2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR250R MC41【147】

240 :774RR:2019/07/11(木) 08:45:06.72 ID:h9yyQFJe.net
>>215
発電機を外す場合と、バッテリーをはずして発電機はそのままのパターンがある。
MC41は出られるレースのレギュレーションの都合とインジェクションが電気食う
んでそこまでやったマシンは今のところなさそう。ジムカーナであのエンジン使っ
てる人は2ストなみに半クラ使ってごまかしてる

>>216
競技だと6000は回ってるうちに入らない。スペックとタイムは比例しないので

>>217
JP250でないのでサブコンNGなのだ。それに発電機のフリクションで下の吹けが
重いのはサブコン、フルコン、ROM書き換えでは解決しない

ドライブスプロケットで下げるとファイナルが下がりすぎる傾向が出る。体感で前4
後ろ1くらい違っちゃって、回転が足りないかいきなりレブるかのどっちかになる

>>226
最高出力はかわらなくても特性は変わるもんね
インチキなマフラーだと低中速をノーマルより削って上はそのまま、これで「おぉ!
パワー出てる!」みたいなことやるけど、ベンチ乗せれば一目瞭然、、、

241 :774RR:2019/07/11(木) 08:53:00.10 ID:4AvJTWEh.net
頭でっかちな連中とは違って参考になるわ

242 :774RR:2019/07/11(木) 11:52:39.67 ID:DZl9p+3j.net
>>240
実際本当にバリバリならしてる人の意見は
やっぱりひと味もふた味も違うなと。

243 :774RR:2019/07/11(木) 12:09:12.89 ID:l+lra0Pu.net
ひっでえ自演を見た

244 :774RR:2019/07/11(木) 12:11:46.03 ID:s6wZaL3P.net
長文君の書き込み時間見るとニートの妄想やなとしか思えへんわあ
仕事しとるん?

245 :774RR:2019/07/11(木) 12:27:53.70 ID:8Q0sWmqV.net
長文書いてる人の書き込み時間辿るとうわぁ…ってなるね…

246 :774RR:2019/07/11(木) 12:32:36.68 ID:gbvkHoUx.net
敵対する書き込みしか出来ない馬鹿はスルーが基本

247 :774RR:2019/07/11(木) 12:37:22.70 ID:TGEtkkSz.net
レースベースならセッティングキットで燃調できるが…何の話だろう

248 :774RR:2019/07/11(木) 12:47:48.19 ID:zW/Y0uS2.net
だからレギュレーションだろ

249 :774RR:2019/07/11(木) 13:10:51.17 ID:uQEE0tbE.net
具体性に乏しい投稿がワラワラ発信してきて


250 :774RR:2019/07/11(木) 13:16:09.59 ID:wSqWV6Bl.net
自民のネット工作隊に投稿のスタイルが似ているな

自民党
総務省
NTT
このトリオはヤバイ

https://i.imgur.com/eZyrOMA.jpg

251 :774RR:2019/07/11(木) 15:13:50.19 ID:FlqWcaam.net
もう少し見たかったなぁ
極悪自演

252 :774RR:2019/07/11(木) 17:08:36.96 ID:8/MJ3mma.net
ドリームカップですらキットでの燃調おっけーやろ?
ベースにゃその機能ないなんて思ってるならレース参戦してない証拠やで

253 :774RR:2019/07/11(木) 17:24:25.79 ID:FlqWcaam.net
事実と異なろうとも、ひと味もふた味も違うバリバリならしてる人の意見はOKなんですよ

254 :774RR:2019/07/11(木) 17:49:43.08 ID:z0kNrORj.net
事実と異なったら駄目だろ
だからお前はハゲなんだ

255 :774RR:2019/07/11(木) 18:25:50.53 ID:7O+J4Xso.net
批判はするけど何も提供しないやつほど声がでかい

256 :774RR:2019/07/11(木) 18:36:42.44 ID:ZMHAqoY0.net
>>250
確かに、コイツラはヤバイ
平成の石井細菌部隊だろもう
https://i.imgur.com/K9TsTrO.jpg
https://i.imgur.com/5wSAYqq.jpg
https://i.imgur.com/JngCA4N.jpg
https://i.imgur.com/6d8BJA5.jpg

257 :774RR:2019/07/11(木) 18:53:01.22 ID:FlqWcaam.net
いいかげん専スレでやってくれない?
ここはひと味もふた味も違うバリバリならしてる人のスレなんですよ

258 :774RR:2019/07/11(木) 19:29:55.51 ID:5dmv9BwC.net
ひと味もふた味も違うバカという事かね

259 :774RR:2019/07/11(木) 19:34:19.72 ID:+luPdbpx.net
>>257
5チャンの9割を捏造世論で埋め尽くしてそうw澤田に辞めろと言っといてw

必死ランカー勢揃い(ドメイン)
https://i.imgur.com/pKbZISd.jpg
https://i.imgur.com/hxzgBbq.jpg 
 

260 :774RR:2019/07/11(木) 20:25:48.24 ID:h9yyQFJe.net
>>252
あの燃調キット高くてね、、最近までWindowsのノートPC持ってなかったし、
ダイノジェットとかいじった事がある等のノウハウがないとセット出し切れな
いって聞いたもんで、キット買う金をエンジンのフルOHに振った。結果は大正解
でタイムが秒単位で縮んだ。25万は痛かったけど、、、

ツーリング用に使ってるバイクで、欧州車独特のやたら下が薄いところがすごく
気になるようになってきたもんで、ダイノジェットをそのうち入れる予定。
そこでノウハウ得たらHRCの燃調キット買うかもだけど、それまでMC41で
レースやってるかどうか未定

261 :774RR:2019/07/11(木) 20:32:50.98 ID:jjfn8NSZ.net
>>1
>>257
残念だったな澤田の部下

ところで?お前らの株って1/3国民の共有財産だから、「大株主は国民」だよなあ?

●「選挙期間中に世論捏造」ってw
もう取締役会全員の特別背任罪だろこれ?

...自民党が勝っても負けてもお前らの居場所なさそうw
いい再就職先見つかるといいな?

262 :774RR:2019/07/11(木) 20:39:34.34 ID:eOEU3Bd6.net
必死すぎる

263 :774RR:2019/07/11(木) 20:42:19.07 ID:MSbTfTmJ.net
ほーんカップだかなんだか知らんが燃調もしとらん子供があーだこーだ俺はこんだけ知ってるんだぞすげーだろとのたまっとんのな
経験ねーくせに伝聞撒き散らすだけのカスは来んなや

264 :774RR:2019/07/11(木) 20:57:51.88 ID:h9yyQFJe.net
>>263
燃調してないとは一言も言ってないけどw
買ったときに前のオーナーがかなり極端なセットにしてたらしいので、エンデュランス
のデフォルトのセッティングに戻してもらってる。自分でマップ見たわけじゃない
けど、上をリッチに振る設定にしてる模様

265 :774RR:2019/07/11(木) 21:08:46.95 ID:QlbWWEDJ.net
>>263
精神病って身内にはっきり何回も何回も言われてやっと自分が意味の解らない理由で起こっている事を自覚して病院に通う様になるんだってさ
お前もろに当てはまらないか?

266 :774RR:2019/07/11(木) 21:26:30.70 ID:FlqWcaam.net
ノートPC持ってなく燃調出せなくて、くやし紛れで25万出してエンジンのフルOHするトコが
ひと味もふた味も違うバリバリならしてる人なんですよ!

267 :774RR:2019/07/11(木) 21:56:31.82 ID:wGAD5C+p.net
ただの馬鹿じゃないかそれ

268 :774RR:2019/07/11(木) 21:57:54.62 ID:Apz1LFu2.net
>>264
怒らないで下さいね
それ自分でやった事が何一つないって事じゃないですか

269 :774RR:2019/07/11(木) 21:59:53.79 ID:W3F87Ctk.net
文句言ってるのが2人
一人はレベル合わせて建設的に語ってくれレベル合わないならレーススレにどうぞ
一人は文句言ってるだけで荒らし状態、せめて書き込み頻度を周りと合わせてくれ

270 :774RR:2019/07/11(木) 22:06:31.59 ID:caS3QYtk.net
さすが250スレ常にフルスロットルだな
流石にこれ1台ってやつはいないと思うが大型の余裕を持ちたまえ

271 :774RR:2019/07/11(木) 22:14:45.88 ID:ehhr1dMJ.net
御託並べるわりに自分でセットアップした経験なくて金出しただけじゃん…

272 :774RR:2019/07/11(木) 23:24:16.70 ID:7O+J4Xso.net
俺は金勿体無いし弄るの好きだからMC41くらいならエンジンオーバーホールも自分でするけど金がある人はドンドンショップ任せで良いと思うの

273 :774RR:2019/07/12(金) 00:29:54.52 ID:ygseupfQ.net
>>270
お前は車持ってなさそうだな
バイクはこれ1台で十分や
車は二台あるけどなw

274 :774RR:2019/07/12(金) 00:38:55.97 ID:GckkaTxJ.net
ゆとりのないスレッドはここですか?

275 :774RR:2019/07/12(金) 05:40:39.18 ID:49nYw+1f.net
自由を愛するライダー達に、不自由なオツムのニセ仮面ライダー達が捏造世論をバラまくスレがここです

276 :774RR:2019/07/12(金) 06:28:45.98 ID:f4OOVQcL.net
そして、ひと味もふた味も違う(ry

277 :774RR:2019/07/12(金) 08:03:20.21 ID:v0TXIDIz.net
レースやってる俺が一番MC41のことわかってる俺の意見が正しいみたいなのまじでうぜーな
しらねーよ勝手にレースしてろよ
まだちくわ叩いてる時の方がましだわ

278 :774RR:2019/07/12(金) 08:21:32.15 ID:255QXWMt.net
サーキット走ってるってだけの知識もない調べる気もない無能ってだけだしなあ
なんかファッションライダー感アリアリでダメだこれ
そもそもサーキットオンリーな子なんて誰も呼んでないしさ

279 :774RR:2019/07/12(金) 08:33:52.49 ID:xMtN5Cy8.net
>>274
いいえ、ゆとりしかいないスレですよ。

280 :774RR:2019/07/12(金) 09:16:48.22 ID:2H0eSIBq.net
>>272
月〜金はお仕事、土曜日も半分くらい仕事、家庭サービスもありって状況で走る
時間を確保するとなると、いじってる時間ないんだよね、、、マシンが空いてる
月〜金+土を有効活用するために、プロメカニックに任せちゃったほうが効率が
良い

好きでそうしてるわけではないんだけど、結果的に時間を金で買う形になるな

281 :774RR:2019/07/12(金) 09:29:57.90 ID:Mvzo/QAp.net
みんな自分でエンジンオーバーホールとかできるのか尊敬するわ
私はトルクレンチも買ったけど、カウルすら外せない(ヒビ入れてしまって断念した)

282 :774RR[sage]:2019/07/12(金) 10:43:37.98 ID:NPKmJiiD.net
いやさすがにカウルぐらいは自分で外そうよ

283 :774RR:2019/07/12(金) 10:52:13.68 ID:qALuV1x+.net
>>282
自分ではずしたい奴が外せばいいだろ
金で済ませた方が良いと思えばプロに任せりゃ楽チンで時間も使わなくて済む

それこそ自由

自分がー!頑なに吠えてる奴は低学歴低収入ぽく見えるから辞めた方がいいぞ

284 :774RR:2019/07/12(金) 11:22:41.58 ID:f4OOVQcL.net
サイドとアンダーはいいけどアッパーカウルが構造からして超メンドクセー
スクリーン交換で1回しか外したことない
昔のパカッとステーにはめてボルトで止めてあるだけのフルカウルは掃除の度に外してたが
今のは到底そんな気になれん・・・

285 :774RR[sage]:2019/07/12(金) 11:58:38.39 ID:NPKmJiiD.net
>>283
別に吠えてないよ
吠えてるのはあんたの方で

286 :774RR:2019/07/12(金) 12:08:59.36 ID:CTnTHoeI.net
掃除だけならサイドだけでいいだろうに
ほんとCBR持ってんのか疑問に思う子が多いな

287 :774RR:2019/07/12(金) 13:01:13.56 ID:k4Jqt/ya.net
昔のは簡単に外せたから掃除程度でも気楽に外せてたって意味だろ。
確かにMC41のカウルは年度臭いな。俺もスクリーン替えるときに外して二度とやりたくないって思った。

288 :774RR:2019/07/12(金) 13:37:08.23 ID:f4OOVQcL.net
>>286
掃除したこと無いのか?
ほんとバイク持ってんのか疑問に思う子が多いな

289 :774RR:2019/07/12(金) 16:14:09.74 ID:R4k1OsqM.net
俺もアッパーカウルは半年に一回くらいしか開けないな。極力避けてる

290 :774RR[sage]:2019/07/12(金) 17:15:07.86 ID:SQZBwAUf.net
半年に一回開けたら凄いと思うよ
俺もプーチのスクリーン付けたとき泣いたもん

291 :774RR:2019/07/12(金) 17:33:37.59 ID:g5Y41Mqb.net
そんなに開けるもんじゃないからなあ

292 :774RR:2019/07/12(金) 18:31:01.34 ID:+Eysuwn1.net
初めてカウル外すときは見えてるネジ取れば外れるだろと古いバイクの感覚でやったら外れなかったw
外し方が分かればMC41は外しやすいと思います

293 :774RR[sage]:2019/07/12(金) 23:26:25.52 ID:181r2Bhp.net
プッシュリベットがすぐ壊れちゃうから
ドリーム行って純正の値段聞いてやめた
でもなんかサイズ中途半端でなかなか
ぴったりの見つからなかった記憶が

294 :774RR:2019/07/13(土) 00:06:29.84 ID:puJLdHly.net
>>277
患者アピールしなくてもみんな解ってるから大丈夫だよ

295 :774RR:2019/07/13(土) 01:55:42.81 ID:VZGt1FAb.net
プッシュリベットなら車用品店で合うのあったぞ
あんなもん多少サイズ違ってもなんとでもなる

296 :774RR:2019/07/13(土) 02:19:49.68 ID:OM3Xx6Uq.net
>>294
みんな=お前だけ
だったりして

297 :774RR:2019/07/13(土) 03:31:34.71 ID:4Z34mTCZ.net
症状はサーキットアレルギー?

298 :774RR:2019/07/13(土) 06:52:46.30 ID:LJw04iuR.net
リベット、すぐに破損するからボルトに打ち換えたった
破損しても他の代替が利かないからカウルはめる白いスペーサーは仕方ないので買ったんだが
1個買うのも勿体無いので6個くらいまとめ買いしたけど、多分一生使い切れねーな

299 :774RR:2019/07/13(土) 07:46:29.81 ID:9sla4A2l.net
>>297
君の愛車を貼ラディ

300 :774RR:2019/07/13(土) 10:04:18.24 ID:DtViRuV1.net
>>293
モノタロウで互換品が安く売ってるから俺はそれに変えてる

301 :774RR:2019/07/13(土) 14:10:54.59 ID:w7MIoQcY.net
>>299
口だけでなんも触ってないのに貼れるわけないだろ

302 :774RR:2019/07/13(土) 16:04:32.26 ID:OYl76uHp.net
>>301
ああ確かに
「脳内レーサー」でいっぱいだったなこのスレ

303 :774RR:2019/07/13(土) 16:18:08.88 ID:LJw04iuR.net
俺は「脳内ハーレムの王様」だけどな

304 :774RR:2019/07/13(土) 16:22:02.52 ID:zL1++iOi.net
アレルギー持ち多そうだな
サーキットの話題は250cc一台持ちの貧乏人には刺激が強すぎるのかもしれん
サーキットは誰でも走れるが少しお金がかかるからね

305 :774RR:2019/07/13(土) 17:10:30.03 ID:LJw04iuR.net
サーキットもピンキリだけどね
キリで走ったヤツがここでサーキットとはー、レースとはーとか書いてそう

306 :774RR:2019/07/13(土) 18:32:28.90 ID:HwEREvuZ.net
サーキット興味あるので書いてくれると私は嬉しい
長文は嫌な人がいるようなので聞かれたことにボソッと答えてくれるといいのかも

でも4輪は何回か山梨走って、初めて袖ヶ浦走った日に滑って辞めちゃったので、2輪もコケたら嫌になるかもね

307 :774RR:2019/07/13(土) 19:46:35.30 ID:WRGZyo+Q.net
サーキットの話が一切約立たずな上自分でセッティングイジる事もできないゴミのようなガキが上から目線でアドバイスとかそりゃまあ忌避されるわな…

308 :774RR:2019/07/13(土) 20:10:39.34 ID:LJw04iuR.net
そういやー上から目線な変なヤツばっかだったな
リヤサスをノーマルで乗ってる奴はゴミだとか、減圧バルブ付けないヤツはカスだとか
フルエキとスリップオンの不毛な罵り合いとか、アホ率が高いバイクなんだろうか・・・

309 :774RR:2019/07/13(土) 20:32:59.37 ID:4Z34mTCZ.net
懐と心の余裕がないんだろ

310 :774RR:2019/07/13(土) 20:50:44.13 ID:ssxUFr2x.net
フルエキいらないけどね
純正のエキパイよくできてるよ

311 :774RR:2019/07/13(土) 20:55:09.70 ID:DtViRuV1.net
サーキットオンリーの主観の話でも構わんから書き込んでほしいけどな
俺は通勤で使っていて修理やセッティングの実例を何度か書いたけど反応ほぼ無いからそもそもスレ住人が関心無いのかもしれん

312 :774RR:2019/07/13(土) 21:21:22.68 ID:nQNuLFvX.net
サーキットねぇ…
俺は興味ないからどうでもいい

マフラーはアクラポビッチのスップオンを注文したけど届くのはいつになるやら…
そもそもスロベニア共和国ってどこにあるの?

313 :774RR:2019/07/13(土) 21:38:01.60 ID:4Z34mTCZ.net
興味ないならスルーすればいいのになぜわざわざ口に出すのか
アレルギー反応の一つか?

314 :774RR:2019/07/13(土) 22:10:34.17 ID:qOR/xgtC.net
うん、サーキットはどうでもいいわ
いらん

315 :774RR:2019/07/13(土) 22:39:09.92 ID:LxK4dtWA.net
>>312
病人だね君w

316 :774RR:2019/07/13(土) 22:39:38.25 ID:LxK4dtWA.net
>>314
病人だね君w

317 :774RR:2019/07/13(土) 22:45:12.65 ID:58rz5L8O.net
市販ベースでサーキット行っててノウハウ語るならともかく
中古のレースベースでセッティングすらしてない人のレスとか何か役に立つのかと疑問

318 :774RR:2019/07/13(土) 23:31:48.56 ID:UAc4n+3Z.net
リアサスノーマルがゴミなんて誰も言ってないだろ
リプレース入れたら感動するのは確かだが

319 :774RR:2019/07/13(土) 23:56:34.92 ID:PPMu1DhI.net
オーリンズ君が居たような…

320 :774RR:2019/07/14(日) 00:29:20.30 ID:z8yUGs/V.net
>>304
愛車の写真1枚貼れないエアプが
金持ちアピールは笑うかない

321 :774RR:2019/07/14(日) 00:33:50.16 ID:BWKHCLS4.net
ノーマルで乗るのは良し
しかしリプレースサスやマフラー替えるの否定するのはただのひがみと思うなぁ
あのブドウはスッパイと言ってるキツネでしょう

322 :774RR:2019/07/14(日) 01:47:54.84 ID:mPW/l6JW.net
S36Dくらい買いなよ安いんだし…

323 :774RR:2019/07/14(日) 05:40:27.31 ID:sM2PN4hP.net
HO426てやつ?
乗り心地が変わるなら付けてみたいな

324 :774RR:2019/07/14(日) 07:33:28.09 ID:XIGZhO6+.net
>>318
過去スレ見てから出直しな

325 :774RR[sage]:2019/07/14(日) 09:39:44.37 ID:KdI1YLIz.net
なんで同じバイク乗ってるのにこのスレは
物言いが乱暴なのかな?
少し民度低くない

326 :774RR:2019/07/14(日) 09:48:31.87 ID:4ucgOdc+.net
>>324
病人は解りやすいw

327 :774RR:2019/07/14(日) 10:23:34.78 ID:Y2JfcoM7.net
>>325
同じバイク乗ってるからじゃねーかな
人の弄りかたにどうこう言うつもりはないけど自分の物差しが標準と思い込んでるオッサンがドヤ顔してるのは単純にうざい

328 :774RR:2019/07/14(日) 10:40:46.57 ID:eUJVxvMZ.net
サーキット厨も否定から入ってるからな
そりゃ袋叩きされて居場所なくなるわ

329 :774RR:2019/07/14(日) 10:44:28.17 ID:TUfCPPmr.net
>>325
250ccのバイクスレだしお子さまが多いのはしゃーない

330 :774RR:2019/07/14(日) 11:00:01.36 ID:OX53lOkL.net
>>327
うーん 入院したら?って言ってあげるのが俺の優しさ

331 :774RR:2019/07/14(日) 11:26:09.35 ID:+09AXj1o.net
前々スレから引っ張ってきた。

>乗り出して2週間ほど経って慣れてきたけどこのバイク、
●3000から下は全く使えない
•ブン回したりブリッピング決まると中々気持ちいい
エンジンのフィーリングに合わせてシフト操作とかアクセルワーク探れるから楽しみがある

●マフラー変えるだけで「使えるようになる」

オススメはコスパのWAR'S
金有り余ってるならなんちゃらビッチで

自称プロレーサーのヤジにも似たツッコミが
待たれるな

332 :774RR:2019/07/14(日) 12:10:15.10 ID:o9DOU1vx.net
やっぱりこのバイクにネイキッドに付ける様なサイドバックって似合わないかな?
積載量欲しくてパニアケース調べても高いのばかりで…近所のリサイクルショップに安いサイドバックがあったので考えているのだけど。

まぁ最終的には自分が人の目気にするか気にしないかだけの話なんだろうけどね。

333 :774RR:2019/07/14(日) 12:12:08.14 ID:l9NB25Ck.net
流れぶったぎってすみません。
単眼の前期型に乗ってるのですが、ハンドルが曲がってしまったため純正品に交換しようと思っています。
ハンドルバーって前期とMC後の二眼と同じものでしょうか?
わかる方教えて頂ければ助かります。

334 :774RR:2019/07/14(日) 13:31:41.49 ID:BWKHCLS4.net
>>327
やったこともないのに
大して変わらんとか駄々捏ねてるゆとりが心底ウザいね

335 :774RR:2019/07/14(日) 15:10:35.44 ID:L2RBQ1D6.net
>>332
似合わないぞ
なんなら前に上げた俺の装着画像また貼ろうか?

