2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part48

1 :774RR :2019/07/02(火) 10:06:05.19 ID:3ufiRYVtM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553344958/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

26 :774RR :2019/07/02(火) 15:21:19.80 ID:O7wBuOhbM.net
初期下忍からのりかえて一番に感じたのは座布団のごとくふかふかなシートだったな
距離延びると全然違う

27 :774RR :2019/07/02(火) 19:37:28.07 ID:OXj5FYNC0.net
ハンドルビビったことないけどZ650は違うのかな?

28 :774RR :2019/07/02(火) 20:12:57.56 ID:O7wBuOhbM.net
ハンドルはETCとかいろいろ着けたら3500rpmが共振周波数になってよくしびれる

29 :774RR :2019/07/03(水) 14:29:33.37 ID:ZAerkIUN0.net
ハッハッハー今日もカッパなしでつぅりんぐぅぅぅう!!

30 :774RR :2019/07/03(水) 14:32:09.12 ID:ZAerkIUN0.net
>>28
グリップとバーエンド変えてグローブ厚手のにしたら長時間乗ってもほとんど感じなくなった。ただ右のグリップは12.5cmだから0.5cmの隙間ができてしまったー!後悔はしてない。自己満の世界です。

31 :774RR :2019/07/03(水) 14:50:07.47 ID:ZAerkIUN0.net
>>25
ninjaよん。3時間越えてくるとお尻が痛くなってくる(個人的な話であって共感してもらおうとは思っていません)
シートカバーが出ていたので購入。

32 :774RR :2019/07/03(水) 19:28:34.32 ID:TnXxoXRW0.net
3時間走りっぱなしならどのバイクでもつらいだろう

33 :774RR :2019/07/03(水) 20:51:42.89 ID:ZAerkIUN0.net
櫻井は韓国北朝鮮中国に強いね。言ってることにはほとんど同意する。地上波に出れる保守の論客では1番良い気がするな。

34 :774RR :2019/07/03(水) 20:52:34.54 ID:ZAerkIUN0.net
さーせんミスりますた

35 :774RR :2019/07/03(水) 20:59:52.88 ID:SDHTse/c0.net
このバイクに限ったことではないが
むかしはロンツーしてると下半身痛くなるから
直線とか信号待ちとかで立って尻叩いたり屈伸ストレッチしたりしてたけど
最近ドラレコ普及してるし
挙動不審なヘンなバイク乗りがいるとかって動画撮られて拡散されちゃうかも知れんから
自重するようになった

36 :774RR :2019/07/03(水) 21:14:21.06 ID:TnXxoXRW0.net
ネトウヨきっしょ

37 :774RR :2019/07/03(水) 22:30:22.52 ID:lcxKnqvQd.net
無視されて悲しかろう

38 :774RR :2019/07/04(木) 23:57:05.84 ID:rXG9wfdg0.net
リアサス変えようと思うんだけどやっぱりオーリンズが良いのかな?そうなるとカートリッジキットまで変えた方が良いんだろうか。

39 :774RR :2019/07/05(金) 00:13:38.54 ID:AT2cc6lZ0.net
と思ったけどメンテナンスが大変みたいだね。俺は純正で良いわ。

40 :774RR :2019/07/05(金) 13:23:12.23 ID:BORbLONiM.net
マフラー変えようかな
それかライトをLEDにしようかな

41 :774RR :2019/07/05(金) 13:37:09.41 ID:tNMHHXewd.net
両眼LEDにはしたいけど店に頼むと高いし自分でやると難しいのよね〜

42 :774RR :2019/07/05(金) 13:45:19.95 ID:RdKk6dKy0.net
個人的には隻眼がかっちょいいと思ってるけど
純正ハロゲンは5100kのバルブに交換しました
白色ハロゲンなら2〜3000円で簡単に済みますよ

43 :944 :2019/07/06(土) 01:33:45.52 ID:mrRSlxob0.net
白色にするだけで 今風(いまふう)になるよな。俺も片目ライト好きだぜ

44 :774RR :2019/07/06(土) 23:39:02.65 ID:+9IREWNv0.net
え?疲れたら立ち乗りとか普通じゃないの?

