2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型空冷】KLX230【kawasaki】

1 :774RR:2019/07/02(火) 18:28:46.00 ID:LLV5KonN.net
まだ発売してないけど気になる人は少なくないはず。
語りましょう!

476 :470:2019/10/17(木) 17:59:10.45 ID:46uqQ6+j.net
>>475
まじすか!
何キロの差なんでしょう。230と230rの19kgの重量差の多くを占めると予想。

477 :774RR:2019/10/17(木) 18:04:57.10 ID:5SCc1tLb.net
>>476
そんなわけ無いですよw
殆ど保安部品だと思います

ちなみにセローは、スイングアームをアルミにした場合1kgしか軽くなりません

478 :774RR:2019/10/17(木) 18:09:58.86 ID:E7qhNHjo.net
石が当たった時に剥離するからアルミスイングアームは嫌い

479 :470:2019/10/17(木) 18:23:34.82 ID:46uqQ6+j.net
>>477
え!そんなもん?!
とりあえずパーツリスト見てきた。
ブラックアルマイトリムと標準品は値段一緒なんで、色違いって事かな?
ちなみにメーターをハンドルの内側に移設ってすると問題出ます?無知ですまん。

480 :774RR:2019/10/17(木) 18:52:35.22 ID:wzbplOzs.net
kwskのアルミに期待するのは止めた方が…

こないだDトラ150のタイヤ交換したら
ナニコレ重っ!鉄じゃないの!?ってくらい重かった

481 ::2019/10/20(Sun) 01:06:04 ID:7Odwn4Lp.net
納車された方いらっしゃいませんか?

482 ::2019/10/20(日) 09:25:59 ID:9lLE7ckP.net
箕面の道路沿いに実物が展示されてたからみたけどやっぱりヘッドライトはだせえな
付くならKLX250とかのつけたいわ

483 :774RR:2019/10/20(日) 10:15:47.43 ID:xt+eYg7A.net
https://i.imgur.com/oDBJlYq.jpg

484 ::2019/10/20(日) 14:29:20 ID:xykfU1TW.net
なんか退化したような気がするんだよな
デカいライトなら丸ライトでKL250っぽくしてほしかった

485 :774RR:2019/10/20(日) 20:24:00.57 ID:rVReT5vm.net
じゃあサヨウナラ

486 :774RR:2019/10/20(日) 21:00:26.30 ID:ghB4kTJ1.net
デカライトのせいでハンドリングに影響でそう

487 :774RR:2019/10/20(日) 21:15:25.01 ID:IE/SZojB.net
ヘッドライトのデカさばかり注目されてるけどグラフィックもなかなかのセンス フラットなシートに細身の車体でカッコ良くなるポテンシャルは秘めてると思うんだけどねぇ

488 :774RR:2019/10/20(日) 21:27:41.13 ID:VTwp23wQ.net
工具入れがなくなったのは良かったw

489 :774RR:2019/10/21(月) 11:19:05.22 ID:n4lo4/DM.net
黒実車見てきた
写真で見るほどアタマデッカち感は強くない
乗り味がセローより軽快なら、まあ足代わりとして買ってもいいかも。
少なくとも眺めてニヤニヤできるバイクじゃないけど、割り切って乗ればそこまでダサいバイクではなかった

490 :774RR:2019/10/21(月) 11:24:08.63 ID:ltMwiRqy.net
>>487
マルチリフレクターのデカライトは配光特性抜群なので寧ろ歓迎すべき装備だと思いますけどね
ハロゲンでもかなりの明るさですよ

491 :774RR:2019/10/21(月) 14:42:55 ID:PO4qfIXa.net
でも明るさとトレードであの不格好なデカアタマなら、スマートな顔で暗いライトの方がいいよねぇ。だってどうせ自分でLEDにするんだし。
東南アジアメインだから仕方ないのか。

KLX150のように途中でマスク変更となりますように

492 :774RR:2019/10/21(月) 15:01:55 ID:HYaUXgNT.net
WR250Rなんて、わざわざ日本仕様だけ
見た目優先の小さいライトだな

493 :774RR:2019/10/21(月) 15:32:24.50 ID:ltMwiRqy.net
>>492
セローもですよ、海外はデカいライトが標準です
日本だけ豆みたいなレンズで皆暗いって文句言ってますからw

