2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW S1000RR / HP4 36台目

1 :774RR:2019/06/30(日) 15:19:42.16 ID:+VrQIs6Y.net
ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。


※前スレ
BMW S1000RR / HP4 35台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554934137/

361 :774RR:2019/08/08(木) 15:21:43.45 ID:ncGM6tyk.net
>>353
オースティンはなんかイメージがカウボーイとか牛!って感じでイマイチ。
アクラも数が多すぎて食傷気味だし。
SCはカッコいいけど爆音がなぁ…

362 :774RR:2019/08/08(木) 15:57:29.09 ID:NAhbnyH+.net
>>361
SCよりオースティンの方が爆音なんですけど・・・

363 :774RR:2019/08/08(木) 19:15:38.83 ID:Njnr5Hda.net
>>362
クローズドコースの走行だけにしとけよ

364 :774RR:2019/08/08(木) 20:24:34.96 ID:nqQq880G.net
>>360
田中さんだったりしてなw

365 :774RR:2019/08/08(木) 20:28:20.75 ID:udrPX+kX.net
素人につっこむ
電源の取り出し方もしらない
4級整備士って中卒?

366 :774RR:2019/08/08(木) 21:35:45.50 ID:/DzLDicc.net
どうでもいい話ばっかだな。レベルひくーいな。
さてと新型まだかなあ。

367 :774RR:2019/08/08(木) 23:36:58.33 ID:T8KFIMkT.net
>>366
バカなんだから新型乗るなや

368 :774RR:2019/08/09(金) 00:01:29.40 ID:63KDa4fh.net
頭の良い奴はバイクに乗らない。

369 :774RR:2019/08/09(金) 00:04:07.78 ID:eY2ru9wR.net
目くそ鼻くそ

370 :774RR:2019/08/09(金) 00:22:53.78 ID:S5pbXEEg.net
>>368
バイクはバカにしか乗れん!って
ばくおん!で言ってた

371 :774RR:2019/08/09(金) 00:28:16.79 ID:cgzJus0g.net
マンガ脳は糞。

372 :774RR:2019/08/09(金) 01:47:13.16 ID:b6jLT+mg.net
俺個人の考えとしては、
バイクに乗ってるから馬鹿になるのであって、
バイクに乗らなくても馬鹿なやつはバイクに乗ってはいけない

373 :774RR:2019/08/09(金) 08:39:35.31 ID:fTATH42R.net
何でもいいけど新型まだか?

374 :774RR:2019/08/09(金) 17:48:13.60 ID:+/9AXSWJ.net
バイク乗りは2桁の掛け算と消費税の計算が出来ない


豆な!

375 :774RR:2019/08/09(金) 22:46:21.04 ID:NvWT6oDa.net
け、計算機があればできるぞっ

376 :774RR:2019/08/10(土) 11:23:27.98 ID:b0g2zDL4.net
計算する必要があるのかい?

377 :774RR:2019/08/10(土) 21:58:52.39 ID:jjs59WtY.net
寺から新型の納車時期の連絡来た人いる?

378 :774RR:2019/08/10(土) 23:56:25.77 ID:4r6tyuiC.net
うーんどうでしょう?

379 :774RR:2019/08/11(日) 05:59:22.01 ID:0xvCaFLI.net
試乗した人いる?けっこう乗り味違うのかな?

380 :774RR:2019/08/11(日) 07:08:47.20 ID:2OjFkdRB.net
>>370
それガイの映画のパクリだろ

381 :774RR:2019/08/11(日) 09:15:00.36 ID:e+t4scEO.net
>>380
あの映画の中では
はっきりとは言ってなかったんじゃないか?
ライダーは顔を見りゃ分かる…みたいな

382 :774RR:2019/08/11(日) 09:21:55.70 ID:5QCXH9BC.net
>>379
ギアがスコスコ入る
数字以上に軽く感じる
ハンドル位置が高い
フロントは写真よりスリムに見える

383 :774RR:2019/08/11(日) 09:27:20.04 ID:qmaS+xlc.net
マスかく話しか覚えてない

384 :774RR:2019/08/11(日) 13:34:50.23 ID:fGRa7SXj.net
>>362
スリップオンでもオースティンなの??

