2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW S1000RR / HP4 36台目

1 :774RR:2019/06/30(日) 15:19:42.16 ID:+VrQIs6Y.net
ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。


※前スレ
BMW S1000RR / HP4 35台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554934137/

746 :774RR:2019/09/12(木) 15:53:37.74 ID:mR90YKo3.net
546 774RR (ワッチョイ 7f8a-Ce1f) sage 2019/09/12(木) 09:02:07.51 ID:i+sMbdxY0
新型のCBR1000RRは10月23日の東京モーターショーで発表されるそうな
シャーシは新しくなって、フェアリング内から4つのウィングレットを展開および格納できるエアロパッケージがついてるんだって
The All-New 2020 Honda CBR1000RR Will Debut in October
https://www.asphaltandrubber.com/rumors/2020-honda-cbr1000rr-debut-october/

なんか凄そう。新型s1000が納車遅れて、CBRと迷うことができそうだ

747 :774RR:2019/09/12(木) 16:02:12.68 ID:vk0G1pRL.net
ウインカー折れやすすぎる

748 :774RR:2019/09/12(木) 16:04:49.50 ID:57bJy6vC.net
純正にこだわらなければaliで安く買えるよ。
俺は純正外して中華製つけてる

749 :774RR:2019/09/12(木) 16:06:34.46 ID:fK5KFQfc.net
>>744
いや、普通に握るだけだろw
ただスピードが出てたらそれだけ握力いるけど、リンゴ握り潰すほどの握力は必要ないから心配すんなw
モードによるけどこのバイクのABSは賢くて、あるていど姿勢制御もしてくれるから大丈夫だよ。

で、新型に試乗した人に質問だけど、DDCのフロントって旧型とおなじく伸びと圧と同時変更?
田舎なもんで試乗したくても寺は隣県しか無いんだわw

750 :774RR:2019/09/12(木) 16:44:50.90 ID:U/IomEwO.net
>>746
CBRのエンジン、フレームは2008年からキャリーオーバーで、電子制御をちょっと
いじった程度でお茶濁してるからそろそろだと思ってた。

アプリリアRSV4も長寿モデルになっちゃってるけど、海外メーカーは東京モーター
ショー来ないから関係ないか

751 :774RR:2019/09/12(木) 17:59:31.52 ID:vk0G1pRL.net
>>748
3回ほど体当てて折ってるから中華にかえるとするよ

752 :774RR:2019/09/12(木) 18:42:27.44 ID:CFzgMcTG.net
ホンダに期待してもなぁ

753 :774RR:2019/09/12(木) 19:53:53.22 ID:HWoPIK1F.net
>>752
逆に君がホンダよりBMWが優れてると思う根拠を知りたいよ。
ブランド(笑)とか無しね

754 :774RR:2019/09/12(木) 20:35:20.47 ID:oCFvkKPA.net
ホンダなんてここ20年、ヌルいバイクしか作ってねーやん
RC213V-Sですらな
NSRや初代ファイヤーブレードみたいな尖ったバイクが今世紀まるで無い

逆にBMのブランド力に別に魅力は感じない
ストックで最もコスパがいいから選んでるだけ

755 :774RR:2019/09/12(木) 20:55:33.67 ID:U/IomEwO.net
>>754
SS業界だとCBR600RR。
なんだかんだで未だにレースでのシェアトップ。R6もGSX-Rも忍者もかなわない
状態が続いてる。600ってカテゴリーがそろそろ終わりそうなので、勝ち逃げに
なる可能性大

現行車だとCBR250RR。
JP250、AP250とも、メーカー縛りがあるチーム以外は全チームこれに移ってる
事実上の標準車。レプリカブームの頃に比べると尖った感じはないけど、サーキット
で攻めるときっちりタイムが出る

オフだとCRF450L。
KTM、ハスク同様、完全無欠のレーサーを市販する裏技に出た超ハイパフォー
マンスバイク(但し規制を外せば)。今のホンダで一番尖ってるといっていい。

