2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR250R MC41【147】

1 :774RR:2019/06/27(木) 23:02:35.35 ID:kChAgYiL.net
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

【後期2014-2017】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf

【前期2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html

【CBR250Rセッティング解説】
https://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p01/

・『煽り・荒らしは徹底放置 かまうのも荒らし』
・2ch用ブラウザ導入を推奨
・推奨NGワード「ジクサー」推奨NG名「いつもの」
・次スレは>>950が立ててください
>>950ができないor反応がない時は他の人が宣言してから立てて下さい

前スレ
【HONDA】CBR250R MC41【146】[無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556490554/

352 :774RR:2019/07/16(火) 00:07:41.01 ID:RLp91lgg.net
基礎質問で申し訳ない。タイヤの標準の空気圧って、乗車前の冷えてる時の値で合わせるもの?少し乗った状態で合わせるもの?

353 :774RR:2019/07/16(火) 06:27:27.28 ID:hMCn5L6A.net
そんな0.5キロ未満でビクビクしなきゃならないもの?

354 :774RR[sage]:2019/07/16(火) 07:31:31.88 ID:Mc+vAMFQ.net
>>352
基本的に冷えた時のもの
でも夏と冬でも違うよね
走ると暖まるから高くなる

355 :774RR:2019/07/16(火) 08:00:54.94 ID:RLp91lgg.net
ありがとう

356 :774RR:2019/07/16(火) 08:56:29.03 ID:JoaNCJrF.net
>>353
公道でも0.5kg/cm^2違うと操安がかなり変わってくるけど、それが気になら
ない人でもタイヤの偏摩耗とそれに伴うニブリング(轍や不正路での振られ)
につながると言えばわかりやすいかな

357 :774RR:2019/07/16(火) 09:53:41.92 ID:L55EZfnF.net
>>351
お?同士やな
わかる

スイスイ渋滞抜けて信号青になったら法定速度までフル加速
街乗りでの楽しさハンパない

358 :774RR:2019/07/16(火) 09:55:42.98 ID:L55EZfnF.net
>>321
マフラー変えたら確実に楽しさ倍増やぞ?
スリッポンあかん!とか言う自称プロレーサーはガイジ

パワーバンドが全域1ランクUP!が
体感として実感出来る

359 :774RR:2019/07/16(火) 11:04:38.06 ID:JoaNCJrF.net
>>358
プロレーサーに昇格させてくれてありがとうw。アマチュアでも末端の方なんだけどね

楽しさベースでいじるなら事故ったり迷惑かけまくったりしない範囲で何やっても
いいんじゃないの?

個人的にはラッピングがお勧め。ちゃんと版権取って痛車やってるところもあるし、
あのくらいのカウルサイズなら狭い家の風呂場とかでも自分でできるから。うちの
もフルラッピングだよ

360 :774RR:2019/07/16(火) 12:05:01.33 ID:wcSLAqb4.net
>>359
タンクも?

361 :774RR:2019/07/16(火) 12:06:04.77 ID:m/qp++I4.net
>>359
わかってくれたらエエんやで?
レーサーも街乗りライダーも

「乗ってて楽しい!」ゆう初心は一緒やろ

互いに相手の楽しい!を認め合えば
イガミあう必要など1ミクロンもない

362 :774RR:2019/07/16(火) 12:19:45.96 ID:tz+em4gD.net
昔、レースゲーム内で勝手に企業キャラのラッピングしてたわw 炎の絵のパターンをナスカーやらで研究して画像ファイル作ったよエクセルで

でも実際にやるとお高いんでしょ?
それに派手な転倒を疑われて中古価格が事実上ゼロになる気がする

363 :774RR:2019/07/16(火) 12:24:19.28 ID:hMCn5L6A.net
フルエキ入れてスプロケも何枚も揃えて二次元マップと睨めっこして燃調イジって、極端に回るようにして
半年くらい乗ったら結局くたびれてきて、マフラーのインナーサイレンサー絞って大人しくして、ファイナル
も標準通りのデチューンの日々を送ったら最終的にはノーマルよりちょっと回るくらいに落ち着いた
アタリ車両を拾うとノーマルでも普通に170km/h出るバイクだから、スリップオンを入れとくくらいで十分じゃないかなぁ