336 :332:2019/07/14(日) 16:21:01.65 ID:DENCVxrE.net
>>335
スレの雰囲気悪い中ですが…嫌じゃなければお願いします

337 :774RR:2019/07/14(日) 18:40:22.58 ID:L2RBQ1D6.net
>>336
どうぞ
https://i.imgur.com/bj0Yrh0.jpg
https://i.imgur.com/GwH3nVL.jpg

338 :774RR:2019/07/14(日) 18:51:12.88 ID:XIGZhO6+.net
箱さえ無けりゃそれ程似合わん事もなさそうだな

339 :336:2019/07/14(日) 19:54:38.40 ID:zU4bo+wT.net
ありがとうございます。

えー全然イケると思える私はおかしいですか?トップケースはちょっとアレですけど…

340 :774RR:2019/07/14(日) 19:56:05.41 ID:BWKHCLS4.net
VFRルックスだからだな

341 :774RR:2019/07/14(日) 20:22:19.28 ID:zQvKRpra.net
カブ純正箱かよ

342 :774RR:2019/07/14(日) 20:34:18.74 ID:L2RBQ1D6.net
>>341
だってほぼ四角で58lも容量あって鍵付なんだもの
夏場のウルトラライト仕様のキャンツーなら箱だけで足りる

343 :774RR:2019/07/14(日) 20:56:21.90 ID:Sd4dU97N.net
>>337
自分も同じバッグ付けてるわ 安くて使い勝手いいよね

344 :774RR:2019/07/14(日) 21:03:09.93 ID:fwB0KkV1.net
>>337
箱が高速で吹っ飛びそう
対人対物保険おりるんか?

345 :774RR:2019/07/14(日) 21:50:42.14 ID:L2RBQ1D6.net
>>344
保険が降りるかは分からんが固定はステー追加してガチガチな上に箱自体が強度あるから不安感はないよ

346 :774RR:2019/07/15(月) 06:21:19.72 ID:crAF5sDH.net
ここまで見た目を犠牲にした以上、これの1.5倍くらいの布団ケースを付けて走るのもアリかもね

347 :774RR:2019/07/15(月) 11:33:41.77 ID:0a7zDM1f.net
>>345
あの箱に強度があるとは…
取り合えず箱に関しては使用期限きめて紫外線の劣化に気をつけてくれ

348 :774RR:2019/07/15(月) 13:58:56.92 ID:xzJADVUK.net
>>300
詳しく!

349 :774RR:2019/07/15(月) 14:10:55.24 ID:FRZtgiRe.net
>>348
寸法は自分で再確認してね
https://www.monotaro.com/p/4292/9932/

350 :774RR:2019/07/15(月) 16:58:52.57 ID:/mK/NrZk.net
>>349
ありがとうございます。
サイズ確認して購入します。

351 :774RR:2019/07/15(月) 22:51:34.33 ID:5AY9I2F0.net
初バイクこいつに乗って4ヶ月ほど経ったけど楽しいわ

352 :774RR:2019/07/16(火) 00:07:41.01 ID:RLp91lgg.net
基礎質問で申し訳ない。タイヤの標準の空気圧って、乗車前の冷えてる時の値で合わせるもの?少し乗った状態で合わせるもの?

353 :774RR:2019/07/16(火) 06:27:27.28 ID:hMCn5L6A.net
そんな0.5キロ未満でビクビクしなきゃならないもの?

354 :774RR[sage]:2019/07/16(火) 07:31:31.88 ID:Mc+vAMFQ.net
>>352
基本的に冷えた時のもの
でも夏と冬でも違うよね
走ると暖まるから高くなる

355 :774RR:2019/07/16(火) 08:00:54.94 ID:RLp91lgg.net
ありがとう

356 :774RR:2019/07/16(火) 08:56:29.03 ID:JoaNCJrF.net
>>353
公道でも0.5kg/cm^2違うと操安がかなり変わってくるけど、それが気になら
ない人でもタイヤの偏摩耗とそれに伴うニブリング(轍や不正路での振られ)
につながると言えばわかりやすいかな

357 :774RR:2019/07/16(火) 09:53:41.92 ID:L55EZfnF.net
>>351
お?同士やな
わかる

スイスイ渋滞抜けて信号青になったら法定速度までフル加速
街乗りでの楽しさハンパない

358 :774RR:2019/07/16(火) 09:55:42.98 ID:L55EZfnF.net
>>321
マフラー変えたら確実に楽しさ倍増やぞ?
スリッポンあかん!とか言う自称プロレーサーはガイジ

パワーバンドが全域1ランクUP!が
体感として実感出来る

359 :774RR:2019/07/16(火) 11:04:38.06 ID:JoaNCJrF.net
>>358
プロレーサーに昇格させてくれてありがとうw。アマチュアでも末端の方なんだけどね

楽しさベースでいじるなら事故ったり迷惑かけまくったりしない範囲で何やっても
いいんじゃないの?

個人的にはラッピングがお勧め。ちゃんと版権取って痛車やってるところもあるし、
あのくらいのカウルサイズなら狭い家の風呂場とかでも自分でできるから。うちの
もフルラッピングだよ

360 :774RR:2019/07/16(火) 12:05:01.33 ID:wcSLAqb4.net
>>359
タンクも?

361 :774RR:2019/07/16(火) 12:06:04.77 ID:m/qp++I4.net
>>359
わかってくれたらエエんやで?
レーサーも街乗りライダーも

「乗ってて楽しい!」ゆう初心は一緒やろ

互いに相手の楽しい!を認め合えば
イガミあう必要など1ミクロンもない

362 :774RR:2019/07/16(火) 12:19:45.96 ID:tz+em4gD.net
昔、レースゲーム内で勝手に企業キャラのラッピングしてたわw 炎の絵のパターンをナスカーやらで研究して画像ファイル作ったよエクセルで

でも実際にやるとお高いんでしょ?
それに派手な転倒を疑われて中古価格が事実上ゼロになる気がする

363 :774RR:2019/07/16(火) 12:24:19.28 ID:hMCn5L6A.net
フルエキ入れてスプロケも何枚も揃えて二次元マップと睨めっこして燃調イジって、極端に回るようにして
半年くらい乗ったら結局くたびれてきて、マフラーのインナーサイレンサー絞って大人しくして、ファイナル
も標準通りのデチューンの日々を送ったら最終的にはノーマルよりちょっと回るくらいに落ち着いた
アタリ車両を拾うとノーマルでも普通に170km/h出るバイクだから、スリップオンを入れとくくらいで十分じゃないかなぁ

364 :774RR:2019/07/16(火) 21:59:48.40 ID:X2AfrFo4.net
梅雨は梅雨で急に雨に降られるツーリングはイヤなんだけど明けちゃうとそれはそれで灼熱地獄のツーリングもしんどい
先週土曜と月曜にショートツーリング行って来たけど曇りで景色はアレなんだけどやっぱ涼しいと気持ちいいね
そんなツーリングも来週末が最後のアタックになるのかな

365 :774RR:2019/07/16(火) 22:21:40.20 ID:5RYdLy8C.net
>>364
日の出から高原に行けば大丈夫
帰りは知らん

366 :774RR:2019/07/17(水) 17:24:31.11 ID:rmnWmt2+.net
素人質問で申し訳ないのですが
リアタイヤ前〜リアサス付近から下に伸びてるホースはなんなんでしょう?
タンクのオーバーフロー用の排出ホースか何かですかね

367 :774RR:2019/07/17(水) 17:34:28.65 ID:rmnWmt2+.net
解決しました
クリーナーボックスからのブリーザーみたいですね
中デロデロだったんで掃除しました…

368 :774RR:2019/07/17(水) 19:34:58.79 ID:/DUrbHR/.net
>>367
えええええ オーバーフロー用のホースだと思ってた 確かにデロデロになってる俺のも……

369 :774RR:2019/07/17(水) 20:56:18.94 ID:rmnWmt2+.net
>>368
キャップ付きのはボックスの水分除去用みたいですね
マヨネーズぽいのででろんでろんでしたわ…

370 :774RR:2019/07/17(水) 22:35:52.27 ID:0WHZG1oR.net
まぁ構造上、マヨ的なブローバイガスのオイルミストはそっから逃がすしかないわな

371 :774RR:2019/07/18(木) 13:59:39.93 ID:EPfaj8Zs.net
初めて知ったのだけど、そのデロデロのホースは定期的に掃除した方がいいのですか?

372 :774RR:2019/07/18(木) 15:39:35.26 ID:I6tz1L6w.net
急いで口でry

373 :774RR:2019/07/18(木) 17:54:05.38 ID:lwO55eNW.net
性質上ドバドバ溜まるモンでもないだろうから気が向いたときでいいんじゃないかな

374 :774RR[sage]:2019/07/18(木) 23:30:45.45 ID:QO/cy6U/.net
どうやって掃除するの?

375 :774RR:2019/07/19(金) 19:01:45.51 ID:/iTLcRP+.net
マヨネーズだと思って吸ってあげよう(提案)

376 :774RR:2019/07/20(土) 10:15:53.50 ID:s8+yY4kG.net
大型増車したらMC41のこと一切話さなくなる奴いるよなw

377 :774RR:2019/07/20(土) 10:45:22.07 ID:GLnST0CF.net
他人の事を気にしすぎずバイク乗って楽しんできなよ

378 :774RR:2019/07/20(土) 11:31:59.63 ID:IsapcXC0.net
駄文です
お散歩ツーリング行く前に近所の河原の駐車場で10分くらいいつもフルロックに近いターンを練習してて今日初めて出来た
前に1300cc乗ってる友人が凄い綺麗なUターンしててコツを聞いたら フロントブレーキかけてバイクが傾いたらアクセルオンで起こす
これを最初は小さいバンク角で始めて馴れたら深くする これだけ
段々バンクさせてもアクセルで起こせば余裕って思えてる内にあれ?ハンドルの持ち方変えたら出来そう
キャー俺でも出来てるってなった
これで何時でも排気量あげられるぜ

379 :774RR:2019/07/20(土) 11:47:07.16 ID:xmw4GGAG.net
>>376
大型持っててもこのスレくるのは排気量の話ししたがる人ばっかりだから寧ろいなくなってくれて結構

380 :774RR:2019/07/20(土) 13:10:57.02 ID:2irfvPCv.net
純正フューエルリッドパッドもう販売してないということで
別のタンクキャップカバー使ってる人いますか?

381 :774RR[sage]:2019/07/20(土) 14:29:54.38 ID:5iWDetRG.net
>>378
僕はリアブレーキしか使わないです
時速5キロくらいの低速で車体傾けずに
フルロックで回って段々スピード上げながら
車体倒す感じです

382 :774RR:2019/07/20(土) 15:11:49.72 ID:IsapcXC0.net
>>381
リアブレーキは勿論使ってます
その方法でマスター出来る人はその方がいい気しますね
私はそれだとふらふらして怖くて中々出来なかった
あと私の方法はずっとフルロックでクルクルする訳じゃなくフロントブレーキ→ハンドル切りながら一瞬フルロック→ハンドル戻してアクセルオンでUターンするって感じです
正直クルクルは出来ないですね

383 :774RR[sage]:2019/07/20(土) 17:16:16.23 ID:5iWDetRG.net
Uターンでしたらフルロックになったとこで
半クラからクラッチ繋ぐ感じで加速させれば
アクセル意識しなくても大丈夫のような感じで
自分はやってます

384 :774RR:2019/07/20(土) 17:34:05.41 ID:M5/gbuyM.net
前ブレーキ引ききって車体寝かせてホイルスピンさせてターンしてます

385 :774RR:2019/07/20(土) 20:30:11.34 ID:yxAxaNuy.net
古参の諸兄にはいまさらだとは思うが、
CBR250R 開発者話 貼っとく

興味深かった
https://i.imgur.com/hnLs8Mo.jpg

開発時のキャッチフレーズ
Sport Quarter for One World
...世界中のあらゆる人に楽しさを味わってもらうことが目標

以前の同名モデルの4気筒やツインも検討はした
●今の時代に合うか?
●グローバルモデルとして合うか?
●手の届く価格帯も重要

シングルエンジンに最新のカウルを纏ったニューコンセプトバイクということで開発がスタート

CBR250R
https://i.imgur.com/XuEg73t.jpg

386 :774RR:2019/07/20(土) 23:01:30.50 ID:FEt4VCg6.net
そこで貼るのが後期かよ(´ . .̫ . `)

387 :774RR:2019/07/21(日) 05:04:59.75 ID:UZTOw/AF.net
ブラックユーモアってヤツだな

388 :774RR[sage]:2019/07/21(日) 06:46:17.63 ID:+qkVvAtf.net
まぁでも開発者の意図に沿った乗り方すれば楽しいってことだよね

389 :774RR:2019/07/21(日) 11:04:57.73 ID:bCOfgcaV.net
>>378
おめでとさん

なお、アクセルを開けて車体を起こす乗り方は事務的にもサーキット的にも公道でも
基本NG。昔のレーサーは確かにそうやって乗ってたし、そういう人に教わった今の
ライダーも同様なんだけど、今の超ハイパワーなマシンでそれやると、トラコンが助
けてくれない限り高確率でハイサイド食らって吹っ飛ぶし、パワーがない or トラ
コンがあったとしても、タイヤの高性能化でバンク角が深くなってるからスリップ
ダウンの確率が高い

起こすときは内足の荷重を完全に抜いて外足踏ん張って、頭を少しインに入れて、
車体を起こしてやるのが先(スラロームや事務に慣れた奴はそこでさらにイン方向に
少しハンドルを切る)。それで車体が起きたところでスロットル当ててやるとスム
ースに行くよ

「起こしてから開ける」これ出来ない人は競技は当然のこと、公道でも飛ばした
ときに大怪我するんでほんとに注意。

390 :774RR:2019/07/21(日) 13:40:41.25 ID:m6lARpom.net
ワシ、リターンする前に「アクセル開けると車体が起きるバイクに乗ってみたい」て言ったらバイク屋のおっちゃんに難しい顔されたな

その頃は結局バイク買わず、しばらくして昔の話なんか忘れて250Rを買った訳だが、このバイクは「挙動が超素直」が特徴らしいね

391 :774RR:2019/07/21(日) 14:13:50.72 ID:UZTOw/AF.net
みんな生産終了になっちまったが250で挙動が超素直なのは、ST250、エストレヤ、CB223Sみたいに
100kg台前半で、ママチャリみたいなポジションで、誰でも足がべったり付いて、高回転回らないけど
アイドリング回転数からトルクがあるバイクなんだが居なくなっちゃったね

392 :774RR:2019/07/21(日) 14:15:19.17 ID:wD2S8f9p.net
実際素直に倒れて曲がるし、クラッチの当たりもトルク感も扱い易くできていて優等生だなって思う。
スーフォア程ではないけど誰でも乗れる安心感がある。

393 :774RR:2019/07/21(日) 15:38:26.28 ID:sHc+JiN5.net
>>389
なるほど
今は色々乗り方操り方を勉強してるところなので助言頂いた内容は頭の中に入れておきます。

394 :774RR:2019/07/21(日) 16:11:56.00 ID:7odzMp40.net
燃料メーターパカパカで何リットル残っているのですか?

395 :774RR:2019/07/21(日) 16:13:47.45 ID:UZTOw/AF.net
そんなこと気にしてる暇があったらサッサとスタンドに燃料入れに行きなさい

396 :774RR:2019/07/21(日) 16:15:58.95 ID:7odzMp40.net
スタンドまで50kmあるのですよ。

397 :774RR:2019/07/21(日) 16:16:44.86 ID:7odzMp40.net
2L以上有れば到着できるのです。

398 :774RR:2019/07/21(日) 16:18:45.82 ID:7odzMp40.net
北海道ツーリング中なのですが予定していたガソリンスタンドか閉店してまして焦って書き込みしました。

399 :774RR:2019/07/21(日) 16:23:56.09 ID:7odzMp40.net
1.4Lみたいなので先に進みます。
ありがとうございました。

400 :774RR:2019/07/21(日) 17:47:22.66 ID:UZTOw/AF.net
次のスタンドも閉まってたら終わりだな
やはり残量の最後の1マスになる前には入れるようにしないとダメね

401 :774RR:2019/07/21(日) 17:51:31.57 ID:7odzMp40.net
無事ガソリンスタンドに到着しました。
510km走って12L入りました。
42.5km/Lと大変良い燃費でした。
ありがとうございました。

402 :774RR:2019/07/21(日) 17:57:02.34 ID:Ne6CBnZR.net
>>401
よかったな気をつけてな

403 :774RR:2019/07/21(日) 18:17:07.58 ID:sHc+JiN5.net
>>401
よかったですな
北海道にトライって羨ましい

404 :774RR:2019/07/21(日) 18:41:10.13 ID:u+bt8c43.net
>>401
500kmはエエな
高速ノン給油で京都や仙台まで行けるぞ

405 :774RR:2019/07/21(日) 18:59:47.33 ID:ZbERKFxj.net
>>394
点滅した時点では、おおよそ残量4リットル
120キロは走れるね

406 :774RR:2019/07/21(日) 20:18:49.28 ID:UZTOw/AF.net
それでも知らない土地なら余裕見て300km毎で給油くらいがいいだろね

407 :774RR[sage]:2019/07/21(日) 23:17:07.06 ID:sCz8Oo9r.net
北海道警察のパトカーは小屋の陰に隠れてレーザー当ててくるのでスピードだけは出したらダメですよ

408 :774RR:2019/07/22(月) 07:10:36.66 ID:wSIWGcjv.net
韓国軍みたいやね

409 :774RR:2019/07/22(月) 07:21:21.77 ID:wSIWGcjv.net
よく見たら速度感知レーダーでなくレーザー光線って書いてあるぞ
走行中の車両にレーザー照射は危険行為の違法行為だぞ
北海道警察のパトカーはそんなヒドいいたずらしてんのか?

410 :774RR:2019/07/22(月) 08:25:13.67 ID:XCs3CGYN.net
>>402-405

ありがとう!
楽しんで戻りますね。
のんびり70km/hペースなので燃費が良いのかも。
景色が綺麗でスピード出すのがもったいないです。

今日は札幌に入りますので夜のすすきのが楽しみです。
ソーなんとかランドでお勧めあったら教えて下さい。
予算は2ぐらいまででお願いしますw

411 :774RR[sage]:2019/07/22(月) 09:07:58.79 ID:YYFaZ63l.net
ススキノのファッションヘルスの看板で
面白いのありますよ

服のしまむらと全く同じロゴ配置で
「ファッション ヘルス センター しまむら」

マッサージのてもみんと同じロゴ配置で
「てこきん」

笑えるので探してみてください

412 :774RR:2019/07/22(月) 12:42:06.03 ID:YA6Ui5y1.net
センス有りすぎw

413 :774RR:2019/07/22(月) 13:51:03.32 ID:Qnb0DXqs.net
>>385
【続 古参の諸兄にはいまさらだとは思うがシリーズ】

世界初の「コンバインドABS✧」を実装してるぞ!という話
https://i.imgur.com/YOblpuA.jpg

●道理で?フットブレーキオンリーで「安定した減速、STOP」が出来るもんだなあーと思ったわけだと。

●この自己満足レヴェルの高まり✧を、同じABS付CBR250R乗りに共有したい♡

414 :774RR:2019/07/22(月) 17:34:34.61 ID:wSIWGcjv.net
結局不評で途中で廃止んなったんじゃなかったっけ?

415 :774RR[sage]:2019/07/22(月) 17:54:18.17 ID:u+9xe73m.net
そうなんだよね
仕組みとしては良いかもなんだけどさ
雪道とか勝手にフロントブレーキかかると
転倒間違いなしだからね
路面選ぶよね

416 :774RR:2019/07/22(月) 18:50:01.09 ID:wSIWGcjv.net
「勝手にブレーキが掛かるシステム」だからなぁ

417 :774RR:2019/07/22(月) 18:51:23.49 ID:Gdf1R4BY.net
>>413
レースは全くしないけどABS車両って低速で後輪ブレキー踏みながらの操作性で違いがでるの?