494 :774RR:2019/10/21(月) 16:29:48.78 ID:PO4qfIXa.net
でもこんなんじゃ、日本でもロングセラーになってないと思うぞ

https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&p=xt250&fr=topsw_ym_dwn_default_bkmk&aq=1&ai=pNgBcqiOQR.L7QtNoh2FEA&oq=xt25&aa=0&ts=9972&at=s&iau=1#image_8

https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&p=xt250&fr=topsw_ym_dwn_default_bkmk&aq=1&ai=pNgBcqiOQR.L7QtNoh2FEA&oq=xt25&aa=0&ts=9972&at=s&iau=1#image_35

495 :774RR:2019/10/21(月) 16:30:36.30 ID:PO4qfIXa.net
↑すまん、リンクアドレス間違えた

496 :774RR:2019/10/21(月) 16:46:35.54 ID:ltMwiRqy.net
>>494
https://youtu.be/8DyNcxF6fEk
悪くないで?

497 :774RR:2019/10/21(月) 17:44:16.42 ID:aUWp1lbf.net
見た目よりも実質が重視されるのが海外。日本はその逆ってことだな。仕事はいいからカッコいいのが大事ってこと。

498 :774RR:2019/10/21(月) 17:54:03.07 ID:f7q+/cUB.net
ワザとユーザがいじる余地を残しておくのも必要でそれを計算した上でのデザインという可能性も。

499 :774RR:2019/10/21(月) 18:07:02.56 ID:LoCdd5F+.net
>>497
実質と質実意味が違うけど質実と言いたいんでしょう?

500 :774RR:2019/10/21(月) 18:13:59.12 ID:aUWp1lbf.net
個人的には、質実は四字熟語でしか使わないかも。

じっ‐しつ【実質】 の解説
1 実際に事物に備わっている内容や性質。「形式ばかりで実質が伴わない」⇔形式。

しつ‐じつ【質実】 の解説
[名・形動]飾りけがなく、まじめなこと。質素で誠実なこと。また、そのさま。「質実な(の)気風」「質実剛健」

501 :774RR:2019/10/21(月) 18:14:34.90 ID:v+InJd7U.net
昔はライトの明るさはユーザー側でどうしようもなかったからジェベルみたいなブサでも我慢するしかなかったけど、今やLEDでなんとでもなるからライトは小さくて構わないな

むしろ日本仕様はRのゼッケンカウル+小型補助ライト風LEDがいいな

502 :774RR:2019/10/21(月) 18:17:44 ID:aUWp1lbf.net
>>501
好みあるかも。オフ車といえばデカい丸ライトが一灯(Raid等)かまたは二灯(Baja)なんて時代もあったし。

503 :774RR:2019/10/21(月) 19:36:38.42 ID:Cj5Dwl/F.net
今日、実車を初めて見たけど意外と大きいのね。
てっきりXR230とかそれぐらいの大きさだと思ってたわ。

504 :774RR:2019/10/21(月) 19:43:41.88 ID:xVLSyHgb.net
俺は'07KLX以前の四角ライト好きなんだが

505 :774RR:2019/10/21(月) 20:11:05.73 ID:Gpc0MH9H.net
あれ、めっちゃ重いのよ

506 :774RR:2019/10/21(月) 21:03:12.69 ID:CUa6ikrb.net
うっそ
ジェベルってカッコ悪かったのか
あれが大好きで乗ってたのに

507 :774RR:2019/10/22(火) 13:18:05.83 ID:GWb1boR5.net
>>493
それな
夜乗るオレは大歓迎だわ

508 :774RR:2019/10/22(火) 14:04:32.86 ID:SBJpHdJ6.net
見慣れてきたら、明るそうだしこのライトでもいい気がしてきた。デザインのせいで不人気だったりして安くなればなおよし

509 :774RR:2019/10/22(火) 19:24:44.56
ヘッドライトケースって社外品に換えれるのかな?中身何が入ってるんだろう。小さいのだと入りきらないよね?

510 :774RR:2019/10/22(火) 21:01:06.09 ID:bX7JIOvi.net
実写見てきた
対抗馬あはセローなスーパーシェルパの現代版よね?

511 :774RR:2019/10/23(水) 07:54:56.37 ID:x2TyEvp1.net
足が長いXR230だろう

512 :774RR:2019/10/23(水) 11:19:03.26 ID:d0FwSQ3n.net
XR230ってSL230のまったりエンジン乗せたやつだよね?
XR250とXR230を勘違いしてる人いるだろ?

