2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part48

1 :774RR :2019/07/02(火) 10:06:05.19 ID:3ufiRYVtM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553344958/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

585 :774RR :2019/09/23(月) 06:08:58.45 ID:+TJC683R0.net
>>584
残5Lぐらい。燃費走行すれば点滅してから100km以上走れる計算。
けれど点滅してる時間が長い(時速100kmで1時間。時速50kmだと2時間)から最後まで使うのは心臓に良くない。

586 :774RR :2019/09/23(月) 07:37:57.87 ID:fyBKtLUv0.net
自分の中でもう限界だと思って入れても13L突入した試しがないな

587 :774RR :2019/09/23(月) 07:47:50.33 ID:f1tSrSe7a.net
>>585
やっぱりそうですよね
点滅するのが早すぎて心臓に良くないし
1/3以上残して点滅は燃料計としてあんまり役割を果たしているとはいえないですね

588 :774RR :2019/09/23(月) 18:16:10.81 ID:eSFIZDscr.net
限界まで攻めると2000円以上ガソリン飲むけど、1500円分くらいで給油したときのほうが気持ちお得感あるから早めに給油してるわ

589 :774RR :2019/09/23(月) 20:35:53.41 ID:ChbDm+P20.net
一回ガス欠で止まったことあるけどそれ以外で最大に給油した量は13.9gくらいだな

590 :774RR :2019/09/24(火) 01:53:02.73 ID:SkL5OHvd0.net
>>588
それだと無給油で帰ってくれば超お得じゃないか
>>589
とこまで持つかチャレンジした時に俺も15Lきっちり入る事が確認できた。

591 :774RR :2019/09/24(火) 17:31:27.26 ID:Z1eTGXyKM.net
ガソリン美味しいの?

592 :774RR :2019/09/25(水) 11:14:26.05 ID:9qyElOnt0.net
Z650のハンドルもう少し高くしたいけどハンドルアップスペーサーって付けれる?
メーターがハンドルの上にあるからハンドルバー交換するしかないのかな

593 :774RR :2019/09/25(水) 19:34:28.27 ID:G1SUy4Oc0.net
>>577
走りでいうならマフラーとかそういうのなんかどうでもいいからまずタイヤ
スリップサインとか関係なしに早めにそこそこのでもいいからタイヤ替えると世界が変わる

594 :774RR :2019/09/25(水) 21:06:41.19 ID:Cx4vJSiB0.net
>>592
5mm程度のアップスペーサーならポン付けできたよ

595 :774RR :2019/09/26(木) 07:41:19.07 ID:07tIJ9AH0.net
上げるならハーネス類の長さ足りるか確認しといてね

596 :774RR :2019/09/26(木) 11:14:34.03 ID:lTghl7C60.net
>>594
情報ありがとうございます

>>595
確認してみます

597 :774RR :2019/09/26(木) 22:54:25.69 ID:IE9WkD8E0.net
>>592
旧Ninja400/650用のハンドルが加工無し付くそうなのでそれ用のイージーフィットバーも付けられるかもしれない

598 :774RR :2019/09/27(金) 18:06:44.48 ID:Z/gvaaIiM.net
ガソリンメーターは変えたいな
給油するたびににモゾモゾする

599 :774RR :2019/09/28(土) 12:02:14.41 ID:2WELOuI9M.net
11年モデルのer-6n買ったんだけど、減速でギア2つくらい一気に落とすと、後輪がロックするというか、ガガガってなってコーナーに突っ込みそうになるんだけど、何かおかしいですか?ツインってこんなもの?クラッチ繋ぐ前にちゃんとアクセルで回転数上げてるんだけど。
怖すぎてこのバイクでワインディングとか、コースとか走れないです。

前に乗ってた四気筒のバイクは同じような減速の仕方でもこんなことならなかったんだけど

600 :774RR :2019/09/28(土) 12:18:56.36 ID:yP/Di/HfM.net
4気筒は下手くそでもスムーズだから

601 :774RR :2019/09/28(土) 12:33:13.09 ID:o+he16fHp.net
>>599
ブリッピングでもっと回転数上げろ

602 :774RR :2019/09/28(土) 13:01:34.33 ID:dia4y0cAa.net
>>599
下手糞は大人しく走って下さい

603 :774RR :2019/09/28(土) 13:22:16.95 ID:nOyBXMfeM.net
そうそう、2気筒はうんち
遅いし

604 :774RR :2019/09/28(土) 13:35:30.73 ID:WfXVpnMXM.net
クラッチのつなぎ方が雑すぎるんだろ。回転数合わなくてロックするのは、半クラで調整すればいい。

