2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR250R MC41【147】

1 :774RR:2019/06/27(木) 23:02:35.35 ID:kChAgYiL.net
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

【後期2014-2017】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf

【前期2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html

【CBR250Rセッティング解説】
https://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p01/

・『煽り・荒らしは徹底放置 かまうのも荒らし』
・2ch用ブラウザ導入を推奨
・推奨NGワード「ジクサー」推奨NG名「いつもの」
・次スレは>>950が立ててください
>>950ができないor反応がない時は他の人が宣言してから立てて下さい

前スレ
【HONDA】CBR250R MC41【146】[無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556490554/

287 :774RR:2019/07/12(金) 13:01:13.56 ID:k4Jqt/ya.net
昔のは簡単に外せたから掃除程度でも気楽に外せてたって意味だろ。
確かにMC41のカウルは年度臭いな。俺もスクリーン替えるときに外して二度とやりたくないって思った。

288 :774RR:2019/07/12(金) 13:37:08.23 ID:f4OOVQcL.net
>>286
掃除したこと無いのか?
ほんとバイク持ってんのか疑問に思う子が多いな

289 :774RR:2019/07/12(金) 16:14:09.74 ID:R4k1OsqM.net
俺もアッパーカウルは半年に一回くらいしか開けないな。極力避けてる

290 :774RR[sage]:2019/07/12(金) 17:15:07.86 ID:SQZBwAUf.net
半年に一回開けたら凄いと思うよ
俺もプーチのスクリーン付けたとき泣いたもん

291 :774RR:2019/07/12(金) 17:33:37.59 ID:g5Y41Mqb.net
そんなに開けるもんじゃないからなあ

292 :774RR:2019/07/12(金) 18:31:01.34 ID:+Eysuwn1.net
初めてカウル外すときは見えてるネジ取れば外れるだろと古いバイクの感覚でやったら外れなかったw
外し方が分かればMC41は外しやすいと思います

293 :774RR[sage]:2019/07/12(金) 23:26:25.52 ID:181r2Bhp.net
プッシュリベットがすぐ壊れちゃうから
ドリーム行って純正の値段聞いてやめた
でもなんかサイズ中途半端でなかなか
ぴったりの見つからなかった記憶が

294 :774RR:2019/07/13(土) 00:06:29.84 ID:puJLdHly.net
>>277
患者アピールしなくてもみんな解ってるから大丈夫だよ

295 :774RR:2019/07/13(土) 01:55:42.81 ID:VZGt1FAb.net
プッシュリベットなら車用品店で合うのあったぞ
あんなもん多少サイズ違ってもなんとでもなる

296 :774RR:2019/07/13(土) 02:19:49.68 ID:OM3Xx6Uq.net
>>294
みんな=お前だけ
だったりして

297 :774RR:2019/07/13(土) 03:31:34.71 ID:4Z34mTCZ.net
症状はサーキットアレルギー?

298 :774RR:2019/07/13(土) 06:52:46.30 ID:LJw04iuR.net
リベット、すぐに破損するからボルトに打ち換えたった
破損しても他の代替が利かないからカウルはめる白いスペーサーは仕方ないので買ったんだが
1個買うのも勿体無いので6個くらいまとめ買いしたけど、多分一生使い切れねーな

299 :774RR:2019/07/13(土) 07:46:29.81 ID:9sla4A2l.net
>>297
君の愛車を貼ラディ

300 :774RR:2019/07/13(土) 10:04:18.24 ID:DtViRuV1.net
>>293
モノタロウで互換品が安く売ってるから俺はそれに変えてる

301 :774RR:2019/07/13(土) 14:10:54.59 ID:w7MIoQcY.net
>>299
口だけでなんも触ってないのに貼れるわけないだろ

302 :774RR:2019/07/13(土) 16:04:32.26 ID:OYl76uHp.net
>>301
ああ確かに
「脳内レーサー」でいっぱいだったなこのスレ