756 :774RR:2019/09/12(木) 21:01:24.86 ID:oCFvkKPA.net
CRF450Lってさぁ、カッコイイけどパワーは24馬力だぞ?セローと変わらん
足はモトクロッサー流用か知らんがこんなパワーで尖ってるも無いだろ
そもそも肝心のリッターSSはどないやねん

757 :774RR:2019/09/12(木) 21:16:13.33 ID:U/IomEwO.net
>>756
オフ走ったことないでしょ??
規制取り払った状態だと60ps弱。オフでここまでやられるとリッターSSなんて
足元にも及ばない化け物だよ。とてもじゃないけどSSのトラコンに頼ってる
一般民は扱えない。そこ生かしてモタードやジムカーナでも活躍してるしね

リッターSS業界だけど、日本のレースだとアマチュア、プロ問わずCBR1000RR
って結構シェア高いよ。なんと言ってもHRCがデータ出してるからセッティングが
出しやすい。Sみたいにキャリブレーションキットがないと何もかもブラックボッ
クスって具合じゃないから、アマチュアレベルではかなり扱いやすい。

峠とか高速道路でどうかは知らない。この手のバイクで公道走るのは正直馬鹿馬鹿
しいし

758 :774RR:2019/09/12(木) 21:55:06.57 ID:xypbIM83.net
長くてキモい
自己陶酔の意味不明なこと言われてもなんの説得力もない

759 :774RR:2019/09/12(木) 22:16:29.40 ID:oCFvkKPA.net
>>757
俺は元々オフ出身だ。今でもCRM250ARも持ってる
だがなぁ、CRF450が簡単にパワーアップ出来ないのは常識だろ
簡単に60馬力?
んなわけあるか

760 :774RR:2019/09/12(木) 22:17:01.58 ID:mpHeKqoY.net
年内来ないってマ?

761 :774RR:2019/09/12(木) 22:37:25.87 ID:dBBTC29Y.net
>>754
何言ってんだかwww

762 :774RR:2019/09/12(木) 22:48:14.47 ID:YN9bc+lU.net
長文ってkimoi

763 :774RR:2019/09/12(木) 22:59:23.04 ID:sI5dLKKc.net
頭悪いと長文が読めないらしいね

764 :774RR:2019/09/12(木) 23:34:56.33 ID:YN9bc+lU.net
基地外は基地外に同調するようだ

765 :774RR:2019/09/13(金) 00:04:55.55 ID:WfhsoH1v.net
>>759
いや、簡単だよ。君が情弱なだけだね

766 :774RR:2019/09/13(金) 00:07:10.10 ID:WfhsoH1v.net
>>754
どこをどう見たらRC213Vsがヌルいと思うのか全然理解できないが。
もの知らないにも程があるし、その程度のバイクに対する知識とか工業製品に対しての造詣の浅さを得意げにひけらかしてるのがヤバいくらい恥ずかしいよ。

767 :774RR:2019/09/13(金) 00:14:02.84 ID:E1mY9/u9.net
いや、お前が頭悪いだろ
そんなにンダがいいならンダに乗ってろよ
バカなのか?

768 :774RR:2019/09/13(金) 00:41:20.97 ID:BJA53X9q.net
飲み屋のねーちゃんに自慢するために
乗ってるんだろ
「バイク何乗ってるの?ハーレー?」
「BMW」ドヤ

769 :774RR:2019/09/13(金) 00:43:26.27 ID:VODEzw3d.net
>>767
バカなんだからもう黙ってろよ・・

770 :774RR:2019/09/13(金) 01:08:14.51 ID:Gsz5FHvJ.net
涙拭けよ、ンダオタ

771 :774RR:2019/09/13(金) 01:50:15.57 ID:3Ig2cb2R.net
>>770
お前もの知らな過ぎw

772 :774RR:2019/09/13(金) 01:58:16.05 ID:E1mY9/u9.net
消えろやンダオタ

773 :774RR:2019/09/13(金) 03:17:20.60 ID:2HWPjasR.net
これだからBMWオーナーは嫌われるんだよ...

