2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW S1000RR / HP4 36台目

1 :774RR:2019/06/30(日) 15:19:42.16 ID:+VrQIs6Y.net
ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。


※前スレ
BMW S1000RR / HP4 35台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554934137/

139 :774RR:2019/07/07(日) 09:24:34.09 ID:VSPOO6rV.net
https://www.youtube.com/watch?v=e3cwrmS_00k
膝が当たる部分が凹むらしい

140 :774RR:2019/07/07(日) 09:29:17.62 ID:WsFI2ML/.net
>>139
自販機の説明?受けてたおばちゃんがシュール草

141 :774RR:2019/07/07(日) 09:34:54.58 ID:WsFI2ML/.net
Mパケじゃないので大して参考にならん

142 :774RR:2019/07/07(日) 10:06:35.42 ID:TUD2Nh3O.net
クルコン付いてるのか、じゃあ20年モデル買おうかな。

143 :774RR:2019/07/07(日) 12:26:29.54 ID:pfS/ylyg.net
COWCOWしつけーよ
どうせ買わないんだから買ってから言え

144 :774RR:2019/07/07(日) 12:50:58.66 ID:F0jhnGKM.net
kattuta kattuta

145 :774RR:2019/07/07(日) 16:41:54.11 ID:MNLZHLpS.net
新型はクルマみたいに、ハイ、BMWで音声認識機能使えるの?

146 :774RR:2019/07/07(日) 17:33:47.64 ID:F0jhnGKM.net
>>145
もちろん
ただ、声が小さいと認識されないから
恥ずかしがらずに大声で呼びかけてくれ!

147 :774RR:2019/07/07(日) 17:49:01.89 ID:iC6r4TD5.net
>>146
マジか!?でもそこは、はい、BMWじゃなくハイ、S1000RRにして欲しいね。変更可能かな?
じゃあ、ツーリングスポットの駐輪場でハイ、S1000RR スタート ユア エンジンとか言ってる奴居るのか?
発音悪くて認識されなかったらカコワルイぞw

148 :774RR:2019/07/07(日) 18:02:28.27 ID:PSKIIJDV.net
つまんねー

149 :774RR:2019/07/07(日) 18:06:59.01 ID:LN2yxqBf.net
試乗開始してるディーラー多いね
ツーリングオンリーだけど、DDC無し→有りに変更しようとしたら、
もうダメって言われた俺を後悔させるようなインプレ頼む

150 :774RR:2019/07/07(日) 21:03:48.19 ID:WsFI2ML/.net
今までの純正リアシートバックがつけられるか確認した人いない
あのシート形状なら載せられるかな?

151 :774RR:2019/07/07(日) 21:47:50.47 ID:bMUU390o.net
縛りつければあるいは

152 :774RR:2019/07/08(月) 00:47:33.26 ID:aOvhAls6.net
散々悩んだあげくにすぐ乗りたい欲を優先して旧型S1000RR契約してしまいました。今日ディーラーに新型の試乗車もあって少し揺らいだ部分もあったけど、すぐ乗れないんじゃあね・・・

153 :774RR:2019/07/08(月) 07:23:08.64 ID:pMCoci2g.net
>>104
返事遅くなりましたがこの部品です。
なんて名称でしょうか?

154 :774RR:2019/07/08(月) 09:06:29.85 ID:beFYwh9u.net
>>153
エアインテーク

155 :774RR:2019/07/08(月) 09:16:00.81 ID:4xdJLHPX.net
一昨日M試乗してきたよ、前型と比べて

デニムで1時間乗ったけど普通のSS並みの熱さ
クイックシフトは良くなってる
ハンドル形状も楽、ツーリングメインでもいける
足つきも良い、163cmの俺でも片足ベタベタ
ハンドリングが軽い、CBRとはまた違う軽さ

単純に見た目や納期の問題も多いがモノは凄く良い、一回試乗してくると良い

156 :774RR:2019/07/08(月) 09:27:08.15 ID:wHOaz/1z.net
オートシフターのグニャリ感は改善されたの?

157 :774RR:2019/07/08(月) 09:36:54.11 ID:beFYwh9u.net
>>155
サンクス!素晴らしいな。俺も165だから足付き参考になるわ。それと音声認識機能付いてるの?