303 :774RR:2019/07/13(土) 16:18:08.88 ID:LJw04iuR.net
俺は「脳内ハーレムの王様」だけどな

304 :774RR:2019/07/13(土) 16:22:02.52 ID:zL1++iOi.net
アレルギー持ち多そうだな
サーキットの話題は250cc一台持ちの貧乏人には刺激が強すぎるのかもしれん
サーキットは誰でも走れるが少しお金がかかるからね

305 :774RR:2019/07/13(土) 17:10:30.03 ID:LJw04iuR.net
サーキットもピンキリだけどね
キリで走ったヤツがここでサーキットとはー、レースとはーとか書いてそう

306 :774RR:2019/07/13(土) 18:32:28.90 ID:HwEREvuZ.net
サーキット興味あるので書いてくれると私は嬉しい
長文は嫌な人がいるようなので聞かれたことにボソッと答えてくれるといいのかも

でも4輪は何回か山梨走って、初めて袖ヶ浦走った日に滑って辞めちゃったので、2輪もコケたら嫌になるかもね

307 :774RR:2019/07/13(土) 19:46:35.30 ID:WRGZyo+Q.net
サーキットの話が一切約立たずな上自分でセッティングイジる事もできないゴミのようなガキが上から目線でアドバイスとかそりゃまあ忌避されるわな…

308 :774RR:2019/07/13(土) 20:10:39.34 ID:LJw04iuR.net
そういやー上から目線な変なヤツばっかだったな
リヤサスをノーマルで乗ってる奴はゴミだとか、減圧バルブ付けないヤツはカスだとか
フルエキとスリップオンの不毛な罵り合いとか、アホ率が高いバイクなんだろうか・・・

309 :774RR:2019/07/13(土) 20:32:59.37 ID:4Z34mTCZ.net
懐と心の余裕がないんだろ

310 :774RR:2019/07/13(土) 20:50:44.13 ID:ssxUFr2x.net
フルエキいらないけどね
純正のエキパイよくできてるよ

311 :774RR:2019/07/13(土) 20:55:09.70 ID:DtViRuV1.net
サーキットオンリーの主観の話でも構わんから書き込んでほしいけどな
俺は通勤で使っていて修理やセッティングの実例を何度か書いたけど反応ほぼ無いからそもそもスレ住人が関心無いのかもしれん

312 :774RR:2019/07/13(土) 21:21:22.68 ID:nQNuLFvX.net
サーキットねぇ…
俺は興味ないからどうでもいい

マフラーはアクラポビッチのスップオンを注文したけど届くのはいつになるやら…
そもそもスロベニア共和国ってどこにあるの?

313 :774RR:2019/07/13(土) 21:38:01.60 ID:4Z34mTCZ.net
興味ないならスルーすればいいのになぜわざわざ口に出すのか
アレルギー反応の一つか?

314 :774RR:2019/07/13(土) 22:10:34.17 ID:qOR/xgtC.net
うん、サーキットはどうでもいいわ
いらん

315 :774RR:2019/07/13(土) 22:39:09.92 ID:LxK4dtWA.net
>>312
病人だね君w

316 :774RR:2019/07/13(土) 22:39:38.25 ID:LxK4dtWA.net
>>314
病人だね君w

317 :774RR:2019/07/13(土) 22:45:12.65 ID:58rz5L8O.net
市販ベースでサーキット行っててノウハウ語るならともかく
中古のレースベースでセッティングすらしてない人のレスとか何か役に立つのかと疑問

318 :774RR:2019/07/13(土) 23:31:48.56 ID:UAc4n+3Z.net
リアサスノーマルがゴミなんて誰も言ってないだろ
リプレース入れたら感動するのは確かだが

319 :774RR:2019/07/13(土) 23:56:34.92 ID:PPMu1DhI.net
オーリンズ君が居たような…

320 :774RR:2019/07/14(日) 00:29:20.30 ID:z8yUGs/V.net
>>304
愛車の写真1枚貼れないエアプが
金持ちアピールは笑うかない

321 :774RR:2019/07/14(日) 00:33:50.16 ID:BWKHCLS4.net
ノーマルで乗るのは良し
しかしリプレースサスやマフラー替えるの否定するのはただのひがみと思うなぁ
あのブドウはスッパイと言ってるキツネでしょう

