2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 17斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/06/29(土) 14:31:40.08 ID:awi1+KY80.net

公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/


前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 9斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554541388/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 10斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556779418/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 11斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558661803/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 12斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559090334/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 13斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559438327/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 14斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559785356/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 15斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560250190/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 16斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560926343/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2019/06/29(土) 14:38:49.56 ID:UiL1oE1ra.net
園原貧乏爺

3 :774RR :2019/06/29(土) 15:23:01.76 ID:iHOiV5pn0.net
いちおつ
バイク変わってハンドルの切れ角少なすぎて家のブロック塀にぶつかるかと思った
あとクラッチの遊びが少なすぎて二回エンストしたわ
恥ずかしい(*ノ▽ノ)

4 :774RR :2019/06/29(土) 15:40:23.70 ID:VsSSBaUUM.net
確かに切れ角は少ないですね。
まぁ、走る分にはなんの支障もないけど。

5 :774RR :2019/06/29(土) 15:42:56.38 ID:VsSSBaUUM.net
それと、納車時のクラッチは確かに近い。
というか、近すぎる。出荷時はそうなったると思うけど、ショップである程度は調整してほしいな。簡単に調整できるから。

6 :774RR :2019/06/29(土) 16:09:54.63 ID:vFbn5eDr0.net
前スレでスズキの子会社は零細販売店と同列だ!と吠えてた人はどこに行ったんだろう
子会社通さず販売店にスズキが直接卸してくれれば同列なんだろうけどね

7 :774RR :2019/06/29(土) 16:12:29.01 ID:FfgT6P0y0.net
>>4
ん?
Uターンするときとか
狭い駐車場で切り返すときとか
普通に困ることが多いけど

8 :774RR :2019/06/29(土) 16:57:58.04 ID:VsSSBaUUM.net
あと、ETCを取り付ける場所だけど、リアカウルの中には入りそう。取説で書類入れになったる部分。カードの頻繁な抜き差しは面倒だろうけど。
シート真下部分はちょっと無理ですね。

9 :774RR :2019/06/29(土) 16:59:15.42 ID:88JBIgWqd.net
Kファクトリーのスクリーンとナンバーステーだけ付けたらそこそこよくない?
リア回りは他にも今後でそうだけど

10 :774RR :2019/06/29(土) 17:01:26.04 ID:XWlTnvY+0.net
園原貧乏爺

11 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/29(土) 17:37:27.75 ID:68I1ZnvU0.net
 
今日も、2万以上、仮性でしまった。(・(ェ)・)y◇°°°

でも、来月の引落は、50万以上有りそうだ。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

12 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/29(土) 17:40:05.28 ID:68I1ZnvU0.net
 
今日、落札した辛子明太子かもと思い、インターホンに出たら、NHKだった。

無職で、自宅にTV置いてないって逝ってるのに、またきやがった。
じゃあ、調べて良いかとヌカしてきた。

とりあえず、玄関まで出てこいと逝ってうざかったが、そのまま、切った。ω。

。。

13 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/29(土) 17:41:49.94 ID:68I1ZnvU0.net
 
すぐに20まで書き込みしないと、脱兎オチするぞ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

14 :774RR :2019/06/29(土) 17:43:57.85 ID:sUSZ7mWid.net
今日道の駅鳳来三河三石付近で新型カタナ乗ってる人見たぞこれで目撃二人目
同じ人を2回見た訳じゃないよな・・・

15 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/29(土) 17:44:21.27 ID:68I1ZnvU0.net
 
誰と勘違いしてるのか知らんが、大金持ちでは無いとしても、モデ様が貧乏なわけ無かろうが。

Gカード持ってて貧乏なのか。

。。

16 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/29(土) 17:45:37.32 ID:68I1ZnvU0.net
 