605 :774RR :2019/09/28(土) 13:45:04.17 ID:DImRg+LN0.net
アドバイス系のレス好き、勉強になる
俺もめっちゃクラッチ雑だけどスリッパークラッチのお陰で何とかなってる

606 :774RR :2019/09/28(土) 18:54:09.73 ID:2WELOuI9M.net
ありがとうございます。
四気筒以外のバイク初めてだから、もう少していねいにシフトチェンジしてみます。

607 :774RR :2019/09/28(土) 20:27:27.19 ID:+1tUUj17r.net
逆に言えば4気筒ってそんなに繋がりやすいのか…(驚愕)

608 :774RR :2019/09/28(土) 21:13:32.98 ID:cQdqnJq80.net
正直1でも6気筒でもなんでも良い。乗っていれば慣れるさ。

609 :774RR :2019/09/29(日) 08:03:58.54 ID:Km+h8YeBp.net
気筒数関係なくない?

610 :774RR :2019/09/29(日) 09:59:16.33 ID:CU8ZKCAUM.net
4発よりレスポンス良くないから回してると思ってもそこまで回ってないからね

611 :774RR :2019/09/29(日) 12:56:12.73 ID:vmmelgZBM.net
>>599
2速がロー気味だからよほど速度落とさない限り3速までにしろ。ツインでエンブレも強めだから半クラで微調整しろ。マルチみたいにスパーンと繋げると下手すればロックするぞ。

612 :774RR :2019/09/29(日) 15:55:58.51 ID:dXbArS5O0.net
>>599です

減速でシフトダウン中に半クラで微調整ていうのが今までやってこなかったからコーナー手前かなり緊張します

10年以上乗ってた前のバイクと挙動がかなり違うから慣れるまで事故らないように気を付けます。
皆さんありがとうございます。

613 :774RR :2019/09/29(日) 17:21:35.38 ID:2Tge1Zlc0.net
流し読みしてたけどもしかしてクラッチ握ったまま二つ一気に落としてるのか
そりゃ回転数合わせる以前の問題だわ

614 :774RR :2019/09/29(日) 18:53:41.84 ID:iMraEjnxM.net
無駄なことしてるだけやなw
減速中にギア下げる必要もない

615 :774RR :2019/09/29(日) 19:54:54.42 ID:S/plNRi70.net
無駄なことに楽しさがあると考える俺もいる

616 :774RR :2019/09/29(日) 20:16:26.59 ID:Bg/zxp6J0.net
仮の設定だが
6速100`程度から中速コーナーに入るとしてだ
ブレーキ我慢してギリでブレーキング、ブレーキングしながら2段シフトダウン、4速でコーナー進入といった感じで走ろうってならリアが多少バタバタするのはわかる

通常安全マージン取りながらなら、コーナー手前で1段づつ4速までエンブレかけて、コーナー直前あたりで最適速度にブレーキングし、曲がる
このパティーンならリアが暴れるまでのことは無い
なんで前者だとリアが暴れやすいか分からんほど初心者でもなかろうに

617 :774RR :2019/09/29(日) 22:32:39.76 ID:oGeyB08aM.net
4速60kmからコーナー手前で2速に入れてるとか3速40kmから1速に入れてるのかと思った

618 :774RR :2019/09/29(日) 22:48:50.11 ID:NH0E9ZP/M.net
やっぱ3速は万能だよな
4速でトリシティに抜かされたわ

619 :774RR :2019/09/30(月) 00:37:58.57 ID:wb5CDqqT0.net
嘘こけ、4まで使わないと音がやかましーわ。

620 :774RR :2019/09/30(月) 15:37:56.16 ID:97DQIsFDM.net
4速じゃ眠いんだよ

621 :774RR :2019/09/30(月) 21:11:26.15 ID:dvaWtyFjd.net
こいつ最高にアホ

622 :774RR :2019/10/01(火) 23:29:04.96 ID:e0+XQ0He0.net
何も書き込みがないのが良いかのか最高のアホでも来てくれる方が良いのか微妙なところだな。