385 :774RR:2019/08/11(日) 15:03:55.18 ID:ElPAGAsz.net
>>379
足首辺りが熱いと言われていますが
つま先でステップ踏んでたので熱さは感じなかったです。
ハンドルが少し高くてタンクがスリムなので、ニーグリップしやすく楽かな。
SSにしては低速トルクあるかも。車体はヒラヒラで路面に張り付いてる安心感ある。
シートの固さも特に感じずお尻痛くならなかった。
トンネル時に感じたんですが、加速中の排気音良い音してる。
外観はコンパクトで乗れば思ってたより軽い、毎日出せそう。

ネガな部分はほぼないけど、あえてあげるなら
どの速度域でもミラーは震えてて、調整もレンズしか動かない。
液晶モニター動かすダイアルのせいでウインカーが少し遠い、慣れが必要。
エンジンが温まるまでNに入りにくい。
リアウインカーが(昼間だかななのか)見えずらい。追突されんじゃないか後ろよく見てた。
サスペンション設定はレイン、ロード、ダイナミック、レースであらかじめ変わってて、細かい
設定もできるが、プリなどは手動で設定しないといけない。
市街地は3千回転以上回せない。6速4千あたりで高速道路いかないとダメです。

はやく手元にほしい・・・・来年か年末付近ぽい

386 :774RR:2019/08/11(日) 21:42:48.53 ID:kTSTqAPl.net
来年か年末?
また延びたのか?

387 :774RR:2019/08/12(月) 03:39:53.52 ID:OC+2POs2.net
年明けだな。

388 :774RR:2019/08/12(月) 13:42:18.15 ID:bA0dVhUp.net
レバーガード買おうと思ってるんだけど
lightechのカーボンとValter Motoどっちがいいかな?
モタスポカラーの車体でどっちもブルーにしようかと思ってるんだけど。

389 :774RR:2019/08/12(月) 17:46:09.00 ID:awKA8gWB.net
>>385
>エンジンが温まるまでNに入りにくい。

本来なら、レース前提のバイクはNに容易に入らないのが正解
サーキット走行中下手にニュートラルに入ったりすると確実に転倒するから
昔のTZやRSは完全停止させて手でペダルを操作しないとNに入らんかった

390 :774RR:2019/08/12(月) 18:22:40.40 ID:i381ynvz.net
オイル交換したらNはいりづらくなったぞ。笑 量が多いのかなあ。笑

391 :774RR:2019/08/12(月) 18:23:10.51 ID:zlf1zE5t.net
またクソジジイの昔自慢が始まったな

392 :774RR:2019/08/13(火) 13:35:28.51 ID:RqHGt8xi.net
>>390
抜けばいいじゃん。笑

393 :774RR:2019/08/13(火) 20:25:41.54 ID:oSlU0k7I.net
最近気づいたんだけど両手離したら右側に傾いていくんだが。(笑)

394 :774RR:2019/08/13(火) 20:37:20.73 ID:uoEAwrJ2.net
>>393
横KやRならともかく、Sだったら笑い事じゃないぞ、それ

1,ライダーが左右にズレてる
2,フォークがねじれてる
3,リアアクスルがまっすぐ刺さってない
4,チェーンラインが異常に崩れてる
5,フレームが曲がってる(多くの場合ネックがよれてる)

一般道は路肩側が低いので、少しずつ左にズレるのはアリ。右にずれるとなると
ライダーが超絶ド下手か、車が致命的に壊れてるかのどっちか

まず前後タイヤのセンターがきちんと合ってるか確認してみ。それでもズレるなら
シャシージオメトリーのレーザー測定やってくれる店に持ってった方がいい

395 :774RR:2019/08/13(火) 20:52:45.14 ID:uMnZ30O9.net
性格がねじ曲がってるからじゃね?笑

396 :774RR:2019/08/13(火) 21:17:49.81 ID:yioI6Ft6.net
現行R1&R6のように個体差でなく盛大に右に傾く車種もあるぞ!

397 :774RR:2019/08/13(火) 21:38:45.50 ID:oSlU0k7I.net
>>394
ありがとうございます!
点検に出してみます。
こわいなあ。

398 :774RR:2019/08/14(水) 00:49:59.89 ID:ubXj2NZ6.net
>>393
当然旧型だよね。
昔から海外の掲示板でも話題になってた話で、
クラッチケーブルの短さが原因だったと思う。

対策は、無視することw
実際上の問題はないと思うしね。
限界走行をする場合は知らないが。

399 :774RR:2019/08/14(水) 07:12:04.10 ID:xjzR01Oh.net
>>398
2012年型の旧型です。
情報ありがとうございます!

