2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.16

1 :774RR:2019/07/01(月) 22:08:24.32 ID:6mhdaoPI.net
前スレ
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541235043/

101 :774RR:2019/07/27(土) 07:53:22.55 ID:GdPy85em.net
>>99
2018モデルだけど洗車した後にメーター見ましたが水が入った様子はありませんでした個体差なんでしょうか?

102 :774RR:2019/07/27(土) 08:08:44.01 ID:AIvShGVI.net
>>100
人それぞれ
好みを押し付けんな

ちなみに純正で最高ではない
それはものを知らないだけ
初期動作が多少渋い
PPのWPを一度使ってみ?言ってることがわかるぞ

103 :774RR:2019/07/27(土) 08:35:23.81 ID:jGo4mVxe.net
ノーマルもWPなんですが…ってのは置いといても102の意見に同意。リアサスは体感しやすいから替えてみるとヨロシ。

ミラーは…個性云々より見づらくない?俺は見づらくて替えた。

104 :774RR:2019/07/27(土) 10:24:16.03 ID:alWKFta1.net
TFTカラーメーター裏のステー固定のネジ穴と別に、核マークのような穴が4つ空いている。これを100円ショップのフェルト地シールを切り抜いて塞ぐと、結露しなくなる。

105 :774RR:2019/07/27(土) 12:29:39.58 ID:1LJYx3jh.net
>>104
真夏ヤバいやん

106 :774RR:2019/07/27(土) 13:16:14.54 ID:QIupqMwH.net
メーターなんてなくても運転できるから気にしないようにしてる

107 :774RR:2019/07/27(土) 20:42:02.74 ID:sM9ePV0E.net
リアサスなんてノーマルのプリロードを目一杯締め上げて乗ってるよ
ギャップで多少跳ねるが、走ってて楽しい

108 :774RR:2019/07/28(日) 09:54:30.78 ID:6R+f7oim.net
プリだと車高上がるだけじゃね?

109 :774RR:2019/07/28(日) 10:54:43.98 ID:Rb4TXX6F.net
プリロード掛けても車高は上がんねぇよ…。まだそんな事言ってるやつがいるのか

110 :774RR:2019/07/28(日) 11:00:14.89 ID:fTypOz2/.net
>>108
サスのプリロードは初期位置でのバネにかける力を調整するだけでサスの全長は変わらないぞ
しかもなんで縮む方向にバネを押し込んでいるのにのびるんだよ

デブが乗ると沈み過ぎるからプリロード締め上げてるんだろ察してやれ

111 :774RR:2019/07/28(日) 16:16:24.30 ID:WQ7gfbjD.net
目一杯緩めても依然パンピーな路面で跳ねまくりやがります
55Kgって体重がダメなのか?

112 :774RR:2019/07/28(日) 18:42:24.57 ID:PSNSdnR5.net
締めるからでしょ。動きを良くする方が正解だと思うけど。
タイヤの空気圧も軽い分低めが良いし、タイヤメーカーによっては路面の形を拾いすぎるんで個人的にはパワーRSで対応してます。
690Rもあるけど、純正のメッツラーm7RRで轍で苦労してたんで、パワー3にして満足してる。
結構要因大きいと思うよ。

113 :774RR:2019/07/28(日) 20:46:46.91 ID:6R+f7oim.net
>>109
あ〜車高じゃなきゃ何て言ったらいいんだ?
サグ?1Gのリアの高さ?メンドクセ。

プリ閉めて跳ねるとか言ってるから、減衰と混同してんじゃね?って言いたかっただけなんだがな。

>>110
デブじゃしょーがない。

114 :774RR:2019/07/30(火) 08:07:44.09 ID:cNWymnrO.net
>>111
バネレートが低いスプリングに交換したらいいですよ。
ノーマルリアサスは体重70キロぐらいの想定みたいです。

115 :774RR:2019/08/05(月) 15:30:46.15 ID:x+ZSsEBR.net
>>114
やっぱそれかな
KTM神戸が柔らかいスプリング売り出してるけどシングルレートなんだよね
径とバネ長が合えば他のバイクのが使えるはずなんだけどこの暑さと蚊で
時間かけて整備するのが厳しい