158 :774RR:2019/07/08(月) 18:44:08.01 ID:VPgCfh6u.net
おいもうリコール出たんかよ

159 :774RR:2019/07/08(月) 21:10:19.90 ID:9aisk/oy.net
>>155
前型は乗ったことないんだけど、ほんと倒し込みが軽いよねー
感覚的に600みたいに感じた
んで、倒した後バンク中の安定感がすごかった印象
最近のSSは進化してるねぇ

160 :774RR:2019/07/08(月) 22:12:10.18 ID:jFwUG0/w.net
現行オーナー。Mパケ試乗。
良い点:
とにかく軽い!パタンパタン倒せる。慣れるまでインに切り込み過ぎて怖いくらい。
シートが絞り込んでいるので数値以上に足着きが良い。現行を乗っている人は問題ないと思う。
写真や動画で見る以上にシートの質感とデザインが良く、程良い硬さと摩擦。
渋滞でも現行よりフレームが全然熱くない!街乗り最大の恩恵。
良くない点:
ギャップで振動をよく拾う。カーボンホイールの影響?
ミラーが振動でよく見えない。サーキットユース想定?

161 :774RR:2019/07/08(月) 22:15:45.86 ID:jFwUG0/w.net
160だが、「現行」ではなく、もう「旧型」だったな…。
あと、オートシフターがスルスル入る。個人的には「旧型」の、「ちょっとガッコン」感が好み。

162 :774RR:2019/07/08(月) 23:23:23.19 ID:MtoiQOiQ.net
納車いつなんだよ 全然連絡こないぞ

163 :774RR:2019/07/08(月) 23:28:36.85 ID:2Zrpr//j.net
注文してなきゃいつまでたっても連絡来ないよ。脳内くんw

164 :774RR:2019/07/09(火) 00:22:36.36 ID:EZFnF1T/.net
試乗もいいけど、リアシートバックのフィット感試してよぅ

165 :774RR:2019/07/09(火) 05:15:12.04 ID:aiBJOpH+.net
煽ることしかできないのか

166 :774RR:2019/07/09(火) 07:14:43.12 ID:Oz48pKHL.net
嫉妬してるんだろう スルーが一番

167 :774RR:2019/07/09(火) 10:41:07.21 ID:J+AcL9t1.net
>>162
予約1〜2人目は10月、それ以降は来年

168 :774RR:2019/07/09(火) 11:24:04.55 ID:lDBhhaa7.net
新型ホンダV4が出るの待った方が良くね?

169 :774RR:2019/07/09(火) 12:28:56.30 ID:scQW5b38.net
ホンダはここ20年、まともなバイク出してないから期待出来ない

170 :774RR:2019/07/09(火) 12:53:47.80 ID:yn0sNH66.net
何で?
現行CBRの完成度は大したものだが

171 :774RR:2019/07/09(火) 12:55:48.60 ID:wlFYXXOL.net
>>169
つRC213V

172 :774RR:2019/07/09(火) 13:05:37.08 ID:F4WjyZIZ.net
まともじゃねーw

173 :774RR:2019/07/09(火) 13:12:05.67 ID:J+AcL9t1.net
>>170
現行CBRの完成度がイマイチだから20年の新モデルを皆待ってるんじゃないのか・・・?

174 :774RR:2019/07/09(火) 14:23:22.04 ID:yn0sNH66.net
>>173
レースベースとしてイマイチ?それともホビーレーサーにとって?
サーキットと公道で1ヶ月乗ったが高速安定性、サスの完成度、ブレーキバランスに感心したけどな
もちろんキット車に乗った事は無いけど

175 :774RR:2019/07/09(火) 18:37:20.86 ID:5OeOhk19.net
プロリンクがな

176 :774RR:2019/07/09(火) 19:07:18.22 ID:EqkmY7Rr.net
>>167
まじかー 8番目くらいでまだ連絡こないわ
つか支払い始まってるんだが

177 :774RR:2019/07/09(火) 20:45:04.88 ID:5OeOhk19.net
ホッケンハイムシルバー注文に行くわ

178 :774RR:2019/07/09(火) 21:15:01.73 ID:wlFYXXOL.net
>>177
オメイロ(^^)

179 :774RR:2019/07/09(火) 23:47:56.72 ID:EZFnF1T/.net
https://shop.sc-project.com/en-US/3734_B33-41T-S1-Muffler.htm

SC早くも出してるね!
このフェンダーレスどこのだろう?