322 :774RR:2019/07/14(日) 01:47:54.84 ID:mPW/l6JW.net
S36Dくらい買いなよ安いんだし…

323 :774RR:2019/07/14(日) 05:40:27.31 ID:sM2PN4hP.net
HO426てやつ?
乗り心地が変わるなら付けてみたいな

324 :774RR:2019/07/14(日) 07:33:28.09 ID:XIGZhO6+.net
>>318
過去スレ見てから出直しな

325 :774RR[sage]:2019/07/14(日) 09:39:44.37 ID:KdI1YLIz.net
なんで同じバイク乗ってるのにこのスレは
物言いが乱暴なのかな?
少し民度低くない

326 :774RR:2019/07/14(日) 09:48:31.87 ID:4ucgOdc+.net
>>324
病人は解りやすいw

327 :774RR:2019/07/14(日) 10:23:34.78 ID:Y2JfcoM7.net
>>325
同じバイク乗ってるからじゃねーかな
人の弄りかたにどうこう言うつもりはないけど自分の物差しが標準と思い込んでるオッサンがドヤ顔してるのは単純にうざい

328 :774RR:2019/07/14(日) 10:40:46.57 ID:eUJVxvMZ.net
サーキット厨も否定から入ってるからな
そりゃ袋叩きされて居場所なくなるわ

329 :774RR:2019/07/14(日) 10:44:28.17 ID:TUfCPPmr.net
>>325
250ccのバイクスレだしお子さまが多いのはしゃーない

330 :774RR:2019/07/14(日) 11:00:01.36 ID:OX53lOkL.net
>>327
うーん 入院したら?って言ってあげるのが俺の優しさ

331 :774RR:2019/07/14(日) 11:26:09.35 ID:+09AXj1o.net
前々スレから引っ張ってきた。

>乗り出して2週間ほど経って慣れてきたけどこのバイク、
●3000から下は全く使えない
•ブン回したりブリッピング決まると中々気持ちいい
エンジンのフィーリングに合わせてシフト操作とかアクセルワーク探れるから楽しみがある

●マフラー変えるだけで「使えるようになる」

オススメはコスパのWAR'S
金有り余ってるならなんちゃらビッチで

自称プロレーサーのヤジにも似たツッコミが
待たれるな

332 :774RR:2019/07/14(日) 12:10:15.10 ID:o9DOU1vx.net
やっぱりこのバイクにネイキッドに付ける様なサイドバックって似合わないかな?
積載量欲しくてパニアケース調べても高いのばかりで…近所のリサイクルショップに安いサイドバックがあったので考えているのだけど。

まぁ最終的には自分が人の目気にするか気にしないかだけの話なんだろうけどね。

333 :774RR:2019/07/14(日) 12:12:08.14 ID:l9NB25Ck.net
流れぶったぎってすみません。
単眼の前期型に乗ってるのですが、ハンドルが曲がってしまったため純正品に交換しようと思っています。
ハンドルバーって前期とMC後の二眼と同じものでしょうか?
わかる方教えて頂ければ助かります。

334 :774RR:2019/07/14(日) 13:31:41.49 ID:BWKHCLS4.net
>>327
やったこともないのに
大して変わらんとか駄々捏ねてるゆとりが心底ウザいね

335 :774RR:2019/07/14(日) 15:10:35.44 ID:L2RBQ1D6.net
>>332
似合わないぞ
なんなら前に上げた俺の装着画像また貼ろうか?

