2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型空冷】KLX230【kawasaki】

567 :774RR:2019/11/04(月) 06:05:52.72 ID:1/RcOByn.net
>>566
トコトコとスルスルって何を意味してるのか全く不明なんだよね。擬態語を絶対使うなと言わないが、これだけはダメだ。ジョークかよって思う。

568 :774RR:2019/11/05(火) 13:33:36.08
<<600
旧型の250されたり、125を無理にボアアップして手足伸ばしただけとかじゃない?
CD系エンジンの排気量アップの成れの果てXR230乗りが、空冷でシュラウドにトラウマがあるのか、125
の方で荒らしてたし、エンジンの件で被害妄想であれてるだけかもしれないけどね。

569 :774RR:2019/11/05(火) 13:34:51.80
250ccとの比較と書いたはずが、ぬけてた。

570 :774RR:2019/11/05(火) 13:53:12.88
>>567
トコトコ≒ユックリと接地感を感じながら走れる。(セローはややロード向きでリアのストロークが少な目なのでキャップを拾い易い)
スルスル≒そこそこのスピードでスムーズに走れる。(KLXはオフよりの足をしてるので多少のギャップは余裕で吸収してスムーズに走れる)
って感じじゃない?

571 :774RR:2019/11/06(水) 18:27:12.20 ID:4LdzCdv8.net
試乗してきた。
完全にスーパーシェルパの呪縛から決別していたというのが第一印象だ。
シェルパはセロー225のマーケットを奪おうとして結果的に返り討ちにあって消えていった。
しかしKLXが目指しているものはシェルパとは全くと言っていいほど世界感が別物だ。
あと今回の試乗コースが都内の幹線道路を走っただけなので林道とかツーリングディスタンス
の使い勝手は不明。
俺は新しい選択肢がこのデュアルパーパス冬の時代に生まれてくれたことを素直に喜びたい。

572 :774RR:2019/11/06(水) 18:36:18.29 ID:sCd4dEoy.net
>>571
そんなアホなw
シェルパは225と互角以上だよ。
返り討ちwも何も排ガス規制が一番の理由。

573 :774RR:2019/11/06(水) 18:39:27.21 ID:5clwv9ar.net
足つきからしてセローとは客層は被らない。短足の俺が断言する。

574 :774RR:2019/11/06(水) 19:14:00.25 ID:1vkJx/x+.net
>>571
それで、実際乗り味はどうだったの?
今買うに足る面白さなの?
KLX125からのステップアップでコレかもうすぐ発表されるであろうセロー35周年車かで迷ってる
セローはマイチェン前モデルに試乗したらつまんないし、コレはカッコ悪いし、どちらにしようか?と。

575 :774RR:2019/11/06(水) 19:38:38.25 ID:4LdzCdv8.net
>>574
ちょっと言葉足らずだったか。
まず俺の愛車はセロー250だ。セローとの比較で言えばKLXは排気量なりでパワー感は少な目。
あと上記の通りで限られたシチュエーションでしか走っていないので全ては語れない。
KLX125からのステップアップなら正に適役になるかと。
あとカワサキのバイクを所有していてかつセローと迷っているといことはカワサキとヤマハの
両方のバイクを買えるバイク屋を確保してるということだよね。
一般論になってしまうけど試乗するしかないというのが俺が言えることだけど。

576 :774RR:2019/11/06(水) 19:48:45.18 ID:KjGKI0on.net
>>575
要約するとセローよりパワー感が無いと言う事ですね

577 :774RR:2019/11/06(水) 19:55:53.85 ID:aD/e4EvC.net
シェルパは知られてないけど通勤快速だったんだぞ
セロー225みたいにスーパーローじゃなかったかし

578 :774RR:2019/11/06(水) 21:42:31.90 ID:1vkJx/x+.net
>>575
現セローオーナーなら、尚更詳しい比較インプレをお願いします
マイチェン前セローは、たしかに極低速のトルクがあって林道では乗りやすいんだけど上がまったく伸びないからワクワク感が皆無だったんだよね
KLX125はパワーは無いけどそれなりに上が伸びるなら回して楽しい。
できればKLX125の特性で230なりにパワーアップしてるのが理想です

579 :774RR:2019/11/07(木) 06:53:38.05 ID:QgYJq10+.net
昔、200クラスは流行ったけど遅すぎて特に登りが駄目だった
割り切って買う人はいいんだろうけどさ

580 :774RR:2019/11/07(木) 08:11:51.98 ID:SMHZYU+/.net
>>578
では詳報おば。ちょっと長くなりますよ。
結論から言うと貴殿がオフロードバイクで何がしたいかによって違ってくると思う。
セローは2輪2足というコンセプトなのでより困難な路面状況になったとき足をついてトコトコと
クリアしていくのが当然得意だろうし
KLXは想像の範疇で書くけどセローと比べるとサスペンションは硬めなのでダートでのコーナリング
は得意かと思われる。
俺の現愛車は2019セローでその前がXTZ125だった。さすれば高速道路が使えるので
当然林道へのアクセスする時間は大幅に短縮された。
あと俺は2011年に等高線セローのオーナーだった。当時は18PSだったが現セローとの違い
はかなりの物だ。旧型はあまりにも非力でオンロード走行性能でかなり辛い思いをしたんだけど
現セローは高速走行で100キロ巡行は朝飯前でできるし俺は実際はそれ以上の速度で
巡行している。
雑誌アンダー400のインプレから拝借するとKLXは120キロでレブリミッターが発動するとのこと。
あと俺はDトラッカー125に試乗したことが有る。やはり230も125もいい意味でカワサキの
特性を感じた。
以上が俺の29年のオフロードバイク歴の中から語れることです。
貴殿がより良きオフロードバイクライフを送れるための参考になれたら嬉しいです。

