2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR250R MC41【147】

1 :774RR:2019/06/27(木) 23:02:35.35 ID:kChAgYiL.net
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

【後期2014-2017】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf

【前期2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html

【CBR250Rセッティング解説】
https://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p01/

・『煽り・荒らしは徹底放置 かまうのも荒らし』
・2ch用ブラウザ導入を推奨
・推奨NGワード「ジクサー」推奨NG名「いつもの」
・次スレは>>950が立ててください
>>950ができないor反応がない時は他の人が宣言してから立てて下さい

前スレ
【HONDA】CBR250R MC41【146】[無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556490554/

683 :774RR:2019/08/13(火) 06:39:21.46 ID:We/oZzsr.net
自信があるなら自分が違法改造乗り入れ禁止の健全なMTを主催すりゃいいんじゃね?
ただココでグダグダ書いてるだけなら今の違法改造主催以下じゃん

684 :いつもの:2019/08/13(火) 07:37:28.43 ID:h2EirwNq.net
関東勢代表www
ご苦労様ですwwww

685 :いつもの:2019/08/13(火) 07:55:39.34 ID:h2EirwNq.net
かづのりてめーは参加しろ

686 :774RR:2019/08/13(火) 09:19:41.80 ID:uoEAwrJ2.net
本気組のMC41はシーズンエンドのもてぎでいっぱい見られるじゃんか
今年はまだわからんけど多分マルケスとロレンソも乗るかもだし
素人の250の盆栽見て楽しいのかな

687 :774RR:2019/08/13(火) 09:49:05.16 ID:4vSnvEdC.net
関東勢代表で爆笑した

688 :774RR:2019/08/13(火) 10:33:37.15 ID:f0LOBJtO.net
色々きな臭いから参加見送ってるだけ
個人粘着とか前スレでも見たしな

689 :774RR:2019/08/13(火) 10:48:46.45 ID:C5ajwMp0.net
自分はキチガイですがきな臭いので参加してないだけなんて自己紹介も言い訳もキモいだけだとなんで気がつかないのかなぁ

690 :774RR:2019/08/13(火) 10:57:25.66 ID:Ratpb9Kc.net
関西の子って自分でアイデア閃く事がなくて劣化コピーしかしないしミラー外して喜んでるような子供だし
MC41が自己顕示欲満たすためのツールになっちゃってて別に好きでもなさそうなのが痛々しい
金が無いから手頃なフルカウルに飛びついてバイトしながら変な弄り方して就職なりで小金が出来たら他のバイク買ってポイって感じ

691 :774RR:2019/08/13(火) 11:07:54.97 ID:2GMQ06Wj.net
>>690
要約
俺が一生懸命買ったスーパー安物バイクを安易にポイ捨てするな(嫉妬)

692 :774RR:2019/08/13(火) 11:19:12.41 ID:C5ajwMp0.net
どうせSYBなんだから気楽に楽しめよ
違法ミラーなんたらなんて死ねば良いと思うが公共の場で無視する事が出来ないで大声で騒ぐ様な自治鼠の方が遥かに迷惑なんだよな しかもまったく自覚ないしな

693 :774RR:2019/08/13(火) 11:51:39.49 ID:bVXdjvlH.net
ミラー無しは混ざってこないなら好きにしろとしか
寄ってくるなら帰れ!だが

694 :774RR:2019/08/13(火) 11:54:40.20 ID:B3JcwHDJ.net
ニーハンしか持ってない若人がアホやってても仕方ないんじゃね

695 :774RR:2019/08/13(火) 12:31:11.20 ID:7R63MKeJ.net
正直どうでもいい

696 :いつもの:2019/08/13(火) 12:34:38.75 ID:h2EirwNq.net
>>692
sybってなに?

697 :いつもの:2019/08/13(火) 12:50:54.74 ID:h2EirwNq.net
まだ13日かよ 早く仕事行きたい

698 :774RR:2019/08/13(火) 20:35:43.69 ID:Xc4E9Tcr.net
何でゴミみたいなコテハンが居着いてんだよ

699 :いつもの:2019/08/13(火) 21:01:09.87 ID:h2EirwNq.net
キチが多いな
夏だからか

700 :774RR:2019/08/13(火) 23:31:25.94 ID:y0IVMXLV.net
おまえのことな

701 :いつもの:2019/08/14(水) 00:22:25.47 ID:csOfoEYx.net
キチが湧く湧くww

702 :774RR:2019/08/14(水) 00:35:48.02 ID:SY+tFal/.net
嫌われ者が強がりかよwwwww

703 :774RR:2019/08/14(水) 07:02:47.95 ID:LQGKq5Um.net
別にコテつけてんのは勝手だけど、流れ無視で無理矢理クソつまらないレースネタねじ込んでくるから蛇蝎の如く皆に嫌われる
ちょっとは反省したら?

