2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 17斬目 【新型 刀/カタナ】

249 :774RR :2019/07/03(水) 23:40:02.27 ID:DFWVKhBo0.net
>>237
お前が入るって言ったんやで
>>238
通勤用にバイクもう一台持ってて何枚もETCカード持ちたくないんだよ
あとバイクの盗難なんて簡単にやられちゃうんでな
むしろ別体式でシート下に入れてるからって入れっぱなしで平気な方が馬鹿に見えるが

250 :774RR :2019/07/03(水) 23:43:30.21 ID:PHD5ulBeM.net
買ってみて、乗ってみて、良いバイクだと思う。
ハンドルが高い、タンク容量が少ない、デザインが今ひとつなど言う人もいるが、嫌なら、気になるなら買わない事をお勧めします。
私はその点も納得の上購入しましたが、何ら不自由はありません。
Z900RSにも負けていない良いオートバイです。
そもそも、自分が良いと思って欲しいバイクを買うのに売れてる、売れてないとか考えるのかな?
人からどう見られているか気にするなら分かるけど、そんなもんじゃないと思うけどね。

251 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/03(水) 23:44:32.45 ID:X09PjeE20.net
 
モデは、バイク用と、クルマ用と年会費実質無料のETCカード2枚持っている。
バイクは、シート下のETCに差したまま。
バイクは、鍵かけてても、レッカーで持ち上げて運ばれたら、終わりだしな。

。。

252 :774RR :2019/07/03(水) 23:44:39.96 ID:9Ol1mhONM.net
>>249
差し替えるのめんどくさいし盗られても一晩に何万も使うバカいないだろうから差しっぱなしだわ

253 :774RR :2019/07/03(水) 23:48:37.38 ID:PHD5ulBeM.net
>>249
嫌なら買わなきゃ良いと思うけど?
ETCつけても、メンテナンスノートくらい入りますけど、何か?
写真ないと信じられませんか?
必要なら載せますけど、その前に載らないことを写真アップしでください。

254 :774RR :2019/07/03(水) 23:51:15.75 ID:DFWVKhBo0.net
>>239
なんでお前ちゃんと読まないの?
位置の事言ってるんじゃないの
もうちょっとまともなって書いてるだろ買った時についてる工具なんてどうでも良いわ
自分で用意した最低限の工具を積むスペースもないのにメンテナンスノートいれるスペースなんて設計してる場合か?
ただの隙間じゃあんなもん
あとさっきからゼットゼットってうるせーよ
なんでZと同じならセーフだと思うんだよ
カタナについて誉めるのも不満点言うのも勝手だろーが

255 :774RR :2019/07/03(水) 23:52:23.56 ID:DFWVKhBo0.net
>>253
ストレスなくカードの抜き差し出来てる動画も頼むわ

256 :774RR :2019/07/04(木) 00:02:07.13 ID:JHP+szq5M.net
>>254
結構苦しい不満ですね。
ちなみにZもあなたが言うそのような工具を載せる十分なスペースなんてありませんよ。
単に自分が思う工具が載らないからと不満を言うのは常軌を逸しているクレーマーと同じだと思います。
不満をいうのは結構ですが、実際にメンテナンスノートは載るのに、載らないと嘘をつくほうが問題でしょう。
まぁ、掲示板ですので、クレーマーでも記載は自由です。お好きなように書いてください。
私は購入者として、事実を載せていきますので。
人に文句をいうのも自由ですが、説得力がありませんよ。
まずは、メンテナンスノートが載らない様子を写真に撮ってアップしてくださいね。

257 :774RR :2019/07/04(木) 00:06:24.90 ID:V3Ep5UVS0.net
>>253
言葉に詰まると(反論できなくなると)バカの一つ覚えで
「嫌なら買うな」
バカかお前は
カタナが好きで新しいカタナに期待してて、いいバイクを買いたかったから次に期待してんだよ
お前に買うなとか言われんでも、今の新型カタナは買わんわ
余計なお世話なんだよ、黙ってろクソバカが

258 :774RR :2019/07/04(木) 00:06:39.32 ID:syBZ/NuN0.net
このスレに現れるラクッペ MMはずっと前から度々現れるキチなんで触れない方がええぞ

259 :774RR :2019/07/04(木) 00:15:21.50 ID:JHP+szq5M.net
今のKATANA に興味がないなら、このスレを見る必要ないでしょう。
あなたにとって、為になる情報はありませんから、とっとと出ていかれたらどうですか?
何故、このスレを見ているのですか?
もう、新型は発売されてますよ?
興味なければ見なければ良いのに。
このスレにあなたが期待していることがわかりません。

260 :774RR :2019/07/04(木) 00:17:54.24 ID:JHP+szq5M.net
次に期待しているなら、新たなスレ建てれば良いのでは?
結局は文句を言いたいだけだという事がよくわかる。
もう発売してるのだから、今更このスレで文句言ってもどうにもならんから、とっととどっかに行ったらどうですか?

261 :774RR :2019/07/04(木) 00:23:47.96 ID:JHP+szq5M.net
ちなみに、反論できないと書いてあるが、間違いに対し反論しているが何か?
ちゃんと読んでくれてるのかな?
日本語を正しく理解してくれると助かる。
仕事があるので寝るわ。
あまり構ってられないのよね、また明日。

262 :774RR :2019/07/04(木) 00:27:29.01 ID:9uy5E39x0.net
こういう口調の奴は、あからさまに煽ってくる奴より数段ヤバい

263 :774RR :2019/07/04(木) 00:28:06.92 ID:JXHVkf2J0.net
これぞ争いは同レベルの者同士でしか起こらないってやつだな
冷静なインテリ風装ってるのが痛々しい

264 :774RR :2019/07/04(木) 00:36:50.59 ID:wtjFds8N0.net
>>256
おまえ昔オカルト板で粘着してたSAIってコテハンによくにてるなw
久しぶりに楽しめたわ

265 :774RR :2019/07/04(木) 00:39:04.59 ID:JHP+szq5M.net
二人を装ってお疲れ様
書いてる中身がないので、もうちょっと考えてくれると助かる。
というより、私が相手にするのが悪いのか?
タンク少ないとかハンドル高い、とかはもう飽きたので、他のことを書いてくれると良いけど。
期待してたのに残念とか、個人的な意見はもういいと思うよ。もう発売してるんだから。

266 :774RR :2019/07/04(木) 00:43:53.99 ID:JHP+szq5M.net
SAI って何か知らないけど、あなた、あちこちで覗いたり書き込んでるんだね。
私は、このスレだけだけど、お疲れ様。
本当にもう寝るわ。他のスレにも書いてやってよ。
梅雨開けたら、どんどん乗って感想書くので、買えない身として、文句書き込んでくれ。期待している。

267 :774RR :2019/07/04(木) 01:05:06.14 ID:5SgJ+MqE0.net
画像も上がってるから本当にオーナーなんだな
んならオレのネタを1つ
ハンドルをどうにか下げたくて絞りとタレ角の適当なハンドルバーを買ってきたんだが
ファットバーとは気づかずに1本無駄にした
買い直したらダミータンクにどうしても干渉して付けれない
あと10mm上げればなんとかなりそうだったのでファットバー用の汎用20mmUPハンドルライザーを
買ってきたがKATANAのトップブリッシのマウント用ボルト位置は「ハ」の字になってて
S1000専用ライザーじゃないと付かなくてS1000用UPライザーは国内に在庫がなくて10月まで納期未定
で詰んだ

268 :774RR :2019/07/04(木) 01:12:56.67 ID:xACNsbl5x.net
>>266
連投して馬鹿かこのおっさん

269 :774RR :2019/07/04(木) 01:43:17.33 ID:lr3CRAxz0.net
>>267
そういう有用なネタを欲していた
装着レポート頼むぜ!

S1000用20mmUPの在庫あり分
https://shopping.yahoo.co.jp/product/j/4538792867717/compare.html
https://www.monotaro.com/p/1844/3453/

270 :774RR :2019/07/04(木) 01:55:03.53 ID:5SgJ+MqE0.net
干渉しないハンドルバーを買えばUPライザーは要らないんだが
そんなハンドルバーがあるのか?ファットバーで?ってぐらいに
フッティングがタイト
ハンドルを換えるつもりのオーナーさんがいたらあまり簡単に考えない方がいいわな

>>269
在庫なくて今オーダーすれば9/20発送出来るかも?だよ

271 :774RR :2019/07/04(木) 05:40:04.58 ID:E2r90v4M0.net
どう見ても画像うpアリで楽っぺMMの勝ちだな
苦し紛れ連投1人何役もこなすアンチの完敗

272 :774RR :2019/07/04(木) 06:28:27.30 ID:DuZodp+l0.net
え?
楽っぺMMってお前じゃん

273 :774RR :2019/07/04(木) 06:38:19.16 ID:soYlHNwJa.net
もう寝るわと言った舌の根も乾かぬうちスレ覗いてるのなw

274 :774RR :2019/07/04(木) 07:24:26.32 ID:62tf+/+PM.net
おはよう😃よく寝たよ。
ラクっぺ以外からの投稿はないので、お間違えなく。

ハンドルについては、記載したとおり、私的にはこれ以上前傾になるとシンドイのでしばらくはこのままです。シートが高いですからね。
改造するならアップライザーをつけた方が幅が広がりますね、間違いなく。
ノーマル状態だと、タンク側との隙間がほとんどないので、一文字風に持っていってややバーエンドを下げるしかないかな?

275 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/04(木) 07:26:33.56 ID:SayL9Hqj0.net
 
ここだけの話、シートの鍵は、マイナスドライバーをハンマーで強引に突っ込んで、

回せば、開けられるだろ。そのままETCから抜いて、使う。うけけけけけけけけ!!

。。

276 :774RR :2019/07/04(木) 07:29:44.17 ID:62tf+/+PM.net
犯罪を誘発するような事記載すると、窃盗の教唆とか幇助になりかねないので、そういった投稿はやめた方が良い。

277 :774RR :2019/07/04(木) 07:34:51.09 ID:TKgdftNcD.net
ETCは別体入れっぱだけど、これ盗んで悪用するって長距離トラックとかくらいだろww

278 :774RR :2019/07/04(木) 08:25:52.84 ID:1OwINBq6r.net
>>277
ETCカードから読み取れる個人情報は抜かれても問題ない程度のものなの?
詳しく知らんから知ってたら教えて

279 :774RR :2019/07/04(木) 08:34:19.97 ID:7CTxkbkyp.net
嫌なら買わなきゃいいだけなのに
いつまでもスレに居座り続けるアンチって
本 当 は 欲 し く て 仕 方 な い ん だ ろ ? w

280 :774RR :2019/07/04(木) 08:38:15.58 ID:K74nbkxmM.net
欲しかったけど出てみたら自分の希望と違ったって事だろ
どのスレでも繰り返されてる

281 :774RR :2019/07/04(木) 08:43:15.20 ID:E2r90v4M0.net
ETCカードよりもまず車両盗まれるほうが大問題だろ
カード盗まれない為に抜き差し具合考えるくらいなら
バイク盗まれない対策考えろw

282 :774RR :2019/07/04(木) 08:44:01.84 ID:SGHye2ZKM.net
ETCカードにはいくつか種類があります。
クレジット契約しなくても作成できるETCパーソナルカードであれば、ETCシステムを使うことだけしか使えません。
一方で、クレジット会社が作成するカードのうち、クレジット一体型ETCカードというのがあり、これはクレジットカードそのものです。
盗難された場合、買い物等に使用されるおそれがあります。
ICチップの中には、氏名やカード番号等の個人情報があります。一体型でなければ、それほど危ないことはないと思います。
ただし、差しっぱなしの場合、いつ盗まれたかわからない場合があり、その場合補償が受けられなくなる場合があります。
気づいた時点でできるだけ早く届ける事が重要ですね。

283 :774RR :2019/07/04(木) 08:50:08.25 ID:syBZ/NuN0.net
>>279
いいからはよ買ってこい

284 :774RR :2019/07/04(木) 09:07:58.15 ID:aA1zhu5vM.net
>>283
この人もかなり前からアンチ活動しているけど、中身が全くないんだよね。
自分買わないのに人に買ってこいとか。
見ていて可愛そう。
本当は欲しかったんだろうけど、お金がなかったのかな?悔しいんだね。

285 :774RR :2019/07/04(木) 09:08:49.09 ID:E2r90v4M0.net
ズバリ言い当てられてキレるアンチw

286 :774RR :2019/07/04(木) 09:17:25.60 ID:j1mhxoWQp.net
>>283
言い出しっぺの法則
人に買えと言う前に自分でお買いになられてはいかがですか?

287 :774RR :2019/07/04(木) 09:18:27.69 ID:TKgdftNcD.net
なんの法則だよwww

288 :774RR :2019/07/04(木) 09:38:20.56 ID:syBZ/NuN0.net
>>286
俺はブランド化するっていうカタナの次のモデル待ちだから今はいいや

289 :774RR :2019/07/04(木) 09:47:13.50 ID:LfOCRDXwM.net
今はお金がないという事ですね。
無駄遣いせずしっかりと貯金してくださいね。
私は今回購入しましたが、次期モデルはわかりません。見て良ければ買い替えます。
いつ出るのかもわからず、どのようなモノになるかもわからないのに待つというのは…気の長い話。
次モデルが出たら出たで、また文句を言ってる気がします。

290 :774RR :2019/07/04(木) 09:55:56.68 ID:syBZ/NuN0.net
俺はこのカタナについて特に文句書いた覚えはないんじゃが

291 :774RR :2019/07/04(木) 10:10:05.30 ID:PvUSaVUPM.net
新型KATANAに対する不満なら、いくら書いても良いと思いますよ。
一度自分のコメントを振り返ってまではいかがでしょう?

292 :774RR :2019/07/04(木) 10:16:15.14 ID:WyalPBTtp.net
なんでこいつ回線はそのままにブラウザだけ変えて書き込んでるんだ…
マジでおかしなやつだな

293 :774RR :2019/07/04(木) 10:31:45.62 ID:K1Soh+rYM.net
ブラウザ変えたらダメなんですかね。
初めて知りました。
画像添付用と、普通のブラウザがあるので、その時に押しやすい方使ってました。
ブラウザ変えたらおかしな奴になるんですね。
大変だ‼

294 :774RR :2019/07/04(木) 11:05:00.95 ID:b+9+ACIt0.net
>>288
永遠の待ち人発見w

295 :774RR :2019/07/04(木) 11:13:11.48 ID:SayL9Hqj0.net
 
本当は刀欲しかったけど、150万は出せないから、買わない理由を探してるんじゃね?

。。

296 :774RR :2019/07/04(木) 11:15:31.02 ID:WB+2qaMwa.net
値段が高い安い以前の問題なんだご

297 :774RR :2019/07/04(木) 11:38:31.67 ID:Yve3vS0Xa.net
>>292
そりゃ、何人もいるように見せかけられると思ったんだろう

298 :774RR :2019/07/04(木) 11:48:10.71 ID:Dl2IB+Dnp.net
>>241
zより刀の方がパワーありますか?

299 :774RR :2019/07/04(木) 11:53:25.87 ID:6TclWeEoM.net
150万の値段に見合った内容じゃないからな新型カタナ
ハヤブサが160万は安いと思うけど、新型カタナは乗り出し100万切ってるS1000の外装を変えただけだもん
この値段なのにETCすらついてない

300 :774RR :2019/07/04(木) 11:54:58.46 ID:6TclWeEoM.net
>>298
仕様表見ればわかることを何故聞く?

301 :774RR :2019/07/04(木) 12:09:09.49 ID:FnTcxTt60.net
>>299
むしろデザインありきで性能が犠牲になってる
サーキットやジムカーナではS1000のが速いだろう
まあでもカッコイイは正義でもある
カッコイイは人それぞれだが

302 :774RR :2019/07/04(木) 12:15:15.13 ID:A/m3mx+Bd.net
前から見たらビクスクで
横から見たらグロムじゃなあ

303 :774RR :2019/07/04(木) 12:18:35.11 ID:M0bv7AeO0.net
買え買えおじさんは買わないの?w
というか買わないバイクのスレにいつまでいるの?

304 :774RR :2019/07/04(木) 12:20:59.08 ID:V5Nuh3wqD.net
このスレで買った人、3人だっけか

305 :774RR :2019/07/04(木) 12:23:16.72 ID:1OwINBq6r.net
>>281
学生さんか派遣社員さんかな?
絶対に盗難されない方法があるなら教えてくれ

306 :774RR :2019/07/04(木) 12:23:58.05 ID:NK945vqb0.net
>>298
公道では50馬力ですら使い切れないので、最高出力は意味がありません
実用域でのエンジンフィールや、トルクのほうが大事ですね
そこは好みの部分なので、結論としてZもkatanaも公道実用域でのパワーに違いは感じられませんよ

307 :774RR :2019/07/04(木) 12:54:20.54 ID:lLdT92/JM.net
もう、文句いうやつは買わないだろう。もう売っている。関係ない。
もし、そこにレーサーが売ってたとする。すると燃費悪い#うるさい、公道走れないと言ってること同じだ

308 :774RR :2019/07/04(木) 12:56:43.64 ID:j1+wLXZwa.net
カッコイイんで欲しいんだけど、週末に大きな荷物くくり付けて東北道をどこまでも北上する…みたいな使い方には向かないよな。
散歩がてら朝飯食いにターンパイクまで行っても帰り高速乗る前に早朝からやってるガソリンスタンド探すようか。
うーん。
10月にダエグが車検だから買い換え候補として気になっていたんだけどね。

309 :774RR :2019/07/04(木) 13:02:24.04 ID:AFmN/ynfM.net
>>298
雨が続いていて、ほとんど乗れてない。
そして、慣らしの途中なんで美味しい部分を使えてないんです。
音は、集合管なんでKATANAも良いよ。Zほど大きくない。その音の関係もあってか、走り出しの感じはZの方が軽く感じる。
週末、天気回復しそうなんで乗ってから書きますね。

310 :774RR :2019/07/04(木) 13:07:53.93 ID:AFmN/ynfM.net
>>304
この間まで誰もいないと言ってたのに、チラホラ出てきてら3人になりましたね。
次は10人でしょうか?
あなたの書いている人数だと、このスレであなたが得られる情報はないでしょう。
このスレから出て行った方が良いと思いますよ。

311 :774RR :2019/07/04(木) 13:08:57.66 ID:7/xhF34y0.net
ラクッペおじさんって仕事してないの?
昨日「明日仕事だから」って書いてなかった?

312 :774RR :2019/07/04(木) 13:09:31.40 ID:Dl2IB+Dnp.net
>>309
なるほど ありがとうございます。カタログスペックで刀の方がパワーあるのはわかってるんだけど、実際乗り比べてどれくらい違いがあるか気になる。

313 :774RR :2019/07/04(木) 13:14:18.35 ID:Rv6tSFDn0.net
バイク屋でCB1300SBの隣に並べてあった
CB1300に比べて安っぽ過ぎて笑った

314 :774RR :2019/07/04(木) 13:14:52.11 ID:BiNCV9E7M.net
>>308
それはおっしゃる通りだと思います。
人が二回で済むところ、三回は必要ですからね。
一回の給油をはさみ、350〜400kmまでのツーリングが現実的だと思います。

315 :774RR :2019/07/04(木) 13:23:43.73 ID:BiNCV9E7M.net
>>311
心配してくれてありがとう。
仕事にも色々種類があるからね。心配には及ばんよ。
それより、私のことよりもカタナに関することを書いたらどうかな?
ただし、12リットルタンク、高いハンドルの事などは書いてはダメだ。
これまでの経緯を知らない無知で新参者のクレーマーと思われるからな。

316 :774RR :2019/07/04(木) 13:39:04.73 ID:lr3CRAxz0.net
新型カタナに愛される資質はあるか?──スズキKATANAに緊急試乗!
https://www.gqjapan.jp/car/review/20190704/suzuki-katana-itami
https://www.gqjapan.jp/uploads/media/2019/07/03/katana_8.jpg

世の中には、かくも文句をつけたがる人が多いのか……。
スズキが新型カタナを発表した時、そのスタイリングに対する否定的な意見をあちらこちらで耳にするたび、そう驚かされた。
「カタナとは似ても似つかない」、「あのダサいハンドルはなんだ」、「初代への冒涜だ」などなど…。
さまざまな批判が飛び交っていたからだ。

とはいえ、たとえばオリジナルの成り立ちを踏襲し、フロントに19インチホイール、リアに2本ショックを備えて登場したとしたら、それはそれでやはりネガティブな意見に晒されただろう。
マーケティングが先行し、もし開発過程で様々な声を聞かされたなら、エンジニアの気持ちは相当揺らいだことだろう。

317 :774RR :2019/07/04(木) 13:50:45.86 ID:Rv6tSFDn0.net
そりゃZ900RSでも批判は有ったし0には出来んわな
それでも真面目に作ってりゃ今より遥かに売れてた筈のバイクだろ
提灯記事書かせるしか出来ないスズキってほんと終わったんだな

318 :774RR :2019/07/04(木) 14:04:27.67 ID:7/xhF34y0.net
>>315
>ただし、12リットルタンク、高いハンドルの事などは書いてはダメだ。

あれ?午前中に
>新型KATANAに対する不満なら、いくら書いても良いと思いますよ。
て書いてたんじゃ?違う人かな?

319 :774RR :2019/07/04(木) 14:13:33.53 ID:f4EvL73yM.net
>>318
語りつくされた話をぶり返す必要はあるまい。
過去レスを読めば良いだけで、はっきり言ってこの話題はもういいのでは?
それとも君はまた不毛な論議を期待しているのかな?
すでにそこは論点ではないのだよ。
これからは納車した人の感想やこれから買いたい人らが書き込めばよい。
どうせ買う気もないのだろうから。君も自分の立ち位置を考え、スレから出て行った方がいいのではないかな?
人の心配より自分の心配をしてはどうだろう?

320 :774RR :2019/07/04(木) 14:16:10.21 ID:lH5zVaZ90.net
>>316
ここの擁護派の言ってる事を上手にまとめた糞つまらん文章だなバカか

そうじゃ無いんだよね ※繰返し

321 :774RR :2019/07/04(木) 14:18:25.48 ID:7/xhF34y0.net
>>319
ってことは同じ人だね。じゃ、二枚舌使っちゃだめだと思うな
それと語りつくされたかどうかは個人が決めること
あとここはオーナーだけのスレじゃない。オーナーの話は聞きたいけどね
買った人みたいだから、オーナー専用スレ作ってそこを仕切ればいいんじゃないかな?