581 :774RR:2019/11/07(木) 08:28:54.68 ID:ZZWXY8Sb.net
いい意味でカワサキの特性がわからん。

582 :774RR:2019/11/07(Thu) 08:49:55 ID:0+NJr9oP.net
おまえら肝心な事忘れ過ぎ
KLX230は東南アジアマーケットで
インドネシアの市街地通って田舎道軽く通るくらいの使い方を想定したもんだ。
カワサキがセローがどうたら日本の高速や林道どうたらなんて微壁も検討して作っとりはせんてw

583 :774RR:2019/11/07(Thu) 10:13:35 ID:YjVD89FT.net
>>580
要約すると現行セローがいいと言う事ですね

584 :774RR:2019/11/07(Thu) 10:15:11 ID:lX1fl0Q2.net
ライトがあんだけでかいのは東南アジアのいなか道で夜間の使用を考えた結果だって言ってたな。

585 :774RR:2019/11/07(Thu) 10:24:25 ID:YjVD89FT.net
>>584
マルチリフレクターがデカいとHIDにしてもLEDにしても明るいので大歓迎です

586 :774RR:2019/11/07(Thu) 12:23:18 ID:IJTk2/M1.net
発売してソッコウ買ってここ見るようになったけど、バイク乗りてめんどくさいんだな

587 :774RR:2019/11/07(木) 12:56:54.02 ID:0+NJr9oP.net
>>586
初めてのバイク購入かな?
実際どのバイクでもみーんなこんな感じだよw

588 :774RR:2019/11/07(木) 13:03:35.94 ID:SvWusqzR.net
爺様しかいないから面倒くさいよね

589 :774RR:2019/11/07(木) 13:04:49.30 ID:PKwbIAQJ.net
YouTube含めメディアの記事は良いところしか言わないのがお約束で、あんまり役に立たないからね。ここのレビューも有難いよ。

590 :774RR:2019/11/07(木) 14:42:21.67 ID:dxy/Zyux.net
>>580
ありがとう!分かったような分からないようなw
要は、林道では2足2輪でトコトコ行けて、峠道ではオンロード張りに回して楽しいオフ車が欲しいんです
マイチェン前セローは回しても楽しくないし(SRみたいに回るだけ)、新セローはいろいろ良くなってると聞くし、でもカワサキは伝統的に回して楽しいバイクを作るしで迷ってました。
まあとりあえずは試乗ですね

591 :774RR:2019/11/07(Thu) 19:49:29 ID:eWNuq4Ek.net
ライトがちゃんと明るいなら多少ブサイクでも全然許容できるわ
KLX250(FI)のライトは暗すぎてお話にならんかったからな

592 :774RR:2019/11/07(木) 21:02:36.88 ID:s6yTRhD3.net
オフ乗りでも意外とヘッドライトの光量を気にしない人がいるのね
友人のDRZ400は純正でも車検ギリギリの光量でよく愚痴ってるからみんな気にしてるものだと

593 :774RR:2019/11/07(Thu) 21:38:40 ID:QlICTwx3.net
夜の林道は怖いからいつも昼間しかいかない

594 :774RR:2019/11/08(金) 07:55:26.53 ID:4lr6pHom.net
おまえらそんな夜走るのかよ
昔は午後3時には山を下りましょうだったのに

595 :774RR:2019/11/08(金) 08:04:14.83 ID:iBShFzzx.net
普通に通勤使うから夜暗いと話にならない
人それぞれだから結論出んて

596 :774RR:2019/11/08(金) 08:17:15.11 ID:0+ZCDlAC.net
冬場なんて17時前には真っ暗だから早め下山は基本よね。
今時のバイクでライト暗いって言う人は舗装路移動の話しでは?
ホントにライト暗いとさ…後ろに四輪車に付かれると自分の真正面に影ができて路面が見えねーのよw

597 :774RR:2019/11/08(金) 08:39:56.72 ID:fDLQr2xi.net
>>594
その通りだと思う。
夜勤者は昼夜逆転するから夜に遊ぶ者が居るが
元職場の同僚が夏場の真夜中に峠走ってるわ。
一度同行したけど危険だから疎遠になった。

598 :774RR:2019/11/08(金) 08:48:01.09 ID:fDLQr2xi.net
WR250Xだかツーリングで遊び過ぎて帰りの夜峠でバルブが跳んでしまった事がある。
市街地に出るまで1時間ハザードランプ点滅で車が居れば後続付いて帰った事がある。