704 :774RR:2019/08/14(水) 08:40:17.67 ID:pCjZyRsb.net
さーてと、
ワイのCBR250Rちゃんに
最も効果の高い軽量化、今から図るで?




→ワオのダイエット(...運動しまくる。。)

705 :774RR:2019/08/14(水) 11:22:36.18 ID:joCpLvg3.net
CBRでも体重40キロ台の女子ならかなり軽快に走るんだろうなぁ

706 :いつもの:2019/08/14(水) 12:56:48.85 ID:9PtDu4RP.net
アラ40のおっさんでも軽快に走るけど?
走らないの?

707 :774RR:2019/08/14(水) 15:41:59.79 ID:aYijLW6t.net
でもそこそこの荷物後ろに積んだ方がリアサスの動きは良いような気がする…
自分の体重56kgだと跳ね過ぎる感じ

708 :774RR:2019/08/14(水) 16:23:25.26 ID:ea0E2feA.net
>>707
裏山
実際、27〜29馬力、トルク2.3kgの250ccだと
ライダーの体重減少が最大のハイチューンだよなああとタイヤ

709 :774RR:2019/08/14(水) 18:39:15.18 ID:+h9PZ+0z.net
コイツにハイグリップタイヤなんて要らんよ
コース行くなら必要だけどさ

710 :774RR:2019/08/14(水) 19:07:47.50 ID:LQGKq5Um.net
さりとて安い中国製とか履くと濡れてなくても寒いだけでツルンといくから怖い

711 :774RR:2019/08/14(水) 19:13:38.45 ID:9aFB0zGF.net
これ用の安い中国製とか言われてもなあ
半端な知識で参加してくるなよ

712 :774RR:2019/08/14(水) 19:19:30.86 ID:LQGKq5Um.net
メーカー名書くとドコの関係者か知らんがプギャー!と10レスくらいつけて来るから
流石にもう懲りた

713 :774RR:2019/08/14(水) 19:21:31.24 ID:LQGKq5Um.net
あっ
>>711もその可能性があるな
こわいこわい

714 :774RR:2019/08/14(水) 19:37:12.01 ID:3XzVqQNO.net
メーカー?この手の話で言うなら銘柄だろ?
大きな括りでしか会話できないのは非オーナーって事だぞ

715 :774RR:2019/08/14(水) 21:22:50.82 ID:aYijLW6t.net
過疎ると数人の罵り合いの場になるのは仕方ないのかね?

716 :774RR:2019/08/14(水) 21:30:54.11 ID:Bm8RRezW.net
ワイも軽量化したい。マフラー交換って、パワーうんたらは眉唾としても軽量化の意味はある?

717 :774RR[sage]:2019/08/14(水) 21:39:13.78 ID:mhj6sYat.net
もう製造されていないバイクの板としては過疎ってる方ではない


民度が低いのは今に始まったわけでもなく昔からこの板は低いよ

718 :774RR:2019/08/14(水) 21:53:10.18 ID:A4ZAouS9.net
>>716
マフラーで1,2キロ減らすより自分の体重を10キロ減らせ!

719 :774RR:2019/08/14(水) 22:04:14.93 ID:qfhxvSAM.net
>>717
インドネシアで新型出てる上にSOXで扱ってるがな

720 :774RR:2019/08/14(水) 22:39:49.40 ID:XKjY4OSL.net
街乗りタイヤならDUROで十分

721 :774RR:2019/08/14(水) 22:51:06.64 ID:aYijLW6t.net
安物でもラジアルはいいぞ〜

722 :774RR:2019/08/15(木) 01:08:29.60 ID:ebgVsWo1.net
納車数日経ってるだけの感想なんだけど、
3000回転は無いとエンストしそうで怖い、他の人もそんな感じ?