単なる、販売店の試乗だろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

17 :774RR :2019/06/29(土) 18:35:25.00 ID:awi1+KY80.net
買った人は今のところドヤ顔で走ってるだろうね

18 :774RR :2019/06/29(土) 18:37:12.04 ID:awi1+KY80.net
まだ公道で見たことはないが
ライダーが集まるとこに行かないからかな

19 :774RR :2019/06/29(土) 19:24:14.53 ID:d322uQUu0.net
まだ世の中に出たのが数十台だろうから見るのは強運が要るだろうな
見ると幸運が訪れるか、それとも不幸になるんだろうか

20 :774RR :2019/06/29(土) 19:32:13.78 ID:zT7/4LUN0.net
カタナファンミーティングはほかのどの車種より参加者の平均年齢高そう

21 :774RR :2019/06/29(土) 20:11:10.86 ID:/Tj4o9hn0.net
しかし、平成30年時点でのバイクの免許保有者数は
大型免許所持者23,981人しかいないって。
https://lrnc.cc/_ct/17212865

増車する人もいるが、
年間1000台も売れたら御の字、狭い市場だな。
メーカーは、海外に売って稼いでいるのね。

22 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/29(土) 20:21:22.55 ID:68I1ZnvU0.net
 
昔、大型二輪(限定解除)免許保有者は、二輪免許保有者の100人に1人だった。 (● ̄(エ) ̄●)

いまは、金さえ有れば、買える時代になってしまった。

。。

23 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/29(土) 20:24:02.95 ID:68I1ZnvU0.net
 
ナイケンすら、まだ見たことが無い。 (● ̄(エ) ̄●)

H2は、数回程度見た。ぱっと見、思ったよりちいさいと思ったが、数値的には、
決行おっきかったのね。(・o・)ゞ

。。

24 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/29(土) 20:31:06.24 ID:68I1ZnvU0.net
 
カタナは、少し、バックステップ気味だそうだ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

25 :774RR :2019/06/29(土) 21:19:40.23 ID:VsSSBaUUM.net
シートの前の方はかなり絞り込んでいて、セローのシートかと思うほどです。
の割には、足つき性は良くないほうかな。
シートも高いほうなので、バックステップ気味ですが、よくマッチしますね。

26 :774RR :2019/06/29(土) 21:35:18.32 ID:18M/yQxg0.net
昔は国のせいで、難易度がたいしたことない大型免許が大変だったんだな
若く体力あるうちに免許が取れる今の時代は最高だわ

27 :774RR :2019/06/29(土) 22:00:48.18 ID:FfgT6P0y0.net
>>25
あんなオフ車みたいなハンドルでバックステップ気味なの?

28 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/29(土) 22:05:15.96 ID:68I1ZnvU0.net
 
いや、200人に1人以下かもな。何で落ちたか理由教えてくれなかったし、

態度や真j馬手走る道でも、道間違えても落とされたな。

みんな実力自慢が受けてて落ちてたし、教習の合格者が受けても、絶対に通らないな。

あの独特の雰囲気は、頭の中が真っ白になる。制限速度で走らないと加速不良で原点だった志那。

。。

29 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/29(土) 22:06:55.99 ID:68I1ZnvU0.net
 
モデ様は、何を隠そう、別冊モーターサイクリストという雑誌に、

限定解除取得の記事を2回ほど載せたことがあるのだ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

30 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/29(土) 22:09:53.26 ID:68I1ZnvU0.net
 
一本橋、コンスタントに20秒で逝けてた。教習の先生にならないかと、
スカウトも受けたが、さりげなく、断った。
あのまま、続けていたら、モータージャーナリストだったかもな。
ま、持ち込み原稿のフリーは、生活できないので、やらん買ったけどな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

31 :774RR :2019/06/29(土) 22:15:29.57 ID:/ClMSEvR0.net
当時は中川とかRTCミタカとかの「練習所」でみっちり教わるのが一番だった。
あんなもんどっかで練習してからじゃないとまず無理だったなあ。