599 :774RR:2019/11/08(金) 09:45:15 ID:lHEPgMJN.net
LEDライト持ち歩こう
何かと安くて便利

600 :774RR:2019/11/08(金) 09:45:52 ID:lHEPgMJN.net
ヘッドランプなら尚更いい

601 :774RR:2019/11/08(金) 09:49:29 ID:WkOAirOJ.net
あのライトの明るさが問題ではなくて、ブサデカなのが問題なんだよな
日本欧米仕様はKLX125のマスク+LEDライトで東南アジア仕様+7万円とかすりゃ良かったのにな

602 :774RR:2019/11/08(金) 12:17:18.60 ID:0+ZCDlAC.net
まぁデカライト(レンズ面積)じゃないと違法になる国の基準で造って全世界共通の量産効果狙いだろうし仕方ないだろさ。
そこら辺はユーザー様のセンスで好きなライトに変更で済むんちゃう?

603 :774RR:2019/11/08(金) 12:28:06.28 ID:eNRKMy7R.net
の割には値段高いよね、
スイングアームもレーサー比鉄製で劣化してるし

604 :774RR:2019/11/09(土) 09:04:12.75 ID:ecDDAjZt.net
もう買うなよw

605 :774RR:2019/11/09(土) 09:30:17.38 ID:VncvxFVk.net
買わない上に乗りもしないから能書き垂れるんだよ

606 :774RR:2019/11/09(土) 10:16:07.83 ID:MpkT8e2A.net
本当にお前ら買いもしないでいつも叩いてるよな

607 :774RR:2019/11/09(土) 10:58:35.67 ID:V49L03a2.net
コレジャナイ!昔はよかったという層はいつでもいる。気にするだけムダ毛。

608 :774RR:2019/11/09(土) 12:44:02.75 ID:tXL6fPTu.net
今の規制の中で昔と同等パワー+今時の車体を実現したWR250Rが70万な。
レーサーCRF450R100万を排ガス規制+騒音規制通して馬力半減450Lが130万で+30万もコストアップするのよね。
昔は良かったオジサンを納得させる様な高性能トレールを新規開発したら250でも80万とかになってレーサー買った方が良い!ってなるんじゃね?

むしろこのご時世にKLX230の40万は普通だと思うわ。
40万じゃ高いって人は30年前の感覚で止まってんじゃねーのかと。

609 :774RR:2019/11/09(土) 13:30:22.52 ID:IN6MjWEj.net
昔は250は20万円、400は40万円、750は70万円だったそうな。

610 :774RR:2019/11/09(土) 13:53:27 ID:tXL6fPTu.net
>>609
昭和50年(1970)ごろだろソレw
バイクブームとか言ってた1980後半〜1990年頃には原付だって20万くらいしたぞ。

ホンダS600(新車50万)の感覚で現行S660(新車200万〜)が高いって言ってるようなものだ。

611 :774RR:2019/11/09(土) 14:14:26 ID:7MTcZL62.net
俺が免許取った頃は、1PS/1万円って感じだったな

まだ消費税とかなかったし

612 :774RR:2019/11/09(土) 14:37:56.04 ID:2z95XAK4.net
それはリッターあたり180馬力以上あったバイクの話だろ

613 :774RR:2019/11/09(土) 16:10:54 ID:zVErj+n2.net
>>611それだと原付が7.2万になっちまうぞ
俺の時は400マルチが599000で250レプリカが70万だったかな

614 :774RR:2019/11/09(土) 17:11:23 ID:Hz5m3nqw.net
24年前の同じくらいのバイク

https://www.honda.co.jp/news/1993/2930525.html

意外と高い
5年くらい古いSX200Rとか20万円代だった気がする

615 :774RR:2019/11/09(土) 17:29:50.42 ID:Hz5m3nqw.net
計算間違えた
26年前だ失礼

616 :774RR:2019/11/09(土) 17:53:22.87 ID:V8ZiAd35.net
この20年日本人の給与水準がそれほど上がってないんだよね。イケイケの東南アジアが主戦場になるのも無理もないという状況よな。

ちなみに1996 me08 xr250r
は47万9800円くらいだったと思う。
最高出力(PS/rpm) 30/8,000
最大トルク (kgm/rpm) 2.6/6,500

617 :774RR:2019/11/09(土) 20:26:22.62 ID:1/Wk/XB9.net
確かRZ250Rあたりがちょうど1馬力1万円とか言われてたな

618 :774RR:2019/11/09(土) 23:05:45.50 ID:IESjroVb.net
>>613
900ニンジャ108PSを108万で買った1992年。

619 :774RR:2019/11/16(土) 08:17:12.07 ID:qG2HcPMq.net
さっぱり止まったw

620 :774RR:2019/11/16(土) 08:22:04.01 ID:om4HynMZ.net
>>619
意外と買ってる奴いないのかな。

621 :774RR:2019/11/16(土) 08:44:22.97 ID:EL7m5vMr.net
250SLの時みたいに超低金利キャンペーンやったら買う

622 :774RR:2019/11/16(土) 09:34:21.03 ID:h6pCxICl.net
俺はジクサーの油冷エンジン積んだDR-Zを待つことにした
まだ所有のKLXはいけるし、積極的に230を買う気になれんから、もう数年待ってDR-Zがこないなら仕方ないからKLX230を買うわ

623 :774RR:2019/11/16(土) 09:50:06.26 ID:Z2UU4TgD.net
>>622
スズキは国内トレール車にやる気なくしてるからなぁ。
油冷流用つってもCBR250Rのエンジン積んだCRF250Lの例を見るに本気オフになるとは思えん。
なら割高でも輸入のDR-Z250(昔のDR 250R)買った方が幸せかもよ?