>>394
今更だが説明書に書いてる後期型で3.1l
持って無いならPDFがある
>>541
前期型はな…
>>556
神奈川県警はチンピラ同然だから有り得るのが困る

723 :774RR:2019/08/15(木) 01:21:06.61 ID:cCmhUo6+.net
むしろ3000以下で乗るのがきっついんだが…どんな乗り方してるんだ

724 :774RR:2019/08/15(木) 05:15:30.33 ID:C854TEcY.net
>>722
サイレンサー(マフラー)変えればいい
2000回転未満(2速)でもギリ行けるようになるし全体的にパワーバンドあ広がる

ちなWR's(5万ちょい)な
その他の安物がどうか?までは知らん

725 :774RR:2019/08/15(木) 05:32:01.50 ID:ZIOsVy5/.net
吸気もイジるけどビームスのフルエキはパワーバンドが上の回転数に行くから、
180km/hくらい出るようになるけど下は更にスカスカになるぞ
WR'sは間違いなく上は回らなくなってると思うぞ

726 :774RR:2019/08/15(木) 07:02:54.62 ID:rFq4wucQ.net
>>718
10キロも減らしたら174cm 51kgで入院レベルになってしまう。全員があなたと同じ体型ではないよ

727 :774RR:2019/08/15(木) 08:14:01.25 ID:f76WEJGQ.net
>>721
良いのは判りますが、どう良いのか説明をお願いします。

728 :774RR:2019/08/15(木) 08:16:41.82 ID:f76WEJGQ.net
>>722
3000以下使わないよ。
しばらくしたら身体が慣れて勝手にシフトダウンするようになるよ。

安全に楽しんで下さいね。

729 :774RR:2019/08/15(木) 09:14:01.92 ID:obgIt8E6.net
>>725
実際、下から上までよお回ってるからしゃーない
但し1番高い奴な

他のは知らん

730 :774RR:2019/08/15(木) 10:32:48.93 ID:GZ5dJ/wM.net
一番高い奴て何よw
まー商品名すらわからないけどそれっぽい事書いてレス乞食って所か

731 :いつもの:2019/08/15(木) 10:41:00.57 ID:a94PfivK.net
キチガイだらけでwww

732 :774RR:2019/08/15(木) 11:00:04.32 ID:ZIOsVy5/.net
そもそもノーマルの細いエキパイの後に付けるスリッポンじゃ雰囲気しか変わらんよ
川で言えば上流のダムはそのままで下流の堰を開けても大差ない

733 :774RR:2019/08/15(木) 11:38:10.54 ID:S4r4Zelu.net
NAなんだから無駄に太くしても意味なし
知識がないなら黙っとき

734 :774RR:2019/08/15(木) 11:50:25.88 ID:5NcEFLep.net
>>726
既に軽い奴は減量する必要ないだろ阿呆

735 :774RR:2019/08/15(木) 12:42:32.04 ID:t3SjPa5b.net
ノーマルサイレンサーは重くて目の詰まったキャタライザーが負荷になってんじゃないかな

736 :いつもの:2019/08/15(木) 14:35:15.75 ID:a94PfivK.net
まあ見た目重要だし 4kgくらいかるくなるんじゃなかった?
モリワキは良いぞ〜

737 :774RR:2019/08/15(木) 18:30:04.13 ID:hqtblJD7.net
モリワキのスリッポンカッケーんだけどアイドリング時の音量がなぁー…

738 :774RR:2019/08/15(木) 18:37:06.67 ID:sTSGdKvh.net
>>737
そこは変わらんだろ
アイドリングのままひたすら走行するわけじゃなし

739 :774RR:2019/08/15(木) 18:55:38.61 ID:aLJvpMXf.net
クラッチの距離を近い位置 ちょっと握れば直ぐきれる位置に調整すれば2000回転でもミリクラッチ で力を使う事なく渋滞もらくらく
ノッキングを気にした事ないな

740 :774RR:2019/08/15(木) 18:58:24.66 ID:fnPgD7ut.net
前期の純正マフラーはかなり重いので、スリップオンに変えるだけでも軽量化の効果はあると思うけどなぁ。

741 :774RR:2019/08/15(木) 19:11:32.10 ID:ZIOsVy5/.net
クラッチの遊びの量が少な過ぎると何かの拍子にずっと半クラ走行になって
あっという間にクラッチ板ダメにするから要注意だぞ

742 :774RR:2019/08/15(木) 19:26:25.39 ID:aLJvpMXf.net
結局は慣れなんだろうけどクラッチを遠くにし過ぎると きったつもりでアクセル ビーーーンした状態でシフトチェンジ もクラッチ板を痛めるからまあ本人にあった調整が正解なんだろうね

743 :774RR:2019/08/15(木) 19:50:29.52 ID:ZIOsVy5/.net
確か取説にレバーの遊び適正調整範囲が書いてあったような覚えがあるので
それに収まってればOKなんだけどね

744 :774RR:2019/08/15(木) 20:02:07.92 ID:hJqFUTPv.net
>>741
それな
昔車だけどクラッチ板パーにしたことあって
半クラッチあんまり使いたくない気分あり