418 :774RR:2019/07/22(月) 19:23:45.27 ID:XKe2GDCZ.net
それなりに踏まないとフロントの流路に圧かからんから減速やきっかけに使う分には関係ねえぞ?

419 :774RR:2019/07/22(月) 20:32:27.21 ID:Gdf1R4BY.net
>>418
だよね 安心した

420 :774RR:2019/07/23(火) 09:32:46.01 ID:5wLsmlgF.net
>>417
低速ならリア半分フロント半分くらいで止まると停止直前のヨレが少ないのだけど、
コンバインドABSでそれを体感できるかどうかは微妙

うちの公道用は全車前後連動ABSだけど、後ブレーキの介入があまりに自然すぎる
のと、もともとリアブレーキを使いまくる乗り方なので体感できない。

最初に導入したBMW、ホンダはいずれも「250km/hオーバーの領域であるとないと
では大違い」って言ってたけど、公道でそこまでやることあまりないし

421 :774RR[sage]:2019/07/23(火) 17:04:11.28 ID:X+DcLTrI.net
バイク乗り始めて40年以上
転倒も立ちゴケも一度もないけど
今日電動自転車で立ちゴケした
車道側に倒れたけど車来てなくて
本当にラッキーだった

422 :774RR:2019/07/23(火) 18:10:51.45 ID:D5efBNP8.net
ふーん

423 :774RR:2019/07/23(火) 19:16:01.75 ID:js5TgbVB.net
年取ると足腰弱ってくるから気を付けてねオジーチャン

424 :774RR:2019/07/23(火) 20:32:42.05 ID:FCfQYipz.net
若くてもオナラしようとしたらウンコがモリッと出る時もある
会社でパンツ洗ってたら何時も遅刻ギリギリで来る後輩が前日飲んでたらしく自宅に帰らないで朝一出社しやがって「先輩何してるんですか?」
うわあああああぁああ!!

425 :774RR[sage]:2019/07/23(火) 21:22:52.45 ID:X+DcLTrI.net
ほんとな
荷台にコンテナ積んでて女の子乗り
しようとしたら右足が引っかかって
跨げずそのまま右側に倒れた
死ぬかと思った

426 :774RR:2019/07/23(火) 22:09:33.45 ID:qwsV98xe.net
>>425
常に女乗りしてる だってキャリアーにあったちゃうやん

427 :774RR:2019/07/24(水) 07:08:40.43 ID:adDsB4JW.net
それで気付いたが、後ろにあのホムセン箱くっけてるヤツってどうやって乗り降りしてんだろうね?
前蹴り状態か、スタンドかけたままトォー!って乗り降りするか、どちらにせよ面倒そう

428 :774RR:2019/07/24(水) 07:57:10.51 ID:dKvXAZ9P.net
膝曲げて跨ぐと同時に踵をちょっとあげながら乗るのが女乗りだからこれマスターすればホムセン箱も余裕
ただ見られるとキモられるがな

429 :774RR:2019/07/24(水) 09:16:36.86 ID:adDsB4JW.net
誰にも見られてなくても、そんな官能小説みたいな格好で乗り降りしたくないぞ

430 :774RR[sage]:2019/07/24(水) 11:17:16.71 ID:YStPPs8K.net
真後ろからホムセン箱を跳び箱にして
乗ってるかと思ってた(小並

431 :774RR:2019/07/24(水) 12:10:13.13 ID:PS/YaNGu.net
ホムセン箱着けてるけど廻し膝蹴りみたいに乗り降りしてるな
またがって両踵着いても膝曲るくらい余裕あるから乗り降りで不自由を感じたことないよ

432 :774RR:2019/07/24(水) 12:18:51.60 ID:dKvXAZ9P.net
女乗りとステップに乗っかってから跨ぐ短足エリートの乗車法とどっちがダサいの?

433 :774RR:2019/07/24(水) 13:03:40.97 ID:DJiuutfj.net
免許返納してCBRを納車(手放し)してきました。まだ一年しか乗れてないのに申し訳ない…

434 :774RR:2019/07/24(水) 13:04:17.50 ID:+YrpKw8v.net
箱が付いてる時点でダサいから、そこはいいんじゃない?

435 :774RR[sage]:2019/07/24(水) 14:45:24.22 ID:YStPPs8K.net
>>433
お疲れ様です。
残りの人生は車?


三郷のイルミスタでメーターパネルバック液晶6480円で打ち替えしてもらってきた

そしたらメーター外す時左のバーエンドが無いことに気付きショック
2度目だし

436 :774RR:2019/07/24(水) 15:08:05.07 ID:DJiuutfj.net
>>435
ありがとう。二輪も四輪ももう乗らないよ。先日出勤しようと車に乗ったときに一瞬意識が飛んでから、度々てんかんみたいな発作が起こるようになったから事故する前に乗るのを辞めたんだ…
医者の診断はまだ途中だけど、治る可能性は低いって言われた。今は車乗らないということで駅近のアパート探してるところ。

437 :774RR[sage]:2019/07/24(水) 15:30:05.46 ID:YStPPs8K.net
>>436

438 :774RR[sage]:2019/07/24(水) 15:30:44.13 ID:YStPPs8K.net
>>436
そうですか
少し寂しいけど残りの人生楽しんでください
いろんな楽しいことありますから

439 :774RR:2019/07/24(水) 16:04:51.78 ID:+YrpKw8v.net
さっき、とうとうヒヨコを捕まえた
走行中に左ハンドル下のアッパーカウルからサイドカウルの部分を、左手で鷲掴みにしたら沈黙した
明日にでもあの辺をバラしてグリスでも塗るかねぇ

440 :774RR:2019/07/24(水) 16:29:26.94 ID:c9Yk/A3v.net
皆、どんなメット被っておるんや?
参考にしたいんでイロイロ見せて欲しい

ついでに、
8月末〜受付開始のNSRメット買おうと思ってる奴おる?

https://i.imgur.com/kSvrN1a.jpg

441 :いつもの:2019/07/24(水) 19:20:28.58 ID:57qNtN+E.net
cbr乗りがなぜnsrのメット欲しがるんや・・・

442 :774RR:2019/07/24(水) 19:25:13.70 ID:a6e7n2En.net
>>440
そんなお宝メットが売ってる自体驚き

443 :774RR:2019/07/24(水) 19:26:27.08 ID:a6e7n2En.net
>>440
形がまんまな気がする
懐かしい

444 :いつもの:2019/07/24(水) 19:32:55.10 ID:57qNtN+E.net
日本一のバイク古物商の二宮くんはなぜ8耐に呼ばれないんですかね

445 :774RR:2019/07/24(水) 21:03:59.13 ID:pbtsk5B6.net
うわーまたクソコテ来たー

446 :774RR:2019/07/24(水) 21:05:03.28 ID:qbVF5P32.net
>>439
ひよこ「夜の間に移動しとこ」

447 :774RR[sage]:2019/07/24(水) 21:48:34.40 ID:eAOHPej9.net
あぽーんが久しぶり

448 :774RR:2019/07/25(木) 01:45:29.12 ID:dmaqWPVH.net
>>443
せなんや?
カッコええよな
ただ値段が七万円なのと発送が12月なのが
悩む

449 :774RR:2019/07/25(木) 06:08:12.23 ID:lU5TCKeA.net
コテ、随分久しぶりだが出所したのか

450 :774RR:2019/07/26(金) 06:55:14.03 ID:gb9g2BWp.net
ヤツが来ると必ず過疎るんですよ

451 :いつもの:2019/07/27(土) 12:09:19.36 ID:0WFAvCSQ.net
キチが湧いてて吹いた
大阪スレに行ってたわww

452 :774RR:2019/07/27(土) 18:50:15.41 ID:nUf3RzxS.net
本当に過疎らせるのがお上手ね(ウットリ)

453 :いつもの:2019/07/27(土) 19:12:15.96 ID:0WFAvCSQ.net
明日8耐かまあcbrは無理だけどな。。

454 :774RR:2019/07/27(土) 23:59:30.84 ID:QBxWhh9k.net
凄いよね
擁護する人が誰もいなくて全員から嫌われてるw

455 :774RR:2019/07/28(日) 02:59:46.38 ID:yOQEBISD.net
いやどうでも良いって思ってるのが大半だろ
以前から攻撃しかしない数人のキチガイがここに居るのもいつも通りだし

456 :774RR:2019/07/28(日) 09:06:47.32 ID:g+0dQVoi.net
その中の一人がお前じゃん

457 :いつもの:2019/07/28(日) 10:47:57.96 ID:mbpQIJuM.net
さて酒飲みながら8耐見るか

458 :いつもの:2019/07/28(日) 11:29:58.69 ID:mbpQIJuM.net
ヤマハ以外が勝てば俺のかちだ

459 :774RR:2019/07/28(日) 13:26:31.31 ID:ugpws/eM.net
転倒が怖いからスライダー付けたいんだけどオススメある?

460 :774RR:2019/07/28(日) 13:56:25.59 ID:cokhnCme.net
スピード落とす

461 :774RR:2019/07/28(日) 15:52:31.86 ID:AWnyD0WG.net
ツナギ着ろよw

462 :774RR:2019/07/28(日) 16:03:20.28 ID:g+0dQVoi.net
スライダーは本当に役に立つのか懐疑的でもあるしな

463 :774RR:2019/07/28(日) 16:36:40.74 ID:r7lWv0uv.net
転倒怖いなら事務屋みたいにバンパーつければ?

464 :774RR:2019/07/28(日) 16:38:54.55 ID:5mP4FGvO.net
オイル交換(G3)してからまだ2000kmも走ってないけど、結構ジャラジャラ音が気になります。
カムチェーンかと思い調整してみたいのですが、これは見えている六角レンチを締めれば良いのですか?
それとも六角を緩めて中に調整のネジとかがあるのですか?

465 :774RR:2019/07/28(日) 17:38:36.67 ID:9HPYuzg4.net
オートテンショナー付きなのに調整ねえ…

466 :774RR:2019/07/28(日) 19:08:39.25 ID:g+0dQVoi.net
交換して暫く走ったら異音がし始めたってオイルが怪しいな
ちょっと抜いて指で触って確かめたらどうだ?

467 :いつもの:2019/07/28(日) 19:40:42.24 ID:mbpQIJuM.net
いやーヤマハさんの横綱相撲でしたねww

468 :いつもの:2019/07/28(日) 19:44:48.55 ID:mbpQIJuM.net
>>459
スライダーつけると摩擦が減って反対車線に飛び出して死ぬぞ
スライダーとか馬鹿は辞めとけ

469 :774RR:2019/07/28(日) 20:04:59.78 ID:/WPakgUq.net
おまえの意見聞いてないから黙っとけ

470 :774RR[sage]:2019/07/28(日) 20:33:45.68 ID:rgVym7dm.net
もうみんなちゃんとあぽーんしてよ
それかレスしないかどっちかにして
お願い!

471 :774RR:2019/07/28(日) 21:04:08.81 ID:g+0dQVoi.net
あーあ
これでまた過疎るな・・・

472 :774RR:2019/07/29(月) 00:28:00.72 ID:iUSPGnbD.net
スライダー付けてもつけてない状態と滑走距離は変わらない。
これは実証されてる

473 :774RR:2019/07/29(月) 09:50:58.26 ID:kx5wYmn5.net
ヤマハの横綱相撲?あれだけハイレベルのライダー3人揃えて、ライダー実質二人か
一人半のホンダ、カワサキにやや離され気味だったし、結局幻の5連覇になっちゃっ
たりしたのに横綱はなかろ?

清成が実質的に下ろされた状態を見てちょっと可哀想だった。同じく下ろされた
カワサキのラズガットリオグルと違ってWSBの優勝経験者なのに、、

>>472
経験ベースだと、ノーマルカウル、FRPレース用カウルとスライダーではあまり
変わらない。事務用のバンパーは大分滑走距離が減る

474 :774RR[sage]:2019/07/29(月) 09:59:00.05 ID:hCbcc//z.net
スズキはオイル吹いて一旦コースの外に出てるのに
夜の雨の中コースに戻ってオイル撒き散らすとか
永久追放だろ

475 :774RR:2019/07/29(月) 10:01:07.58 ID:zmxeg1qm.net
レース専スレに書き込みな

476 :いつもの:2019/07/29(月) 17:52:12.65 ID:z8nlCKhA.net
社畜のワイ帰宅

ヤマハの横綱相撲は冗談です
社畜なので早めに寝ました


朝起きたらヤマハじゃなくてKAWASAKIが優勝jになってて吹いた
スーバーバイクでもずっとチャンピオンのKAWASAKI、
8耐優勝もKAWASAKI
耐久シリーズのチャンピオンのKAWASAKI
市販車では現状KAWASAKIが一番ってことだね

レッドブルカラーはかっこいいね
しかしライトの形状が酷い

スズキは可愛そうだったな
ドライバーの気持ちをわかるよ
去年オイルのときはすぐセーフティーカー入ったのに
今年は雨+オイルでもセーフティーカー入れないとか
基準が曖昧すぎる

477 :いつもの:2019/07/29(月) 18:09:15.90 ID:z8nlCKhA.net
ホンダは人選ミスだね
ブラドルは暑さに弱い
そんなブラドルを日本の真夏の鈴鹿で起用するなんて


セーフティーカが3回入れば6回ピットストップで優勝も狙えたけど
昨日は最後以外レース内容が大人しかったからしゃあない

478 :774RR:2019/07/29(月) 18:16:46.61 ID:HkfpBhbe.net
だから、レーススレ池

479 :774RR:2019/07/29(月) 18:43:55.66 ID:zTthQZl2.net
走行中にタコメーターの回転がエンジン回転と一致しなくなったんだけど考えられる原因って何がありますか?
具体的には6000くらいまで回してるのに3000位までしか針が動かないとか、そもそも0から動かないとか

一応エンジン何度かかけ直したら症状は出なくなったけど気持ち悪い

480 :774RR:2019/07/29(月) 19:24:20.67 ID:7StTliqG.net
SSマシンのスレだからしょうがない
フルカウルが確実に高速道路での最高速に貢献してるよね

481 :いつもの:2019/07/29(月) 19:52:26.86 ID:z8nlCKhA.net
そうだねSSだもんねwww

482 :774RR:2019/07/29(月) 20:01:37.33 ID:bhrOl6PJ.net
>>479
電気系統の故障って取り合えず乗れるからいいやって乗っちゃうと気がついたら色んな部分がどんどん点かなくなったりして開けたら整流器やら蓄電するなんたらとか色んな部分が壊れて修理にうん十万もかかったなんて事が昔私のバイクにあった
センサーの不良とか汚れなら安く済むだろうしバイク店に行く方が良いと思うよ

483 :774RR:2019/07/29(月) 21:27:30.48 ID:kx5wYmn5.net
人選ミスっていうけど、ホンダに残された手駒って中上くらいなんだよな。
で、その中上はLCR放出の可能性が出てきたのでHRCが気を遣って8耐免除。

>>480
>フルカウルが確実に高速道路での最高速に貢献してるよね

マシンテストのためカウルレスでサーキットを走ったことあるけど、最高速は
ほとんど変わらなかった。エンジンが非力でサチる(パワーと空気抵抗が均衡
して速度が伸びなくなる)ところまで持っていけてない模様

ちゃんと伏せてヘルメットの顎をタンクにつけるところまでやってもこの結果
なので、上体起こして走る高速道路ではカウルの効果はそれほど無いと思う。

484 :774RR:2019/07/29(月) 22:11:03.80 ID:JcKQwYKi.net
>>482
レスthx
一応買ったバイク屋に持って行って試乗チェックしてもらったけど症状出なかったみたい、ライトの下?に手突っ込んだりして色々見てたけど

485 :774RR:2019/07/29(月) 22:48:46.20 ID:bhrOl6PJ.net
>>484
私の場合とはバイクも違うから当てはまらないとは思うけど一応例として
私の場合はライトをLEDに替えたんだけどLEDが出た当初の製品は灯けた初っぱなの電力はハロゲンより電力が実は高くてその後徐々に安定して省電力になるらしい
けどその状態が蓄電と制御する回路によろしくなくて徐々にメーターが動かなくなったりニュートラルランプが点かなくなったりして基板が徐々に破戒されていくって話だった(バイク店談)
まあ参考までに

486 :774RR:2019/07/29(月) 23:57:50.61 ID:ZIh2Eq9H.net
電力が余るとレギュレーターで熱になりコンデンサが一部パンクする話
バッテリーがガチ死してるとおきやすいから二年で交換ね

487 :774RR:2019/07/30(火) 00:10:28.27 ID:cpVWrFPS.net
上体起こして走る高速道路ではカウルの効果はそれほど無いと思う。
上体起こして走る高速道路ではカウルの効果はそれほど無いと思う。
上体起こして走る高速道路ではカウルの効果はそれほど無いと思う。


ふーん
高速走ったことないんだ
へー

488 :774RR:2019/07/30(火) 00:12:22.49 ID:cpVWrFPS.net
>>485
それ、コンデンサが中華製だったんだな

489 :774RR:2019/07/30(火) 00:15:46.00 ID:TK5Qma1V.net
>>485
後天性免疫不全症候群(エイズ)みたいな症状やな
コワヨ

490 :774RR:2019/07/30(火) 06:16:30.89 ID:19+nk6AZ.net
コテ鬱陶しいからまたム所に入らないかな

491 :774RR:2019/07/30(火) 08:19:06.64 ID:kLSVdXP3.net
後期使いは皆で自己満足に浸ろうや
https://i.imgur.com/xLQGypI.png

↓記事は後期のモノ
https://bike-lineage.org/honda/cbr250r/mc41-2.html

492 :774RR:2019/07/30(火) 09:07:32.96 ID:19+nk6AZ.net
その記事読んで思い出したが、後期になって5万円UPしたんだっけな
すぐに前期と同じ実売価格まで下げたけど売れなかったなぁ

493 :774RR:2019/07/30(火) 10:58:44.37 ID:kLSVdXP3.net
>>492
せなんや?
やっぱみんなジリジリとビンボウになってぃてるんやねえ。。

494 :774RR:2019/07/30(火) 11:24:17.79 ID:s5ncIk2B.net
売り豚じゃあるまいし売上なんてどーでもいいだろ

495 :774RR:2019/07/30(火) 12:36:46.44 ID:4xWVsw+W.net
>>494
どーでもいいようでどうでも良くないだろ
全盛期(80年代)の1/10やぞ?日本のバイク人口

マーケット縮めば欲しいバイクも買えなくなるわ

496 :774RR:2019/07/30(火) 14:47:11.83 ID:19+nk6AZ.net
後期型が売れなかった理由は値上がりしたけど、もっとちゃんとフルモデルチェンジした
Ninja250が売れまくったのとYZF-R25がもうすぐ出るって波状攻撃で全然ダメだった
CBR250RRの方に開発予算が回ってたから、ちょっとしたテコ入れだったんだろうけどダメだったね

497 :774RR:2019/07/30(火) 14:59:34.63 ID:7aeZjzrk.net
>>495
ジジイの戯言だろそんなもん
黙ってろハゲ

498 :774RR:2019/07/30(火) 17:43:38.66 ID:ex9bPMts.net
路上駐車取り締まり強化のせいだよバイク人口減ったの
125cc超えの駐輪場少ないし

499 :774RR:2019/07/30(火) 18:48:42.24 ID:8osStlzp.net
某掲示板にその二つしか語らないクソ野郎がいたっけ
糞蟲小僧って呼ばれてたけどな

500 :774RR:2019/07/30(火) 18:51:20.80 ID:i0fMmp3s.net
売れてくれないと貧乏な俺に手頃な中古が回ってこないから困る

501 :774RR:2019/07/30(火) 18:51:33.93 ID:QUKWSKL9.net
何度書いてるか知らないけど売上と駐輪場うんたらしか無いとか終わってるよ

502 :774RR:2019/07/30(火) 19:28:38.27 ID:JJhbNcQf.net
量産効果も理解出来ない糞ゆとり…

503 :いつもの:2019/07/30(火) 19:34:00.91 ID:tKRbO8St.net
>>491
250wwww
単気筒wwwww
レプソルwwwww
って笑われるよ

504 :774RR:2019/07/30(火) 19:43:48.79 ID:hLTLrywV.net
メイン販売層じゃない日本市場だけ見て喚くゆとりであるな

505 :774RR:2019/07/30(火) 20:01:30.97 ID:uthTtuPq.net
おまえが笑うな糞野郎

506 :774RR:2019/07/30(火) 21:07:34.44 ID:8osStlzp.net
グローバルモデルに対して売れてない売れてないと日本市場だけ見て嘆くハゲジジイとか救えないわ

507 :774RR:2019/07/30(火) 21:23:10.21 ID:Mpu0rCmF.net
現行モデルのLEDヘッドライト移植できないかな

508 :774RR:2019/07/30(火) 21:47:40.15 ID:BKMByY9p.net
>>497
高卒脳かな?
日本語苦手すぎるでしょ君

509 :774RR:2019/07/30(火) 21:49:11.55 ID:BKMByY9p.net
>>498
ビンボウになったからだぞ
それは大きいやろ
車も軽が1番売れるニッポン

510 :774RR:2019/07/30(火) 21:49:53.73 ID:BKMByY9p.net
>>496
なるほどサンガツ
そういう事情もあったのね

511 :774RR:2019/07/30(火) 21:55:06.04 ID:eTgMseXC.net
以上馬鹿の連投でした

512 :774RR:2019/07/30(火) 21:55:57.42 ID:BKMByY9p.net
>>506
ハゲはお前やろバーコードw
ワイは少なくとも貴様の3倍はイケメンで若面だと思うで?