116 :774RR:2019/08/05(月) 15:42:08.58 ID:rTmvazXe.net
KTM神戸ならワンオフ製作も出来るんじゃね
ローダウンキットは体重と身長合わせで作るっていうし

117 :774RR:2019/08/06(火) 15:05:00.81 ID:lLGtdCXk.net
クソ高価なんだよな
やっすい車両に不釣り合いだわ

118 :774RR:2019/08/06(火) 16:12:36.15 ID:5evd4EMU.net
>>117
全体的な作りはインドとはいえ、サスはホワイトパワー、ブレーキはブレンボと
おごった仕様だからしょうがないんじゃない?
本国オーストリアで作ったら1.5倍ぐらいの値段になりそう
でもタイヤだけケチってるのはどうかと思う
消耗品だからって設定なのかね
それともインドのターマックにはいい塩梅なのか

119 :774RR:2019/08/06(火) 20:19:27.65 ID:YHJC2IKj.net
ブレンボとバイブレは天と地ほどの差があるし
WPの造りはショボいだろ

120 :774RR:2019/08/06(火) 23:19:22.07 ID:SEC4mau+.net
あの価格と性能でショボいって言ったら何がokになるんだ

121 :774RR:2019/08/07(水) 03:57:24.61 ID:1JOfN2vn.net
>>118
メッツラーのM5でケチってるの?良いタイヤだと思うけど

122 :774RR:2019/08/07(水) 21:25:12.55 ID:OoUMYR9w.net
旧型のタイヤのこと言ってるんじゃない?
M5は良いタイヤだよな
グリップもバッチリ

123 :774RR:2019/08/08(木) 12:40:37.96 ID:OdtuJkGN.net
M5いいよね、グリップも良いし傾けるのも軽いタイヤが極端に荒れないのも嬉しい

124 :774RR:2019/08/08(木) 13:03:14.11 ID:E3KURecF.net
オレM5の両サイド3センチぐらい一回も
寝かしてないから恥ずかしいです

125 :774RR:2019/08/08(木) 14:53:05.03 ID:UNGhO1dq.net
安全に曲がれているならムリに寝かす必要なんかない

126 :774RR:2019/08/08(木) 17:27:23.55 ID:QeOVlAqB.net
むしろスピードが同じなら寝かさず曲がれる方が上手いんじゃない

127 :774RR:2019/08/09(金) 06:37:53.42 ID:Vz5FTyWZ.net
同じだけ寝かせて速く走りたいんじゃね?

128 :774RR:2019/08/09(金) 10:15:22.39 ID:i5+YEwok.net
まぁ寝かせること自体が目的ならそれでも良いんだろうけど

129 :774RR:2019/08/10(土) 20:01:59.37 ID:wuYxFllv.net
最近15年式の390dukeを購入しました。
免許取得後初めてのバイクなので分からないのですが、3速くらいで3000回転くらいで走っているとエンジンあたりからパタパタした音がします。

これはエンジンの異常なのでしょうか?

130 :774RR:2019/08/10(土) 20:28:03.81 ID:xXD5wScV.net
>>129
それスナッチングってやつ。
詳しく知りたかったらはググって。
んで、もっと回そう。
シングルエンジンでそんな回転数で走ってると逆にエンジンに負担掛かって良くないよ。

131 :774RR:2019/08/10(土) 20:41:13.93 ID:wuYxFllv.net
>>130
回答ありがとうございました。
もっと回していいものなんですね。
ギアに対する回転数がいまいち分からないのですが皆様はどの程度なのでしょうか?

132 :774RR:2019/08/10(土) 21:27:11.96 ID:WK8eQ8Hx.net
常時4000は回しとけって感じ

133 :774RR:2019/08/10(土) 21:41:50.47 ID:0GBz2z8V.net
俺は街乗りで4000、山行くと5、6000ぐらいって感じかな
5000以下は眠いから楽しく走りたいならそれ以上回したい所

134 :774RR:2019/08/10(土) 22:16:08.93 ID:WfziJMQS.net
皆さまご回答ありがとうございました。
やはり低いギアではそのくらい回した方がいいんですね。
基本的に都内の街乗りなんですが、停止と発進の繰り返しであまり回さないので次からは少し回して走ってみます。

135 :774RR:2019/08/10(土) 22:18:48.03 ID:J5JPX/GT.net
カムによって、、最大トルク発生時にエンジンが適正に動くようになってる
車みたいに回転数の半分ぐらいではなくてパワーバンドといわれるものの前
見てのとおり特にこのバイクは高回転のとこになってる、ぶん回せ!!!