180 :774RR:2019/07/10(水) 01:11:07.84 ID:Ii3Kc1NM.net
SCって糞ださだと思うんだけど
糞ださイキリキッズって感じ

181 :774RR:2019/07/10(水) 01:48:37.33 ID:Y56mc8t+.net
スリップオンにしては高いな

182 :774RR:2019/07/10(水) 04:30:46.01 ID:scqfsiIK.net
現状で必要なのは弁当箱取っ払い用のセンターパイプだろうな。

183 :774RR:2019/07/10(水) 05:30:07.98 ID:bN5PwJN4.net
>>180
カッコいいじゃん
ヤフオク菅みたいでイカちいw

184 :774RR:2019/07/10(水) 08:34:21.53 ID:p6CV1AJ0.net
>>174
走行会程度ならともかく、アマチュアレースレベルだと、前作のCBRがいろんな
意味でイマイチ過ぎたもんで、現行CBRってサーキットであまり見ないんだよね。
筑波スポ走だとほぼ皆無じゃないかな

R1がある以上、ホンダ信者以外はCBRを選ぶ必然性がない。パーツが増えてくれば
多少良くなると思うけど、その面でもR1,GSX-Rに及ばないし

185 :774RR:2019/07/10(水) 09:18:00.37 ID:an4wx9av.net
>>180
お前みたいな珍には
竹やりが似合うじゃん草

186 :774RR:2019/07/11(木) 01:31:03.55 ID:JlteDkB8.net
ようやくMパケ試乗できたけど、ポジションが楽になってるのが良いね。
170cmぐらいだとハンドルが程よく近くて上体も起きる。腕に余裕ができる分、手の内に入る感があって、
中型バイクに乗ってるような感じで扱いやすい。
ただ、シートは薄めでサイドがかなり抉られてるから、長時間乗ると足の付け根が痛くなった。
もし長距離ツーリングに使うなら、一段階高めのシートを選ぶのも有りかも。
あとは低速域では昔のカワサキ車みたいに少しガラガラ音がするのが気になった。回せば澄んで心地よい四発サウンドになって気持ち良いけど。

187 :774RR:2019/07/11(木) 03:30:48.84 ID:gSeQbNOy.net
今注文しても冬納車だし、2020モデル発表されてカーボンパッケージが加わるみたいだから、詳細出るまで前モデル乗り続けることにした

188 :774RR:2019/07/11(木) 09:29:14.17 ID:NKGZtr7w.net
バイク乗りにしては賢いなw

189 :774RR:2019/07/11(木) 09:55:03.14 ID:N0OjvEan.net
結局最終で我慢してるのが精神衛生上は最強だな

190 :774RR:2019/07/11(木) 10:07:23.14 ID:NedezAfm.net
そして
我慢を繰り返した上で買った直後のフルモデルチェンジ

191 :774RR:2019/07/11(木) 10:23:19.34 ID:Z0uGmUIJ.net
バイクあるある

192 :774RR:2019/07/11(木) 14:43:26.00 ID:cZVKx0yI.net
バイクじゃなくテレビだが、数ヶ月前にREGZAのフラッグシップモデル買ったら、今月発売の19年モデルがパネル、映像エンジンをリニューアル、
新機能追加等で画質が飛躍的に向上して落ち込んでる。テレビはバイクより長期間使うからなぁ(-_-;)y-~

193 :774RR:2019/07/11(木) 16:11:38.06 ID:CU4lZ57a.net
>>190
熟成された最高傑作を買えたと思おう

194 :774RR:2019/07/11(木) 16:13:41.44 ID:NKGZtr7w.net
>>193
>>188

195 :774RR:2019/07/11(木) 17:55:29.91 ID:NedezAfm.net
新型の方が圧倒的に高性能で所有欲は満たされるのが現実

196 :774RR:2019/07/11(木) 18:58:56.95 ID:cjsOpb4A.net
正直フルモデルチェンジ直後は怖くて買えないけどね
水冷ボクサーとか酷かったし

197 :774RR:2019/07/11(木) 19:04:17.89 ID:8n587cls.net
テレビの性能って気にしたことないや

198 :774RR:2019/07/11(木) 20:34:04.06 ID:h9yyQFJe.net
>>196
R259ボクサーも、デビューから1年半でモデルチェンジと言わずに実質モデル
チェンジしてる。寺で「あぁ、94年式ですか、、、半年遅ければそこ壊れな
かったんですけどね、、、」ってのを何度も食らった記憶がある(そして
お布施も結構はずんだ)

BMWではよく(必ずに近いかも)ある話。これが怖いなら国産乗った方が
幸せだと思う

199 :774RR:2019/07/11(木) 21:09:59.15 ID:k14KpLKX.net
>>198
じゃあ、S1000RRも令和2年モデルてフルモデルチェンジするのかな?