グローバルモデルねえ?コストどうしても抑えなあかん丈夫で長持ちに指向性集中してふらなあかん東南アジアモデルで本当に良いバイクが開発されるんやろか?

もう一度良く読めや文盲君w
https://bike-lineage.org/honda/cbr250r/mc41-2.html


●それとも何か?個人消費が冷えっ冷えなの認めたくない理由がなんかあるのかな?

513 :774RR:2019/07/30(火) 22:02:32.32 ID:GdnB0cup.net
シャクれたアゴしてそうなジジイやんな

514 :774RR:2019/07/30(火) 22:15:17.27 ID:BKMByY9p.net
>>513
一体誰の画像見てるんや?チンパン君w
ウフ♡

515 :774RR:2019/07/30(火) 22:28:49.23 ID:/Hl6ph16.net
まさかのふたばに巣食ってる糞蟲小僧本人ってオチ

516 :774RR:2019/07/30(火) 22:41:33.52 ID:E0CtHurz.net
バトルはサーキットでやってくれたまえ

517 :774RR:2019/07/30(火) 22:42:14.38 ID:JJhbNcQf.net
グローバルスタンダードポンコツ単気筒(`・ω・´)シャキーン

518 :774RR:2019/07/30(火) 22:47:33.85 ID:wu4yyogv.net
荒れてるな

国内市場が冷えっ冷えなのを認めたくない勢力がいるらしい
https://i.imgur.com/xWLQhzs.jpg

「世論捏造の王さま」自民党かな?

●印象操作、捏造世論ですよこれは!

●自民さん、これは何ですか?
https://i.imgur.com/7v3KDi6.jpg
https://youtu.be/9jgYXZrAlY0

519 :774RR:2019/07/30(火) 23:30:58.73 ID:BAJ7fZOq.net
旧型はLEDにするの簡単て聞くけど二眼も交換て肝胆なのかな?

520 :774RR:2019/07/30(火) 23:40:34.49 ID:rUkQ30v3.net
>>496
プラス前期型で需要(販売台数1位)を満たしてるからね〜

後期で2眼にしたけどやっぱ250の市場で単発はウケないかな〜

俺はまだパンツ乗ってるけどジクサーが今の日本でどれくらい需要あるのか気になる・・・というか出すのか?

521 :774RR:2019/07/30(火) 23:45:36.19 ID:i0fMmp3s.net
MC41の話をしよう俺が着けてるLEDバルブ
配光も違和感は無くて使用半年で異状なし
https://s.click.aliexpress.com/e/E2pN7K0

522 :774RR:2019/07/31(水) 00:07:54.30 ID:er6Hq0D5.net
ハゲロンで良いわ

523 :774RR:2019/07/31(水) 06:55:42.72 ID:T5tYX2oJ.net
カウル留めてある樹脂のピンが経年劣化の為か知らないうちに無くなってた。
これって量販店とかに売ってますか?

524 :774RR:2019/07/31(水) 07:09:48.78 ID:1kOFFxOw.net
どうせまた無くなるから、あの平べったい樹脂部品固定用のボルトに打ち替えちゃいな

525 :774RR:2019/07/31(水) 07:18:38.72 ID:uOHtg9Tv.net
>>521
そんな安物でも普通にハロゲンより見える? と言うか後期でもぽん付け可能?

526 :774RR:2019/07/31(水) 08:07:30.08 ID:T5tYX2oJ.net
>>524
そんなのあるんですか?片方からだけで固定出来る?

527 :774RR:2019/07/31(水) 08:19:30.42 ID:1kOFFxOw.net
ホムセンとかで売っててナット側が丸だったり四角だったりで、滑り止めで薄い樹脂が張ってあったり網掛け加工がしてあったり
破損か紛失する度にそれに換えて、今では全部それになっちゃった

528 :774RR:2019/07/31(水) 09:09:56.97 ID:znWniK4F.net
>>520
>やっぱ250の市場で単発はウケないかな〜

250で今一番売れてるのレブルだから、単発っての自体は関係ない気がする

529 :774RR:2019/07/31(水) 09:15:46.18 ID:G0sECoDp.net
レブルのエンジン絶賛しながらMC41バカにしてたマヌケが居たなあ

530 :774RR:2019/07/31(水) 09:17:44.48 ID:1kOFFxOw.net
エンジンに関係なくホンダ以外のメーカーの250クルーザーは全滅したのでレブルに一極集中するんだが
レブルみたいに現存の適当なエンジン使って、ボルト250とかイントルーダ250出してくると思ってたんだが
今のところ気配はないな

531 :774RR:2019/07/31(水) 09:29:42.36 ID:Y5znfakn.net
>>528
確かに

性能上も250でヨン気筒は実用的じゃない
一気筒あたり500ccあたりから多気筒有利という話は聞いたことがある

532 :774RR:2019/07/31(水) 09:30:24.19 ID:Y5znfakn.net
>>529
そいつは何が目的だったんだろう?

533 :774RR:2019/07/31(水) 09:33:58.52 ID:znWniK4F.net
今大型で一番売れてるのはHDのスポスタなんだけど、それをこれ以上無いくらい
きれいにコピーしたヤマハのボルトは全然売れてない。一方、BMWのGSをパクった
V−Stromは250でも売れてると

メインの東南アジア市場を考えると、多分GS路線に行きたいんだろうな

534 :774RR:2019/07/31(水) 09:43:33.80 ID:1kOFFxOw.net
>>529
レブルでなくMC41の方も「前期と後期では馬力が違う!全然違うエンジンで同じエンジンだとヌかすお前等は基地外だ!フンガー!」
ってマヌケもここにいたじゃん

535 :774RR:2019/07/31(水) 09:46:44.63 ID:wOFFIbbr.net
>>528
フルカウルスポーツジャンルでの話ね

レブルは客層が違う

536 :774RR:2019/07/31(水) 10:15:08.45 ID:xCKPRG7v.net
>>534
中身が違うのは確かだなあ
ピストンとバランサー径の違いくらいだけど
馬力はエアクリボックス繋いでるパイプとダクト変えれば同じになる
どちらにしても鼻息荒く煽るような事じゃないけどね

537 :774RR:2019/07/31(水) 11:25:01.96 ID:cZLvGu3f.net
>>533
メーカー車種まで決め打ちで似たものを作ると「本物がいい」になっちゃう

GS云々はあくまで「アドベンチャー」ってカテゴリどまりで競作したからやりあえるんだと思う

538 :774RR:2019/07/31(水) 11:41:21.77 ID:1kOFFxOw.net
この数年でバイクの大型離れが顕著らしいしな
ボルトも250出すのが正解なのかもなー
ここにきて大型離れも免許所有者の加齢なのか、単に不景気だからなのか、日本の道路や駐輪場の環境が大型には不利なのか
原因はよく分らんけど

539 :774RR:2019/07/31(水) 12:33:11.17 ID:bRlqqIt5.net
スレ違いは程々に

クソコテがスピードレース観戦の話をここでしたがるのと
バイク業界の動向の話をここでしたがるのと

同罪

540 :774RR:2019/07/31(水) 13:24:05.74 ID:1kOFFxOw.net
でもMC41も生産終了になって時間が経ってきたから次は何に買い換えましょうって話題も不自然じゃなかろう

541 :774RR:2019/07/31(水) 13:25:35.72 ID:itOzbFuU.net
何を勘違いしているのか知らんが生産終了ではないぞ
日本での販売終了なだけだ

542 :774RR:2019/07/31(水) 15:53:58.39 ID:znWniK4F.net
>>541
東南アジアで売ってるライトがLEDになったMC41のカラーリングはちょっと
いいかも。うちのレーサー買った時にあれが出てれば、フルラッピングしない
で済んだと思う(部番でオーダーできるかどうか知らんけど)

前にラッピングの件スルーしちゃった気がするので一応フォロー。
うちのは既存デザインの色変えで確か3万円しなかったはず。貼り付けは全部
自分でやったけど、一部カウルの塗装とかも必要で、仕事の後ちょこちょこや
るような状況で1ヶ月くらいかかった。今でもやってるようなら、桶川スポーツ
ランドのオーナーさんに訪ねるとなんとかなるかもしれない。

>>537
元祖アドベともいえるR1100GSが出たときは「なんだあの小さなフロント
ホイールは!!!」ってえらい嫌われたもんだけど、今はフロントホイールの
でかいビッグオフの居場所がなくなってる、、、

543 :いつもの:2019/07/31(水) 18:16:15.75 ID:RRGfWHVs.net
次はcbr250rrに乗り換えるに決まってるだろwww

544 :774RR:2019/07/31(水) 18:56:22.79 ID:PNgPe0vm.net
カウル好きだけど貧乏だからGSX250Rかな
それか中古の忍者

545 :774RR:2019/07/31(水) 20:10:53.67 ID:bjmfdNNm.net
>>525
写真だと暗く見えるけどノーマルより明るい
配光はセンター強め
LEDチップの配置がハロゲン球と合わせてる商品なら迷惑な配光にはなりにくいと思う
https://i.imgur.com/IO00oKZ.jpg

546 :774RR:2019/07/31(水) 20:11:28.85 ID:bjmfdNNm.net
>>525
あと俺は前期だから後期はわからん

547 :774RR:2019/07/31(水) 21:42:10.42 ID:sCe7UZmg.net
>>546
なるほどね
前期って構造的に明らかに明るいからなぁ ハイビームにちょっとするだけで高速の上部の看板とか余裕で見えるし
後期だとハロゲンハイビームしても 普通に見えない

548 :774RR:2019/07/31(水) 23:34:16.69 ID:C01xeCCF.net
>>541
まあSOX行きゃ、輸入の新車が買える
単眼で27馬力だけどな

ただ安い

https://i.imgur.com/pdFSTbx.jpg

549 :774RR:2019/07/31(水) 23:35:24.77 ID:C01xeCCF.net
>>543
写真アップしてくれな
いつになるか想像もつかんけど

550 :774RR:2019/08/01(木) 00:08:06.90 ID:4BK2oLus.net
>>540
自覚症状なしか、重症だな

551 :774RR:2019/08/01(木) 02:17:37.88 ID:nA45ad22.net
ABSのキャンセルって出来るんかな?
エンジン側にくっ付いてる補機類とか、全て取り外した人いる?

552 :774RR:2019/08/01(木) 06:56:18.14 ID:AYWvt1Fm.net
危険を冒して無理に外す必要もなかろう

553 :774RR:2019/08/01(木) 09:35:56.13 ID:6S/f5PHe.net
>>545
この配光、運が悪いとノルマで困った変なお巡りにパクられるかも、、、
日本の法規、車検とも光軸には異常に厳しくて、明確に歩行者寄り(左寄り)に
なってないとNG食らう。

554 :774RR:2019/08/01(木) 15:02:32.39 ID:PLr+P7w4.net
>>553
絶対にないと思う それを検知する機械を積んでいない マフラー爆音ですら証明出来ないと注意だけで切符切れない
俺が何回もそうだから断言できる

555 :774RR:2019/08/01(木) 18:03:29.23 ID:ZAY/mqbr.net
>>548
まだ輸入されてるんだな

556 :774RR:2019/08/01(木) 18:37:01.53 ID:6S/f5PHe.net
>>554
あ、ごめん。この場合のパクられるって切符切られるって意味で無くて、
半ば嫌がらせのように止められてグダグダ説教されて「そんなチンケなバイク
乗ってたら今度は切符切るぞ」みたいなIQ75以下丸出しの捨て台詞で解放さ
れるまでの一場面のことだったりするw

神奈川県警のお巡りはたまにこの手のネタをくれるんだわ(苦笑)

557 :774RR:2019/08/01(木) 19:12:25.75 ID:AsPs2HcK.net
?????

558 :774RR:2019/08/01(木) 19:44:55.10 ID:az9JpcIe.net
開きなおった低能書き込みワロタ

559 :774RR:2019/08/01(木) 20:18:50.31 ID:c4dY10wz.net
ミニorミドルフィードバック付けてはる方いらっしゃいますか?
今のところは日帰りツーリングで合羽と土産積む為(将来的には1泊程度のキャンプもしるかも?)に購入を考えているのですが
ミドルだとタンデムシートからかなりはみ出そうなので、見た目とバックがひしゃげないかな?と気になっており
容量的に足りるならミニの方が良いかなぁと。
どちらか使用されてる方、感想をお聞かせ願いたい。

560 :774RR:2019/08/01(木) 20:24:56.22 ID:AsPs2HcK.net
ミニフィールドつけてたけど問題なし
ただ左右のカウルに保護シート貼らないと塗装が擦れてボロボロになる

561 :774RR:2019/08/01(木) 20:26:47.56 ID:PLr+P7w4.net
結局キャリアー40リットルくらいのが一番使い勝手良いと思うなあ
足りない時はサイドバック使ってる

562 :いつもの:2019/08/02(金) 18:03:03.16 ID:MYRKqph0.net
社畜のワイ帰宅

563 :774RR:2019/08/02(金) 22:14:55.25 ID:iXoS33Bu.net
https://twipla.jp/events/399036

564 :774RR:2019/08/02(金) 23:36:41.23 ID:ZR9bZ/bP.net
41限定なのに51居るのが草

565 :774RR:2019/08/03(土) 05:12:46.96 ID:TXuAyjbk.net
>>1
前期型と後期型の
微妙なちがい、貼っておくぞ

これから中古買い求める人は
参考にされたし

https://i.imgur.com/As1Y1vU.jpg

https://i.imgur.com/g0kU10F.jpg

https://i.imgur.com/zwBzJOd.jpg

https://i.imgur.com/YzVdGKp.jpg

566 :774RR:2019/08/03(土) 05:21:40.85 ID:EYFZ/skk.net
1ですが
その、君のスマホで撮った権利不明の野良画像をどうして欲しいの?

567 :774RR:2019/08/03(土) 05:39:17.72 ID:EYFZ/skk.net
話の脈絡ないけど、
もし次も私がスレ立てる事になったら ワッチョイありIPなし で良い?

理由は荒らし防止
バイク車種板って新しい板のためか必死判定サイトの収集対象に入ってないみたいなのね。他スレの動向にも倣うって事で

568 :774RR:2019/08/03(土) 06:52:17.09 ID:vVEE/ycG.net
スルースキルの低いヤツだ・・・

569 :774RR:2019/08/03(土) 07:10:07.39 ID:L8S/s4fR.net
>>567
好きにすれば良いよ

570 :774RR:2019/08/03(土) 09:26:21.25 ID:jz6hFj0N.net
ワッチョイあり
IPあり

キボンヌ(

571 :774RR:2019/08/03(土) 14:45:06.12 ID:N8BxRdTV.net
41イベントに来る51乗りって乗ってるバイクに少しでも関連してればしゃしゃり出てきて主催ヅラする寄生生物やんな
頼んでもいない雑誌取材絡めたりろくなもんじゃなーわ

572 :774RR:2019/08/03(土) 14:56:23.80 ID:3CK7zc1v.net
>>571
ふーん
そんな奴居るんだ?

573 :774RR:2019/08/03(土) 15:17:03.99 ID:vVEE/ycG.net
保安部品付けない違法改造車が来るのでもうイベントはしないんじゃなかったっけ?

574 :774RR:2019/08/03(土) 16:18:19.32 ID:Tn7DpIiY.net
自分たちが目立つためのツールになってるよなこいつら
51乗りもちくわも23も身内だしな

575 :いつもの:2019/08/03(土) 17:52:10.50 ID:MRuFr1RJ.net
ちくわと23とかただのガキやん・・

576 :774RR:2019/08/03(土) 17:58:09.55 ID:x8vsWkGp.net
>>570
IPありにすると別スレ立てる人が出るよ

577 :774RR:2019/08/03(土) 19:39:47.89 ID:vVEE/ycG.net
そしてIP無しが本スレになって有りが過疎ってdat落ちになるのがいつものパターン

578 :774RR:2019/08/03(土) 19:57:00.79 ID:xb68REGK.net
>>576
ただ573とか574みたいな粘着おじさんを透明NGに出来るってのは有り難いけどね

579 :774RR:2019/08/03(土) 23:18:01.91 ID:LYGJXdAg.net
モトブロガーの再生数稼ぎの餌&20そこらのガキの売名のために使われる全国ミーティングなんて御免だねえ

580 :774RR:2019/08/04(日) 00:44:27.99 ID:MLfXlzHu.net
>>579
確かにキモいな 粘着キチガイ

581 :774RR:2019/08/04(日) 03:19:02.93 ID:liZsoWWn.net
後期乗りですが、今までハンドル下げてステップ後ろにして乗ってたのですが…

アジアの人がこのバイクで未舗装の山道をガンガン走ってる動画を見てたら、アップハンに戻して、ブロックタイヤ履くのも有りかなぁと思えてきた

前傾して乗る感じのバイクは別のを手に入れてしまったし

582 :774RR:2019/08/04(日) 05:33:59.13 ID:QmKz5IL8.net
違法改造君が常に見張ってる!
このスレ怖い!

583 :774RR:2019/08/04(日) 05:41:03.80 ID:P8cgMl9E.net
ミラー外して来る馬鹿はもういないだろうし大丈夫じゃねえかな

584 :774RR:2019/08/04(日) 06:18:29.40 ID:t874uZ0M.net
>>583
キチガイだなぁ 自己紹介乙

585 :774RR:2019/08/04(日) 07:13:40.57 ID:QmKz5IL8.net
ミラーだけでなくウインカーも無くて何故か「出光」だったような覚えがある

586 :いつもの:2019/08/04(日) 07:55:24.79 ID:MBzvtkeA.net
出光はモトgpの中上君のバイク真似たのだろ

587 :774RR:2019/08/04(日) 16:30:21.34 ID:QMsCcB9F.net
全国MTは主催に媚びない奴は参加させないらしい

588 :774RR:2019/08/04(日) 17:23:18.95 ID:QmKz5IL8.net
小物な主催者だな

589 :774RR:2019/08/04(日) 20:10:36.65 ID:BDVrGYtI.net
粘着キチガイのお陰で今日も見事な過疎

590 :774RR:2019/08/04(日) 20:31:26.69 ID:5fzVxAV4.net
41だけの思い出言われても元41乗りで今ニダボ乗ってるんがしれっと混ざってくるんやろ?
レンタルでもなんでもええから41乗ってくりゃええやんと思うんやが

591 :774RR:2019/08/05(月) 06:02:04.33 ID:FY0yER1G.net
レンタルでもなんでもええからではなく、ちゃんと借りてきて欲しいもんだ
盗んだバイクで走り出されたら困る

592 :774RR:2019/08/05(月) 07:55:19.49 ID:NLImeHPn.net
盗まれるようなバイクじゃねーだろ
不要な心配だな

593 :774RR:2019/08/05(月) 13:30:44.73 ID:s5MVrvp0.net
>>581
これでフラットトラック(いわゆるダートラ)っぽい道走った人いるけど。
アメリカでAMA走ってた国際ライダーで、V-Maxとかでもダートで横向けて
走っちゃう人だけど、普通にオフ車ベースの450ccレーサーをカモってたよ

594 :774RR:2019/08/05(月) 16:06:36.15 ID:FY0yER1G.net
へー

595 :774RR:2019/08/05(月) 17:13:08.56 ID:qmNAZDSp.net
>>587
新興宗教みたい

596 :774RR:2019/08/05(月) 17:15:55.82 ID:qmNAZDSp.net
>>593
スペンサーみたいだな
オンロードでもドリフトコントロール出来たら
バカっ速いってことかな

>幼年期からダートトラックレースなどに親しみ、1978年に本格的に二輪ロードレースへの参戦を開始。

597 :774RR:2019/08/05(月) 23:48:27.09 ID:Ngi1M11b.net
みなさんは冷却水交換します??
2011年製で一度も交換してない…

598 :774RR:2019/08/06(火) 00:03:56.73 ID:ZwBK2NJ2.net
>>597
変えたほうがよくね?
冷却能力も落ちるし、色でわかるけど錆びると、洗浄やらめんどくさいよ、多分。という私も、6,7年は変えてないです(爆
)

599 :774RR:2019/08/06(火) 00:04:26.08 ID:6af0G68T.net
するし
エンジン回すからね

600 :774RR:2019/08/06(火) 06:08:57.35 ID:2vKDn76Q.net
色んなバイクのクーラントを交換したけど大体は「別に換えなくてもヨカッタナー」と思う状態
例外は長期間の放置車両

601 :774RR:2019/08/06(火) 07:43:39.30 ID:oCFGoXQd.net
裏ペタってダサいよね…

602 :774RR:2019/08/06(火) 09:46:22.36 ID:9B5GURTC.net
>>600
なるほど、一回は交換したいと思います。
冷却水は車用でも問題ないですかね??

603 :774RR:2019/08/06(火) 10:20:52.94 ID:2Cho62Zw.net
>>602
問題ないけど漏れないように確実に整備すること
LLCってものすごく滑るんで、お漏らしさせると事故の原因になる

604 :774RR:2019/08/06(火) 10:47:34.96 ID:n6DrI4es.net
前期乗りですが、センタージャッキで上げる場合は何処に噛ませば良いですか?

