2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR250R MC41【147】

1 :774RR:2019/06/27(木) 23:02:35.35 ID:kChAgYiL.net
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

【後期2014-2017】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf

【前期2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html

【CBR250Rセッティング解説】
https://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p01/

・『煽り・荒らしは徹底放置 かまうのも荒らし』
・2ch用ブラウザ導入を推奨
・推奨NGワード「ジクサー」推奨NG名「いつもの」
・次スレは>>950が立ててください
>>950ができないor反応がない時は他の人が宣言してから立てて下さい

前スレ
【HONDA】CBR250R MC41【146】[無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556490554/

785 :774RR:2019/08/16(金) 19:27:22.54 ID:2+e42cHe.net
>>784
誰も9000でクラッチミートなんて言ってねえ

786 :774RR:2019/08/16(金) 19:56:55.37 ID:xMja2oBU.net
発進してから8500以上引っ張る時点で変だと思います

787 :774RR:2019/08/16(金) 20:20:31.83 ID:k/7X2TGR.net
メンドクセーから街中で全ギア、10500rpm回しちまえ

788 :774RR:2019/08/16(金) 20:21:42.58 ID:xgLuT7u2.net
>>786
毎回はアホだけどたまに1速からパワーバンド繋ぎでシフトチェンジしたくならない?
遅いけど燃費は超良い分たまには贅沢にガソリン使いたくなるやん
人多い場所とかじゃなくツーリングして田舎道走った時とかはたまにやる
そんな楽しみ方もありでしょ

789 :774RR:2019/08/16(金) 20:29:10.37 ID:xgLuT7u2.net
パワーバンド付近はカーボンの溜まりも少ないしバイクにとって優しい環境とも言えるんだよ
パワーバンド付近をブンブン回すより6速で急に登りになってノッキングしないまでもガラガラ言っちゃう状況の方がエンジンにとってマイナスなのも事実だからね

790 :774RR:2019/08/16(金) 21:06:42.94 ID:EPXpj8HW.net
>>789
ギアチェンジできない子なのか君は

791 :774RR:2019/08/16(金) 21:11:42.07 ID:Kon645/7.net
6速のまま進行方向の状況も見ず傾斜にも感付けずノッキングするまでぬぼーっとしてるとかさすがにありえないとしか…
公道に出て二日目とかそんなレベルの話しされても極端すぎて会話にならない

792 :775:2019/08/16(金) 21:22:09.36 ID:nWrli3XS.net
明日ツーリング帰って来たらオイル交換しようと思っていたけど、気になったのでオイル継ぎ足したらチョット入れ過ぎた…
HIのラインから5mm上あたりなんだけど大丈夫ですよね?以前も入れ過ぎて抜こうとホース突っ込んだけど
吸える所まで届かなかった。

793 :774RR:2019/08/16(金) 21:23:35.16 ID:Zhpvx5dN.net
私も街乗りで、5速使わない事もあるよ。6速は全く使わなくなった。横浜市です

別のバイクを増車して、自分の常識感覚が変わったからだと思うわ

「街で5速使わない=mc41乗ってないだろ」て決めつけてしまうのはいかがなものかと

794 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 21:38:10.82 ID:0aZeDKx/.net
>>792
それはダメだ、とりあえず決死の覚悟でドレンを緩めてすこし抜いて締め直した方が良いよ
オイルが多くていいこと何も無い

795 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 21:39:38.34 ID:0aZeDKx/.net
>>793
回せるシングルエンジンなのに回さないで乗ってる人はなんでなんだろうね?あとさ他人の乗り方が理解できないとかよくわからないんだよね
騙されたと思って試してみればいいのに
勿体無いよね

796 :775:2019/08/16(金) 22:28:32.44 ID:nWrli3XS.net
>>794
気になるんでオイル抜いて、HIすれすれ位かな。
オイル量の測るタイミングって色々あるけどいつが良いんだろう?
完全に下がりきったであろう朝イチ?オイル交換後とかだとアイドリング5分程度してからエンジン切って5分待ってからとか…
因みに今回は走行後駐車、数時間経ったあとで(抜いて)合わせました。