32 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/29(土) 22:16:08.72 ID:68I1ZnvU0.net
 
モデが受けたときの試験車両は、ZXR750 だったかな。

ばりばり前傾姿勢の、SS。左右確認するだけで、首が痛くなる。

。。

33 :774RR :2019/06/29(土) 22:21:55.97 ID:/ClMSEvR0.net
だいぶ新しいですなそりゃ。
俺の時はCB750Fとホライゾン、受け始める直前にFZXが入ってきた。

34 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/29(土) 22:24:47.79 ID:68I1ZnvU0.net
 
白バイ教官の鬼の中川は有名だったな。本読んでじっくり研究した。

教え子が、昔の暴走族(カミナリ族)に囲まれたとき、ウイリーしながら、助けに入ったんだろ。

。。

35 :774RR :2019/06/29(土) 22:26:06.73 ID:U4FA+AIYx.net
ZXR750なら兵庫だな
俺は大阪でFZXだった

36 :774RR :2019/06/29(土) 22:35:01.94 ID:68I1ZnvU0.net
 
バイクと車の免許は、汗水垂らして、薄給でバイトしながら取ったので、親が金出してくれ得るのとは違い、
血と涙の結晶だったな。 免許とっても、車もバイクも金無くて買えん買った。(● ̄(エ) ̄●)

。。

37 :774RR :2019/06/29(土) 22:36:40.11 ID:7z+jFDCp0.net
俺が限定解除した時はホライゾンとCBX750Fだったな
もう32年前の話になるが

38 :774RR :2019/06/29(土) 23:39:47.01 ID:VsSSBaUUM.net
純正オプションパーツは、かなり時間がかかると言われた。現時点で2ヶ月とのこと。
物にもよるのかもしれませんが。

39 :774RR :2019/06/29(土) 23:42:06.65 ID:Oh4pwMgYK.net
俺は兵庫県で事前審査はボロボロの750RSで試験車両はZ750FXとZ750GPだったよ
更にその試験車両を試験官のセドリックが追い回す

40 :774RR :2019/06/29(土) 23:43:36.07 ID:VsSSBaUUM.net
マフラー音は、なかなか良いね。Z900RS同様、結構頑張ってくれてる。いい音だ。
音量はZ900RS程は大きく感じない。
マフラーの質感はZの方がちょっとだけ良いかな。

41 :774RR :2019/06/30(日) 00:06:17.53 ID:lkjbyCqe0.net
https://ameblo.jp/k-factory7/entry-12474945792.html?utm_source=gamp&utm_medium=ameba&utm_content=general__k-factory7&utm_campaign=gamp_paginationThumbnail 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fea07c0cb4ded2161040de56e885e0f4)


42 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/30(日) 00:08:17.92 ID:bqs5cmu20.net
 
>>39 Z750FX って、ググって調べたら、かなりプレミア付いてるね。

。。

43 :774RR :2019/06/30(日) 01:53:09.22 ID:OKb7rWUP0.net
>>21
上位免許保有者はそっちのカテゴリーに含むだぞ
自動車免許持ってなくて大型二輪持ってる人がその数ってこと

44 :774RR :2019/06/30(日) 07:07:02.80 ID:R0Xzj6W+0.net
>>43
そうかあ・車の免許を持っている人は
含まれないということ。
いやに少ないと思った。

45 :774RR :2019/06/30(日) 07:15:17.09 ID:0i6p7xZT0.net
中途半端に大型二輪免許だけ所持って人が2万3千人もいるって事に驚く

46 :774RR :2019/06/30(日) 09:31:01.00 ID:3nqOK2LC0.net
四輪は大型二輪の上位免許なのか?

