2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR250R MC41【147】

600 :774RR:2019/08/06(火) 06:08:57.35 ID:2vKDn76Q.net
色んなバイクのクーラントを交換したけど大体は「別に換えなくてもヨカッタナー」と思う状態
例外は長期間の放置車両

601 :774RR:2019/08/06(火) 07:43:39.30 ID:oCFGoXQd.net
裏ペタってダサいよね…

602 :774RR:2019/08/06(火) 09:46:22.36 ID:9B5GURTC.net
>>600
なるほど、一回は交換したいと思います。
冷却水は車用でも問題ないですかね??

603 :774RR:2019/08/06(火) 10:20:52.94 ID:2Cho62Zw.net
>>602
問題ないけど漏れないように確実に整備すること
LLCってものすごく滑るんで、お漏らしさせると事故の原因になる

604 :774RR:2019/08/06(火) 10:47:34.96 ID:n6DrI4es.net
前期乗りですが、センタージャッキで上げる場合は何処に噛ませば良いですか?

605 :774RR:2019/08/06(火) 14:36:57.80 ID:2vKDn76Q.net
あ・そ・こ

606 :774RR:2019/08/06(火) 18:34:18.08 ID:5KnNbsqh.net
なんだ全国ミーティングってモトGPと同じ日なのか
ならモトGP行くわ

607 :774RR:2019/08/06(火) 19:46:09.87 ID:2vKDn76Q.net
普通の人はどちらも行かない

608 :774RR:2019/08/06(火) 22:22:52.59 ID:5rSLHI6K.net
>>604
ジャッキの大きさによるからここって言えないと思うよ

609 :774RR:2019/08/06(火) 23:29:10.31 ID:Iq7x/TLs.net
浜名湖のあんななんにも無い自販機も遠くてトイレも階段登った向こうっつー会場に
教祖じみた主催と41投げ捨てた癖に別のバイクですり寄ってくるオッサンが居るイベント
そんなもんより茂木で熱い戦い見た方が有意義だな
ミーティングでクソの役にも立たないステッカーと当たった所で始末に困るグッズもらっても意味ねーし

610 :774RR:2019/08/06(火) 23:54:21.67 ID:U39z/d8f.net
浜名湖なのか近いから行ってみるか

611 :774RR:2019/08/07(水) 07:28:11.57 ID:c8HkOVl2.net
>>606
同感、、、、、

レースだの競争だのマシンのパフォーマンスだのにまったく興味のないMC41マニアの
ための祭典なんだろう。めいっぱい飾ったハーレーで茶飲み会やってるお爺さんたち
と共通した微妙さを感じる

612 :774RR:2019/08/07(水) 07:44:14.71 ID:C763CVsG.net
なんで猛暑日や厳寒期にMTやろうと思うんだろう?

613 :774RR:2019/08/07(水) 09:25:39.52 ID:J+3lT95r.net
>>612
10月ってどっちでもなくね?

614 :774RR:2019/08/07(水) 12:12:37.81 ID:DAQunN1U.net
つーかバラけてるんだから各地でミーティングやりゃええやん
全国といいつつ主催はちゃっかり近い位置に居るしなんなん

615 :774RR[sage]:2019/08/07(水) 14:51:10.25 ID:kaxBuPIG.net
全国っていうのは全国どこから来てもらっても大丈夫って意味だと思うよ。

616 :774RR:2019/08/07(水) 15:15:32.99 ID:C763CVsG.net
全国どこから来ても媚びない奴は参加させないんでしょう?

617 :774RR:2019/08/07(水) 17:41:35.74 ID:b7evYtLM.net
>>581
何がしたいの?
意味不明?

618 :774RR:2019/08/07(水) 17:45:26.83 ID:tyaif8mo.net
長野あたりで日本左右に分ければちょうどいいんじゃね

619 :774RR:2019/08/07(水) 19:19:06.58 ID:6LS9b1B/.net
まぁ全国っていうか東海MTだよな
赤羽→三ケ日ってルートのチョイスもよくわからんけど

620 :774RR:2019/08/07(水) 21:49:59.24 ID:sjtYrJ8D.net
ツアラー仕様とはいえボックス付けるのはどうかと思ったけど、利便性には勝てずに購入。
タンデムは基本しないので、バランス的に少しでもマシかと思い中古のタンデムシートを手に入れ平らにアンコ抜き後シートにボックスを取り付けた。
通勤にも使う自分としては、めっちゃ便利になったw この時期はリュック背負ってると暑いしね…
シートの上なので重量に関しては大丈夫だろうけど、強い横方向の力が加わった時が少し心配ではあるが概ね満足。

621 :774RR:2019/08/07(水) 21:53:41.34 ID:lOmGTCBv.net
キャリアって普通ベースフレームつけるんじゃね?

622 :774RR:2019/08/08(木) 03:50:16.55 ID:b+ZMqOvA.net
バイク便仕様だね

623 :774RR:2019/08/08(木) 06:53:27.40 ID:r4UDH9Qb.net
いっそ〒マークが付いてる赤いコンテナを付けて走るべきだ

624 :774RR:2019/08/08(木) 08:44:46.73 ID:f2kZQhG3.net
カブ箱最強

625 :774RR:2019/08/08(木) 12:13:46.78 ID:JUGQd715.net
>>620
まあこのバイクで立ちゴケはないと思うけどそこにリアボックス付けると立ちゴケでリアシート付近のフレームが曲がるって書き込みあったよ

626 :774RR:2019/08/08(木) 12:53:58.55 ID:r4UDH9Qb.net
足付き良くないのとエンストしやすいので、初心者が乗るとかなり立ちゴケしやすいバイクだぞ

627 :774RR:2019/08/08(木) 18:25:14.78 ID:MXJUGZuE.net
これで足つき良くないってどこまで足短いんだ…成人男性なら問題ないだろこれ

628 :774RR:2019/08/08(木) 18:36:06.99 ID:r4UDH9Qb.net
目前でコケまくったのは免許取立て成人女性だな
だけどシフトとブレーキペダルが曲がるのとマフラーに傷が付くだけで壊れんな、このバイクは
結局CBRは諦めて中古のVツインマグナを買って了

629 :774RR:2019/08/08(木) 21:14:46.68 ID:cXIZWCrL.net
カウルがボコボコになったのか、ストリートファイター仕様になったのがグーバイクに乗ってた
軽いから、バランスが崩れても片足で地面蹴れば復活できそう

630 :774RR:2019/08/08(木) 22:34:20.95 ID:O6uaVQxX.net
それならcb250rで良いよね

631 :774RR:2019/08/09(金) 07:09:47.24 ID:UpHeXcAa.net
それなら中古で叩き売りのcb250fで良いよね

632 :774RR:2019/08/09(金) 09:35:37.05 ID:A3yxRaDB.net
>>625
それを書いた一人は俺だけど、サーキットで(他のバイクではありえないほど)簡単に
レールが曲がったのを指してことだったと記憶してる

ボックスの強度が低くて割れてくれたり、GIVIの安いのみたいにベースの爪が折れたり
してくれると、衝撃が逃げてくれてシートレールは助かると思うけど、出先で割れた
ボックスやベースが壊れてはまらなくなったボックスをどう処理するかってすごく悩
む(何度か経験あり)。最低限ガムテープを数メートル持って行くこと

>>629
初期型のノーマルカウルはあちこちに爪の嵌め込みがあるので、カウルステーにゆが
みが出ると爪がはまらず非常に面倒になる。

633 :774RR:2019/08/09(金) 10:23:03.91 ID:aWQAXbfK.net
箱が横に大きく飛びてているならまだしも、立ちゴケでそこまで当たる?

634 :774RR:2019/08/09(金) 17:03:32.25 ID:1KRcUn55.net
>>629
カウルボコボコでストファー仕様は
笑う

635 :いつもの:2019/08/09(金) 17:26:20.60 ID:4bmsI5FY.net
社畜のワイ10連休
おまえらが行ってるすごい会社は20連休くらいあるだろ

636 :774RR:2019/08/09(金) 17:35:59.01 ID:UpHeXcAa.net
昨日から20日までだから13日か

637 :774RR:2019/08/09(金) 21:32:09.39 ID:OnAaIKGa.net
全国オフじゃなくて関西東海オフじゃねこれ

638 :774RR:2019/08/10(土) 06:05:51.30 ID:wOd4s3Ir.net
そうだよ
だからウインカーとミラーは付けてこなくてもいいよ

639 :774RR:2019/08/10(土) 10:07:26.43 ID:kqZfPXjg.net
ちくわファクトリーを有名にするための餌になるだけやで
51乗りのオッサンも身内やしな

640 :774RR:2019/08/10(土) 12:40:09.85 ID:DtALRYdi.net
ツイプラの主催変わってんのに本文コピペって時点で察するよ

641 :774RR:2019/08/10(土) 14:24:14.14 ID:NBtU+GHa.net
無関係とは言わないけど、いつまでも粘着してると私怨っぽく聞こえるから放っとけば良いんじゃね?
嫌なら参加しなきゃ良いし、正体知ってる奴は参加しないだろうし、似た者同士が集まるんじゃないの?

642 :いつもの:2019/08/10(土) 14:40:09.87 ID:PyukQ5Qx.net
俺とkazunori君意外ごみだぞ

643 :774RR:2019/08/10(土) 15:00:20.14 ID:wOd4s3Ir.net
いや、そこは自分を除外するべきでない

644 :774RR:2019/08/10(土) 18:42:11.82 ID:xq1nm28E.net
かまわない方が良い
なんか知らんがよっぽど気にいらないんだろうけど 病気だろ
糖質粘着なんて気持ち悪いにも程がある こいつに比べたら糞コテなんて普通に見える

645 :いつもの:2019/08/10(土) 19:07:48.54 ID:PyukQ5Qx.net
糖質はそんな病気だったかな・・・

このひと上手いよな
https://www.youtube.com/watch?v=YUVfFY5c4Mk

646 :774RR:2019/08/10(土) 19:14:04.29 ID:3+oZNLmz.net
助けてください。
アンダーカウルの六角がナメてしまいました。
どうしたらいいですか??

647 :774RR:2019/08/10(土) 19:16:50.47 ID:wOd4s3Ir.net
慎重に鉄ノコで立てスジ入れる
マイナスドライバーで外す

おわり

648 :774RR:2019/08/10(土) 19:19:02.59 ID:Yte1wYrP.net
関西東海人しか参加していない件
せっかくの全国MTなのに関東どうした?

649 :774RR:2019/08/10(土) 19:28:43.07 ID:bkyPQRS6.net
>>646
電動ドリルあるならエキストラクター買いなさい

650 :774RR:2019/08/10(土) 22:33:56.72 ID:glESndWf.net
>>646
百円ショップで六角と瞬間接着剤かってくっ付けて回すってて方法みある

651 :774RR:2019/08/10(土) 22:38:57.85 ID:OLT3FYYN.net
>>647
鉄ノコはカウルごと切っちゃわない?