322 :774RR :2019/07/04(木) 14:19:41.52 ID:WyalPBTtp.net
>>297
画像がどうとか言いつつ関係ないレスでも変えてるしなぁ

323 :774RR :2019/07/04(木) 14:22:30.43 ID:7/xhF34y0.net
ラクッペおじさん以外にオーナーさんいないかな?
前に何乗っててそれと比べてどうかとか、
買う前に何と比べたかとか聞きたいわ

324 :774RR :2019/07/04(木) 14:24:15.99 ID:WyalPBTtp.net
>>316
こういう不満を持つのがおかしいみたいな事書くと逆効果な気がするがなあ

325 :774RR :2019/07/04(木) 14:48:22.43 ID:bZOniR3cM.net
>>321
人を見て話さないとね。全員に向けて書いているわけではないよ。
人、コメントを見て話を変えるのは当たり前のことでしょう。
あと、黙って見てればよいのでは?
カタナに関係ないことを書いているのは君だよ?
オーナー専用スレを作ってもアンチのお方達はどうせ入ってくるからね。
作るだけ手間がかかるのはやめておくよ。

326 :774RR :2019/07/04(木) 14:50:23.22 ID:bZOniR3cM.net
>>322
別にこちらは意識していないが、変えられると何か困ることでもあるのか?
同一人物と名乗っているから問題はないと思うのだが?
あと、カタナに関すること書いてね。

327 :774RR :2019/07/04(木) 15:01:11.58 ID:7/xhF34y0.net
ここからアンチな人を排除しようとしてたのか
それは無理だわ、ここ、そういう場じゃないもの。そういう人も来てしまう前提の場所だもの
もちろん、法に触れるような事書けばここだろうとどこだろうと処罰されるけどね

まあ他人に向かって>>319みたいなこと書いてる時点で、その「排除しようとしてる人」以下
になっちゃってるんだけど、自分では気づいていなさそう
ラクッペはNGワードに入れました

328 :774RR :2019/07/04(木) 15:04:26.10 ID:dGvry1Bs0.net
ホント、仕切りたいなら自分の掲示板でやれ

329 :774RR :2019/07/04(木) 15:06:37.22 ID:Hs6gBM8iM.net
NGワードに入れてくれたみたいでよかった。
アンチの人には教えたくなかったんだよね。
これで、真に知って欲しい人にだけ、乗った感想等が言える!
もうこのコメントも見えてないと思うけどね。

330 :774RR :2019/07/04(木) 15:07:27.28 ID:Hs6gBM8iM.net
>>328
NGワード 入れてくださいね。
おすすめします。

331 :774RR :2019/07/04(木) 15:25:59.33 ID:dNmha0Z1p.net
週末の天気が不安だけど、ドカ東京の試乗会行って、そのまま頭金入れたい構え。
むしろジムニーみたいに1年待ちとか言われなくてホッとしてる部分はありますわ。
一般企業のボーナスは大体今月10日だっけ?
それ以降の売れ行きは変わるかもねぇ…。

332 :774RR :2019/07/04(木) 15:27:32.73 ID:A/m3mx+Bd.net
刀と聞いて大多数の人が思い浮かべるイメージを分かってなかっただけだろ

333 :774RR :2019/07/04(木) 16:51:30.53 ID:lTVMNG9r0.net
リアサスのみ3cmほどローダウンしたら、印象が変わって特に横からの見た目が良さげになりそうな気がするんだが、どうだろうか。
足つきもよくなって一石二鳥。ローダウンキットが実在するんだかどうだか知らんが…。

334 :774RR :2019/07/04(木) 17:15:48.23 ID:RWQw+D4ra.net
>>316
タンクを縮めてまで造形にこだわった!さすがスズキ!に加えて今更LRPMをプッシュとかかつてない程の持ち上げぶり
6月中頃はヨイショ記事が連日投下されたがここに来て特大のが出たな

自動車ライターの肩書き持ち全員に書かせる気なんじゃ…

335 :774RR :2019/07/04(木) 17:18:12.69 ID:mfu0gyozM.net
リアサスいじられるのは心外ですね

336 :774RR :2019/07/04(木) 17:40:42.50 ID:DuZodp+l0.net
多分、各種SNS、匿名掲示板、ローカルニュースでボロクソに批判されまくってるので
もう一発予算計上して提灯作戦続行なんだろうかねぇ

本当に金喰い蟲よのう・・・

337 :774RR :2019/07/04(木) 17:53:22.21 ID:RWQw+D4ra.net
つい最近の記事だが、全体的はベタ褒めながらついに「タンクが小さい」と書かれてしまった
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20190620-20105305-carview/?t=3

その火消しで12Lタンクを「スタイル追求の妥協なき選択の結果!」などと褒めさせる方向に持ってくようにしたのかもしれん
GSXS下げることでカタナを褒める論調なのも腹立つが、この先似たような記事が何個か出るかもな…

338 :774RR :2019/07/04(木) 18:01:56.18 ID:E2r90v4M0.net
>>337
まだやんのかよ
すでに妬みアンチ完敗で決定してるんだけど

339 :774RR :2019/07/04(木) 18:24:48.28 ID:DuZodp+l0.net
スズキの商業的な完敗というか見込み違いで終わりそうなんだけど・・・

340 :774RR :2019/07/04(木) 18:29:06.44 ID:j+P793oiK.net
>>333

自分は納車され乗ってみてからとりあえずデイトナかプロトのGSX-S1000用の20mmローダウンキットを組み込む予定です

刀用パーツはまだ少ないがS1000用がいろいろ流用出来るみたい

日曜が晴れて納車されないかな

341 :774RR :2019/07/04(木) 18:50:22.84 ID:WGZ4RRnqp.net
>>215
ようキチガイw
だから簡単だから俺は自分でやったけどね。
何で簡単に出来るものを店が客の好みもわかんねーのにわざわざやるの?
つか、これで近い?まぁ近いけど君これしか乗ったことがないのw
ってレヴェルwww

342 :774RR :2019/07/04(木) 18:59:19.90 ID:5db94ErMM.net
新刀は、「ギャガタナ」っていう名前ならよかったな。

343 :774RR :2019/07/04(木) 19:00:36.88 ID:5db94ErMM.net
ギャグをカタナに改造したイモイモっぽさが、
ギャガタナ。

新刀は、刀の直系子孫どころか、
ギャグの子孫か(笑)

344 :774RR :2019/07/04(木) 19:01:48.30 ID:RWQw+D4ra.net
エクスカリバーとかでよかったんじゃね

345 :774RR :2019/07/04(木) 19:11:17.14 ID:lTVMNG9r0.net
>>340
ローダウンすれば相対的にフロント側が高くなって、絶対見てくれが良くなると思うな。でも20ミリか。自分は足も短いしもう少し下げたいところだなあ。
関東住まいなら天気は土日も絶望的だね。残念ながら…。納車を伸ばして、のたうちまわるのも楽しいんじゃないだろうか(笑)。

346 :774RR :2019/07/04(木) 19:18:54.63 ID:QSm1FzR30.net
タンク容量12Lで、燃比15k/Lとすると、
航続距離180k、まあ残りことを考慮すると
少なくとも150kでは入れないといけないが、
特別悪いわけでない。
最近のSSは、10k/Lも珍しくないので、
航続距離は、同等かな
高速道路だって一部を除いて40kごとにはある。
SSと思えば、あまり問題ないよ。
そりゃ、隼、14R、あまっさえBMWと比べればねえ。

347 :774RR :2019/07/04(木) 19:22:14.98 ID:lr3CRAxz0.net
なんとOVERRacingにKATANAが来ました!!
個人的には三型KATANAが一番好みですが、これはこれでなかなかかっこいいですね!!
惚れてしまい開発後買い取ると名をあげてるスタッフも( ゚Д゚)
新商品をどんどんリリース予定ですので新型KATANAユーザのみなさまはご期待ください!!
https://twitter.com/OverracingP/status/1146706475240136704
(deleted an unsolicited ad)

348 :774RR :2019/07/04(木) 19:28:05.31 ID:QSm1FzR30.net
ツーリングは、タンク容量より
泥よけが切実。濡れた路面だと悲惨なことに。

https://blueskyfuji.blogspot.com/search?updated-max=2019-07-02T00:56:00%2B09:00&max-results=10

349 :774RR :2019/07/04(木) 19:34:05.28 ID:Kp7XbqRza.net
泥だらけワロタ

350 :774RR :2019/07/04(木) 19:37:26.43 ID:WfYFNQ9fM.net
>>320
どんだけ擁護派とやらと対決してきて研究してんのよw

351 :774RR :2019/07/04(木) 19:51:23.91 ID:yR7lG+8N0.net
【KATANA(刀)】純正とヨシムラスリップオンを比較してみた!【車検対応】
https://youtu.be/HnMqjSHqBCw

352 :774RR :2019/07/04(木) 19:51:26.93 ID:TWIUj07Y0.net
>>348
チャラリーン♪鼻から牛乳〜 のフレーズはベートーベンではなくバッハだ
小か大かは忘れたが。
まあそれはいいとしてそのブログの人、ネタとしておもいっきり楽しんでるのがほっこりするな

353 :774RR :2019/07/04(木) 19:51:53.88 ID:lr3CRAxz0.net
【KATANA(刀)】純正とヨシムラスリップオンを比較してみた!【車検対応】
https://www.youtube.com/watch?v=HnMqjSHqBCw

354 :774RR :2019/07/04(木) 19:52:25.89 ID:lr3CRAxz0.net
あ、二重投稿になってた ごめん

355 :774RR :2019/07/04(木) 20:06:31.55 ID:QSm1FzR30.net
黒のKATANAに、ヨシムラR11、バックステップ、ラジエーターガード
かっこいいねえ。定番になりそう。
見てたらこのR11の排気口、通常アルミで肉厚が厚く細いのだが、
これって、ただの筒、筒の長さにもよるけど、音量公認になったんだね。
太くてかこいいかも。

356 :774RR :2019/07/04(木) 21:09:10.20 ID:hdWBdlOfM.net
>>341
これはこれは!
自分の用意した工具を置くスペースがないとの理由でカタナに怒り狂うクレーマーさんではないですか?
まだ、クラッチの事言ってるの?
買ってないことが明らかになったんだから、もう大人しくしてなさい。
写真のひとつとは言わないから、取説の100ページ目に何を書いてるかくらい書いてくれよ。
じゃないと信じてもらえないよ。

357 :774RR :2019/07/04(木) 21:46:15.80 ID:wtjFds8N0.net
>>356
工具の件は俺やけどな(*´ー`*)

358 :774RR :2019/07/04(木) 21:48:42.10 ID:wtjFds8N0.net
取説の100ページ目
車体番号
アフターサービスなどを的確に行うため、お車の車体番号を記入しておいてください。

これでええか?

359 :774RR :2019/07/04(木) 21:56:17.56 ID:V3Ep5UVS0.net
>>316
一番批判が多いタンク容量には一切触れてないんだな
何に気を使ってんだよゴミ記事

360 :774RR :2019/07/04(木) 22:02:51.61 ID:3fQjQbO0M.net
どっちでもいいよ、クレーマーさん。
自分の工具が載らないからと自分の買ったオートバイのことをボロカス言う人初めて見たよ。
まぁあのスペースに載らない工具って、どんなのかな?
こんなやつかな?
そりゃ無理だね。
https://i.imgur.com/1IsVzeQ.jpg

361 :774RR :2019/07/04(木) 22:08:26.44 ID:3fQjQbO0M.net
あ、あと100ページ目お見事です。
ちゃんとダウンロードしてくれたんだね。
それでも読んで買った気分だけでも味わってくれると嬉しい。

362 :774RR :2019/07/04(木) 22:20:49.68 ID:3fQjQbO0M.net
>>359
単に問題ないレベルだからでは?
自分の思ったとおりに書いていない記事はゴミ記事扱い。
書いていたら、こんなん書いてるぞーと得意になって喜ぶタイプですね。

363 :774RR :2019/07/04(木) 22:28:07.93 ID:3fQjQbO0M.net
>>353
ヨシムラは重低音が響きますね。
車検対応ですか!良いですね。
これから他メーカーのものも出揃ってくると楽しみですね。

364 :774RR :2019/07/04(木) 23:23:11.14 ID:4wx1TIZj0.net
待望の購入者が現れたと思ったら煽っちゃう系の人か

365 :774RR :2019/07/04(木) 23:28:20.61 ID:xACNsbl5x.net
>>316
暗に古いバイクをベースに開発も金掛けずお手軽に作ったバイク、それが新型KATANAとしか読み取れない。
この伊丹というライターの言う通り、新型KATANAが今後消費者に受け入れられるのかどうか、一年後楽しみにしていようではないかw

366 :774RR :2019/07/04(木) 23:31:04.21 ID:csaHRrEb0.net
>>348
路面濡れてるとき乗れないじゃん
あまりにヒドイ…

本当に納期命で作った突貫工事バイクもなんだな。やべーよ

367 :774RR :2019/07/05(金) 00:21:14.73 ID:Qd2vFnUja.net
購入者の煽りがひどいな
こんな荒らし方して楽しいのかな

368 :774RR :2019/07/05(金) 00:31:01.79 ID:BN59Aip60.net
荒らしも購入者も刀に取り憑かれてるからしょうがない

369 :774RR :2019/07/05(金) 00:42:37.66 ID:q7sRAvTPa.net
>>359
触れてるぞ
> タンク容量を12リットルに抑えコンパクトにしてまで(GSX-S1000は17リットルだ)、カタナらしいフォルムを追求している
と絶賛

370 :774RR :2019/07/05(金) 00:51:47.76 ID:aaCG4VcDr.net
KATANA 買ってきた
画像見た時から何か違うと思ってたが、実車見たら良かった
カラーは黒銀、黒黒は地味過ぎてスルー




スカイネット 1/12scale 2040円

371 :774RR :2019/07/05(金) 01:22:33.43 ID:L3KYIORH0.net
>>348
左斜め前の角度でカウル下半分に影が入る光の当たり方だとかなり好みな見た目
これでフェンダーが普通になってタンクも大きくなってくれたら良いなぁ

372 :774RR :2019/07/05(金) 03:13:28.16 ID:vbOT7gm0a.net
最近見慣れてきたのか
アップハンドルでもカッコよく感じてきた

373 :774RR :2019/07/05(金) 05:53:22.98 ID:lm5nS56l0.net
ないない

374 :774RR :2019/07/05(金) 06:40:20.36 ID:D/VYXCKV0.net
スレの伸びは今年のモデルの中で一番だな

375 :774RR :2019/07/05(金) 06:51:18.81 ID:aGNA02NUd.net
ここまでやらかしたバイクはそう無いからな

376 :774RR :2019/07/05(金) 07:03:08.25 ID:XhbpuJJ40.net
異様なアップハンドル
小さいタンク
寸詰まりショートテール
乗車姿勢のダサさ
着せ替えモデルで150万
雨の日は泥だらけになる←new

377 :774RR :2019/07/05(金) 07:53:19.87 ID:pH7LI0T70.net
>>376
何が「new」だ。ずいぶん前から上がっとるわ。同じことばっかり繰り返してんじゃねえよ。
九官鳥かお前は。

378 :774RR :2019/07/05(金) 07:58:08.97 ID:q7sRAvTPa.net
バイクの出来よりもいまだ提灯記事ばかり書かせるスズキ二輪カンパニーの姿勢が問題

379 :774RR :2019/07/05(金) 08:44:54.17 ID:MgTApawi0.net
九官鳥 ワロw
雨の日はどんなバイクでも洗車が大変なくらい泥だらけ

380 :774RR :2019/07/05(金) 09:14:41.37 ID:JQ0wU9+x0.net
S1000にカタナカウル装着キットを販売してはどうだろうか?
SV650が短刀だから太刀ってネーミングで

381 :774RR :2019/07/05(金) 09:25:40.36 ID:iEHQtLSLa.net
750はネコか

382 :774RR :2019/07/05(金) 09:29:02.06 ID:q7sRAvTPa.net
>>380
あれローマ字でTANTOってのはやめてほしい
ダイハツのTANTOと全く同じやんけ

383 :774RR :2019/07/05(金) 10:36:58.81 ID:MgTApawi0.net
スズキ TANTO 糞ダセェw
だいたい旧型のカウルのデザイン自体が今となっては古臭いからね

384 :774RR :2019/07/05(金) 10:57:38.48 ID:FvWWyzRT0.net
いまだに旧型がーとかセンス悪すぎ。
古いよもう

385 :774RR :2019/07/05(金) 11:00:14.03 ID:2uaxrEFn0.net
 
たんと入るから、たんとかな?

。。

386 :774RR :2019/07/05(金) 11:21:34.24 ID:FvWWyzRT0.net
近年の車でおよそ一番カッコ悪い名前が「タントカスタム(笑)」かなぁw

あんな車買う奴の気が知れない(笑)

中身は知らないけど名前が失笑モン(笑)

387 :774RR :2019/07/05(金) 11:42:53.25 ID:kGhWYb1wp.net
刀に対する小刀は脇差って言うんだよ
君ら知らないのか?

388 :774RR :2019/07/05(金) 11:49:40.27 ID:SDOQUJrbD.net
脇差は現代ならアサルトライフルに対してサブウェポンの意味だから
ハンドガンに対して短刀であってるかと

389 :774RR :2019/07/05(金) 11:57:30.99 ID:gu5x3HAD0.net
どーでもいいわw

390 :774RR :2019/07/05(金) 12:21:40.93 ID:u1TeSG1HM.net
相変わらず盛り下がってるなこのスレ

391 :774RR :2019/07/05(金) 12:36:50.24 ID:0moe9wqLa.net
こんな低いカウルでも効果ってあるもん?
ネイキッドよりは高速楽になる?

392 :774RR :2019/07/05(金) 13:07:16.10 ID:8CWym35jM.net
変わらんやろ
メータバイザー的な扱いじゃない?

393 :774RR :2019/07/05(金) 13:22:10.56 ID:vbOT7gm0a.net
Z1000と一緒でストファイですから

394 :774RR :2019/07/05(金) 14:41:16.71 ID:uS3FTg2sM.net
>>376
異様なアップハンドル
→ 跨ってみない人の発言ですね。
小さいタンク
→買わない人には関係なこと。問題もない。
寸詰まりショートテール
→時代はショートテール 、どう考えてもロングテールより似合う
乗車姿勢のダサさ
→乗る人によってポジションは変わると思うが
着せ替えモデルで150万
→妥当な値段ですね。
雨の日は泥だらけになる
→ならないオートバイなんてない
オウムはいい加減黙っていなさい。

395 :774RR :2019/07/05(金) 14:50:48.27 ID:Xen/D+ttd.net
ストファイなんだからDOSがいいんじゃない?

396 :774RR :2019/07/05(金) 16:24:28.84 ID:FvWWyzRT0.net
実際見ると、これはこれでカタナだなって感じする。
2019年のストリートバイクはバーハンでって提案は悪くない。
セパハンが良ければ昔の買えば?って話でしかないわな。
30年前と同じようなもん作ってもそれは仕事してるとは言えないしね。

ていうかその程度はユニコーンの仕事だろw

街のバイク屋レベルの話にメーカーは関わらないよ。

397 :774RR :2019/07/05(金) 16:28:50.39 ID:hApg0tQEp.net
カワサキのNinjaシリーズは30年前からコンセプトはあまり変えずに成功してるし
上手くやれば30年前と似たものでも売れるけどね

398 :774RR :2019/07/05(金) 16:42:29.80 ID:FvWWyzRT0.net
30年前と似てるバイクって何?
まさかz900rsとか言わないよね

399 :774RR :2019/07/05(金) 16:45:39.40 ID:MgTApawi0.net
他所は他所ウチはウチ
母ちゃんが言うとったやろ!

400 :774RR :2019/07/05(金) 17:13:20.95 ID:JQ0wU9+x0.net
やっぱ値段だけは納得いかないな
S1000買った上で、さらにセカンドバイクにR125やジクサーが買えるほどだ
カタナって名前の価値をそんだけは認められない
値段がS1000F程度なら素直に欲しいが

401 :774RR :2019/07/05(金) 17:18:35.22 ID:hApg0tQEp.net
>>398
Ninjaシリーズって書いてるんじゃが…

402 :774RR :2019/07/05(金) 17:42:19.34 ID:Cc9NjVMOM.net
>>397
H2もニンジャシリーズであるが、SCついたりしてコンセプトはすごく変わっていると思う…

403 :774RR :2019/07/05(金) 17:44:06.00 ID:m9NSgCab0.net
今度EURO5であの時150万でもあのKATANA買っとけば良かった…とかにならんかね?

404 :774RR :2019/07/05(金) 17:45:07.73 ID:PWkCpVPgM.net
>>394
バカじゃね?俺12Lとか無理だから買うのやめたけど
次は最初からカタナありきで作って欲しいわ

405 :774RR :2019/07/05(金) 17:48:16.81 ID:fNzhQVZH0.net
ツインの忍者が何から何を受け継いでるっていうんです?

406 :774RR :2019/07/05(金) 17:52:02.73 ID:v3kKdQLD0.net
単気筒のニンジャも忘れないでください・・・

407 :774RR :2019/07/05(金) 17:56:40.05 ID:u1TeSG1HM.net
>>403
まともな容量を確保したタンク、ローハンドルに交換できるフロント周り、
安易な流行を追わず短すぎないテール、専用設計で軽い車重、
フロントシート下のバッテリーでマス集中化させた次のカタナが出て、
今のkatanaを高値で買った人が泣くバターンのほうが可能性高い

408 :774RR :2019/07/05(金) 17:59:32.44 ID:fNzhQVZH0.net
次のカタナで変わるっていうか亜種変種が次々追加されるんじゃない
125単からのカタナシリーズ

409 :774RR :2019/07/05(金) 17:59:42.82 ID:V5kmcgI80.net
売れて無いみたいだし切り捨てても問題ない

410 :774RR :2019/07/05(金) 18:22:45.46 ID:VdmIpr1sM.net
https://twitter.com/bike_newsjp/status/1147069499213897728?s=19
スズキ新型「KATANA」販売好調 発売1ヶ月で年間販売台数の2倍を越える受注達成!!

ほうほう
(deleted an unsolicited ad)

411 :774RR :2019/07/05(金) 18:25:43.35 ID:GxoHZDhmK.net
さっきバイク屋さんから電話があって「新型カタナ7/6(土)〜から納車OKです」

ウレシイ

あと3Dクリスタルを店頭渡しか自宅配送か聞かれた
でも、もしかしたら仕事の関係で日曜の夜に納車費(10,000円)払ってわざわざ来てもらうかも知れない
雨降らないでホシイ

ちなみに車体番号は「GT79B-1027??」だそうです

412 :774RR :2019/07/05(金) 18:35:17.56 ID:fNzhQVZH0.net
>>410
今夜は批判厨のお通夜だねwww

413 :774RR :2019/07/05(金) 18:39:27.22 ID:JfdJR+NTa.net
やっぱり売れるのは日本だけってオチかね
ドッカーズの刀も早く買い手がつくといいな

414 :774RR :2019/07/05(金) 18:55:49.42 ID:W6iwPfXpa.net
スズキは森羅万象を操ってステマしてるからそれも提灯台数だぞ

415 :774RR :2019/07/05(金) 18:56:27.16 ID:j6TwO0Bf0.net
>>410
販売店からの発注な!w
ユーザーに売れた数ではないから、残念!

416 :774RR :2019/07/05(金) 19:04:25.80 ID:lm5nS56l0.net
どうせ高いハンドルのバイク出すんなら頑張って規制通してイントルーダーでも再販すれば
もっと売れたような気がする

417 :774RR :2019/07/05(金) 19:11:05.67 ID:5/11ffgE0.net
日本だけで2000台ならヨーロッパ全体で1万台はあり得るんじゃないの?

418 :774RR :2019/07/05(金) 19:18:01.25 ID:FvWWyzRT0.net
頭の固いおじさんの価値観に付き合ってたらいつまでも進歩しないからね。
新しいものを受け入れられない人は黙ってるべき。

419 :774RR :2019/07/05(金) 19:19:39.81 ID:j6TwO0Bf0.net
>>417
販売店の発注数だから、その後の売れ行きデギャンセルすることもあるし
在庫になってるのもあるし

420 :774RR :2019/07/05(金) 19:21:10.20 ID:u1TeSG1HM.net
>>418
メーカーの作ったものを無批判に受け入れるだけではいつまでも進化がないからね
メーカーの奴隷の人は黙っているべき

421 :774RR :2019/07/05(金) 19:41:39.65 ID:BX/yXqqWa.net
受注数じゃなくて実際の販売数出るのはいつなの?