KLX125も数年で販売終了されちゃうし。
まぁ初年は不具合修正とかあるから避けるにせよ旬は逃がさない方が良いね。

624 :774RR:2019/11/16(土) 10:13:54.33 ID:h29cJp0d.net
待ち続ければいいじゃん
これでバイクを買わない乗らない理由が出来た

625 :774RR:2019/11/16(土) 10:26:07.35 ID:C5GnFVE7.net
>>623
いや、新ジクサー油冷エンジンはオフ車転用も見越した軽量エンジンらしいですぜ?
勝手な俺の願望ではなく、そんな話を聞いたから待つ事にした
KLX230は悪くはないかもしれないけど、積極的にこれ欲しい!ってバイクじゃないから、俺は待つよ
KLX250のフルチェンジでも良いけどね

626 :774RR:2019/11/16(土) 10:27:57.84 ID:WQ89r9Zo.net
世界が終わるまで待っててベイベー

627 :774RR:2019/11/16(土) 12:17:49.05 ID:eygCoMm2.net
新型エンジンのジェベル欲しいな

628 :774RR:2019/11/16(土) 12:20:25.89 ID:580eZtOv.net
>>626
じゃあ
おまえ買ったんだろうな?

629 :774RR:2019/11/16(土) 22:39:33 ID:alb6wKW5.net
ローンで買うメリットってある?

630 :774RR:2019/11/16(土) 22:42:12 ID:WQ89r9Zo.net
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!

631 :774RR:2019/11/16(土) 23:20:24.80 ID:E87ffiCy.net
別にバイクはこれだけじゃないんだけどなw

632 :774RR:2019/11/16(土) 23:48:56.22
カスタムパーツが少ないのが難点
乗るバイク乗るバイク不人気車ばっかりで笑える

633 :774RR:2019/11/17(日) 07:51:51.76 ID:f8SumBtG.net
なにこのよくできたテンプレ

634 :774RR:2019/11/17(日) 08:29:59 ID:HBxnYCgc.net
持ってない買わないヤツで溢れ返るスレだな

635 :774RR:2019/11/17(日) 09:33:06.86 ID:K8b2Sjef.net
ツーリスト履けるなら買うんだけどな。
履く人いるだろうし履けるて解ったら購入かな。

636 :774RR:2019/11/20(水) 07:16:30.74 ID:W0cEKXk6.net
今週末のオフロードバイク大試乗会-in-プラザ阪下って試乗会で
KLX230Rをピュアテックレーシングさんが試乗車出してくれるみたいなんで
ちょっくら乗ってきますわ。

637 :774RR:2019/11/20(水) 08:56:49.27 ID:dxXNXQHY.net
いいなー、ウチの方でも試乗したいなー

638 :774RR:2019/11/20(水) 12:16:44 ID:R149++Qy.net
オフ初心者だけどセカンドにアプリリアのRX125と迷ってる
後はテネレ700まで待つか悩ましい

639 :774RR:2019/11/20(水) 12:35:30 ID:F2VO0GX9.net
>>638
メインは何?
バラバラな車種のようだけど

640 :774RR:2019/11/20(水) 13:05:13.37 ID:GmQBnsdj.net
薔薇です

641 :774RR:2019/11/20(水) 13:18:10.10 ID:uChgCXUm.net
>>638
テネレはオンロードバイク

642 :774RR:2019/11/20(水) 13:32:41.65 ID:BfAgAo6v.net
>>640
それ若い人は分からないかも

643 :774RR:2019/11/20(水) 13:33:09.87 ID:BbSuB4H+.net
>>638
初心者でテネレはねえだろw

644 :774RR:2019/11/20(水) 14:03:19.68 ID:kb60j2Xu.net
別に最初のバイクでテネレ700でもいいんじゃね?MT-07なら乗ってたけど軽いし最初の一台に最適だと思う

645 :774RR:2019/11/20(水) 14:13:54 ID:BbSuB4H+.net
買うかどうかは本人次第だけど

200kgの車体と70馬力を
マッドやガレに坂道で
こなせるならどうぞ

軽いとか凄えわw

646 :774RR:2019/11/20(水) 14:56:53 ID:uChgCXUm.net
だからテネレはオンロードバイクだってw

647 :774RR:2019/11/20(水) 15:19:52 ID:g4hYi5SI.net
テネレだろうが問題ないと思うけどねぇ。
どうせそのバイクで走り易い道を走るだけっしょ?
乗用車でも通過可能なフラット未舗装路程度なら原付スクーターからメガスポまでなんでも通過はできるし。

そこから営林道だの寂れた支線探索に入った途端に…用途に見合ったバイクって重要だなと気付くってだけさ。

648 :774RR:2019/11/20(水) 16:08:12.44 ID:R149++Qy.net
>>638 です
今までSSやツアラーでオンロードしか走ってなくて、トコトコ林道を走る所から始めたいけど、長距離の酷道ツーリングも捨てがたいのでテネレも候補にあります