652 :774RR:2019/08/10(土) 22:50:05.69 ID:zLtQiKPw.net
ネジザウルスなら

653 :774RR:2019/08/11(日) 00:10:33.86 ID:5S2mvf2i.net
頭が奥まってるからネジザウルスでは挟めないと思う…
ゴム挟んで回すか、半田して回すか位しか無いかも

654 :774RR:2019/08/11(日) 00:15:23.85 ID:DBaF2v43.net
ハンダを溶かして流し込むとか

655 :774RR:2019/08/11(日) 01:28:45.06 ID:kNEkp6gj.net
折れ込みボルト抜き使え
俺はミラーのボルト捻切った時に使ったが

656 :774RR:2019/08/11(日) 05:43:33.99 ID:mNouMyh7.net
しかし、あそこのボルトが固着するのも珍しい
エンジンマウントとかマフラーとか熱源のボルトはよく固着するけど

657 :774RR:2019/08/11(日) 05:57:11.35 ID:ZR6sGu/R.net
固着する原因突き詰める方が重要な気がするね

658 :774RR:2019/08/11(日) 07:12:21.04 ID:mNouMyh7.net
まぁ実は固着したんではなく、雑な回し方してナメちゃったってオチもあるしな

659 :774RR:2019/08/11(日) 11:39:16.17 ID:4n4jelnf.net
>>658
これだろうな。今どきの若い子見てて気づいたけど、工具の使い方分かってない子本当に多いし。

660 :774RR:2019/08/11(日) 11:51:19.15 ID:W6yBuW+H.net
みんな誰でも初心者なシーンってあるだろ そこを馬鹿にするって老害の証

661 :774RR:2019/08/11(日) 12:02:24.35 ID:bajftpgd.net
つーかこのバイクに年寄りが乗ってんのかよ

662 :774RR:2019/08/11(日) 12:35:34.21 ID:PVo36oDs.net
>>660
誤解しないで欲しい、馬鹿にしてるわけではない。
自分らの時代はちっさい頃から機械弄くり回して遊んでたから工具の使い方覚えてたけど、今どきの子はそうじゃないって事に時代の変化を感じたってだけだよ。
初心者が上手く物を扱えないのは当然分かってるけど、自分の固定概念が覆されて少し戸惑っただけなんだ。

663 :774RR:2019/08/11(日) 12:41:10.36 ID:/mAmjUKX.net
ネット上で自らの年齢を示してあれこれ言うのはただのバカだがな
今も昔もそこは変わらん

664 :774RR:2019/08/11(日) 13:14:01.71 ID:FDyVTljv.net
若くても自分より優秀な人はたくさんいるので、職場ではどんなに若い人にもさん付けて呼んでる
年配だから偉いという事もないしバカもいる

若くてバカなのも、当然いる。年長者をだれ彼構わず老害と言う奴は若くてバカな奴が、多かったな

665 :774RR:2019/08/11(日) 14:05:48.85 ID:mNouMyh7.net
「ネジ舐めちゃった、どうしよう?」からよくそこまで話を広げられるもんだな

感心するわ

666 :774RR:2019/08/11(日) 14:51:15.26 ID:B1bfItjM.net
>>662
今時の人はYOUTUBEに参考に出来る動画がいくらでもあるので貴方の時代より遥かに環境に優れてるのでスタートの次点で負けてる事実

667 :774RR:2019/08/11(日) 16:54:43.19 ID:5S2mvf2i.net
クソ暑いけど久々に時間出来たので美山まで走ってきた。途中、前期の二人乗りのカップル見かけて微笑ましかったのだが
彼女さん、この気温だと後ろは凄い暑いだろうに…大丈夫かなと少し心配になったオッサンの独り言

668 :774RR:2019/08/11(日) 17:00:02.09 ID:mNouMyh7.net
ここまで暑いと前も後ろも変わらんじゃろ

669 :774RR[sage]:2019/08/11(日) 19:07:53.63 ID:ZL0eCtHf.net
なんかね股間が熱かったんだよね
大型みたいだったんだけど
去年まで一度も感じたこと無かったんだけどね

670 :774RR:2019/08/12(月) 10:08:11.51 ID:beKRnZ+6.net
今テレビで関東オススメスポットで日原鍾乳洞やってた
バイクで行けるかな?
悪路も通るような場所かな

671 :774RR:2019/08/12(月) 10:29:13.21 ID:dYgVXOMb.net
>>670
Googleマップで予習してから行きな、坊やよ

672 :774RR:2019/08/12(月) 11:05:51.21 ID:lGUC/DBi.net
https://i.imgur.com/fav30SQ.jpg
https://i.imgur.com/lYcSXLN.jpg
https://i.imgur.com/Mq95Ifl.jpg
これなんですけど、ぶっ壊すしかないですかね??

673 :774RR:2019/08/12(月) 11:45:08.04 ID:dYgVXOMb.net
スクリューグラブ試してみた!?

674 :774RR:2019/08/12(月) 12:00:18.43 ID:vPK8P9Ac.net
エラく錆び付いた車体だな
こりゃ雨ざらしにしてたなー
こんだけ錆びてるんじゃ、鉄ノコや電ドリ使う前にCRC556みたいな潤滑油を
定期的に軽くハンマーで小突きながら吹き付けて2日くらい寝かしてからだな

675 :774RR:2019/08/12(月) 12:05:36.87 ID:/LKx+TMc.net
これくらいなら674の方法で今からでも外せるでしょ

676 :いつもの:2019/08/12(月) 12:07:32.99 ID:dwUzm/IU.net
バイク屋持てってオイル交換のついでに
取ってもらえば良いじゃん

677 :774RR:2019/08/12(月) 12:34:56.84 ID:uAyev/OA.net
>>670
行けるよ
昔ツーリングで行ったし

678 :いつもの:2019/08/12(月) 13:20:20.99 ID:dwUzm/IU.net
モトgp見るかな
きっと俺のロレンソが優勝なんだろけど

679 :いつもの:2019/08/12(月) 16:10:05.30 ID:dwUzm/IU.net
Lorさん・・

680 :774RR:2019/08/12(月) 23:33:15.90 ID:njDEdxjy.net
全国MTが事情知らない東海勢だけなのは何でかわかってる?
主催がアレのままだと関東勢参加しねーぞ?

681 :774RR:2019/08/13(火) 00:05:04.23 ID:O8UlMSP/.net
ここでうだうだ言ってないでツイッターでリプ送りなさい

682 :774RR:2019/08/13(火) 06:34:55.28 ID:2GMQ06Wj.net
>>680
何時から関東勢の代表になったんだよ
キチガイ君は病院に行ってから5chやれ

683 :774RR:2019/08/13(火) 06:39:21.46 ID:We/oZzsr.net
自信があるなら自分が違法改造乗り入れ禁止の健全なMTを主催すりゃいいんじゃね?
ただココでグダグダ書いてるだけなら今の違法改造主催以下じゃん

684 :いつもの:2019/08/13(火) 07:37:28.43 ID:h2EirwNq.net
関東勢代表www
ご苦労様ですwwww

685 :いつもの:2019/08/13(火) 07:55:39.34 ID:h2EirwNq.net
かづのりてめーは参加しろ

686 :774RR:2019/08/13(火) 09:19:41.80 ID:uoEAwrJ2.net
本気組のMC41はシーズンエンドのもてぎでいっぱい見られるじゃんか
今年はまだわからんけど多分マルケスとロレンソも乗るかもだし
素人の250の盆栽見て楽しいのかな

687 :774RR:2019/08/13(火) 09:49:05.16 ID:4vSnvEdC.net
関東勢代表で爆笑した

688 :774RR:2019/08/13(火) 10:33:37.15 ID:f0LOBJtO.net
色々きな臭いから参加見送ってるだけ
個人粘着とか前スレでも見たしな

689 :774RR:2019/08/13(火) 10:48:46.45 ID:C5ajwMp0.net
自分はキチガイですがきな臭いので参加してないだけなんて自己紹介も言い訳もキモいだけだとなんで気がつかないのかなぁ

690 :774RR:2019/08/13(火) 10:57:25.66 ID:Ratpb9Kc.net
関西の子って自分でアイデア閃く事がなくて劣化コピーしかしないしミラー外して喜んでるような子供だし
MC41が自己顕示欲満たすためのツールになっちゃってて別に好きでもなさそうなのが痛々しい
金が無いから手頃なフルカウルに飛びついてバイトしながら変な弄り方して就職なりで小金が出来たら他のバイク買ってポイって感じ

691 :774RR:2019/08/13(火) 11:07:54.97 ID:2GMQ06Wj.net
>>690
要約
俺が一生懸命買ったスーパー安物バイクを安易にポイ捨てするな(嫉妬)

692 :774RR:2019/08/13(火) 11:19:12.41 ID:C5ajwMp0.net
どうせSYBなんだから気楽に楽しめよ
違法ミラーなんたらなんて死ねば良いと思うが公共の場で無視する事が出来ないで大声で騒ぐ様な自治鼠の方が遥かに迷惑なんだよな しかもまったく自覚ないしな

693 :774RR:2019/08/13(火) 11:51:39.49 ID:bVXdjvlH.net
ミラー無しは混ざってこないなら好きにしろとしか
寄ってくるなら帰れ!だが

694 :774RR:2019/08/13(火) 11:54:40.20 ID:B3JcwHDJ.net
ニーハンしか持ってない若人がアホやってても仕方ないんじゃね

695 :774RR:2019/08/13(火) 12:31:11.20 ID:7R63MKeJ.net
正直どうでもいい

696 :いつもの:2019/08/13(火) 12:34:38.75 ID:h2EirwNq.net
>>692
sybってなに?

697 :いつもの:2019/08/13(火) 12:50:54.74 ID:h2EirwNq.net
まだ13日かよ 早く仕事行きたい

698 :774RR:2019/08/13(火) 20:35:43.69 ID:Xc4E9Tcr.net
何でゴミみたいなコテハンが居着いてんだよ

699 :いつもの:2019/08/13(火) 21:01:09.87 ID:h2EirwNq.net
キチが多いな
夏だからか

700 :774RR:2019/08/13(火) 23:31:25.94 ID:y0IVMXLV.net
おまえのことな

701 :いつもの:2019/08/14(水) 00:22:25.47 ID:csOfoEYx.net
キチが湧く湧くww

702 :774RR:2019/08/14(水) 00:35:48.02 ID:SY+tFal/.net
嫌われ者が強がりかよwwwww

703 :774RR:2019/08/14(水) 07:02:47.95 ID:LQGKq5Um.net
別にコテつけてんのは勝手だけど、流れ無視で無理矢理クソつまらないレースネタねじ込んでくるから蛇蝎の如く皆に嫌われる
ちょっとは反省したら?