47 :774RR :2019/06/30(日) 09:59:14.12 ID:QAT0Nyw+0.net
>>46
そりゃ免許制度の歴史からすればね・・・
現在60歳以上で、16歳ですぐ自動二輪免許取得したなら排気量制限なしだから
大型乗りに年配者が多いわけだよね、そして危なっかしい乗り方が目立つ理由でもあるw

48 :774RR :2019/06/30(日) 10:21:04.99 ID:0i6p7xZT0.net
昔はそもそも排気量でバイクを仕切ってなかったからなぁ
ウチの親父は学校のトラックみたいな未舗装のオーバルコースをライラックか何かの
バイクと自転車の中間のような乗り物で1周した免許貰えたとか言ってたな

49 :774RR :2019/06/30(日) 10:25:25.96 ID:7EzUA6V80.net
>>12
もしそれが事実なら 警察呼べばええねん

50 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/30(日) 11:04:16.22 ID:bqs5cmu20.net
 
>>49 
NHK見ないとか、不祥事で腹痛くないは、通用しなさそうなので、
裁判起こされて負けたやつも居るので、考えて、TVそのものがないとずっと答えている。

今度、あまりひつこいと警察呼ぶと逝ってみる。

ま、じっさい、見てるのは、ネット動画のドラマばかりだし。
NHKは、きのう久しぶりに、ブラタモリを見た。 (● ̄(エ) ̄●)
ブラタモリも、P2Pで、後で見れるけどな。(・(ェ)・)y◇°°°
ワンピースも、いつも、P2Pで後で見てるし。

。。

51 :774RR :2019/06/30(日) 11:17:09.42 ID:yv5MejyRM.net
福岡の野間試験場は変な意地悪なかった、16の時に3かいで受かった

52 :774RR :2019/06/30(日) 11:32:52.61 ID:d2km3Ers0.net
やっぱS1000から8センチもライディングポジションが前に来てるとエンジンは一緒でも
乗り味は違ってくるな。

53 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/30(日) 11:37:56.55 ID:bqs5cmu20.net
 
ま、大型バイクは、テクニックと言うより、慣れと自制心だしな。
俺が、中学の時に喧嘩したやつ、盗んだナナハンで、カーブで曲がれず、
そのまま門にぶち当たってしんだな。

昔は、バイクの免許取得で、排気量の区分なんて無かったんだろ。
車の免許で、すべての大型バスも、特殊車両も、バイクも全部乗れたんだろ。

。。

54 :774RR :2019/06/30(日) 15:20:45.88 ID:A7D3u0LR0.net
>>43-47
四輪免許は二輪免許の上位じゃ無いぞ
適当なこと言うなよ
http://運転免許.com/untenmenkyo/jyouimenkyo.php
これによれば普通四輪の下位は原付とか小特だ

55 :774RR :2019/06/30(日) 17:29:58.87 ID:R0Xzj6W+0.net
>>54
やっぱり、
大型免許所持者23,981人しかいないの。

これだけの市場で、国内で売っているのか?
複数持ちもいるけど、
KATANA1を1000台も売れたら凄いね。
これによると、
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2018_all_401.html

第一位 Z900RS/CAFE(-Since2017-) 
販売台数4493台
第九位 SV650/X(-Since2016-)
販売台数1005台

だよなあ。ベスト10を足すと
1万台はあるけど。半分は買わないから
10万人くらいは居そうだな。
まあ、2019年度ベスト10に入るかな?

56 :774RR :2019/06/30(日) 17:31:38.98 ID:R0Xzj6W+0.net
ごめんなさい。1万5千台くらいった。

57 :774RR :2019/06/30(日) 17:35:47.99 ID:wjbH5U0i0.net
>>56
24000人の市場で1年に15000台も売れるわけは無いな、うん

58 :774RR :2019/06/30(日) 17:39:00.67 ID:0i6p7xZT0.net
早々買い換える代物でもないから500台も厳しいだろうよ

59 :774RR :2019/06/30(日) 17:54:15.69 ID:Ohp7sXHf0.net
確か欧州では先行予約が殺到してたんだろ
むこうで大ヒットなら別にいい

60 :774RR :2019/06/30(日) 18:02:37.27 ID:nYJwZxob0.net
こういうカラクリです
https://i.imgur.com/Vu0C2KE.png

61 :774RR :2019/06/30(日) 18:06:13.26 ID:QAT0Nyw+0.net
>>54
そりゃ現行の振り分けでは、という条件が付くな
60歳以上の男女が、仕事等の関係で当時の二輪免許を取得したが
四輪免許の取得には至らずそのままということが十分ありえる

と、考えたんだがな、間違ってるのかね?