649 :774RR:2019/11/20(水) 16:36:07.65 ID:BfAgAo6v.net
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 2020年夏以降しかお前らには売らん
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572150576/

こっちで聞くといいよ
ガチ勢多数

650 :774RR:2019/11/20(水) 16:42:12.67 ID:BbSuB4H+.net
>>648
この辺から始めるが無難
高速走れるし、ある程度ロング出来る
オフの楽しさは道無き道を行く事
両方をある程度こなせる人がテネレの恩恵受ける
いつかはテネレやアフリカツインで

本当は安い中古で始めるが一番だと思う
空冷ならメンテ楽だし故障も少ない
倒しても転がしても壊れない
修理も簡単

651 :774RR:2019/11/20(水) 18:03:40 ID:LfyPs7P0.net
KLXは新車価格で中古のCRFやセローあたりとそう大差ないので一番の候補です。
RX125は経済性とデザイン、250並みの車格に魅力を感じます。(KLX125あたりは小さくて窮屈なので

テネレは専スレの方へ行きます。
スレ汚しすみませんでした。

652 :774RR:2019/11/20(水) 19:50:03.84 ID:ntPCnL8v.net
オフ車の形してればオフロードもイケるさ!って人ならRXでも良いんじゃないかな。
アプリリアは昔RX50を見て「ナンチャッテだわ」ってのが俺の印象。
オフ車として使った時にトラブル減らす細かい工夫の部分がスッポリ抜け落ちてた。
例えばエアクリBOXの水抜き穴が無いとかそう言う部分ね。

やっぱガチのオフレーサー造ってないメーカーのオフ車ってその辺りで技術や設計に蓄積が無いんだなーって思ったわ。

653 :774RR:2019/11/21(Thu) 06:37:56 ID:S0uN4laO.net
今の4stアプリリアRX125(中身DRD125)と、
ピアジオグループになったアプリリアがウンコなだけで
昔のアプリリアはガチエンデューロレーサーだぞ。


昔は昔で今のアプリリアと比較にならんくらい壊れまくるが。
RXV450は壊れないなら今でも欲しい、壊れるけど。

654 :774RR:2019/11/21(木) 07:47:28.02 ID:kuLKgo1W.net
オフ走れば
細部にまで泥水や砂が入り込んで
オンの倍以上メンテが必要になる
メンテ性や耐久性がより重要だよ

655 :774RR:2019/11/21(木) 08:26:40.09 ID:zJeVviNx.net
klx230買わないで他車のレヴューする人は出てって下さい。

656 :774RR:2019/11/21(木) 13:51:01.77 ID:zgQk/+VB.net
そろそろトレイルのレビューが出そうなもんだが

年明けかな?

657 :774RR:2019/11/21(木) 15:13:11.14 ID:ymWf/CRJ.net
この寒い時期にいつも新発売するのは意味があるの?
北海道だと欲しいけど冬だしいいやってなる

658 :774RR:2019/11/21(木) 15:35:58.93 ID:RBXws8DN.net
数週間前に札幌で見かけた。一番乗りしているひとはギリギリ今シーズンに間に合ったのかも。

659 :774RR:2019/11/21(木) 16:41:33.19 ID:ResDakb+.net
>>657
コレって言う理由は無いと思うが。
世界的には秋から新学期/新年度って国も多いからそれ以降に出すって場合もあるだろうし。
冬場の売れない時期に在庫調整してる場合とかもあるんでないの?

660 :774RR:2019/11/23(土) 00:19:24 ID:YeOwwh86.net
あんまりアテにならないインプレ

KLX230とCRF250Lオフロード比較インプレ!2台のオフ車で高速道路とオフロードコース走ってきたぜい!!/丸山浩の速攻インプレ

ttps://www.youtube.com/watch?v=WV8A0P5c7AM

661 :774RR:2019/11/23(土) 07:12:30.83 ID:ZEliSXQc.net
>>660
ハッキリ言って
こんなビギナーじゃ
インプにならねえw

662 :774RR:2019/11/23(土) 09:46:27.16 ID:B0/CvxS8.net
ほぼほぼスクエアストロークの新設計エンジンってのはいいんだけどねえ・・

663 :774RR:2019/11/23(土) 09:49:53.83 ID:B0/CvxS8.net
イタリアメーカーの中国製バイクなんて山ん中で突然死されそうで怖いわ

664 :774RR:2019/11/23(土) 11:21:34.31 ID:UHNFcJN0.net
普段KX乗ってるゲストのインプレが最も参考になる。
KLXはKXテイスト的なバランスの良さがある。
CRFはラリー車の様な安定感がある。
これ聞く為だけに長々と見る動画だよw

665 :774RR:2019/11/23(土) 12:14:28.80 ID:TPfezUxb.net
バイク歴一年にも満たない大学生みたいな
茶髪キノコに、ハイッ、、というわけでKLX試乗インプレです!
とか長々と青臭い世間話しながら役に立たい動画見せられるよりマシやろ!