704 :774RR:2019/08/14(水) 08:40:17.67 ID:pCjZyRsb.net
さーてと、
ワイのCBR250Rちゃんに
最も効果の高い軽量化、今から図るで?




→ワオのダイエット(...運動しまくる。。)

705 :774RR:2019/08/14(水) 11:22:36.18 ID:joCpLvg3.net
CBRでも体重40キロ台の女子ならかなり軽快に走るんだろうなぁ

706 :いつもの:2019/08/14(水) 12:56:48.85 ID:9PtDu4RP.net
アラ40のおっさんでも軽快に走るけど?
走らないの?

707 :774RR:2019/08/14(水) 15:41:59.79 ID:aYijLW6t.net
でもそこそこの荷物後ろに積んだ方がリアサスの動きは良いような気がする…
自分の体重56kgだと跳ね過ぎる感じ

708 :774RR:2019/08/14(水) 16:23:25.26 ID:ea0E2feA.net
>>707
裏山
実際、27〜29馬力、トルク2.3kgの250ccだと
ライダーの体重減少が最大のハイチューンだよなああとタイヤ

709 :774RR:2019/08/14(水) 18:39:15.18 ID:+h9PZ+0z.net
コイツにハイグリップタイヤなんて要らんよ
コース行くなら必要だけどさ

710 :774RR:2019/08/14(水) 19:07:47.50 ID:LQGKq5Um.net
さりとて安い中国製とか履くと濡れてなくても寒いだけでツルンといくから怖い

711 :774RR:2019/08/14(水) 19:13:38.45 ID:9aFB0zGF.net
これ用の安い中国製とか言われてもなあ
半端な知識で参加してくるなよ

712 :774RR:2019/08/14(水) 19:19:30.86 ID:LQGKq5Um.net
メーカー名書くとドコの関係者か知らんがプギャー!と10レスくらいつけて来るから
流石にもう懲りた

713 :774RR:2019/08/14(水) 19:21:31.24 ID:LQGKq5Um.net
あっ
>>711もその可能性があるな
こわいこわい

714 :774RR:2019/08/14(水) 19:37:12.01 ID:3XzVqQNO.net
メーカー?この手の話で言うなら銘柄だろ?
大きな括りでしか会話できないのは非オーナーって事だぞ

715 :774RR:2019/08/14(水) 21:22:50.82 ID:aYijLW6t.net
過疎ると数人の罵り合いの場になるのは仕方ないのかね?

716 :774RR:2019/08/14(水) 21:30:54.11 ID:Bm8RRezW.net
ワイも軽量化したい。マフラー交換って、パワーうんたらは眉唾としても軽量化の意味はある?

717 :774RR[sage]:2019/08/14(水) 21:39:13.78 ID:mhj6sYat.net
もう製造されていないバイクの板としては過疎ってる方ではない


民度が低いのは今に始まったわけでもなく昔からこの板は低いよ

718 :774RR:2019/08/14(水) 21:53:10.18 ID:A4ZAouS9.net
>>716
マフラーで1,2キロ減らすより自分の体重を10キロ減らせ!

719 :774RR:2019/08/14(水) 22:04:14.93 ID:qfhxvSAM.net
>>717
インドネシアで新型出てる上にSOXで扱ってるがな

720 :774RR:2019/08/14(水) 22:39:49.40 ID:XKjY4OSL.net
街乗りタイヤならDUROで十分

721 :774RR:2019/08/14(水) 22:51:06.64 ID:aYijLW6t.net
安物でもラジアルはいいぞ〜

722 :774RR:2019/08/15(木) 01:08:29.60 ID:ebgVsWo1.net
納車数日経ってるだけの感想なんだけど、
3000回転は無いとエンストしそうで怖い、他の人もそんな感じ?

>>394
今更だが説明書に書いてる後期型で3.1l
持って無いならPDFがある
>>541
前期型はな…
>>556
神奈川県警はチンピラ同然だから有り得るのが困る

723 :774RR:2019/08/15(木) 01:21:06.61 ID:cCmhUo6+.net
むしろ3000以下で乗るのがきっついんだが…どんな乗り方してるんだ

724 :774RR:2019/08/15(木) 05:15:30.33 ID:C854TEcY.net
>>722
サイレンサー(マフラー)変えればいい
2000回転未満(2速)でもギリ行けるようになるし全体的にパワーバンドあ広がる

ちなWR's(5万ちょい)な
その他の安物がどうか?までは知らん

725 :774RR:2019/08/15(木) 05:32:01.50 ID:ZIOsVy5/.net
吸気もイジるけどビームスのフルエキはパワーバンドが上の回転数に行くから、
180km/hくらい出るようになるけど下は更にスカスカになるぞ
WR'sは間違いなく上は回らなくなってると思うぞ

726 :774RR:2019/08/15(木) 07:02:54.62 ID:rFq4wucQ.net
>>718
10キロも減らしたら174cm 51kgで入院レベルになってしまう。全員があなたと同じ体型ではないよ

727 :774RR:2019/08/15(木) 08:14:01.25 ID:f76WEJGQ.net
>>721
良いのは判りますが、どう良いのか説明をお願いします。

728 :774RR:2019/08/15(木) 08:16:41.82 ID:f76WEJGQ.net
>>722
3000以下使わないよ。
しばらくしたら身体が慣れて勝手にシフトダウンするようになるよ。

安全に楽しんで下さいね。

729 :774RR:2019/08/15(木) 09:14:01.92 ID:obgIt8E6.net
>>725
実際、下から上までよお回ってるからしゃーない
但し1番高い奴な

他のは知らん

730 :774RR:2019/08/15(木) 10:32:48.93 ID:GZ5dJ/wM.net
一番高い奴て何よw
まー商品名すらわからないけどそれっぽい事書いてレス乞食って所か

731 :いつもの:2019/08/15(木) 10:41:00.57 ID:a94PfivK.net
キチガイだらけでwww

732 :774RR:2019/08/15(木) 11:00:04.32 ID:ZIOsVy5/.net
そもそもノーマルの細いエキパイの後に付けるスリッポンじゃ雰囲気しか変わらんよ
川で言えば上流のダムはそのままで下流の堰を開けても大差ない

733 :774RR:2019/08/15(木) 11:38:10.54 ID:S4r4Zelu.net
NAなんだから無駄に太くしても意味なし
知識がないなら黙っとき

734 :774RR:2019/08/15(木) 11:50:25.88 ID:5NcEFLep.net
>>726
既に軽い奴は減量する必要ないだろ阿呆

735 :774RR:2019/08/15(木) 12:42:32.04 ID:t3SjPa5b.net
ノーマルサイレンサーは重くて目の詰まったキャタライザーが負荷になってんじゃないかな

736 :いつもの:2019/08/15(木) 14:35:15.75 ID:a94PfivK.net
まあ見た目重要だし 4kgくらいかるくなるんじゃなかった?
モリワキは良いぞ〜

737 :774RR:2019/08/15(木) 18:30:04.13 ID:hqtblJD7.net
モリワキのスリッポンカッケーんだけどアイドリング時の音量がなぁー…

738 :774RR:2019/08/15(木) 18:37:06.67 ID:sTSGdKvh.net
>>737
そこは変わらんだろ
アイドリングのままひたすら走行するわけじゃなし

739 :774RR:2019/08/15(木) 18:55:38.61 ID:aLJvpMXf.net
クラッチの距離を近い位置 ちょっと握れば直ぐきれる位置に調整すれば2000回転でもミリクラッチ で力を使う事なく渋滞もらくらく
ノッキングを気にした事ないな

740 :774RR:2019/08/15(木) 18:58:24.66 ID:fnPgD7ut.net
前期の純正マフラーはかなり重いので、スリップオンに変えるだけでも軽量化の効果はあると思うけどなぁ。

741 :774RR:2019/08/15(木) 19:11:32.10 ID:ZIOsVy5/.net
クラッチの遊びの量が少な過ぎると何かの拍子にずっと半クラ走行になって
あっという間にクラッチ板ダメにするから要注意だぞ

742 :774RR:2019/08/15(木) 19:26:25.39 ID:aLJvpMXf.net
結局は慣れなんだろうけどクラッチを遠くにし過ぎると きったつもりでアクセル ビーーーンした状態でシフトチェンジ もクラッチ板を痛めるからまあ本人にあった調整が正解なんだろうね

743 :774RR:2019/08/15(木) 19:50:29.52 ID:ZIOsVy5/.net
確か取説にレバーの遊び適正調整範囲が書いてあったような覚えがあるので
それに収まってればOKなんだけどね

744 :774RR:2019/08/15(木) 20:02:07.92 ID:hJqFUTPv.net
>>741
それな
昔車だけどクラッチ板パーにしたことあって
半クラッチあんまり使いたくない気分あり

745 :774RR:2019/08/15(木) 20:15:17.48 ID:NmlL7K7s.net
フロントブレーキをラジポンに変えてる人います?abs無しで1/2インチに変更検討してるけど初動のタッチの変化を知りたい

746 :いつもの:2019/08/15(木) 22:12:11.79 ID:a94PfivK.net
https://www.youtube.com/watch?v=Js-idPAu-B4

この人の言ってること本当?
右コーナーは左手で上にハンドル持ち上げる
左コーナ^は左手で下に押さえろって言ってるんだけど

747 :いつもの:2019/08/15(木) 22:20:20.48 ID:a94PfivK.net
ばくおん一挙放送あるから明日見ろよ
https://live.nicovideo.jp/gate/lv321295108

748 :774RR:2019/08/15(木) 22:32:35.39 ID:cCmhUo6+.net
左手だけでどーこーじゃないからズレてるなとしか

749 :774RR:2019/08/15(木) 22:55:39.83 ID:5NcEFLep.net
セルフステア邪魔してる時点でお察しのレベル

750 :774RR:2019/08/15(木) 23:15:48.02 ID:wfS3luMB.net
>>738
運転前に暖機するんだよ。
家から離れた場所まで押していくの、めんどくさいしなぁー
でもモリワキいいねぇー

751 :774RR:2019/08/16(金) 00:40:57.84 ID:Pvixydb9.net
>>723>>728
ギリギリを狙って2700回転くらいですね
最低どのくらいまで詰められるのかなとw

了解です、安全に行きます

>>724
サイレンサーはまだ良いかなあー

752 :774RR:2019/08/16(金) 00:50:15.66 ID:QQOW+H5b.net
>>746
誰かを否定するって好きじゃないけど敢えて言うなら大型ってセルフステアが強いから例えば250ccのこのバイクならほぼアクセルワーク 軽い前傾 肩から入るイメージでハンドルは添えるだけで狙ったラインで曲がるけど
同じ操作で大型乗るとインにきれ込んだりアクセル入れすぎてアウトに膨らんだりしてヤベエってなった事があってもっと上半身と下半身分けて上手く使わないとダメだと俺は思った事ある
その延長線上でああ言う言い方になったのかなって思う
ただ持ち上げるとかの言い方はちょっと違うかなとは個人的に思う

753 :774RR:2019/08/16(金) 08:20:03.81 ID:hkz8DCwi.net
>>751
下の回転詰めてどうする?
お前らタコそんなに見てるの?
音でなんとなく判らないか?