623 :774RR :2019/10/02(水) 01:00:45.83 ID:aSB7ioIxr.net
まあ、特徴がないのが特徴みたいなジムカスタムのようによくまとまったバイクだからねぇ…

624 :774RR :2019/10/02(水) 15:48:53.29 ID:e2e7uhXzM.net
昨日は神奈中バスに抜かされたぜ
バイクで引っ越しは流石に無理だった
ベッドどうしよう

625 :774RR :2019/10/02(水) 17:29:49.28 ID:47FqUA+Y0.net
ジムカスタムは言い得て妙だな

あとベッドは車でも無理だろ
せめて軽トラ借りてこい

626 :774RR :2019/10/02(水) 18:03:17.45 ID:I7ArcsDXM.net
なんだよ事務カスタムって
総務部か?

627 :774RR :2019/10/02(水) 18:16:30.49 ID:VtGrB4Pp0.net
ベッドは渋谷のスクランブル交差点の奴らにお任せ

628 :774RR :2019/10/02(水) 20:43:44.47 ID:PPfERkHdH.net
>>625
シングルベッドならセレナとかステップワゴンならギリ入るよ、保証はしない

629 :774RR :2019/10/02(水) 20:54:43.43 ID:47FqUA+Y0.net
>>628
入るのか…
昔スプリングマットをRVRに乗せてお辞儀をしつつ運転した思い出

630 :774RR :2019/10/03(木) 18:09:33.30 ID:7gYBfuuIM.net
ステップワゴンは敵だ
軽自動車はすべてだ

631 :774RR :2019/10/03(木) 18:56:15.00 ID:RdOvul+f0.net
マフラー変えたら笛みたいな音消えるかな?あの音好きなんだよ。

632 :774RR :2019/10/03(木) 19:28:53.96 ID:RdOvul+f0.net
それと社外品のマフラー&リアサスは寿命が短いって聞くけど例えば5年、10年、サスはオーバーホール1〜2回で使うと純正よりも悪くなるものかな?それでも純正よりはましなのかな。素人の質問ですまん。

633 :774RR :2019/10/04(金) 10:52:17.09 ID:KGd52dTg0.net
>>632
社外の方が性能は高いと思うわ。
寿命は変わらないと思うが、オーバーホールで良い状態を保つ事が出来て作業も頼みやすい。
純正はオーバーホールを専門店にお願いすればやってくれると思うが探さなきゃならんな。

634 :774RR :2019/10/04(金) 10:54:52.98 ID:KGd52dTg0.net
それとレースに使うなら年1回くらいオーバーホールすべきだが、ツーリング程度なら純正並の数万kmは使えるぞ。

635 :774RR :2019/10/04(金) 13:22:36.53 ID:Cln192rhd.net
勉強なります。通勤ツーリング程度にしか使わないので購入を検討してみます。ありがとうございました。

636 :774RR:2019/10/08(火) 05:31:35.48
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/81178784.html
新型発表されたぞー

637 :774RR :2019/10/08(火) 07:29:57.70 ID:B/17S++KF.net
新型発表されたな

638 :774RR :2019/10/08(火) 07:56:05.48 ID:tVLvEDikM.net
https://youtu.be/aW_lPWp9QFk

639 :774RR :2019/10/08(火) 08:05:13.70 ID:EIeuKvlRM.net
>>637
今風の顔になってるね
メーターもいい

640 :774RR :2019/10/08(火) 09:16:50.16 ID:M8ltgWeDa.net
LEDライトはやっぱええな

641 :774RR :2019/10/08(火) 10:09:59.66 ID:K+rgTCfI0.net
価格据え置きってことは無いよな?