422 :774RR :2019/07/05(金) 19:46:47.83 ID:lm5nS56l0.net
でも、いつまでも店頭で複数台値札付けられて一向に「売約済み」にならないんだけど
どうして凄く売れてる事になってんの?

423 :774RR :2019/07/05(金) 19:52:40.40 ID:FvWWyzRT0.net
>>420
「奴隷」の意味もわからないおじさんって相当まずいね。
人間としてのレベルが低すぎますね。

まぁ相当効いちゃってるから怒りに震えてオウム返ししてみたら知ってる言葉並べちゃっただけなんだろうけど。

現実は、この世に「メーカーの奴隷」なんて一人もいませんけど?

424 :774RR :2019/07/05(金) 19:57:53.76 ID:lm5nS56l0.net
>現実は、この世に「メーカーの奴隷」なんて一人もいませんけど?

いやいや、いるよ、いるいる
それは お ま え ♪

425 :774RR :2019/07/05(金) 19:59:31.91 ID:kGhWYb1wp.net
>>419
今の店は売れない在庫を持つほど余裕はねーよ
在庫にも税金が発生するのを知らないのか

426 :774RR :2019/07/05(金) 20:02:51.40 ID:vAZsTrmmM.net
批判厨哀れwww涙ふけよ

427 :774RR :2019/07/05(金) 20:15:29.53 ID:jvU9szqr0.net
>>403
('・c_,・` )プッ

428 :774RR :2019/07/05(金) 20:23:46.60 ID:YuzdkB+Mp.net
>>424
まあまあ。
奴隷だかなんだか知らなないけどさ。売れちゃってんだから。実際に。認めたくない気持ちもわかるけど。販売予算の2倍も売れちゃったらお前、お前みたいな古いのは朽ち果てていくしかないじゃん。その駐輪場で雨ざらしになってるオンポロアニバーサリーと一緒に。な?
お前以外の消費者は買ってんだから。それも爆発的に。

429 :774RR :2019/07/05(金) 20:34:36.22 ID:mRh6n6yF0.net
>>403
次に控えているはずの新型が想像を遥かに超える斜め下の可能性もあるが
だからといってこいつの価値は変わらないと思う

っーか、ここで暴れてる面白オーナーは、スズキ乗りなら他人の評価や価値観に惑わされるなよと
お前スズキ初めてか?力抜けよ。

430 :774RR :2019/07/05(金) 20:43:06.66 ID:vAZsTrmmM.net
カタナが変わるの待つんじゃなくて変わらないと置いておかれるのは自分だよ

431 :774RR :2019/07/05(金) 20:55:17.12 ID:wmEF9OilM.net
>>394
雨の日はどろだらけって背中のことな
バイクが泥だらけになるのはあたりまえ

432 :774RR :2019/07/05(金) 21:15:14.86 ID:2deSWsJsr.net
明日出勤日だったけど有給とったぜ
天気もってくれよ!!

433 :774RR :2019/07/05(金) 21:45:22.15 ID:j6TwO0Bf0.net
>>428
売れた数じゃなくて
販売店からの発注数だって書いてあんだろ
ちゃんと読め文盲
発注後にキャンセルされたのもあるし、店頭で在庫になってるのもあるわ

434 :774RR :2019/07/05(金) 21:49:42.83 ID:iOwIRO560.net
年間販売目標台数の2倍を1ヶ月で受注って・・
また嘘だろw
ほんとならふつう予約殺到だろ

435 :774RR :2019/07/05(金) 21:53:05.16 ID:bc8HMpIGM.net
>>411
おめでとう㊗ございます。
私の車番は1026××です。
私の場合、クリスタルは自宅に送ってきました。

436 :774RR :2019/07/05(金) 21:54:19.55 ID:j6TwO0Bf0.net
>>430
そうだな
小さなタンクの短い航続距離で、まだ走りたいのに強制的にガソリンスタンドに寄らされて
「給油の休憩をこまめにとれて有り難いわー長距離を一気に走れなくて嬉しいわー」
と思えるように加齢で体力が落ちて負け惜しみを言えるように変わらないと、新型カタナとは付き合えないもんな
よーくわかるぜ

437 :774RR :2019/07/05(金) 21:58:48.52 ID:bc8HMpIGM.net
>>420
メーカーの作ったものものを批判するだけで、いつまでも進歩ないからね。
批判厨の人は黙っているべき

438 :774RR :2019/07/05(金) 21:59:19.73 ID:LSAGlmYIa.net
2000台予約すげええええええ。

439 :774RR :2019/07/05(金) 22:09:06.34 ID:vAZsTrmmM.net
>>437
流行りのショートテールさえ理解不能だからな
口を開けば同じこと繰り返すだけの哀れなボケ老人w

440 :774RR :2019/07/05(金) 22:09:11.54 ID:bc8HMpIGM.net
>>424
では、問います。批判厨のみなさんは新型カタナに跨ったことくらいあるのでしょうか? 
跨ったこともないまま、根拠なくいたずらにあおる。
長年の沈黙を破り、新型カタナを作ったスズキに感謝こそすれ、根拠のない批判を述べるなど全くの常識外れ。
『愚か者の所業』とのそしりは免れません。
恥を知りなさい。

441 :774RR :2019/07/05(金) 22:12:42.41 ID:x0o2wbKQa.net
カタナ叩いてマウント取ってるつもりだったのに
いつのまにかマウント取られる側になっていたでこざるw

442 :774RR :2019/07/05(金) 22:13:05.94 ID:bc8HMpIGM.net
>>431
らいだーも少なからずドロドロになるだろ。
というより、普通カッパ着ると思うが。
昔はみんなオイルの飛んでくる2ストに乗ってたし、気にするものではない。

443 :774RR :2019/07/05(金) 22:13:50.95 ID:j6TwO0Bf0.net
>>438
予約数じゃなくて
販売店からスズキ二輪への発注数だって書いてあんだろ
ちゃんと読め文盲

発注後にキャンセルされたのもあるし、まだ未納のもあるし、店頭で在庫になってる分も含まれてるわ

444 :774RR :2019/07/05(金) 22:14:14.48 ID:Nyl6H+SbM.net
無理やり出荷台数を増やしたとしても売れなきゃ小売店の反感を買うだけだし
付き合ってくれる購入者の何割かは根っからの信者だろ
この後H2並みのフラッグシップを出したとしても
不良在庫を抱え込まされた小売店から不満が噴出するのは避けられないし
「スズキはいいぞカタナはいいぞ」おじさんはローン抱えて身動きがとれない状態
何より車種整理に必死で他社より2世代くらい遅れてる会社が大博打を打つぽい
今の経営陣おかしかないか?

445 :774RR :2019/07/05(金) 22:14:51.58 ID:bc8HMpIGM.net
>>436
頑張って一人300キロ連続で走ってください。
それはそれで尊敬します。
ツーリング、誰も一緒に行ってくれないし、友達なくすと思いますが。

446 :774RR :2019/07/05(金) 22:16:15.19 ID:XYZhMENFM.net
>>442
雨が上がったら普通はカッパ脱ぐなぁ
でも新型カタナだと路面が乾くまではカッパ着続けないといけないんだよネ
暑い夏はキツいなぁ…

447 :774RR :2019/07/05(金) 22:20:29.21 ID:vAZsTrmmM.net
>>446
オフ車乗ったことないの?

448 :774RR :2019/07/05(金) 22:21:20.75 ID:j6TwO0Bf0.net
>>445
まさか新型カタナで他のバイクと一緒にツーリングいくつもりなのか?
やめたほうがいいぞ

他のバイクが一回給油する間に2回給油しないといけなくて
150kmごとにガススタ寄らされて相手はウンザリしてくるし、
休日夜間にガススタが閉まる田舎や山道は走れなくて君一人のせいでルートが制限されるし、
いろいろ迷惑をかけることになるぞ

まあここでの書き込みを見る限り、他人の迷惑なんて全く気にしない人格のようだから
気にならないんだろうけど…

449 :774RR :2019/07/05(金) 22:21:41.21 ID:Dxe+R6Yr0.net
>>222
空冷でオーバーヒートしたことないな
どんだけトロイ運転してるんだよ

450 :774RR :2019/07/05(金) 22:22:35.76 ID:j6TwO0Bf0.net
>>445

451 :774RR :2019/07/05(金) 22:23:10.91 ID:iFFRu8+Fa.net
アンチの言い分が面白すぎるだろw
もっと書き込んでくれよな!

452 :774RR :2019/07/05(金) 22:27:31.09 ID:bc8HMpIGM.net
>>443
オートバイを売ることを商売にしている人が発注しているわけですよ。
売れる売れないは、私達素人よりよく知っているでしょう。
その人達が注文しているという事実は大きいと思うけどね。
もちろん、中小ショップのほとんどは注文を受けてから発注したというのが普通だと思う。

453 :774RR :2019/07/05(金) 22:30:43.48 ID:bc8HMpIGM.net
>>448
私の周りにそんなことでうんざりするような人はいないですよ。逆の立場でも、そんな事でうんざりなんてしない。
あなた、よっぽど嫌われているんじゃないか?

454 :774RR :2019/07/05(金) 22:31:26.79 ID:MgTApawi0.net
アンチボケ老人の苦し紛れっぷりが哀れwww
ボキャブラ低すぎて泣けてくる

455 :774RR :2019/07/05(金) 22:32:25.32 ID:5/11ffgE0.net
販売店的には店に置いてあるだけで普段来ないようなお客が来店してくれるんだから在庫になってもいいんじゃないの?
こういう状況は多分久々のことだと思うよ

456 :774RR :2019/07/05(金) 22:33:02.92 ID:vAZsTrmmM.net
こんな極少タンクで2000台も売れるはずがない
そうだ中小店舗はメーカーに押し付けられたに違いない
そんなに追い詰められているのかスズキ

このような症状があればすぐに精神科のお医者さんに行ってください
お薬飲んだら落ち着くと思いますよ

457 :774RR :2019/07/05(金) 22:33:07.65 ID:BN59Aip60.net
もっと争え

458 :774RR :2019/07/05(金) 22:36:48.48 ID:j6TwO0Bf0.net
>>452
ショップ経営者を過大評価しすぎ
そんな目利きの聞く経営者ばかりなら潰れるバイク屋なんて存在しないわ
売れなくて在庫かかえてる店もあるってのに

459 :774RR :2019/07/05(金) 22:37:05.57 ID:XhbpuJJ40.net
このバイクをどうやって擁護するか
作文大会できるな

460 :774RR :2019/07/05(金) 22:38:45.67 ID:j6TwO0Bf0.net
>>453
> 私の周りにそんなことでうんざりするような人はいない

うわっ
やっぱり予想通りだったか

>まあここでの書き込みを見る限り、他人の迷惑なんて全く気にしない人格のようだから

461 :774RR :2019/07/05(金) 22:39:18.40 ID:v0XcGHa0a.net
腹の底から面白ぇw
ほらほら、もっとアンチ活動しろよコラッ!
みんなを笑わせてくれよww

462 :774RR :2019/07/05(金) 22:41:00.19 ID:gW5+ZT6QM.net
>>458
であればなおさら見込みの在庫は少なく、購入者から注文があったからと発注、ということだね。

463 :774RR :2019/07/05(金) 22:43:32.40 ID:vAZsTrmmM.net
>>460
マスだと遅いバイクは待つし燃費の悪いのにも合わせるけど
君ってほんとに友達いないよね

464 :774RR :2019/07/05(金) 22:48:23.55 ID:gW5+ZT6QM.net
>>460
ガソリンなくなれば普通給油するだろ?君はしないのかな?
そもそも、人が一回のところ、二回給油って笑
あなたのタンクは24リットルか?
珍しいオートバイにお乗りのようで。
VMAXとか48とはツーリングしないのでしょうね。もっと給油間隔短いからね。
ソロツーリングでもやっていた方が良いな。
周りのこと気遣いできないから、絶対嫌われてるわ。

465 :774RR :2019/07/05(金) 22:51:12.00 ID:XYZhMENFM.net
ラクッペってものすごく痛々しいけどキチガイな人なの?

466 :774RR :2019/07/05(金) 22:52:45.64 ID:Agl3TNLQ0.net
擁護派ってレスごとに人格攻撃入れないと書き込めないルールでもあるの?

467 :774RR :2019/07/05(金) 22:57:21.29 ID:Dj3Wy7Baa.net
アンチが今度はオーナー叩きしはじめてんだけどw
そんなことしてねぇでカタナ叩けよホラホラホラwww

468 :774RR :2019/07/05(金) 22:59:39.57 ID:Ui2NdttzM.net
>>465
人の事をキチガイっていう人はキチガイときいたことがある。

469 :774RR :2019/07/05(金) 23:00:31.89 ID:MgTApawi0.net
アンチボケ老人断末魔の叫びwww

470 :774RR :2019/07/05(金) 23:01:09.84 ID:FvWWyzRT0.net
擁護派?
擁護なんてしてないよ最初から。否定してないだけの話。

君が人格攻撃されるのはカタナとは無関係

471 :774RR :2019/07/05(金) 23:02:01.50 ID:vAZsTrmmM.net
>>466
何の派閥か知りませんけどすでにその人格とやら壊れてますね>>465

472 :774RR :2019/07/05(金) 23:07:27.32 ID:Agl3TNLQ0.net
ミイラ取りがミイラになったってやつね
側から見るとどっちも酷いよ

473 :774RR :2019/07/05(金) 23:07:34.61 ID:vAZsTrmmM.net
そもそも人格者なら他人の乗ってるバイクこき下ろしたりしないw

474 :774RR :2019/07/05(金) 23:08:15.33 ID:5/c4Nl6OM.net
・GSX-S1000の50万円アップ
・燃料タンク12L
・利便性無視の集積化
まさに往年のギャグ(LA41A)を彷彿させる。

475 :774RR :2019/07/05(金) 23:11:24.33 ID:YTRySWiSM.net
>>474
もういいよ。飽きた、その話題。

476 :774RR :2019/07/05(金) 23:12:13.29 ID:Pr22uMNva.net
>>474
もっと工夫をこらして頑張ろう!👍

477 :774RR :2019/07/05(金) 23:13:35.15 ID:FvWWyzRT0.net
>>474
しつこいおじさんだね。息が臭いよ?

478 :774RR :2019/07/05(金) 23:14:55.12 ID:Fl8KpMCeM.net
>>474
100点満点で、20点というところです。

479 :774RR :2019/07/05(金) 23:17:12.68 ID:vAZsTrmmM.net
>>474
50万アップには憤怒して同意する

480 :774RR :2019/07/05(金) 23:17:14.37 ID:j6TwO0Bf0.net
>>407
> まともな容量を確保したタンク、ローハンドルに交換できるフロント周り、
> 安易な流行を追わず短すぎないテール、専用設計で軽い車重、
> フロントシート下のバッテリーでマス集中化させた次のカタナが出て、
> 今のkatanaを高値で買った人が泣くバターンのほうが可能性高い


これって逆に言えば、katanaは
まともでない極小タンクで、ローハンドルに変えたくても変えられないフロント周りで、
安易に流行を追った短すぎるテールで、流用車体で車重が重くて、
フロントシートの下にバッテリーがなくてマスが分散してるってことじゃん
そんな酷いバイクなのに、価格だけはベースのS1000より50万円も高いだなんて、ありえないよ…

481 :774RR :2019/07/05(金) 23:20:10.62 ID:bsdV+wVXa.net
>>480
受注2000台をひっくり返すにはアンチ度が弱いぞッ!😡
もっと頑張れって!👍

482 :774RR :2019/07/05(金) 23:20:25.58 ID:Iew97A7KM.net
>>480
人の言うことは素直に聞こう。
もう、その話題は流行らんよ。

483 :774RR :2019/07/05(金) 23:22:05.67 ID:XB5QOHu+M.net
>>480
100点満点で30点です。

484 :774RR :2019/07/05(金) 23:24:53.55 ID:pH7LI0T70.net
>>443
バカが。こんな高額なもん、そうそう在庫にするわけねえだろ。在庫になれば会社のカネが寝るんだぞ? 発注数イコール大外と考えて問題があるほど誤差なんかあるわけないわ。

何も知らんクセに偉そうに語るなクソハゲが。

485 :774RR :2019/07/05(金) 23:25:20.40 ID:vAZsTrmmM.net
>>480
1日で使いきる適度なタンク容量で、80年代スーパーバイク世代にストライクなアップハン、今風のショートテール、旧型に比べ軽快、バッテリーより重い腹周り

486 :774RR :2019/07/05(金) 23:29:44.03 ID:MgTApawi0.net
いい事だらけ

487 :774RR :2019/07/05(金) 23:32:48.64 ID:L3KYIORH0.net
これじゃ普通のオーナーも寄ってこないから皆もうちょっと抑えて

488 :774RR :2019/07/05(金) 23:34:37.42 ID:5/c4Nl6OM.net
GSX-S125と新刀って、
燃料タンク1Lしか変わらない。

489 :774RR :2019/07/05(金) 23:43:17.14 ID:5/11ffgE0.net
ローハンドル
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/fd31be6eee53ed2dafc8981254b277fd/5DA34025/t51.2885-15/sh0.08/e35/p640x640/65391472_1363298257166114_6860668954647124926_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com
ヨシムラのウインドアーマーやリメッサのロングスクリーンなど
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/db0c27f8b510c13a61c7888d2edfa840/5DAB93C9/t51.2885-15/sh0.08/e35/p640x640/65716339_1303716836453703_6941004978669658880_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/45b5b11fffff64777a54ea1a495f3db6/5DB63E54/t51.2885-15/sh0.08/e35/p640x640/64785780_461486234627938_4310301856626567640_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com

490 :774RR :2019/07/05(金) 23:46:53.08 ID:/qFzVUJTM.net
>>488
知らなかったの?
ちなみにハーレー48は8リットルだ。
改造で12リットル位の大きさが人気になっている。

491 :774RR :2019/07/05(金) 23:57:21.29 ID:zfbDcjANp.net
>>474
ついでに赤くしておこう

492 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/06(土) 00:11:05.14 ID:kfeNjQEE0.net
 
>>449 モデに対するレスか。釣り?

>>222
そもそも、渋滞にはまったらって書いてあるじゃん。藻舞、日本語よめねーのか?

。。

493 :774RR :2019/07/06(土) 00:43:15.62 ID:3fS0OTq+0.net
小売店はどんな物でもそうだけど、入荷数の少ない物は多めに発注して買う気を出すからね
2台くらい欲しくても発注数100台とかにしてるんじゃね?

494 :774RR :2019/07/06(土) 00:57:50.51 ID:sRaOUxo7x.net
>>423
すげー効いてるwww
笑えるなあこいつwwwww

495 :774RR :2019/07/06(土) 01:04:14.73 ID:sRaOUxo7x.net
>>468
私の周りではそんな事聞いたことないが
どこでそういう事言ってるの?精神病院?

496 :774RR :2019/07/06(土) 01:06:04.57 ID:sRaOUxo7x.net
>>473
人格者なら見ず知らずの他人にボケ老人なんて言わないわな

497 :774RR :2019/07/06(土) 01:07:40.91 ID:sRaOUxo7x.net
>>477
こういう事日本人は言わないんだよな
おまえパスポートの色は?

498 :774RR :2019/07/06(土) 01:53:35.68 ID:pT+JNULd0.net
もう次期カタナ妄想スレと
現行カタナ実用スレでも
作って分けりゃ良いのに

499 :774RR :2019/07/06(土) 02:42:37.64 ID:gFR5/3080.net
https://www.youtube.com/watch?v=h5uidzK-p8s
例のこの動画、音ありで観てみたら女の方も悪いじゃん
相手が後ろに下がるの当たり前だと思ってるし先にクラクション鳴らしたのは
このバカ女の方じゃねーか

500 :774RR :2019/07/06(土) 02:43:06.85 ID:gFR5/3080.net
はい、誤爆

501 :774RR :2019/07/06(土) 04:38:49.23 ID:XkBeBAWn0.net
主催者発表
年間販売目標台数の2倍を1ヶ月で受注!

現実
日本最大のコミュニティサイトの購入報告者3人!

502 :774RR :2019/07/06(土) 05:42:01.47 ID:jea3Oqpoa.net
みなさん!😡
2000台受注はデマです!!!😡
ソースは5ちゃんのスレに購入報告が少ないからです!!!😡

…w😂

503 :774RR :2019/07/06(土) 05:52:28.54 ID:16SIILGD0.net
>>493
車やバイク は発注した時点でキャンセル不可
もうちょっと賢くならないとな

504 :774RR :2019/07/06(土) 05:55:14.77 ID:f84gvXUn0.net
アンチボケ老人の悪あがきw
アクセルとブレーキ踏み間違えて
交番に突っ込んだパターン

505 :774RR :2019/07/06(土) 07:16:19.83 ID:BuQcn11i0.net
なんか来月には「年間販売目標台数の4倍を2ヶ月で受注!」とか言い出しそうだな

506 :774RR :2019/07/06(土) 07:42:49.90 ID:oXduy7nOa.net
https://i.imgur.com/HBMDpuj.jpg

507 :774RR :2019/07/06(土) 07:48:26.03 ID:UizF4PoY0.net
次期カタナはやっぱりツアラーベースがいいな
ほっそり伸びやかなフィルムがいいです

508 :774RR :2019/07/06(土) 08:08:02.53 ID:f84gvXUn0.net
スズキ : 隼買え

509 :774RR :2019/07/06(土) 08:15:39.51 ID:JCt8OP9QM.net
国内の年間販売目標台数が1000台のところ、2000台きていたら、今注文しても1年以上待たないといけないのかな?
あくまで目標であって、注文分製造するのかな?
Z900RS の時はメーカーが今年度分は終了とアナウンスしたけど、スズキはどうなんだろう?
RBでは、次の入荷の見込みが全くたたないと言っていたが…

510 :774RR :2019/07/06(土) 08:29:12.05 ID:JCt8OP9QM.net
元記事見たら可能な限り対応と書いているから、今注文しても大丈夫かな?納車は一年後になると思うけど。
スズキ二輪 広報部宣伝部によれば、注文は銀60%黒40%の割合とのこと。意外と黒が人気!
一部で黒の生産は少ないとの話もあったけど、それが本当なら黒は手に入りにくいのかな?

511 :774RR :2019/07/06(土) 08:57:54.42 ID:aM5VevQt0.net
>>509
ジムニーと同じだな
無理して増産しないのがいいね

512 :774RR :2019/07/06(土) 09:09:28.15 ID:kKteBk1Ba.net
2000台おめ!

