネクタになってるじゃん、1000のほう。

1001 :774RR:2019/10/27(日) 22:30:13.84 ID:ZOSqDcfb.net
1000なら1000に、、、いや乗り換えない

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200