400 :774RR:2019/08/14(水) 08:18:32.85 ID:goUzPKI+.net
'15だけど俺も僅かに右に寄っていく覚えがあるな
昔は真っ直ぐだった気がするけど、荷物の左右バランスか、ハンドルの曲がり、あとはサーキットでも何回か転倒したときになんかダメージあったんやろなと思ってる
まあサーキット走行しても支障ないから気にしてないけど

401 :774RR:2019/08/14(水) 12:13:35.96 ID:xjzR01Oh.net
自分のはステムが一番怪しそうです。
ステム調整、ワイヤー点検、ハンドル周り確認して無理ならお店持っていきます。

402 :774RR:2019/08/14(水) 20:48:12.57 ID:N3uDuLTU.net
チンコの位置で重心が変わるから右に曲がる奴はチンコを左向きに直せば良い。

403 :774RR:2019/08/14(水) 22:35:36.59 ID:goUzPKI+.net
チンコは左曲がりなんだよなぁ…

404 :774RR:2019/08/14(水) 23:40:48.12 ID:tdk4h4st.net
俺の15年式も右に両手話すと右に寄っていくけどね
サイレンサーを純正から軽いチタンに変えたらマシになった

405 :774RR:2019/08/15(木) 01:33:05.69 ID:sCJH0RzP.net
1718年型でフルエキの人どこのメーカーですです??
オースティンは高いしscはフルエキなくてワンオフでエキパイ作るかアローのエキパイ買うか迷い中です

406 :774RR:2019/08/15(木) 22:38:43.72 ID:Us+rrTDE.net
>>405
交換後は「公道」走っちゃダメよ〜

407 :774RR:2019/08/16(金) 02:37:16.59 ID:Qvl+dGIg.net
>>406
サーキット用ですよ!
公道はmtのってます!

408 :774RR:2019/08/16(金) 10:59:23.72 ID:jAkNMcV8.net
>>405
俺のは2016だけど、2017〜2018とはエンジンはほぼ同じだから参考になれば。
エキパイはアクラで、サイレンサーはアクラがデカくて嫌いだから加工してSCのGP70Rを付けてる。

409 :774RR:2019/08/18(日) 04:31:45.26 ID:GZjT7cKf.net
>>408
sc気になってるんですよねー
加工ですか!考えてみます!!

410 :774RR:2019/08/18(日) 04:52:20.26 ID:7LR407cm.net
https://i.imgur.com/v5gd1jN.jpg
納車待ち遠しいぜ

411 :774RR:2019/08/18(日) 05:10:38.92 ID:GZjT7cKf.net
>>410
おめでとう\(^^)/

412 :774RR:2019/08/18(日) 05:52:17.41 ID:skFJanfS.net
>>410
おめ!
何年式で色は?

413 :774RR:2019/08/18(日) 19:32:39.99 ID:xMJFXMa8.net
今日'15と'17を見比べる機会あったんだけど、'15が異様にカウルやらテールの高さが低かった 10〜20mmぐらいは差があったと思う
プリロードの差かな?

414 :774RR:2019/08/18(日) 21:20:29.13 ID:q6jC8JPe.net
>>410
オメイロ!

415 :774RR:2019/08/19(月) 07:33:16.08 ID:C8Li6bBh.net
>>406
大きなお世話じゃボケ

416 :774RR:2019/08/19(月) 11:06:48.05 ID:sTUXo2dY.net
>>413
多分プリの差。
生産ロットによってフォークの突き出しも若干違うし。

417 :774RR:2019/08/19(月) 16:12:12.09 ID:A6ePdvPm.net
無知でチキンな俺に教えて下さい。
先日、とあるライスクにいったときインストラクターの人へ質問している受講者がいて
そのときの質問内容を以下に書きます。
「トラコンをあてにしてスリップしないだろうと思って、コーナーでアクセルを開け気味に
したところ転倒してしまいました。トラコンついてるのになぜスリップしたんでしょうか?」

トラコンついてるとコーナー途中でアクセル開けてもスリップってしないんでしょうか?
結局、質問した人はフロントが滑って転倒したって後出ししてました。

418 :774RR:2019/08/19(月) 18:02:51.36 ID:2xdU9fAi.net
これは突っ込んだら負けなやつ?