513 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/06(土) 09:16:12.63 ID:kfeNjQEE0.net
 
>>499 後ろの車の男、暴行罪でマジ逮捕だな。画像もあるし。

胸ぐら掴んだり、つば賭けても暴行罪だからな。
昔は、おれよくやったけどな。

相手をムショ送り荷したこともある。 (● ̄(エ) ̄●)
殴りかかってきたから、殴りかえしたら、相手の前歯を3本追ってしまって、
50万払った。(ᅙ(ェ)ᅙ)y◇°°°

。。

514 :774RR :2019/07/06(土) 09:26:39.71 ID:kfeNjQEE0.net
 
つばはしないけど。下品だから。窓番番は良くやったな。
相手が持ってたのは、ばっと、ゴルフクラブ、木刀。防犯スプレー、ハンドルロックとか有ったな。
ゴルフクラブで殴られたときは、やばそうなアホで、刑事に相手がナイフや銃持ってたらどうするのだ、
と、逆に言われた。

ま、抜かされたりクラクションを鳴らされたことに腹を立てて、殺される時代だしな。
ま、それは昔からだな。

。。

515 :774RR :2019/07/06(土) 10:05:17.48 ID:r7rSNLFY0.net
>>488
ちなみにGIXXERとおんなじ
航続距離はGIXXERの半分にも満たないだろう

516 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/06(土) 10:47:22.39 ID:kfeNjQEE0.net
 
バイク載ってて、あおり運転したやつを、殴って逃げたことはある。
ま、架空の話しだけど。

バイクに乗ってて、動いてる車に蹴り入れたら、同じスピードじゃないと、こっちがこけるから、しちゃダメよーん♥。
したことないけど。。。うふ♥。

。。

517 :774RR :2019/07/06(土) 10:59:44.89 ID:2j6zyoZPa.net
こいつも数ある選択肢の1つと捉えればいいだけなのに、これだけでアンチが湧くって事は、みんな好きなんだな「カタナ」がw
ただ、ツーリングに向かないのは確か。ソース俺w

518 :774RR :2019/07/06(土) 11:21:31.56 ID:Qhb0CB/+M.net
>>509
2000台ってのはすスズキ二輪が販売店から発注を受けたカスタムであって
店頭で売れた数ではないから、店頭在庫は普通にたくさんあって
在庫ある店に注文したら、納車整備してすぐ納車だよ

ドッカーズ東京とかはだいぶ在庫かかえてるよ
よかったね

519 :774RR :2019/07/06(土) 11:25:20.32 ID:5cNAXhk50.net
https://i.imgur.com/GdX3r5i.jpg

520 :774RR :2019/07/06(土) 11:40:37.33 ID:HxztqM+Ip.net
>>519
へえ
かっこよろしやん

521 :774RR :2019/07/06(土) 11:43:05.47 ID:doJgR7rf0.net
>>519
これ、オプションのスクリーン付いてるよね?

522 :774RR :2019/07/06(土) 11:45:00.14 ID:UizF4PoY0.net
>>519
奥のかっこいいやん

523 :774RR :2019/07/06(土) 11:46:08.52 ID:aM5VevQt0.net
>>519
青もいいねえ

524 :774RR :2019/07/06(土) 11:47:21.16 ID:BuQcn11i0.net
奥のはカッコいいな
手前のはナンジャコリャだけど

525 :774RR :2019/07/06(土) 11:53:08.50 ID:lyB7cokR0.net
>>519
手前、青銀のGPZ900Rかと思った

526 :774RR :2019/07/06(土) 12:06:33.68 ID:96qmF/Qy0.net
こうやってみると旧型はもはや単なる古臭いバイクって感じだなあ。
しかも焼き色サイレンサー(笑)のダサい集合管とかもうありえないわ。
古いのは完全ノーマルで実用できる範囲で綺麗に保ってるくらいが良いところ。

527 :774RR :2019/07/06(土) 12:13:44.90 ID:Bl4xITVWd.net
手前のはもはやなんのバイクかわからんな
ジクサーとかいうやつ?

528 :774RR :2019/07/06(土) 12:28:46.28 ID:XkBeBAWn0.net
後やっぱデザインすげえな
40年前だぞおいw

529 :774RR :2019/07/06(土) 12:38:11.97 ID:IWfq4g2f0.net
首都高の青い鳥

530 :774RR :2019/07/06(土) 12:39:05.26 ID:bdmsebMt0.net
やっぱり新型はコレジャナイ感がすげーな。

531 :774RR :2019/07/06(土) 12:50:09.35 ID:FU24eAdd0.net
本命は赤よ

532 :774RR :2019/07/06(土) 12:59:33.51 ID:5cNAXhk50.net
https://pbs.twimg.com/media/D-wvjhsUIAAVMdX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-wvkFSUwAA0dmL.jpg

533 :774RR :2019/07/06(土) 13:08:54.46 ID:oqeQVUqVa.net
次の購入候補に割って入ってきたのだが、今回はやめておく。
リッターストファイにカッコイイハーフカウルを組み合わせるってのはドンピシャだった。

534 :774RR :2019/07/06(土) 13:46:43.09 ID:ngKko9It0.net
>>532
かっこええやんけ

535 :774RR :2019/07/06(土) 14:26:54.40 ID:9Fg2M46+M.net
>>532
こんなださいバーエンドミラー見たことない

536 :774RR :2019/07/06(土) 14:31:26.11 ID:Bl4xITVWd.net
後ろからの写真の違和感半端ないな

537 :774RR :2019/07/06(土) 14:43:59.67 ID:46n1KR7pM.net
>>532
二枚目のリアビューすげえな
追突されてリヤ周りが外れて浮いてるみたいだ

538 :774RR :2019/07/06(土) 14:44:05.58 ID:c50BheJga.net
>>532
なにこれハンドル切ったときミラー当たらんの?

539 :774RR :2019/07/06(土) 14:48:25.06 ID:46n1KR7pM.net
これサドルバッグが邪魔して、まともに後ろが見えないよね…

540 :774RR :2019/07/06(土) 15:06:25.26 ID:uvYqKRMIa.net
>>535
風大左衛門の涙みたいだな。

541 :774RR :2019/07/06(土) 15:07:26.85 ID:yjAdfxRD0.net
750katanaをだしてくれれば
買うよ

542 :774RR :2019/07/06(土) 15:22:17.64 ID:KrvGQg+EM.net
>>532
ウインカー、フェンダーに付いてるのか。低すぎだよ…

543 :774RR :2019/07/06(土) 15:33:05.09 ID:r7rSNLFY0.net
>>541
それは思う
1000並みの割増し率なら意味ないけどね

544 :774RR :2019/07/06(土) 15:54:21.36 ID:aM5VevQt0.net
>>532
バーエンドの向き逆だろ
katanaにこんなに荷物積んでバカじゃないの

545 :774RR :2019/07/06(土) 16:09:16.96 ID:58orMh670.net
カチ上げショートテールに似合わないサドルバッグをつけて積載を増やしたところで、
航続距離の短さはどうにもならんのにな…

546 :774RR :2019/07/06(土) 16:44:31.85 ID:bdmsebMt0.net
カッコいいサイドバッグ風後付けガソリンタンク出してくださいw

547 :774RR :2019/07/06(土) 16:51:15.57 ID:aM5VevQt0.net
ケツバッテリーハイサイド起こすやつがいるのにもっと重いガスタンク積ませて殺す気か

548 :774RR :2019/07/06(土) 17:05:22.82 ID:5cNAXhk50.net
https://pbs.twimg.com/media/D-xHYc3UEAArwLv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-xHYdDUEAAAOvX.jpg

549 :774RR :2019/07/06(土) 17:17:33.60 ID:A5aZuHTNM.net
>>515
それで?どうしたの?

550 :774RR :2019/07/06(土) 17:21:38.77 ID:sll21twm0.net
>>548
酷いなこれ
せっかくの短いテールが台無しじゃないか

551 :774RR :2019/07/06(土) 17:24:01.24 ID:aM5VevQt0.net
>>548
シェイプされたテールが一気に駄作なってる
タナックス必死だな

モノサスなのに似合いもしないロングテール要求してるのこいつらかwww

552 :774RR :2019/07/06(土) 17:26:51.11 ID:r7rSNLFY0.net
>>549
どうもしないよ
それだけのこと

553 :774RR :2019/07/06(土) 17:34:27.12 ID:CAZTQhXJa.net
だいたいストファイにサイドバックつけんな‼︎!

554 :774RR :2019/07/06(土) 17:43:09.17 ID:8A+hwdiL0.net
ガソリン満タンから慣らし運転で信号少なめの山道を走行
帰宅前にガソリン満タンにしたら走行距離156km程で7.8リットル入ったわ

555 :774RR :2019/07/06(土) 17:44:54.68 ID:CAZTQhXJa.net
むちゃくちゃ燃費良いじゃん

556 :774RR :2019/07/06(土) 18:03:05.05 ID:oqeQVUqVa.net
>>554
150走って残り3リットルか〜
本当に150キロ毎に給油なんだな。

557 :774RR :2019/07/06(土) 18:06:18.00 ID:KK74ADl20.net
>>519
お〜、色だけで印象がぜんぜん違う!

558 :774RR :2019/07/06(土) 18:16:32.18 ID:8A+hwdiL0.net
>>555
慣らしだしマイルドに走った上に瞬間燃費と平均燃費見ながら低燃費を意識してこんな感じ
不満点はあれど走り出すと扱いやすくて良いバイクに仕上がってると思う
「扱いやすい」の比較対照はリッターツアラーとパカタナなんで過度に期待はしないでいただきたいが
他車と比較して人に薦められるかと言われるとお薦めはしないかな
これがいいんだって人以外が購入すると後悔するかも
長文ごめんね

559 :774RR :2019/07/06(土) 18:25:46.00 ID:XkBeBAWn0.net
初の有益なインプレだな

560 :774RR :2019/07/06(土) 18:37:39.95 ID:NhQ1MDfuM.net
梅雨の合間の絶好の納車、慣らし日和になりましたね。
関東の人は、今日、明日と残念。来週を待ちましょう。
164.7kmで、8.3L 燃費19.8km
メーター上の表示は19.4なので、ほぼ同じかな。
高速も少し使いました。
https://i.imgur.com/1VVRhg6.jpg

561 :774RR :2019/07/06(土) 18:39:24.90 ID:sK/c1Xqc0.net
ストリートファイターが、アドベンチャーツーリングバイクに。
ナンバー直付けで、ツナギでも着たらかっこいいじゃねえか。

562 :774RR :2019/07/06(土) 18:44:21.53 ID:sK/c1Xqc0.net
20k/lなら、航続距離240kじゃん。
十分過ぎる燃費だよ。
myバイクは、ちょっと飛ばすと10K/Lしか走らない。
タンクが17Lしかないから、120k過ぎたら入れるようにしている。

563 :774RR :2019/07/06(土) 18:52:21.44 ID:23BRYazGM.net
あくまで比較でしかないが…
クラッチのつながり方は悪くはないが、Z900RSの方がスムーズに感じる。
重さについても、Zに比べればちょっとだけ重い。
といっても、Zが軽すぎるだけで、負担にはならないと思う。

564 :774RR :2019/07/06(土) 19:02:21.44 ID:g05TO9vzM.net
シートの下にヘルメットをひっかけるところ、いわゆるホルダーがあるのだが、使うとヘルメットの重みで若干サイドカウルに負担がかかりそう。
いい方法を考えてみたい。
まあ、どうでもいい細かな話だけど。

565 :774RR :2019/07/06(土) 19:03:24.63 ID:CNQ+7aUD0.net
>>562
慣らしだからな。
普通に走ったら1、2割は普通に落ちるだろ。タンクの実容量11.5リットルとして、200キロでほぼガス欠。
やっぱ不便じゃないかなぁ。

566 :774RR :2019/07/06(土) 19:13:35.71 ID:f84gvXUn0.net
普通は卸したてマシンは燃費悪いよ
エンジンも駆動系も当たりが付いてないからね
徐々に燃費良くなってくるはず

567 :774RR :2019/07/06(土) 19:20:54.52 ID:RHGABVV00.net
>>564
キジマからヘルメットロック出てるよ
アマゾンでも取り扱い始めた

568 :774RR :2019/07/06(土) 19:45:07.15 ID:5cNAXhk50.net
BEAMS
https://stat.ameba.jp/user_images/20190705/20/beams-kaihatu/16/27/j/o1080080914492693477.jpg

STRIKER
https://www.striker.co.jp/shop/html/upload/save_image/0704120946_5d1d6dfa2e777.jpg
https://www.striker.co.jp/shop/html/upload/save_image/0704120945_5d1d6df9d4ea1.jpg

569 :774RR :2019/07/06(土) 19:45:59.28 ID:w9tnHlAUM.net
へえー燃費いいんだな
二回目のオイル交換ぐらいからもっと伸びると思うよ

570 :774RR :2019/07/06(土) 19:47:17.61 ID:oXduy7nOa.net
>>548
俺は好き

571 :774RR :2019/07/06(土) 19:51:19.71 ID:D1OHN+3T0.net
>>564
ホームセンターにあるビニールで被覆されたワイヤー(約200円)を工夫して使ってる。カタナじゃないけど

572 :774RR :2019/07/06(土) 20:10:16.12 ID:lmFWf3L70.net
HONDAのNCのシリーズが発表された時もSNSやここは滅茶苦茶荒れたけど
蓋開いて見たら売れたんだよね

結局往年のクソ老害共は文句言うだけで買わない
ってまた証明された訳だ

573 :774RR :2019/07/06(土) 20:25:38.08 ID:mXDPUNO80.net
今日 ファンライドしてきた
GSXS1000Fが一番乗りやすく気に入った
なんでカタナが50万も高いのか不思議

574 :774RR :2019/07/06(土) 20:26:21.16 ID:96qmF/Qy0.net
新型、どっからどうみてもカタナだな。
うまくデザインされてるよホント。
普通にかっこいい

575 :774RR :2019/07/06(土) 20:27:39.71 ID:3p+pqyfmM.net
そりゃ予約2000台だからな

576 :774RR :2019/07/06(土) 21:03:03.56 ID:bdmsebMt0.net
>>572
売れたのは安いからだろw

577 :774RR :2019/07/06(土) 21:16:54.55 ID:lmFWf3L70.net
>>576
安いだけで年間5000台以上売れんだろ
そんなんだからメーカーから無視されるんやで

578 :774RR :2019/07/06(土) 21:23:47.90 ID:58orMh670.net
>>562
> 20k/lなら、航続距離240kじゃん。

え?
タンク容量ぜんぶ使い切って航続距離にする人、初めて見た…
タンクの構造上、ガス欠になるまで使っても底に数百mlは残って容量いっぱいは使い切れないし、
容量使い切るギリギリでガススタ探して見つからなかったらガス欠してJAFコースだから
ふつうは3-4リットルの余裕もたせてガススタ探して給油するものだけどな…

バイク乗ったことない人?

579 :774RR :2019/07/06(土) 21:29:27.78 ID:6vheztBs0.net
>>519
奥のほうがかっこいいと思ったけどこれ奥は昔のkatana?
奥のほうがかっこいいってまずいだろ

580 :774RR :2019/07/06(土) 21:31:02.41 ID:w9tnHlAUM.net
>>578
はいはいおじいちゃんお薬飲んでお布団にいきましょうね
またバイクのお話き聞かせてね

581 :774RR :2019/07/06(土) 21:32:37.86 ID:lmFWf3L70.net
タンク容量x燃費を(限界)航続距離って普通でしょ、概念としては至って普通

皆が余らせを自己基準で航続距離って話出来ないじゃん
他にどう表現すんのさ

582 :774RR :2019/07/06(土) 21:39:52.92 ID:XkBeBAWn0.net
最大航続「可能」距離

583 :774RR :2019/07/06(土) 21:42:34.57 ID:gJ1HAdWAM.net
>>567
ありがとう😊
気をつけていれば何てないんだけど、何度も勢いよくやればあまりよくないものかなと。

584 :774RR :2019/07/06(土) 21:44:38.07 ID:gJ1HAdWAM.net
>>571
ありがとう😊
それ、ちょっと考えました。いかんせん、カウルに重みがかかるので、若干気をつける必要があるのかなと思います。

585 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/06(土) 21:45:27.65 ID:kfeNjQEE0.net
 
はさみで切ったら、取られるんじゃね?

モデは、ヘルメットロックは付けにくいので、暗証番号の引き出し式のワイヤーロックで、
シートに置いている。

。。

586 :774RR :2019/07/06(土) 21:46:15.59 ID:XkBeBAWn0.net
戦闘行動半径 = Combat Radius

航続距離よりもこちらの方が戦闘機において重要な数値である。

航続距離は非武装で一直線に飛ぶだけ、戦闘行動半径は武装し出撃と戦闘と帰還を行う距離であり、
戦闘行動半径は作戦行動が行える距離を表している。

587 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/06(土) 21:46:32.15 ID:kfeNjQEE0.net
 
モデのバイクは、ダークブルーだけど、青カタナもかっこいいよね。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

588 :774RR :2019/07/06(土) 21:47:36.03 ID:ZEHRZToRa.net
>>562
俺もそんな感じw
でも最高にいいバイクだよね!

589 :774RR :2019/07/06(土) 21:51:30.95 ID:At/QGGV7D.net
>>572
HONDAだから売れたんだよ
低燃費でメットインもあるから実用性が高い
鈴菌の豆タンクうんこKATANAが同じように売れるわけない
次のロットからGAG1000にリネームするべき

590 :774RR :2019/07/06(土) 21:58:07.57 ID:gJ1HAdWAM.net
>>578
カタナ以外の航続240kmのオートバイ全てに言ったらどうですか?
トライアンフなんて、4.7km/Lもちろんタンク容量は20L以下。
VMAX1700は、16km 15L 航続240km
ゼファー1100は、13.5km 19L 航続256km
これも昔の燃費計損だからね。
ハーレー XL1200CX スポーツスターロードスタ〜
これは、4.9L 12.5L 航続距離は62.5kmだ。

結局は文句を言いたいクレーマーという事がよくわかる。

591 :774RR :2019/07/06(土) 22:00:35.61 ID:g5tAW7B50.net
>>548見て思ったが、テール伸ばして普通のフェンダー付けたらかなりかっこよくなるんじゃないだろうか?

592 :774RR :2019/07/06(土) 22:04:16.46 ID:wUp4GQF6M.net
自分を誤魔化して納得させないといかんバイクだな

593 :774RR :2019/07/06(土) 22:05:01.78 ID:gJ1HAdWAM.net
>>589
はい、はい…
もうちょっと日本語から勉強しましょうね。
GAG1000 そうだねー。そうなるといいね。
スズキも鈴菌と名前変えてくれたら嬉しいね。
来年、小学校に入れたら良いね。

594 :774RR :2019/07/06(土) 22:08:13.77 ID:w9tnHlAUM.net
>>591
2本サスじゃねえからテールとタイヤの間がスカスカで間延びして不細工になるのよ

595 :774RR :2019/07/06(土) 22:09:56.83 ID:sK/c1Xqc0.net
HONDAのNCのシリーズは、
確か致命的な欠点があった。
それは確かガスの口だったと思う。

596 :774RR :2019/07/06(土) 22:17:38.13 ID:sK/c1Xqc0.net
今時、2本サスでは、
900RSの開発とき、Kawasakiも言ってたよ。
もう旧刀を、買うしかない。

597 :774RR :2019/07/06(土) 22:22:50.35 ID:fr7EICcDM.net
>>594
その話はZ900RS の時もあったな。
結果、どうだったかな?

598 :774RR :2019/07/06(土) 22:25:26.13 ID:lmFWf3L70.net
>>595
そうそう、往年の玄人ライダーが「荷物一杯のキャンツーできんw」って笑ってたが
現実には今時そんなツーリングするやついない訳でバカ売れしちゃったんだよね
ww

まだこんな事にも気づかない玄人さんw

599 :774RR :2019/07/06(土) 22:39:12.23 ID:fr7EICcDM.net
ハンドルのキレ角については、エンジン切って押したり引いたりする時に若干気になる程度ですね。
普通に乗ってる分には全く問題ないです。
あと、ETCの場所については、右リアカウル内で全く問題ありません。固定したままでは抜き差しがやりにくいので、マジックテープで固定?必要時に外してカードを出し入れしています。
その時聞いた話では、固定できなくて、タオル等でくるんで置くようなオートバイも結構あるとの話でした。

600 :774RR :2019/07/06(土) 22:40:08.82 ID:d4xlZf9oa.net
このツインショック風マフラーステーは笑った
流石にこっちのカタナには無理だろうけど

https://i.imgur.com/GKUzfbv.jpg

601 :774RR :2019/07/06(土) 22:54:44.04 ID:bio6i2fd0.net
>>598
リアシートに荷物積むやつがいないとか
どこの世界線にいるんだ?

602 :774RR :2019/07/06(土) 22:56:32.94 ID:YVT8cHTC0.net
赤銀がいずれ出る
それを待つ

603 :774RR :2019/07/06(土) 23:05:33.25 ID:96qmF/Qy0.net
>>600
なんか「ブレンボキャリパー風キャリパーカバー」みたいなのが車の世界ではあるけど、それと通じるもんがあるw

そんなに二本サスがいいなら、中古のZ1くらい買えばいいのにねw

604 :774RR :2019/07/06(土) 23:06:57.85 ID:58orMh670.net
>>599
> あと、ETCの場所については、右リアカウル内で全く問題ありません。固定したままでは抜き差しがやりにくいので、マジックテープで固定?必要時に外してカードを出し入れしています。

参考にしたいので写真みせてください

605 :774RR :2019/07/06(土) 23:09:13.42 ID:majeJHdrM.net
>>519
黒もそうだけど、新型は色が銀以外だと全くカタナに見えなくなるなぁ
後ろの初代は何色でもカタナにしか見えないのに

606 :774RR :2019/07/06(土) 23:10:34.21 ID:LDhMHCbpM.net
>>604
あなた、アンチですよね。
嫌です笑笑

607 :774RR :2019/07/06(土) 23:17:25.20 ID:lmFWf3L70.net
>>601
いるよ、いるけど声がデカいだけで少数なんだよ
そういう煩いだけの玄人にずっと配慮して物作ってきたのに
そいつら文句言うだけで買わないんだわ
そういうのガン無視決めて作ったら売れた、これが現実なんだな

608 :774RR :2019/07/07(日) 00:00:59.60 ID:BFf+At8X0.net
https://bike-news.jp/post/139762
2000台以上受注だってよ

609 :774RR :2019/07/07(日) 00:15:09.26 ID:LnP9NqgM0.net
>>606
脳内所有者だから写真なんて出せないって正直に言えよ

610 :774RR :2019/07/07(日) 00:16:50.26 ID:LnP9NqgM0.net
>>608

>>433

611 :774RR :2019/07/07(日) 00:34:25.05 ID:sKjbOxtp0.net
>>548
やっぱりカタナはテールにボリュームある方が似合うな
これはちょっとやりすぎな感もあるが

612 :774RR :2019/07/07(日) 00:34:37.53 ID:tTMCDrWtM.net
>>609
あなた、新参者ですかね。
今日、メーター画面載せたばかりだけど?
少しはチェックしてから書き込まれた方が良いですよ。
馬鹿丸出しになるので。

613 :774RR :2019/07/07(日) 01:23:32.93 ID:M22h8T/p0.net
>>195
>>218
この時点ではETC積んでないよな?

614 :774RR :2019/07/07(日) 02:05:42.05 ID:o1ldjs1w0.net
ツイッターで新型カタナ納車男が出る度に吹く
自己顕示欲が強すぎだろw
バイクや車みたいな物で自分をアピールしている人ってちょっと虚しいものがあるな

615 :774RR :2019/07/07(日) 03:01:13.69 ID:xLvuD41va.net
アンチさんふたばちゃんねるに出張中
みんなで馬鹿にしにいってあげてねw

616 :774RR :2019/07/07(日) 07:01:16.36 ID:QyIwLIat0.net
この2000台って世界で?日本で?
継続的に売れるバイクじゃないから
最初の分売っておしまいやで

617 :774RR :2019/07/07(日) 07:28:57.84 ID:8N+NpbAda.net
数字がすべて。
大ヒットだね

618 :774RR :2019/07/07(日) 07:31:09.78 ID:b5plNJA40.net
世界でしょ
H2SXも初年日本700、米500、EU800の合計2000だった

619 :774RR :2019/07/07(日) 07:50:28.85 ID:smyISAGeM.net
>>614
その割にアンチはすぐにアップしろという。

620 :774RR :2019/07/07(日) 07:58:32.75 ID:smyISAGeM.net
>>616
現在販売好調のKATANAですが、年間販売台数の1000台を越えた受注があると聞いております。発表から1ヶ月で何台くらいの受注を獲得していますか?