605 :774RR:2019/08/06(火) 14:36:57.80 ID:2vKDn76Q.net
あ・そ・こ

606 :774RR:2019/08/06(火) 18:34:18.08 ID:5KnNbsqh.net
なんだ全国ミーティングってモトGPと同じ日なのか
ならモトGP行くわ

607 :774RR:2019/08/06(火) 19:46:09.87 ID:2vKDn76Q.net
普通の人はどちらも行かない

608 :774RR:2019/08/06(火) 22:22:52.59 ID:5rSLHI6K.net
>>604
ジャッキの大きさによるからここって言えないと思うよ

609 :774RR:2019/08/06(火) 23:29:10.31 ID:Iq7x/TLs.net
浜名湖のあんななんにも無い自販機も遠くてトイレも階段登った向こうっつー会場に
教祖じみた主催と41投げ捨てた癖に別のバイクですり寄ってくるオッサンが居るイベント
そんなもんより茂木で熱い戦い見た方が有意義だな
ミーティングでクソの役にも立たないステッカーと当たった所で始末に困るグッズもらっても意味ねーし

610 :774RR:2019/08/06(火) 23:54:21.67 ID:U39z/d8f.net
浜名湖なのか近いから行ってみるか

611 :774RR:2019/08/07(水) 07:28:11.57 ID:c8HkOVl2.net
>>606
同感、、、、、

レースだの競争だのマシンのパフォーマンスだのにまったく興味のないMC41マニアの
ための祭典なんだろう。めいっぱい飾ったハーレーで茶飲み会やってるお爺さんたち
と共通した微妙さを感じる

612 :774RR:2019/08/07(水) 07:44:14.71 ID:C763CVsG.net
なんで猛暑日や厳寒期にMTやろうと思うんだろう?

613 :774RR:2019/08/07(水) 09:25:39.52 ID:J+3lT95r.net
>>612
10月ってどっちでもなくね?

614 :774RR:2019/08/07(水) 12:12:37.81 ID:DAQunN1U.net
つーかバラけてるんだから各地でミーティングやりゃええやん
全国といいつつ主催はちゃっかり近い位置に居るしなんなん

615 :774RR[sage]:2019/08/07(水) 14:51:10.25 ID:kaxBuPIG.net
全国っていうのは全国どこから来てもらっても大丈夫って意味だと思うよ。

616 :774RR:2019/08/07(水) 15:15:32.99 ID:C763CVsG.net
全国どこから来ても媚びない奴は参加させないんでしょう?

617 :774RR:2019/08/07(水) 17:41:35.74 ID:b7evYtLM.net
>>581
何がしたいの?
意味不明?

618 :774RR:2019/08/07(水) 17:45:26.83 ID:tyaif8mo.net
長野あたりで日本左右に分ければちょうどいいんじゃね

619 :774RR:2019/08/07(水) 19:19:06.58 ID:6LS9b1B/.net
まぁ全国っていうか東海MTだよな
赤羽→三ケ日ってルートのチョイスもよくわからんけど

620 :774RR:2019/08/07(水) 21:49:59.24 ID:sjtYrJ8D.net
ツアラー仕様とはいえボックス付けるのはどうかと思ったけど、利便性には勝てずに購入。
タンデムは基本しないので、バランス的に少しでもマシかと思い中古のタンデムシートを手に入れ平らにアンコ抜き後シートにボックスを取り付けた。
通勤にも使う自分としては、めっちゃ便利になったw この時期はリュック背負ってると暑いしね…
シートの上なので重量に関しては大丈夫だろうけど、強い横方向の力が加わった時が少し心配ではあるが概ね満足。

621 :774RR:2019/08/07(水) 21:53:41.34 ID:lOmGTCBv.net
キャリアって普通ベースフレームつけるんじゃね?

622 :774RR:2019/08/08(木) 03:50:16.55 ID:b+ZMqOvA.net
バイク便仕様だね

623 :774RR:2019/08/08(木) 06:53:27.40 ID:r4UDH9Qb.net
いっそ〒マークが付いてる赤いコンテナを付けて走るべきだ

624 :774RR:2019/08/08(木) 08:44:46.73 ID:f2kZQhG3.net
カブ箱最強

625 :774RR:2019/08/08(木) 12:13:46.78 ID:JUGQd715.net
>>620
まあこのバイクで立ちゴケはないと思うけどそこにリアボックス付けると立ちゴケでリアシート付近のフレームが曲がるって書き込みあったよ

626 :774RR:2019/08/08(木) 12:53:58.55 ID:r4UDH9Qb.net
足付き良くないのとエンストしやすいので、初心者が乗るとかなり立ちゴケしやすいバイクだぞ

627 :774RR:2019/08/08(木) 18:25:14.78 ID:MXJUGZuE.net
これで足つき良くないってどこまで足短いんだ…成人男性なら問題ないだろこれ

628 :774RR:2019/08/08(木) 18:36:06.99 ID:r4UDH9Qb.net
目前でコケまくったのは免許取立て成人女性だな
だけどシフトとブレーキペダルが曲がるのとマフラーに傷が付くだけで壊れんな、このバイクは
結局CBRは諦めて中古のVツインマグナを買って了

629 :774RR:2019/08/08(木) 21:14:46.68 ID:cXIZWCrL.net
カウルがボコボコになったのか、ストリートファイター仕様になったのがグーバイクに乗ってた
軽いから、バランスが崩れても片足で地面蹴れば復活できそう

630 :774RR:2019/08/08(木) 22:34:20.95 ID:O6uaVQxX.net
それならcb250rで良いよね

631 :774RR:2019/08/09(金) 07:09:47.24 ID:UpHeXcAa.net
それなら中古で叩き売りのcb250fで良いよね

632 :774RR:2019/08/09(金) 09:35:37.05 ID:A3yxRaDB.net
>>625
それを書いた一人は俺だけど、サーキットで(他のバイクではありえないほど)簡単に
レールが曲がったのを指してことだったと記憶してる

ボックスの強度が低くて割れてくれたり、GIVIの安いのみたいにベースの爪が折れたり
してくれると、衝撃が逃げてくれてシートレールは助かると思うけど、出先で割れた
ボックスやベースが壊れてはまらなくなったボックスをどう処理するかってすごく悩
む(何度か経験あり)。最低限ガムテープを数メートル持って行くこと

>>629
初期型のノーマルカウルはあちこちに爪の嵌め込みがあるので、カウルステーにゆが
みが出ると爪がはまらず非常に面倒になる。

633 :774RR:2019/08/09(金) 10:23:03.91 ID:aWQAXbfK.net
箱が横に大きく飛びてているならまだしも、立ちゴケでそこまで当たる?

634 :774RR:2019/08/09(金) 17:03:32.25 ID:1KRcUn55.net
>>629
カウルボコボコでストファー仕様は
笑う

635 :いつもの:2019/08/09(金) 17:26:20.60 ID:4bmsI5FY.net
社畜のワイ10連休
おまえらが行ってるすごい会社は20連休くらいあるだろ

636 :774RR:2019/08/09(金) 17:35:59.01 ID:UpHeXcAa.net
昨日から20日までだから13日か

637 :774RR:2019/08/09(金) 21:32:09.39 ID:OnAaIKGa.net
全国オフじゃなくて関西東海オフじゃねこれ

638 :774RR:2019/08/10(土) 06:05:51.30 ID:wOd4s3Ir.net
そうだよ
だからウインカーとミラーは付けてこなくてもいいよ

639 :774RR:2019/08/10(土) 10:07:26.43 ID:kqZfPXjg.net
ちくわファクトリーを有名にするための餌になるだけやで
51乗りのオッサンも身内やしな

640 :774RR:2019/08/10(土) 12:40:09.85 ID:DtALRYdi.net
ツイプラの主催変わってんのに本文コピペって時点で察するよ

641 :774RR:2019/08/10(土) 14:24:14.14 ID:NBtU+GHa.net
無関係とは言わないけど、いつまでも粘着してると私怨っぽく聞こえるから放っとけば良いんじゃね?
嫌なら参加しなきゃ良いし、正体知ってる奴は参加しないだろうし、似た者同士が集まるんじゃないの?

642 :いつもの:2019/08/10(土) 14:40:09.87 ID:PyukQ5Qx.net
俺とkazunori君意外ごみだぞ

643 :774RR:2019/08/10(土) 15:00:20.14 ID:wOd4s3Ir.net
いや、そこは自分を除外するべきでない

644 :774RR:2019/08/10(土) 18:42:11.82 ID:xq1nm28E.net
かまわない方が良い
なんか知らんがよっぽど気にいらないんだろうけど 病気だろ
糖質粘着なんて気持ち悪いにも程がある こいつに比べたら糞コテなんて普通に見える

645 :いつもの:2019/08/10(土) 19:07:48.54 ID:PyukQ5Qx.net
糖質はそんな病気だったかな・・・

このひと上手いよな
https://www.youtube.com/watch?v=YUVfFY5c4Mk

646 :774RR:2019/08/10(土) 19:14:04.29 ID:3+oZNLmz.net
助けてください。
アンダーカウルの六角がナメてしまいました。
どうしたらいいですか??

647 :774RR:2019/08/10(土) 19:16:50.47 ID:wOd4s3Ir.net
慎重に鉄ノコで立てスジ入れる
マイナスドライバーで外す

おわり

648 :774RR:2019/08/10(土) 19:19:02.59 ID:Yte1wYrP.net
関西東海人しか参加していない件
せっかくの全国MTなのに関東どうした?

649 :774RR:2019/08/10(土) 19:28:43.07 ID:bkyPQRS6.net
>>646
電動ドリルあるならエキストラクター買いなさい

650 :774RR:2019/08/10(土) 22:33:56.72 ID:glESndWf.net
>>646
百円ショップで六角と瞬間接着剤かってくっ付けて回すってて方法みある

651 :774RR:2019/08/10(土) 22:38:57.85 ID:OLT3FYYN.net
>>647
鉄ノコはカウルごと切っちゃわない?

652 :774RR:2019/08/10(土) 22:50:05.69 ID:zLtQiKPw.net
ネジザウルスなら

653 :774RR:2019/08/11(日) 00:10:33.86 ID:5S2mvf2i.net
頭が奥まってるからネジザウルスでは挟めないと思う…
ゴム挟んで回すか、半田して回すか位しか無いかも

654 :774RR:2019/08/11(日) 00:15:23.85 ID:DBaF2v43.net
ハンダを溶かして流し込むとか

655 :774RR:2019/08/11(日) 01:28:45.06 ID:kNEkp6gj.net
折れ込みボルト抜き使え
俺はミラーのボルト捻切った時に使ったが

656 :774RR:2019/08/11(日) 05:43:33.99 ID:mNouMyh7.net
しかし、あそこのボルトが固着するのも珍しい
エンジンマウントとかマフラーとか熱源のボルトはよく固着するけど

657 :774RR:2019/08/11(日) 05:57:11.35 ID:ZR6sGu/R.net
固着する原因突き詰める方が重要な気がするね

658 :774RR:2019/08/11(日) 07:12:21.04 ID:mNouMyh7.net
まぁ実は固着したんではなく、雑な回し方してナメちゃったってオチもあるしな

659 :774RR:2019/08/11(日) 11:39:16.17 ID:4n4jelnf.net
>>658
これだろうな。今どきの若い子見てて気づいたけど、工具の使い方分かってない子本当に多いし。

660 :774RR:2019/08/11(日) 11:51:19.15 ID:W6yBuW+H.net
みんな誰でも初心者なシーンってあるだろ そこを馬鹿にするって老害の証

661 :774RR:2019/08/11(日) 12:02:24.35 ID:bajftpgd.net
つーかこのバイクに年寄りが乗ってんのかよ

662 :774RR:2019/08/11(日) 12:35:34.21 ID:PVo36oDs.net
>>660
誤解しないで欲しい、馬鹿にしてるわけではない。
自分らの時代はちっさい頃から機械弄くり回して遊んでたから工具の使い方覚えてたけど、今どきの子はそうじゃないって事に時代の変化を感じたってだけだよ。
初心者が上手く物を扱えないのは当然分かってるけど、自分の固定概念が覆されて少し戸惑っただけなんだ。

663 :774RR:2019/08/11(日) 12:41:10.36 ID:/mAmjUKX.net
ネット上で自らの年齢を示してあれこれ言うのはただのバカだがな
今も昔もそこは変わらん

664 :774RR:2019/08/11(日) 13:14:01.71 ID:FDyVTljv.net
若くても自分より優秀な人はたくさんいるので、職場ではどんなに若い人にもさん付けて呼んでる
年配だから偉いという事もないしバカもいる

若くてバカなのも、当然いる。年長者をだれ彼構わず老害と言う奴は若くてバカな奴が、多かったな

665 :774RR:2019/08/11(日) 14:05:48.85 ID:mNouMyh7.net
「ネジ舐めちゃった、どうしよう?」からよくそこまで話を広げられるもんだな

感心するわ

666 :774RR:2019/08/11(日) 14:51:15.26 ID:B1bfItjM.net
>>662
今時の人はYOUTUBEに参考に出来る動画がいくらでもあるので貴方の時代より遥かに環境に優れてるのでスタートの次点で負けてる事実

667 :774RR:2019/08/11(日) 16:54:43.19 ID:5S2mvf2i.net
クソ暑いけど久々に時間出来たので美山まで走ってきた。途中、前期の二人乗りのカップル見かけて微笑ましかったのだが
彼女さん、この気温だと後ろは凄い暑いだろうに…大丈夫かなと少し心配になったオッサンの独り言

668 :774RR:2019/08/11(日) 17:00:02.09 ID:mNouMyh7.net
ここまで暑いと前も後ろも変わらんじゃろ

669 :774RR[sage]:2019/08/11(日) 19:07:53.63 ID:ZL0eCtHf.net
なんかね股間が熱かったんだよね
大型みたいだったんだけど
去年まで一度も感じたこと無かったんだけどね

670 :774RR:2019/08/12(月) 10:08:11.51 ID:beKRnZ+6.net
今テレビで関東オススメスポットで日原鍾乳洞やってた
バイクで行けるかな?
悪路も通るような場所かな

671 :774RR:2019/08/12(月) 10:29:13.21 ID:dYgVXOMb.net
>>670
Googleマップで予習してから行きな、坊やよ

672 :774RR:2019/08/12(月) 11:05:51.21 ID:lGUC/DBi.net
https://i.imgur.com/fav30SQ.jpg
https://i.imgur.com/lYcSXLN.jpg
https://i.imgur.com/Mq95Ifl.jpg
これなんですけど、ぶっ壊すしかないですかね??

673 :774RR:2019/08/12(月) 11:45:08.04 ID:dYgVXOMb.net
スクリューグラブ試してみた!?

674 :774RR:2019/08/12(月) 12:00:18.43 ID:vPK8P9Ac.net
エラく錆び付いた車体だな
こりゃ雨ざらしにしてたなー
こんだけ錆びてるんじゃ、鉄ノコや電ドリ使う前にCRC556みたいな潤滑油を
定期的に軽くハンマーで小突きながら吹き付けて2日くらい寝かしてからだな

675 :774RR:2019/08/12(月) 12:05:36.87 ID:/LKx+TMc.net
これくらいなら674の方法で今からでも外せるでしょ

676 :いつもの:2019/08/12(月) 12:07:32.99 ID:dwUzm/IU.net
バイク屋持てってオイル交換のついでに
取ってもらえば良いじゃん

677 :774RR:2019/08/12(月) 12:34:56.84 ID:uAyev/OA.net
>>670
行けるよ
昔ツーリングで行ったし

678 :いつもの:2019/08/12(月) 13:20:20.99 ID:dwUzm/IU.net
モトgp見るかな
きっと俺のロレンソが優勝なんだろけど

679 :いつもの:2019/08/12(月) 16:10:05.30 ID:dwUzm/IU.net
Lorさん・・

680 :774RR:2019/08/12(月) 23:33:15.90 ID:njDEdxjy.net
全国MTが事情知らない東海勢だけなのは何でかわかってる?
主催がアレのままだと関東勢参加しねーぞ?

681 :774RR:2019/08/13(火) 00:05:04.23 ID:O8UlMSP/.net
ここでうだうだ言ってないでツイッターでリプ送りなさい

682 :774RR:2019/08/13(火) 06:34:55.28 ID:2GMQ06Wj.net
>>680
何時から関東勢の代表になったんだよ
キチガイ君は病院に行ってから5chやれ

683 :774RR:2019/08/13(火) 06:39:21.46 ID:We/oZzsr.net
自信があるなら自分が違法改造乗り入れ禁止の健全なMTを主催すりゃいいんじゃね?
ただココでグダグダ書いてるだけなら今の違法改造主催以下じゃん

684 :いつもの:2019/08/13(火) 07:37:28.43 ID:h2EirwNq.net
関東勢代表www
ご苦労様ですwwww

685 :いつもの:2019/08/13(火) 07:55:39.34 ID:h2EirwNq.net
かづのりてめーは参加しろ

686 :774RR:2019/08/13(火) 09:19:41.80 ID:uoEAwrJ2.net
本気組のMC41はシーズンエンドのもてぎでいっぱい見られるじゃんか
今年はまだわからんけど多分マルケスとロレンソも乗るかもだし
素人の250の盆栽見て楽しいのかな

687 :774RR:2019/08/13(火) 09:49:05.16 ID:4vSnvEdC.net
関東勢代表で爆笑した

688 :774RR:2019/08/13(火) 10:33:37.15 ID:f0LOBJtO.net
色々きな臭いから参加見送ってるだけ
個人粘着とか前スレでも見たしな

689 :774RR:2019/08/13(火) 10:48:46.45 ID:C5ajwMp0.net
自分はキチガイですがきな臭いので参加してないだけなんて自己紹介も言い訳もキモいだけだとなんで気がつかないのかなぁ

690 :774RR:2019/08/13(火) 10:57:25.66 ID:Ratpb9Kc.net
関西の子って自分でアイデア閃く事がなくて劣化コピーしかしないしミラー外して喜んでるような子供だし
MC41が自己顕示欲満たすためのツールになっちゃってて別に好きでもなさそうなのが痛々しい
金が無いから手頃なフルカウルに飛びついてバイトしながら変な弄り方して就職なりで小金が出来たら他のバイク買ってポイって感じ

691 :774RR:2019/08/13(火) 11:07:54.97 ID:2GMQ06Wj.net
>>690
要約
俺が一生懸命買ったスーパー安物バイクを安易にポイ捨てするな(嫉妬)

692 :774RR:2019/08/13(火) 11:19:12.41 ID:C5ajwMp0.net
どうせSYBなんだから気楽に楽しめよ
違法ミラーなんたらなんて死ねば良いと思うが公共の場で無視する事が出来ないで大声で騒ぐ様な自治鼠の方が遥かに迷惑なんだよな しかもまったく自覚ないしな

693 :774RR:2019/08/13(火) 11:51:39.49 ID:bVXdjvlH.net
ミラー無しは混ざってこないなら好きにしろとしか
寄ってくるなら帰れ!だが

694 :774RR:2019/08/13(火) 11:54:40.20 ID:B3JcwHDJ.net
ニーハンしか持ってない若人がアホやってても仕方ないんじゃね

695 :774RR:2019/08/13(火) 12:31:11.20 ID:7R63MKeJ.net
正直どうでもいい

696 :いつもの:2019/08/13(火) 12:34:38.75 ID:h2EirwNq.net
>>692
sybってなに?

697 :いつもの:2019/08/13(火) 12:50:54.74 ID:h2EirwNq.net
まだ13日かよ 早く仕事行きたい

698 :774RR:2019/08/13(火) 20:35:43.69 ID:Xc4E9Tcr.net
何でゴミみたいなコテハンが居着いてんだよ

699 :いつもの:2019/08/13(火) 21:01:09.87 ID:h2EirwNq.net
キチが多いな
夏だからか

700 :774RR:2019/08/13(火) 23:31:25.94 ID:y0IVMXLV.net
おまえのことな

701 :いつもの:2019/08/14(水) 00:22:25.47 ID:csOfoEYx.net
キチが湧く湧くww

702 :774RR:2019/08/14(水) 00:35:48.02 ID:SY+tFal/.net
嫌われ者が強がりかよwwwww

703 :774RR:2019/08/14(水) 07:02:47.95 ID:LQGKq5Um.net
別にコテつけてんのは勝手だけど、流れ無視で無理矢理クソつまらないレースネタねじ込んでくるから蛇蝎の如く皆に嫌われる
ちょっとは反省したら?

704 :774RR:2019/08/14(水) 08:40:17.67 ID:pCjZyRsb.net
さーてと、
ワイのCBR250Rちゃんに
最も効果の高い軽量化、今から図るで?




→ワオのダイエット(...運動しまくる。。)

705 :774RR:2019/08/14(水) 11:22:36.18 ID:joCpLvg3.net
CBRでも体重40キロ台の女子ならかなり軽快に走るんだろうなぁ

706 :いつもの:2019/08/14(水) 12:56:48.85 ID:9PtDu4RP.net
アラ40のおっさんでも軽快に走るけど?
走らないの?