513 :774RR:2019/10/23(水) 12:15:10 ID:UokBe4uh.net
今XR250新車で売ってたら即決だわ。

514 :774RR:2019/10/23(水) 12:19:01 ID:b23GymuG.net
俺はジェベル250XCだな。
今まで乗った中では一番万能なバイクだった。

515 :774RR:2019/10/23(水) 12:26:00 ID:rkI9m/2x.net
とにかくタンク容量の大きいトレールが欲しい。

516 :774RR:2019/10/23(水) 13:11:59.97 ID:Cg4O2JDh.net
オフ車は200km走れば十分だな

517 :774RR:2019/10/23(水) 20:20:06.68 ID:DOU916I2.net
ちょっとカッコ悪いけど
意欲は認める

518 :774RR:2019/10/23(水) 20:20:59.47 ID:DOU916I2.net
明日見てくる

519 :774RR:2019/10/23(水) 21:19:00.17 ID:BYE0HCBC.net
公式の360ビュー眺めてたら、この面構えも悪くない気がしてきた。(FI250を初めて見た時もそうだったけど)
空冷エンジン載せるなら、タンクはセローとシェルパ並みに9L欲しかったな。

520 :774RR:2019/10/23(水) 22:33:21.36
俺は100キロくらいの軽くて小さめのがいいな!なんでトリッカーってあんな重いのかな。外車くらい割りきって1人乗り仕様にしたりして軽くしてほしいのら。

521 :774RR:2019/10/24(Thu) 07:30:36 ID:j+7Ah8Ap.net
19馬力だと回すからリッター25はいかないだろうな

522 :774RR:2019/10/24(Thu) 07:40:56 ID:AI1mzWfw.net
せめてリッター30キロは走らないと
奥地行って帰ってこれないよ。
トレールなんだから自走前提でタンク容量考えてほしいわ。

523 :774RR:2019/10/24(木) 11:39:21.43 ID:Uc1vdtew.net
でも、これってKLX250と同じ容量じやないの?

524 :774RR:2019/10/24(木) 14:37:16.71 ID:j+7Ah8Ap.net
うんKLX250はトリップ140キロぐらいで警告灯が点くよ
そこから45キロぐらいでガス欠になる
中央道でJAF呼んだ事あるから

525 :774RR:2019/10/24(木) 14:44:23.87 ID:j+7Ah8Ap.net
結構回した場合ね

526 :774RR:2019/10/24(木) 15:03:08.36 ID:ID6Tqt7w.net
俺のKLX250は150キロでガス欠だわ

527 :774RR:2019/10/24(Thu) 20:06:38 ID:w3/tY9OZ.net
俺のKLX250FIは270キロでランプ点滅し始める

528 :774RR:2019/10/25(金) 07:19:29.11 ID:fcxsxuwN.net
ワシのは320

529 :774RR:2019/10/25(金) 14:17:03.40
Rの公道仕様化考えてる人いる?

530 :774RR:2019/10/26(土) 13:05:40.30 ID:i5z7q2/+.net
メーター交換ってしちゃうと総走行距離ってわからなくなるよね?

531 :774RR:2019/10/26(土) 18:52:25.82 ID:2rDnvORR.net
それをここで尋ねる意味は?

532 :774RR:2019/10/26(土) 22:17:18.80 ID:jIy0ouqm.net
車検無いしメーターなんてチャリンコメーターでok

533 :774RR:2019/10/26(土) 22:47:41.99 ID:rCGbZkNr.net
風圧で動くメーターで十分だ君には

534 :774RR:2019/10/27(日) 07:33:13.29 ID:KFP2229S.net
ふぅ…
アッ​──────!

535 :774RR:2019/10/27(日) 09:27:24.01 ID:1AZj2HgZ.net
意味不明すぎる

536 :774RR:2019/10/28(月) 00:55:09.63 ID:qogswOi4.net
今日モーターショーで見てきた
165cm短足の俺で片足爪先がケツずらさずに着いたからシート高はあんま心配しなくてよさげだが。
あの細いシートは長距離はケツが四つに割れそうだな。
ヘッドライトはなんか社外品にしたくなるな…