木下さん:二輪販売店さんからは2000台を超える予約注文を頂いております。

1000は日本の目標ね。それに正確に言えば2000じゃなく、2000を超える、だよ。

621 :774RR :2019/07/07(日) 08:08:18.77 ID:smyISAGeM.net
>>613
本当に人を信じられないやつだな?
アンチはこれだから困る。
画像載せなきゃ信じられないのかな?

https://i.imgur.com/oFWvDeO.jpg

622 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/07(日) 08:18:40.44 ID:uhu+J9/p0.net
 
欧州を中心に2千じゃね?

。。

623 :774RR :2019/07/07(日) 08:53:06.95 ID:ID0R88caa.net
おー、売れていて良かった。
まぁ、中ヒットくらいか。
でも数年後モデルチェンジあるかは微妙。
つか数年後スズキは2輪作ってるかな…

624 :774RR :2019/07/07(日) 09:09:14.30 ID:sUvqbIX20.net
売れてない筈なんだが、どうして売れたことになってんだろう
それ以前に、どういう動機でどうして売れた事にしたいんだろう?

625 :774RR :2019/07/07(日) 09:17:03.65 ID:WudNw2AMa.net
>>624
アンチ活動頑張れよ!👍

626 :774RR :2019/07/07(日) 09:40:35.37 ID:uUd/PeUoa.net
ひと月で2000なら4000超えは確実、間違いなく今年の一位はカタナだな

ただ最寄りの割と大きいバイク屋に二台入ったけど誰も買い手がつかず、一台試乗車に回されてんのよね
ドッカーズ東京もツイッター見る限り納車まで至ったの一台だけみたいだし、在庫四台のうち一台は店員が自腹で買ってしかも試乗車行き
本当に「顧客からの注文」が2000件もあったならそんなこと有り得ないと思うんだけど、まあ販売店の勇み足か本当に人気だったかはいずれわかること

627 :774RR :2019/07/07(日) 09:42:19.53 ID:sUvqbIX20.net
アンチ活動でなくて素朴な疑問
真実に近付こうとするとアンチ活動と言われて排除しようとするし、
とにかく謎だらけだぞこのスレ・・・

628 :774RR :2019/07/07(日) 09:43:36.29 ID:HZKOtJ6X0.net
具体的な数字が出ても相変わらずなのは草
どう生きてくればこんなにねじ曲がった性格になるんだろうかね

629 :774RR :2019/07/07(日) 09:48:33.93 ID:ZdScomh/0.net
販売店からの受注は累計で2000件に達したが、発表前の予約もカウントしてて、実際はその後キャンセルが結構な数入ってるとかね
注残があるなら普通即納の店行くだろ
需要に供給が追いついてない時は取り合いにならないとおかしい

630 :774RR :2019/07/07(日) 09:50:27.16 ID:sUvqbIX20.net
うちの地域だけだが、仕事柄二輪車の流通量がある程度分る立場にある
うちの地域だが限定的に極端に動きが悪いと思い込めば別だが、
普通に考えれば売れているという具体的な数字が懐疑的としか思えん

631 :774RR :2019/07/07(日) 09:50:28.24 ID:aEcMj/Xpa.net
ぶっちゃけ狭いと思う自分の周りのバイク乗り仲間でも
すでに2台も新型カタナが居る現実を見てると
凄い売れ方なんだろうと思う

632 :774RR :2019/07/07(日) 09:51:36.18 ID:/mPvd06Ma.net
>>627
頑張れって言ってんじゃん
数字なんか無視してガンガンアンチコメ書き込んでくれよな!😄

633 :774RR :2019/07/07(日) 09:52:28.05 ID:hyPLIv9JM.net
>>627
スズキの社員が2000といっても、それに近づこうとしないのはアンチなんだよね。
アンチの言い分は、売れてない筈!だからね。

634 :774RR :2019/07/07(日) 09:56:48.50 ID:tl1Fl2Msa.net
>>630
僕も仕事柄完璧に二輪車の流通がわかる立場にあるんですが
普通に売れてるよって言えば信じてもらえるかな?😂

635 :774RR :2019/07/07(日) 09:58:41.14 ID:ZdScomh/0.net
GooBikeの展示車有り新車が>>167の時点で162台あったのが今見たら16台
注文販売入れても78台と登録数が激減してる

売れたのか、それとも中の人見ててお達しが出たのかは神のみぞ知る

636 :774RR :2019/07/07(日) 09:59:04.12 ID:CoZLOgdkp.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/eck0Mrz.jpg

紹介コード1500P
https://i.imgur.com/G0YplNW.jpg
https://i.imgur.com/OGPSNEY.jpg

637 :774RR :2019/07/07(日) 10:03:36.95 ID:hyPLIv9JM.net
>>629
自動車でもオートバイでもそうだが、クーリングオフの適用外だから、キャンセルするにはかなりの違約金、手付金の放棄が必要です。
大抵の場合、注文書の裏の約款には、注文書に署名、押印をした時点で契約が成立と書いています。
一度注文した以上は、納車されるまで待つのが普通でしょ。

638 :774RR :2019/07/07(日) 10:10:32.42 ID:Bk3SPklA0.net
ドッカーズの在庫が減らないのは
ただただドッカーズで買いたくない
だけでしょ

639 :774RR :2019/07/07(日) 10:16:08.49 ID:8CZlesHz0.net
売れたら次に繋がるのに、売れてるわけがない!って喚いてる人は何なんだろう。
俺が認めてないから売れてないはずってことかな。

640 :774RR :2019/07/07(日) 10:17:58.89 ID:eB3o35+70.net
>>630
今現在2000台流通してる訳じゃないけど何の立場よ

641 :774RR :2019/07/07(日) 10:18:33.67 ID:aEcMj/Xpa.net
世界は自分中心に回ってる病の患者さんですよ

642 :774RR :2019/07/07(日) 10:31:35.06 ID:98nTLuwcd.net
売れてるんならとてもいいことだと思う
往年のゼファーみたいに起死回生の一台になってほしい
四大メーカーはどこも元気であってほしいわ

643 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/07(日) 10:38:15.82 ID:uhu+J9/p0.net
 
ガンがレsuzuki!

1000ターボのハヤブサ出して!!(*’‐’*)

。。

644 :774RR :2019/07/07(日) 10:40:54.77 ID:uhu+J9/p0.net
 
新型katanaが売れてるのならいいことだ。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

645 :774RR :2019/07/07(日) 10:41:03.74 ID:/0PZQCiHM.net
>>631
何県なの?

646 :774RR :2019/07/07(日) 10:43:28.07 ID:eB3o35+70.net
毎日ショップの前をチャリンコで通って現車が無いのを確認し安心して
帰宅したらカルピス飲みながら手付金の領収アップしてみろと投稿しているんでしょうか
まずレッツ買おうよ

647 :774RR :2019/07/07(日) 11:04:21.35 ID:iSA17I4G0.net
既に2000台も売れた大ヒット商品の筈なのに
ここに来た所有者は未だに一人か二人という不思議w

648 :774RR :2019/07/07(日) 11:23:54.57 ID:XpQsi98Y0.net
単純にお前の自演がキモすぎて書き込まないだけだろ。
お前嫌われる性格してるから気をつけたほうがいいよ。何かと損するよw

649 :774RR :2019/07/07(日) 11:30:40.67 ID:o1ldjs1w0.net
>>638
ああ、それはあるかも
「まだ契約されていないので跨がりOKです!」とか書いてあって「え?」って思ったし
契約者が出るまでいろんな人が跨ると思うと、あそこで新車は買いたくないわ

650 :774RR :2019/07/07(日) 12:13:18.91 ID:o1ldjs1w0.net
試乗会でエンスト多発しているみたいだがローRPMアシストはゼロ発進で役立つのではなく極低速走行で役立つんだよな

651 :774RR :2019/07/07(日) 12:18:24.02 ID:RaKJMbDIa.net
クラッチ繋ぐまでだろアレ
速度とか見ててクラッチ繋がってても回転上げるとかしてんの?

652 :774RR :2019/07/07(日) 12:27:32.96 ID:6YZP46/jM.net
>>647
発注があった事と実際に納車された事の違いもわからないという不思議w

653 :774RR :2019/07/07(日) 12:30:15.04 ID:XpQsi98Y0.net
まぁ最初からここに居ついてるキモいアンチおじさんはもはや孤軍奮闘だけど何がしたいんだろうなw

654 :774RR :2019/07/07(日) 12:43:00.75 ID:o1ldjs1w0.net
>>651
速度はたぶん関係ない
1速&クラッチ切った状態で作動フラグが立つっぽい
クラッチレバー可動域の特定部分に回転数UPするポイントがある
そこに到達する前にアクセルを開けると解除されるので人(車体)によっては発進時は役に立ってない
調整ダイヤルでポイントを前後移動できるので自分は一番手前にしているよ(S1000で)
それでもゼロ発進で効果を得ている感じはあんまりしないな

655 :774RR :2019/07/07(日) 12:54:57.95 ID:/VQHxDpK0.net
>>654
調整ダイアルなんてどこについてるの?

656 :774RR :2019/07/07(日) 13:07:44.19 ID:o1ldjs1w0.net
>>655
遊び調整用ね
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/feature/magazine/motomaintenance/128f_p46/06.jpg

657 :774RR :2019/07/07(日) 13:13:41.22 ID:LnP9NqgM0.net
>>647
売れたのが2000台じゃなくて、
ショップからスズキ二輪(卸)に発注があったのが2000台だから(苦笑)
バックオーダーでキャンセルされるものもあるし、店頭在庫になるものも含めての数字だよ

宣伝員(信者)は、必死に「2000台売れた」と捏造デマを広げようとしてるけどね

658 :774RR :2019/07/07(日) 13:17:08.75 ID:o1ldjs1w0.net
>>657
それでも一ヶ月で2000台発注って最近の大型スズキ車としては別格の数値だからね
前にも書いたがショップ的には置いておくだけで来客数が増えるから在庫でも問題ないと思っているんじゃないかな?

659 :774RR :2019/07/07(日) 13:44:29.63 ID:0vvYVCyj0.net
こんなバイク初動が勝負なんだからここで売れてないと本当に終了だよ
そういう意味では一応売れたようで良かった

660 :774RR :2019/07/07(日) 13:51:59.92 ID:aEcMj/Xpa.net
>>657
まだ言ってんのか⁈
哀れすぎる

661 :774RR :2019/07/07(日) 14:14:08.94 ID:Fz5JgpbPa.net
年間平均2000台で五年間売れればモデルチェンジで2代目登場もありうる。
売れ続ける条件は
低価格、万能性、新機軸
の三拍子が揃っている事と言われているので…
う〜ん、どうでしょう(声:ミスター)

662 :774RR :2019/07/07(日) 14:14:46.20 ID:/VQHxDpK0.net
>>656
わざわざ画像付きでありがとう。
でもそれかよって残念感しかないわー
あのスイッチの取り付け部を長穴にして移動出来たなら本当の調整が出来るのにね。

663 :774RR :2019/07/07(日) 14:16:08.19 ID:QyIwLIat0.net
今月来月で終了だろう
五年間売れ続けるバイクじゃない

664 :774RR :2019/07/07(日) 14:34:23.03 ID:WToT+rFJF.net
>>657
本当に哀れな人

665 :774RR :2019/07/07(日) 14:53:15.85 ID:5psAtQUCx.net
>>664
哀れなのはおまえの方だよ

666 :774RR :2019/07/07(日) 15:19:37.83 ID:d3KED9ZS0.net
本当に売れてる? 走ってるの見た事無いぞ

買ったの俺だけだな

667 :774RR :2019/07/07(日) 15:26:04.59 ID:oGqTwzVua.net
2000台おめ。

668 :774RR :2019/07/07(日) 15:40:48.47 ID:Isy8ThkG0.net
>>658
>>484

前に説教されてるだろ?
説教されてもわからないバカなのか、バカがいっぱいいるのか、どっちなんだろうな。

669 :774RR :2019/07/07(日) 15:42:44.68 ID:Isy8ThkG0.net
>>657
>>484

だった。悪い。

670 :774RR :2019/07/07(日) 16:14:08.17 ID:LnP9NqgM0.net
2000台売れたデマ、デマを指摘されると哀れと反発
あまりにも悪質すぎる…

671 :774RR :2019/07/07(日) 16:30:47.50 ID:wSxiaKMu0.net
カタナ売れてるの?
よかったじゃん
次はGS1000SSの復活でよろしくー!
変な小細工して高くしないでね

672 :774RR :2019/07/07(日) 16:37:54.58 ID:XpQsi98Y0.net
>>670
孤軍奮闘とはまさにお前の事w

673 :774RR :2019/07/07(日) 16:38:37.09 ID:aWDnlLbf0.net
ギャグ(LA41A)の燃料タンク7L。
対して新刀の燃料タンク12L。

排気量20倍でも燃料タンク5Lだけ増量とか、
新刀は高度なギャグ搭載ワロタww

674 :774RR :2019/07/07(日) 16:48:01.81 ID:o1hjYyV1a.net
>>670
お前もうわざとやってるだろw

675 :774RR :2019/07/07(日) 16:48:40.84 ID:XpQsi98Y0.net
>>673
全然面白くないけど?多分世の中のほぼ全ての人も俺と同じ感覚だと思う。

頭オカシイんじゃないの?

676 :774RR :2019/07/07(日) 17:25:44.90 ID:TGBYmbxQM.net
どう考えてもSYの方が際立っている件
新型の4台が寄ってたかってこれかよ
https://i.imgur.com/HYiEOPF.jpg

677 :774RR :2019/07/07(日) 17:42:52.34 ID:iSA17I4G0.net
>>676
ていうか、これわざと真ん中に置いてるよね…

678 :774RR :2019/07/07(日) 17:45:39.07 ID:TGBYmbxQM.net
>>673
面白すぎるね。50cc原付のガソリンタンクとさほど容量に違いがないリッターバイクwww
400cc以上のバイクでタンク12リッターって新型カタナとハーレー883くらいしかないんだっけか

679 :774RR :2019/07/07(日) 17:46:14.81 ID:iSA17I4G0.net
>>675
そもそも世の中のほぼ全ての人は否バイク糊だよ。
免許もってないしな。
おまえの考えてる一般性って何なの?

680 :774RR :2019/07/07(日) 17:47:53.02 ID:TGBYmbxQM.net
>>677
真ん中に置いてなくても新型よりSYの方が存在感があるだろボケ
アッパーカウルの高さやタイヤのデカさ見てみろ

681 :774RR :2019/07/07(日) 17:51:13.55 ID:iSA17I4G0.net
>>680
いや、これはショップの新型に対する嫌みだなとwww

682 :774RR :2019/07/07(日) 17:51:48.98 ID:TGBYmbxQM.net
ドッカーズで4台在庫していて、
うち何台客の手に渡ったのかな?

683 :774RR :2019/07/07(日) 17:56:44.43 ID:TGBYmbxQM.net
うむ、やはり新型の隣にオリジナルを横付けするに限るなw
醸し出すオーラが違う

684 :774RR :2019/07/07(日) 18:05:36.72 ID:a/OKeZJ80.net
250や400横付けされても負けるかもしれんw

685 :774RR :2019/07/07(日) 18:08:32.69 ID:XpQsi98Y0.net
>>683
キチガイ荒らしジジイNGしたわ。

686 :774RR :2019/07/07(日) 18:12:19.43 ID:sKjbOxtp0.net
>>676
こう見ると新型も面影は残しつつ今風のフロントデザインでやっぱ悪くない
でもなんか存在感というか圧はオリジナルの方がある気がするな
ていうかスズキの個性的な見た目の車両がこんだけ揃ってると圧巻だわw

687 :774RR :2019/07/07(日) 18:18:44.01 ID:Isy8ThkG0.net
>>683
そう思ってるのはお前だけ。誰もお前のポンコツなんか見てないって。
お前あれだろ、誰かに見られてないか気になって、風俗店の入り口で行ったり来たりしちゃうタイプだろ? 人とすれ違ったら急に電話がかかってきたフリしたりして。
誰もお前のことなんか気にしてないからとっとと入れってww。

688 :774RR :2019/07/07(日) 18:24:39.97 ID:aWDnlLbf0.net
>>678
SR400の燃料タンク12Lですね。
CB-1とかVRX400は、燃料タンク12L未満。

689 :774RR :2019/07/07(日) 18:53:00.57 ID:RC4XjULq0.net
>>676
初代がデカくて新型は小さいってのがよくわかるな

690 :774RR :2019/07/07(日) 18:59:55.65 ID:/VQHxDpK0.net
今時営業中のスタンドがどこにあるなんて簡単に把握出来る世の中なのにタンク容量なんて気になるかね。イヤなら選択肢から外せば良いだけなのにワザワザここで文句言わなくても良いと思うけどな。

691 :774RR :2019/07/07(日) 19:00:54.79 ID:o1ldjs1w0.net
一応、参考として

素性を知れば納得! 「GSX-S1000」が新型カタナの“中身”になったワケ
https://motor-fan.jp/article/10010513

692 :774RR :2019/07/07(日) 19:04:24.23 ID:sUvqbIX20.net
改めてじっくり見るとGSX-S1000のままの方が全然いいな
納得出来る値段だし

693 :774RR :2019/07/07(日) 19:12:18.01 ID:RC4XjULq0.net
S1000が選ばれたのは
イタリアスズキがフラスコーリに提供したのがS1000だったからってだけでしょ
ここでGSX-Rや隼が提供されてればもっと違うカタナ3.0が作られてたはず

694 :774RR :2019/07/07(日) 19:19:31.53 ID:o1ldjs1w0.net
コンドルとノーマル、並べると大して変わってないような気がする
https://pbs.twimg.com/media/D-29GuKVAAACnWW.jpg

695 :774RR :2019/07/07(日) 19:22:11.44 ID:EqxtZ/oQa.net
誰か買ってやれよ
https://pbs.twimg.com/media/D-29En0UwAA42xP?format=jpg&name=large

696 :774RR :2019/07/07(日) 19:31:36.25 ID:aWDnlLbf0.net
>>690
そだね。
高度なギャグが理解できるライダーだけ買えばいい。

697 :774RR :2019/07/07(日) 19:32:26.52 ID:XZi2hU6k0.net
というかドッカーズなんでこんな入荷したんだ?
そんな売れる見込みでもあったのか

698 :774RR :2019/07/07(日) 20:08:34.04 ID:3BkcAoQhM.net
前のが良かった人は文句言ってる暇があったら前の探して買えばいいのにどうせ金がない上に大型免許さえ買ってなさそ
売れてるの認めたら今まで否定してきた自分が否定されちゃうから絶対受け入れられない
回りにキチガイと言われようがオーナーにまで噛みつく気の毒な病人

あくまでも僕の主観ですw

699 :774RR :2019/07/07(日) 20:27:03.18 ID:b5plNJA40.net
>>697
発注ミス草www

700 :774RR :2019/07/07(日) 20:36:50.04 ID:/VQHxDpK0.net
ホンモノのバイクはコレだ!コレ以外はバイクとは認めん!
って言ってるみたいだな。
人類初のバイク
https://i.imgur.com/mpoc4OM.jpg

701 :774RR :2019/07/07(日) 20:43:46.80 ID:b5plNJA40.net
まーたヒステリーがはじまった

702 :774RR :2019/07/07(日) 20:47:29.89 ID:N2EbemXn0.net
>>694
やっぱテールカウルとナンバーウインカーの位置が普通だったら印象違うだろうなぁ
初代は流石に野暮ったいが

703 :774RR :2019/07/07(日) 20:51:29.18 ID:93SY1APj0.net
必死に「ここに報告無い」つってるが今時皆が5ch使ってるって考えが既に古い

704 :774RR :2019/07/07(日) 21:02:09.71 ID:sUvqbIX20.net
他の新型車スレとは大違いってトコくらいは認めなよ

705 :774RR :2019/07/07(日) 21:30:33.75 ID:PcirgmuH0.net
>>700
セパハンじゃないのか

706 :774RR :2019/07/07(日) 21:30:56.71 ID:1wX+Vnyp0.net
ドッカーズはSOXやバロンとかと同様
個人的にあまり信用できない

707 :774RR :2019/07/07(日) 21:38:09.25 ID:bn2wPanFM.net
>>704
あんたなんでスズキ社内のバックオーダー数が解るの?
痴呆ボケ老人?

708 :774RR :2019/07/07(日) 21:52:31.05 ID:Od8h3PJPM.net
>>676
ショップからスズキへ2000台の発注のうち
相当数がこうやって店頭在庫になってるんだよな…

これが現実か

709 :774RR :2019/07/07(日) 22:06:25.72 ID:WUu5/v/XK.net
>>411です

http://imepic.jp/20190707/790870

http://imepic.jp/20190707/790871

http://imepic.jp/20190707/790872

http://imepic.jp/20190707/790880

http://imepic.jp/20190707/790881

6/28に注文した新型カタナ納車されました。
とりあえず勝手に報告いたします。
まぁ168cmの脚の短いオッサンにはやはりキツイですw
保険の切り替えがまだなんで試乗報告はまた後ほど・・・

710 :774RR :2019/07/07(日) 22:10:52.79 ID:8TuvwD6+r.net
京セラのガラケーいい色だね!

711 :774RR :2019/07/07(日) 22:21:26.54 ID:o1ldjs1w0.net
>>709
お色!
リアのプリロードを最弱にすればちょっとだけ足付きは良くなりますよ

712 :774RR :2019/07/07(日) 22:21:57.07 ID:xfcNHYnm0.net
>>709
おめ!

713 :774RR :2019/07/07(日) 22:24:14.69 ID:iSA17I4G0.net
>>709
オメイロ〜(*´ω`*)
これで二人目確定だね〜。

714 :774RR :2019/07/07(日) 22:52:32.00 ID:6C063Dxk0.net
写真でバカにしてたけど、実物見たら印象変わったわ。そんなに悪くないやん。

715 :774RR :2019/07/07(日) 23:05:10.28 ID:oaS///AZ0.net
>>709
おめいろ
予約って何日に申し込んだの?

716 :774RR :2019/07/07(日) 23:53:55.66 ID:sKjbOxtp0.net
>>709
いい色買ったな!