45 :774RR :2019/07/07(日) 03:00:57.07 ID:oBnm9MDT0.net
俺は立たないで休憩はさむ。年齢もあるし疲労度は人それぞれでしょ。

46 :774RR :2019/07/07(日) 09:42:34.01 ID:LSlcgZAtM.net
4500くらいから急にトルクでてくるね

47 :774RR :2019/07/07(日) 10:08:41.72 ID:mGmNX8T30.net
おしり蒸れるからたまに立ち乗りする
特にトンネルはおしりプリプリだわ

48 :774RR :2019/07/08(月) 02:48:08.49 ID:KQH211qG0.net
Lo側はLEDでいいけどHi側はLEDにすると光軸が大変そうで無理だわ

49 :774RR :2019/07/08(月) 06:02:35.91 ID:DCILI0MeM.net
純正ヘッドライト、暗いね

50 :774RR :2019/07/08(月) 07:17:48.53 ID:1LVKcZpwM.net
2万キロ超えてきたけどエアクリーナーとプラグどの位で交換した?

51 :774RR :2019/07/08(月) 08:32:52.15 ID:ubk4T0sOd.net
このバイクって、エンブレ効きすぎない?
いつもはリッター4発乗ってるんだけど、借りて乗ってみたら
エンブレ効きすぎてコーナー手前とかで失速気味になるんだけど。
ツインだとこんなもんなのかな?

52 :774RR :2019/07/08(月) 10:20:47.10 ID:VdrVyEZFd.net
安物パラツインだからしょうがないよ

53 :774RR :2019/07/08(月) 11:27:24.27 ID:sPC0MsI7a.net
>>51
エンブレどうこうよりも、乗り方の問題だね
リッター4発だと回転数落ちちゃってもアクセルだけでそこそこ乗れちゃうから、同じ様な乗り方じゃギクシャクする罠

54 :774RR :2019/07/08(月) 11:52:58.11 ID:ubk4T0sOd.net
>>53
いやまあ乗り方だとは思うんだが、そんなに低回転まで落としてるわけじゃなく
むしろ低めのギヤにしてるから余計エンブレが効きすぎてしまうんだよなあ
借り物と言うか嫁のバイクなのでたまにはこっち乗ろうと思ってるんだが乗り方がいまいちよくわからないw
ただ、軽さは圧倒的だよね。取り回しの楽さは異常。
自分のが260キロ位あるから余計そう感じるのかも知れんけど

55 :774RR :2019/07/08(月) 18:08:28.10 ID:taIIaZA20.net
俺も最近は一個高いギアで乗るようにしてる

56 :774RR :2019/07/08(月) 20:00:43.52 ID:zVJIxWG/M.net
>>54
リッターマルチと比べるとツインはエンブレが効き過ぎると思うのはしょうがない。単気筒はもっと凄いから慣れるしかないな。

57 :774RR :2019/07/08(月) 20:41:08.41 ID:WkA4UHeR0.net
エンブレはリッター4発の方が効くと思うが
エンブレって亀頭は関係ないだろ
シングルなんてギア比ゆとりだからエンブレなんてninjaより緩いぞ

もしかして免許持ってない子でしたか?

58 :774RR :2019/07/08(月) 21:51:48.32 ID:K5MUVFM/d.net
>>57
リッターマルチのがエンブレは効かないよ
ギヤ比の問題もあるかもしれけど
1速で100キロ以上出るハイギアードだからなあ

59 :774RR :2019/07/08(月) 22:38:31.33 ID:4+Ln/6rj0.net
>>49
確かに暗いよね。片眼LEDにしているんだけどハイにすると恐ろしく明るい。なんと言うか車のヘッドライトやんって思うけど片眼になると微妙っす。あんまり明るすぎるとライト外が見にくいって聞くし人それぞれかな。

60 :774RR :2019/07/08(月) 22:41:01.95 ID:4+Ln/6rj0.net
>>52
乗ったこともないのにパラツインを語るでない。君にはスーパーフォアがお似合いだ。と言ったらスーパーフォアに失礼だけど。