364 :774RR:2019/07/16(火) 21:59:48.40 ID:X2AfrFo4.net
梅雨は梅雨で急に雨に降られるツーリングはイヤなんだけど明けちゃうとそれはそれで灼熱地獄のツーリングもしんどい
先週土曜と月曜にショートツーリング行って来たけど曇りで景色はアレなんだけどやっぱ涼しいと気持ちいいね
そんなツーリングも来週末が最後のアタックになるのかな

365 :774RR:2019/07/16(火) 22:21:40.20 ID:5RYdLy8C.net
>>364
日の出から高原に行けば大丈夫
帰りは知らん

366 :774RR:2019/07/17(水) 17:24:31.11 ID:rmnWmt2+.net
素人質問で申し訳ないのですが
リアタイヤ前〜リアサス付近から下に伸びてるホースはなんなんでしょう?
タンクのオーバーフロー用の排出ホースか何かですかね

367 :774RR:2019/07/17(水) 17:34:28.65 ID:rmnWmt2+.net
解決しました
クリーナーボックスからのブリーザーみたいですね
中デロデロだったんで掃除しました…

368 :774RR:2019/07/17(水) 19:34:58.79 ID:/DUrbHR/.net
>>367
えええええ オーバーフロー用のホースだと思ってた 確かにデロデロになってる俺のも……

369 :774RR:2019/07/17(水) 20:56:18.94 ID:rmnWmt2+.net
>>368
キャップ付きのはボックスの水分除去用みたいですね
マヨネーズぽいのででろんでろんでしたわ…

370 :774RR:2019/07/17(水) 22:35:52.27 ID:0WHZG1oR.net
まぁ構造上、マヨ的なブローバイガスのオイルミストはそっから逃がすしかないわな

371 :774RR:2019/07/18(木) 13:59:39.93 ID:EPfaj8Zs.net
初めて知ったのだけど、そのデロデロのホースは定期的に掃除した方がいいのですか?

372 :774RR:2019/07/18(木) 15:39:35.26 ID:I6tz1L6w.net
急いで口でry

373 :774RR:2019/07/18(木) 17:54:05.38 ID:lwO55eNW.net
性質上ドバドバ溜まるモンでもないだろうから気が向いたときでいいんじゃないかな

374 :774RR[sage]:2019/07/18(木) 23:30:45.45 ID:QO/cy6U/.net
どうやって掃除するの?

375 :774RR:2019/07/19(金) 19:01:45.51 ID:/iTLcRP+.net
マヨネーズだと思って吸ってあげよう(提案)

376 :774RR:2019/07/20(土) 10:15:53.50 ID:s8+yY4kG.net
大型増車したらMC41のこと一切話さなくなる奴いるよなw

377 :774RR:2019/07/20(土) 10:45:22.07 ID:GLnST0CF.net
他人の事を気にしすぎずバイク乗って楽しんできなよ

378 :774RR:2019/07/20(土) 11:31:59.63 ID:IsapcXC0.net
駄文です
お散歩ツーリング行く前に近所の河原の駐車場で10分くらいいつもフルロックに近いターンを練習してて今日初めて出来た
前に1300cc乗ってる友人が凄い綺麗なUターンしててコツを聞いたら フロントブレーキかけてバイクが傾いたらアクセルオンで起こす
これを最初は小さいバンク角で始めて馴れたら深くする これだけ
段々バンクさせてもアクセルで起こせば余裕って思えてる内にあれ?ハンドルの持ち方変えたら出来そう
キャー俺でも出来てるってなった
これで何時でも排気量あげられるぜ

379 :774RR:2019/07/20(土) 11:47:07.16 ID:xmw4GGAG.net
>>376
大型持っててもこのスレくるのは排気量の話ししたがる人ばっかりだから寧ろいなくなってくれて結構

380 :774RR:2019/07/20(土) 13:10:57.02 ID:2irfvPCv.net
純正フューエルリッドパッドもう販売してないということで
別のタンクキャップカバー使ってる人いますか?