774 :774RR:2019/09/13(金) 05:28:14.45 ID:xnRJSqMB.net
このバイクは素晴らしいが、乗ってる奴は大概が・・・

まああれだw

775 :774RR:2019/09/13(金) 06:00:10.76 ID:PluHa+eW.net
なんだかんだで結局BMW神格化してる奴が買うバイクなんだろコレ

776 :774RR:2019/09/13(金) 07:39:00.71 ID:Gsz5FHvJ.net
朝から必死過ぎだろンダ

777 :774RR:2019/09/13(金) 07:52:15.34 ID:Zz/1q2u7.net
2019が年内に来ないとかまさに鬼畜の所業

778 :774RR:2019/09/13(金) 09:52:37.95 ID:aADFh0Ns.net
bmw乗ってます(3シリーズ)
と同じ

779 :774RR:2019/09/13(金) 09:59:00.73 ID:oG88waZ/.net
>>775
新型予約したけどRRSPは新型出るって聞いたしGSX-Rは色が微妙
10RはメーターがダサいしR1はヤマハ大嫌いだしH2は何か違うし
V4Sは近くにディーラーないしで消去法だったよ

780 :774RR:2019/09/13(金) 10:05:17.80 ID:biV2XVzY.net
>>779
よう俺!

781 :774RR:2019/09/13(金) 10:25:37.65 ID:X5Jj2uSf.net
>>779
スズキの色を微妙と評してコレを選ぶセンス

782 :774RR:2019/09/13(金) 11:19:28.11 ID:VUT6Lg4Y.net
明日はツーリング日和かな。
巡行90キロで手がビリビリしますが対策したい。

783 :774RR:2019/09/13(金) 11:25:03.82 ID:K3389o1/.net
ハンドルバーエンドを重いものに。
ただし別の速度域でビビリが出るとは思う。

784 :774RR:2019/09/13(金) 11:32:26.34 ID:X5Jj2uSf.net
今時のライダーはSS乗っててツーリングで手が痺れるー泣とかブツクサ言っちゃう軟弱者が居るんだな

785 :774RR:2019/09/13(金) 12:18:08.09 ID:aADFh0Ns.net
これだから最近の爺は

786 :774RR:2019/09/13(金) 12:31:32.29 ID:9jdOCJsx.net
俺は1泊2日で金沢行ったけどなー

787 :774RR:2019/09/13(金) 12:32:31.25 ID:9jdOCJsx.net
あ、ちな大泉からね

788 :774RR:2019/09/13(金) 12:49:01.44 ID:bxsImNMt.net
>>775
「BMWすげー」やりたい人はR1200GSADVとかK1600買うと思うけど。

Sは良くも悪くも「いわゆるBMW」とは違うバイクなので、BMWのエンブレム
関係なしに、SSでCBRやR1、GSX-Rに乗りたくない人が買うバイクだと思うよ。
出たばっかの頃は電子制御でずば抜けてたけど、今は国産やドカ、アプリリアに
追いつかれたか抜かれたかしてるしね

>>786
SSTRかな?お疲れ様でした

789 :774RR:2019/09/13(金) 17:18:30.26 ID:ezjvliHI.net
>>784
いやホンダのssより間違いなく痺れ大きいから聞いただけ

790 :774RR:2019/09/13(金) 18:51:14.31 ID:Fsd3ceUk.net
>>789
ホンダの出来が良すぎるだけ
他のSSは似たようなモン

791 :774RR:2019/09/13(金) 19:33:02.41 ID:ezjvliHI.net
>>790
納得した(笑)
180キロの安定感はこれより上だったけど、速さは断然こっちだな。

792 :774RR:2019/09/13(金) 19:55:38.45 ID:5U26IwoU.net
>>791
速さにも色々あるけど、どんな速さ?
180からの加速とか最高速とか?