トップギヤで4000rpmあー70km/hぐらいか?程度しかみてないわ

気持ち良く走れるギヤ使えば良いんじゃね?

754 :774RR:2019/08/16(金) 09:11:14.79 ID:2cMHJLXk.net
低回転ガクガクは、エンジンにとってレッドゾーン手前よりも苦しい状況だぞ

755 :774RR:2019/08/16(金) 09:54:34.69 ID:H7zzfvOI.net
燃費良くしたいとかそーゆーアレ?
高速5000〜6000回転巡航が一番燃費いい感じ
今のバイクは燃料噴射を電子制御してるから
回転数が高い、イコール燃費悪いわけではないんだけどな

756 :774RR:2019/08/16(金) 10:02:06.85 ID:2cMHJLXk.net
>>755
高速は燃費良くないよ
100キロ6000回転で、せいぜいリッター35程度でしょ
下道ツーリングで4000〜5000で走ってればリッター40はまず下回らない

757 :774RR:2019/08/16(金) 10:03:58.49 ID:2cMHJLXk.net
高速100キロ巡航なら、ツインの650〜700ccクラスでもリッター30〜35走りそう

758 :774RR:2019/08/16(金) 11:08:24.24 ID:k/7X2TGR.net
無理

759 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 12:59:20.99 ID:k/+OVFYg.net
だからこのバイク4000回転以下で乗ったらダメだって
もともと1000ダボのシリンダー作りすぎて工場長が詰められてじゃあ1本使って250作ればいいじゃんって言って作ったバイクなんだから
街乗りで5〜6速は要らないから

760 :774RR:2019/08/16(金) 13:08:41.96 ID:5rruMSsv.net
右手は片手でタックルか腕相撲で巻き込むように

セパハンバイクを経験すると勝手にハンドルバーとの角度がわかるけど
別に意識すればバーハンで問題ない

761 :774RR:2019/08/16(金) 13:36:15.11 ID:J+m0GD0F.net
街乗りで5速使わないのはさすがにエアオーナーやね

762 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 14:23:44.28 ID:k/+OVFYg.net
>>761
なんで?

763 :774RR:2019/08/16(金) 15:45:49.56 ID:k/7X2TGR.net
街乗りの状況って千差万別だろ
渋滞路なら5速どころか1〜3速まで頻繁に使わなきゃならんだろうし
頭の悪いやっちゃ

764 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 15:58:53.66 ID:k/+OVFYg.net
>>763
誰の書き込みに対する頭の悪い回答?
流石に民度低いな

765 :774RR:2019/08/16(金) 16:08:24.92 ID:k/7X2TGR.net
当然、お・ま・え

766 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 16:14:08.79 ID:k/+OVFYg.net
1〜4速は使ってるよ、当たり前だけど
5〜6速を街乗りで使わないのは俺の乗りかたなの
ずっと大型乗ってたから
正直子供が二人とも大学生になって奥さんから
少し考えてと言われてmc41に乗り換えたんだよ
最初はかなり凹んでたけどこのバイク回したら面白いからさ
どうせ子供卒業就職したら大型戻るしその間は
目一杯回して楽しんでるんだよ
そんな感じ

767 :いつもの:2019/08/16(金) 16:21:24.79 ID:irZ/Mmkt.net
キ・チ・ガ・イ・多・す・ぎ

768 :774RR:2019/08/16(金) 16:54:07.73 ID:9YGDHip6.net
シフトとろい奴は低いギヤのまんまやね

769 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 17:01:23.11 ID:k/+OVFYg.net
ほんと面白いな

770 :774RR:2019/08/16(金) 17:23:24.42 ID:wXYZCePa.net
街乗りで5速も入れないってよほどかったるい速度で乗ってるのかギアの使い方も知らないのかどっちだろ

771 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 17:59:26.94 ID:0aZeDKx/.net
そうだね、自分はすり抜けはするので信号青になったら8500〜9500で1〜2速繋いでそこからは3速でふかしてメーター80キロGPS73キロくらいで4速繋いでエンブレでメーター75キロGPS69キロみたいな乗り方してますね。
それ以上のスピードは求めて無いし怖いからね

772 :774RR:2019/08/16(金) 18:19:51.36 ID:nSsHJlla.net
タイヤ交換はやっぱり夏場に限るな前後交換したけど柔らかくて脱着が楽ちんだった
ついでの点検でチェーンが寿命なことにも気付いたんだけど伸びに余裕あっても動きが渋くなってたから注油の時にダルダルにして確認もしないかんね

773 :774RR:2019/08/16(金) 18:31:52.74 ID:9UtXQ1e7.net
>>759
俺も街のりは5速はたまに使うけど正直言うほど使わない
勿論東京都内らへんのお話
エンジンに悪いから気持ちの良い音が出ない範囲でシフトチェンジしないからね

774 :774RR:2019/08/16(金) 18:34:39.03 ID:9UtXQ1e7.net
正直シングルで何でもかんでも6速入れてる人のバイクのエンジンってボロボロだと思うぞ

775 :774RR:2019/08/16(金) 18:52:04.82 ID:nWrli3XS.net
オイル交換HIゲージから2000km走行後、HIとLOWの中間位なんだけど減り過ぎですかね?

776 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 18:53:56.49 ID:0aZeDKx/.net
始動前にオイルゲージ確認してますか?
乗ったあとだと少し下がってるよ

777 :774RR:2019/08/16(金) 18:55:39.88 ID:rBUjG7G4.net
>>771
妄想もここまでくると哀れだ

778 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 18:57:45.60 ID:0aZeDKx/.net
>>777
ねぇ本当にmc41乗ってるの?

779 :774RR:2019/08/16(金) 19:02:30.43 ID:k/7X2TGR.net
なんでそんなに必死なんだ?
どんな乗り方しようが持ち主である本人の勝手だろ

780 :いつもの:2019/08/16(金) 19:06:35.49 ID:irZ/Mmkt.net
一速で9000回転まで回すとかすごい振動がすごそうだけど
大丈夫か

あと。ばくおん始まったよ

781 :774RR:2019/08/16(金) 19:07:38.45 ID:tZ8aeAqg.net
常に発進で9500とかないわー
バカでももう少しマシ嘘をつくだろうよ

782 :いつもの:2019/08/16(金) 19:11:11.96 ID:irZ/Mmkt.net
国道バイパスは6速まで上げるよ
それのほうが燃費良いし振動も少ないだろ

峠は3か4だけど

783 :774RR:2019/08/16(金) 19:14:17.01 ID:FsaX4LWT.net
街乗りってのが何を指してるのかよくわからんが
流れがよくて60近辺まで出てるなら自然に6速入ってるな
んで一速での発進で常に9000から上使う?
HAHAHAナイスジョーク

784 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 19:24:29.63 ID:0aZeDKx/.net
書き方悪かったね
発進で9500でなんて繋がないよ
1〜2速は8500〜9500まで引っ張るって意味だよ
そう読みますか、、

785 :774RR:2019/08/16(金) 19:27:22.54 ID:2+e42cHe.net
>>784
誰も9000でクラッチミートなんて言ってねえ

786 :774RR:2019/08/16(金) 19:56:55.37 ID:xMja2oBU.net
発進してから8500以上引っ張る時点で変だと思います

787 :774RR:2019/08/16(金) 20:20:31.83 ID:k/7X2TGR.net
メンドクセーから街中で全ギア、10500rpm回しちまえ

788 :774RR:2019/08/16(金) 20:21:42.58 ID:xgLuT7u2.net
>>786
毎回はアホだけどたまに1速からパワーバンド繋ぎでシフトチェンジしたくならない?
遅いけど燃費は超良い分たまには贅沢にガソリン使いたくなるやん
人多い場所とかじゃなくツーリングして田舎道走った時とかはたまにやる
そんな楽しみ方もありでしょ

789 :774RR:2019/08/16(金) 20:29:10.37 ID:xgLuT7u2.net
パワーバンド付近はカーボンの溜まりも少ないしバイクにとって優しい環境とも言えるんだよ
パワーバンド付近をブンブン回すより6速で急に登りになってノッキングしないまでもガラガラ言っちゃう状況の方がエンジンにとってマイナスなのも事実だからね

790 :774RR:2019/08/16(金) 21:06:42.94 ID:EPXpj8HW.net
>>789
ギアチェンジできない子なのか君は

791 :774RR:2019/08/16(金) 21:11:42.07 ID:Kon645/7.net
6速のまま進行方向の状況も見ず傾斜にも感付けずノッキングするまでぬぼーっとしてるとかさすがにありえないとしか…
公道に出て二日目とかそんなレベルの話しされても極端すぎて会話にならない

792 :775:2019/08/16(金) 21:22:09.36 ID:nWrli3XS.net
明日ツーリング帰って来たらオイル交換しようと思っていたけど、気になったのでオイル継ぎ足したらチョット入れ過ぎた…
HIのラインから5mm上あたりなんだけど大丈夫ですよね?以前も入れ過ぎて抜こうとホース突っ込んだけど
吸える所まで届かなかった。

793 :774RR:2019/08/16(金) 21:23:35.16 ID:Zhpvx5dN.net
私も街乗りで、5速使わない事もあるよ。6速は全く使わなくなった。横浜市です

別のバイクを増車して、自分の常識感覚が変わったからだと思うわ

「街で5速使わない=mc41乗ってないだろ」て決めつけてしまうのはいかがなものかと

794 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 21:38:10.82 ID:0aZeDKx/.net
>>792
それはダメだ、とりあえず決死の覚悟でドレンを緩めてすこし抜いて締め直した方が良いよ
オイルが多くていいこと何も無い

795 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 21:39:38.34 ID:0aZeDKx/.net
>>793
回せるシングルエンジンなのに回さないで乗ってる人はなんでなんだろうね?あとさ他人の乗り方が理解できないとかよくわからないんだよね
騙されたと思って試してみればいいのに
勿体無いよね

796 :775:2019/08/16(金) 22:28:32.44 ID:nWrli3XS.net
>>794
気になるんでオイル抜いて、HIすれすれ位かな。
オイル量の測るタイミングって色々あるけどいつが良いんだろう?
完全に下がりきったであろう朝イチ?オイル交換後とかだとアイドリング5分程度してからエンジン切って5分待ってからとか…
因みに今回は走行後駐車、数時間経ったあとで(抜いて)合わせました。

797 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 23:16:05.23 ID:0aZeDKx/.net
>>796
エンジン止めて5〜6分後で大丈夫だと思いますよ

798 :774RR:2019/08/17(土) 01:53:13.45 ID:dHuDc/7j.net
>>791
街中で6速毎回入れる君は都内の混雑考えたら良い音じゃ走れない=エンジン負担増 燃費良いつもりが燃費も良くない
普通に下手くそなんだろうなって思われてもしかたないぞ
同じく極端に理解してみたw