381 :774RR[sage]:2019/07/20(土) 14:29:54.38 ID:5iWDetRG.net
>>378
僕はリアブレーキしか使わないです
時速5キロくらいの低速で車体傾けずに
フルロックで回って段々スピード上げながら
車体倒す感じです

382 :774RR:2019/07/20(土) 15:11:49.72 ID:IsapcXC0.net
>>381
リアブレーキは勿論使ってます
その方法でマスター出来る人はその方がいい気しますね
私はそれだとふらふらして怖くて中々出来なかった
あと私の方法はずっとフルロックでクルクルする訳じゃなくフロントブレーキ→ハンドル切りながら一瞬フルロック→ハンドル戻してアクセルオンでUターンするって感じです
正直クルクルは出来ないですね

383 :774RR[sage]:2019/07/20(土) 17:16:16.23 ID:5iWDetRG.net
Uターンでしたらフルロックになったとこで
半クラからクラッチ繋ぐ感じで加速させれば
アクセル意識しなくても大丈夫のような感じで
自分はやってます

384 :774RR:2019/07/20(土) 17:34:05.41 ID:M5/gbuyM.net
前ブレーキ引ききって車体寝かせてホイルスピンさせてターンしてます

385 :774RR:2019/07/20(土) 20:30:11.34 ID:yxAxaNuy.net
古参の諸兄にはいまさらだとは思うが、
CBR250R 開発者話 貼っとく

興味深かった
https://i.imgur.com/hnLs8Mo.jpg

開発時のキャッチフレーズ
Sport Quarter for One World
...世界中のあらゆる人に楽しさを味わってもらうことが目標

以前の同名モデルの4気筒やツインも検討はした
●今の時代に合うか?
●グローバルモデルとして合うか?
●手の届く価格帯も重要

シングルエンジンに最新のカウルを纏ったニューコンセプトバイクということで開発がスタート

CBR250R
https://i.imgur.com/XuEg73t.jpg

386 :774RR:2019/07/20(土) 23:01:30.50 ID:FEt4VCg6.net
そこで貼るのが後期かよ(´ . .̫ . `)

387 :774RR:2019/07/21(日) 05:04:59.75 ID:UZTOw/AF.net
ブラックユーモアってヤツだな

388 :774RR[sage]:2019/07/21(日) 06:46:17.63 ID:+qkVvAtf.net
まぁでも開発者の意図に沿った乗り方すれば楽しいってことだよね

389 :774RR:2019/07/21(日) 11:04:57.73 ID:bCOfgcaV.net
>>378
おめでとさん

なお、アクセルを開けて車体を起こす乗り方は事務的にもサーキット的にも公道でも
基本NG。昔のレーサーは確かにそうやって乗ってたし、そういう人に教わった今の
ライダーも同様なんだけど、今の超ハイパワーなマシンでそれやると、トラコンが助
けてくれない限り高確率でハイサイド食らって吹っ飛ぶし、パワーがない or トラ
コンがあったとしても、タイヤの高性能化でバンク角が深くなってるからスリップ
ダウンの確率が高い

起こすときは内足の荷重を完全に抜いて外足踏ん張って、頭を少しインに入れて、
車体を起こしてやるのが先(スラロームや事務に慣れた奴はそこでさらにイン方向に
少しハンドルを切る)。それで車体が起きたところでスロットル当ててやるとスム
ースに行くよ

「起こしてから開ける」これ出来ない人は競技は当然のこと、公道でも飛ばした
ときに大怪我するんでほんとに注意。

390 :774RR:2019/07/21(日) 13:40:41.25 ID:m6lARpom.net
ワシ、リターンする前に「アクセル開けると車体が起きるバイクに乗ってみたい」て言ったらバイク屋のおっちゃんに難しい顔されたな

その頃は結局バイク買わず、しばらくして昔の話なんか忘れて250Rを買った訳だが、このバイクは「挙動が超素直」が特徴らしいね

391 :774RR:2019/07/21(日) 14:13:50.72 ID:UZTOw/AF.net
みんな生産終了になっちまったが250で挙動が超素直なのは、ST250、エストレヤ、CB223Sみたいに
100kg台前半で、ママチャリみたいなポジションで、誰でも足がべったり付いて、高回転回らないけど
アイドリング回転数からトルクがあるバイクなんだが居なくなっちゃったね

392 :774RR:2019/07/21(日) 14:15:19.17 ID:wD2S8f9p.net
実際素直に倒れて曲がるし、クラッチの当たりもトルク感も扱い易くできていて優等生だなって思う。
スーフォア程ではないけど誰でも乗れる安心感がある。

393 :774RR:2019/07/21(日) 15:38:26.28 ID:sHc+JiN5.net
>>389
なるほど
今は色々乗り方操り方を勉強してるところなので助言頂いた内容は頭の中に入れておきます。

394 :774RR:2019/07/21(日) 16:11:56.00 ID:7odzMp40.net
燃料メーターパカパカで何リットル残っているのですか?