666 :774RR:2019/11/23(土) 12:27:36 ID:ZEliSXQc.net
>>664
この醤油ラーメンは
醤油の味わいがある

667 :774RR:2019/11/23(土) 14:52:57.69
>>665
おっさんが若さに嫉妬してて草

668 :774RR:2019/11/24(日) 08:22:20.76 ID:aaypS9jU.net
ETCキットとキャリア付けたら重さ250と変わらんやん

669 :774RR:2019/11/24(日) 15:07:02.77 ID:rT84LxZX.net
Rを公道にしろよな

670 :774RR:2019/11/24(日) 15:26:20.43 ID:UXMhVhEL.net
しても高くて買わないじゃん

671 :774RR:2019/11/24(日) 19:29:09 ID:uEPpCAVh.net
klx250のスレってもう無いんですかね

672 :774RR:2019/11/24(日) 19:54:12.80 ID:+bK3YKh7.net
>>671バイク車種メーカーでなくバイク板にたってる

 【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570241238/
車種メーカーに引っ越せばいいのに頑なにバイク板にたってるスレは多い

673 :774RR:2019/11/24(日) 20:02:11.71 ID:eCmuVeVe.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570241238/

674 :774RR:2019/11/24(日) 23:34:49.63 ID:uEPpCAVh.net
>>672
おおありがとう!生産終了とともにスレも終了したのかと思ってしまってたよ( ^ω^ )

675 :774RR:2019/11/25(月) 09:31:02.89 ID:y9UlB8wE.net
このお面、何かに似てると思ってたが今日思い出した。
僧兵の裏頭だな。

676 :774RR:2019/11/25(月) 17:43:23.46 ID:WBD2/CUu.net
KLX230ってOBD端子ついてますか?

677 :774RR:2019/11/26(火) 00:09:40.95
皆さん新しいカスタムパーツ出てないか探す時ってどうしてますか?

678 :774RR:2019/11/26(火) 08:31:27.19 ID:tTd8Vqqs.net
ヘッドライトだ格好がって言うけど
オフ車のトレールなんて実用性が個人の基準に満たしたら気にならんがな。
デザインや格好求めるならレーサー買ってコース走ればいいやん。

679 :774RR:2019/11/26(火) 08:49:45.40 ID:2ju81NAn.net
そうでもない

680 :774RR:2019/11/26(火) 09:07:35.26 ID:xNa/bP9N.net
他社はオンロードスポーツの流用エンジン
だがこれは専用設計エンジン
それだけでも買いだ

681 :774RR:2019/11/26(火) 09:25:09 ID:OgBaQsTi.net
>>680
カワサキか

682 :774RR:2019/11/26(火) 10:08:36.32 ID:ky/6WDYI.net
>>678
逆にレーサー買ってコース走る人はデザインや格好良さより性能を求めてるんじゃないかと。

683 :774RR:2019/11/26(火) 10:32:16.37 ID:tTd8Vqqs.net
>>682
速さを求めたら空力デザイン的にああなる=カッコイ
トレールは実用さが満足できてトコトコ走れば十分
ヘッドライトかて愛嬌あってカワイイやん。
何を格好格好て言ってるんだ?
しみったれた奴ばかりだ。

684 :774RR:2019/11/26(火) 11:52:24.28
あなたの感想ですよね?

685 :774RR:2019/11/26(火) 12:24:32.32 ID:RWdd6bEP.net
お前と違って、格好良くて若くてモテなきゃいけないんだよ。
黙ってろオッサン。

というわけで、俺も黙ってます。

686 :774RR:2019/11/26(火) 12:30:35.46 ID:GZaT4uXo.net
このエンジンでスーパーシェルパを復活させないのかな?

687 :774RR:2019/11/26(火) 12:31:46.26 ID:Jw7zxLzl.net
>>685
格好良くてモテるヤツは何乗ってもサマになるわ。
バイクに依存するぐらいならたいした貴様ではないわw

688 :774RR:2019/11/26(火) 12:37:51.81 ID:E+54+sIh.net
>>687
口調がラオウぽい

689 :774RR:2019/11/26(火) 12:56:01.05 ID:OgBaQsTi.net
男は黙ってカワサキ

690 :774RR:2019/11/26(火) 14:36:39.25 ID:2ju81NAn.net
>>686
是非とも往年のお顔でお願い

691 :774RR:2019/11/26(火) 14:40:36.22 ID:3uzbDSOf.net
>>687
うぬとか言いそう

692 :774RR:2019/11/26(火) 15:29:45.91 ID:RNOFWHOo.net
>>685
誰も見ていないという現実
これに気付く頃にはおっさんになっているというw

693 :774RR:2019/11/26(火) 17:35:38.04 ID:hKpj3C1J.net
kdx乗りだけど腰下や部品の供給も無くなってきていつまで乗れるかいつ壊れるかの心配で遠出が億劫になったので230購入してみた。
伊豆半島とか走りに行ってみよう。

694 :774RR:2019/11/26(火) 17:42:58.19 ID:5O7TnbBT.net
>>693
ぜひ比較インプレを。楽しみに待ってます。
KDXからだとストレス溜まりまくりが予想されるけど、意外にKLXの方がよかったりして。