797 :774RR[sage]:2019/08/16(金) 23:16:05.23 ID:0aZeDKx/.net
>>796
エンジン止めて5〜6分後で大丈夫だと思いますよ

798 :774RR:2019/08/17(土) 01:53:13.45 ID:dHuDc/7j.net
>>791
街中で6速毎回入れる君は都内の混雑考えたら良い音じゃ走れない=エンジン負担増 燃費良いつもりが燃費も良くない
普通に下手くそなんだろうなって思われてもしかたないぞ
同じく極端に理解してみたw

799 :774RR:2019/08/17(土) 03:11:34.18 ID:lnfF3c0s.net
状況に応じて運転する事が頭にない無免のハゲが8500回転回して走ってるとか妄想ぶっ放して書いてるんじゃ人も寄り付かなくなるわな

800 :774RR:2019/08/17(土) 05:42:33.44 ID:1xJ2toOt.net
「10500まできっちり回せ」

801 :774RR:2019/08/17(土) 07:30:04.18 ID:OmeFPfde.net
流れぶった切って申し訳ない
そろそろオイル交換しようと思うんだけどオススメある?
毎日通勤で乗ってるからちょっと良いやつ入れてやりたい

802 :774RR:2019/08/17(土) 07:47:24.52 ID:yuZx8hkI.net
100%化学合成、で10w30、あなたが入手しやすい一番安いやつ、をまめに(半年)変える とか

https://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p03/
の 60%位の所、「エンジンオイルの粘度」参照下さい

803 :774RR:2019/08/17(土) 08:02:34.84 ID:QJRBRhKJ.net
>>801
モチュール300V

804 :774RR[sage]:2019/08/17(土) 08:08:20.22 ID:hRK8fsdU.net
>>801
G3良いよ

805 :774RR:2019/08/17(土) 08:19:40.52 ID:dHuDc/7j.net
>>799
なんで状況に応じてとかほざいてる癖に他人の走りを妄想呼ばわりするんだよ
糖質マンって怖いw

806 :774RR:2019/08/17(土) 09:54:30.58 ID:QJRBRhKJ.net
お前等好きだなー
rpm馬鹿話

807 :774RR:2019/08/17(土) 10:08:26.34 ID:OmeFPfde.net
>>802-804
レスthx
10w-30が指定なんだな

808 :774RR[sage]:2019/08/17(土) 10:39:18.39 ID:hRK8fsdU.net
>>799
もう少しだけでいいから教養のある言葉使えないかな?

809 :774RR:2019/08/17(土) 10:43:40.51 ID:fjU15VI6.net
アホってしつこいよね

810 :774RR:2019/08/17(土) 10:45:35.60 ID:5pqWnd30.net
>>809
自己紹介にしては文章が短いぞw

811 :774RR:2019/08/17(土) 11:15:08.36 ID:JRi6jrlt.net
お前らっていつ見てもなんか争ってるよな

812 :774RR:2019/08/17(土) 11:25:42.43 ID:N/WFfhdt.net
よゆーがないんだよ
ていしゅうにゅうのていのうだから

813 :774RR[sage]:2019/08/17(土) 12:06:10.85 ID:hRK8fsdU.net
そんなこと言うなよ悲しくなるからさ

814 :774RR:2019/08/17(土) 14:06:26.40 ID:m6fPDH+d.net
MC41一台で何とかしてる奴なんてこんなもんだと思うけど
弄る余裕もないのかノーマル準拠の話しかできないし

815 :774RR:2019/08/17(土) 14:58:08.90 ID:0KmNQ6TA.net
>>814
では君が初心者向けの「弄りかた講座」をここで開いてみてはどうだろう?

816 :774RR:2019/08/17(土) 14:58:48.63 ID:0KmNQ6TA.net
>>800
文太かな?