395 :774RR:2019/07/21(日) 16:13:47.45 ID:UZTOw/AF.net
そんなこと気にしてる暇があったらサッサとスタンドに燃料入れに行きなさい

396 :774RR:2019/07/21(日) 16:15:58.95 ID:7odzMp40.net
スタンドまで50kmあるのですよ。

397 :774RR:2019/07/21(日) 16:16:44.86 ID:7odzMp40.net
2L以上有れば到着できるのです。

398 :774RR:2019/07/21(日) 16:18:45.82 ID:7odzMp40.net
北海道ツーリング中なのですが予定していたガソリンスタンドか閉店してまして焦って書き込みしました。

399 :774RR:2019/07/21(日) 16:23:56.09 ID:7odzMp40.net
1.4Lみたいなので先に進みます。
ありがとうございました。

400 :774RR:2019/07/21(日) 17:47:22.66 ID:UZTOw/AF.net
次のスタンドも閉まってたら終わりだな
やはり残量の最後の1マスになる前には入れるようにしないとダメね

401 :774RR:2019/07/21(日) 17:51:31.57 ID:7odzMp40.net
無事ガソリンスタンドに到着しました。
510km走って12L入りました。
42.5km/Lと大変良い燃費でした。
ありがとうございました。

402 :774RR:2019/07/21(日) 17:57:02.34 ID:Ne6CBnZR.net
>>401
よかったな気をつけてな

403 :774RR:2019/07/21(日) 18:17:07.58 ID:sHc+JiN5.net
>>401
よかったですな
北海道にトライって羨ましい

404 :774RR:2019/07/21(日) 18:41:10.13 ID:u+bt8c43.net
>>401
500kmはエエな
高速ノン給油で京都や仙台まで行けるぞ

405 :774RR:2019/07/21(日) 18:59:47.33 ID:ZbERKFxj.net
>>394
点滅した時点では、おおよそ残量4リットル
120キロは走れるね

406 :774RR:2019/07/21(日) 20:18:49.28 ID:UZTOw/AF.net
それでも知らない土地なら余裕見て300km毎で給油くらいがいいだろね

407 :774RR[sage]:2019/07/21(日) 23:17:07.06 ID:sCz8Oo9r.net
北海道警察のパトカーは小屋の陰に隠れてレーザー当ててくるのでスピードだけは出したらダメですよ

408 :774RR:2019/07/22(月) 07:10:36.66 ID:wSIWGcjv.net
韓国軍みたいやね

409 :774RR:2019/07/22(月) 07:21:21.77 ID:wSIWGcjv.net
よく見たら速度感知レーダーでなくレーザー光線って書いてあるぞ
走行中の車両にレーザー照射は危険行為の違法行為だぞ
北海道警察のパトカーはそんなヒドいいたずらしてんのか?

410 :774RR:2019/07/22(月) 08:25:13.67 ID:XCs3CGYN.net
>>402-405

ありがとう!
楽しんで戻りますね。
のんびり70km/hペースなので燃費が良いのかも。
景色が綺麗でスピード出すのがもったいないです。

今日は札幌に入りますので夜のすすきのが楽しみです。
ソーなんとかランドでお勧めあったら教えて下さい。
予算は2ぐらいまででお願いしますw

411 :774RR[sage]:2019/07/22(月) 09:07:58.79 ID:YYFaZ63l.net
ススキノのファッションヘルスの看板で
面白いのありますよ

服のしまむらと全く同じロゴ配置で
「ファッション ヘルス センター しまむら」

マッサージのてもみんと同じロゴ配置で
「てこきん」

笑えるので探してみてください

412 :774RR:2019/07/22(月) 12:42:06.03 ID:YA6Ui5y1.net
センス有りすぎw

413 :774RR:2019/07/22(月) 13:51:03.32 ID:Qnb0DXqs.net
>>385
【続 古参の諸兄にはいまさらだとは思うがシリーズ】

世界初の「コンバインドABS✧」を実装してるぞ!という話
https://i.imgur.com/YOblpuA.jpg

●道理で?フットブレーキオンリーで「安定した減速、STOP」が出来るもんだなあーと思ったわけだと。

●この自己満足レヴェルの高まり✧を、同じABS付CBR250R乗りに共有したい♡

414 :774RR:2019/07/22(月) 17:34:34.61 ID:wSIWGcjv.net
結局不評で途中で廃止んなったんじゃなかったっけ?