793 :774RR:2019/09/13(金) 22:27:05.97 ID:ezjvliHI.net
>>792
乗ってないの?

794 :774RR:2019/09/14(土) 16:57:55.18 ID:B2rqRauB.net
>>788
最新は「R1250」な

795 :774RR:2019/09/15(日) 17:05:35.54 ID:Kqx2dxKE.net
このバイク峠でもジャダーでないね。ホンダはすぐ出てたんだけど。
ローターが良いのかなあ。

796 :774RR:2019/09/15(日) 17:19:21.68 ID:WLxeQuEW.net
なんてメーカーか教えてください。
タンク部分に被せるパーツで、前にいくのを防ぐパーツで
ウルフ?っていうような文字があったようなメーカーなんですけど
どなたか知っていたら教えてください。

797 :774RR:2019/09/15(日) 17:27:55.15 ID:bz37hGiO.net
クレバーウルフ。

798 :774RR:2019/09/15(日) 17:28:53.55 ID:WLxeQuEW.net
クレバーウルフでした。
でもBMW用がなかった・・・

799 :774RR:2019/09/15(日) 17:29:12.66 ID:WLxeQuEW.net
>>797
ありがとうございます!!!

800 :774RR:2019/09/15(日) 17:53:11.28 ID:Dk2LWDYK.net
マジカルレーシングのタンクエンド

801 :774RR:2019/09/15(日) 18:36:00.86 ID:WLxeQuEW.net
>>800
これどれぐらい盛れますかね?
2018年用はないみたいですが。

802 :774RR:2019/09/15(日) 18:54:24.98 ID:Dk2LWDYK.net
メーカーに聞け ゆとりがぁ!

803 :774RR:2019/09/15(日) 20:35:21.74 ID:WLxeQuEW.net
>>802
今日、明日休みで聞けないんですが?

804 :774RR:2019/09/15(日) 21:14:09.61 ID:JWR9OWZ6.net
明後日聞きましょう

805 :774RR:2019/09/15(日) 21:24:46.84 ID:Dk2LWDYK.net
基地外に教えるんじゃなかった

806 :774RR:2019/09/15(日) 21:32:04.16 ID:+6tShVuq.net
倒したなーって思っても40度なんだよな
サーキットは55度とからしいね
すごい

807 :774RR:2019/09/15(日) 23:33:00.06 ID:ppXFYlSw.net
あーバンク角表示ね、あんまりアテにならないよ。
上りと下りでも違うし、コーナリング中トラコン頼りにフル加速すると実際以上に数値が上がる。
多分、加速度センサーあたりとジャイロセンサーが関連づけられてるのかもね。

808 :774RR:2019/09/16(月) 00:39:08.39 ID:BC/Wd7CW.net
>>806
路面の舗装も一般道とは違うらしいし・・・
レーサーでも一般道ではそこまで倒さんだろ
無茶すんなよ

809 :774RR:2019/09/16(月) 01:08:58.33 ID:kLErcvW3.net
>>807
分度器で図ったよ

810 :774RR:2019/09/16(月) 07:43:12.44 ID:jLmWT3fk.net
純正メツラー 45
パワーRS 40
ロッソ3 40
α-14 46

811 :774RR:2019/09/16(月) 16:18:18.37 ID:uS2+u45d.net
普通に山道の下り左タイトで52°でるぞ。
806の言う通りあてにならん。
ちなSC。

812 :774RR:2019/09/16(月) 17:57:43.05 ID:9oC/MDCj.net
サーキットで61°までは出したことあるな
設定でど最大バンク角の感度をFASTにしてるせいだとは思うけど
自分の中での比較参考にはなる

813 :774RR:2019/09/16(月) 21:24:11.12 ID:jLmWT3fk.net
スーパーバイクなみだな

814 :774RR:2019/09/16(月) 23:27:24.88 ID:Gx0MqwTX.net
MotoGPレーサーが集まるスレはここですか?