717 :774RR :2019/07/07(日) 23:59:32.49 ID:aWDnlLbf0.net
>>700
北京パリ大陸横断レースにエントリーして、
完走したら勇姿を認めよう。

エントリー可能な車輪は1967年式までみたい。

718 :774RR :2019/07/08(月) 00:34:33.30 ID:hLWljiG90.net
色々好き放題言ってるヤツいるけど
マジ新型カタナカッコいい
マフラー変えてナンバー位置変更して
若干ハンドル下げれば
それだけでいいわ
旧型のしょぼくれた造りじゃあ
どれだけカスタムしても
乗りやすくならないし
同じ走りは出来ない

719 :774RR :2019/07/08(月) 00:55:32.34 ID:P4RjCnXy0.net
旧型も新型もどっちも好きだな

720 :774RR :2019/07/08(月) 01:02:18.43 ID:OZM/8fjY0.net
そうね
新型もいいけどやはりオリジナルも良い

721 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/08(月) 01:46:51.53 ID:Bzm7iz2v0.net
 
リトラクタブルヘッドライトが、近未来的で、モデ的にはかっこよかった。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

722 :774RR :2019/07/08(月) 03:45:55.83 ID:NyFM8dPh0.net
ま、来年辺りは新車30万引き辺りで売られてるだろうね、スズキ得意の安売り戦略、元々その位の価格で売れるバイクを定価高く設定してお得感出して販売する戦略

723 :774RR :2019/07/08(月) 05:22:49.41 ID:E1SWaaUj0.net
>>718
> 若干ハンドル下げれば
> それだけでいいわ

下げられないんだよなぁ…

724 :774RR :2019/07/08(月) 06:12:04.31 ID:u7JfKGUva.net
安い
https://i.imgur.com/1Ji7KtO.jpg

725 :774RR :2019/07/08(月) 06:27:17.11 ID:+LIogbWO0.net
乗ってる時間より給油してる時間の方が長いバイク

726 :774RR :2019/07/08(月) 06:38:44.44 ID:rU/GJl0c0.net
ハンドルさえ下がればなぁ・・・
燃料がもう最低でももう5リットル入ればなぁ・・・
丸っこいカウルがヘンだからもう少しカタナらしくエッジが効いてればなぁ・・・
あのクオリティなんだからもう30万安ければなぁ・・・
テールが短いというより無いのは嫌だなぁ・・・

これが何とかなれば欲しい!

727 :774RR :2019/07/08(月) 06:58:40.29 ID:E1SWaaUj0.net
katanaツーリング仕様!!
https://pbs.twimg.com/media/D-wvjhsUIAAVMdX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-wvkFSUwAA0dmL.jpg

728 :774RR :2019/07/08(月) 07:00:35.46 ID:u4F7WrVW0.net
>>727
うわぁ…

729 :774RR :2019/07/08(月) 07:15:43.62 ID:MobHWYStp.net
>>724
これが意外といいんだよ

730 :774RR :2019/07/08(月) 07:42:26.24 ID:mtm7iiAB0.net
>>727
どんなサイドバッグ付けてもウインカーが干渉しないのはイイネ!!

731 :774RR :2019/07/08(月) 07:53:15.99 ID:sWWlSFSip.net
販売台数で言ってない所がまた
話題にはなってるんだからバイク屋もおいておきただろ
全世界で発注2000台です。日本国内の販売台数は100台です。
てとこだろ
二輪新聞が楽しみだ

732 :774RR :2019/07/08(月) 08:27:54.56 ID:4iTXShkPM.net
>>727
タンク容量もツーリング仕様ですか…?(小声)

733 :774RR :2019/07/08(月) 08:49:49.66 ID:qGSaqHZ60.net
 
去年6月に900GT(18L)が発売されて、10月の段階で、新規発注2か月半待ちだった。

昨日淡路島一周(150キロ)走ったけど、ガソリンの点滅ランプが付いて、
外周にGSが無くて、久々に、ガス欠するかと思ったZE。

。。

734 :774RR :2019/07/08(月) 08:56:47.96 ID:HGcNM8uMM.net
日曜日走ってきました。
高速は使わず、市街地二割、山道8割
高速だけだったらかなり伸びそうな予感
https://i.imgur.com/PvFBdiD.jpg

735 :774RR :2019/07/08(月) 09:08:45.80 ID:4B4khrJpd.net
せめてZ900RSと同価格帯まで下げてくれ

736 :774RR :2019/07/08(月) 09:18:13.99 ID:iYGG73W50.net
必死こいてタンクタンクと喚いてるこれじゃ無いジジイはただの荒らしだかシカトしておけば良い。
知識無いしバイク乗ってない奴か、雑誌の受け売り話を語り出すバイク屋で苦笑いされるジジイ。
ボケてるのか、バイク板で荒らすしか趣味のない寂しい年寄りなので、相手しなくて良いよ。

737 :774RR :2019/07/08(月) 09:29:21.84 ID:kAkqkNxxp.net
>>734
WMTCモード値って意外と正確なんだな。でも慣らし中だから出来る最高燃費じゃない?
つい無駄に加速しちゃうオレには無理だな。

738 :774RR :2019/07/08(月) 09:31:52.48 ID:Kxu7pGKRx.net
>>736
朝っぱらからなんなのこいつ
おまえみたいなのがいるから荒れるんだよ

739 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/08(月) 09:57:24.89 ID:qGSaqHZ60.net
 
発売前に、もしかしたら、12Lなのかって、タンクの容量を指摘したのは、

たぶん、モデ様が一番最初。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

740 :774RR :2019/07/08(月) 10:08:38.84 ID:UbD9s9Vfp.net
>>738
スルーすれば良くない?
それとも図星突かれて真っ赤っなの?

741 :774RR :2019/07/08(月) 11:22:22.52 ID:rU/GJl0c0.net
都市部しか走らんもんねーって考えならOKだろうけどね
淡路島はともかく僻地に怖くて少ししか乗り入れないバイクは大多数は敬遠するのは仕方なかろう

742 :774RR :2019/07/08(月) 11:22:46.06 ID:/iYmmzGIa.net
プーてんのヨイヨイ爺さんの戯言は以後スルーでw

743 :774RR :2019/07/08(月) 12:09:46.31 ID:Chkm6i6YM.net
そろそろ道の駅とかで見かけるようになるかな

744 :774RR :2019/07/08(月) 12:15:21.89 ID:cpydY7VUa.net
高速道走行中、あと2キロでサービスエリア。
トリップは140キロ。
こんな状況だと給油に寄るか悩みそう。

745 :774RR :2019/07/08(月) 12:19:10.47 ID:w5hjxWsEa.net
俺はそんな状況だと間違いなく寄ってるよ

746 :774RR :2019/07/08(月) 12:19:25.78 ID:pc627fO50.net
カタナってどこの店で売っているの

747 :774RR :2019/07/08(月) 12:34:41.84 ID:rwHdcVyb0.net
また「工作員が妄想記事を書いている」とヒステリーを起こす被害妄想おじさんが出るぞw


【スズキ カタナ 新型試乗】新たな伝説となるか?復活の「最強ストリートバイク」…青木タカオ
https://response.jp/article/2019/07/08/324211.html
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1433719.jpg

その新型「カタナ」を10日間ほど預かったが、街乗りをしていると、やはり視線を強く感じる。
復活のニュースを知っている人も、そうではない人も際立つ存在感に目を向けずにはいられないのだろう。
「あっ、カタナだ」という声も何度か耳にしたし、スマートフォンをこちらに向けて写真を撮る人もいる。

748 :774RR :2019/07/08(月) 12:35:05.29 ID:zzzDTI9U0.net
gooバイク カタナ販売中422台
好きな店で選べばいいよ

749 :774RR :2019/07/08(月) 12:35:34.27 ID:Kxu7pGKRx.net
ちょっと大きめの店であれば在庫してるよ
店頭在庫余りまくりだからね
ちなみにグーバイクでのべ424台もあるw

https://www.goobike.com/smp/maker-suzuki/car-katana/index.html

750 :774RR :2019/07/08(月) 12:37:27.25 ID:Kxu7pGKRx.net
422台だな。
しかし2000台の受注で浮かれてる場合では全くないよねwww

751 :774RR :2019/07/08(月) 12:43:44.39 ID:j753du/9d.net
>>747
さすがに最強ストリートバイクは言いすぎだろ
最強て

752 :774RR :2019/07/08(月) 12:43:54.91 ID:zzzDTI9U0.net
カタナ 422台 vs RS900&cafe 445台
ガチバトル勃発中!

753 :774RR :2019/07/08(月) 12:54:49.90 ID:rwHdcVyb0.net
車種別販売台数はカタナとS1000って同じ型式だから単体では出ないかもね
アルトとアルトワークスみたいな感じ

754 :774RR :2019/07/08(月) 13:30:48.22 ID:995m1MIta.net
>>753
なるほど…小細工多いなーwww

755 :774RR :2019/07/08(月) 13:38:06.25 ID:RSsxlbASp.net
>>749
知ってるか?
複数店舗あるショップだとグループに一台有れば複数の店舗で在庫ありにするんだぜ?
その数を間に受けてはいけない

756 :774RR :2019/07/08(月) 13:43:26.32 ID:rU/GJl0c0.net
最凶のストリートバイクって書きたかったんじゃないのかな

757 :774RR :2019/07/08(月) 14:02:06.44 ID:MobHWYStp.net
そもそも在庫無くても有り表記してる店多いやんけ

758 :774RR :2019/07/08(月) 14:02:56.31 ID:/iYmmzGIa.net
>>749
ましてや、値段のあとに(注文販売)って店も多数

759 :774RR :2019/07/08(月) 14:09:07.80 ID:ZnDPXDX/M.net
ちなみにエリアを大阪にしぼればわかりますが、同じ店、同じ系列が複数アップしているから。
バイクショップは、常時300台展示といった店舗の規模をアピールする方法をとるから仕方ないよね。

760 :774RR :2019/07/08(月) 14:42:52.61 ID:Kxu7pGKRx.net
>>755
おまえみたいな馬鹿が必ずいると思ってさwww
のべ、と書いたよな
よく読め たわけ者wwwww

761 :774RR :2019/07/08(月) 14:44:01.62 ID:SZgUI8XX0.net
まあ、「ストリートバイク」って点は認める

762 :774RR :2019/07/08(月) 14:46:07.20 ID:Kxu7pGKRx.net
何が「知ってるか?」だよw
おまえみたいな浅はかな奴がいるっていうのは知っていたけれどな!

763 :774RR :2019/07/08(月) 14:54:40.03 ID:NJnhtjdza.net
知っているのか?雷電

764 :774RR :2019/07/08(月) 18:05:00.00 ID:hQLWHGAcp.net
>>695
2台はもう売れてる?
ナンバー付いてるから登録されてるよね。
てか小売価格150万もする在庫車を被って2台づつ仕入れたら
よっぽど儲かってない限り融資してる銀行に怒られそうw

765 :774RR :2019/07/08(月) 18:06:07.86 ID:rU/GJl0c0.net
ストリートを直訳通り街路とか市街地とかとするならば正しいわな
ストリート専用バイクですので郊外での利用はご遠慮下さいみたいな

766 :774RR :2019/07/08(月) 18:37:11.44 ID:Jl5zBA6cM.net
それでタンク容量12リットルなのか
150馬力のリッターバイクで街中専用って無駄なエンジン性能だな

767 :774RR :2019/07/08(月) 18:42:40.14 ID:NttD+3xCa.net
これが贅沢の極みってやつか

768 :774RR :2019/07/08(月) 18:53:04.45 ID:cRjuQEpfr.net
高速でキリンごっこができればいいんだろう

769 :774RR :2019/07/08(月) 18:56:44.30 ID:Kxu7pGKRx.net
東京、浜松間は250キロなので
キリンゴッコすら出来ないけどね

770 :774RR :2019/07/08(月) 19:00:05.16 ID:J6tifBjQ0.net
5リッターのガソリン携行缶積んで走れよ、もうw
リザーバータンクとかサブタンクとか増槽とか言えばカッコいいよ(ちょっと違うけど

771 :774RR :2019/07/08(月) 19:41:43.60 ID:hl+08e5s0.net
まぁ田舎者の条件は分からんが、都内からサクっと富士山ひと回り日帰りツーリングするなら折り返し辺りで満タンにすれば良い訳なのよ。17L入るやつでも不安だから途中で満タンにするんだったら同じじゃないかと思うけどな。
つか、イヤなら他の買えってマジで!コンセプトからかけ離れ過ぎなんだって

772 :774RR :2019/07/08(月) 20:20:18.59 ID:hx+Z2GOnM.net
>>769
漫画の読みすぎ
んなことして何が面白いのかと

773 :774RR :2019/07/08(月) 20:26:23.64 ID:rU/GJl0c0.net
あの漫画も途中で給油してたような覚えがある
でも新型カタナで往復500キロ走ろうと思ったら3回以上は給油が要るな
やっぱり面倒臭い・・・

774 :774RR :2019/07/08(月) 20:33:40.32 ID:/InTRaNL0.net
赤idあぼーんが日課

775 :774RR :2019/07/08(月) 20:35:58.68 ID:xa0k//oE0.net
>>727
これ、パニアの後端がかなりはみ出してて危なくね

776 :774RR :2019/07/08(月) 20:51:06.61 ID:cpydY7VUa.net
>>771
朝早かったり、土日祝日だとヒヤリとする事があるかもよ?

777 :774RR :2019/07/08(月) 21:02:44.21 ID:45a5z70o0.net
高速のスタンドも早朝やってないとこあるんだよな
高いんだから24時間やっとけよ

778 :774RR :2019/07/08(月) 21:20:20.32 ID:w5hjxWsEa.net
俺も似たようなバイク乗ってるけど、1台であれもこれもは無理でしょ?
でも無理すればロングツーリングも出来なくはないって感じw

ただ、このてのバイクって運転そのものが楽しいんだよな。だからロンツーとか関係ないかもしれないね。

779 :774RR :2019/07/08(月) 21:30:18.81 ID:Xw0dnFDMM.net
>>690
把握できてもルート上にあるかは別
それとも開いてるGSありきでルート組む?
別に新型悪くはないけど、航続距離200キロは明らかにマイナスだよ
擁護は無理

780 :774RR :2019/07/08(月) 21:32:35.38 ID:rE84ZSGE0.net
なんか何時ぞやと同じ光景だけどメーカーもちゃんとマーケティングしてる訳で
概ね必要な航続距離は計算した上なんだよね

こうやってああでなきゃ買わないだとかこうなったら買うだとか
「ぼくのかんがえたさいきょうのバイク」を作っても
結局そいつら買わないんだよね

781 :774RR :2019/07/08(月) 21:36:00.95 ID:cRjuQEpfr.net
山奥のジリ貧のスタンドの経営状態まで計算してんのかねスズキは

782 :774RR :2019/07/08(月) 21:37:16.40 ID:/Ex179J0d.net
そこそこ売れててタンク容量しか言えなくなったじーさんにバイクの使い方説明してもしょうがない。バイクの事知らないし相手にしても覚えないから意味がない。

783 :774RR :2019/07/08(月) 21:37:55.50 ID:MdQtoLHOM.net
擁護記事あふれてるのは、何でだろ〜

784 :774RR :2019/07/08(月) 21:42:17.09 ID:/c1hXI5f0.net
ストリートマシンなんだからら航続距離150もあれば十分だろうに

785 :774RR :2019/07/08(月) 21:43:56.70 ID:YYWQ5CsQx.net
>>780
デザインありきなんだからそんな事してる訳ねえだろw

786 :774RR :2019/07/08(月) 21:45:19.00 ID:YYWQ5CsQx.net
まあせいぜい擁護でもなんでもしてなよw
9月のイベント楽しみだwww

787 :774RR :2019/07/08(月) 21:46:50.65 ID:yepJpgYed.net
>>784
なるほど 街乗り用だからいいのか

788 :774RR :2019/07/08(月) 21:47:23.78 ID:cpydY7VUa.net
>>780
新型カタナに関してはマーケティングはしなかった(無視)したんじゃないかな。
下手したら昔のカタナを今の技術リファインして再販してくれって意見が一番多いかもw

789 :774RR :2019/07/08(月) 21:48:05.88 ID:MdQtoLHOM.net
>>781
ギャグ(LA41A)は、原付ながら燃料タンク7Lという超本気。

新刀は、リッタークラスながら燃料タンク12Lだから、
ある意味では本気でしょう(笑)

790 :774RR :2019/07/08(月) 21:51:22.38 ID:E901Eqx/a.net
数字がすべて。
2000台できっと黒字や

791 :774RR :2019/07/08(月) 22:06:33.74 ID:hx+Z2GOnM.net
漫画カタナしか知らない批判ボケ老人哀れ

792 :774RR :2019/07/08(月) 22:06:54.02 ID:eTBu3M0U0.net
昨日、舞洲のフェスタ行ってカタナも乗ってきたけど
乗ってみると意外と悪くなかったな

でも、12Lタンクのカタナが8台もあるからか携行缶での給油シーンを何度も見ることができてちょっとほっこりしたw
ひょっとしたら公道でもこういうシーンを見かける機会があるかもしれないな

793 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/08(月) 22:13:45.83 ID:qGSaqHZ60.net
 
携帯の電波が届かない場所で、ガス欠したら、命の危険すら感じる。 (● ̄(エ) ̄●)

夜間だったら、まじおわる。

。。

794 :774RR :2019/07/08(月) 22:25:51.13 ID:ZnDPXDX/M.net
燃費については、時速100キロで高速を走れば、22位行くと思うな。
一方、信号が多い市街地の中だと15,6といったあたり。
燃料計が目盛残り一個で3リットル。それが点滅で1.2リットル。
ちゃんと管理すれば全く問題ないですね。
私は夜走るツーリングはしないし、一日の終わりには給油するからね。

795 :774RR :2019/07/08(月) 22:26:59.91 ID:ZnDPXDX/M.net
>>793
そうですね。どのオートバイでもガソリンなければ同じですね。

796 :774RR :2019/07/08(月) 22:34:25.12 ID:ZnDPXDX/M.net
燃費タンク12リットルでも、2000台以上の発注。これだけアンチのみなさんがアピールしてくれたから、結構みんなに知れ渡ってるよね。知らないで買ってる人はいないだろうな。
今後、オートバイの車種は、燃費がよく少ないタンク容量のスポーティなモデルと、ツーリング系のモデルに別れていくかもね。

797 :774RR :2019/07/08(月) 22:34:37.85 ID:E1SWaaUj0.net
>>794
同じエンジンのs1000の平均燃費は17km/L。ツーリングでも20kmを超えることは無いよ
擁護ありきで燃費を妄想するのはやめよう

798 :774RR :2019/07/08(月) 22:36:02.68 ID:E1SWaaUj0.net
>>796
その2000台ってのは販売店からの発注数だからね
タンク容量が知れ渡ったら販売店はこれから在庫をかかえることになるね

799 :774RR :2019/07/08(月) 22:38:05.72 ID:qartO8b50.net
下道ツーリングだと200kmも走れないな
しかもそれですら余裕がゼロ

800 :774RR :2019/07/08(月) 22:41:18.14 ID:ZnDPXDX/M.net
>>797
現実を見てくれると嬉しい😃
ちなみに高速は使っていませんよ。
使えば距離にもよるけど20は余裕!
https://i.imgur.com/6QLx9P6.jpg

801 :774RR :2019/07/08(月) 22:42:23.83 ID:ZnDPXDX/M.net
>>799
下道だけでも200いきましたよ‼
上の写真見てね。

802 :774RR :2019/07/08(月) 22:44:17.51 ID:E1SWaaUj0.net
>>800
そりゃ、慣らし運転でゆっくり走ってれば伸びるわ…

803 :774RR :2019/07/08(月) 22:47:59.01 ID:ZnDPXDX/M.net
>>802
まだ300キロであたりがでてない状態だから、あたりがつけばもっと伸びそうです。
慣らしでも、交通の流れに乗るようにはしています。普通の運転だと思います。
トルクあるんで、回さなくても楽なオートバイです。

804 :774RR :2019/07/08(月) 22:56:06.64 ID:iYGG73W50.net
批評てのは乗ってから言うもんだぜ。
乗ってもいないのにスペックだけでブーブー言う豚はダサい豚だ。そうお前の事だよジーさんw
テメエの使い方と合わないだけで文句言うのもダサいぜ。

805 :774RR :2019/07/08(月) 23:01:22.76 ID:zzzDTI9U0.net
カタナ買った連中は
無給油所区間 北関東道・笠間PAー上信越道・横川SA 173.6km ぎりアウトだろ
こういうのだけ覚えとけばいいよ

806 :774RR :2019/07/08(月) 23:05:10.76 ID:ZnDPXDX/M.net
オートバイの給油って、残り50位でやるのかなと。
300キロ走れるのなら250
カタナであれば170 くらいかな?
この時点では残りの航続距離はどのオートバイも同じ50kmなんだよね。
あとはライダーの問題ですね。
1日に500走るツーリングだと、カタナの給油回数は一回多くなるけど、たまのツーリングだったらそのくらいいいんじゃないのかな?
一緒に走っても迷惑になる回数じゃないと思う。

807 :774RR :2019/07/08(月) 23:09:32.96 ID:ZnDPXDX/M.net
>>805
高速道路だったら、全く問題ありませんよ。
200は余裕で走ります。〉〉800の写真見てね。
下道でも200走るオートバイですから。
無給油区間であることを知らなければ、どの車でもガス欠の危険があります。そっちの方が問題ですね。

808 :774RR :2019/07/08(月) 23:11:54.65 ID:45a5z70o0.net
ここもっとやばい。完全に夜間は無理ww

舞鶴若狭道 西紀SA〜北陸道 南条SA:約163km
舞鶴若狭道では、京都府から福井県まで160km以上にわたってガソリンスタンドが設置されていません。
しかも、西紀SAのガソリンスタンドは上下ともに24時間営業ではなく、7時から22時までの営業です。
この時間外は、西紀SAでも給油は不可能。実に200km近く給油ができない「魔のエリア」となっていますので、
くれぐれも注意が必要です。

809 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/08(月) 23:12:16.48 ID:qGSaqHZ60.net
 
モデのバイクにもいちう、ついてるけど、燃費計とか、後何キロ走れるかとか、
給油ランプとかも、イマイチ信用できないんだよね。
後20キロ走れるはずなのに、ガス欠したとかね。。。

平均燃費とか、ぶっちゃけ、実燃より、たしょう色付けて表示されてるし。

。。

810 :774RR :2019/07/08(月) 23:16:10.49 ID:45a5z70o0.net
夜間の新型カタナ通行禁止www

811 :774RR :2019/07/08(月) 23:17:47.65 ID:ZnDPXDX/M.net
>>805
こういう記述がありました。
2018年7月28日に太田強戸PAが供用されるまでは北関東道では笠間PA〜上信越道横川SA間は173.6kmと、給油所のない有料区間として全国2位の距離となっていた。

今は90kmくらいなので余裕です❤
道路公団、頑張ってくれてます。

812 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/08(月) 23:18:04.35 ID:qGSaqHZ60.net
 
経験上、バイクの燃料計は、あいまいで信用できないのだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

813 :774RR :2019/07/08(月) 23:25:15.29 ID:cpydY7VUa.net
>>806
うーん、実際はそんなに上手くは行かないよ。
話を聞くと150キロ毎に給油がスタンダードになりそう。
150キロ毎にガソリンスタンドが確実にあるって訳でもないし。
山越え前に最後のスタンドがあったら100キロしか走行してなくても入れるようでしょう?