61 :774RR :2019/07/08(月) 22:46:34.65 ID:4+Ln/6rj0.net
>>51
半クラでごまかしているけど1速2速のエンブレが特に強い気がする。高速コーナーは4速だとエンブレきついので5速でやってる。なお、俺は下手っぴなので参考にはならないと思う。

62 :774RR :2019/07/08(月) 23:32:07.80 ID:ZMlB2aL20.net
>>50
まもなく3万キロ。プラグもエアクリも替えてない。DIYでやろうと思ってるけど面倒くさそうで腰が重い。ちなみに体感できるような不具合はなし。

63 :774RR :2019/07/09(火) 00:24:50.67 ID:yi1w9jkR0.net
ちょっとこのバイク買おうか悩んでるんだけど、
エンジンの加速とかいいの??
2気筒650乗った事ないので・・・

64 :774RR :2019/07/09(火) 01:33:45.26 ID:U92oQj1ba.net
加速の良し悪しならスペック見れば想像つくでしょ
スペック通りだよ

65 :774RR :2019/07/09(火) 01:45:24.97 ID:b614WLRY0.net
>>63
人によって感じ方が違うから実際にレンタルバイクで乗ると良いよ。仮に遠い場所でも本当に迷っているなら行く価値はあると思う。

66 :774RR :2019/07/09(火) 06:38:56.10 ID:1Srexvj3M.net
>>63
前はリッターネイキッドに乗っていたが、それよりは遅いが十分な加速はすると個人的には思ってるよ、街中でパワーが足りないと思った事はない
何と比べるかで、そりゃ大型4発と比べりゃパワーは劣る、軽くてコンパクトでパワーはそこそこで燃費が良くてまあまあ安くてちょうどいいバイク、
人によっては中途半端と感じるのがこのバイクだと思う

67 :774RR :2019/07/09(火) 08:25:23.53 ID:urk58afzd.net
大型ならではの圧倒的なパワー!を夢見ると肩透かしを食らう

68 :774RR :2019/07/09(火) 10:28:08.30 ID:b614WLRY0.net
そういう夢を持ってこのバイクに乗る人は相当なアフォだと思うw
夢より現実、実用性のバイク。それでいてカッコいいし文句はないわ。

69 :774RR :2019/07/09(火) 10:44:31.06 ID:CUbZA1QWd.net
>>63
フラットな吹け方するから加速感みたいのはあまり感じないけどスピードはちゃんと出てる、て感じかな。
普通に乗る分にはパワー不足なことはないよ。
それより軽くて気軽に乗れる感の方が売りだと思う。
個人的には見た目はすごくかっこいいと思う。

70 :774RR :2019/07/09(火) 14:02:14.31 ID:b614WLRY0.net
パイロットロード5使ってる人いるかな?4より性能は良いみたいだけど耐久値はどうなんだろうか。

71 :774RR :2019/07/09(火) 21:27:03.11 ID:b614WLRY0.net
簡単に調べてみたけど5は4の上位互換っぽいね。重い大型だと1万k持たないらしいけどこのバイクなら1万k以上いけるとみた。次使ってみる。

72 :774RR :2019/07/09(火) 23:05:13.82 ID:ZNaGgcTR0.net
ロード5、ちょうど1万キロくらい使ってるよ
初期より若干グリップ無くなった感じだが、まだまだヘアピンも倒せれるね
しかし純正タイヤのスポーツマックスはひどかったわ

73 :774RR :2019/07/09(火) 23:32:33.81 ID:n8tgrya70.net
情報ありがとう。

74 :774RR :2019/07/10(水) 00:09:58.41 ID:kfzsDMAs0.net
>>65
>>66
>>69
63です、皆さんレスどうも。
以前、リッター4発乗ってました。
軽量コンパクトで経済的、おまけにZX10Rっぽいデザイン
でカッコいいので気になってます。

2気筒でもスムーズな鼓動感はあまりないタイプかな。。
以前、通勤でこのエンジンのせたバイクが結構速かったので
加速もかなりいいって印象です。

75 :774RR :2019/07/10(水) 08:44:01.60 ID:O4rtF1jcM.net
トリックスターってどう?
重低音あるほうがいいけど迷うなぁ

76 :774RR :2019/07/11(木) 06:30:33.51 ID:owKCboWsM.net
Ninja650にアクションカメラつけてる人いる?
ミラーの根元に付けようかと思ってるけど振動大きいかね