695 :774RR:2019/11/26(火) 17:50:43.24 ID:3TNwfG/r.net
マッタリツーリングなら間違いなくKLX230だろね
本気で林道攻めるならKDXだろうけど

696 :774RR:2019/11/26(火) 17:57:56.57 ID:wHNs7DxE.net
サスとシャーシはKLX230RのがKDXよりいいね
エンジンは4stと2stで単純にはどっちがいいか言えません。

697 :774RR:2019/11/26(火) 20:53:41.74 ID:SIMr3Sma.net
ガレ場とかは間違いなくKLX230
足回りもフレームも時代が違いすぎて参考にはならないだろうな
2世代は違うんじゃないか

698 :774RR:2019/11/26(火) 22:11:04.44 ID:OgBaQsTi.net
KD舐めるなよ
粘る低回転から高速域まで
2stのレスポンスと軽くてコンパクト
オフでよりメリットが顕著になる
トライアラーだって2st

https://youtu.be/eeDUPSG5wkI

699 :774RR:2019/11/26(火) 22:36:30.08 ID:inInKkGP.net
>>698
古臭い
貧乏学生御用達バイクだろw

700 :774RR:2019/11/27(水) 07:19:04.55 ID:X9pxHr20.net
KDX200SRが酷すぎて、すぐにDTやCRMに乗り換えた人が多かった記憶している

701 :774RR:2019/11/27(水) 07:41:10.78 ID:hxxbf5Of.net
2ストというだけで半ば伝説化してるけど、
実際はサスはイマイチで燃費も悪いしメンテサイクル短いしで
いい事なかったよな。
9年間KDX所有していたけど、末期は燃費リッター10にオイルまでガンガン消費してたわ。
今の基準だと速捨てるレベル。捨てたけど。

702 :774RR:2019/11/27(水) 09:49:27.94 ID:IaGf/IYM.net
そないに過去のバイクをディスらなKLX230の良さは見えんのか?

703 :774RR:2019/11/27(水) 11:51:30.09 ID:TV1obtVc.net
kdx!?www
通信ツールがポケベル世代の時代だよな
スマホにとって変わった時代に
何で臭っさい濃汚いバイクに乗らなきゃならんの?
乗ってるのは貧乏学生のツイッター民だけだろw

704 :774RR:2019/11/27(水) 13:03:34.38 ID:HVnupLUc.net
一口にKDXと言っても排気量によって違うでしょ

705 :774RR:2019/11/27(水) 13:29:34.90 ID:IKPQZe01.net
ツイッターのバイク民は馬鹿ばかりでな
安く買ったバイク臭えーから
値段吹っ掛けて速攻で売りに出して
まだ売れねーってw
ほんと馬鹿はツイッターに多いよな。

706 :774RR:2019/11/27(水) 13:34:28.54 ID:kbgZG+hL.net
一口にTwitterといっても脳容量によって違うでしょ

707 :774RR:2019/11/27(水) 16:24:00.84 ID:Yhv+bUWr.net
KDX220なら1番バランス取れてたぞ
どのみち今更2stはなー
KDX250は獣道ではオーバーパワーだし車体も大きすぎだし何よりセルもない
馬力あって軽量がすべての時代だったもんな

708 :774RR:2019/11/27(水) 18:07:17.96 ID:qZDBD/fq.net
2stいやなら2ストの半分の馬力の糞詰まりの4スト乗ってればいいじゃん

709 :774RR:2019/11/27(水) 20:47:18.81 ID:8KfCTV2m.net
燻りだし成功

710 :774RR:2019/11/27(水) 21:48:40.09
norifumiのマフラー欲しいけど日本で販売してないんだろうか

711 :774RR:2019/11/27(水) 21:21:28.51 ID:4H1SK6Ch.net
4stでセル付きは乗りやすいにつきるよ
セル無しで軽量な馬力のあるモデルには無い安定感があるしそれこそ悪路で活躍できる
レースするんじゃなけりゃ速いだけが全てじゃないと思うけどね

712 :774RR:2019/11/27(水) 21:25:13.33 ID:vcOydK0a.net
来年から林道デビューでこれ買おうと思ってるけど今買うといつ頃納車になるんだろう
在庫あればいいなぁ

713 :774RR:2019/11/27(水) 22:20:02 ID:csLl4yFl.net
バロンで各色あると思いますが?

714 :774RR:2019/11/27(水) 22:29:56 ID:FLaPQ4a2.net
2stマンセーな人は外車EDレーサーでも公道登録して軽量ハイパワー堪能してれば良いんじゃないかな。
そう言うのには無い気楽さ便利さが良いんだよコレ。

調べてないけど素の230と230Rってブレーキパッド別品番かな?
キャリパー同一でもレーサー用って効きの良いパッド使ってるから純正流用チューンが可能かもね。

715 :774RR:2019/11/28(木) 08:12:24.42 ID:l3x9omvp.net
少なくともマフラーとスイングアームで軽量化は出来る
ECUも載せ替えないと駄目かな?
230R買って保安部品を付けるほうが早いか・・・
公道走りたくて登録が面倒なら230買って改造
登録が出来るなら230R買って改造
レーシングバージョンが同時に存在するって改造するには最高の環境だな