経験上リッター4気筒だと燃費は17km /L強だと思う。

814 :774RR :2019/07/08(月) 23:25:34.31 ID:ZnDPXDX/M.net
>>808
新型カタナにはETC2.0をつけました。
舞鶴若狭道の小浜ICでは、社会実験の途中下車が可能です。
1時間以内に高速に戻れば大丈夫ですよ。

815 :774RR :2019/07/08(月) 23:26:07.89 ID:45a5z70o0.net
あーすまん大丈夫らしいw
途中のPAのファミマに新型カタナ特設コーナーがあるみたい

>舞鶴若狭道にはここより先にガソリンスタンドがない。
北陸自動車道へ直通する場合、次のガソリンスタンドは福井方面が南条SA、
米原方面が賤ヶ岳SAと、どちらも150km以上先となる。
そのため、西紀SAの手前に注意喚起の標識を設置するほか、
途中の三方五湖PA(ファミリーマート)で非常用のガソリン缶を品揃えするなどの対策が行われている。

816 :774RR :2019/07/08(月) 23:31:23.63 ID:ZnDPXDX/M.net
>>813
そうですね。余裕を見て入れることは大事だと思います。
私自身は残り50キロとなれば、すぐに入れます。
ここで、ガソリンが安い店を探していると、危険な目にあいますね。
カタナ、まだ340キロだけですが、リッター19を超えてます。S1000とは、ちょっと味付けも変えているようで、それが燃費に出ているのかもしれません。

817 :774RR :2019/07/08(月) 23:34:50.93 ID:ZnDPXDX/M.net
>>815
情報ありがとうございます😊
ただ、ファミマで入れなくても走れますので大丈夫ですよ。
ガスが欲しい時は小浜市に24時間営業の宇佐美さんがありますので、一旦降りて給油します。

818 :774RR :2019/07/08(月) 23:37:08.05 ID:ZnDPXDX/M.net
皆さん、色々と情報ありがとうございました。
あまり役に立つ情報はありませんでしたが、今後ともよろしくお願いいたします。
早く慣らしを終えたいですね。

819 :774RR :2019/07/08(月) 23:44:44.48 ID:YYWQ5CsQx.net
新型カタナで北海道や東北、四国方面行ったらダメよ
死ぬからねw

820 :774RR :2019/07/08(月) 23:45:22.77 ID:FR5x5IWP0.net
ガス欠くらいで死ぬかとか、捻挫程度で死ぬスペランカーみたいな奴だなw

821 :774RR :2019/07/08(月) 23:48:24.41 ID:45a5z70o0.net
三方五湖PAファミリーマート
緊急用レギュラーガソリン4L(1L缶x4)1730円
給油手袋・消火器・吸着マット(新型カタナにサービスでお貸しします。)

だとさ。大丈夫だねw

822 :774RR :2019/07/08(月) 23:49:38.40 ID:l9/gODNL0.net
>>709
おめ!
私も短足167pです。
足着きが非常に気になるのでその辺りのレポを是非ともよろしくです。

823 :774RR :2019/07/08(月) 23:54:46.03 ID:cpydY7VUa.net
まぁでもツーリングに使わなければいいだけの話なんだよな。
セカンドで旧型ニンジャでも買っておけばOKか。

824 :774RR :2019/07/08(月) 23:54:49.36 ID:YYWQ5CsQx.net
>>820
真冬でも大丈夫なんだろうな、この馬鹿w

825 :774RR :2019/07/09(火) 00:16:51.25 ID:WwRZChBu0.net
なお、山中の県道脇に停められたバイクのタンクは空になっていて、
近くには野犬か熊に破られたとみられるジャケットが散乱しおり
警察は行方を探しています。

826 :774RR :2019/07/09(火) 01:19:44.06 ID:6NuuPqSi0.net
S1000とはセッティングが違うのでしょうか?
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/e6bd050f9b6324fd03bce36bf5c9320f/5DB46803/t51.2885-15/e35/66269389_171640543862208_5452177269336289542_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/51dae1e23e6485c6e34f570d71a76113/5DA0E95D/t51.2885-15/sh0.08/e35/s640x640/66162839_142735540164020_2008646278032864570_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com

827 :774RR :2019/07/09(火) 04:54:40.34 ID:THK59aFG0.net
>>823
日本で大型の恩恵が受けられるのなんて高速だけなのに
燃料切れが怖くて高速乗れないっていう
つまりハレ珍みたいに盆栽に楽しみを見いだせってことですね

828 :774RR :2019/07/09(火) 05:25:42.15 ID:R/grX6700.net
>>827
大型乗ったことない子かな?

829 :774RR :2019/07/09(火) 05:49:04.04 ID:kxJF27e60.net
航続距離に関して、買った人は
納得して買ってるんだから
そろそろアンチは黙れよ

大型の恩恵が高速オンリーとか
バイクに乗せられてるだけで
可哀想ですね

830 :774RR :2019/07/09(火) 06:11:57.83 ID:uVq8PXqX0.net
水溜まり踏んだら背中泥だらけになる

831 :774RR :2019/07/09(火) 06:20:32.65 ID:iBWeYnQr0.net
アホな飼い主が多い犬の散歩路で背中ウンコだらけになったら発狂しそう

832 :774RR :2019/07/09(火) 06:23:22.06 ID:THK59aFG0.net
一般道オンリーで性能の3割も生かせないのを「乗せられてる」って言うんじゃないんですかねぇ

833 :774RR :2019/07/09(火) 06:55:42.06 ID:8sJpaH7S0.net
カタナ爆売れで、スタンド開業ラッシュになるとおもうよ


日本を変える新型カタナ

834 :774RR :2019/07/09(火) 07:03:39.50 ID:J9mZIaRl0.net
バイクブーム時代のGSの数だったら気にならんだろうが、
GSの数が減りまくった現代では、航続距離も気になる要素

835 :774RR :2019/07/09(火) 07:29:04.58 ID:iBWeYnQr0.net
あん時はバイクもそうだが車もガソリンを湯水扱いの燃費極悪車ばっかりだったしな

836 :774RR :2019/07/09(火) 07:44:29.08 ID:WwRZChBu0.net
バブル後の不景気になってからだよな燃費言い出したの
趣味で乗るバイクに燃費なんて本末転倒だよな
スタンドまでもたないやつは必死かも知らんが

837 :774RR :2019/07/09(火) 07:56:36.29 ID:K2W4JtxAM.net
燃費で騒ぐなら、スーパーカブでも乗ってたら、満足するよ

838 :774RR :2019/07/09(火) 08:04:41.57 ID:7R4j8A3ja.net
昔、2ストオフ乗ってた頃はツーリングだと3リットルのガソリン携行缶と2ストオイル一缶と灯油ポンプ積んでったな。
走るの山奥の林道だったし。
地味に楽しくない思ひ出。
そんな経験から満タン航続可能距離が気になるのかも。

839 :774RR :2019/07/09(火) 08:16:55.11 ID:9EPSpu5Lp.net
いつまでタンク12Lネタやってんだよ。もうお腹いっぱいだよ。ロンツーメインのヤツはそれに特化したモデル買えはいいのに、どんだけカタナ好きだよ

840 :774RR :2019/07/09(火) 08:18:13.45 ID:Ly18LVSD0.net
>>800
ファミコンみたいなドットだな

841 :774RR :2019/07/09(火) 08:21:34.77 ID:arJFmaq3M.net
買った人はいっぱいいるのに
買えないアンチの人は大変ですね

842 :774RR :2019/07/09(火) 08:30:35.82 ID:WwRZChBu0.net
このスレで3人だっけか

843 :774RR :2019/07/09(火) 08:44:17.15 ID:9xDyC4ZC0.net
>>840
80年代レトロの演出だゾ

844 :774RR :2019/07/09(火) 08:47:59.06 ID:g3QIhsU/0.net
呼ばれもしないのにPAで見つけたスーパーカーに近寄ってって
大変ですねーリッター4kmぐらいですかあ
ガソリンスタンドないとこどうするんですかー

とか聞いてるような阿呆な書き込みが続いてるわけでw

845 :774RR :2019/07/09(火) 08:59:32.85 ID:PeQb7L/+0.net
ホントそれ

「お、おう」

としかw

846 :774RR :2019/07/09(火) 09:26:47.50 ID:jBchB8z+D.net
スーパーカーのオーナーに燃費について話し掛けてないしな

847 :774RR :2019/07/09(火) 09:36:48.55 ID:moWV4YZZp.net
大してスーパーなバイクでもないのにそんなシチュエーションあるわけない。

848 :774RR :2019/07/09(火) 09:45:53.15 ID:g3QIhsU/0.net
>>846-847
おまえら小学生かw

849 :774RR :2019/07/09(火) 09:52:02.24 ID:WwRZChBu0.net
そもそもスーパーカーの航続距離が150キロか知らんし
話し掛けても「お前に買えないんだから関係ないだろ!」とかヒステリーおこさない

850 :774RR :2019/07/09(火) 09:52:26.91 ID:iBWeYnQr0.net
このスレでこのバイクの擁護を必死でやってる連中って極端に低レベルだから
面白がって突っつく奴等も現れてずっと悪循環が続いてる

851 :774RR :2019/07/09(火) 09:58:25.41 ID:g3QIhsU/0.net
妬み嫉み読み方:ねたみそねみ
他人を羨ましく思い、その分だけ憎らしいと思う感情。「嫉妬」と同義。「妬み」と「嫉み」はいずれも羨望と憎しみの入り混じった感情を表す。
「妬み」は羨ましく口惜しい、腹立たしいといった意味合いが若干強い。
「嫉み」は羨ましくて憎い、呪わしいといった意味合いが若干強い。

まさにこの状態だな新型の吸引力すごいね

852 :774RR :2019/07/09(火) 10:04:14.14 ID:iBWeYnQr0.net
またまた無意味且つ低レベルな事を・・・

853 :774RR :2019/07/09(火) 10:07:27.35 ID:vyHdBAmt0.net
 
リヤシートに、クルマ用のガソリン用の10L缶乗せるってのはどうよ?

。。

854 :774RR :2019/07/09(火) 10:11:19.95 ID:ZtXNPsQK0.net
>>850
誰一人「擁護」なんかしてないよ。
荒らしアンチが何か書くたびにそいつ個人を叩いてるだけの話

855 :774RR :2019/07/09(火) 10:20:04.50 ID:0P5Exe5C0.net
普通は写真やスペックを見て興味を持てなかったらイラネで終了なんだが、オレが欲しくない理由を何度でも繰り返し書いて自己承認欲求を満たそう!とか相当ヤバイよなあ。

856 :774RR :2019/07/09(火) 10:27:34.11 ID:KSYUkVdw0.net
荒らしもアンチも擁護もどうせそんなに長続きしないからな
新車発表直後の雑誌は提灯記事ばっかりで突っ込みどころ満載だけど
半年もすればそれも落ち着く。
実ユーザが増えてSNSやらBLOGやらで本音が出るのもそのころ。
そこから先だよな、バイクの本当の評価ってのはさ。

857 :774RR :2019/07/09(火) 11:03:10.37 ID:NyGkCFZF0.net
>>834
昔のガソリンスタンドは土日祝日休みだっただろ
おまけにセルフが無かったから夜の7時、8時で閉店する店が多かった

858 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/09(火) 11:46:13.74 ID:vyHdBAmt0.net
 
セルフでも、OKボタンを押す店員が中にいるんだな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

859 :774RR :2019/07/09(火) 12:06:49.13 ID:S54/FocEM.net
>>807
実際に高速乗ってエンジンまわしてから言いなよ
慣らしの燃費で計算してたら、実際のツーリングで詰むぞ

慣らし仲の燃費しかそ想像できないなら、
みんカラあたりで同じエンジンのS1000の燃費を見てきなさい

860 :774RR :2019/07/09(火) 12:19:31.20 ID:BW+cE4nY0.net
北海道でも
子供じゃないのだから、
自分の行く先を決めたら
航続距離で、GSがあるかないか
調べるだろ。
どうしても行きたいなら、予備タンク持って行くだろ
昔、林道を走りに行くとき5Lタンクを持っていったよ。

861 :774RR :2019/07/09(火) 12:21:39.59 ID:68iOrUemd.net
海外でもたった100マイル走っただけで燃料警告灯点灯だってレビューされてる

862 :774RR :2019/07/09(火) 12:24:07.36 ID:s7EJwB2ma.net
スーパーカー出でも、大抵の車種は400キロ前後走るらしい。

863 :774RR :2019/07/09(火) 12:50:50.70 ID:EOEVadIMa.net
これや他の車種にも付いてるイージースタートシステムって役に立つんだろうか?
正直そんなもん付けるくらいならグリップヒーターやアシストスリッパークラッチ付けてくれたほうが全然ありがたく思うんだが

864 :774RR :2019/07/09(火) 13:03:22.42 ID:F4WjyZIZa.net
同意

865 :774RR :2019/07/09(火) 13:21:54.91 ID:WwRZChBu0.net
海外のコメントでいちばん近いスタンドまでガソリン足らないってのがあったなw
実際そういうとこあるんだろうけど

866 :774RR :2019/07/09(火) 13:31:23.15 ID:mwFgIlYma.net
オーストラリアとか次のスタンドまで300〜400kmは当たり前

867 :774RR :2019/07/09(火) 13:33:41.83 ID:z/qCS8pPM.net
>>849
後半ワロタ

868 :774RR :2019/07/09(火) 13:39:34.81 ID:9EPSpu5Lp.net
>>863
バッテリーが弱ってたらどーなるんだろうかとかなり不安。少し回してかからなかったら少し休んでまた回すだなんてコトして何とかエンジン始動出来ちゃうんなら惚れちゃうけどね。

869 :774RR :2019/07/09(火) 13:49:18.57 ID:iBWeYnQr0.net
そろそろ海外仕様と国内仕様は燃費が違うから大丈夫という擁護が現れそうなモンなんだが・・・

870 :774RR :2019/07/09(火) 13:55:23.90 ID:KTO/nS8PM.net
>>866
ほとんどのオートバイがアウト!

871 :774RR :2019/07/09(火) 14:03:24.55 ID:6xmazUXKM.net
納車してから乗りまくってる。調子良いな。
ボチボチと納車も増えているようで、買えない金欠アンチの悲鳴が聞こえてくるな。
燃費ら19kmくらいなので、1日ブラットするような使い方に全く問題はない。
新型が納車されるにつれて、アンチの言い分が醜くなったな。
170kmの無給油区間があるとか。
ガソリン缶売ってるとか。
そんな特異な例を出さないと、もはや書くこともなくなってきているレベル。

872 :774RR :2019/07/09(火) 14:10:31.83 ID:6xmazUXKM.net
>>855
そうそう。
普通は終わりなんだが、アンチも本当はカタナ欲しいんだよ。100なら買うとかいうコメント結構あったし。
でも、アンチ連中、金がないからね。
「なぜカタナの事をそんなに嫌うの?」
「金がないから、悔しいんだよ〜〜泣」

873 :774RR :2019/07/09(火) 14:17:38.22 ID:j4JBbYgWd.net
きょうび日本製リッターバイクが100万とかありえないからね。
経済とか勉強した方がいいよ。

使い回しだからとか全然関係ない。
ライブ行ったら下手くそだったから金返せみたいな屁理屈と同類w

874 :774RR :2019/07/09(火) 14:24:01.25 ID:eJjyZfG40.net
車もバイクも日本製って安いから売れてるんだぞ

875 :774RR :2019/07/09(火) 14:27:25.35 ID:6xmazUXKM.net
>>873
その理屈だと、リッターバイクではないが、130万以上したにも関わらず大ヒットとなったZ900RSもありえないバイクということになるが。
結果はどうかな?
アンチ活動もいいが、現実をみないといけないよ。

今時100以下のリッターバイクなんて皆無だろ?
そのことから考えれば、お前リッターバイクには乗らないんだな?
それとも、金なくて昔のオートバイにしがみついてるのかな?

876 :774RR :2019/07/09(火) 14:29:11.18 ID:j4JBbYgWd.net
>>875
よく読んで。
100万なら買う、とか言ってる奴に対して

今時100万で新車があるわけないだろ

という話。

877 :774RR :2019/07/09(火) 14:29:56.21 ID:6xmazUXKM.net
>>873
すまん、間違えたよ。

878 :774RR :2019/07/09(火) 14:31:01.16 ID:6NuuPqSi0.net
3ウェイダンピングアジャスターで走りに更なる切れ味を!
ナイトロンよりKATANA(’19-)用リアショックがリリース
http://news.bikebros.co.jp/parts/news20190709-04/
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2019/07/20190709_news_nitrnkatana-01.jpg

ナイトロンはスズキ「KATANA(’19-)」用のリアショックの販売を開始した。
ラインナップはスーパースポーツ専用モデルの「RACE PRO Series」のみ。
リザーバータンクは別体式となっており、ダンピングアジャスターは3ウェイで、価格は15万8,000円(税抜き)。
オプションで油圧式プリロードアジャスターは3万円(税抜き)で追加可能だ。

879 :774RR :2019/07/09(火) 14:31:41.26 ID:6xmazUXKM.net
>>876
了解👌 すまなかった。意味取り間違えたよ。

880 :774RR :2019/07/09(火) 14:37:57.16 ID:6xmazUXKM.net
ちょっと自爆したので詫び記事を!
リアフェンダーの付け替えを考えている方に。
ちょうどタンデムシートの下、タイヤハウス内上部に謎の蓋がある。
これを撮った写真をアップしておきます。
明らかに何かをつけるためのネジ穴。
ここからステーを出せば…
うまく使えそうです。

https://i.imgur.com/JjM9CX5.jpg

881 :774RR :2019/07/09(火) 14:44:25.21 ID:t5pGUT0gd.net
確実に短命で数年後人気でるから買っとけ

882 :774RR :2019/07/09(火) 15:17:30.65 ID:lQR+w/Yb0.net
刀といえば武士の魂とまで言われたものだが、
下賤な奴しか乗ってないのに刀なんて名前を付けてほしくないな

883 :774RR :2019/07/09(火) 15:21:15.02 ID:RzV3dK0Vp.net
高速燃料切れおじさんって、毎回高速降りれない設定なのほんと草
それに自分の乗ってる車両の残油管理も出来ないとかめっちゃポンコツやん
仕事出来なさそうだな

884 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/09(火) 15:24:12.33 ID:vyHdBAmt0.net
 
ガソリンが空で、セル回したら、どうなるの?(゜ω゜)

。。

885 :774RR :2019/07/09(火) 15:25:45.80 ID:WwRZChBu0.net
高速ってふつう目的地の途中で降りないしな

886 :774RR :2019/07/09(火) 15:36:55.42 ID:RzV3dK0Vp.net
えっ??先で事故とか渋滞とか降りる必要があったら普通に降りるけど?
それに高速乗る場合に普通残油確認してから乗るだろ?

887 :774RR :2019/07/09(火) 15:57:15.05 ID:iBWeYnQr0.net
>>884
今のFI車は昔の自然落下のキャブ車と違って燃ポンが空気吸って面倒な事になる
本当にバイクやクルマ持ってるのか?どっかしらで注意受けると思うぞ

888 :774RR :2019/07/09(火) 16:16:18.79 ID:jUsAbuMHa.net
>>886
それはトラブルがあるからだろ

889 :774RR :2019/07/09(火) 16:21:26.28 ID:ZtXNPsQK0.net
ガス欠もトラブルだろwしかも高速道路でガス欠は違反だから切符切られるぞw
ちゃんとバイクの特性に合った使い方すりゃいいだけの話。

街乗りメインでたまに遠出するくらいのバイクだってわかってて買うんだから問題ない。

ていうかしつこいねアンチ活動もw
なbか得するのそb黶H

890 :774RR :2019/07/09(火) 16:31:17.45 ID:DYUXmSIUM.net
ガスの管理もできない人は、カタナじゃなくてもオートバイに乗ったらダメだね。
俺はこれまでガス欠なんてなったことない。これまでもっと燃費が悪く、航続距離の短い2ストにも乗ってたけどね。
結局のところ、アンチはよくガス欠になるんだろうな。
だから書かずにいられないんだろう。
オートバイ乗るのやめたら?

891 :774RR :2019/07/09(火) 16:35:51.94 ID:WwRZChBu0.net
高速ってトラブルやタンクに欠陥がない限り途中で降りないしな

892 :774RR :2019/07/09(火) 16:41:27.27 ID:ZtXNPsQK0.net
最初から12Lをわかってて買うのに「欠陥」とか使わないように。

いい歳して日本語も正しく使えないの?
ちょっと前にはスズキの「奴隷」とか使ってたバカと同一人物なんだろうけど、お前みたいなバカって徹底的に苛めてやりたくなるタイプだよ。

うちの会社にいたバカ(クビになったがw)と被るんだよなぁ。

893 :774RR :2019/07/09(火) 16:45:13.76 ID:DYUXmSIUM.net
>>891
欠陥て、お前のオートバイはタンクに穴でも空いているのか?
だから、ガス欠になるんだよ。
何乗ってるかわからないが、頼むから高速使わないで〜‼

894 :774RR :2019/07/09(火) 17:06:10.20 ID:fw0Vn8MM0.net
ガスの管理ができても俺んとこみたくGSが少ない地域は厳しいや
悲しいこと言わせんな

895 :774RR :2019/07/09(火) 17:07:48.10 ID:oC8NShm9M.net
それともアンチは計算できないのかな?
12リットル✖19kmの刀は200kmが目安ですよ。
アンチの計算では100km程度としか理解できないようだ。
うんこドリルからやり直してくれ。

896 :774RR :2019/07/09(火) 17:10:22.07 ID:oC8NShm9M.net
>>894
それは仕方ないが、だからといってカタナに文句を言ってはいけませんよ。
ガススタが少ないのが悪いのですから。

897 :774RR :2019/07/09(火) 17:23:09.61 ID:iBWeYnQr0.net
欠陥では無いけど、昔の2st乗ってた時とか結局は航続距離が短いと億劫になって
長くは維持出来ずに早々に手放してしまうんだよ

898 :774RR :2019/07/09(火) 17:25:26.78 ID:sPkzlQdea.net
>>896
GSが少ないんじゃなく
カタナが距離走れないんだろ

899 :774RR :2019/07/09(火) 17:25:48.25 ID:W3zMRsCea.net
手放しちゃ居ないけど遠乗りは一切しなくなった
2st250

900 :774RR :2019/07/09(火) 17:34:23.71 ID:iBWeYnQr0.net
そう、手放す前に乗らなくなってしまう・・・
セカンドバイクだと言ってSX125R買ったらそればっか乗るようになって、RZV500Rは
月に1回くらい維持の為に引っ張り出して乗るって感じだったな

901 :774RR :2019/07/09(火) 17:36:38.52 ID:01g+3AptM.net
>>898
言うと思った。
カタナ買った後にガススタなくなったら、カタナが悪いのか?

902 :774RR :2019/07/09(火) 17:41:03.26 ID:01g+3AptM.net
2ストの話が出ているが、カタナよりはるかに航続距離は短かった。
だが、人気出たし、多くの人が買った。
用途に合わせて使えば良いだけの事。
2ストでも、ツーリングに行ってる人も結構いたけどね。
要は燃料管理の問題。それは購入には大した影響はない。

903 :774RR :2019/07/09(火) 17:49:07.67 ID:DDZQigY+a.net
お!今日もお盛んですねーw

俺は大衆バイクのZ900RSよりはこれの方が好きだーw

アンチは大衆バイクが好きなんだねw

904 :774RR :2019/07/09(火) 17:50:57.72 ID:ZtXNPsQK0.net
俺の乗ってたTS200Rなんて100kmでリザーブだったわw

905 :774RR :2019/07/09(火) 17:50:58.17 ID:iBWeYnQr0.net
>カタナよりはるかに航続距離は短かった。

逆だろ
基本タンク容量あるからビッグ2stでも200km下回ることないぞ
100マイル走っただけで燃料警告灯点灯なんて事はないない

906 :774RR :2019/07/09(火) 17:51:55.75 ID:g3QIhsU/0.net
>>894
バイクの流通量が解る地域の人wwwww
仕事何やってんの?