136 :774RR:2019/08/11(日) 00:55:13.20 ID:C3FTDvFH.net
390DUKEの人に質問ですが、車検はいくらくらい掛かりますか?
基本外車は2輪館とかしてくれないから、購入店になると思うんだけど
KTM正規代理店ディーラーだとやはり高額請求されますよね?
国産なら2輪館で6万有ればまず足りますが。

137 :774RR:2019/08/11(日) 01:55:18.72 ID:oJF/JEE7.net
金を惜しむなら持ち込みで行け

138 :774RR:2019/08/11(日) 07:10:52.68 ID:1+RTtC8l.net
>>136
6万じゃあ足りないだろね
あと2万プラスか

139 :774RR:2019/08/12(月) 15:32:46.16 ID:ZKwB/skG.net
昨日、筑波山を現行 duke390 で流してきたけど
ガンガン登るしヒラヒラ下るし最高に楽しかったです。

140 :774RR:2019/08/12(月) 23:40:07.40 ID:smVUEBH0.net
軽いからどこまでも倒れていきそうで怖い

141 :774RR:2019/08/12(月) 23:41:57.06 ID:BsYgec5X.net
>>139
ほんとずっと走ってられるよなそういう道は

142 :774RR:2019/08/13(火) 08:54:22.29 ID:fv/2Yex/.net
duke390 が気に入りすぎて大型免許とりたいと
全然思わないんだけど

143 :774RR:2019/08/13(火) 10:34:14.61 ID:djkJFscp.net
大型には大型なりの、小さいバイクには小さいなりの良さがあるから、いずれ免許取ろうと思ってるなら早いうちに取った方がいいよ

前に乗ってたリッターは駐輪場から出して乗り出すまでが億劫で乗る回数は多くなかったけど、高速巡航が楽でロンツーには最高だった

今乗ってる250DUKEはその逆で、高速道路が苦行だからロンツーにはほとんど行かなくなったけど、さっと出してさっと乗れるから頻繁に乗ってる

144 :774RR:2019/08/13(火) 10:47:15.46 ID:aQelnvXb.net
長々と当たり前の事を書き連ねる無駄な行為に辟易

145 :774RR:2019/08/13(火) 12:14:54.01 ID:6ITMTPth.net
当たり前じゃないだろ
シャッター付きガレージ持ちなら乗り出しの億劫さは
大型も小型も変わらん人の方が多いのでは?

146 :774RR:2019/08/13(火) 12:19:08.83 ID:YJzAspqY.net
>>145
お前が複数持ちじゃないことはわかった
シャッター付きガレージだろうと億劫なものは億劫
用途ごとに乗るバイクが決まるから稼働率が偏る

147 :774RR:2019/08/13(火) 15:57:00.85 ID:mmySaIpL.net
>>142
それでも大型取りましたけど

148 :774RR:2019/08/13(火) 17:53:47.73 ID:y8gIdRLo.net
>>146
いやいやw
ガキの頃から常に複数台持ちだがw
根拠なく決めつけて人を罵倒しないと死んでしまう病か?
人生生きづらそうだな

149 :774RR:2019/08/13(火) 20:20:53.05 ID:DwYWFYJi.net
つまんねーゴミ同士が必死にマウントし合ってるな

150 :774RR:2019/08/14(水) 10:55:12.34 ID:tgiDP1DQ.net
餌なくなって共食いする昆虫を連想したw

151 :774RR:2019/08/15(木) 23:28:28.58 ID:l0iDvKDp.net
つまらんものを見せられるこっちの身にもなってくれよ

152 :774RR:2019/08/18(日) 22:30:32.57 ID:oFteVhQk.net
duke全種持ってないやつおりゅ?