707 :774RR:2019/08/14(水) 15:41:59.79 ID:aYijLW6t.net
でもそこそこの荷物後ろに積んだ方がリアサスの動きは良いような気がする…
自分の体重56kgだと跳ね過ぎる感じ

708 :774RR:2019/08/14(水) 16:23:25.26 ID:ea0E2feA.net
>>707
裏山
実際、27〜29馬力、トルク2.3kgの250ccだと
ライダーの体重減少が最大のハイチューンだよなああとタイヤ

709 :774RR:2019/08/14(水) 18:39:15.18 ID:+h9PZ+0z.net
コイツにハイグリップタイヤなんて要らんよ
コース行くなら必要だけどさ

710 :774RR:2019/08/14(水) 19:07:47.50 ID:LQGKq5Um.net
さりとて安い中国製とか履くと濡れてなくても寒いだけでツルンといくから怖い

711 :774RR:2019/08/14(水) 19:13:38.45 ID:9aFB0zGF.net
これ用の安い中国製とか言われてもなあ
半端な知識で参加してくるなよ

712 :774RR:2019/08/14(水) 19:19:30.86 ID:LQGKq5Um.net
メーカー名書くとドコの関係者か知らんがプギャー!と10レスくらいつけて来るから
流石にもう懲りた

713 :774RR:2019/08/14(水) 19:21:31.24 ID:LQGKq5Um.net
あっ
>>711もその可能性があるな
こわいこわい

714 :774RR:2019/08/14(水) 19:37:12.01 ID:3XzVqQNO.net
メーカー?この手の話で言うなら銘柄だろ?
大きな括りでしか会話できないのは非オーナーって事だぞ

715 :774RR:2019/08/14(水) 21:22:50.82 ID:aYijLW6t.net
過疎ると数人の罵り合いの場になるのは仕方ないのかね?

716 :774RR:2019/08/14(水) 21:30:54.11 ID:Bm8RRezW.net
ワイも軽量化したい。マフラー交換って、パワーうんたらは眉唾としても軽量化の意味はある?

717 :774RR[sage]:2019/08/14(水) 21:39:13.78 ID:mhj6sYat.net
もう製造されていないバイクの板としては過疎ってる方ではない


民度が低いのは今に始まったわけでもなく昔からこの板は低いよ

718 :774RR:2019/08/14(水) 21:53:10.18 ID:A4ZAouS9.net
>>716
マフラーで1,2キロ減らすより自分の体重を10キロ減らせ!

719 :774RR:2019/08/14(水) 22:04:14.93 ID:qfhxvSAM.net
>>717
インドネシアで新型出てる上にSOXで扱ってるがな

720 :774RR:2019/08/14(水) 22:39:49.40 ID:XKjY4OSL.net
街乗りタイヤならDUROで十分

721 :774RR:2019/08/14(水) 22:51:06.64 ID:aYijLW6t.net
安物でもラジアルはいいぞ〜

722 :774RR:2019/08/15(木) 01:08:29.60 ID:ebgVsWo1.net
納車数日経ってるだけの感想なんだけど、
3000回転は無いとエンストしそうで怖い、他の人もそんな感じ?

>>394
今更だが説明書に書いてる後期型で3.1l
持って無いならPDFがある
>>541
前期型はな…
>>556
神奈川県警はチンピラ同然だから有り得るのが困る

723 :774RR:2019/08/15(木) 01:21:06.61 ID:cCmhUo6+.net
むしろ3000以下で乗るのがきっついんだが…どんな乗り方してるんだ

724 :774RR:2019/08/15(木) 05:15:30.33 ID:C854TEcY.net
>>722
サイレンサー(マフラー)変えればいい
2000回転未満(2速)でもギリ行けるようになるし全体的にパワーバンドあ広がる

ちなWR's(5万ちょい)な
その他の安物がどうか?までは知らん

725 :774RR:2019/08/15(木) 05:32:01.50 ID:ZIOsVy5/.net
吸気もイジるけどビームスのフルエキはパワーバンドが上の回転数に行くから、
180km/hくらい出るようになるけど下は更にスカスカになるぞ
WR'sは間違いなく上は回らなくなってると思うぞ

726 :774RR:2019/08/15(木) 07:02:54.62 ID:rFq4wucQ.net
>>718
10キロも減らしたら174cm 51kgで入院レベルになってしまう。全員があなたと同じ体型ではないよ

727 :774RR:2019/08/15(木) 08:14:01.25 ID:f76WEJGQ.net
>>721
良いのは判りますが、どう良いのか説明をお願いします。

728 :774RR:2019/08/15(木) 08:16:41.82 ID:f76WEJGQ.net
>>722
3000以下使わないよ。
しばらくしたら身体が慣れて勝手にシフトダウンするようになるよ。

安全に楽しんで下さいね。

729 :774RR:2019/08/15(木) 09:14:01.92 ID:obgIt8E6.net
>>725
実際、下から上までよお回ってるからしゃーない
但し1番高い奴な

他のは知らん

730 :774RR:2019/08/15(木) 10:32:48.93 ID:GZ5dJ/wM.net
一番高い奴て何よw
まー商品名すらわからないけどそれっぽい事書いてレス乞食って所か

731 :いつもの:2019/08/15(木) 10:41:00.57 ID:a94PfivK.net
キチガイだらけでwww

732 :774RR:2019/08/15(木) 11:00:04.32 ID:ZIOsVy5/.net
そもそもノーマルの細いエキパイの後に付けるスリッポンじゃ雰囲気しか変わらんよ
川で言えば上流のダムはそのままで下流の堰を開けても大差ない

733 :774RR:2019/08/15(木) 11:38:10.54 ID:S4r4Zelu.net
NAなんだから無駄に太くしても意味なし
知識がないなら黙っとき

734 :774RR:2019/08/15(木) 11:50:25.88 ID:5NcEFLep.net
>>726
既に軽い奴は減量する必要ないだろ阿呆

735 :774RR:2019/08/15(木) 12:42:32.04 ID:t3SjPa5b.net
ノーマルサイレンサーは重くて目の詰まったキャタライザーが負荷になってんじゃないかな

736 :いつもの:2019/08/15(木) 14:35:15.75 ID:a94PfivK.net
まあ見た目重要だし 4kgくらいかるくなるんじゃなかった?
モリワキは良いぞ〜

737 :774RR:2019/08/15(木) 18:30:04.13 ID:hqtblJD7.net
モリワキのスリッポンカッケーんだけどアイドリング時の音量がなぁー…

738 :774RR:2019/08/15(木) 18:37:06.67 ID:sTSGdKvh.net
>>737
そこは変わらんだろ
アイドリングのままひたすら走行するわけじゃなし

739 :774RR:2019/08/15(木) 18:55:38.61 ID:aLJvpMXf.net
クラッチの距離を近い位置 ちょっと握れば直ぐきれる位置に調整すれば2000回転でもミリクラッチ で力を使う事なく渋滞もらくらく
ノッキングを気にした事ないな

740 :774RR:2019/08/15(木) 18:58:24.66 ID:fnPgD7ut.net
前期の純正マフラーはかなり重いので、スリップオンに変えるだけでも軽量化の効果はあると思うけどなぁ。

741 :774RR:2019/08/15(木) 19:11:32.10 ID:ZIOsVy5/.net
クラッチの遊びの量が少な過ぎると何かの拍子にずっと半クラ走行になって
あっという間にクラッチ板ダメにするから要注意だぞ

742 :774RR:2019/08/15(木) 19:26:25.39 ID:aLJvpMXf.net
結局は慣れなんだろうけどクラッチを遠くにし過ぎると きったつもりでアクセル ビーーーンした状態でシフトチェンジ もクラッチ板を痛めるからまあ本人にあった調整が正解なんだろうね

743 :774RR:2019/08/15(木) 19:50:29.52 ID:ZIOsVy5/.net
確か取説にレバーの遊び適正調整範囲が書いてあったような覚えがあるので
それに収まってればOKなんだけどね

744 :774RR:2019/08/15(木) 20:02:07.92 ID:hJqFUTPv.net
>>741
それな
昔車だけどクラッチ板パーにしたことあって
半クラッチあんまり使いたくない気分あり

745 :774RR:2019/08/15(木) 20:15:17.48 ID:NmlL7K7s.net
フロントブレーキをラジポンに変えてる人います?abs無しで1/2インチに変更検討してるけど初動のタッチの変化を知りたい

746 :いつもの:2019/08/15(木) 22:12:11.79 ID:a94PfivK.net
https://www.youtube.com/watch?v=Js-idPAu-B4

この人の言ってること本当?
右コーナーは左手で上にハンドル持ち上げる
左コーナ^は左手で下に押さえろって言ってるんだけど

747 :いつもの:2019/08/15(木) 22:20:20.48 ID:a94PfivK.net
ばくおん一挙放送あるから明日見ろよ
https://live.nicovideo.jp/gate/lv321295108

748 :774RR:2019/08/15(木) 22:32:35.39 ID:cCmhUo6+.net
左手だけでどーこーじゃないからズレてるなとしか

749 :774RR:2019/08/15(木) 22:55:39.83 ID:5NcEFLep.net
セルフステア邪魔してる時点でお察しのレベル

750 :774RR:2019/08/15(木) 23:15:48.02 ID:wfS3luMB.net
>>738
運転前に暖機するんだよ。
家から離れた場所まで押していくの、めんどくさいしなぁー
でもモリワキいいねぇー

751 :774RR:2019/08/16(金) 00:40:57.84 ID:Pvixydb9.net
>>723>>728
ギリギリを狙って2700回転くらいですね
最低どのくらいまで詰められるのかなとw

了解です、安全に行きます

>>724
サイレンサーはまだ良いかなあー

752 :774RR:2019/08/16(金) 00:50:15.66 ID:QQOW+H5b.net
>>746
誰かを否定するって好きじゃないけど敢えて言うなら大型ってセルフステアが強いから例えば250ccのこのバイクならほぼアクセルワーク 軽い前傾 肩から入るイメージでハンドルは添えるだけで狙ったラインで曲がるけど
同じ操作で大型乗るとインにきれ込んだりアクセル入れすぎてアウトに膨らんだりしてヤベエってなった事があってもっと上半身と下半身分けて上手く使わないとダメだと俺は思った事ある
その延長線上でああ言う言い方になったのかなって思う
ただ持ち上げるとかの言い方はちょっと違うかなとは個人的に思う

753 :774RR:2019/08/16(金) 08:20:03.81 ID:hkz8DCwi.net
>>751
下の回転詰めてどうする?
お前らタコそんなに見てるの?
音でなんとなく判らないか?

トップギヤで4000rpmあー70km/hぐらいか?程度しかみてないわ

気持ち良く走れるギヤ使えば良いんじゃね?

754 :774RR:2019/08/16(金) 09:11:14.79 ID:2cMHJLXk.net
低回転ガクガクは、エンジンにとってレッドゾーン手前よりも苦しい状況だぞ

755 :774RR:2019/08/16(金) 09:54:34.69 ID:H7zzfvOI.net
燃費良くしたいとかそーゆーアレ?
高速5000〜6000回転巡航が一番燃費いい感じ
今のバイクは燃料噴射を電子制御してるから
回転数が高い、イコール燃費悪いわけではないんだけどな

756 :774RR:2019/08/16(金) 10:02:06.85 ID:2cMHJLXk.net
>>755
高速は燃費良くないよ
100キロ6000回転で、せいぜいリッター35程度でしょ
下道ツーリングで4000〜5000で走ってればリッター40はまず下回らない

757 :774RR:2019/08/16(金) 10:03:58.49 ID:2cMHJLXk.net
高速100キロ巡航なら、ツインの650〜700ccクラスでもリッター30〜35走りそう

758 :774RR:2019/08/16(金) 11:08:24.24 ID:k/7X2TGR.net
無理

759 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 12:59:20.99 ID:k/+OVFYg.net
だからこのバイク4000回転以下で乗ったらダメだって
もともと1000ダボのシリンダー作りすぎて工場長が詰められてじゃあ1本使って250作ればいいじゃんって言って作ったバイクなんだから
街乗りで5〜6速は要らないから

760 :774RR:2019/08/16(金) 13:08:41.96 ID:5rruMSsv.net
右手は片手でタックルか腕相撲で巻き込むように

セパハンバイクを経験すると勝手にハンドルバーとの角度がわかるけど
別に意識すればバーハンで問題ない

761 :774RR:2019/08/16(金) 13:36:15.11 ID:J+m0GD0F.net
街乗りで5速使わないのはさすがにエアオーナーやね

762 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 14:23:44.28 ID:k/+OVFYg.net
>>761
なんで?

763 :774RR:2019/08/16(金) 15:45:49.56 ID:k/7X2TGR.net
街乗りの状況って千差万別だろ
渋滞路なら5速どころか1〜3速まで頻繁に使わなきゃならんだろうし
頭の悪いやっちゃ

764 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 15:58:53.66 ID:k/+OVFYg.net
>>763
誰の書き込みに対する頭の悪い回答?
流石に民度低いな

765 :774RR:2019/08/16(金) 16:08:24.92 ID:k/7X2TGR.net
当然、お・ま・え

766 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 16:14:08.79 ID:k/+OVFYg.net
1〜4速は使ってるよ、当たり前だけど
5〜6速を街乗りで使わないのは俺の乗りかたなの
ずっと大型乗ってたから
正直子供が二人とも大学生になって奥さんから
少し考えてと言われてmc41に乗り換えたんだよ
最初はかなり凹んでたけどこのバイク回したら面白いからさ
どうせ子供卒業就職したら大型戻るしその間は
目一杯回して楽しんでるんだよ
そんな感じ

767 :いつもの:2019/08/16(金) 16:21:24.79 ID:irZ/Mmkt.net
キ・チ・ガ・イ・多・す・ぎ

768 :774RR:2019/08/16(金) 16:54:07.73 ID:9YGDHip6.net
シフトとろい奴は低いギヤのまんまやね

769 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 17:01:23.11 ID:k/+OVFYg.net
ほんと面白いな

770 :774RR:2019/08/16(金) 17:23:24.42 ID:wXYZCePa.net
街乗りで5速も入れないってよほどかったるい速度で乗ってるのかギアの使い方も知らないのかどっちだろ

771 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 17:59:26.94 ID:0aZeDKx/.net
そうだね、自分はすり抜けはするので信号青になったら8500〜9500で1〜2速繋いでそこからは3速でふかしてメーター80キロGPS73キロくらいで4速繋いでエンブレでメーター75キロGPS69キロみたいな乗り方してますね。
それ以上のスピードは求めて無いし怖いからね

772 :774RR:2019/08/16(金) 18:19:51.36 ID:nSsHJlla.net
タイヤ交換はやっぱり夏場に限るな前後交換したけど柔らかくて脱着が楽ちんだった
ついでの点検でチェーンが寿命なことにも気付いたんだけど伸びに余裕あっても動きが渋くなってたから注油の時にダルダルにして確認もしないかんね

773 :774RR:2019/08/16(金) 18:31:52.74 ID:9UtXQ1e7.net
>>759
俺も街のりは5速はたまに使うけど正直言うほど使わない
勿論東京都内らへんのお話
エンジンに悪いから気持ちの良い音が出ない範囲でシフトチェンジしないからね

774 :774RR:2019/08/16(金) 18:34:39.03 ID:9UtXQ1e7.net
正直シングルで何でもかんでも6速入れてる人のバイクのエンジンってボロボロだと思うぞ

775 :774RR:2019/08/16(金) 18:52:04.82 ID:nWrli3XS.net
オイル交換HIゲージから2000km走行後、HIとLOWの中間位なんだけど減り過ぎですかね?

776 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 18:53:56.49 ID:0aZeDKx/.net
始動前にオイルゲージ確認してますか?
乗ったあとだと少し下がってるよ

777 :774RR:2019/08/16(金) 18:55:39.88 ID:rBUjG7G4.net
>>771
妄想もここまでくると哀れだ

778 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 18:57:45.60 ID:0aZeDKx/.net
>>777
ねぇ本当にmc41乗ってるの?

779 :774RR:2019/08/16(金) 19:02:30.43 ID:k/7X2TGR.net
なんでそんなに必死なんだ?
どんな乗り方しようが持ち主である本人の勝手だろ

780 :いつもの:2019/08/16(金) 19:06:35.49 ID:irZ/Mmkt.net
一速で9000回転まで回すとかすごい振動がすごそうだけど
大丈夫か

あと。ばくおん始まったよ

781 :774RR:2019/08/16(金) 19:07:38.45 ID:tZ8aeAqg.net
常に発進で9500とかないわー
バカでももう少しマシ嘘をつくだろうよ

782 :いつもの:2019/08/16(金) 19:11:11.96 ID:irZ/Mmkt.net
国道バイパスは6速まで上げるよ
それのほうが燃費良いし振動も少ないだろ

峠は3か4だけど

783 :774RR:2019/08/16(金) 19:14:17.01 ID:FsaX4LWT.net
街乗りってのが何を指してるのかよくわからんが
流れがよくて60近辺まで出てるなら自然に6速入ってるな
んで一速での発進で常に9000から上使う?
HAHAHAナイスジョーク

784 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 19:24:29.63 ID:0aZeDKx/.net
書き方悪かったね
発進で9500でなんて繋がないよ
1〜2速は8500〜9500まで引っ張るって意味だよ
そう読みますか、、

785 :774RR:2019/08/16(金) 19:27:22.54 ID:2+e42cHe.net
>>784
誰も9000でクラッチミートなんて言ってねえ

786 :774RR:2019/08/16(金) 19:56:55.37 ID:xMja2oBU.net
発進してから8500以上引っ張る時点で変だと思います

787 :774RR:2019/08/16(金) 20:20:31.83 ID:k/7X2TGR.net
メンドクセーから街中で全ギア、10500rpm回しちまえ

788 :774RR:2019/08/16(金) 20:21:42.58 ID:xgLuT7u2.net
>>786
毎回はアホだけどたまに1速からパワーバンド繋ぎでシフトチェンジしたくならない?
遅いけど燃費は超良い分たまには贅沢にガソリン使いたくなるやん
人多い場所とかじゃなくツーリングして田舎道走った時とかはたまにやる
そんな楽しみ方もありでしょ

789 :774RR:2019/08/16(金) 20:29:10.37 ID:xgLuT7u2.net
パワーバンド付近はカーボンの溜まりも少ないしバイクにとって優しい環境とも言えるんだよ
パワーバンド付近をブンブン回すより6速で急に登りになってノッキングしないまでもガラガラ言っちゃう状況の方がエンジンにとってマイナスなのも事実だからね

790 :774RR:2019/08/16(金) 21:06:42.94 ID:EPXpj8HW.net
>>789
ギアチェンジできない子なのか君は

791 :774RR:2019/08/16(金) 21:11:42.07 ID:Kon645/7.net
6速のまま進行方向の状況も見ず傾斜にも感付けずノッキングするまでぬぼーっとしてるとかさすがにありえないとしか…
公道に出て二日目とかそんなレベルの話しされても極端すぎて会話にならない

792 :775:2019/08/16(金) 21:22:09.36 ID:nWrli3XS.net
明日ツーリング帰って来たらオイル交換しようと思っていたけど、気になったのでオイル継ぎ足したらチョット入れ過ぎた…
HIのラインから5mm上あたりなんだけど大丈夫ですよね?以前も入れ過ぎて抜こうとホース突っ込んだけど
吸える所まで届かなかった。

793 :774RR:2019/08/16(金) 21:23:35.16 ID:Zhpvx5dN.net
私も街乗りで、5速使わない事もあるよ。6速は全く使わなくなった。横浜市です

別のバイクを増車して、自分の常識感覚が変わったからだと思うわ

「街で5速使わない=mc41乗ってないだろ」て決めつけてしまうのはいかがなものかと

794 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 21:38:10.82 ID:0aZeDKx/.net
>>792
それはダメだ、とりあえず決死の覚悟でドレンを緩めてすこし抜いて締め直した方が良いよ
オイルが多くていいこと何も無い

795 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 21:39:38.34 ID:0aZeDKx/.net
>>793
回せるシングルエンジンなのに回さないで乗ってる人はなんでなんだろうね?あとさ他人の乗り方が理解できないとかよくわからないんだよね
騙されたと思って試してみればいいのに
勿体無いよね

796 :775:2019/08/16(金) 22:28:32.44 ID:nWrli3XS.net
>>794
気になるんでオイル抜いて、HIすれすれ位かな。
オイル量の測るタイミングって色々あるけどいつが良いんだろう?
完全に下がりきったであろう朝イチ?オイル交換後とかだとアイドリング5分程度してからエンジン切って5分待ってからとか…
因みに今回は走行後駐車、数時間経ったあとで(抜いて)合わせました。

797 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 23:16:05.23 ID:0aZeDKx/.net
>>796
エンジン止めて5〜6分後で大丈夫だと思いますよ

798 :774RR:2019/08/17(土) 01:53:13.45 ID:dHuDc/7j.net
>>791
街中で6速毎回入れる君は都内の混雑考えたら良い音じゃ走れない=エンジン負担増 燃費良いつもりが燃費も良くない
普通に下手くそなんだろうなって思われてもしかたないぞ
同じく極端に理解してみたw

799 :774RR:2019/08/17(土) 03:11:34.18 ID:lnfF3c0s.net
状況に応じて運転する事が頭にない無免のハゲが8500回転回して走ってるとか妄想ぶっ放して書いてるんじゃ人も寄り付かなくなるわな

800 :774RR:2019/08/17(土) 05:42:33.44 ID:1xJ2toOt.net
「10500まできっちり回せ」

801 :774RR:2019/08/17(土) 07:30:04.18 ID:OmeFPfde.net
流れぶった切って申し訳ない
そろそろオイル交換しようと思うんだけどオススメある?
毎日通勤で乗ってるからちょっと良いやつ入れてやりたい

802 :774RR:2019/08/17(土) 07:47:24.52 ID:yuZx8hkI.net
100%化学合成、で10w30、あなたが入手しやすい一番安いやつ、をまめに(半年)変える とか

https://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p03/
の 60%位の所、「エンジンオイルの粘度」参照下さい

803 :774RR:2019/08/17(土) 08:02:34.84 ID:QJRBRhKJ.net
>>801
モチュール300V

804 :774RR[sage]:2019/08/17(土) 08:08:20.22 ID:hRK8fsdU.net
>>801
G3良いよ

805 :774RR:2019/08/17(土) 08:19:40.52 ID:dHuDc/7j.net
>>799
なんで状況に応じてとかほざいてる癖に他人の走りを妄想呼ばわりするんだよ
糖質マンって怖いw

806 :774RR:2019/08/17(土) 09:54:30.58 ID:QJRBRhKJ.net
お前等好きだなー
rpm馬鹿話

807 :774RR:2019/08/17(土) 10:08:26.34 ID:OmeFPfde.net
>>802-804
レスthx
10w-30が指定なんだな

808 :774RR[sage]:2019/08/17(土) 10:39:18.39 ID:hRK8fsdU.net
>>799
もう少しだけでいいから教養のある言葉使えないかな?