415 :774RR[sage]:2019/07/22(月) 17:54:18.17 ID:u+9xe73m.net
そうなんだよね
仕組みとしては良いかもなんだけどさ
雪道とか勝手にフロントブレーキかかると
転倒間違いなしだからね
路面選ぶよね

416 :774RR:2019/07/22(月) 18:50:01.09 ID:wSIWGcjv.net
「勝手にブレーキが掛かるシステム」だからなぁ

417 :774RR:2019/07/22(月) 18:51:23.49 ID:Gdf1R4BY.net
>>413
レースは全くしないけどABS車両って低速で後輪ブレキー踏みながらの操作性で違いがでるの?

418 :774RR:2019/07/22(月) 19:23:45.27 ID:XKe2GDCZ.net
それなりに踏まないとフロントの流路に圧かからんから減速やきっかけに使う分には関係ねえぞ?

419 :774RR:2019/07/22(月) 20:32:27.21 ID:Gdf1R4BY.net
>>418
だよね 安心した

420 :774RR:2019/07/23(火) 09:32:46.01 ID:5wLsmlgF.net
>>417
低速ならリア半分フロント半分くらいで止まると停止直前のヨレが少ないのだけど、
コンバインドABSでそれを体感できるかどうかは微妙

うちの公道用は全車前後連動ABSだけど、後ブレーキの介入があまりに自然すぎる
のと、もともとリアブレーキを使いまくる乗り方なので体感できない。

最初に導入したBMW、ホンダはいずれも「250km/hオーバーの領域であるとないと
では大違い」って言ってたけど、公道でそこまでやることあまりないし

421 :774RR[sage]:2019/07/23(火) 17:04:11.28 ID:X+DcLTrI.net
バイク乗り始めて40年以上
転倒も立ちゴケも一度もないけど
今日電動自転車で立ちゴケした
車道側に倒れたけど車来てなくて
本当にラッキーだった

422 :774RR:2019/07/23(火) 18:10:51.45 ID:D5efBNP8.net
ふーん

423 :774RR:2019/07/23(火) 19:16:01.75 ID:js5TgbVB.net
年取ると足腰弱ってくるから気を付けてねオジーチャン

424 :774RR:2019/07/23(火) 20:32:42.05 ID:FCfQYipz.net
若くてもオナラしようとしたらウンコがモリッと出る時もある
会社でパンツ洗ってたら何時も遅刻ギリギリで来る後輩が前日飲んでたらしく自宅に帰らないで朝一出社しやがって「先輩何してるんですか?」
うわあああああぁああ!!

425 :774RR[sage]:2019/07/23(火) 21:22:52.45 ID:X+DcLTrI.net
ほんとな
荷台にコンテナ積んでて女の子乗り
しようとしたら右足が引っかかって
跨げずそのまま右側に倒れた
死ぬかと思った

426 :774RR:2019/07/23(火) 22:09:33.45 ID:qwsV98xe.net
>>425
常に女乗りしてる だってキャリアーにあったちゃうやん

427 :774RR:2019/07/24(水) 07:08:40.43 ID:adDsB4JW.net
それで気付いたが、後ろにあのホムセン箱くっけてるヤツってどうやって乗り降りしてんだろうね?
前蹴り状態か、スタンドかけたままトォー!って乗り降りするか、どちらにせよ面倒そう

428 :774RR:2019/07/24(水) 07:57:10.51 ID:dKvXAZ9P.net
膝曲げて跨ぐと同時に踵をちょっとあげながら乗るのが女乗りだからこれマスターすればホムセン箱も余裕
ただ見られるとキモられるがな

429 :774RR:2019/07/24(水) 09:16:36.86 ID:adDsB4JW.net
誰にも見られてなくても、そんな官能小説みたいな格好で乗り降りしたくないぞ

430 :774RR[sage]:2019/07/24(水) 11:17:16.71 ID:YStPPs8K.net
真後ろからホムセン箱を跳び箱にして
乗ってるかと思ってた(小並

431 :774RR:2019/07/24(水) 12:10:13.13 ID:PS/YaNGu.net
ホムセン箱着けてるけど廻し膝蹴りみたいに乗り降りしてるな
またがって両踵着いても膝曲るくらい余裕あるから乗り降りで不自由を感じたことないよ

432 :774RR:2019/07/24(水) 12:18:51.60 ID:dKvXAZ9P.net
女乗りとステップに乗っかってから跨ぐ短足エリートの乗車法とどっちがダサいの?