817 :751:2019/08/17(土) 15:06:15.76 ID:J/v1ZPOX.net
効果も微妙だし、燃費重視し過ぎてガクガクガラガラドコドコさせるより、もちっと回したがエンジンにも良いのね。
さっさと6速上げてしまうから登りで加速が鈍かったけども、やめるよ。
慣らし中だから上までは回せないけど。

初免許取得で初バイクだから勉強になった。

818 :774RR:2019/08/17(土) 15:07:16.89 ID:HivOu3oY.net
>>815
自分で調べなよ
ググりゃある程度は出るぞ
金はかかるがな

819 :774RR:2019/08/17(土) 17:01:31.19 ID:QJRBRhKJ.net
フルエキや燃調コントローラやエアクリ加工、スプロケも前後丁数変えて色々やったけど
オススメはなんじゃ?と聞かれれば、それ等ではなくて
カウル・タンクぎりぎりまで下げる「レーシングハンドル」と「バブルスクリーン」の二つ
要は空力関係

820 :774RR[sage]:2019/08/17(土) 17:40:01.82 ID:hRK8fsdU.net
それをするとどうなるの?
公道しか走らないのだけど最高速とか上がってもあんまり意味がないのですが

821 :774RR:2019/08/17(土) 17:51:02.47 ID:tl4GoVKT.net
>>819
スッカスカなレスばい…
具体的な製品名出てこなさそう

822 :774RR:2019/08/17(土) 18:00:08.67 ID:QJRBRhKJ.net
最高速も上がるけど最大の恩恵は長距離走った時にくたびれ難くなる
もうひとつは厳寒期に冷気に体をやられ難くなる

823 :774RR:2019/08/17(土) 18:17:49.90 ID:U07Yr4Zd.net
疲れないカスタム?
レバーとステップとシートを「自分好みに」換えればいいよ
ハンドルは好みだけど下げすぎてもあまり意味がない

824 :774RR[sage]:2019/08/17(土) 19:11:47.87 ID:MD5vKBQY.net
>>817
なんの慣らしなの?
もしかしてSOXインド版新車勝ったの?
LEDライトカッコ良いよね

825 :774RR:2019/08/17(土) 19:12:33.15 ID:QJRBRhKJ.net
ノーマルハンドルが高すぎるんだけどね
ノーマルは丁度ローアップバーハンドルと同じ位の高さと思う
本来は赤土で未舗装路が多い東南アジアを走るように作られたから高い位が適正なんだろうけど

826 :774RR:2019/08/17(土) 19:20:34.05 ID:5uF1agH0.net
自分はG2とG3の違いは然程分からなかった。
ネットで安い方でいいと思う

827 :774RR:2019/08/17(土) 19:37:00.66 ID:h3wxHJ6X.net
>>819
マジレスに対してホンマすまんのやが
ライダー本人の減量軽量化が
最大のチューニングという事実

828 :774RR:2019/08/17(土) 19:38:38.37 ID:h3wxHJ6X.net
>>824
LEDはエエな

前期オーナーを敵にしてしまいそうだが
二眼のほうがCBRぽいルックスという
事実

829 :774RR:2019/08/17(土) 19:40:07.40 ID:h3wxHJ6X.net
>>818
燃費がよろしいバイクだから慣らし終わったら
ブンブン回してもなお燃費良好

830 :774RR:2019/08/17(土) 19:43:26.42 ID:QJRBRhKJ.net
そりゃ前期はどう見てもCBR顔でなくVFR顔だからな
CBRぽくは無いな

831 :774RR:2019/08/17(土) 20:08:53.81 ID:GhHdCKt4.net
元々CBRは単眼やけどな

832 :774RR:2019/08/17(土) 20:26:46.80 ID:QJRBRhKJ.net
それを言い出したらCBRは元々カウル無しの空冷だぜって事になるだろう
CBRはやっぱりドラゴンクエストのスライムみたいな顔が一番CBRぽい

833 :751:2019/08/17(土) 22:43:41.71 ID:J/v1ZPOX.net
>>824
後期型よ
ドリームで1000kmまで慣らしと。
説明書にも500kmと書いてる。

834 :774RR:2019/08/17(土) 22:48:39.64 ID:6lZxCojE.net
>>800
少し足りないw

835 :774RR:2019/08/17(土) 23:17:43.10 ID:5uF1agH0.net
ツーリングの帰りは高速で100km/hプラスαで巡航したけど、この暑さだとズッと6000rpm以上で回してるのが少し不安だった。
気にし過ぎかな?油脂類ちゃんと交換していれば大丈夫だよね?