200 :774RR:2019/07/12(金) 00:40:49.09 ID:dgmMW1uB.net
まあ初号機はやめとくのが吉やな

201 :774RR:2019/07/12(金) 01:22:28.99 ID:oUENBVYA.net
綾波令和

202 :774RR:2019/07/12(金) 09:05:50.05 ID:2H0eSIBq.net
カラーリングが違うマシンを世界中で出したときは、他のパーツもいろいろ変わってる
可能性が高い。というか、カラーリング変更は単なるおまけで実質的なマイナーチェ
ンジ

日本限定色の場合は単なる色変え。この手のマシンの外装パーツは基本的に受注生産
になるんですぐ欠品するし入荷も遅い(3ヶ月待ちがデフォルト)。Sだと今までな
かったと思うけど要注意

203 :774RR:2019/07/12(金) 21:29:54.77 ID:UB4HZe7X.net
んで2020年式のカーボンパッケージは買っていい?

>>192
レグザはa-casのみになって価値が無くなったんよ

204 :774RR:2019/07/12(金) 21:33:26.18 ID:Afqsr/Ab.net
>>203
B-casのREGZAが1台有れば、A-casのREGZAを買い増しすれば良い。

205 :774RR:2019/07/13(土) 00:06:44.71 ID:cBz4PyZL.net
オプション単品ではカーボンパーツ高いけど、Mパッケージとカーボンホイール単品の価格差見るとだいぶ価格抑えてきそう

206 :774RR:2019/07/13(土) 08:07:17.75 ID:vb2fhlH2.net
カーボンパッケージって今のMカラーにカーボンパーツ付いたようなやつなのか?

207 :774RR:2019/07/13(土) 08:32:24.00 ID:BWngNK8p.net
そだよ。

208 :774RR:2019/07/13(土) 14:49:25.57 ID:4RDu4AmD.net
>>206
スタンダードベースだからmカラーじゃないでしょ
ガチのレースはカーボンホイール禁止だからホイールはそのままでカウルやらがカーボンになったレーサー仕様じゃね?

209 :774RR:2019/07/13(土) 18:25:06.33 ID:79MtosNl.net
寺行って話聞いてみた
新型は今年中は13台前後の振り分けらしい
本社の意向次第で変動アリだそうな
そこの店舗は8人予約してて全員Mパッケージ

今から注文したら?の質問に対しての返答は
年内納車できるかな?て感じらしい

210 :774RR:2019/07/13(土) 20:29:14.40 ID:KlZR71O9.net
そうなると、寺の中で納車の順番を操作されそうだな
予約1番の一見客のを2番の常連にまわすとか
うるさい客にまわすとか
営業の能力次第だけどね

211 :774RR:2019/07/14(日) 10:51:42.43 ID:oWukWNDl.net
納期遅延の情報氾濫でなんか勢い衰えたな・・・
ちと寂しい

212 :774RR:2019/07/14(日) 12:28:53.78 ID:xzJvMClu.net
新型r1m買うわ、じゃーなお前ら

213 :774RR:2019/07/14(日) 13:08:45.60 ID:KjS8I7SR.net
>>210
>>212
オメイロ(^^)

214 :774RR:2019/07/14(日) 16:54:00.39 ID:ieyQJIBe.net
>>212
でも納車は年開けちゃうでしょ?

215 :774RR:2019/07/15(月) 01:44:52.68 ID:tl6Cdlv4.net
消費税・・10%
これどうなるんだ
7月納車で8%のつもりだったけど
詳しい人教えてください

216 :774RR:2019/07/15(月) 02:01:05.23 ID:T7ZGLiQF.net
寺から6月までに予約したひとはそのときの税率ですいわれた

217 :774RR:2019/07/15(月) 02:08:59.86 ID:mSNfj5HE.net
7月中に納車されたら8月にS1000RRで北海道行く積もりだったのになぁ。何か一気に熱が冷めた。関東は梅雨寒だから涼しい北海道に逃げたいって気持ちにもなってないしw
出川の充電させてとかYouは何しにのカブ旅見てカブ125が欲しくなってきた。カブでのんびり走るのも楽しいかも

218 :774RR:2019/07/15(月) 04:21:53.56 ID:DQZfm9hX.net
>>217
7月は無理でしょ?
寺に言われなかったか?