336 :332:2019/07/14(日) 16:21:01.65 ID:DENCVxrE.net
>>335
スレの雰囲気悪い中ですが…嫌じゃなければお願いします

337 :774RR:2019/07/14(日) 18:40:22.58 ID:L2RBQ1D6.net
>>336
どうぞ
https://i.imgur.com/bj0Yrh0.jpg
https://i.imgur.com/GwH3nVL.jpg

338 :774RR:2019/07/14(日) 18:51:12.88 ID:XIGZhO6+.net
箱さえ無けりゃそれ程似合わん事もなさそうだな

339 :336:2019/07/14(日) 19:54:38.40 ID:zU4bo+wT.net
ありがとうございます。

えー全然イケると思える私はおかしいですか?トップケースはちょっとアレですけど…

340 :774RR:2019/07/14(日) 19:56:05.41 ID:BWKHCLS4.net
VFRルックスだからだな

341 :774RR:2019/07/14(日) 20:22:19.28 ID:zQvKRpra.net
カブ純正箱かよ

342 :774RR:2019/07/14(日) 20:34:18.74 ID:L2RBQ1D6.net
>>341
だってほぼ四角で58lも容量あって鍵付なんだもの
夏場のウルトラライト仕様のキャンツーなら箱だけで足りる

343 :774RR:2019/07/14(日) 20:56:21.90 ID:Sd4dU97N.net
>>337
自分も同じバッグ付けてるわ 安くて使い勝手いいよね

344 :774RR:2019/07/14(日) 21:03:09.93 ID:fwB0KkV1.net
>>337
箱が高速で吹っ飛びそう
対人対物保険おりるんか?

345 :774RR:2019/07/14(日) 21:50:42.14 ID:L2RBQ1D6.net
>>344
保険が降りるかは分からんが固定はステー追加してガチガチな上に箱自体が強度あるから不安感はないよ

346 :774RR:2019/07/15(月) 06:21:19.72 ID:crAF5sDH.net
ここまで見た目を犠牲にした以上、これの1.5倍くらいの布団ケースを付けて走るのもアリかもね

347 :774RR:2019/07/15(月) 11:33:41.77 ID:0a7zDM1f.net
>>345
あの箱に強度があるとは…
取り合えず箱に関しては使用期限きめて紫外線の劣化に気をつけてくれ

348 :774RR:2019/07/15(月) 13:58:56.92 ID:xzJADVUK.net
>>300
詳しく!

349 :774RR:2019/07/15(月) 14:10:55.24 ID:FRZtgiRe.net
>>348
寸法は自分で再確認してね
https://www.monotaro.com/p/4292/9932/

350 :774RR:2019/07/15(月) 16:58:52.57 ID:/mK/NrZk.net
>>349
ありがとうございます。
サイズ確認して購入します。

351 :774RR:2019/07/15(月) 22:51:34.33 ID:5AY9I2F0.net
初バイクこいつに乗って4ヶ月ほど経ったけど楽しいわ

352 :774RR:2019/07/16(火) 00:07:41.01 ID:RLp91lgg.net
基礎質問で申し訳ない。タイヤの標準の空気圧って、乗車前の冷えてる時の値で合わせるもの?少し乗った状態で合わせるもの?

353 :774RR:2019/07/16(火) 06:27:27.28 ID:hMCn5L6A.net
そんな0.5キロ未満でビクビクしなきゃならないもの?

354 :774RR[sage]:2019/07/16(火) 07:31:31.88 ID:Mc+vAMFQ.net
>>352
基本的に冷えた時のもの
でも夏と冬でも違うよね
走ると暖まるから高くなる

355 :774RR:2019/07/16(火) 08:00:54.94 ID:RLp91lgg.net
ありがとう

356 :774RR:2019/07/16(火) 08:56:29.03 ID:JoaNCJrF.net
>>353
公道でも0.5kg/cm^2違うと操安がかなり変わってくるけど、それが気になら
ない人でもタイヤの偏摩耗とそれに伴うニブリング(轍や不正路での振られ)
につながると言えばわかりやすいかな

357 :774RR:2019/07/16(火) 09:53:41.92 ID:L55EZfnF.net
>>351
お?同士やな
わかる

スイスイ渋滞抜けて信号青になったら法定速度までフル加速
街乗りでの楽しさハンパない

358 :774RR:2019/07/16(火) 09:55:42.98 ID:L55EZfnF.net
>>321
マフラー変えたら確実に楽しさ倍増やぞ?
スリッポンあかん!とか言う自称プロレーサーはガイジ

パワーバンドが全域1ランクUP!が
体感として実感出来る

359 :774RR:2019/07/16(火) 11:04:38.06 ID:JoaNCJrF.net
>>358
プロレーサーに昇格させてくれてありがとうw。アマチュアでも末端の方なんだけどね

楽しさベースでいじるなら事故ったり迷惑かけまくったりしない範囲で何やっても
いいんじゃないの?