907 :774RR :2019/07/09(火) 17:51:59.53 ID:ZtXNPsQK0.net
>>905
今も持ってるvmaxは90マイルでリザーブだけど?
それなりに使えばいいだけの話。しつこいよホントに

908 :774RR :2019/07/09(火) 17:53:31.56 ID:68iOrUemd.net
vマよりはましってのもどうかとは思う
比べる相手そこなんだって感じで

909 :774RR :2019/07/09(火) 18:00:14.93 ID:ZtXNPsQK0.net
それぞれ個性なわけだから、嫌なら選ばなきゃいい。
素人発信の「カタナはこうあるべき」みたいな押し付けは無意味

910 :774RR :2019/07/09(火) 18:15:27.75 ID:j6Q8SWvDa.net
>>902
うちのvΓ、16リットルタンクで燃費15ぐらいだったから
200キロぐらい走ってからガソスタ捜してた。
遥かに少ないとか何言ってんの?w

911 :774RR :2019/07/09(火) 18:23:13.68 ID:iBWeYnQr0.net
それ書き込んだの例の楽天だから・・・

912 :774RR :2019/07/09(火) 18:23:50.51 ID:g3QIhsU/0.net
チンカスとパンツにこびりついたウンコぐらいの差だな

913 :774RR :2019/07/09(火) 18:26:13.89 ID:mwFgIlYma.net
ファーストにあったあらゆるマイナス点を上回るプラス点つーのがKATANAにはないなぁ。

914 :774RR :2019/07/09(火) 18:28:07.22 ID:68iOrUemd.net
結構速いな
https://youtu.be/x6HuXKzZLrE

915 :774RR :2019/07/09(火) 18:37:30.43 ID:jBPUzJ1La.net
>>901
普通のバイクなら一つくらいなくなっても問題ねーだろ

916 :774RR :2019/07/09(火) 18:46:20.85 ID:g3QIhsU/0.net
>>941
ninja1000より速いな

917 :774RR :2019/07/09(火) 18:46:37.20 ID:aVuD0PRp0.net
タンクタンクってうるさいんだよ
新型カタナでツーリングするときはな、ツーリングに行きたい方面のガススタ全部ピックアップして地図にマッピングして、
営業時間と休業日を調べて書き込んで、
出発時間と所要時間からガススタ到着時間を予想して開いてるガススタをなぞるようにツーリングルートを作成して、
当日はガソリン残量を注視しつつそのルートをひたすらなぞって走っていく

田舎で休日を迎えたら走るのは諦めて一日中宿に籠もって体力回復

こうすれば新型カタナでもロングツーリングを楽しめる
タンク容量ガー携行缶ガーガス欠ガーと言ってるアンチは創意工夫と努力が足りない

918 :774RR :2019/07/09(火) 18:48:42.78 ID:g3QIhsU/0.net
>>917
ずいぶん前それの逆張り見たような

919 :774RR :2019/07/09(火) 18:49:19.08 ID:D/t6u6410.net
擁護キモスwww

920 :774RR :2019/07/09(火) 18:50:20.79 ID:g3QIhsU/0.net
そろそろ言論弾圧だの憲法違反だの言い出しそう

921 :774RR :2019/07/09(火) 18:51:36.63 ID:g3QIhsU/0.net
>>919
どう見ても便衣兵なんだけど

922 :774RR :2019/07/09(火) 18:54:10.06 ID:D/t6u6410.net
>>883
高ければブランド力有るって思ってんのか?

923 :774RR :2019/07/09(火) 19:00:37.31 ID:6NuuPqSi0.net
>>914
その車両はレブリミッターとスピードリミッターを解除しているよ
ノーマルだと時速250kmでリミッター
スピードリミッター解除のみだとメーター表示で時速260kmくらい

924 :774RR :2019/07/09(火) 19:03:23.12 ID:rgEOsIa+0.net
>>902
2stの場合燃費云々より、マスツーとかだと2stの人は後ろ走ってねって言われるのがなぁ
もう2st通しで連むしかないって感じ

925 :774RR :2019/07/09(火) 19:18:27.75 ID:arJFmaq3M.net
おまいら長距離ツーリング好きだな。
家族サービスしないの?

926 :774RR :2019/07/09(火) 19:23:37.58 ID:/UfNStsk0.net
燃料計ないバイクならまだしもあるバイクならまだ大丈夫だとは思うけどなぁ。
私は以前SS乗ってた時に残りのガソリン量を甘く見すぎてガス欠させかけた経験から
残り半分切ってて時間に余裕があるなら入れるようになった

927 :774RR :2019/07/09(火) 19:48:00.60 ID:RzV3dK0Vp.net
油切れを起こす奴って無能でお仕事出来ない奴でしょ?
今のバイクは昔と違って燃料計付いてるし、それで切らすって普通にヤベー奴では?

928 :774RR :2019/07/09(火) 20:02:18.73 ID:DcTfmFd7M.net
2stは4ストにない加速があるからな
航続距離と引き換えにする麻薬がある

929 :774RR :2019/07/09(火) 20:15:36.41 ID:ASAi2Sn8M.net
残量計算ごときができない無能には扱えないバイクってことで

930 :774RR :2019/07/09(火) 20:24:56.98 ID:xEVdhqyvM.net
>>910
結局自分の乗った事があるオートバイしか知らないんだな。知識のなさ丸出し。
KDXやCRMはタンク容量11リットルだが、山の中に入ってキャンプツーリングを楽しんでたな。
オイルが飛ぶのはご愛嬌だが、燃費は14から15位。150キロから160キロだった。
今の刀より50キロ以上少なかったが、ガス欠しないように乗ってた。
自分を基準に考えるのは愚か者と言われるぞ。

931 :774RR :2019/07/09(火) 20:28:43.60 ID:xEVdhqyvM.net
>>911
そう、あなたが書いたくても買えないカタナを現金一括で購入した者です。
何も知らなくて、カタログを見て適当な事ばかり言ってるから、友達いないだろ、お前。
一回くらい乗ってから書き込んだらどうだ?
まあ、お前の考え方だったら試乗車でガス欠になったとか言いそうだな。やめとけ。カタナが汚れるわ。

932 :774RR :2019/07/09(火) 20:32:58.40 ID:Se3uTCO30.net
昔のバイクはトリップ見てソロソロだな!って思いつつ走ってモゴモゴ加速しなくなったらすかさず予備タンに切り替えてからスタンドを探すって感じだよね。

933 :774RR :2019/07/09(火) 20:37:29.82 ID:WwRZChBu0.net
タンクに触れられんのすげぇ嫌がるのな

934 :774RR :2019/07/09(火) 20:39:41.13 ID:XNghFVHm0.net
2ストの話が出たので、RG4000γを持ってるけど、
これって、街中でそれなりに走ると
8k/Lしか走らなし、タンクは確か15Lだけど、
その結果、航続距離120kです。
でも峠で、軽くてパワーがあり楽しい。
今のSSでも、直線を除けば、余裕でブッチです。
スズキ万歳、楽しいバイクを造ってくれてありがとう。

935 :774RR :2019/07/09(火) 20:45:12.85 ID:2L77Tgiqd.net
俺はGSで給油するのが好きだからカタナ買ったんだよ
じゃなけりゃこんな高くて重くてダサいバイク買うかよ
お前だってGSが好きだからカタナ買ったんだろ?

936 :774RR :2019/07/09(火) 20:50:53.12 ID:xEVdhqyvM.net
アンチを分析してみた。
住居は人里離れた場所にあり、GSは半径30kmはないところに住んでいる。
ガス欠になると死を覚悟しないといけないらしい。アフリカのサバンナまたは北極圏あたりか?
当然そんなところだから、24時間営業のガソリン店など、見たこともない。存在しないと思ってる。
基本的には夜行性のようだ。常に、夜はGSが閉まってるとブツブツ言っている。いつ寝ているのだろうか?不思議な生態だ。
思い込みもかなり強く、スズキの工作員がつぶやいているといつも書いている。屋根裏から誰かが僕を見ている、夜中に誰かが家に入ってくるといったレベルだ。ちょっとアブナイかも。
結論、大人になりなさい。

937 :774RR :2019/07/09(火) 20:52:06.53 ID:ny0CM1JPa.net
>>910
ダウト!

938 :774RR :2019/07/09(火) 20:53:50.59 ID:XNghFVHm0.net
ところで、新KATANAも2,000台の注文があって良かった。
そうすると、新規バイクの資金もできるし、
刀ブランドは、貴重な資産が確認できた。
そこで、夢を見た。新KATANAのオーナー意見を参考に

ここは、H2に対抗し、スズキの旗艦となる
本刀をコンセプトは?
もうターボしかない、馬力もレース用320馬力、公道用250馬力
直線番長。車体は、今のGSX-R0000をベース、
デザインは、フロントをもっとストラントさせ幅をシェイプUP
当然、セバハンレーサースタイル、リヤシートは、加賀山を参考に。
スズキの持てる技術を使い、妥協なき製品して、値段は、300万だな。
車名は、「刀・MURAMASA」しかない。
派生モデルとして、隼ターボかな。
みなさん、どうでしょう。スズキさんよろしく。

939 :774RR :2019/07/09(火) 20:55:42.95 ID:THK59aFG0.net
そんなにタンク容量気になるならキャリア付けて携行缶積めばいいだろ
20Lの缶積めば無補給で500kmは行けるぞ

940 :774RR :2019/07/09(火) 21:01:20.76 ID:xEVdhqyvM.net
>>934
いいね👍

941 :774RR :2019/07/09(火) 21:06:55.18 ID:xEVdhqyvM.net
>>938
夢はあるね。
でも、現実的に300万のオートバイを作るとなると、ちょっと厳しいかも。
GSX-R750Rみたいな限定車が精一杯かなと思う。
ヨシムラからの限定車を期待している。

942 :774RR :2019/07/09(火) 21:08:52.98 ID:rbPAqMm40.net
>>930
2stって大枠で話してるのに
なんでオフ車限定?
バカなの?w

943 :774RR :2019/07/09(火) 21:12:17.85 ID:XmFCYKUqM.net
>>942
カタナでアタックしてる猛者なんだろ
だからタンク12Lでも我慢できる
軽い方がオフでは有利だからね

944 :774RR :2019/07/09(火) 21:12:33.50 ID:ASAi2Sn8M.net
>>938
300万安すぎ
物を知らなすぎ

945 :774RR :2019/07/09(火) 21:15:24.15 ID:Wg7l4ErwM.net
>>934
4000ガンマか!羨ましい
船舶エンジンでも積んでるかとオモタ

946 :774RR :2019/07/09(火) 21:18:22.21 ID:xEVdhqyvM.net
慣らしも順調に進んでいる。
もうじき500キロだ。
500になれば6000回転まで解放するつもり。あとは、100ごとに1000アップだな。
水温105度でファンが回り始める。静かな方だと思うので、もう少し低い温度設定でも良いかなと思う。

947 :774RR :2019/07/09(火) 21:20:09.82 ID:XNghFVHm0.net
訂正
今のGSX-R1000をベースに
でした。
GSX-RRでもいいかな。

948 :774RR :2019/07/09(火) 21:23:32.98 ID:Xyq4f/bDM.net
携行缶って、フェリー持ち込み禁止ですよ?

949 :774RR :2019/07/09(火) 21:23:53.83 ID:xEVdhqyvM.net
>>942
自分の書き込み見なおせよ。アホだね
γを出して、刀と変わらんと書いたのはお前だろ?
γ限定じゃないか?
どこにオフ車限定と書いてある??
2つの例を出しただけ。
見えないものが見えてるようですね。ちょっと来ているのかな?
今に工作員がーと言い出しそう。
頼むから言わないで‼

950 :774RR :2019/07/09(火) 21:26:53.00 ID:Xyq4f/bDM.net
次スレは、IP強制表示スレでいいよな?

951 :774RR :2019/07/09(火) 21:29:31.79 ID:rbPAqMm40.net
>>949
刀と変わらんなんてどこに書いてあるの?
多分、航続距離はうちのΓのが長いぞ。
240キロは普通に走れるからな。

952 :774RR :2019/07/09(火) 21:38:13.88 ID:rbPAqMm40.net
今回のカタナは100マイル(約161キロ)で警告灯が
つくんだって?
なんか大変だなあ…。

953 :774RR :2019/07/09(火) 21:41:11.28 ID:WwRZChBu0.net
携行缶はセルフでも入れられないんだよな

954 :774RR :2019/07/09(火) 21:53:44.21 ID:ASAi2Sn8M.net
>>949
原付しか持ってない貧乏な人達の妬みだからスルー推奨

955 :774RR :2019/07/09(火) 21:55:16.78 ID:xEVdhqyvM.net
>>951
お前、人の書き込み見てないで書いてるだろ。
それとも、痴呆でもう忘れたのか?
この燃費だと、航続距離は232だな
大して変わらんと思うが、8の差はすごく大きいのか?笑笑
あと、言わして貰えばγのリッター16はツーリングだろう。
みんからにも多くあるが、リッター一桁もあると書いてるぞ。

https://i.imgur.com/JdtSXP5.jpg

956 :774RR :2019/07/09(火) 21:57:21.53 ID:xEVdhqyvM.net
>>952
警告灯なんてないが。
幻覚でも見てるのか?

957 :774RR :2019/07/09(火) 22:01:19.93 ID:3V+MGGmt0.net
タンク容量12Lは少なくて不便だという事実はかわらんのに
自分自身を納得させようと必死すぎ
改善して欲しいところは素直に認めないとみっともないぞ

958 :774RR :2019/07/09(火) 22:03:28.52 ID:rbPAqMm40.net
>>955
うちの23は普通に燃費15とか16だからな〜。
一桁なんて知らんw
あとガスメーターは残量少なくなるとランプ点くぞ。

959 :774RR :2019/07/09(火) 22:05:53.58 ID:xEVdhqyvM.net
>>957
タンク容量12Lは、特に問題ないと言うユーザーの言動があるのに
容量ガー容量ガーと必死すぎ
ユーザーが納得してカタナを購入していることを素直に認めないとみっともないぞ

960 :774RR :2019/07/09(火) 22:10:30.19 ID:Se3uTCO30.net
ホントにもう分かったから12L以外のネタはないのかよ。

961 :774RR :2019/07/09(火) 22:12:26.06 ID:Se3uTCO30.net
真円じゃないスロットルの効果とかどうなの?

962 :774RR :2019/07/09(火) 22:15:48.22 ID:xEVdhqyvM.net
>>958
そのランプってなんだ?赤色なのか?
少なくとも俺のカタナにはついてないが。
お前の眼には映るのか?笑笑
単にガスマークが点滅を開始するだけだが。
ちなみに点滅するのは残り1.2リットルになってからだ。
知ったかぶり君、覚えておきなさい。

963 :774RR :2019/07/09(火) 22:21:12.62 ID:rbPAqMm40.net
>>962
点いてるじゃんw
本当にバカなんだwww

964 :774RR :2019/07/09(火) 22:21:47.21 ID:xEVdhqyvM.net
>>961
慣らしの段階では、効果はあまり感じられません。
慣らしが終わってガバッと開けた時に効果を感じるのかな?
トルク感の出方は思っていたよりマイルドに感じます。

965 :774RR :2019/07/09(火) 22:30:11.19 ID:xEVdhqyvM.net
>>963
馬鹿はお前だろ笑笑
160でランプがつく、なんて嘘書いて。
まあ、馬鹿はランプとインジケーターの違いもわからんようだ。
ちなみに取説にもランプがつくなんて一言も書いてないぞ。
ガスマークは、満タンでも表示されているからな。それが点滅するのだから、つくというよりは消えるわけだ。
車かなんかと勘違いしてるのか?
お前、オートバイ持ってないだろ。

966 :774RR :2019/07/09(火) 22:31:37.29 ID:Xyq4f/bDM.net
次スレ立ててきます

967 :774RR :2019/07/09(火) 22:34:06.86 ID:kiboIhrRM.net
>>963
あ、すまん。
馬鹿だからボキャブラリーが少ないんだね。
ごめんよ笑笑

968 :774RR :2019/07/09(火) 22:34:25.56 ID:6NuuPqSi0.net
>>964
S1000に乗ってないと比較できないと思う
効果はゼロ発進時とかアクセル全閉からチョイ開けの時に出るはず

969 :774RR :2019/07/09(火) 22:34:33.60 ID:rbPAqMm40.net
>>965
そういうのはね、車種によってそれぞれ違うの。
ただ、示してることは同じ。
無知過ぎてひくわ…┐(´〜`;)┌ヤレヤレ

970 :774RR :2019/07/09(火) 22:37:15.44 ID:Xyq4f/bDM.net
スレ立てに行って
「またの機会にどうぞ」
って出てスレ立て不能。

971 :774RR :2019/07/09(火) 22:38:20.45 ID:SGGxnq/8a.net
もういらないでしょカタナスレ
オーナーはツイッターとかで情報交換した方がいいわ

972 :774RR :2019/07/09(火) 22:39:37.84 ID:p10bJmLgM.net
>>969
車種によって違う プププ
示していることは同じ ギャハハ

完全に負けのコメントだな笑笑
で、160でランプ作って何?
これも取説にないけど。
どっからそんな数字を出してきたの?
頭の中?笑笑

973 :774RR :2019/07/09(火) 22:40:17.01 ID:rbPAqMm40.net
>>965
そもそも言い出したのは俺じゃないんだが…

861: (スフッ Sd1f-v3d6) 07/09(火)12:21 ID:68iOrUemd(1/3) AAS
海外でもたった100マイル走っただけで燃料警告灯点灯だってレビューされてる

974 :774RR :2019/07/09(火) 22:41:49.60 ID:rbPAqMm40.net
>>972
もしかしたら100マイルが何キロか解らないの?

975 :774RR :2019/07/09(火) 22:46:18.05 ID:Se3uTCO30.net
>>964
そうですか。マイルドと感じるなら効果があるのかも知れませんね。
因みに慣らし運転にはソフトブレークインとハードブレークインと言うのがあるのをご存知ですか?多分ソフトでやってると思いますが、ハードの方をお勧めします。(あくまでも個人の感想です。)

976 :774RR :2019/07/09(火) 22:48:51.27 ID:bURMP51dM.net
>>969
最後におバカちゃんに一言。
ガスマーク点滅開始で残り3リットル
ラスト目盛点滅開始で残り1.2リットルだ。
どうせ買う金もないと思うが、覚えておけ。馬鹿と呼ばれなくて済むぞ。
3リットルで、約50キロは走れるので、この時点でGS探して入れれば普通ガス欠にはならないのだよ。

977 :774RR :2019/07/09(火) 22:50:43.81 ID:Xyq4f/bDM.net
これだけ荒れるなら、
次スレはIP強制表示だな。

978 :774RR :2019/07/09(火) 22:51:36.53 ID:vonIUq0Y0.net
100マイル云々の元ネタはこれかな
https://www.motorcyclenews.com/bike-reviews/suzuki/katana-1000/2019/

979 :774RR :2019/07/09(火) 22:53:11.61 ID:iYtEXU7I0.net
>>975
KATANAのエンジンは元を辿れば1996年のGSX-R750のエンジンだけど
ハードブレークインした方がいいのかな?
部品精度は当然当時より今の方がいいだろうけど、
設計年度を考えるとソフトとハードの中間くらいがベストだったり?

980 :774RR :2019/07/09(火) 22:56:10.14 ID:bURMP51dM.net
>>975
BMWの慣らしで書いてるやつですね。
出来るだけ高速には乗らずに、アクセル開度を頻繁に変えるように、ギアチェンジもマメにやっています。
あと、4000を単に守るのではなく、時折ゆっくりと回転を高めに引っ張ってます。

981 :774RR :2019/07/09(火) 22:57:57.32 ID:Xyq4f/bDM.net
どなたか次スレ立ててください。

982 :774RR :2019/07/09(火) 22:58:37.54 ID:iYtEXU7I0.net
>>981
んじゃやってみるよ

983 :774RR :2019/07/09(火) 23:04:17.66 ID:iYtEXU7I0.net
はいよ次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562681001/

984 :774RR :2019/07/09(火) 23:17:13.61 ID:bURMP51dM.net
>>978
なるほど!でもニュアンスは点滅前に160走れればラッキー!って感じですね。
燃費が17.7以下だとそうなります。

985 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/09(火) 23:19:09.63 ID:vyHdBAmt0.net
 
なんか、すごい盛り上がってるな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

986 :774RR :2019/07/09(火) 23:19:30.40 ID:bURMP51dM.net
17.7以上の間違い!

987 :774RR :2019/07/09(火) 23:22:22.87 ID:vT+vLSWip.net
>>983
オーナーたちの書き込み減らさせようとIP有りにしてどんだけ必死なん?

988 :774RR :2019/07/09(火) 23:25:25.58 ID:iYtEXU7I0.net
何でIP有りだとオーナーの書き込み減るんじゃ?
よその板を荒らしてたりやましい事でもあるんけ?

989 :774RR :2019/07/09(火) 23:28:09.06 ID:vT+vLSWip.net
地域バレるから書き込みたくない場合もあるだろ
今はバイク泥棒に狙われて物騒だしな

990 :774RR :2019/07/09(火) 23:29:31.76 ID:vT+vLSWip.net
それにスレ住民の意見も問わず、自分勝手に立てるとかオナニーじゃんw

991 :774RR :2019/07/09(火) 23:32:05.77 ID:iYtEXU7I0.net
IPで正確な住所まで絞れないから平気よ
ちなみに俺のIPで検索すると実際はもっと南の方なのに新宿区やら港区やらテキトーに表示されて
数十キロ単位でしか範囲絞れてないし実質どこの誰だかわからないようなもんだ

992 :774RR :2019/07/09(火) 23:34:33.12 ID:j4JBbYgWd.net
>>735
むしろ孤軍奮闘してる荒らしおじさんが特定されて消えるのに期待w

993 :774RR :2019/07/09(火) 23:39:07.45 ID:iYtEXU7I0.net
>>990
少なくとも>>950>>977が意見伺っててそれに誰も異論を挟んでなかったからね
俺もIP表示で困る事ないし自演荒らしとかが減るならそれでいいと思ってね

994 :774RR :2019/07/09(火) 23:51:27.14 ID:/jDfG7780.net
近場回る使い方ならそれで良いじゃん
11Lタンクで7km/Lな愛車のsj14、こないだ日帰りで出掛けて
50km過ぎるとソワソワしちゃって結局その日GSに七回立ち寄った
それでもまだ当分は手放す気も無いし、オーナーさんたちは
カタナも可愛がるんでしょ、俺は脚の長いのにするわ

995 :774RR :2019/07/09(火) 23:52:32.08 ID:kxJF27e60.net
そろそろ話のループから出たいから
変なのが減るなら表示で良いわ

996 :774RR :2019/07/09(火) 23:53:53.75 ID:3V+MGGmt0.net
屁理屈で自分を納得させてるんだな
韓国人みたいだな

997 :774RR :2019/07/10(水) 00:07:10.71 ID:QZSp4+hg0.net
別にそれはそれなんだよ。わかんない人だね。

998 :774RR :2019/07/10(水) 00:18:20.77 ID:45vqpBuc0.net
次スレに不服があれば、
別スレ立てればいいじゃないか。

999 :774RR :2019/07/10(水) 00:18:48.17 ID:45vqpBuc0.net
DUCATI999

1000 :774RR :2019/07/10(水) 00:19:31.40 ID:45vqpBuc0.net
1000なら、リッター版ギャグ爆誕!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200