153 :774RR:2019/08/18(日) 23:30:30.63 ID:z7N+93Jb.net
またキチガイが来たぞー
逃げろー

154 :774RR:2019/08/20(火) 14:09:14.31 ID:dzgP25Z+.net
2019 390DUKE買った
身長176cm 思ったより足つき悪いな

きっと俺が短足なんだな

155 :774RR:2019/08/20(火) 14:13:08.15 ID:9PHRWng7.net
>>154
いや、シート形状とかステップ位置が微妙で思ったより足付きが悪いというのが一般的かと

156 :774RR:2019/08/20(火) 14:16:06.20 ID:dzgP25Z+.net
>>155
そっかなら良かった
個人的にバックステップ気味なあのステップ位置は嫌いじゃない

あと某ディーラーさん納車に3w掛かるとかw

157 :774RR:2019/08/20(火) 15:17:14.59 ID:nIaNzXx7.net
asus

158 :774RR:2019/08/20(火) 15:17:32.59 ID:nIaNzXx7.net
ごめん寝ぼけてミスった…

159 :774RR:2019/08/20(火) 20:46:33.58 ID:B9WcBPX5.net
>>154
新車のときはリアサスが馴染んでないと足つきよくないかも
乗ってたらだんだんいい感じに柔らかくなるし、慣れると思うよ

160 :774RR:2019/08/20(火) 21:06:33.77 ID:EDOruWiL.net
>>155
国産だと日本人の短足体型を考慮して大型でも足付き
良いしな
ヤマハの大型にも乗ってるけど200dukeの方が足付き悪いし
でも走り出したらステップポジションしか関係無いから
割り切れるかどうかだよね

161 :774RR:2019/08/20(火) 21:33:12.59 ID:5JdqsCpE.net
両足ベタ付きのワイは高見の見物。

162 :774RR:2019/08/20(火) 21:55:05.46 ID:uINHpf64.net
>>161
おまえの原チャリじゃねーか

163 :774RR:2019/08/20(火) 22:27:39.75 ID:7AWrWqCS.net
シートの出来が悪すぎてケツが死ぬ
なんやこの欠陥品

164 :774RR:2019/08/20(火) 23:34:10.88 ID:ZjghZI64.net
まぁ380と同車体の125も原付だしな

165 :774RR:2019/08/21(水) 05:25:17.10 ID:q8MccPdd.net
馬鹿現る

166 :774RR:2019/08/21(水) 06:19:05.16 ID:nlfU2L3D.net
さんはちまるーW W

167 :774RR:2019/08/21(水) 06:37:48.70 ID:NNnejwrf.net
実際その辺乗るだけ仕様だよ

168 :774RR:2019/08/21(水) 10:58:17.73 ID:ElLF9mIq.net
>>166
ぶっちゃけ、371ccなのになぜ390なんだろうね。

169 :774RR:2019/08/21(水) 12:15:47.71 ID:uBvu8mw9.net
むしろ型番通りの排気量って少なくね
だいたいちょっとオーバーかちょっと少ないかだと思うが

170 :774RR:2019/08/21(水) 15:10:21.27 ID:91zo4UMH.net
>>168
創業者が数字の9好きだから。多少無理があろうと9をつけるっぽい。

171 :774RR:2019/08/21(水) 17:02:41.77 ID:FndL0wZ3.net
言われてみれば、390以上の車種は1290とか790とか末尾90が多いのね。

172 :774RR:2019/08/21(水) 21:00:23.21 ID:vnxU/8xs.net
250買おうか悩んでる俺に一言なんでもいいから助言くれ
いまはスズキの750に乗ってる

173 :774RR:2019/08/21(水) 21:11:28.67 ID:rC6X2IR5.net
>>172
いい色買ったな!