個人的にはラッピングがお勧め。ちゃんと版権取って痛車やってるところもあるし、
あのくらいのカウルサイズなら狭い家の風呂場とかでも自分でできるから。うちの
もフルラッピングだよ

360 :774RR:2019/07/16(火) 12:05:01.33 ID:wcSLAqb4.net
>>359
タンクも?

361 :774RR:2019/07/16(火) 12:06:04.77 ID:m/qp++I4.net
>>359
わかってくれたらエエんやで?
レーサーも街乗りライダーも

「乗ってて楽しい!」ゆう初心は一緒やろ

互いに相手の楽しい!を認め合えば
イガミあう必要など1ミクロンもない

362 :774RR:2019/07/16(火) 12:19:45.96 ID:tz+em4gD.net
昔、レースゲーム内で勝手に企業キャラのラッピングしてたわw 炎の絵のパターンをナスカーやらで研究して画像ファイル作ったよエクセルで

でも実際にやるとお高いんでしょ?
それに派手な転倒を疑われて中古価格が事実上ゼロになる気がする

363 :774RR:2019/07/16(火) 12:24:19.28 ID:hMCn5L6A.net
フルエキ入れてスプロケも何枚も揃えて二次元マップと睨めっこして燃調イジって、極端に回るようにして
半年くらい乗ったら結局くたびれてきて、マフラーのインナーサイレンサー絞って大人しくして、ファイナル
も標準通りのデチューンの日々を送ったら最終的にはノーマルよりちょっと回るくらいに落ち着いた
アタリ車両を拾うとノーマルでも普通に170km/h出るバイクだから、スリップオンを入れとくくらいで十分じゃないかなぁ

364 :774RR:2019/07/16(火) 21:59:48.40 ID:X2AfrFo4.net
梅雨は梅雨で急に雨に降られるツーリングはイヤなんだけど明けちゃうとそれはそれで灼熱地獄のツーリングもしんどい
先週土曜と月曜にショートツーリング行って来たけど曇りで景色はアレなんだけどやっぱ涼しいと気持ちいいね
そんなツーリングも来週末が最後のアタックになるのかな

365 :774RR:2019/07/16(火) 22:21:40.20 ID:5RYdLy8C.net
>>364
日の出から高原に行けば大丈夫
帰りは知らん

366 :774RR:2019/07/17(水) 17:24:31.11 ID:rmnWmt2+.net
素人質問で申し訳ないのですが
リアタイヤ前〜リアサス付近から下に伸びてるホースはなんなんでしょう?
タンクのオーバーフロー用の排出ホースか何かですかね

367 :774RR:2019/07/17(水) 17:34:28.65 ID:rmnWmt2+.net
解決しました
クリーナーボックスからのブリーザーみたいですね
中デロデロだったんで掃除しました…

368 :774RR:2019/07/17(水) 19:34:58.79 ID:/DUrbHR/.net
>>367
えええええ オーバーフロー用のホースだと思ってた 確かにデロデロになってる俺のも……

369 :774RR:2019/07/17(水) 20:56:18.94 ID:rmnWmt2+.net
>>368
キャップ付きのはボックスの水分除去用みたいですね
マヨネーズぽいのででろんでろんでしたわ…

370 :774RR:2019/07/17(水) 22:35:52.27 ID:0WHZG1oR.net
まぁ構造上、マヨ的なブローバイガスのオイルミストはそっから逃がすしかないわな

371 :774RR:2019/07/18(木) 13:59:39.93 ID:EPfaj8Zs.net
初めて知ったのだけど、そのデロデロのホースは定期的に掃除した方がいいのですか?