836 :いつもの:2019/08/18(日) 00:12:50.38 ID:H4CLfass.net
お前ら元気だな
夏だからかww

cbr250rオーナーと思われる2人が
cbr250rの悪口ばっかり言ってるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Kmbo_PqyJ0A


まあ青臭いガキだな

837 :774RR:2019/08/18(日) 00:26:07.80 ID:gHxLfciu.net
難しい難しいってどんだけ下手なんだよ…

838 :774RR:2019/08/18(日) 00:35:29.74 ID:kKEZM34d.net
乗り心地が気に入らないとかいうなら弄ればいいのに

839 :774RR:2019/08/18(日) 00:56:25.08 ID:/1EfXReS.net
ブリッピングしないと疲れるね
エンブレはこのお陰で俺は下りも攻めれるから好きではあるけど
因みに新型ninja400は mc41と同じくらい振動あった 向こうはhiギアでひっぱるとおお 結構振動あるなあって感じた

840 :774RR[sage]:2019/08/18(日) 02:54:04.96 ID:/NNwrpDj.net
>>833
後期型の新車がまだ居たの?

>>835
昨年夏に1週間で4000キロ以上高速走ったけどなんともなかったよ

841 :774RR:2019/08/18(日) 05:23:14.96 ID:Okr079dK.net
後期型ならウチの近所のバイク屋にも売れ残りが1台居る
前期型が人気車種として現れて最後は不人気車で終わったから在庫を抱えてるんだろうな

842 :いつもの:2019/08/18(日) 08:19:16.04 ID:H4CLfass.net
なんでこいつクシタニとアルパインスターズのステッカー貼ってるんだろ
頭わるいとしか思えん
https://twitter.com/sou_CBR250R/status/1162856669396602880
(deleted an unsolicited ad)

843 :774RR:2019/08/18(日) 08:57:57.65 ID:/1EfXReS.net
両方所有して着るからなんじゃないの
痛車より全然マシだと思うが

844 :774RR:2019/08/18(日) 10:38:16.90 ID:dSyAlf4/.net
>>840
登録済み未使用車って奴
まだあったんだよ

845 :774RR[sage]:2019/08/18(日) 12:26:07.04 ID:LvB2NlHF.net
>>844
なるほど、お買い得価格だったのね
おめ色!

846 :いつもの:2019/08/18(日) 15:15:38.15 ID:H4CLfass.net
え?

847 :774RR:2019/08/18(日) 15:21:23.10 ID:rADf9tMs.net
>>844
ええやん。排ガス規制前の29馬力の
CBR二眼フェイス、掘出しものやな

ちなワイも中古車だが1000kmちょい走行の上玉。SOXで逆輸入新車買うのより五万高かったが満足している。

848 :774RR:2019/08/18(日) 16:54:28.38 ID:O1qMZ1Md.net
>>801
ultra g1
おごってg2

849 :774RR:2019/08/18(日) 17:05:25.94 ID:Okr079dK.net
極めてフツーじゃん

850 :774RR[sage]:2019/08/18(日) 20:19:32.18 ID:mxCEDr0y.net
俺は1万キロ走行の前期型ETC付きを16万で買った
ウインカーとか付いてなかったしフォーク錆び出てだけどけどまあそのくらいはね
エンジンさえ大丈夫ならなんとかなるしね

851 :774RR:2019/08/18(日) 20:27:27.65 ID:/1EfXReS.net
7000キロ ホンダグリップヒーター サイドバックサポート usb充電 リアボックスついて27万
ただタイヤが溝はあるのにひび割れがあって1500キロくらいで交換した
値段は微妙かもだけど屋内保管で前期なのに錆びなしでキレイだった
結局タイヤとledヘッドライトにして後は何もつけてないや

852 :774RR:2019/08/18(日) 20:44:06.59 ID:9O1ugJVe.net
ワシ後期2017年新車購入で屋根保管だけどエキパイ錆びてるよ悲しい

853 :774RR:2019/08/18(日) 20:46:20.83 ID:9O1ugJVe.net
所で皆さんチェーン交換ってどの位でやりました?
…サーキット派はちょっと参考にならないので非サーキットの方でお願いします