77 :774RR :2019/07/11(木) 07:13:58.04 ID:8WRb+KlR0.net
ミラーはかなりぶれる

78 :774RR :2019/07/11(木) 07:41:31.59 ID:smkbWH2w0.net
やっぱりぶれるか
そうするとスクリーン映るのが嫌だったけど
ハンドルに付ける延長ステーかステムにマウントするかが無難かね

貰い物のアクションカメラで結構でかい(リコーのWG-M1)だから
ヘルメットマウントは考えてない

どこかおすすめ箇所あったら教えて下さい

79 :774RR :2019/07/11(木) 12:19:21.66 ID:y+mf2xF5M.net
ハンドルにRAMのXマウントでスマホ撮影してみたけどブレブレだった
フロントフェンダーとかどうよ?

80 :774RR :2019/07/11(木) 19:19:05.11 ID:owKCboWsM.net
フロントフェンダーだと吸盤かボルトと共締めかね
色々カメラ配置して試してみますわ

81 :774RR :2019/07/11(木) 19:53:44.85 ID:Rai+3uvb0.net
低回転域はどうしても振動出るからなぁ

82 :774RR:2019/07/11(木) 21:35:56.73
これの純正ブラケットってGIVIのモノロックは加工なしでつくかな?

83 :774RR :2019/07/11(木) 22:11:32.98 ID:tQD4byLs0.net
インカム感覚でヘルメットにつけたら駄目なん?

84 :774RR :2019/07/12(金) 07:40:44.91 ID:AAVzIPYuM.net
スクリーンの内側に両面テープで吊り下げた
車のフロントガラスに付けるみたいに

85 :774RR :2019/07/12(金) 08:46:26.25 ID:U0CqnKDjd.net
バイク車載の定番と言われるAS300使ってるけどハンドルの延長ステーもかなりブレるな
振動吸収のゴムシート挟んだりしたらかなりマシになった

86 :774RR :2019/07/12(金) 09:39:21.37 ID:8cOd5EjW0.net
>>84
その方法は危険だよ
テープが外れたら吹っ飛んで後方車両に被害が及ぶかも

87 :774RR :2019/07/12(金) 23:23:45.51 ID:U8DYHB3T0.net
他のバイクって全然乗ったことないんだけどこのバイクみたいにエンブレでフゥゥーンとかファーーンって音するのかな。この音が好きすぎてわざとおおげさな音出してる。周りのバイクでこんな音するバイクいないんだよね〜。

88 :774RR :2019/07/13(土) 08:14:22.09 ID:MyH2QSYv0.net
>>87
エンブレの音なら忍千のほうが重厚な音するけどね
エンジン音が好きならスズキのGSXS1000Fをおすすめするよ
まぁ外見はスズキなんであれだけど

89 :774RR :2019/07/13(土) 13:26:45.98 ID:Q2MCWskod.net
まぢか〜ありがとう

90 :774RR :2019/07/14(日) 22:58:39.18 ID:Ce3Ks1JY0.net
純正も含めてマフラーって好みだと思うんだけど社外品でこれは本当に素晴らしいってのあるかな?ninja650 17年式

91 :774RR :2019/07/14(日) 23:57:56.96 ID:M+ZBXnpR0.net
3種類しかないからねぇ
ただBEETは値段と音とアフターファイヤーで選択肢外れるから実質2種類だね

92 :774RR :2019/07/15(月) 00:11:10.42 ID:zpQ/qkSL0.net
ありがとうそうなんだ。ヨシムラのマフラー良いなと思っていたら公道は走れませんにワロタ。
耐久考えたら純正が良さそうね。

93 :774RR :2019/07/15(月) 03:51:32.29 ID:T2C8LqRud.net
リターン初大型で近所のバイク屋にあるER-6fいっちまいそーだぜ…

94 :774RR :2019/07/15(月) 15:23:35.42 ID:zpQ/qkSL0.net
人生一度きり。いっチャイナあるよ!