642 :774RR :2019/10/08(火) 10:56:18.07 ID:5YwHKdsO0.net
液晶かっこいいな
あとBluetooth接続も
接続したら何が出来るんだろ

643 :774RR :2019/10/08(火) 12:08:51.42 ID:shb1Na/SM.net
新型、ワンカップ飲んでシャキッとした感じだな

644 :774RR :2019/10/08(火) 13:17:57.12 ID:bLgsDrTMd.net
新型車出るのはやくねwww

645 :774RR :2019/10/08(火) 14:33:39.06 ID:dgMflSpAM.net
もうモデルチェンジかよ
メーターとLEDは良いけど逆スラントノーズは好みじゃないから今のままだな

646 :774RR :2019/10/08(火) 15:13:20.91 ID:ImGLDCjaa.net
新型といっても主に変わったのはLED化による顔の小変更とフル液晶メーターやろ
他は大差ないように見える

647 :774RR :2019/10/08(火) 15:56:28.74 ID:mfSsYO4W0.net
フレーム、エンジン、マフラー、サスも同じっぽいな

648 :774RR :2019/10/08(火) 16:30:19.90 ID:Cj2ne8ib0.net
2020キター

649 :774RR :2019/10/08(火) 16:44:13.27 ID:SqbPbPWia.net
ハロゲンライトでもLED化にはする予定だったから最初からLEDライトは嬉しい
タコメーターはアナログ派だけどデジタルメーターは時代の流れか

650 :774RR :2019/10/08(火) 17:10:21.88 ID:Fyws7TfAM.net
両眼点灯なねか?

651 :774RR :2019/10/08(火) 17:15:52.28 ID:SqbPbPWia.net
LEDライトは両眼点灯がJKだろ

652 :774RR :2019/10/08(火) 17:36:29.02 ID:K9oNS8+za.net
パラツインか…

653 :774RR :2019/10/08(火) 18:50:47.25 ID:4l+fS6Wh0.net
250と同じ顔・・・

654 :774RR :2019/10/08(火) 19:58:03.78 ID:HlQrQfSEp.net
女子高生だったのか!

655 :774RR :2019/10/08(火) 20:13:28.29 ID:+FjUnTv50.net
>>647
エンジンはトルクと燃費が若干下がってるパワーは変わらんけど
EURO5適応のせいだろうね

656 :774RR :2019/10/08(火) 20:41:35.57 ID:3Ju4noII0.net
スマホと連携は良いんだけどどうせ走行距離が解ります程度でしょ?スマホアプリでバイクと会話ができるレベルになったらほしいと。アプリだけ委託すれば難しい作業ではないと思うが。

657 :774RR :2019/10/08(火) 20:53:15.98 ID:u/2a7qj70.net
前倒しでユーロ5適合させてLEDやメーターなんかのやれるとこは一通りやったとなると
今後5年くらいはカラーチェンジだけの放置プレイになるんだろうか。

658 :774RR :2019/10/08(火) 23:31:59.39 ID:BWlNoF1A0.net
>>656
電子装備無いからたいした事はできなさそう。

新たにスマートフォンと連動する専用アプリの“RIDEOLOGY THE APP”によって車両情報やGPSロギング機能、
ライディングモードの設定などが可能に。また、通常のメーターパネルの機能であるトリップメーターや
燃料残量計といった情報をスマートフォンで見る事もできるほか、最大バンク角や平均速度、バッテリー電圧なども表示できる。
バイク側の電源をオフにした際には、アプリ側に情報が残され、上記のさまざまなインフォメーションを後から見る事も可能。
そして、車両セッティングを変更した場合には、バイク側の電源がオンになり、コネクションが再開された際にアップロードされるというから便利そうだ。

https://young-machine.com/2019/10/08/46216/

659 :774RR :2019/10/09(水) 00:00:22.87 ID:D7HAiKsM0.net
ライディングモードなんてあったっけ?

660 :774RR :2019/10/09(水) 00:30:03.40 ID:jR5ZL1Gl0.net
スマホ「おいっふせろ」
人間「スッ」

661 :774RR :2019/10/09(水) 02:53:08.54 ID:CQAphf810.net
LED羨ましい
買い換えようかなー
それともLED化は簡単ですか?

662 :774RR :2019/10/09(水) 07:00:18.76 ID:mXr6h7jR0.net
エンジンはほぼ共通?
だとしたらパスかなー

663 :774RR :2019/10/09(水) 12:34:23.94 ID:kH3mcVR8d.net
うーん、今年買ったばかりなんだが、ここは残念がるべきだろうか
買っといて良かったと思うべきだろうか、、、
隻眼の顔のがカッコいいと個人的には思うが
みんなどっちが好き?