809 :774RR:2019/08/17(土) 10:43:40.51 ID:fjU15VI6.net
アホってしつこいよね

810 :774RR:2019/08/17(土) 10:45:35.60 ID:5pqWnd30.net
>>809
自己紹介にしては文章が短いぞw

811 :774RR:2019/08/17(土) 11:15:08.36 ID:JRi6jrlt.net
お前らっていつ見てもなんか争ってるよな

812 :774RR:2019/08/17(土) 11:25:42.43 ID:N/WFfhdt.net
よゆーがないんだよ
ていしゅうにゅうのていのうだから

813 :774RR[sage]:2019/08/17(土) 12:06:10.85 ID:hRK8fsdU.net
そんなこと言うなよ悲しくなるからさ

814 :774RR:2019/08/17(土) 14:06:26.40 ID:m6fPDH+d.net
MC41一台で何とかしてる奴なんてこんなもんだと思うけど
弄る余裕もないのかノーマル準拠の話しかできないし

815 :774RR:2019/08/17(土) 14:58:08.90 ID:0KmNQ6TA.net
>>814
では君が初心者向けの「弄りかた講座」をここで開いてみてはどうだろう?

816 :774RR:2019/08/17(土) 14:58:48.63 ID:0KmNQ6TA.net
>>800
文太かな?

817 :751:2019/08/17(土) 15:06:15.76 ID:J/v1ZPOX.net
効果も微妙だし、燃費重視し過ぎてガクガクガラガラドコドコさせるより、もちっと回したがエンジンにも良いのね。
さっさと6速上げてしまうから登りで加速が鈍かったけども、やめるよ。
慣らし中だから上までは回せないけど。

初免許取得で初バイクだから勉強になった。

818 :774RR:2019/08/17(土) 15:07:16.89 ID:HivOu3oY.net
>>815
自分で調べなよ
ググりゃある程度は出るぞ
金はかかるがな

819 :774RR:2019/08/17(土) 17:01:31.19 ID:QJRBRhKJ.net
フルエキや燃調コントローラやエアクリ加工、スプロケも前後丁数変えて色々やったけど
オススメはなんじゃ?と聞かれれば、それ等ではなくて
カウル・タンクぎりぎりまで下げる「レーシングハンドル」と「バブルスクリーン」の二つ
要は空力関係

820 :774RR[sage]:2019/08/17(土) 17:40:01.82 ID:hRK8fsdU.net
それをするとどうなるの?
公道しか走らないのだけど最高速とか上がってもあんまり意味がないのですが

821 :774RR:2019/08/17(土) 17:51:02.47 ID:tl4GoVKT.net
>>819
スッカスカなレスばい…
具体的な製品名出てこなさそう

822 :774RR:2019/08/17(土) 18:00:08.67 ID:QJRBRhKJ.net
最高速も上がるけど最大の恩恵は長距離走った時にくたびれ難くなる
もうひとつは厳寒期に冷気に体をやられ難くなる

823 :774RR:2019/08/17(土) 18:17:49.90 ID:U07Yr4Zd.net
疲れないカスタム?
レバーとステップとシートを「自分好みに」換えればいいよ
ハンドルは好みだけど下げすぎてもあまり意味がない

824 :774RR[sage]:2019/08/17(土) 19:11:47.87 ID:MD5vKBQY.net
>>817
なんの慣らしなの?
もしかしてSOXインド版新車勝ったの?
LEDライトカッコ良いよね

825 :774RR:2019/08/17(土) 19:12:33.15 ID:QJRBRhKJ.net
ノーマルハンドルが高すぎるんだけどね
ノーマルは丁度ローアップバーハンドルと同じ位の高さと思う
本来は赤土で未舗装路が多い東南アジアを走るように作られたから高い位が適正なんだろうけど

826 :774RR:2019/08/17(土) 19:20:34.05 ID:5uF1agH0.net
自分はG2とG3の違いは然程分からなかった。
ネットで安い方でいいと思う

827 :774RR:2019/08/17(土) 19:37:00.66 ID:h3wxHJ6X.net
>>819
マジレスに対してホンマすまんのやが
ライダー本人の減量軽量化が
最大のチューニングという事実

828 :774RR:2019/08/17(土) 19:38:38.37 ID:h3wxHJ6X.net
>>824
LEDはエエな

前期オーナーを敵にしてしまいそうだが
二眼のほうがCBRぽいルックスという
事実

829 :774RR:2019/08/17(土) 19:40:07.40 ID:h3wxHJ6X.net
>>818
燃費がよろしいバイクだから慣らし終わったら
ブンブン回してもなお燃費良好

830 :774RR:2019/08/17(土) 19:43:26.42 ID:QJRBRhKJ.net
そりゃ前期はどう見てもCBR顔でなくVFR顔だからな
CBRぽくは無いな

831 :774RR:2019/08/17(土) 20:08:53.81 ID:GhHdCKt4.net
元々CBRは単眼やけどな

832 :774RR:2019/08/17(土) 20:26:46.80 ID:QJRBRhKJ.net
それを言い出したらCBRは元々カウル無しの空冷だぜって事になるだろう
CBRはやっぱりドラゴンクエストのスライムみたいな顔が一番CBRぽい

833 :751:2019/08/17(土) 22:43:41.71 ID:J/v1ZPOX.net
>>824
後期型よ
ドリームで1000kmまで慣らしと。
説明書にも500kmと書いてる。

834 :774RR:2019/08/17(土) 22:48:39.64 ID:6lZxCojE.net
>>800
少し足りないw

835 :774RR:2019/08/17(土) 23:17:43.10 ID:5uF1agH0.net
ツーリングの帰りは高速で100km/hプラスαで巡航したけど、この暑さだとズッと6000rpm以上で回してるのが少し不安だった。
気にし過ぎかな?油脂類ちゃんと交換していれば大丈夫だよね?

836 :いつもの:2019/08/18(日) 00:12:50.38 ID:H4CLfass.net
お前ら元気だな
夏だからかww

cbr250rオーナーと思われる2人が
cbr250rの悪口ばっかり言ってるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Kmbo_PqyJ0A


まあ青臭いガキだな

837 :774RR:2019/08/18(日) 00:26:07.80 ID:gHxLfciu.net
難しい難しいってどんだけ下手なんだよ…

838 :774RR:2019/08/18(日) 00:35:29.74 ID:kKEZM34d.net
乗り心地が気に入らないとかいうなら弄ればいいのに

839 :774RR:2019/08/18(日) 00:56:25.08 ID:/1EfXReS.net
ブリッピングしないと疲れるね
エンブレはこのお陰で俺は下りも攻めれるから好きではあるけど
因みに新型ninja400は mc41と同じくらい振動あった 向こうはhiギアでひっぱるとおお 結構振動あるなあって感じた

840 :774RR[sage]:2019/08/18(日) 02:54:04.96 ID:/NNwrpDj.net
>>833
後期型の新車がまだ居たの?

>>835
昨年夏に1週間で4000キロ以上高速走ったけどなんともなかったよ

841 :774RR:2019/08/18(日) 05:23:14.96 ID:Okr079dK.net
後期型ならウチの近所のバイク屋にも売れ残りが1台居る
前期型が人気車種として現れて最後は不人気車で終わったから在庫を抱えてるんだろうな

842 :いつもの:2019/08/18(日) 08:19:16.04 ID:H4CLfass.net
なんでこいつクシタニとアルパインスターズのステッカー貼ってるんだろ
頭わるいとしか思えん
https://twitter.com/sou_CBR250R/status/1162856669396602880
(deleted an unsolicited ad)

843 :774RR:2019/08/18(日) 08:57:57.65 ID:/1EfXReS.net
両方所有して着るからなんじゃないの
痛車より全然マシだと思うが

844 :774RR:2019/08/18(日) 10:38:16.90 ID:dSyAlf4/.net
>>840
登録済み未使用車って奴
まだあったんだよ

845 :774RR[sage]:2019/08/18(日) 12:26:07.04 ID:LvB2NlHF.net
>>844
なるほど、お買い得価格だったのね
おめ色!

846 :いつもの:2019/08/18(日) 15:15:38.15 ID:H4CLfass.net
え?

847 :774RR:2019/08/18(日) 15:21:23.10 ID:rADf9tMs.net
>>844
ええやん。排ガス規制前の29馬力の
CBR二眼フェイス、掘出しものやな

ちなワイも中古車だが1000kmちょい走行の上玉。SOXで逆輸入新車買うのより五万高かったが満足している。

848 :774RR:2019/08/18(日) 16:54:28.38 ID:O1qMZ1Md.net
>>801
ultra g1
おごってg2

849 :774RR:2019/08/18(日) 17:05:25.94 ID:Okr079dK.net
極めてフツーじゃん

850 :774RR[sage]:2019/08/18(日) 20:19:32.18 ID:mxCEDr0y.net
俺は1万キロ走行の前期型ETC付きを16万で買った
ウインカーとか付いてなかったしフォーク錆び出てだけどけどまあそのくらいはね
エンジンさえ大丈夫ならなんとかなるしね

851 :774RR:2019/08/18(日) 20:27:27.65 ID:/1EfXReS.net
7000キロ ホンダグリップヒーター サイドバックサポート usb充電 リアボックスついて27万
ただタイヤが溝はあるのにひび割れがあって1500キロくらいで交換した
値段は微妙かもだけど屋内保管で前期なのに錆びなしでキレイだった
結局タイヤとledヘッドライトにして後は何もつけてないや

852 :774RR:2019/08/18(日) 20:44:06.59 ID:9O1ugJVe.net
ワシ後期2017年新車購入で屋根保管だけどエキパイ錆びてるよ悲しい

853 :774RR:2019/08/18(日) 20:46:20.83 ID:9O1ugJVe.net
所で皆さんチェーン交換ってどの位でやりました?
…サーキット派はちょっと参考にならないので非サーキットの方でお願いします

854 :774RR:2019/08/18(日) 20:55:13.21 ID:Okr079dK.net
新車で買うと標準で付いてくるのが結構ナメたチェーンで、確か1万5千キロくらいしか持たなかった覚えがある

855 :774RR:2019/08/18(日) 21:11:03.66 ID:e6RgsH2F.net
>>853
以前4万キロでタイヤとオイル オイルフィルターとかの消耗品しか変えてないで 4万キロ走ってて何処をメンテすれば良いですか?って聞いてた人が居たから
まあその付近までは走るのかね
でもスプロケとチェーン あとプラグすら変えてないで本当にそこまで普通に走るのか?って疑問を呈した人は結構いた

856 :774RR:2019/08/18(日) 21:15:46.18 ID:vz1z86xY.net
そういうのに疎い人で気付かなかった可能性が…

857 :774RR:2019/08/18(日) 21:16:43.77 ID:Okr079dK.net
プラグは2万キロで交換した時に見たらまだ使えそうだった(捨てたけど)から
4万キロは十分持つだろうけど、あのビヨンビヨンに伸びるチェーンは無理だろう

858 :774RR:2019/08/18(日) 21:36:50.12 ID:/1EfXReS.net
>>857
ミーティングで知り合った人もチェーンは伸び易いですねって言ってた人がいたけど実感ないな 今15000キロだけど…

859 :いつもの:2019/08/18(日) 21:46:13.15 ID:H4CLfass.net
>>853
20000キロでチェーンスプロケの消耗が激しいかったし
固着してたから換えた
チェーンとスプロケ同時替え+スプロケの丁数変更
純正と違ってすごいスムーズ、チェーン掃除の回数も激減

860 :いつもの:2019/08/18(日) 22:08:40.92 ID:H4CLfass.net
ツイッター勢なんですぐ転けるん?
https://twitter.com/kazukiQ10/status/1162931033840291840
(deleted an unsolicited ad)

861 :774RR[sage]:2019/08/18(日) 22:11:38.33 ID:mxCEDr0y.net
チェーン2万キロで交換
スプロケットはまだ変えてない
タイヤも2万キロ持ったよ

862 :774RR:2019/08/18(日) 22:28:40.48 ID:CQ0hoQXE.net
>>853
30000k超えだけど問題無い、ベルハンマーが効いてるのかな?

863 :774RR:2019/08/19(月) 06:01:27.03 ID:pgyB9a5b.net
チェーンとスプロケット同時交換しないとピッチが合わないから危険でしょ

864 :774RR[sage]:2019/08/19(月) 11:03:24.73 ID:abFGGGfz.net
>>863
そうなんだけどね来春買い替え予定なのでスプロケットまで交換するのがもったいなくてね
ダメなやつなんだけどね

865 :774RR:2019/08/19(月) 12:42:07.47 ID:cYfKWzcj.net
皆さんありがとう、自分用にまとめてみると…(サーキット走らない前提で)

チェーン交換する時についでに替えるモノに前後スプロケがあって、むしろスプロケを見てチェーン交換を決める手があり
「2万キロを超えたらスプロケの歯の形を見て、3万キロまでの好きな時にチェーン・前後スプロケ交換」て感じですかね

タイヤ交換2回に一回、てのも思いついたけどそれは流石に個体によってちがうか

866 :774RR:2019/08/19(月) 13:02:03.30 ID:pgyB9a5b.net
スプロケ自体は丈夫だからチェーンの寿命に合わせるだけでいいよ
伸びにくいゴールドチェーン付けて8万キロ走ったら、余程粗悪なスプロケ付けない限りは8万キロお付き合いしてくれる
ピッチに合わせて削れてくだけだからチェーンの寿命に比例するだけ

867 :774RR:2019/08/19(月) 13:13:40.19 ID:pgyB9a5b.net
そう言えば換え時を書いてなかったな
チェーンは伸びる箇所だけ集中して伸びる特徴があって、引き代調整後に後輪回しながら弛みを計かると
やたら緩む箇所と張る箇所のムラが出来てるから差が有り過ぎと判断したら交換
それでも無理して使うと走行中にカツーンカツーンとチェーンカバーと接触音が聞こえる
これはイカン

868 :774RR:2019/08/19(月) 13:14:52.00 ID:KBh7MDTi.net
MC41のチェーンアジャスターはものすごくいい加減なので、信じて組むと
リアタイヤがまっすぐ向かない

レーザーアジャスター使うのが一番だけど、前後タイヤのセンターを目視で
揃えるくらいの配慮が必要なので要注意

869 :いつもの:2019/08/19(月) 20:18:22.17 ID:LLhZdIo7.net
なにこれ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b396178403

ツイッター勢が喜んで買いそう

870 :774RR:2019/08/19(月) 23:39:59.19 ID:TKvaRyXy.net
>>845>>847
ありがとー
綺麗に乗られてた2000kmの玉もあったんだけどね、新車の方が良いよね。
10000kmのもあったが、5万くらいしか変わらなくてなあ…
新しいのはともかく、そこそこのはドリームは割高よね

871 :774RR:2019/08/20(火) 07:25:34.54 ID:g0AbIC9u.net
>>867
>>868
ありがとう勉強になります

872 :774RR:2019/08/20(火) 12:00:10.47 ID:ZL3xYDWz.net
>>870
お?そうだな
後期型の良タマはほんま少ないから
相場が高め

gooバイクとかで検索すると一目瞭然

873 :774RR:2019/08/20(火) 15:09:55.67 ID:6noUAZMi.net
gooバイク見てみたら2眼の新車がまだあるじゃん
誰か買ってやれよ

874 :774RR:2019/08/20(火) 20:26:12.73 ID:fj6q0HlK.net
皆さんオイル交換やチェーンの調整とか、簡単な日常メンテのトルク管理はどうしてはりますか?
自分は何となく感覚で締めているのですが、やはりトルクレンチ購入した方がいいですよね?
って聞いたら買えって言われるだろうけど…

875 :774RR:2019/08/20(火) 20:33:40.07 ID:/c5g/EOA.net
チェーンの調整とオイル交換で厳密なトルク管理はこのバイクではしてないなあ
メンテ後に乗ってチェックするにはするけど

876 :774RR:2019/08/20(火) 21:00:03.49 ID:6noUAZMi.net
そんな高価なもんじゃないし買えばいいじゃん
特殊なサイズの頭は高いけど

877 :774RR:2019/08/20(火) 21:21:36.48 ID:Jx1ROLso.net
>>874
フロントフォークまわりいじるときは絶対必須
このバイクの場合、フォークの平行が狂った時にハンドリングがバラバラになる
度合いが他のバイクよりきつい

オイル交換でも締めるときはトルクレンチ使うな。緩く締めてお漏らしすると人命
に関わる、がっつり締めてなめたり折ったりすると面倒なんで(ワイヤーロックす
るとは言っても、お漏らししたアホのオイルでコケたことがあるとやはり怖いのよ)

878 :774RR:2019/08/20(火) 23:53:08.19 ID:KkhPbU4x.net
>>863
ピッチが合わないの?

879 :774RR:2019/08/21(水) 06:47:45.38 ID:QW6N4RYI.net
チェーン換えから800キロしか走って無いからスプロケ換えても大丈夫だろう、と思ったらズレまくりだった
むしろチェーンの初期伸びにお付き合いしたスプロケが要注意だな

880 :774RR:2019/08/21(水) 07:01:39.43 ID:3YeuPLJo.net
合わないってことはないけど同時交換が基本
工賃を考えても、バラバラにする意味もよくわからない
全部変えないなら、ぶっちゃけ交換しないほうがましまである

881 :774RR:2019/08/21(水) 07:12:50.68 ID:b80ns5i1.net
>>879
まじかよ
迂闊にゴールドチェーンに変えんくて
良かったわ

スプロケとセットでないとあかんのやな

882 :774RR:2019/08/21(水) 07:12:50.78 ID:b80ns5i1.net
>>879
まじかよ
迂闊にゴールドチェーンに変えんくて
良かったわ

スプロケとセットでないとあかんのやな

883 :774RR:2019/08/21(水) 12:38:50.12 ID:OoZCU5WK.net
ジクオジうざ

884 :774RR:2019/08/21(水) 13:57:11.77 ID:DvVR375V.net
>>883
誰がジクおじさんやボケ

885 :774RR:2019/08/21(水) 14:33:54.44 ID:QW6N4RYI.net
ジクサーなんて出てきたっけ??

886 :いつもの:2019/08/21(水) 18:24:37.40 ID:les2yYi4.net
社畜帰宅
チェーンとスプロケ一緒に変えない男の人って・・・

887 :774RR:2019/08/21(水) 20:16:29.57 ID:/Z6T0Gwc.net
スプロケなんて5万kmは持つぞ

888 :774RR:2019/08/21(水) 20:24:26.00 ID:QW6N4RYI.net
クソ高い10万キロ使えるチェーン使えば10万km持つぞ

889 :774RR:2019/08/21(水) 20:56:11.16 ID:cCNUMUcJ.net
ギアの繋ぎ方とかエンブレ使う頻度とか日々の積み重ね、そりゃ運転の仕方で全然変わってくるでしょ

890 :いつもの:2019/08/21(水) 21:18:30.48 ID:les2yYi4.net
俺は20万キロ持つぞww

891 :774RR:2019/08/21(水) 21:25:50.70 ID:ReckQ21K.net
シフトチェンジ時は乳首を転がすように優しく優しくアクセルオンでアンアン言わせないとな

892 :774RR:2019/08/21(水) 21:55:28.01 ID:G06g8Qc1.net
童貞くせえ

893 :いつもの:2019/08/21(水) 21:57:07.27 ID:les2yYi4.net
日本一有名な古物商の二宮君
あんた同じ商品紹介するの4回めだぞwww
頭おかしいのかな
https://www.youtube.com/watch?v=ILyb4S9JNdE

894 :774RR:2019/08/21(水) 22:11:10.12 ID:QW6N4RYI.net
レースネタと同じで専スレでやれよハゲ

895 :いつもの:2019/08/22(木) 06:44:03.62 ID:DEnFlqhe.net
キチガイが湧くww

896 :774RR:2019/08/22(木) 07:40:10.72 ID:9hV3MeLa.net
自己紹介してんのかw

897 :774RR:2019/08/22(木) 08:00:50.33 ID:jkKJOV9Q.net
レースネタやホワイトベースネタを投下して不快感を表明されるのを数十回繰り返すって
キチというより記憶障害者だろ

898 :774RR:2019/08/22(木) 16:54:42.59 ID:vKlrBfoP.net
>>897
ホワイトベース?
木馬?