433 :774RR:2019/07/24(水) 13:03:40.97 ID:DJiuutfj.net
免許返納してCBRを納車(手放し)してきました。まだ一年しか乗れてないのに申し訳ない…

434 :774RR:2019/07/24(水) 13:04:17.50 ID:+YrpKw8v.net
箱が付いてる時点でダサいから、そこはいいんじゃない?

435 :774RR[sage]:2019/07/24(水) 14:45:24.22 ID:YStPPs8K.net
>>433
お疲れ様です。
残りの人生は車?


三郷のイルミスタでメーターパネルバック液晶6480円で打ち替えしてもらってきた

そしたらメーター外す時左のバーエンドが無いことに気付きショック
2度目だし

436 :774RR:2019/07/24(水) 15:08:05.07 ID:DJiuutfj.net
>>435
ありがとう。二輪も四輪ももう乗らないよ。先日出勤しようと車に乗ったときに一瞬意識が飛んでから、度々てんかんみたいな発作が起こるようになったから事故する前に乗るのを辞めたんだ…
医者の診断はまだ途中だけど、治る可能性は低いって言われた。今は車乗らないということで駅近のアパート探してるところ。

437 :774RR[sage]:2019/07/24(水) 15:30:05.46 ID:YStPPs8K.net
>>436

438 :774RR[sage]:2019/07/24(水) 15:30:44.13 ID:YStPPs8K.net
>>436
そうですか
少し寂しいけど残りの人生楽しんでください
いろんな楽しいことありますから

439 :774RR:2019/07/24(水) 16:04:51.78 ID:+YrpKw8v.net
さっき、とうとうヒヨコを捕まえた
走行中に左ハンドル下のアッパーカウルからサイドカウルの部分を、左手で鷲掴みにしたら沈黙した
明日にでもあの辺をバラしてグリスでも塗るかねぇ

440 :774RR:2019/07/24(水) 16:29:26.94 ID:c9Yk/A3v.net
皆、どんなメット被っておるんや?
参考にしたいんでイロイロ見せて欲しい

ついでに、
8月末〜受付開始のNSRメット買おうと思ってる奴おる?

https://i.imgur.com/kSvrN1a.jpg

441 :いつもの:2019/07/24(水) 19:20:28.58 ID:57qNtN+E.net
cbr乗りがなぜnsrのメット欲しがるんや・・・

442 :774RR:2019/07/24(水) 19:25:13.70 ID:a6e7n2En.net
>>440
そんなお宝メットが売ってる自体驚き

443 :774RR:2019/07/24(水) 19:26:27.08 ID:a6e7n2En.net
>>440
形がまんまな気がする
懐かしい

444 :いつもの:2019/07/24(水) 19:32:55.10 ID:57qNtN+E.net
日本一のバイク古物商の二宮くんはなぜ8耐に呼ばれないんですかね

445 :774RR:2019/07/24(水) 21:03:59.13 ID:pbtsk5B6.net
うわーまたクソコテ来たー

446 :774RR:2019/07/24(水) 21:05:03.28 ID:qbVF5P32.net
>>439
ひよこ「夜の間に移動しとこ」

447 :774RR[sage]:2019/07/24(水) 21:48:34.40 ID:eAOHPej9.net
あぽーんが久しぶり

448 :774RR:2019/07/25(木) 01:45:29.12 ID:dmaqWPVH.net
>>443
せなんや?
カッコええよな
ただ値段が七万円なのと発送が12月なのが
悩む

449 :774RR:2019/07/25(木) 06:08:12.23 ID:lU5TCKeA.net
コテ、随分久しぶりだが出所したのか

450 :774RR:2019/07/26(金) 06:55:14.03 ID:gb9g2BWp.net
ヤツが来ると必ず過疎るんですよ

451 :いつもの:2019/07/27(土) 12:09:19.36 ID:0WFAvCSQ.net
キチが湧いてて吹いた
大阪スレに行ってたわww

452 :774RR:2019/07/27(土) 18:50:15.41 ID:nUf3RzxS.net
本当に過疎らせるのがお上手ね(ウットリ)

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200