854 :774RR:2019/08/18(日) 20:55:13.21 ID:Okr079dK.net
新車で買うと標準で付いてくるのが結構ナメたチェーンで、確か1万5千キロくらいしか持たなかった覚えがある

855 :774RR:2019/08/18(日) 21:11:03.66 ID:e6RgsH2F.net
>>853
以前4万キロでタイヤとオイル オイルフィルターとかの消耗品しか変えてないで 4万キロ走ってて何処をメンテすれば良いですか?って聞いてた人が居たから
まあその付近までは走るのかね
でもスプロケとチェーン あとプラグすら変えてないで本当にそこまで普通に走るのか?って疑問を呈した人は結構いた

856 :774RR:2019/08/18(日) 21:15:46.18 ID:vz1z86xY.net
そういうのに疎い人で気付かなかった可能性が…

857 :774RR:2019/08/18(日) 21:16:43.77 ID:Okr079dK.net
プラグは2万キロで交換した時に見たらまだ使えそうだった(捨てたけど)から
4万キロは十分持つだろうけど、あのビヨンビヨンに伸びるチェーンは無理だろう

858 :774RR:2019/08/18(日) 21:36:50.12 ID:/1EfXReS.net
>>857
ミーティングで知り合った人もチェーンは伸び易いですねって言ってた人がいたけど実感ないな 今15000キロだけど…

859 :いつもの:2019/08/18(日) 21:46:13.15 ID:H4CLfass.net
>>853
20000キロでチェーンスプロケの消耗が激しいかったし
固着してたから換えた
チェーンとスプロケ同時替え+スプロケの丁数変更
純正と違ってすごいスムーズ、チェーン掃除の回数も激減

860 :いつもの:2019/08/18(日) 22:08:40.92 ID:H4CLfass.net
ツイッター勢なんですぐ転けるん?
https://twitter.com/kazukiQ10/status/1162931033840291840
(deleted an unsolicited ad)

861 :774RR[sage]:2019/08/18(日) 22:11:38.33 ID:mxCEDr0y.net
チェーン2万キロで交換
スプロケットはまだ変えてない
タイヤも2万キロ持ったよ

862 :774RR:2019/08/18(日) 22:28:40.48 ID:CQ0hoQXE.net
>>853
30000k超えだけど問題無い、ベルハンマーが効いてるのかな?

863 :774RR:2019/08/19(月) 06:01:27.03 ID:pgyB9a5b.net
チェーンとスプロケット同時交換しないとピッチが合わないから危険でしょ

864 :774RR[sage]:2019/08/19(月) 11:03:24.73 ID:abFGGGfz.net
>>863
そうなんだけどね来春買い替え予定なのでスプロケットまで交換するのがもったいなくてね
ダメなやつなんだけどね

865 :774RR:2019/08/19(月) 12:42:07.47 ID:cYfKWzcj.net
皆さんありがとう、自分用にまとめてみると…(サーキット走らない前提で)

チェーン交換する時についでに替えるモノに前後スプロケがあって、むしろスプロケを見てチェーン交換を決める手があり
「2万キロを超えたらスプロケの歯の形を見て、3万キロまでの好きな時にチェーン・前後スプロケ交換」て感じですかね

タイヤ交換2回に一回、てのも思いついたけどそれは流石に個体によってちがうか

866 :774RR:2019/08/19(月) 13:02:03.30 ID:pgyB9a5b.net
スプロケ自体は丈夫だからチェーンの寿命に合わせるだけでいいよ
伸びにくいゴールドチェーン付けて8万キロ走ったら、余程粗悪なスプロケ付けない限りは8万キロお付き合いしてくれる
ピッチに合わせて削れてくだけだからチェーンの寿命に比例するだけ

867 :774RR:2019/08/19(月) 13:13:40.19 ID:pgyB9a5b.net
そう言えば換え時を書いてなかったな
チェーンは伸びる箇所だけ集中して伸びる特徴があって、引き代調整後に後輪回しながら弛みを計かると
やたら緩む箇所と張る箇所のムラが出来てるから差が有り過ぎと判断したら交換
それでも無理して使うと走行中にカツーンカツーンとチェーンカバーと接触音が聞こえる
これはイカン