664 :774RR :2019/10/09(水) 15:42:11.96 ID:LB2N4uFCd.net
かっこよさはさておき見やすい方が安全だから両眼派だな

665 :774RR :2019/10/09(水) 15:42:12.23 ID:jR5ZL1Gl0.net
かっこよさはさておき見やすい方が安全だから両眼派だな

666 :774RR :2019/10/09(水) 15:45:08.23 ID:9vsVL1qm0.net
バッテリーに優しいのはLEDだが、視認性には個体差があるし
マイナーチェンジで買い時期を後悔してたら何も買えないよ

667 :774RR :2019/10/09(水) 17:23:08.93 ID:NctJUP+e0.net
ホンダのLEDライトはハロゲン同等照度という意味不明な社内規則でめっちゃ暗かった
ヤマハは保安基準内であれば灯火類は小さければ小さいほどかっこいいという社内文化
カワサキはそういう変な縛りなく視認性・被視認性を両立する灯火類であってほしいな

668 :774RR :2019/10/09(水) 18:07:57.67 ID:aGssdlU2M.net
ninja250と同じなら、暗くはないが照射が一定でなくカットライン付近が横方向に異常に明るい?感じで微妙
ハイビームはあまり上向きまで照らさないって感じか
まあハロゲンよりマシだろうけど交換できないので気になるなら確認したほうがいい

H2のプロジェクタ1灯LEDはなかなか明るい
あと14RをLED化すると最強らしい

669 :774RR :2019/10/09(水) 18:30:14.67 ID:TPPg+jN0M.net
お前たちは頭がハゲロン球だろ

670 :774RR :2019/10/09(水) 20:26:49.07 ID:DqvjyIxm0.net
>>669
脳ミソ楽天おじいちゃんちっすちっすwww

671 :774RR :2019/10/09(水) 23:03:03.64 ID:HwpbWaeu0.net
2020モデルの白黒良いな

672 :774RR :2019/10/10(木) 02:30:24.32 ID:FvFhhKxJ0.net
俺もパンダカラー好きだわ

673 :774RR :2019/10/10(木) 03:40:56.27 ID:u/HJg2rN0.net
日本で白黒出るのかな、ただの白の方になりそう

674 :774RR :2019/10/10(木) 08:23:07.05 ID:PdSngOFfd.net
Zは…

675 :774RR :2019/10/10(木) 08:25:58.01 ID:N8djhEG/M.net
現行同様一月遅れで発表かな

676 :774RR :2019/10/10(木) 09:19:51.41 ID:YyIlddgra.net
ETCの事触れていないけど2020版もETC標準装備だよな!

677 :774RR :2019/10/10(木) 14:18:09.07 ID:BEdWmFFca.net
LEDが付いてもお値段据え置き!(ETCなし)

678 :774RR :2019/10/11(金) 00:19:52.77 ID:1oXouuTE0.net
ETC減ってんのかいw

679 :774RR :2019/10/11(金) 07:22:33.71 ID:E0gKw4/m0.net
マフラー共通なら新型対応ででたやつ使えるね

680 :774RR :2019/10/11(金) 19:45:34.23 ID:EFDoDktO0.net
なして650のマフラーは短いの?

681 :774RR :2019/10/11(金) 20:10:37.72 ID:CAajRcj00.net
そういえばなんで650だけはマフラーがアンダーなんだろうね
250 400と見分ける為か?

682 :774RR :2019/10/11(金) 20:14:29.96 ID:hQpsqivWa.net
弁当箱はともかくあのマフラーは好きだわ
それが理由でマフラーは珍しく純正のまま

683 :774RR :2019/10/12(土) 11:54:39.82 ID:uXhMUq3lM.net
バイクって、水深何cmまで走れるもの?

684 :774RR :2019/10/12(土) 16:04:04.72 ID:LcKyaQi10.net
吸気口までじゃない…?

685 :774RR :2019/10/12(土) 19:32:13.22 ID:jW7PQCoe0.net
余ったハイオクガソリンを処理したいんだけどこのバイクに入れたら良くないかな?意味ない程度なら入れようと思うんだけどどーしましょ。

総レス数 1003
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200