745 :774RR:2019/08/15(木) 20:15:17.48 ID:NmlL7K7s.net
フロントブレーキをラジポンに変えてる人います?abs無しで1/2インチに変更検討してるけど初動のタッチの変化を知りたい

746 :いつもの:2019/08/15(木) 22:12:11.79 ID:a94PfivK.net
https://www.youtube.com/watch?v=Js-idPAu-B4

この人の言ってること本当?
右コーナーは左手で上にハンドル持ち上げる
左コーナ^は左手で下に押さえろって言ってるんだけど

747 :いつもの:2019/08/15(木) 22:20:20.48 ID:a94PfivK.net
ばくおん一挙放送あるから明日見ろよ
https://live.nicovideo.jp/gate/lv321295108

748 :774RR:2019/08/15(木) 22:32:35.39 ID:cCmhUo6+.net
左手だけでどーこーじゃないからズレてるなとしか

749 :774RR:2019/08/15(木) 22:55:39.83 ID:5NcEFLep.net
セルフステア邪魔してる時点でお察しのレベル

750 :774RR:2019/08/15(木) 23:15:48.02 ID:wfS3luMB.net
>>738
運転前に暖機するんだよ。
家から離れた場所まで押していくの、めんどくさいしなぁー
でもモリワキいいねぇー

751 :774RR:2019/08/16(金) 00:40:57.84 ID:Pvixydb9.net
>>723>>728
ギリギリを狙って2700回転くらいですね
最低どのくらいまで詰められるのかなとw

了解です、安全に行きます

>>724
サイレンサーはまだ良いかなあー

752 :774RR:2019/08/16(金) 00:50:15.66 ID:QQOW+H5b.net
>>746
誰かを否定するって好きじゃないけど敢えて言うなら大型ってセルフステアが強いから例えば250ccのこのバイクならほぼアクセルワーク 軽い前傾 肩から入るイメージでハンドルは添えるだけで狙ったラインで曲がるけど
同じ操作で大型乗るとインにきれ込んだりアクセル入れすぎてアウトに膨らんだりしてヤベエってなった事があってもっと上半身と下半身分けて上手く使わないとダメだと俺は思った事ある
その延長線上でああ言う言い方になったのかなって思う
ただ持ち上げるとかの言い方はちょっと違うかなとは個人的に思う

753 :774RR:2019/08/16(金) 08:20:03.81 ID:hkz8DCwi.net
>>751
下の回転詰めてどうする?
お前らタコそんなに見てるの?
音でなんとなく判らないか?

トップギヤで4000rpmあー70km/hぐらいか?程度しかみてないわ

気持ち良く走れるギヤ使えば良いんじゃね?

754 :774RR:2019/08/16(金) 09:11:14.79 ID:2cMHJLXk.net
低回転ガクガクは、エンジンにとってレッドゾーン手前よりも苦しい状況だぞ

755 :774RR:2019/08/16(金) 09:54:34.69 ID:H7zzfvOI.net
燃費良くしたいとかそーゆーアレ?
高速5000〜6000回転巡航が一番燃費いい感じ
今のバイクは燃料噴射を電子制御してるから
回転数が高い、イコール燃費悪いわけではないんだけどな

756 :774RR:2019/08/16(金) 10:02:06.85 ID:2cMHJLXk.net
>>755
高速は燃費良くないよ
100キロ6000回転で、せいぜいリッター35程度でしょ
下道ツーリングで4000〜5000で走ってればリッター40はまず下回らない

757 :774RR:2019/08/16(金) 10:03:58.49 ID:2cMHJLXk.net
高速100キロ巡航なら、ツインの650〜700ccクラスでもリッター30〜35走りそう

758 :774RR:2019/08/16(金) 11:08:24.24 ID:k/7X2TGR.net
無理

759 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 12:59:20.99 ID:k/+OVFYg.net
だからこのバイク4000回転以下で乗ったらダメだって
もともと1000ダボのシリンダー作りすぎて工場長が詰められてじゃあ1本使って250作ればいいじゃんって言って作ったバイクなんだから
街乗りで5〜6速は要らないから

760 :774RR:2019/08/16(金) 13:08:41.96 ID:5rruMSsv.net
右手は片手でタックルか腕相撲で巻き込むように

セパハンバイクを経験すると勝手にハンドルバーとの角度がわかるけど
別に意識すればバーハンで問題ない

761 :774RR:2019/08/16(金) 13:36:15.11 ID:J+m0GD0F.net
街乗りで5速使わないのはさすがにエアオーナーやね

762 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 14:23:44.28 ID:k/+OVFYg.net
>>761
なんで?