419 :774RR:2019/08/19(月) 18:15:14.71 ID:C8Li6bBh.net
たぶん負けなヤツ

420 :774RR:2019/08/19(月) 19:02:09.24 ID:EZib7c6A.net
>>418
つりとかじゃなく本気の質問なんですけど。
自分はそんなわけないじゃんって思ったんだけど
俺、お前たちとレベル違うし専門的知識あるから質問も高レベルなんだぜってオーラ
出しまくってたので、そんなもんなのかな?って思ってるんですけど実際どうなんですか?

421 :774RR:2019/08/19(月) 19:11:21.87 ID:IFs2MRee.net
ハイサイドを防いでくれるかも?程度じゃないの

422 :774RR:2019/08/19(月) 19:51:47.71 ID:cRJnYx3j.net
>>420
ここはエアーオーナーのたまり場だ
余計なことは聞くな

423 :774RR:2019/08/19(月) 20:15:37.94 ID:BT327LaC.net
>>420
コーナーつっても何処でズッコケたかによるだろ
進入なのか旋回中なのか脱出なのかで

424 :774RR:2019/08/19(月) 20:51:04.34 ID:EZib7c6A.net
>>423
本人いわく、フルバンクからの立ち上がりってことでした。

425 :774RR:2019/08/19(月) 22:07:35.64 ID:d1aJq3Lz.net
インストラクターに聞けよ

426 :774RR:2019/08/19(月) 22:18:59.01 ID:2U1PGDHg.net
というかインストラクターはなんて言ってたのか気になるな
ちなみに普通に滑るよ、絶対滑らないなんてもんではない
たぶんハイグリップ以上がタイヤの性能発揮してる状態に合わせてトラコンも調整されてるんじゃないかな、タイヤが冷えてるとか路面μが低いとかってときは普通に滑るしトラコンなんてないもんだと思ったほうがいあ

427 :774RR:2019/08/19(月) 22:37:16.48 ID:cRJnYx3j.net
フロントが滑ったって本人言ってるじゃん
フロントにトラコンあると思ってるの?ばか?

428 :774RR:2019/08/20(火) 00:23:14.06 ID:Va/PVzoe.net
>>427
本人?誰だよw

429 :774RR:2019/08/20(火) 01:15:47.38 ID:3zqARXAM.net
>>427
お前だいじょうぶ?
バカに聞いてもしょうがないからもう黙ってろよ。

430 :774RR:2019/08/20(火) 03:12:34.10 ID:hQl4QUzN.net
トラコンが何をどう検知して、何を制御してるか

431 :774RR:2019/08/20(火) 03:22:44.80 ID:vCplHRWz.net
フロントから滑ったっていうのは、リアはトラコンで滑らないはずだからフロントから滑ったはずだ!という結果から帰結してるのかと思った
そんな質問するような人がどっちから滑ったかなんて分からなさそうだと思う…

432 :774RR:2019/08/20(火) 05:04:04.59 ID:bVl6Ie5e.net
>>427
どゆこと?

433 :774RR:2019/08/20(火) 06:16:51.70 ID:3c0to+h3.net
>>428
>質問した人はフロントが滑って転倒したって後出ししてました。
日本語お理解できないのか
チョンはどこかに行ってろ クソガw

434 :774RR:2019/08/20(火) 07:27:51.81 ID:QzNDG7j4.net
>>431
そういう質問する奴はインストラクター馬鹿にしててあえてかまかけた質問するんだよ
専門板でもいるだろそんな奴

435 :774RR:2019/08/20(火) 07:29:23.67 ID:qRNf67nE.net
結局、トラコンがあってもリアからスリップするってこと?

436 :774RR:2019/08/20(火) 07:44:47.52 ID:Cyw24cC9.net
タイヤのグリップは摩擦円って考え方があって横方向と前後方向のベクトルの和が摩擦円を超えると滑る
たとえトラコンやABSで前後方向のベクトルを抑制しても左右方向がはみ出せば滑り出す

437 :774RR:2019/08/20(火) 07:59:28.75 ID:Jx1ROLso.net
>>435
今の市販車のトラコンって、前後タイヤの回転数の差をメインにXYZ方向のG変化を
補正値として駆動を間引いてるだけなので、タイヤのグリップ限界については何ら考
慮されてない。ウェット路面でバタッと寝かせば普通にグリップ失ってコケるよ

438 :774RR:2019/08/20(火) 08:07:12.94 ID:r4TBeWBX.net
>>426
梨○の塾生かな?