799 :774RR:2019/08/17(土) 03:11:34.18 ID:lnfF3c0s.net
状況に応じて運転する事が頭にない無免のハゲが8500回転回して走ってるとか妄想ぶっ放して書いてるんじゃ人も寄り付かなくなるわな

800 :774RR:2019/08/17(土) 05:42:33.44 ID:1xJ2toOt.net
「10500まできっちり回せ」

801 :774RR:2019/08/17(土) 07:30:04.18 ID:OmeFPfde.net
流れぶった切って申し訳ない
そろそろオイル交換しようと思うんだけどオススメある?
毎日通勤で乗ってるからちょっと良いやつ入れてやりたい

802 :774RR:2019/08/17(土) 07:47:24.52 ID:yuZx8hkI.net
100%化学合成、で10w30、あなたが入手しやすい一番安いやつ、をまめに(半年)変える とか

https://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p03/
の 60%位の所、「エンジンオイルの粘度」参照下さい

803 :774RR:2019/08/17(土) 08:02:34.84 ID:QJRBRhKJ.net
>>801
モチュール300V

804 :774RR[sage]:2019/08/17(土) 08:08:20.22 ID:hRK8fsdU.net
>>801
G3良いよ

805 :774RR:2019/08/17(土) 08:19:40.52 ID:dHuDc/7j.net
>>799
なんで状況に応じてとかほざいてる癖に他人の走りを妄想呼ばわりするんだよ
糖質マンって怖いw

806 :774RR:2019/08/17(土) 09:54:30.58 ID:QJRBRhKJ.net
お前等好きだなー
rpm馬鹿話

807 :774RR:2019/08/17(土) 10:08:26.34 ID:OmeFPfde.net
>>802-804
レスthx
10w-30が指定なんだな

808 :774RR[sage]:2019/08/17(土) 10:39:18.39 ID:hRK8fsdU.net
>>799
もう少しだけでいいから教養のある言葉使えないかな?

809 :774RR:2019/08/17(土) 10:43:40.51 ID:fjU15VI6.net
アホってしつこいよね

810 :774RR:2019/08/17(土) 10:45:35.60 ID:5pqWnd30.net
>>809
自己紹介にしては文章が短いぞw

811 :774RR:2019/08/17(土) 11:15:08.36 ID:JRi6jrlt.net
お前らっていつ見てもなんか争ってるよな

812 :774RR:2019/08/17(土) 11:25:42.43 ID:N/WFfhdt.net
よゆーがないんだよ
ていしゅうにゅうのていのうだから

813 :774RR[sage]:2019/08/17(土) 12:06:10.85 ID:hRK8fsdU.net
そんなこと言うなよ悲しくなるからさ

814 :774RR:2019/08/17(土) 14:06:26.40 ID:m6fPDH+d.net
MC41一台で何とかしてる奴なんてこんなもんだと思うけど
弄る余裕もないのかノーマル準拠の話しかできないし

815 :774RR:2019/08/17(土) 14:58:08.90 ID:0KmNQ6TA.net
>>814
では君が初心者向けの「弄りかた講座」をここで開いてみてはどうだろう?

816 :774RR:2019/08/17(土) 14:58:48.63 ID:0KmNQ6TA.net
>>800
文太かな?

817 :751:2019/08/17(土) 15:06:15.76 ID:J/v1ZPOX.net
効果も微妙だし、燃費重視し過ぎてガクガクガラガラドコドコさせるより、もちっと回したがエンジンにも良いのね。
さっさと6速上げてしまうから登りで加速が鈍かったけども、やめるよ。
慣らし中だから上までは回せないけど。

初免許取得で初バイクだから勉強になった。

818 :774RR:2019/08/17(土) 15:07:16.89 ID:HivOu3oY.net
>>815
自分で調べなよ
ググりゃある程度は出るぞ
金はかかるがな

819 :774RR:2019/08/17(土) 17:01:31.19 ID:QJRBRhKJ.net
フルエキや燃調コントローラやエアクリ加工、スプロケも前後丁数変えて色々やったけど
オススメはなんじゃ?と聞かれれば、それ等ではなくて
カウル・タンクぎりぎりまで下げる「レーシングハンドル」と「バブルスクリーン」の二つ
要は空力関係

820 :774RR[sage]:2019/08/17(土) 17:40:01.82 ID:hRK8fsdU.net
それをするとどうなるの?
公道しか走らないのだけど最高速とか上がってもあんまり意味がないのですが

821 :774RR:2019/08/17(土) 17:51:02.47 ID:tl4GoVKT.net
>>819
スッカスカなレスばい…
具体的な製品名出てこなさそう

822 :774RR:2019/08/17(土) 18:00:08.67 ID:QJRBRhKJ.net
最高速も上がるけど最大の恩恵は長距離走った時にくたびれ難くなる
もうひとつは厳寒期に冷気に体をやられ難くなる

823 :774RR:2019/08/17(土) 18:17:49.90 ID:U07Yr4Zd.net
疲れないカスタム?
レバーとステップとシートを「自分好みに」換えればいいよ
ハンドルは好みだけど下げすぎてもあまり意味がない

824 :774RR[sage]:2019/08/17(土) 19:11:47.87 ID:MD5vKBQY.net
>>817
なんの慣らしなの?
もしかしてSOXインド版新車勝ったの?
LEDライトカッコ良いよね

825 :774RR:2019/08/17(土) 19:12:33.15 ID:QJRBRhKJ.net
ノーマルハンドルが高すぎるんだけどね
ノーマルは丁度ローアップバーハンドルと同じ位の高さと思う
本来は赤土で未舗装路が多い東南アジアを走るように作られたから高い位が適正なんだろうけど

826 :774RR:2019/08/17(土) 19:20:34.05 ID:5uF1agH0.net
自分はG2とG3の違いは然程分からなかった。
ネットで安い方でいいと思う

827 :774RR:2019/08/17(土) 19:37:00.66 ID:h3wxHJ6X.net
>>819
マジレスに対してホンマすまんのやが
ライダー本人の減量軽量化が
最大のチューニングという事実

828 :774RR:2019/08/17(土) 19:38:38.37 ID:h3wxHJ6X.net
>>824
LEDはエエな

前期オーナーを敵にしてしまいそうだが
二眼のほうがCBRぽいルックスという
事実

829 :774RR:2019/08/17(土) 19:40:07.40 ID:h3wxHJ6X.net
>>818
燃費がよろしいバイクだから慣らし終わったら
ブンブン回してもなお燃費良好

830 :774RR:2019/08/17(土) 19:43:26.42 ID:QJRBRhKJ.net
そりゃ前期はどう見てもCBR顔でなくVFR顔だからな
CBRぽくは無いな

831 :774RR:2019/08/17(土) 20:08:53.81 ID:GhHdCKt4.net
元々CBRは単眼やけどな

832 :774RR:2019/08/17(土) 20:26:46.80 ID:QJRBRhKJ.net
それを言い出したらCBRは元々カウル無しの空冷だぜって事になるだろう
CBRはやっぱりドラゴンクエストのスライムみたいな顔が一番CBRぽい

833 :751:2019/08/17(土) 22:43:41.71 ID:J/v1ZPOX.net
>>824
後期型よ
ドリームで1000kmまで慣らしと。
説明書にも500kmと書いてる。

834 :774RR:2019/08/17(土) 22:48:39.64 ID:6lZxCojE.net
>>800
少し足りないw

835 :774RR:2019/08/17(土) 23:17:43.10 ID:5uF1agH0.net
ツーリングの帰りは高速で100km/hプラスαで巡航したけど、この暑さだとズッと6000rpm以上で回してるのが少し不安だった。
気にし過ぎかな?油脂類ちゃんと交換していれば大丈夫だよね?

836 :いつもの:2019/08/18(日) 00:12:50.38 ID:H4CLfass.net
お前ら元気だな
夏だからかww

cbr250rオーナーと思われる2人が
cbr250rの悪口ばっかり言ってるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Kmbo_PqyJ0A


まあ青臭いガキだな

837 :774RR:2019/08/18(日) 00:26:07.80 ID:gHxLfciu.net
難しい難しいってどんだけ下手なんだよ…

838 :774RR:2019/08/18(日) 00:35:29.74 ID:kKEZM34d.net
乗り心地が気に入らないとかいうなら弄ればいいのに

839 :774RR:2019/08/18(日) 00:56:25.08 ID:/1EfXReS.net
ブリッピングしないと疲れるね
エンブレはこのお陰で俺は下りも攻めれるから好きではあるけど
因みに新型ninja400は mc41と同じくらい振動あった 向こうはhiギアでひっぱるとおお 結構振動あるなあって感じた

840 :774RR[sage]:2019/08/18(日) 02:54:04.96 ID:/NNwrpDj.net
>>833
後期型の新車がまだ居たの?

>>835
昨年夏に1週間で4000キロ以上高速走ったけどなんともなかったよ

841 :774RR:2019/08/18(日) 05:23:14.96 ID:Okr079dK.net
後期型ならウチの近所のバイク屋にも売れ残りが1台居る
前期型が人気車種として現れて最後は不人気車で終わったから在庫を抱えてるんだろうな

842 :いつもの:2019/08/18(日) 08:19:16.04 ID:H4CLfass.net
なんでこいつクシタニとアルパインスターズのステッカー貼ってるんだろ
頭わるいとしか思えん
https://twitter.com/sou_CBR250R/status/1162856669396602880
(deleted an unsolicited ad)

843 :774RR:2019/08/18(日) 08:57:57.65 ID:/1EfXReS.net
両方所有して着るからなんじゃないの
痛車より全然マシだと思うが

844 :774RR:2019/08/18(日) 10:38:16.90 ID:dSyAlf4/.net
>>840
登録済み未使用車って奴
まだあったんだよ

845 :774RR[sage]:2019/08/18(日) 12:26:07.04 ID:LvB2NlHF.net
>>844
なるほど、お買い得価格だったのね
おめ色!

846 :いつもの:2019/08/18(日) 15:15:38.15 ID:H4CLfass.net
え?