763 :774RR:2019/08/16(金) 15:45:49.56 ID:k/7X2TGR.net
街乗りの状況って千差万別だろ
渋滞路なら5速どころか1〜3速まで頻繁に使わなきゃならんだろうし
頭の悪いやっちゃ

764 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 15:58:53.66 ID:k/+OVFYg.net
>>763
誰の書き込みに対する頭の悪い回答?
流石に民度低いな

765 :774RR:2019/08/16(金) 16:08:24.92 ID:k/7X2TGR.net
当然、お・ま・え

766 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 16:14:08.79 ID:k/+OVFYg.net
1〜4速は使ってるよ、当たり前だけど
5〜6速を街乗りで使わないのは俺の乗りかたなの
ずっと大型乗ってたから
正直子供が二人とも大学生になって奥さんから
少し考えてと言われてmc41に乗り換えたんだよ
最初はかなり凹んでたけどこのバイク回したら面白いからさ
どうせ子供卒業就職したら大型戻るしその間は
目一杯回して楽しんでるんだよ
そんな感じ

767 :いつもの:2019/08/16(金) 16:21:24.79 ID:irZ/Mmkt.net
キ・チ・ガ・イ・多・す・ぎ

768 :774RR:2019/08/16(金) 16:54:07.73 ID:9YGDHip6.net
シフトとろい奴は低いギヤのまんまやね

769 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 17:01:23.11 ID:k/+OVFYg.net
ほんと面白いな

770 :774RR:2019/08/16(金) 17:23:24.42 ID:wXYZCePa.net
街乗りで5速も入れないってよほどかったるい速度で乗ってるのかギアの使い方も知らないのかどっちだろ

771 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 17:59:26.94 ID:0aZeDKx/.net
そうだね、自分はすり抜けはするので信号青になったら8500〜9500で1〜2速繋いでそこからは3速でふかしてメーター80キロGPS73キロくらいで4速繋いでエンブレでメーター75キロGPS69キロみたいな乗り方してますね。
それ以上のスピードは求めて無いし怖いからね

772 :774RR:2019/08/16(金) 18:19:51.36 ID:nSsHJlla.net
タイヤ交換はやっぱり夏場に限るな前後交換したけど柔らかくて脱着が楽ちんだった
ついでの点検でチェーンが寿命なことにも気付いたんだけど伸びに余裕あっても動きが渋くなってたから注油の時にダルダルにして確認もしないかんね

773 :774RR:2019/08/16(金) 18:31:52.74 ID:9UtXQ1e7.net
>>759
俺も街のりは5速はたまに使うけど正直言うほど使わない
勿論東京都内らへんのお話
エンジンに悪いから気持ちの良い音が出ない範囲でシフトチェンジしないからね

774 :774RR:2019/08/16(金) 18:34:39.03 ID:9UtXQ1e7.net
正直シングルで何でもかんでも6速入れてる人のバイクのエンジンってボロボロだと思うぞ

775 :774RR:2019/08/16(金) 18:52:04.82 ID:nWrli3XS.net
オイル交換HIゲージから2000km走行後、HIとLOWの中間位なんだけど減り過ぎですかね?

776 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 18:53:56.49 ID:0aZeDKx/.net
始動前にオイルゲージ確認してますか?
乗ったあとだと少し下がってるよ

777 :774RR:2019/08/16(金) 18:55:39.88 ID:rBUjG7G4.net
>>771
妄想もここまでくると哀れだ

778 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 18:57:45.60 ID:0aZeDKx/.net
>>777
ねぇ本当にmc41乗ってるの?

779 :774RR:2019/08/16(金) 19:02:30.43 ID:k/7X2TGR.net
なんでそんなに必死なんだ?
どんな乗り方しようが持ち主である本人の勝手だろ

780 :いつもの:2019/08/16(金) 19:06:35.49 ID:irZ/Mmkt.net
一速で9000回転まで回すとかすごい振動がすごそうだけど
大丈夫か

あと。ばくおん始まったよ

781 :774RR:2019/08/16(金) 19:07:38.45 ID:tZ8aeAqg.net
常に発進で9500とかないわー
バカでももう少しマシ嘘をつくだろうよ

782 :いつもの:2019/08/16(金) 19:11:11.96 ID:irZ/Mmkt.net
国道バイパスは6速まで上げるよ
それのほうが燃費良いし振動も少ないだろ

峠は3か4だけど

783 :774RR:2019/08/16(金) 19:14:17.01 ID:FsaX4LWT.net
街乗りってのが何を指してるのかよくわからんが
流れがよくて60近辺まで出てるなら自然に6速入ってるな
んで一速での発進で常に9000から上使う?
HAHAHAナイスジョーク

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200