372 :774RR:2019/07/18(木) 15:39:35.26 ID:I6tz1L6w.net
急いで口でry

373 :774RR:2019/07/18(木) 17:54:05.38 ID:lwO55eNW.net
性質上ドバドバ溜まるモンでもないだろうから気が向いたときでいいんじゃないかな

374 :774RR[sage]:2019/07/18(木) 23:30:45.45 ID:QO/cy6U/.net
どうやって掃除するの?

375 :774RR:2019/07/19(金) 19:01:45.51 ID:/iTLcRP+.net
マヨネーズだと思って吸ってあげよう(提案)

376 :774RR:2019/07/20(土) 10:15:53.50 ID:s8+yY4kG.net
大型増車したらMC41のこと一切話さなくなる奴いるよなw

377 :774RR:2019/07/20(土) 10:45:22.07 ID:GLnST0CF.net
他人の事を気にしすぎずバイク乗って楽しんできなよ

378 :774RR:2019/07/20(土) 11:31:59.63 ID:IsapcXC0.net
駄文です
お散歩ツーリング行く前に近所の河原の駐車場で10分くらいいつもフルロックに近いターンを練習してて今日初めて出来た
前に1300cc乗ってる友人が凄い綺麗なUターンしててコツを聞いたら フロントブレーキかけてバイクが傾いたらアクセルオンで起こす
これを最初は小さいバンク角で始めて馴れたら深くする これだけ
段々バンクさせてもアクセルで起こせば余裕って思えてる内にあれ?ハンドルの持ち方変えたら出来そう
キャー俺でも出来てるってなった
これで何時でも排気量あげられるぜ

379 :774RR:2019/07/20(土) 11:47:07.16 ID:xmw4GGAG.net
>>376
大型持っててもこのスレくるのは排気量の話ししたがる人ばっかりだから寧ろいなくなってくれて結構

380 :774RR:2019/07/20(土) 13:10:57.02 ID:2irfvPCv.net
純正フューエルリッドパッドもう販売してないということで
別のタンクキャップカバー使ってる人いますか?

381 :774RR[sage]:2019/07/20(土) 14:29:54.38 ID:5iWDetRG.net
>>378
僕はリアブレーキしか使わないです
時速5キロくらいの低速で車体傾けずに
フルロックで回って段々スピード上げながら
車体倒す感じです

382 :774RR:2019/07/20(土) 15:11:49.72 ID:IsapcXC0.net
>>381
リアブレーキは勿論使ってます
その方法でマスター出来る人はその方がいい気しますね
私はそれだとふらふらして怖くて中々出来なかった
あと私の方法はずっとフルロックでクルクルする訳じゃなくフロントブレーキ→ハンドル切りながら一瞬フルロック→ハンドル戻してアクセルオンでUターンするって感じです
正直クルクルは出来ないですね

383 :774RR[sage]:2019/07/20(土) 17:16:16.23 ID:5iWDetRG.net
Uターンでしたらフルロックになったとこで
半クラからクラッチ繋ぐ感じで加速させれば
アクセル意識しなくても大丈夫のような感じで
自分はやってます

384 :774RR:2019/07/20(土) 17:34:05.41 ID:M5/gbuyM.net
前ブレーキ引ききって車体寝かせてホイルスピンさせてターンしてます

385 :774RR:2019/07/20(土) 20:30:11.34 ID:yxAxaNuy.net
古参の諸兄にはいまさらだとは思うが、
CBR250R 開発者話 貼っとく

興味深かった
https://i.imgur.com/hnLs8Mo.jpg

開発時のキャッチフレーズ
Sport Quarter for One World
...世界中のあらゆる人に楽しさを味わってもらうことが目標

以前の同名モデルの4気筒やツインも検討はした
●今の時代に合うか?
●グローバルモデルとして合うか?
●手の届く価格帯も重要

シングルエンジンに最新のカウルを纏ったニューコンセプトバイクということで開発がスタート

CBR250R
https://i.imgur.com/XuEg73t.jpg

386 :774RR:2019/07/20(土) 23:01:30.50 ID:FEt4VCg6.net
そこで貼るのが後期かよ(´ . .̫ . `)

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200