847 :774RR:2019/08/18(日) 15:21:23.10 ID:rADf9tMs.net
>>844
ええやん。排ガス規制前の29馬力の
CBR二眼フェイス、掘出しものやな

ちなワイも中古車だが1000kmちょい走行の上玉。SOXで逆輸入新車買うのより五万高かったが満足している。

848 :774RR:2019/08/18(日) 16:54:28.38 ID:O1qMZ1Md.net
>>801
ultra g1
おごってg2

849 :774RR:2019/08/18(日) 17:05:25.94 ID:Okr079dK.net
極めてフツーじゃん

850 :774RR[sage]:2019/08/18(日) 20:19:32.18 ID:mxCEDr0y.net
俺は1万キロ走行の前期型ETC付きを16万で買った
ウインカーとか付いてなかったしフォーク錆び出てだけどけどまあそのくらいはね
エンジンさえ大丈夫ならなんとかなるしね

851 :774RR:2019/08/18(日) 20:27:27.65 ID:/1EfXReS.net
7000キロ ホンダグリップヒーター サイドバックサポート usb充電 リアボックスついて27万
ただタイヤが溝はあるのにひび割れがあって1500キロくらいで交換した
値段は微妙かもだけど屋内保管で前期なのに錆びなしでキレイだった
結局タイヤとledヘッドライトにして後は何もつけてないや

852 :774RR:2019/08/18(日) 20:44:06.59 ID:9O1ugJVe.net
ワシ後期2017年新車購入で屋根保管だけどエキパイ錆びてるよ悲しい

853 :774RR:2019/08/18(日) 20:46:20.83 ID:9O1ugJVe.net
所で皆さんチェーン交換ってどの位でやりました?
…サーキット派はちょっと参考にならないので非サーキットの方でお願いします

854 :774RR:2019/08/18(日) 20:55:13.21 ID:Okr079dK.net
新車で買うと標準で付いてくるのが結構ナメたチェーンで、確か1万5千キロくらいしか持たなかった覚えがある

855 :774RR:2019/08/18(日) 21:11:03.66 ID:e6RgsH2F.net
>>853
以前4万キロでタイヤとオイル オイルフィルターとかの消耗品しか変えてないで 4万キロ走ってて何処をメンテすれば良いですか?って聞いてた人が居たから
まあその付近までは走るのかね
でもスプロケとチェーン あとプラグすら変えてないで本当にそこまで普通に走るのか?って疑問を呈した人は結構いた

856 :774RR:2019/08/18(日) 21:15:46.18 ID:vz1z86xY.net
そういうのに疎い人で気付かなかった可能性が…

857 :774RR:2019/08/18(日) 21:16:43.77 ID:Okr079dK.net
プラグは2万キロで交換した時に見たらまだ使えそうだった(捨てたけど)から
4万キロは十分持つだろうけど、あのビヨンビヨンに伸びるチェーンは無理だろう

858 :774RR:2019/08/18(日) 21:36:50.12 ID:/1EfXReS.net
>>857
ミーティングで知り合った人もチェーンは伸び易いですねって言ってた人がいたけど実感ないな 今15000キロだけど…

859 :いつもの:2019/08/18(日) 21:46:13.15 ID:H4CLfass.net
>>853
20000キロでチェーンスプロケの消耗が激しいかったし
固着してたから換えた
チェーンとスプロケ同時替え+スプロケの丁数変更
純正と違ってすごいスムーズ、チェーン掃除の回数も激減

860 :いつもの:2019/08/18(日) 22:08:40.92 ID:H4CLfass.net
ツイッター勢なんですぐ転けるん?
https://twitter.com/kazukiQ10/status/1162931033840291840
(deleted an unsolicited ad)

861 :774RR[sage]:2019/08/18(日) 22:11:38.33 ID:mxCEDr0y.net
チェーン2万キロで交換
スプロケットはまだ変えてない
タイヤも2万キロ持ったよ

862 :774RR:2019/08/18(日) 22:28:40.48 ID:CQ0hoQXE.net
>>853
30000k超えだけど問題無い、ベルハンマーが効いてるのかな?

863 :774RR:2019/08/19(月) 06:01:27.03 ID:pgyB9a5b.net
チェーンとスプロケット同時交換しないとピッチが合わないから危険でしょ

864 :774RR[sage]:2019/08/19(月) 11:03:24.73 ID:abFGGGfz.net
>>863
そうなんだけどね来春買い替え予定なのでスプロケットまで交換するのがもったいなくてね
ダメなやつなんだけどね

865 :774RR:2019/08/19(月) 12:42:07.47 ID:cYfKWzcj.net
皆さんありがとう、自分用にまとめてみると…(サーキット走らない前提で)

チェーン交換する時についでに替えるモノに前後スプロケがあって、むしろスプロケを見てチェーン交換を決める手があり
「2万キロを超えたらスプロケの歯の形を見て、3万キロまでの好きな時にチェーン・前後スプロケ交換」て感じですかね

タイヤ交換2回に一回、てのも思いついたけどそれは流石に個体によってちがうか

866 :774RR:2019/08/19(月) 13:02:03.30 ID:pgyB9a5b.net
スプロケ自体は丈夫だからチェーンの寿命に合わせるだけでいいよ
伸びにくいゴールドチェーン付けて8万キロ走ったら、余程粗悪なスプロケ付けない限りは8万キロお付き合いしてくれる
ピッチに合わせて削れてくだけだからチェーンの寿命に比例するだけ

867 :774RR:2019/08/19(月) 13:13:40.19 ID:pgyB9a5b.net
そう言えば換え時を書いてなかったな
チェーンは伸びる箇所だけ集中して伸びる特徴があって、引き代調整後に後輪回しながら弛みを計かると
やたら緩む箇所と張る箇所のムラが出来てるから差が有り過ぎと判断したら交換
それでも無理して使うと走行中にカツーンカツーンとチェーンカバーと接触音が聞こえる
これはイカン

868 :774RR:2019/08/19(月) 13:14:52.00 ID:KBh7MDTi.net
MC41のチェーンアジャスターはものすごくいい加減なので、信じて組むと
リアタイヤがまっすぐ向かない

レーザーアジャスター使うのが一番だけど、前後タイヤのセンターを目視で
揃えるくらいの配慮が必要なので要注意

869 :いつもの:2019/08/19(月) 20:18:22.17 ID:LLhZdIo7.net
なにこれ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b396178403

ツイッター勢が喜んで買いそう

870 :774RR:2019/08/19(月) 23:39:59.19 ID:TKvaRyXy.net
>>845>>847
ありがとー
綺麗に乗られてた2000kmの玉もあったんだけどね、新車の方が良いよね。
10000kmのもあったが、5万くらいしか変わらなくてなあ…
新しいのはともかく、そこそこのはドリームは割高よね

871 :774RR:2019/08/20(火) 07:25:34.54 ID:g0AbIC9u.net
>>867
>>868
ありがとう勉強になります

872 :774RR:2019/08/20(火) 12:00:10.47 ID:ZL3xYDWz.net
>>870
お?そうだな
後期型の良タマはほんま少ないから
相場が高め

gooバイクとかで検索すると一目瞭然

873 :774RR:2019/08/20(火) 15:09:55.67 ID:6noUAZMi.net
gooバイク見てみたら2眼の新車がまだあるじゃん
誰か買ってやれよ

874 :774RR:2019/08/20(火) 20:26:12.73 ID:fj6q0HlK.net
皆さんオイル交換やチェーンの調整とか、簡単な日常メンテのトルク管理はどうしてはりますか?
自分は何となく感覚で締めているのですが、やはりトルクレンチ購入した方がいいですよね?
って聞いたら買えって言われるだろうけど…

875 :774RR:2019/08/20(火) 20:33:40.07 ID:/c5g/EOA.net
チェーンの調整とオイル交換で厳密なトルク管理はこのバイクではしてないなあ
メンテ後に乗ってチェックするにはするけど

876 :774RR:2019/08/20(火) 21:00:03.49 ID:6noUAZMi.net
そんな高価なもんじゃないし買えばいいじゃん
特殊なサイズの頭は高いけど

877 :774RR:2019/08/20(火) 21:21:36.48 ID:Jx1ROLso.net
>>874
フロントフォークまわりいじるときは絶対必須
このバイクの場合、フォークの平行が狂った時にハンドリングがバラバラになる
度合いが他のバイクよりきつい

オイル交換でも締めるときはトルクレンチ使うな。緩く締めてお漏らしすると人命
に関わる、がっつり締めてなめたり折ったりすると面倒なんで(ワイヤーロックす
るとは言っても、お漏らししたアホのオイルでコケたことがあるとやはり怖いのよ)

878 :774RR:2019/08/20(火) 23:53:08.19 ID:KkhPbU4x.net
>>863
ピッチが合わないの?

879 :774RR:2019/08/21(水) 06:47:45.38 ID:QW6N4RYI.net
チェーン換えから800キロしか走って無いからスプロケ換えても大丈夫だろう、と思ったらズレまくりだった
むしろチェーンの初期伸びにお付き合いしたスプロケが要注意だな

880 :774RR:2019/08/21(水) 07:01:39.43 ID:3YeuPLJo.net
合わないってことはないけど同時交換が基本
工賃を考えても、バラバラにする意味もよくわからない
全部変えないなら、ぶっちゃけ交換しないほうがましまである

881 :774RR:2019/08/21(水) 07:12:50.68 ID:b80ns5i1.net
>>879
まじかよ
迂闊にゴールドチェーンに変えんくて
良かったわ

スプロケとセットでないとあかんのやな

882 :774RR:2019/08/21(水) 07:12:50.78 ID:b80ns5i1.net
>>879
まじかよ
迂闊にゴールドチェーンに変えんくて
良かったわ

スプロケとセットでないとあかんのやな

883 :774RR:2019/08/21(水) 12:38:50.12 ID:OoZCU5WK.net
ジクオジうざ

884 :774RR:2019/08/21(水) 13:57:11.77 ID:DvVR375V.net
>>883
誰がジクおじさんやボケ

885 :774RR:2019/08/21(水) 14:33:54.44 ID:QW6N4RYI.net
ジクサーなんて出てきたっけ??

886 :いつもの:2019/08/21(水) 18:24:37.40 ID:les2yYi4.net
社畜帰宅
チェーンとスプロケ一緒に変えない男の人って・・・

887 :774RR:2019/08/21(水) 20:16:29.57 ID:/Z6T0Gwc.net
スプロケなんて5万kmは持つぞ

888 :774RR:2019/08/21(水) 20:24:26.00 ID:QW6N4RYI.net
クソ高い10万キロ使えるチェーン使えば10万km持つぞ

889 :774RR:2019/08/21(水) 20:56:11.16 ID:cCNUMUcJ.net
ギアの繋ぎ方とかエンブレ使う頻度とか日々の積み重ね、そりゃ運転の仕方で全然変わってくるでしょ

890 :いつもの:2019/08/21(水) 21:18:30.48 ID:les2yYi4.net
俺は20万キロ持つぞww

891 :774RR:2019/08/21(水) 21:25:50.70 ID:ReckQ21K.net
シフトチェンジ時は乳首を転がすように優しく優しくアクセルオンでアンアン言わせないとな

892 :774RR:2019/08/21(水) 21:55:28.01 ID:G06g8Qc1.net
童貞くせえ

893 :いつもの:2019/08/21(水) 21:57:07.27 ID:les2yYi4.net
日本一有名な古物商の二宮君
あんた同じ商品紹介するの4回めだぞwww
頭おかしいのかな
https://www.youtube.com/watch?v=ILyb4S9JNdE

894 :774RR:2019/08/21(水) 22:11:10.12 ID:QW6N4RYI.net
レースネタと同じで専スレでやれよハゲ

895 :いつもの:2019/08/22(木) 06:44:03.62 ID:DEnFlqhe.net
キチガイが湧くww

896 :774RR:2019/08/22(木) 07:40:10.72 ID:9hV3MeLa.net
自己紹介してんのかw

897 :774RR:2019/08/22(木) 08:00:50.33 ID:jkKJOV9Q.net
レースネタやホワイトベースネタを投下して不快感を表明されるのを数十回繰り返すって
キチというより記憶障害者だろ

898 :774RR:2019/08/22(木) 16:54:42.59 ID:vKlrBfoP.net
>>897
ホワイトベース?
木馬?