868 :774RR:2019/08/19(月) 13:14:52.00 ID:KBh7MDTi.net
MC41のチェーンアジャスターはものすごくいい加減なので、信じて組むと
リアタイヤがまっすぐ向かない

レーザーアジャスター使うのが一番だけど、前後タイヤのセンターを目視で
揃えるくらいの配慮が必要なので要注意

869 :いつもの:2019/08/19(月) 20:18:22.17 ID:LLhZdIo7.net
なにこれ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b396178403

ツイッター勢が喜んで買いそう

870 :774RR:2019/08/19(月) 23:39:59.19 ID:TKvaRyXy.net
>>845>>847
ありがとー
綺麗に乗られてた2000kmの玉もあったんだけどね、新車の方が良いよね。
10000kmのもあったが、5万くらいしか変わらなくてなあ…
新しいのはともかく、そこそこのはドリームは割高よね

871 :774RR:2019/08/20(火) 07:25:34.54 ID:g0AbIC9u.net
>>867
>>868
ありがとう勉強になります

872 :774RR:2019/08/20(火) 12:00:10.47 ID:ZL3xYDWz.net
>>870
お?そうだな
後期型の良タマはほんま少ないから
相場が高め

gooバイクとかで検索すると一目瞭然

873 :774RR:2019/08/20(火) 15:09:55.67 ID:6noUAZMi.net
gooバイク見てみたら2眼の新車がまだあるじゃん
誰か買ってやれよ

874 :774RR:2019/08/20(火) 20:26:12.73 ID:fj6q0HlK.net
皆さんオイル交換やチェーンの調整とか、簡単な日常メンテのトルク管理はどうしてはりますか?
自分は何となく感覚で締めているのですが、やはりトルクレンチ購入した方がいいですよね?
って聞いたら買えって言われるだろうけど…

875 :774RR:2019/08/20(火) 20:33:40.07 ID:/c5g/EOA.net
チェーンの調整とオイル交換で厳密なトルク管理はこのバイクではしてないなあ
メンテ後に乗ってチェックするにはするけど

876 :774RR:2019/08/20(火) 21:00:03.49 ID:6noUAZMi.net
そんな高価なもんじゃないし買えばいいじゃん
特殊なサイズの頭は高いけど

877 :774RR:2019/08/20(火) 21:21:36.48 ID:Jx1ROLso.net
>>874
フロントフォークまわりいじるときは絶対必須
このバイクの場合、フォークの平行が狂った時にハンドリングがバラバラになる
度合いが他のバイクよりきつい

オイル交換でも締めるときはトルクレンチ使うな。緩く締めてお漏らしすると人命
に関わる、がっつり締めてなめたり折ったりすると面倒なんで(ワイヤーロックす
るとは言っても、お漏らししたアホのオイルでコケたことがあるとやはり怖いのよ)

878 :774RR:2019/08/20(火) 23:53:08.19 ID:KkhPbU4x.net
>>863
ピッチが合わないの?

879 :774RR:2019/08/21(水) 06:47:45.38 ID:QW6N4RYI.net
チェーン換えから800キロしか走って無いからスプロケ換えても大丈夫だろう、と思ったらズレまくりだった
むしろチェーンの初期伸びにお付き合いしたスプロケが要注意だな

880 :774RR:2019/08/21(水) 07:01:39.43 ID:3YeuPLJo.net
合わないってことはないけど同時交換が基本
工賃を考えても、バラバラにする意味もよくわからない
全部変えないなら、ぶっちゃけ交換しないほうがましまである

881 :774RR:2019/08/21(水) 07:12:50.68 ID:b80ns5i1.net
>>879
まじかよ
迂闊にゴールドチェーンに変えんくて
良かったわ

スプロケとセットでないとあかんのやな

882 :774RR:2019/08/21(水) 07:12:50.78 ID:b80ns5i1.net
>>879
まじかよ
迂闊にゴールドチェーンに変えんくて
良かったわ

スプロケとセットでないとあかんのやな

883 :774RR:2019/08/21(水) 12:38:50.12 ID:OoZCU5WK.net
ジクオジうざ

884 :774RR:2019/08/21(水) 13:57:11.77 ID:DvVR375V.net
>>883
誰がジクおじさんやボケ

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200