439 :774RR:2019/08/20(火) 08:08:25.49 ID:Jx1ROLso.net
>>421
>ハイサイドを防いでくれるかも?程度じゃないの

180馬力超えるあたりのころのトラコンはハイサイド防止がメインだったけど、
WSB用で240馬力超える今ではもうちょっと進んでタイヤ空転による駆動ロス
とタイヤの(ショルダーの)消耗を防ぐことがメインになってる

440 :774RR:2019/08/20(火) 08:10:59.63 ID:Jx1ROLso.net
>>438
レースを視野に入れたスクールならどこでも「トラコンを当てにするな。トラコンが
介入した時点でタイム落ちるから」って言われると思うよ

トミンだとリア滑らせても危ないだけでなんの利益もないから、梨塾がそういうのは
当たり前かと

441 :774RR:2019/08/20(火) 08:50:09.18 ID:qRNf67nE.net
自分、そんなに高度なことを求めてないですし
ただ筑波で1分20秒を切れればいいなって思ってるレベルなんです。
なのでできるだけアクセルを開けてる時間を増やしたくて質問したまでです。

442 :774RR:2019/08/20(火) 09:05:47.37 ID:Jx1ROLso.net
>>441
そーですか(苦笑)

20秒はアマチュアでも市販4スト単気筒250で切れるタイムだから特に何もしない
でもいいと思うけど(プロ半歩手前の中学生は市販単気筒250で8秒とか出すので)、
Sでやるなら2本のストレートできっちりスロットルストッパーに当たるまで全開
にすること。

ブレーキングや開け始めは山ほどマージン取って構わない。そのくらいSは速いから。
5秒くらいまでは早くアクセルを開けようとか考えるのも無駄、というか危ないだけ。
むしろマシンがきちんと立つのを待って、立ってから大きく開けてやったほうがよっ
ぽどタイム出る。寝てる状態で開けるとスリップダウンするだけなので気をつけてほしい

コーナリングも色々考える必要ないというか、1コーナーやヘアピン立ち上がりで外
まではらむと大きく開けにくくなるので、コース半分余らせるくらいがベスト

最終コーナーは頑張ると稼ぎが大きいけど、やらかしたときのダメージも大きいので
トランポなしで行ってる間は何もしないこと。20秒なら膝擦る必要すらない

バイクの性能に完全に依存すれば、ライダーがバイクを邪魔するような状態でも15秒
くらいは簡単に行ける。とにかくバイクの動きを邪魔しないことに専念な

443 :774RR:2019/08/20(火) 09:21:53.17 ID:1xWkN9qw.net
トラコンを魔法の杖だと勘違いしてるひとが多いんだろね

444 :774RR:2019/08/20(火) 10:36:37.63 ID:q7S+HCUa.net
勘違いしてました(ToT)

445 :774RR:2019/08/20(火) 12:26:47.77 ID:vR42olPb.net
【悲報】2019純正アクセサリーから
大容量シートバッグがなくなった

446 :774RR:2019/08/20(火) 13:21:10.04 ID:qRNf67nE.net
>>442
ご丁寧にありがとうございます。
他の人には簡単にできても自分には中々できないライディングだと思います。
フルスロットルなんてしたことないですし、ブレーキングも全然チキンです。
いきなり20秒切りは無理だと思うので、転倒などしないように徐々にペースを上げていきます。
まずは筑波のJ枠のスクールに行きます。

447 :774RR:2019/08/20(火) 13:35:35.52 ID:k1EmejCt.net
20秒ってまだ膝も擦れてないでしょ…
トラコンの心配はまだ早いと思うわ

448 :774RR:2019/08/20(火) 14:43:00.08 ID:qRNf67nE.net
>>447
もちろん膝はすれてません。
既に書き込んでますが、できるだけアクセル開ける時間を作りたいと思ったので
コーナリング中にアクセル開けてもスライドしないのかと思って質問したまでです。

449 :774RR:2019/08/20(火) 18:19:54.49 ID:CJ2yFdzP.net
20秒って先導付きでも出るよね
アレコレ考える前に走り込む事じゃないかなあ