899 :774RR[sage]:2019/08/22(木) 17:25:08.92 ID:QZd1MPrE.net
>>898
バイク初心者?
そうだよガンダムという名前のバイクがあってね

900 :774RR:2019/08/22(木) 17:28:30.31 ID:jkKJOV9Q.net
二宮商店の屋号を「ホワイトベース」にした語源は何だったんだろうなぁ
そういえば知らねーな

901 :いつもの:2019/08/22(木) 17:52:39.50 ID:DEnFlqhe.net
あのひと少しアニメ好きだからガンダムのパクったんだろ
犬の名前もハロだし
ぱくり好きなんだよ

902 :774RR:2019/08/22(木) 17:53:58.89 ID:QVykW1zT.net
>>897
レースネタで不快感表明しているのおまえだけだぞ

903 :いつもの:2019/08/22(木) 18:02:16.47 ID:DEnFlqhe.net
mc51ミーティングは鈴鹿サーキット走行して
ホンダ開発者が来るのに
なんでMC41はただのクズの集まりなんですかね

mc41はミラーの無いクズだぜ
https://twitter.com/shorinji_cbr/status/1161635445295312897
(deleted an unsolicited ad)

904 :774RR:2019/08/22(木) 18:10:45.20 ID:jkKJOV9Q.net
格好の良し悪しはともかく、そいつはバーエンドミラー付けてんじゃん

905 :774RR:2019/08/22(木) 18:13:15.79 ID:K0CMNN2G.net
ミラー無いのは関西?の流行りらしいから真似してるだけじゃないかなあ
正直近寄ってこないならどうでもいいしイベントにそのままの仕様で来なければいいや
というか公道乗るバイクでついてないのって単純にかっこ悪いと思うし
レース仕様っぽくミラー外してるのにナンバーきっちりついてるのは半端感がある

906 :774RR:2019/08/22(木) 18:35:35.93 ID:+WHQQPZ6.net
まさかのバーエンドミラーを知らないおポンチおじさんって事?
死ぬほど恥ずかしい奴だなw

907 :774RR:2019/08/22(木) 18:40:31.94 ID:sN+KsAm0.net
それ見て思ったんだけどレバーガード兼ねたミラーはないもんかねえ

908 :いつもの:2019/08/22(木) 20:51:18.45 ID:DEnFlqhe.net
>>905
関東の流行りやろ

909 :774RR[sage]:2019/08/22(木) 21:16:49.12 ID:QZd1MPrE.net
みんなコテハンさんをあぽーんにしてないの?

910 :いつもの:2019/08/22(木) 21:38:38.16 ID:DEnFlqhe.net
キ・チ・ガ・イ・多・す・ぎ

911 :774RR:2019/08/22(木) 22:21:44.72 ID:FNnbuce0.net
話が跳んでると思ったら、あぼーんしてたのか

912 :774RR:2019/08/22(木) 22:40:27.22 ID:0pjdzw9s.net
>>908
そういや関東でやってんの見た事ねえな

913 :774RR[sage]:2019/08/22(木) 23:13:25.56 ID:QZd1MPrE.net
出来たらコテハンさんにレスする人もコテハンにしてもらえるとあぽーん出来るから助かるんだけど

914 :いつもの:2019/08/23(金) 06:41:57.10 ID:ue18b6zE.net
>>913
ようきちがい

915 :774RR:2019/08/23(金) 06:49:02.12 ID:+PURsLyl.net
>>914
連鎖あぼーん上手くいったか?

916 :774RR:2019/08/23(金) 13:51:32.82 ID:PeBqg3ZH.net
>>903
ミラーはともかく、運転があまりうまくない人だってのは見てとれた
こんなに肘絞ってたらセルフステアどころじゃないでしょ、、、、、
外足もほとんど仕事してないし

>>907
バーエンドミラーで良いと思う
接触戦があり得るレベルのレースでなければレバーガードは不要通り越して邪魔だよ
誤解が多いけど、あれ付けてるからレバーが折れないって性質のものではないので

917 :774RR:2019/08/23(金) 14:27:02.91 ID:JXBOMkpI.net
見た目気にしてるくせにTシャツで乗ってるのダサすぎない?

918 :いつもの:2019/08/23(金) 18:09:46.23 ID:ue18b6zE.net
>>916
乗り方よくわからんけど肘は絞って良いじゃ?
wbの二宮が言ってたよ
5分5秒のことろね

https://www.youtube.com/watch?v=Tb2I3Nk_aak&list=PLVTLrK2wN19rB_szcdBv9k_CvFFxG7sDJ&index=36

919 :774RR:2019/08/23(金) 18:27:29.27 ID:dzoATuq9.net
そいつが絞ってるかどうかはどんなコーナーかわからんからなんとも言えないが
コーナリング中って外側の腕伸びるよな
俺の運転がおかしいんだろうか

920 :774RR:2019/08/23(金) 18:50:18.85 ID:+PURsLyl.net
そんなの曲率によるだろ

921 :774RR:2019/08/23(金) 19:15:38.27 ID:CjOyAqab.net
どんなコーナーでも外側の肘締めるとかないわな…曲がらんわそんなん

922 :774RR:2019/08/23(金) 19:16:54.69 ID:lEmyH24h.net
おばかさんにせつめいしてあげるね
うでのちからをぬいてせるふすてあにまかせてあげるとしぜんとそとがわのうでがのびるんだ

923 :いつもの:2019/08/23(金) 19:54:09.06 ID:ue18b6zE.net
>>922
おばあさんに まで読んだ

924 :774RR:2019/08/23(金) 21:29:30.74 ID:IDeMCHCd.net
>>922
お前バカだね

925 :774RR:2019/08/23(金) 22:28:28.28 ID:YPye2gsE.net
大阪なんてそんなもん

926 :774RR:2019/08/24(土) 01:33:28.72 ID:WYaLj38S.net
せや

927 :774RR:2019/08/24(土) 10:40:14.44 ID:azcxy309.net
いつものお散歩コース合計130キロツーリングに出かけた
暑いから未知のお散歩は途中で引き帰る事が難しいから無理なんや

928 :774RR[sage]:2019/08/24(土) 15:11:22.66 ID:S2aXA9RZ.net
お疲れさま

929 :774RR:2019/08/24(土) 15:24:55.89 ID:ZvCxORsy.net
ハクスバーナのオーナーに峠でつつかれたから道を譲ったのね
でもタイヤの大きさ見てあれ 250ccかなと思って追いかけたんだけど
徐々に離されて居なくなってた…
でも自分のメーター見て要所 要所で100キロ出てたんだけど…… 速いなぁ

930 :774RR:2019/08/24(土) 15:40:47.31 ID:ZvCxORsy.net
>>929
今調べたら smr250オフ車?
スゲー速かった

931 :774RR:2019/08/24(土) 17:13:26.40 ID:U3fPDcq2.net
MC41って峠でも120程度までなら出せるような?
まあリアサスなんとかしないととっちらかるか曲がらないかになるけど

932 :774RR:2019/08/24(土) 17:20:21.83 ID:K513Xaqc.net
場所によるでしょ
タイトコーナーが連続してるとこならせいぜい70〜80位だし
ある程度直線長けりゃ150位出てる時あるし

933 :774RR:2019/08/24(土) 17:31:07.55 ID:0gRSuJVt.net
さすがに峠で150は盛り過ぎだわ
130中盤がいい所だろ

934 :774RR:2019/08/24(土) 17:45:14.04 ID:K513Xaqc.net
下りで直線長いと出る、というより出てしまう

935 :774RR:2019/08/24(土) 18:58:10.32 ID:W4xQhUCb.net
サーキットでやれ

936 :774RR:2019/08/24(土) 19:53:55.09 ID:CrnYgnc8.net
出たなサーキットの猿w

937 :774RR:2019/08/25(日) 02:30:21.40 ID:OtK2uy+1.net
ペットボトルを安全に取り付ける方法ないですかね

938 :774RR:2019/08/25(日) 06:42:56.36 ID:CHMAg0SZ.net
噂のホムセン箱

939 :774RR:2019/08/25(日) 08:17:00.45 ID:ryIVwGnN.net
>>937
ペットボトルにハイドレーション付けてバッグに入れるとフルフェイス脱がなくても飲める

940 :いつもの:2019/08/25(日) 09:03:23.35 ID:oZrdFCVU.net
峠で120とか150とか余裕でリッターバイク抜けるよね
さすが5ch勢は頭逝ってるな

941 :774RR:2019/08/25(日) 10:35:37.05 ID:OtK2uy+1.net
>>939
それも着けたいんですが信号待ちでチューチューしたひ

942 :774RR:2019/08/25(日) 12:01:29.99 ID:aWUsWlKj.net
>>940
余裕で?
必死に背伸びしての間違いやろ

943 :774RR:2019/08/25(日) 12:44:48.01 ID:XJz8S26B.net
150は無理だが120は出るぞ

944 :774RR:2019/08/25(日) 17:53:32.41 ID:CHMAg0SZ.net
瞬間的になら185km/hはいくぞ

945 :いつもの:2019/08/25(日) 18:08:41.81 ID:oZrdFCVU.net
峠最速自慢がはじまってしまったか

946 :774RR:2019/08/25(日) 18:44:56.33 ID:pybMJ93N.net
個体差もあってコースも様々なのに何キロだかんだ張り合っても仕方ないでしょ?
ってか公道(しかも非高速道路)で150km/hとか流石に迷惑なんで

947 :774RR:2019/08/25(日) 23:08:37.63 ID:z8bELPe+.net
MTに出てくる51乗りのおっさんて法律ルールその他にうっさいわりに身内のちくわがミラー外してても何も言わんのな

948 :774RR:2019/08/26(月) 00:14:33.38 ID:c41xYI2E.net
今日蒸すなぁ
ちょっと走って涼んでくる

949 :774RR:2019/08/26(月) 02:55:12.05 ID:aLE+PJhC.net
回転数が高低する時は良いけど、定速運転だとあーって感じる音
吹かすときはかっこいいんだよなあ

950 :774RR:2019/08/26(月) 02:55:30.14 ID:aLE+PJhC.net
回転数が高低する時は良いけど、定速運転だとあーって感じる音
吹かすときはかっこいいんだよなあ

951 :774RR:2019/08/26(月) 05:27:28.40 ID:eaNO6+go.net
>>950
次スレ、ワッチョイありでよろしく

952 :774RR:2019/08/26(月) 05:46:06.71 ID:zRgTsE9Y.net
次スレ自体要るかな?