537 :774RR:2019/10/28(月) 01:38:18.24 ID:wSVvYMfY.net
黒がかっこいい

538 :774RR:2019/10/28(月) 17:25:28.11 ID:W5w2/akZ.net
まだ買ったってレスがひとつもない件

539 :774RR:2019/10/28(月) 18:05:23.56 ID:Kc9jfsym.net
https://twitter.com/BS_SOX/status/1188737951846428673
(deleted an unsolicited ad)

540 :774RR:2019/10/28(月) 18:53:23.95 ID:rkwLIgQp.net
KLX230バロンで乗り出し49万くらいだったので、10万安いならCRF150もいいかな

541 :774RR:2019/10/28(月) 19:10:46.92 ID:eIMiEsL1.net
>>540
それ車両価格だから、ソックスの輸入車だと
開梱手数料とか納車費用でプラス80,000円ぐらい
取られるぞ

542 :774RR:2019/10/28(月) 22:23:12 ID:rkwLIgQp.net
>>540 だが.バロンも車両価格かもしれん。間違ってたらごめん

543 :774RR:2019/10/29(火) 22:05:06.79 ID:Yupbdptc.net
買った
18Ninja1000と比べて

クラッチ激かる
低速トルクが凄い
パワーなさ過ぎ
軽すぎ

544 :774RR:2019/10/29(火) 22:24:40.44 ID:d+oAcyui.net
参考になります

545 :774RR:2019/10/30(水) 00:01:00.70 ID:o26SWaJN.net
なぜ忍1000と比較になると思ったのか

546 :774RR:2019/10/30(水) 12:33:07.25 ID:Z7bOVvUR.net
klxがセカンドなんだろう

547 :774RR:2019/10/31(木) 17:44:01.19 ID:QT64e9vK.net
>>543
低速凄いの同意

548 :774RR:2019/11/01(金) 07:53:05.37 ID:ZXxzEfw4.net
ミラー短いような気がするけど、あんなもん?
ほぼ腕しか見えない

549 :774RR:2019/11/01(金) 08:28:27.09 ID:6H7lU7DL.net
換えまっし

550 :774RR:2019/11/01(金) 08:51:41.33 ID:wPGGKbO4.net
オフ車は林道に行くと評価が変わる
舗装路走ってりゃそんなもの

551 :774RR:2019/11/01(金) 09:39:42.81 ID:CPl4gU9I.net
誰かセローとの比較お願いします。

552 :774RR:2019/11/01(金) 09:42:04.64 ID:GPams5AG.net
KLX125でもステーが短すぎて後ろが見えない。おそらくミラー周りは一緒のはず
結局可倒式ミラー入れて無問題

553 :774RR:2019/11/01(金) 09:44:05.24 ID:GPams5AG.net
>>551
いろいろな雑誌のインプレで、セロー対比されてるじゃん
ダートクールでも、低速はセローはトコトコ、KLXはスルスルだってさw

554 :774RR:2019/11/01(金) 12:31:50.24 ID:ldOkMAfs.net
なんやそれ
プロの物書きならもっと明確に表現せいや

555 :774RR:2019/11/01(金) 18:49:09.45 ID:vQg6xd2P.net
跨ってきた。
俺は2019セローオーナー。どこをどうやっても比較されるこの2車だけど
応対したプラザの営業によるとセローの様に2輪2足でトレッキングするような設定ではなく
ダートランナー的な各部のセッティングになっているとのこと。
足つきに関しては173センチでセローだとベタ付きだけどKLXは踵が浮く。
あとKLXはどうしてもネガティブな目線で語られることが多いけど実質的にデュアルパーパース
はセロー一択の現状を鑑みると選択肢が増えることはむしろ歓迎すべきことかと思った。長文失礼。

556 :774RR:2019/11/01(金) 18:57:17.28 ID:AQNtRre5.net
実質セローしか選択肢がない。
入札用の車両w

557 :774RR:2019/11/01(金) 19:22:11.47 ID:D5QzvFLz.net
ダートというか、やっぱ未舗装路仕様というか

558 :774RR:2019/11/01(金) 20:28:21.07 ID:rFR5g8Ah.net
動画でもそういってたような

559 :はやゆー:2019/11/01(金) 21:36:17.23
klx230買うかcrf250l買うか迷い中。。

560 :774RR:2019/11/01(金) 22:39:17.47 ID:WSAb0tvD.net
ネガティブな目線って何?