95 :774RR :2019/07/15(月) 17:23:26.36 ID:IuKdi+ov0.net
パイロットロード2に交換したら
バイク屋から帰るだけの距離でも別モンみたいな印象になって笑った
スレでもむかしからタイヤ変えるべし書かれてたしもっと早く交換すればよかった
ハンドルの振動とかにも多分に効果ある

この分じゃサス交換も絶大なんかな

96 :774RR :2019/07/15(月) 17:34:13.57 ID:tkx4lzf6d.net
マフラーはあるんだけどほんと日本には対応してないよな。それだけうるさいってことなんだろうか。

97 :774RR :2019/07/15(月) 17:36:32.06 ID:tkx4lzf6d.net
>>96
まじかよ。俺もサスペンション変えたいんだけど変えた後の維持費が大変そうだから迷ってる。オーリンズとか放置すると2〜3年で駄目になるって言うじゃん。

98 :774RR :2019/07/15(月) 17:36:53.63 ID:tkx4lzf6d.net
94でした

99 :774RR :2019/07/15(月) 18:12:44.65 ID:nQ5s3rqzM.net
'13だと初期はRS2でくっそ硬くてツルツルだった
PR3、RMC810だとそんなこと全くない

100 :774RR :2019/07/15(月) 18:13:48.57 ID:7McrnF+40.net
スポーツスクリーン付けたけど結構違うね
中段に設置してた純正よりだいぶ風が楽になったわ

101 :774RR :2019/07/15(月) 18:19:55.06 ID:7McrnF+40.net
>>95
これにオーリンズは役不足じゃねーかな
金あるならいいけど、サスのセッティングでなんとかしたほうがいい気がする

102 :774RR :2019/07/15(月) 18:54:57.26 ID:tkx4lzf6d.net
確かにそう思って他の社外品見てみたけどオーリンズより高い現実が…w
中間のほどほどサスでもあればいいんだけどサイトロン、ハイパープロあとなんだっけ四種類くらいの高級品しかなかったと思う。でもオーリンズ以外はむこうが設定やってくれるみたいだね。

103 :774RR :2019/07/15(月) 18:55:43.73 ID:tkx4lzf6d.net
すみません。ナイトロンでした

104 :774RR :2019/07/15(月) 19:13:41.89 ID:9+5vZCk90.net
役不足ではあるけど攻めなくても乗り心地が段違いに変わるって話だぞ

俺は速攻アクラポビッチ入れたからこれ以上金かけられないけど
今だったらサス変えてるな

105 :774RR :2019/07/15(月) 19:57:59.78 ID:tkx4lzf6d.net
これからも対応したサスとかマフラーとか出るかな?それとも期待して待つだけ無駄だろうか。17年式から2年たったけどその辺どうなんでしょ。

106 :774RR :2019/07/15(月) 20:40:47.24 ID:wVpsOFSF0.net
2年で出なかったら期待薄なんじゃないかな

107 :774RR :2019/07/15(月) 21:30:10.46 ID:xuiwY6os0.net
サスなんか変えても速くはならん
ノーマルで限界まで攻めれる奴がノーマルの限界を超えるために交換すんのであって、サス変えたら速くなる、乗りやすくなるなんて幻想
マフラー変えてヘラヘラ乗ってる位が、命と免許が守れるぞ

108 :774RR :2019/07/15(月) 21:52:51.14 ID:zpQ/qkSL0.net
期待薄ですか〜ありがとう。
いやいや速さは求めてないんだけど乗り心地が良さそうかなと思って気になってるん。現状に不満はないんだけどあえて触るならサスしかないかなと思って気軽に聞いてみたん。

109 :774RR :2019/07/16(火) 09:01:46.64 ID:ZTCu9qcMd.net
オーリンズ、確かに段差やらマイルドにはなった、が果たして10万の対費用効果かというと…

110 :774RR :2019/07/16(火) 19:08:59.95 ID:nF9Wy+wD0.net
94だけれど
自分も過去ログみてたらサスとタイヤ変えると激変するってけっこうあったから
速さじゃなくラグジュアリー面が向上するのならっておもっただけ

なんというかなに気ない街乗りでのちょっとした挙動
グローブやバーエンド変えたが正直あんま効果なかった特定の回転数の妙な違和感が消えたり
もうちょっとこんなフィーリングだったらいいのになって思ってたトコがピシャリとフィット
例えるのなら背中がむずむずしてたトコにちょうど孫の手があったカンジ