953 :774RR:2019/08/26(月) 08:34:00.20 ID:aLE+PJhC.net
なんかえらい重くて二度書き込んだんでスレ建てた

次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566755814/

>>951
もう建てちゃってるんよ…
鯖の問題で書き込めなかったけど

954 :774RR:2019/08/26(月) 08:35:17.42 ID:aLE+PJhC.net
>>953
あ、dat落ちしてる、ここ落ちるの速いのな。

955 :774RR:2019/08/26(月) 12:15:28.10 ID:K8SSWJj8.net
20まで書かないと即死しとるがな
立ててみる

956 :774RR:2019/08/26(月) 12:22:43.35 ID:K8SSWJj8.net
次スレ(148立て直し)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566789604/

一人だと20まで書くのが大変なのでご協力お願いします

957 :774RR:2019/08/26(月) 19:51:38.06 ID:K8SSWJj8.net
書き込みテスト

958 :774RR:2019/08/26(月) 19:53:37.08 ID:K8SSWJj8.net
皆さんご協力ありがとう
8スレ位連続で書き込んだら端末規制されたよ…次の次のスレ立てる時も協力プレイでお願いします

959 :774RR:2019/08/26(月) 20:53:02.76 ID:aLE+PJhC.net
>>956
かたじけない

960 :774RR[sage]:2019/08/26(月) 21:11:13.70 ID:acpPowOE.net
お疲れ様
ありがとうございます

961 :774RR:2019/08/27(火) 10:24:21.38 ID:8t9jjI/o.net
リンス、パワーの劣るマシンで勝って胸熱
HONDA好きやからSUZUKI乗ることないけど
これはエキサイティングやったわ

コングラッツ!リンス

962 :774RR:2019/08/27(火) 11:53:49.71 ID:JiS6hUny.net
スルー検定

963 :774RR[sage]:2019/08/27(火) 13:16:14.22 ID:raqSVi8t.net
まぁ次スレもたったことだし埋めとしてなら

検定難易度高いなぁ

964 :774RR:2019/08/27(火) 16:50:12.47 ID:T6sGNALq.net
検定難易度低いでしょ
何故なら過疎ってるから

965 :いつもの:2019/08/27(火) 18:13:28.17 ID:2D1x27op.net
>>961
いやいや明らかにスズキのマシンのほうが
仕上がり良かっただろ
もう一度見てこい

966 :いつもの:2019/08/27(火) 18:13:56.86 ID:2D1x27op.net
社畜帰宅

967 :774RR:2019/08/27(火) 23:56:16.96 ID:5n4dpg6B.net
車種板ってワッチョイ入れると人が居なくなる傾向強いから 入れない方が良い気がするが…

968 :774RR:2019/08/28(水) 01:38:50.51 ID:h6YLnTlM.net
>>965
見たぞ
ストレートのスピードはホンダが上だったぞ明らかに

HONDAじゃなくても良いものは良かったと
誉めてやれよ

969 :774RR:2019/08/28(水) 06:30:12.44 ID:aWHvTgza.net
そもそもCBRの話題なんてされてないしCBRスレである必要も無いな
何の為に次スレたてたのか分らん

970 :いつもの:2019/08/28(水) 06:46:56.61 ID:8sOFfwfc.net
>>969
てめーは最初っから読み返してこいな
半分はcbrの話題だからな
されてないとか頭いかれてるとしか思えん

971 :774RR:2019/08/28(水) 06:49:24.25 ID:KNqqwiGj.net
>>969
じゃあなたは次スレ立入禁止です

972 :774RR:2019/08/28(水) 07:12:42.91 ID:aWHvTgza.net
新を見に行ってきたらコテが馬鹿みたいな書き込みをしてNG推奨されてるだけの場所だったぞ
あんな無意味なスレたまに見て嘲笑するくらいでいいわな

973 :774RR:2019/08/28(水) 16:01:05.42 ID:h6YLnTlM.net
やはり「CBR」という名前に思い入れがあるし

現行(...新車は逆輸入でSOX買いになるが。)
MOTO3ロードレース選手権に沿った250cc単気筒ツインカムで、レーシーな系譜だし

世界GPで歴代活躍をしてきたHONDAの
レーサーレプリカだし

乗ってて胸踊るものがある(理屈抜きで)

974 :774RR:2019/08/28(水) 17:19:11.64 ID:H7fw83mV.net
>>973
NSFのエンジンとは単気筒DOHC4バルブってこと以外まったく共通点ないけどね
ほとんどそういう機会はないけど、一緒に走ると絶望するくらい性能違う

筑波だとS80のほうがカップ車より速いもんなぁ。鬼改造のApeもカップ車と大差
ないタイムで走るし

975 :774RR:2019/08/28(水) 18:22:24.59 ID:tlHmr8mD.net
カップ車両って別に速いもんじゃないけど?
レースの出てるから凄いって思い込んでないかね

976 :いつもの:2019/08/28(水) 21:47:35.18 ID:8sOFfwfc.net
お前らやったなミーティングが増えたぞwwww
クソガキが主催だけどしっかり参加しろよお前ら
https://twipla.jp/events/403720

977 :774RR:2019/08/28(水) 21:56:21.59 ID:h6YLnTlM.net
>>974
ん。まあええやん。ワシ、筑波走らんし。

公道レギュレーションの中での、加速フィール&コーナリングフィール味わえれば十分幸せ

法学部卒やしな。オービスピカリするほどのスピード公道で出す気は毛頭ないし、
アクセル思いきって開けて0加速堪能出来る
CBRは気に入っておるよ

978 :いつもの:2019/08/28(水) 23:04:26.08 ID:8sOFfwfc.net
法学部関係あるのか・・・
ワイ理工学部 お利己さん

979 :774RR:2019/08/29(木) 06:49:39.82 ID:tZU2jOCd.net
晒しage

980 :774RR:2019/08/29(木) 07:51:02.31 ID:FiwczMxx.net
>>975
友達の全日本仕様S1000RRもたまに乗ってるから、性能差については理解してるつもり
でも、Apeに抜かれるとちょっとショックだよ。こっちのエンジンが終わってたとしても

981 :774RR:2019/08/29(木) 10:13:22.48 ID:WheHsczg.net
腕の問題では

982 :774RR:2019/08/29(木) 12:03:45.47 ID:7eyChdC5.net
ワシも ライダーの技術が違う に一票

983 :774RR:2019/08/29(木) 17:17:40.24 ID:Imeq0UJl.net
>>978
道交法遵守や

なお日本国憲法14条(..平等原則)及び42.7.8通達(..スピード違反取締り基準)は
抑えるべきライダーの必修科目

984 :774RR:2019/08/29(木) 17:42:06.87 ID:rmzMszOi.net
>>980
何狂った返答してんの?

985 :いつもの:2019/08/29(木) 20:15:44.73 ID:b1gNljr4.net
キ チ ガ イ 大 杉

986 :774RR:2019/08/29(木) 20:19:50.19 ID:tZU2jOCd.net
お・前・が・最・先・鋒

987 :774RR:2019/08/30(金) 18:58:41.18 ID:pTT99ajt.net
消費税増税の前にお前らなら買い変えるとしたら何なのか言ってみなよ
大型とってCBR650Rも良いし
燃費と操る楽しさならCB400sb同じく軽快さと速さのバランスのninja400
保険も切れるし来月中に決めないと…

988 :774RR:2019/08/30(金) 20:37:39.90 ID:J8Uy+9uc.net
現行のみならCB1300SBかNinja1000
中古でもいいならVFR1200FかCBF1000F

989 :774RR:2019/08/30(金) 21:06:59.66 ID:++Gh+0lC.net
883アイアンかスポスタで迷ってる
メンテナンス性で土壇場でボルトに逃げるかも知れんし

990 :774RR:2019/08/30(金) 22:11:25.71 ID:pTT99ajt.net
>>989
個性と言うか味重視なのかな

991 :774RR:2019/08/30(金) 22:41:15.69 ID:Z+kImhfO.net
ハーレーってレンチのサイズがいちいち違うんでしょ?ヤダな

992 :774RR:2019/08/30(金) 22:49:06.22 ID:++Gh+0lC.net
>>990
知り合いの初心者がレブル250買って1年乗ったら飽きたから改造してくれと頼まれて
2週間預かってフラットバーハンドルとショート管とビキニカウルとサブタンク付きのサスに換えて
乗り回してたらすっかり気に入った

993 :774RR:2019/08/30(金) 23:10:46.92 ID:pTT99ajt.net
>>992
難しいけど自分好みの女を求めつつも従順な女より我が儘な女の方に行きたがる方向性は理解出来る
俺も本当に今悩んでる
従順なじゃじゃ馬と生粋のサラブレッドそして大型と言う未知なる世界の憧れ
そして保険代と言うタイムリミット
うーん……

994 :774RR:2019/08/31(土) 04:08:31.12 ID:7hjZlDBL.net
https://twitter.com/Chikuwa_NH69/status/1167482259768659971
どこまで行ってもゴミはゴミ
モラルの欠片もねー
(deleted an unsolicited ad)

995 :774RR:2019/08/31(土) 05:37:22.19 ID:0ICWlHcZ.net
ミラーついてないのとマフラー変更一緒にしてるのは頭が悪いというか脳味噌中学生レベルで止まっているというか
ミラー無しは単純に危ないんだよ
お前が大丈夫とかじゃなく周囲に危険が及ぶ
人殺しになる前にやめーや

996 :774RR:2019/08/31(土) 07:04:33.46 ID:Kq09GCKX.net
昔、割れちまって外して右側だけでミラーの無いバイク乗ったが
片方だけでも滅茶苦茶落ち着かなかったけどな・・・

997 :774RR:2019/08/31(土) 08:17:31.38 ID:dZMXgzFK.net
どんなに飾ろうが文句はないけど実走行に支障きたすカスタムしてる奴は死ねばいいと思う

998 :いつもの:2019/08/31(土) 08:30:52.11 ID:C3kx9uvX.net
>>987
cbr250rr

999 :いつもの:2019/08/31(土) 09:43:23.51 ID:C3kx9uvX.net
>>987
CB400sbが燃費良いとか頭がイかれてる

1000 :774RR:2019/08/31(土) 10:32:17.29 ID:27Ai6MU9.net
>>998
うーん見た目は文句なしなんやけど
値段に見合うほどなのかな?
ぶっちゃけ80kgライダー乗ったニダボより
60kgライダー乗ったCBR250Rのほうが断然速いそこは250ccなりの馬力

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200