174 :774RR:2019/08/21(水) 21:38:04.26 ID:/poaAoM8.net
>>172
390にしとけマジで。

175 :774RR:2019/08/22(木) 00:32:51.79 ID:hcX9FXgL.net
250はメーターもなんでか前の型のモノだしなぁ
買えるなら390の方が絶対にいいと思う

176 :774RR:2019/08/22(木) 05:46:24.02 ID:Zcdvrpqz.net
790の方がいいよ

177 :774RR:2019/08/22(木) 06:59:06.78 ID:OKgxPD7E.net
390をおすすめ
車検なんて自分で行けば3万で釣り来るレベルだぞ

178 :774RR:2019/08/22(木) 07:07:34.45 ID:PxN11grY.net
旧型メーターはやめとけ
この間の台風でメーターだけ水没して壊れた

179 :774RR:2019/08/22(木) 07:07:42.90 ID:Fl3paKVb.net
>>177
お前みたいにたかが3万浮かす為に時間を割くほど暇じゃない

180 :774RR:2019/08/22(木) 07:28:38.69 ID:HKzRAF7Y.net
>>179
だったら黙って390買えよ
このタコが

181 :774RR:2019/08/22(木) 10:03:31.25 ID:Fl3paKVb.net
ニートは良いよな
車検とか自分でウキウキで行っちゃうんだろうなあ

182 :774RR:2019/08/22(木) 10:09:18.76 ID:/zhCiu2q.net
金あるなら尚更250にするいみないやん。

183 :774RR:2019/08/22(木) 11:30:40.58 ID:OhCwD9kd.net
みんなと同じく390をおすすめしたい

184 :774RR:2019/08/22(木) 12:03:07.44 ID:OZJecill.net
車検まで乗ってるかも怪しいしなバイクなんて、一年も乗ったら目移りし出すもんでしょバイクなんて

185 :774RR:2019/08/22(木) 12:23:53.37 ID:OhCwD9kd.net
レンタルバイクでもしてれば

186 :774RR:2019/08/22(木) 12:30:30.52 ID:Zcdvrpqz.net
大型免許持ってんだから790がいいよ

187 :774RR:2019/08/22(木) 18:51:50.55 ID:hghOyqd8.net
790のお漏らしはもう大丈夫なのか?

188 :774RR:2019/08/22(木) 23:18:52.12 ID:hcX9FXgL.net
790は20191生産分はもう大丈夫なんじゃなかったっけ

189 :774RR:2019/08/22(木) 23:19:16.98 ID:hcX9FXgL.net
2019年、なんか1が入ってしまった

190 :774RR:2019/08/23(金) 05:46:13.35 ID:setDxIew.net
どうせいろいろ漏れるんでしょ知ってる

191 :774RR:2019/08/23(金) 08:02:58.78 ID:2Bw6gd1N.net
390に乗り換え検討してるけどマイナートラブルは結構あるのかな?

192 :774RR:2019/08/23(金) 09:01:26.84 ID:rw6tj/JJ.net
>>191
メジャートラブルならあるんじゃねーの?

193 :774RR:2019/08/23(金) 09:10:29.54 ID:uX/efz+G.net
>>191
旧型か新型かでレス違うからそこをはっきりと。

194 :774RR:2019/08/23(金) 09:23:39.18 ID:AaZ9Bbmu.net
安いには理由があってな

195 :774RR:2019/08/23(金) 09:27:25.18 ID:yiPSmyo3.net
でもKTMの2年保証で些細な不具合でも
必ず直してくれるから安心していいよ

196 :774RR:2019/08/23(金) 09:49:45.79 ID:8UFyIE7w.net
>>195
でも部品なかなか入ってこないって聞いた
納期長いとシンドいわ

197 :774RR:2019/08/23(金) 10:50:58.26 ID:yiPSmyo3.net
>>196
それを補って余りある魅力が
貴方を待っていますよ

198 :774RR:2019/08/23(金) 11:38:37.96 ID:rw6tj/JJ.net
>>196
純正部品を色々と買ってるけどKTMディーラーならすぐ入手できてるよ
練馬とか東海とか横浜とか

199 :774RR:2019/08/23(金) 15:08:52.15 ID:2Bw6gd1N.net
まとめると新車2年保証以外は・・・という意味ですね
最寄りのディーラーまで1時間位かかるからなぁ
買いま〜〜〜

200 :774RR:2019/08/23(金) 18:31:50.92 ID:WCkZfpW5.net
2年で乗り換えるKTM地獄。

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200