バイクは数台乗り継いでるがタイヤでこんだけ変わるっての初めて
腕もないのに峠とか行って事故るかもって慎重になるくらい乗ってて楽しい

111 :774RR :2019/07/16(火) 20:09:14.01 ID:wE8OlNywd.net
つまりタイヤさえ変えればあとは純正でおーけーってことですかな

112 :774RR :2019/07/16(火) 20:33:03.94 ID:2h2LZPDT0.net
>>110
まぁ純正のタイヤがスクーター向けのタイヤかよってくらい酷いからよけいそう思ったんだろう

113 :774RR :2019/07/16(火) 20:59:26.98 ID:q7P/7HO9H.net
純正タイヤはD214だよね? D214はパイロットロードの劣化版だからロード2と比べてそこまで違わない気もするけど。

114 :774RR :2019/07/16(火) 21:08:55.08 ID:nF9Wy+wD0.net
自分のレス冷静に見るとタイヤ業者のステマみたいだなw

単に新車15000キロで純正がスリップサインでたんで替えただけで
したら思った以上の効果あったんで
このバイクに似たような違和感ある人は参考程度に考えてくださいな

115 :774RR :2019/07/16(火) 21:34:31.94 ID:q7P/7HO9H.net
>>114
15000キロとは恐れ入ったな。俺はフロントのサイドが5千キロでスリップサイン出て交換したわ。
同じタイヤでもスリップ出たタイヤと新品タイヤではかなりイメージ違うしグリップいいタイヤに履き替えたならなおさらだ。

116 :774RR :2019/07/16(火) 21:45:44.20 ID:wQE2Bd1BM.net
15000キロ走った純正タイヤから変えたらそらそうなるわw

117 :774RR :2019/07/16(火) 22:44:32.47 ID:2h2LZPDT0.net
>>114
15000はすげーよw
カーブとかガクガクでまともに曲がれなかったろw

118 :774RR :2019/07/16(火) 23:23:35.60 ID:wE8OlNywd.net
俺純正タイヤで1万k越えてるけどみぞがまったく減らない。2万kいけたら報告するわ。

119 :774RR :2019/07/17(水) 00:08:39.02 ID:qJ1/MdNlr.net
スズキ試乗会で前傾ツインに感銘を受けて、beetのハンドルクランプキット入れていろいろ調整中ですわ
なんかオススメのハンドルバーあったら教えてください

120 :774RR :2019/07/17(水) 05:06:03.96 ID:/YrCXfTXa.net
買い替え検討中なんですが、Ninja650のオススメスクリーンあれば教えてください。

121 :774RR :2019/07/17(水) 19:02:49.88 ID:EiMSYDrRd.net
ハンドルは解らないけどスクリーンは好みよね。実用性を考えるなら高い方が良いしデザイン優先なら好きなの選べば良いし。バイクの名前とスクリーンで検索かけるとたくさん出てくるよ。

122 :774RR :2019/07/17(水) 19:09:50.77 ID:nai7lJCJa.net
>>121
見た目的には純正オプションのものがスタイリッシュで良いかなと思ってます。
Kawasaki Ninja650('17-) ウィンドシールド ラージ/クリア 999940811

123 :774RR :2019/07/17(水) 19:35:22.57 ID:JmtAwzLX0.net
>>122
中央が丸く盛り上がってるやつがスタイル的にも風防効果的にもいいよ
安いのは工作精度悪くて加工必要だったりする
まぁ純正でもいいと思うけどね

124 :774RR :2019/07/17(水) 20:10:29.20 ID:gZCo41d9M.net
俺はMRAつけてる
純正よりも1段階低くしても同じ位の風防効果あるから良いよ

125 :774RR :2019/07/17(水) 20:21:45.89 ID:XUXC3Lva0.net
kawasaki 純正のアクリル成型 ウインドスクリーンって
上端中央にへんな加工ミスのような跡が多いらしく
ビキニカウルが魅力的だったZRXダエグではクレーム頻々だったとか
性能に問題があるわけじゃないけどね

総レス数 1003
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200