62 :774RR :2019/06/30(日) 18:08:24.49 ID:NKiQ7zu3a.net
なんだ?10都道府県のみの数字?

63 :774RR :2019/06/30(日) 18:26:05.49 ID:nYJwZxob0.net
>>62
あ、上下切り詰めたので中略です

64 :774RR :2019/06/30(日) 18:57:49.05 ID:R0Xzj6W+0.net
実際、KATANAが1000台で、150万/台だから売上が、15億か。
全世界で、1万台だと150億、車の製造業利益5%くらい。2.5億かあ
みんなが買ってくれないと、バイクを作ってくれなくなるねえ。

65 :774RR :2019/06/30(日) 19:19:40.76 ID:2kA0KYOZM.net
>>59
> 確か欧州では先行予約が殺到してたんだろ

それ嘘

66 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/30(日) 19:53:43.00 ID:bqs5cmu20.net
 
実際に見てみないとなんのこっちゃわからんだろうが、KAWASAKIの新型W800カフェの
ようなハンドルだったら、よかったんじゃね?

。。

67 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/30(日) 20:02:06.20 ID:bqs5cmu20.net
 
モデの900GTが、6月発売(半年)で、8位だったら、1年だったら、3位で、
忍千より売れてるな。

6位のMT−09が進化して装備満載でカウル化したのが、900GTだしな。

でも、4位とか、2位のハーレーの1200カスタムって、全然認知してないのだが。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

68 :774RR :2019/06/30(日) 20:02:32.35 ID:8C1umdoC0.net
みんな信用できる出典を確認しろよw
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/menkyo/h29_sub1.pdf

H29年の資料で大型二輪免許保有者: 25,550人だが、
この統計では四輪免許は二輪免許の上位として扱っている。
実際に大型二輪を運転できる免許を持つ人は9,466,072人だ。
但し、大型二輪の区分がない時代に取得した年寄りは自動的に大型二輪となっている。

69 :774RR :2019/06/30(日) 20:05:35.65 ID:4TzskruY0.net
1,000万人?!

70 :774RR :2019/06/30(日) 20:14:15.95 ID:d2km3Ers0.net
新型のオーナーだけど本当に2019年にリリースされたバイクとは思えないほど何もセールスポイントがない。
ライディングポジションがS1000から前に来ててカウルが付いてんのに倒し込みが軽いとかブレーキのタッチが改善されてるとか
スロットルコーン形状を工夫してドンツキが結構軽減されてたりとかそれなりにやることはやってきてる。
でも4年前に発売された車体自体に何もしてきてないから何を褒めていいのかジャーナリストも困ってる。
元々S1000の走りは好きだしローハンドルにして峠で走って楽しいバイクというのは確認出来たから俺はもうどうでもいいんだけど
SUZUKIさんはお金無いんか知らんけどちゃんと時代に合った皆が語れる「スゴいバイク」を作らんとだめよ。

71 :774RR :2019/06/30(日) 21:11:21.29 ID:mobqpoCv0.net
せっかく知名度のあるカタナって名前だったのに
こんなデザイン買い取り、車体そのままの手抜きバイクにしてしまって
スズキってほんと商売下手よな

72 :774RR :2019/06/30(日) 21:14:38.06 ID:Ohp7sXHf0.net
中の人っぽい人が言ってたじゃないか
みんながKATANAを買ってくれないと次の本刀が資金が出なくなるってさ
真偽の程はさておき、仮に本命イレブンが後に控えてるとしても
平気で香具師みたいな真似をして銭儲けできるような会社には個人的に期待できない
何より信用して買ってくれた客に対して最低最悪の背信行為だと思うぞ