899 :774RR[sage]:2019/08/22(木) 17:25:08.92 ID:QZd1MPrE.net
>>898
バイク初心者?
そうだよガンダムという名前のバイクがあってね

900 :774RR:2019/08/22(木) 17:28:30.31 ID:jkKJOV9Q.net
二宮商店の屋号を「ホワイトベース」にした語源は何だったんだろうなぁ
そういえば知らねーな

901 :いつもの:2019/08/22(木) 17:52:39.50 ID:DEnFlqhe.net
あのひと少しアニメ好きだからガンダムのパクったんだろ
犬の名前もハロだし
ぱくり好きなんだよ

902 :774RR:2019/08/22(木) 17:53:58.89 ID:QVykW1zT.net
>>897
レースネタで不快感表明しているのおまえだけだぞ

903 :いつもの:2019/08/22(木) 18:02:16.47 ID:DEnFlqhe.net
mc51ミーティングは鈴鹿サーキット走行して
ホンダ開発者が来るのに
なんでMC41はただのクズの集まりなんですかね

mc41はミラーの無いクズだぜ
https://twitter.com/shorinji_cbr/status/1161635445295312897
(deleted an unsolicited ad)

904 :774RR:2019/08/22(木) 18:10:45.20 ID:jkKJOV9Q.net
格好の良し悪しはともかく、そいつはバーエンドミラー付けてんじゃん

905 :774RR:2019/08/22(木) 18:13:15.79 ID:K0CMNN2G.net
ミラー無いのは関西?の流行りらしいから真似してるだけじゃないかなあ
正直近寄ってこないならどうでもいいしイベントにそのままの仕様で来なければいいや
というか公道乗るバイクでついてないのって単純にかっこ悪いと思うし
レース仕様っぽくミラー外してるのにナンバーきっちりついてるのは半端感がある

906 :774RR:2019/08/22(木) 18:35:35.93 ID:+WHQQPZ6.net
まさかのバーエンドミラーを知らないおポンチおじさんって事?
死ぬほど恥ずかしい奴だなw

907 :774RR:2019/08/22(木) 18:40:31.94 ID:sN+KsAm0.net
それ見て思ったんだけどレバーガード兼ねたミラーはないもんかねえ

908 :いつもの:2019/08/22(木) 20:51:18.45 ID:DEnFlqhe.net
>>905
関東の流行りやろ

909 :774RR[sage]:2019/08/22(木) 21:16:49.12 ID:QZd1MPrE.net
みんなコテハンさんをあぽーんにしてないの?

910 :いつもの:2019/08/22(木) 21:38:38.16 ID:DEnFlqhe.net
キ・チ・ガ・イ・多・す・ぎ

911 :774RR:2019/08/22(木) 22:21:44.72 ID:FNnbuce0.net
話が跳んでると思ったら、あぼーんしてたのか

912 :774RR:2019/08/22(木) 22:40:27.22 ID:0pjdzw9s.net
>>908
そういや関東でやってんの見た事ねえな

913 :774RR[sage]:2019/08/22(木) 23:13:25.56 ID:QZd1MPrE.net
出来たらコテハンさんにレスする人もコテハンにしてもらえるとあぽーん出来るから助かるんだけど

914 :いつもの:2019/08/23(金) 06:41:57.10 ID:ue18b6zE.net
>>913
ようきちがい

915 :774RR:2019/08/23(金) 06:49:02.12 ID:+PURsLyl.net
>>914
連鎖あぼーん上手くいったか?

916 :774RR:2019/08/23(金) 13:51:32.82 ID:PeBqg3ZH.net
>>903
ミラーはともかく、運転があまりうまくない人だってのは見てとれた
こんなに肘絞ってたらセルフステアどころじゃないでしょ、、、、、
外足もほとんど仕事してないし

>>907
バーエンドミラーで良いと思う
接触戦があり得るレベルのレースでなければレバーガードは不要通り越して邪魔だよ
誤解が多いけど、あれ付けてるからレバーが折れないって性質のものではないので

917 :774RR:2019/08/23(金) 14:27:02.91 ID:JXBOMkpI.net
見た目気にしてるくせにTシャツで乗ってるのダサすぎない?

918 :いつもの:2019/08/23(金) 18:09:46.23 ID:ue18b6zE.net
>>916
乗り方よくわからんけど肘は絞って良いじゃ?
wbの二宮が言ってたよ
5分5秒のことろね

https://www.youtube.com/watch?v=Tb2I3Nk_aak&list=PLVTLrK2wN19rB_szcdBv9k_CvFFxG7sDJ&index=36

919 :774RR:2019/08/23(金) 18:27:29.27 ID:dzoATuq9.net
そいつが絞ってるかどうかはどんなコーナーかわからんからなんとも言えないが
コーナリング中って外側の腕伸びるよな
俺の運転がおかしいんだろうか

920 :774RR:2019/08/23(金) 18:50:18.85 ID:+PURsLyl.net
そんなの曲率によるだろ

921 :774RR:2019/08/23(金) 19:15:38.27 ID:CjOyAqab.net
どんなコーナーでも外側の肘締めるとかないわな…曲がらんわそんなん

922 :774RR:2019/08/23(金) 19:16:54.69 ID:lEmyH24h.net
おばかさんにせつめいしてあげるね
うでのちからをぬいてせるふすてあにまかせてあげるとしぜんとそとがわのうでがのびるんだ

923 :いつもの:2019/08/23(金) 19:54:09.06 ID:ue18b6zE.net
>>922
おばあさんに まで読んだ

924 :774RR:2019/08/23(金) 21:29:30.74 ID:IDeMCHCd.net
>>922
お前バカだね

925 :774RR:2019/08/23(金) 22:28:28.28 ID:YPye2gsE.net
大阪なんてそんなもん

926 :774RR:2019/08/24(土) 01:33:28.72 ID:WYaLj38S.net
せや

927 :774RR:2019/08/24(土) 10:40:14.44 ID:azcxy309.net
いつものお散歩コース合計130キロツーリングに出かけた
暑いから未知のお散歩は途中で引き帰る事が難しいから無理なんや

928 :774RR[sage]:2019/08/24(土) 15:11:22.66 ID:S2aXA9RZ.net
お疲れさま

929 :774RR:2019/08/24(土) 15:24:55.89 ID:ZvCxORsy.net
ハクスバーナのオーナーに峠でつつかれたから道を譲ったのね
でもタイヤの大きさ見てあれ 250ccかなと思って追いかけたんだけど
徐々に離されて居なくなってた…
でも自分のメーター見て要所 要所で100キロ出てたんだけど…… 速いなぁ

930 :774RR:2019/08/24(土) 15:40:47.31 ID:ZvCxORsy.net
>>929
今調べたら smr250オフ車?
スゲー速かった

931 :774RR:2019/08/24(土) 17:13:26.40 ID:U3fPDcq2.net
MC41って峠でも120程度までなら出せるような?
まあリアサスなんとかしないととっちらかるか曲がらないかになるけど

932 :774RR:2019/08/24(土) 17:20:21.83 ID:K513Xaqc.net
場所によるでしょ
タイトコーナーが連続してるとこならせいぜい70〜80位だし
ある程度直線長けりゃ150位出てる時あるし

933 :774RR:2019/08/24(土) 17:31:07.55 ID:0gRSuJVt.net
さすがに峠で150は盛り過ぎだわ
130中盤がいい所だろ

934 :774RR:2019/08/24(土) 17:45:14.04 ID:K513Xaqc.net
下りで直線長いと出る、というより出てしまう

935 :774RR:2019/08/24(土) 18:58:10.32 ID:W4xQhUCb.net
サーキットでやれ

936 :774RR:2019/08/24(土) 19:53:55.09 ID:CrnYgnc8.net
出たなサーキットの猿w

937 :774RR:2019/08/25(日) 02:30:21.40 ID:OtK2uy+1.net
ペットボトルを安全に取り付ける方法ないですかね

938 :774RR:2019/08/25(日) 06:42:56.36 ID:CHMAg0SZ.net
噂のホムセン箱

939 :774RR:2019/08/25(日) 08:17:00.45 ID:ryIVwGnN.net
>>937
ペットボトルにハイドレーション付けてバッグに入れるとフルフェイス脱がなくても飲める

940 :いつもの:2019/08/25(日) 09:03:23.35 ID:oZrdFCVU.net
峠で120とか150とか余裕でリッターバイク抜けるよね
さすが5ch勢は頭逝ってるな

941 :774RR:2019/08/25(日) 10:35:37.05 ID:OtK2uy+1.net
>>939
それも着けたいんですが信号待ちでチューチューしたひ

942 :774RR:2019/08/25(日) 12:01:29.99 ID:aWUsWlKj.net
>>940
余裕で?
必死に背伸びしての間違いやろ

943 :774RR:2019/08/25(日) 12:44:48.01 ID:XJz8S26B.net
150は無理だが120は出るぞ

944 :774RR:2019/08/25(日) 17:53:32.41 ID:CHMAg0SZ.net
瞬間的になら185km/hはいくぞ

945 :いつもの:2019/08/25(日) 18:08:41.81 ID:oZrdFCVU.net
峠最速自慢がはじまってしまったか

946 :774RR:2019/08/25(日) 18:44:56.33 ID:pybMJ93N.net
個体差もあってコースも様々なのに何キロだかんだ張り合っても仕方ないでしょ?
ってか公道(しかも非高速道路)で150km/hとか流石に迷惑なんで

947 :774RR:2019/08/25(日) 23:08:37.63 ID:z8bELPe+.net
MTに出てくる51乗りのおっさんて法律ルールその他にうっさいわりに身内のちくわがミラー外してても何も言わんのな

948 :774RR:2019/08/26(月) 00:14:33.38 ID:c41xYI2E.net
今日蒸すなぁ
ちょっと走って涼んでくる

949 :774RR:2019/08/26(月) 02:55:12.05 ID:aLE+PJhC.net
回転数が高低する時は良いけど、定速運転だとあーって感じる音
吹かすときはかっこいいんだよなあ

950 :774RR:2019/08/26(月) 02:55:30.14 ID:aLE+PJhC.net
回転数が高低する時は良いけど、定速運転だとあーって感じる音
吹かすときはかっこいいんだよなあ

951 :774RR:2019/08/26(月) 05:27:28.40 ID:eaNO6+go.net
>>950
次スレ、ワッチョイありでよろしく

952 :774RR:2019/08/26(月) 05:46:06.71 ID:zRgTsE9Y.net
次スレ自体要るかな?

953 :774RR:2019/08/26(月) 08:34:00.20 ID:aLE+PJhC.net
なんかえらい重くて二度書き込んだんでスレ建てた

次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566755814/

>>951
もう建てちゃってるんよ…
鯖の問題で書き込めなかったけど

954 :774RR:2019/08/26(月) 08:35:17.42 ID:aLE+PJhC.net
>>953
あ、dat落ちしてる、ここ落ちるの速いのな。

955 :774RR:2019/08/26(月) 12:15:28.10 ID:K8SSWJj8.net
20まで書かないと即死しとるがな
立ててみる

956 :774RR:2019/08/26(月) 12:22:43.35 ID:K8SSWJj8.net
次スレ(148立て直し)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566789604/

一人だと20まで書くのが大変なのでご協力お願いします

957 :774RR:2019/08/26(月) 19:51:38.06 ID:K8SSWJj8.net
書き込みテスト

958 :774RR:2019/08/26(月) 19:53:37.08 ID:K8SSWJj8.net
皆さんご協力ありがとう
8スレ位連続で書き込んだら端末規制されたよ…次の次のスレ立てる時も協力プレイでお願いします

959 :774RR:2019/08/26(月) 20:53:02.76 ID:aLE+PJhC.net
>>956
かたじけない

960 :774RR[sage]:2019/08/26(月) 21:11:13.70 ID:acpPowOE.net
お疲れ様
ありがとうございます

961 :774RR:2019/08/27(火) 10:24:21.38 ID:8t9jjI/o.net
リンス、パワーの劣るマシンで勝って胸熱
HONDA好きやからSUZUKI乗ることないけど
これはエキサイティングやったわ

コングラッツ!リンス

962 :774RR:2019/08/27(火) 11:53:49.71 ID:JiS6hUny.net
スルー検定

963 :774RR[sage]:2019/08/27(火) 13:16:14.22 ID:raqSVi8t.net
まぁ次スレもたったことだし埋めとしてなら

検定難易度高いなぁ

964 :774RR:2019/08/27(火) 16:50:12.47 ID:T6sGNALq.net
検定難易度低いでしょ
何故なら過疎ってるから

965 :いつもの:2019/08/27(火) 18:13:28.17 ID:2D1x27op.net
>>961
いやいや明らかにスズキのマシンのほうが
仕上がり良かっただろ
もう一度見てこい

966 :いつもの:2019/08/27(火) 18:13:56.86 ID:2D1x27op.net
社畜帰宅

967 :774RR:2019/08/27(火) 23:56:16.96 ID:5n4dpg6B.net
車種板ってワッチョイ入れると人が居なくなる傾向強いから 入れない方が良い気がするが…

968 :774RR:2019/08/28(水) 01:38:50.51 ID:h6YLnTlM.net
>>965
見たぞ
ストレートのスピードはホンダが上だったぞ明らかに

HONDAじゃなくても良いものは良かったと
誉めてやれよ

969 :774RR:2019/08/28(水) 06:30:12.44 ID:aWHvTgza.net
そもそもCBRの話題なんてされてないしCBRスレである必要も無いな
何の為に次スレたてたのか分らん

970 :いつもの:2019/08/28(水) 06:46:56.61 ID:8sOFfwfc.net
>>969
てめーは最初っから読み返してこいな
半分はcbrの話題だからな
されてないとか頭いかれてるとしか思えん

971 :774RR:2019/08/28(水) 06:49:24.25 ID:KNqqwiGj.net
>>969
じゃあなたは次スレ立入禁止です

972 :774RR:2019/08/28(水) 07:12:42.91 ID:aWHvTgza.net
新を見に行ってきたらコテが馬鹿みたいな書き込みをしてNG推奨されてるだけの場所だったぞ
あんな無意味なスレたまに見て嘲笑するくらいでいいわな

973 :774RR:2019/08/28(水) 16:01:05.42 ID:h6YLnTlM.net
やはり「CBR」という名前に思い入れがあるし

現行(...新車は逆輸入でSOX買いになるが。)
MOTO3ロードレース選手権に沿った250cc単気筒ツインカムで、レーシーな系譜だし

世界GPで歴代活躍をしてきたHONDAの
レーサーレプリカだし

乗ってて胸踊るものがある(理屈抜きで)

974 :774RR:2019/08/28(水) 17:19:11.64 ID:H7fw83mV.net
>>973
NSFのエンジンとは単気筒DOHC4バルブってこと以外まったく共通点ないけどね
ほとんどそういう機会はないけど、一緒に走ると絶望するくらい性能違う

筑波だとS80のほうがカップ車より速いもんなぁ。鬼改造のApeもカップ車と大差
ないタイムで走るし

975 :774RR:2019/08/28(水) 18:22:24.59 ID:tlHmr8mD.net
カップ車両って別に速いもんじゃないけど?
レースの出てるから凄いって思い込んでないかね

976 :いつもの:2019/08/28(水) 21:47:35.18 ID:8sOFfwfc.net
お前らやったなミーティングが増えたぞwwww
クソガキが主催だけどしっかり参加しろよお前ら
https://twipla.jp/events/403720

977 :774RR:2019/08/28(水) 21:56:21.59 ID:h6YLnTlM.net
>>974
ん。まあええやん。ワシ、筑波走らんし。

公道レギュレーションの中での、加速フィール&コーナリングフィール味わえれば十分幸せ

法学部卒やしな。オービスピカリするほどのスピード公道で出す気は毛頭ないし、
アクセル思いきって開けて0加速堪能出来る
CBRは気に入っておるよ

978 :いつもの:2019/08/28(水) 23:04:26.08 ID:8sOFfwfc.net
法学部関係あるのか・・・
ワイ理工学部 お利己さん

979 :774RR:2019/08/29(木) 06:49:39.82 ID:tZU2jOCd.net
晒しage

980 :774RR:2019/08/29(木) 07:51:02.31 ID:FiwczMxx.net
>>975
友達の全日本仕様S1000RRもたまに乗ってるから、性能差については理解してるつもり
でも、Apeに抜かれるとちょっとショックだよ。こっちのエンジンが終わってたとしても

981 :774RR:2019/08/29(木) 10:13:22.48 ID:WheHsczg.net
腕の問題では

982 :774RR:2019/08/29(木) 12:03:45.47 ID:7eyChdC5.net
ワシも ライダーの技術が違う に一票

983 :774RR:2019/08/29(木) 17:17:40.24 ID:Imeq0UJl.net
>>978
道交法遵守や

なお日本国憲法14条(..平等原則)及び42.7.8通達(..スピード違反取締り基準)は
抑えるべきライダーの必修科目

984 :774RR:2019/08/29(木) 17:42:06.87 ID:rmzMszOi.net
>>980
何狂った返答してんの?

985 :いつもの:2019/08/29(木) 20:15:44.73 ID:b1gNljr4.net
キ チ ガ イ 大 杉

986 :774RR:2019/08/29(木) 20:19:50.19 ID:tZU2jOCd.net
お・前・が・最・先・鋒

987 :774RR:2019/08/30(金) 18:58:41.18 ID:pTT99ajt.net
消費税増税の前にお前らなら買い変えるとしたら何なのか言ってみなよ
大型とってCBR650Rも良いし
燃費と操る楽しさならCB400sb同じく軽快さと速さのバランスのninja400
保険も切れるし来月中に決めないと…

988 :774RR:2019/08/30(金) 20:37:39.90 ID:J8Uy+9uc.net
現行のみならCB1300SBかNinja1000
中古でもいいならVFR1200FかCBF1000F

989 :774RR:2019/08/30(金) 21:06:59.66 ID:++Gh+0lC.net
883アイアンかスポスタで迷ってる
メンテナンス性で土壇場でボルトに逃げるかも知れんし

990 :774RR:2019/08/30(金) 22:11:25.71 ID:pTT99ajt.net
>>989
個性と言うか味重視なのかな

991 :774RR:2019/08/30(金) 22:41:15.69 ID:Z+kImhfO.net
ハーレーってレンチのサイズがいちいち違うんでしょ?ヤダな

992 :774RR:2019/08/30(金) 22:49:06.22 ID:++Gh+0lC.net
>>990
知り合いの初心者がレブル250買って1年乗ったら飽きたから改造してくれと頼まれて
2週間預かってフラットバーハンドルとショート管とビキニカウルとサブタンク付きのサスに換えて
乗り回してたらすっかり気に入った

993 :774RR:2019/08/30(金) 23:10:46.92 ID:pTT99ajt.net
>>992
難しいけど自分好みの女を求めつつも従順な女より我が儘な女の方に行きたがる方向性は理解出来る
俺も本当に今悩んでる
従順なじゃじゃ馬と生粋のサラブレッドそして大型と言う未知なる世界の憧れ
そして保険代と言うタイムリミット
うーん……

994 :774RR:2019/08/31(土) 04:08:31.12 ID:7hjZlDBL.net
https://twitter.com/Chikuwa_NH69/status/1167482259768659971
どこまで行ってもゴミはゴミ
モラルの欠片もねー
(deleted an unsolicited ad)

995 :774RR:2019/08/31(土) 05:37:22.19 ID:0ICWlHcZ.net
ミラーついてないのとマフラー変更一緒にしてるのは頭が悪いというか脳味噌中学生レベルで止まっているというか
ミラー無しは単純に危ないんだよ
お前が大丈夫とかじゃなく周囲に危険が及ぶ
人殺しになる前にやめーや

996 :774RR:2019/08/31(土) 07:04:33.46 ID:Kq09GCKX.net
昔、割れちまって外して右側だけでミラーの無いバイク乗ったが
片方だけでも滅茶苦茶落ち着かなかったけどな・・・

997 :774RR:2019/08/31(土) 08:17:31.38 ID:dZMXgzFK.net
どんなに飾ろうが文句はないけど実走行に支障きたすカスタムしてる奴は死ねばいいと思う

998 :いつもの:2019/08/31(土) 08:30:52.11 ID:C3kx9uvX.net
>>987
cbr250rr

999 :いつもの:2019/08/31(土) 09:43:23.51 ID:C3kx9uvX.net
>>987
CB400sbが燃費良いとか頭がイかれてる

1000 :774RR:2019/08/31(土) 10:32:17.29 ID:27Ai6MU9.net
>>998
うーん見た目は文句なしなんやけど
値段に見合うほどなのかな?
ぶっちゃけ80kgライダー乗ったニダボより
60kgライダー乗ったCBR250Rのほうが断然速いそこは250ccなりの馬力

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200