815 :774RR:2019/09/17(火) 04:53:48.88 ID:LIthTb1S.net
>>812
あれ感度じゃなくて表示速度だよ。

816 :774RR:2019/09/17(火) 05:30:15.14 ID:VAp50Tcl.net
なんでここのひとはウソばかりつくん?

817 :774RR:2019/09/17(火) 08:21:55.92 ID:b7MHc2xw.net
嘘と思われるのもシャクなんで取り敢えずはい
https://i.imgur.com/KNk7uFI.jpg

>>815
要はサンプリング速度でしょ?
感度って言ったほうが分かりやすいかなと思って

818 :774RR:2019/09/17(火) 09:22:23.08 ID:vuBvp9i/.net
もう9月中旬なんだけど新型いつくるの?

819 :774RR:2019/09/17(火) 10:00:28.63 ID:ivADwNSZ.net
>>811
GPSロガーでサーキット走ってても50度超えるのはクリップだけだけど、、、、
某国際ライダーにうちのマシン試乗してもらったときはMax55度だったけど、
クリップ以外ではむしろオーナーより寝てなかった(なのにタイムは速い)

リスキーな山道で45度以上は寝かしすぎだと思うよ
そもそも今は昔と違っていかに寝かさない(でタイムを出す)かを問われる時代だし

820 :774RR:2019/09/17(火) 10:12:23.91 ID:LBkmIzE5.net
>>819
路面角度じゃなくて水平基準の角度だからアテにならんと言いたいだけではないでしょうか、>>811
九十九折はカントがキツイから全然倒してなくても簡単に角度出る

821 :774RR:2019/09/17(火) 10:16:31.67 ID:JM5/WLye.net
>>818
来年ともっぱらの噂

822 :774RR:2019/09/17(火) 11:03:28.49 ID:ZkGdaNDo.net
他メーカーのSS乗ったことある人に聞きたいんだけどエスセンって公道ワインディングでヒラヒラ倒しやすい方なの?
他を乗ったことないからわからん

823 :774RR:2019/09/17(火) 11:16:31.11 ID:wWQy0cEx.net
>>822
寝かせやすいかはタイヤに依る所が大きくてバイクでそんなに変わらない。だから同一タイヤで走らないと分からないけど、でもR1が寝かせやすいかな?

824 :774RR:2019/09/17(火) 11:19:45.05 ID:vuBvp9i/.net
>>822
R-1以外はほとんど変わらないってホンダとカワサキとBMWのディーラーは言ってた

825 :774RR:2019/09/17(火) 11:25:52.36 ID:ivADwNSZ.net
タイヤの空気圧とプロファイルが一番派手に影響するけど、動的車高でも変わる
下げるほど寝かしやすくなるけど、旋回力が落ちて最大バンク角も減る

826 :774RR:2019/09/17(火) 17:32:48.81 ID:xP9lOGlT.net
>>822
ホンダとbmwの旧型同士なら間違いなくこっちに軍配があがる。速いしなぜかホンダよりバンク角なくても曲がるし。タイヤを端まで使わずに峠はしれる。
同じ人いるかなあ。

827 :774RR:2019/09/17(火) 17:52:37.66 ID:j+GsqCu0.net
>>826
ノシ

828 :774RR:2019/09/17(火) 22:55:40.73 ID:sSDWBXUZ.net
>>817
すげー

829 :774RR:2019/09/18(水) 04:50:54.41 ID:aI/J/MSa.net
r1は足つき悪いからなあ。
バンクは稼げるだろうな。
短足にはキツイぞ(笑)