219 :774RR:2019/07/15(月) 04:31:49.95 ID:mSNfj5HE.net
>>218
とっくに言われてるよ。

220 :774RR:2019/07/15(月) 04:49:39.28 ID:DQZfm9hX.net
じゃあ今更言うことじゃないじゃん
カブ買えカブ

221 :774RR:2019/07/15(月) 06:50:10.89 ID:568Hsn7M.net
北海道は小さいバイクの方が楽しいだろ

222 :774RR:2019/07/15(月) 16:55:59.92 ID:mSNfj5HE.net
>>220
ドリームで試乗してきたが、死ぬ程遅いなwでもオートシフトでシフトの上げ下げでギヤの入りがS1000RR15年式よりスムーズで越し抜かしたわw安いから買っても問題無いがどうすっかなぁ

223 :774RR:2019/07/15(月) 17:11:51.01 ID:gSORf/eE.net
カブがオートシフトだって プププw

224 :774RR:2019/07/15(月) 20:28:29.22 ID:kWAH5eZ9.net
まさかロータリーミッションも知らないとか?

オートシフト(笑)

225 :774RR:2019/07/15(月) 20:45:35.93 ID:gSORf/eE.net
ツっこむんだったら
ロータリーじゃなくて遠心クラッチだろw

226 :774RR:2019/07/15(月) 21:03:17.00 ID:bwCn+TQa.net
おまいらカブに詳し過ぎwホンダのエンジニアか新聞配達員以外考えられへん!

227 :774RR:2019/07/15(月) 22:59:10.34 ID:c0W/A/Zb.net
カブくん、
せっかく頑張って活性させようとしてくれたのに
もう2度と来ないやろうな
ま、× 越し抜かした
  ○ 腰抜かした
の間違いもあるんで

228 :774RR:2019/07/16(火) 01:21:48.60 ID:Xz2XrFQd.net
カブくん北海道の夢も消えたしな

229 :774RR:2019/07/16(火) 11:53:04.35 ID:u5Ps/2SI.net
此処の住人は金持ちばかりでカブなんか乗った事は勿論、関心すら無いと思ったから、敢えて解りやすくオートシフトと書いたんだけどな。
クラッチ操作を行わずシフトチェンジ出来るという事に関しては同様だし。それからオート(auto)は自分で〜するという意味だけど、クラッチ操作自体自分でする訳だしそのクラッチ操作を省略してるだけだから、S1000RRのはクイックシフターと言うべきたろ?

230 :774RR:2019/07/16(火) 11:57:27.08 ID:HjOvHVLf.net
さすがに無理あんだろwww

231 :774RR:2019/07/16(火) 13:22:39.74 ID:JoaNCJrF.net
>>229
昔はクイックシフターって言ってたけどな
クラッチ操作を省略してるというより、単にシフトペダルの圧力を検知して
点火を間引いてるだけだから、オートというにはほと遠い。

サーキットでは1970年代から当たり前にやってたことを、電子制御で少し洗練
させただけ

232 :774RR:2019/07/16(火) 13:30:00.03 ID:+/z8gRMQ.net
此処の住人は金持ちばかりでカブなんか乗った事は勿論、関心すら無いと思ったから、敢えて解りやすくオートシフトと書いたんだけどな。

233 :774RR:2019/07/16(火) 14:56:45.90 ID:kmW7W7lw.net
バトルシフター

234 :774RR:2019/07/16(火) 16:45:37.90 ID:sJXo27TE.net
無知なおっさん、BMW乗ったらベテラン気取り

235 :774RR:2019/07/16(火) 18:36:29.94 ID:BipCbDBI.net
カブ君、必死 www

236 :774RR:2019/07/16(火) 18:59:09.01 ID:hV7asbvC.net
遠心クラッチのカブを「オートシフト」などとは絶対に言わないし普通にバイク乗りに1000人に聞いても誰も理解できないよ。

オートシフト(笑)

237 :774RR:2019/07/16(火) 19:19:26.72 ID:g45r0qER.net
カブいじりは、バイクいじり好きの何割かが通る道
凝りだすと結構金かかる
貧乏人はメカニズムも知らずに乗るだけの道具。

カブ君の無知ぶりには笑えるw
ロータリーくんも知ったかw

238 :774RR:2019/07/16(火) 19:45:27.72 ID:T+jxdCcL.net
カブくん無理すんなやww

239 :774RR:2019/07/16(火) 20:25:21.04 ID:YN8wx9E/.net
カブがオートシフター対応が当てはまるのなら逆シフトになるのか?
確か踏んでギア上がる使用だった気がしたから

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200