450 :774RR:2019/08/20(火) 20:55:20.19 ID:Jx1ROLso.net
>>448
上でも書いてるけど、20秒切り狙いなら早くアクセルを開けるなんてことを考える
こと自体もう危ない。走り出す前に転倒が確定してると言っていいくらいヤバい

そのレベルだとビビってハンドル動かないくらいにしがみついているのが普通なので、
セルフステアしない分バンク角は必要以上に深くなる。そこで変に早く開けようとす
ると、小さく開ければ無意味にアウトに孕んでビビってコースアウト、大きく開けれ
ばトラコン以前にスリップダウンって目に遭う。

早く開ける必要はまったくないというか、むしろ人より開けるタイミングは遅くて
いい。その代わり開けるときはきちんと全開にしてやって、レッドゾーンまで回して
やること。そしてその場面は、そのレベルなら概ね2本のストレートのみに限られる。

で、一番ラップタイムで差が出るのがストレートの速度の乗り具合。どんなにコーナー
速くても、サーキットでは直線が遅いとまったくタイムが出ない。Sはとにかく直線
速いから、マシンに完全に依存してしまうだけでそれなりにタイムが出ちゃうわけ

>>449
「20秒切ると高確率でコケる人が出るので、状況に応じて加減する」
と某スクールの親分から聞いた

451 :774RR:2019/08/20(火) 21:28:53.47 ID:V8dY6J58.net
開けることもそうなんだけどブレーキを我慢するのも大事だと思う
走れてない人ってダラダラ減速しちゃうから折角ストレートで全開しても、ストレートエンドで速度乗ってなかったら効果半減よ
思いっきり加速して、思いっきり減速する。タイムを出したいならこう。乗れてないうちからタイムばっかり気にしても仕方ないけどね、人と競ってるなら分かるけど

とにかく言いたいのは、コーナーで早めに開けるっていうのはストレートもコーナーもある程度走れる人が、その先に行くために行う手段であって、初心者がやっても旨味は少ないし危険ばかりが大きいよ
トラコンは危ない!と思ったときに助けてくれるかもしれないという程度のもんであって、速く走るための当てにするもんではないと思おう(俺はそう思ってる)

452 :774RR:2019/08/20(火) 22:09:13.62 ID:qbFj3/cj.net
ネタにマジレス カッコ
>>ID:qRNf67nE このサイコパスに遊ばれてるだけだと気づかないのか

453 :774RR:2019/08/21(水) 02:48:36.68 ID:igLqtZ9A.net
>>452
お前なんなんだよ?
せっかく親切に教えてくれてるのに。
文句しか言えない奴の書込はゴミ以外のなにものでもない。
エアーオーナーはもう黙っててくれ。

454 :774RR:2019/08/21(水) 03:05:31.92 ID:etofQmFh.net
>>452
バーカwwww

455 :774RR:2019/08/21(水) 03:28:38.36 ID:JjQVfRX/.net
エアオーナーとかホントにいるんかね
そこまでしてなにがしたいんだろう

456 :774RR:2019/08/21(水) 03:37:16.57 ID:QtMDIuM5.net
最上級とみなされるような車種のスレは、
二輪四輪を問わずエアオーナーが多い気がする。
まあ俺も以前のオーナーで、
今はのってないんだけどさw

457 :774RR:2019/08/21(水) 06:54:00.41 ID:whEQYyqE.net
クソ面白くない下手自慢はライテクスレへ

458 :774RR:2019/08/21(水) 07:30:29.07 ID:IX/BZ156.net
>>457
存在自体が無意味なお前こそどっかいったら?

459 :774RR:2019/08/21(水) 09:11:51.87 ID:/9ke0+uJ.net
>>455
エアオーナーというか他車種が気になってそのスレに3年以上常駐してるw今は北海道ツーリング中で7月後半からずっと北海道スレに居るけど、
北海道に来てない人のレスの方が多いぞw


https://i.imgur.com/gVIkYXV.jpg

460 :774RR:2019/08/21(水) 17:32:02.41 ID:VpFmM944.net
>>456
BMWモーターサイクルの最上位って、どう見てもSじゃないけどな
ディーラーの扱い見ればわかるだろ?
R-GSの売り上げで全体の半分強。SなんてFと大して変わらん程度にしか売れてない
バイクの単価も客単価も低いしな

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200