830 :774RR:2019/09/18(水) 05:43:27.03 ID:qNlMfiHG.net
>>820
九十九折のカントがキツくてもセンサーが拾う数値はかわらんでしょ。
あくまで水平基準で、センサーが地形まで読み取るわけじゃないし。
センサーが縦Gと横Gをもとにバンク角を割り出してるなら、カントついてるほうが角度が浅く表示されそうなもんだけどね。

831 :774RR:2019/09/18(水) 05:45:02.46 ID:qNlMfiHG.net
ん?
となると日本の道路は左下がり気味だから右コーナーは逆カントになるのか?
よくわからんw

832 :774RR:2019/09/18(水) 06:08:12.22 ID:9mpnLxkj.net
公道でバンク角度競うカス共は地獄行きでどうぞ

833 :774RR:2019/09/18(水) 06:36:27.67 ID:+knJh2VA.net
>>829
足つきの悪さとバンク角についてkwsk!

834 :774RR:2019/09/18(水) 12:16:21.23 ID:wwExcPpe.net
>>833
重心が変わるから寝かせやすいんだよ〜
ひらーと。そんだけ〜。(笑)

835 :774RR:2019/09/18(水) 12:24:43.81 ID:W9uktzng.net
砂利と落ち葉で転倒しろ

836 :774RR:2019/09/18(水) 12:32:21.07 ID:BVv2KCGD.net
>>831
基本的にはそれで正しい

サーキットで公道並みの逆カントが付いてたら、そのコーナーは転倒続出になるはず。
トミンの左とかその代表例(あそこは厳密にはカントが抜けるんだけど)

公道で右コーナーだけ膝擦れるって喜んでる人は気をつけた方がいい。自分の技量
でなく路面の都合でそうなってるだけなので、ちょっとでもミスると破綻する

837 :774RR:2019/09/19(木) 05:54:45.31 ID:DNQNfG/N.net
ヒラヒラ感はBMWやドカのなんかの欧州車がある、自己責任で乗ってくれって考えだし
日本車はあくまで安定性重視のねちっこいハンドリング

838 :774RR:2019/09/19(木) 07:42:20.13 ID:YSmFRP0w.net
アマリンガーがん無視されてて草
SSなんて乗らなきゃいいのにと思うわ

839 :774RR:2019/09/19(木) 10:05:19.56 ID:BJ8nu5b0.net
アマリを弄って何になる?

840 :774RR:2019/09/19(木) 11:50:34.32 ID:uORrNXKc.net
アマリングあるやつの方が峠速い説

841 :774RR:2019/09/19(木) 12:03:56.83 ID:AZnjBdVe.net
>>840
これ!速い奴はコーナーをショートカットする様に直線的に結んで走る。地元ライダーは峠を走り込んで知り尽くしてるから車線無視、イエローライン無視でひたすら直線的に走れる。

842 :774RR:2019/09/19(木) 13:38:34.76 ID:nx+77tG0.net
ショートカットを制する者がマリオカートを制す

843 :774RR:2019/09/19(木) 14:01:18.56 ID:jpfhUCn2.net
トップウGPで寝かせる程タイヤの外径が小さくなるから
コーナーの必要以上に寝かせるとスピードが落ちるって話読んでへえええってなった

844 :774RR:2019/09/19(木) 14:11:04.29 ID:xLk8uXnv.net
バカばっかりだな

845 :774RR:2019/09/19(木) 15:48:54.37 ID:ExFp/7Bc.net
というかトラクションかけてタイヤ潰して走るから必要以上に倒して走ってるのは下手な証拠では

846 :774RR:2019/09/19(木) 16:08:07.95 ID:xay8afVX.net
>>816
ダラダラ乗りでも普通に50°でる。
ブレーキングのバーグラフ見たらわかるけど、それほどガチで走ってない。ツーリングペースに陰毛が生えた程度。
上で誰か言ってるように実際のバンク角とは乖離があるっぽい。
https://i.imgur.com/7mOmkS2.jpg

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200