561 :774RR:2019/11/02(土) 18:45:23 ID:H84YeBc5.net
デュアルパンーパスというカテゴリーそのものが、カワサキのオフ車乗りには歓迎されたことがないってことじゃないの?文脈からして。

562 :774RR:2019/11/02(土) 18:50:52 ID:2RHFRjXN.net
ルパンルパンルパン ザ スア〜ドゥ

563 :774RR:2019/11/02(土) 21:36:32.96 ID:z1HSCr05.net
>>561デュアルパーパスなんて言葉
30〜40代しか使わないかと思ってたわ
んで40〜50代ならバッタ

564 :774RR:2019/11/02(土) 22:09:51.72 ID:HyT5r9jq.net
純正メーター残してゼッケン化するにはメーターをハンドルの内側に移設するしかないんかな。

565 :774RR:2019/11/03(日) 21:09:00.91 ID:NRSHKBDU.net
明かに時代感覚ズレてる

566 :774RR:2019/11/03(日) 23:01:56.56 ID:pnnow4L5.net
>>554
プロだからこそってのもある
某オフ車で低回転向けのエンジンなのに高回転に高得点入ってたこともあったし
逆に他社のは高回転向けのエンジンなのに点数低かったりとかw

567 :774RR:2019/11/04(月) 06:05:52.72 ID:1/RcOByn.net
>>566
トコトコとスルスルって何を意味してるのか全く不明なんだよね。擬態語を絶対使うなと言わないが、これだけはダメだ。ジョークかよって思う。

568 :774RR:2019/11/05(火) 13:33:36.08
<<600
旧型の250されたり、125を無理にボアアップして手足伸ばしただけとかじゃない?
CD系エンジンの排気量アップの成れの果てXR230乗りが、空冷でシュラウドにトラウマがあるのか、125
の方で荒らしてたし、エンジンの件で被害妄想であれてるだけかもしれないけどね。

569 :774RR:2019/11/05(火) 13:34:51.80
250ccとの比較と書いたはずが、ぬけてた。

570 :774RR:2019/11/05(火) 13:53:12.88
>>567
トコトコ≒ユックリと接地感を感じながら走れる。(セローはややロード向きでリアのストロークが少な目なのでキャップを拾い易い)
スルスル≒そこそこのスピードでスムーズに走れる。(KLXはオフよりの足をしてるので多少のギャップは余裕で吸収してスムーズに走れる)
って感じじゃない?

571 :774RR:2019/11/06(水) 18:27:12.20 ID:4LdzCdv8.net
試乗してきた。
完全にスーパーシェルパの呪縛から決別していたというのが第一印象だ。
シェルパはセロー225のマーケットを奪おうとして結果的に返り討ちにあって消えていった。
しかしKLXが目指しているものはシェルパとは全くと言っていいほど世界感が別物だ。
あと今回の試乗コースが都内の幹線道路を走っただけなので林道とかツーリングディスタンス
の使い勝手は不明。
俺は新しい選択肢がこのデュアルパーパス冬の時代に生まれてくれたことを素直に喜びたい。

572 :774RR:2019/11/06(水) 18:36:18.29 ID:sCd4dEoy.net
>>571
そんなアホなw
シェルパは225と互角以上だよ。
返り討ちwも何も排ガス規制が一番の理由。

573 :774RR:2019/11/06(水) 18:39:27.21 ID:5clwv9ar.net
足つきからしてセローとは客層は被らない。短足の俺が断言する。

574 :774RR:2019/11/06(水) 19:14:00.25 ID:1vkJx/x+.net
>>571
それで、実際乗り味はどうだったの?
今買うに足る面白さなの?
KLX125からのステップアップでコレかもうすぐ発表されるであろうセロー35周年車かで迷ってる
セローはマイチェン前モデルに試乗したらつまんないし、コレはカッコ悪いし、どちらにしようか?と。

575 :774RR:2019/11/06(水) 19:38:38.25 ID:4LdzCdv8.net
>>574
ちょっと言葉足らずだったか。
まず俺の愛車はセロー250だ。セローとの比較で言えばKLXは排気量なりでパワー感は少な目。
あと上記の通りで限られたシチュエーションでしか走っていないので全ては語れない。
KLX125からのステップアップなら正に適役になるかと。
あとカワサキのバイクを所有していてかつセローと迷っているといことはカワサキとヤマハの
両方のバイクを買えるバイク屋を確保してるということだよね。
一般論になってしまうけど試乗するしかないというのが俺が言えることだけど。

総レス数 1067
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200