73 :774RR :2019/06/30(日) 21:28:17.83 ID:mobqpoCv0.net
> みんながKATANAを買ってくれないと次の本刀が資金が出なくなるってさ

それなら価格設定をミスったな
外見以外は S1000より劣化してる所ばかりだから、価格も同額に抑えるべきだった
乗り出し100万切ってたら年間販売2000台は行けただろうに
今のペースだと初年度の年間で7〜800台、それで興味のある層には行き渡って
次年度からは激減して2〜300台ってとこだろうな

74 :774RR :2019/06/30(日) 21:57:43.54 ID:NKiQ7zu3a.net
はいはい。つぎ

75 :774RR :2019/06/30(日) 22:00:20.01 ID:ZZ3iSZI70.net
>>72
知るかよ…
今の客を見ないでいいわけされてもな

76 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/30(日) 22:05:54.30 ID:bqs5cmu20.net
 
試乗で乗ったやつは、欲しいって言ってるけどな。ただ、値段とタンク容量がな。。。。。

。。

77 :774RR :2019/06/30(日) 22:06:54.84 ID:GGT/7zrb0.net
これがファイナルエディションでいいよ。
早く大型のイントルーダー出すんだよ、あくしろよ。

78 :774RR :2019/06/30(日) 22:29:56.08 ID:w40+bELj0.net
現在の国内3大メーカー状態からスズキは復帰できるのだろうか

79 :774RR :2019/06/30(日) 22:33:50.81 ID:hY5UxorB0.net
これを渾身の一振りとして出してるようじゃ辛い気がする

80 :774RR :2019/06/30(日) 22:39:32.14 ID:IB2caHoSM.net
納車した時にディスプレイを確認したら、10.8km/lだったな。
その後リセットし、ゆったりとした街乗りで、16.8kmと表示されたよ。
取説によれば、燃料計がラスト一個になったら残り3L、点滅が始まれば1.2Lと書いてある。
だいたい150kmで給油すれば十分。

81 :774RR :2019/06/30(日) 22:41:01.76 ID:8SMDEYYP0.net
GS1000SSはよ

82 :774RR :2019/06/30(日) 22:56:00.61 ID:nYJwZxob0.net
ヘイ!お待ち!
https://i.pinimg.com/originals/9c/52/83/9c5283d91a35d99434b5da2a3ef03058.jpg

83 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/30(日) 23:55:59.37 ID:bqs5cmu20.net
 
1000にターボか、スーパーチャージャーをつけた新型ハヤブサをだすのだ。

ただ、装備的に、H2SEXより劣っていたら、オワコン番地になるけどな。

。。

84 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/01(月) 01:03:34.04 ID:v7C/Dwc/0.net
 
150キロだと、高速東京大阪間で、3〜4回給油せなならんわけだろ。

。。

85 :774RR :2019/07/01(月) 09:53:02.23 ID:tvFHpw890.net
>>81
良いねR1000(R)ベースで黒赤とか
売れないと思うけど、俺は乗りたい

86 :774RR :2019/07/01(月) 10:04:29.82 ID:wUlHL6Ivp.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!大きな買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/0yCIn55.jpg
https://i.imgur.com/tIpcSA4.jpg

紹介コード1500P
「670LH8」
https://i.imgur.com/bqoQ5Kb.jpg

87 :774RR :2019/07/01(月) 10:13:24.82 ID:cDnLGNWj0.net
>>81
値段はS1000F程度に抑えて欲しい

88 :774RR :2019/07/01(月) 10:38:54.26 ID:cLnUJT5J0.net
外装だけ買って中古のS1000に付けたら120万ぐらいで新型katanaができるのでは
メーターは変えなくもいい

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200