716 :774RR:2019/11/28(木) 08:38:33.36 ID:FOtlJCVM.net
そんな事よりヘンテコなお面を何とかしなきゃ

717 :774RR:2019/11/28(木) 08:46:47.65 ID:1Y2GQmOI.net
何呑気な事言ってんだ?
230Rはメーカー在庫完売だよ
残ってるのは何処か店舗入荷したのみ
今更公道仕様だとか思案してる時点で遅すぎw笑うわ

718 :774RR:2019/11/28(木) 08:46:50.37 ID:M2Mfin0G.net
>>715
国産250モッサーも逆輸入なら通関証明で登録だけは可能よ。
230Rも正規販売じゃなく並行輸入とかで通関証明が付けば登録してナンバープレートの取得はできると思う。
まぁナンバープレートは只の納税登録+自賠責加入で公道OKの許可証じゃないから適切な保安部品の追加はユーザー側の責任だけどね。
ハーネス引き直して灯火類追加の他に後方反射板に夜間に視認可能な照明付きメーターやらハンドルロックの鍵とか規定の装備を細かい所まで完備するとなると物凄い手間と費用が必要よ。
だったら230買ってRの部品に置き換えてく方が良いのかもね。

719 :774RR:2019/11/28(木) 08:55:12.84 ID:El7oBkb4.net
>>718
御意
公道でその必要性があるかは
疑問だけど

720 :774RR:2019/11/28(Thu) 16:48:31 ID:Hbqc0bCc.net
>>708スレタイを読んで理解してから書けよ

721 :774RR:2019/11/28(Thu) 18:41:47 ID:Ojto7EqQ.net
>>718
2ストでもハスクのTE150なんか魅力あるがな。
KDXは糞だろがw

722 :774RR:2019/11/29(金) 02:07:14.04
>>710
https://i.imgur.com/yzngvoU.png
日本で売ってる?
本体価格は2万円弱、日本にも送れるよ
とのこと

723 :774RR:2019/11/29(金) 06:56:45.50 ID:l3fARZUM.net
KLX230Rは試乗したけど良かったよ
普段はCRF250L乗ってるけど
シート、車体はかなり細い、軽い
ジャンプした時、CRF250Lはドチャンって感じだけど
KLX230Rはシュタンって感じ
パワーは低中速はCRF250LもKLX230Rも変わらない感じだったけど
KLX230Rのが上は伸びなかった
CRF250Lもダラダラ回るだけだけどw

なんか他に聞きたいことある?

724 :774RR:2019/11/29(金) 07:05:30.97 ID:PY6wG8QG.net
230Rはレーサーだからトレールと比較しても・・・

725 :774RR:2019/11/29(金) 07:12:56 ID:gC9gLtUm.net
レーサー同士の比較だと
他にも2020年モデルの最新YZ250FXにも
乗らせてもらったからKLX230Rと比較できるけど
殆ど悪口言ってんのかにしかならないぞw

足つきはKLX230Rのかま良かったです。

726 :774RR:2019/11/29(金) 07:23:56.92 ID:Ag8cZu5g.net
230Rはレーサーつってもガチ競技じゃなくプレイバイク寄りだからなぁ。
トレールの軽量版でしかないからYZやKXなんかと比べるのはかわいそうだろw

727 :774RR:2019/11/29(金) 08:38:30.29 ID:tqpDjjCc.net
>>723
当然使い方が異なる車種ですが
コストやメンテ抜きにして
素直にYZと230Rどっちが欲しいと思いました?
他のメーカー試乗はなかったですか?

728 :774RR:2019/11/29(金) 09:40:31.58 ID:rj9lk9/j.net
Rの公道仕様限定50台とかやらんのか

729 :774RR:2019/11/29(金) 12:35:24 ID:tD9si5AS.net
>>727
BETAとかハスクバーナとかKTMとか色々有って乗りましたが
YZ250FXが自分的には1番感触良かったです。

KLX230Rはその中でも方向性がちょっと違うバイクと思いました
タイムや順位ではなく、ただ林道走るなら気持ちいいだろうなと。

730 :774RR:2019/11/29(金) 23:29:45.08 ID:I0SfJMUF.net
最初からレースに特化したバイクと自走して林道ツーリングするバイクのセッティングと軽量化したバイクを一緒にしちゃいけない
元の動力性能に車体が違いすぎる

731 :774RR:2019/11/30(土) 11:38:45.36 ID:Tsi1ih/i.net
>>730
そゆうのは承知
漠然的に乗り比べた時の気持ちを聞きたかった。

732 :774RR:2019/12/04(水) 18:51:38 ID:qMGzvcub.net
セロー250がファイナルらしいので
KLX230の勝利が確定しました。

733 :774RR:2019/12/04(水) 19:36:03.97 ID:wd6b284z.net
>>732
ホント?
ファイナルは興味無いけど、さすがにセローなら完全新型が出るだろうから楽しみだ
カワサキ党だが、KLX230が霞んでしまうような圧倒的にカッコイイ新型を期待したい

734 :774RR:2019/12/05(木) 00:13:14.72
ファイナルエディション商法知らないのかな?

735 :774RR:2019/12/05(木) 17:37:01.11 ID:I+huVx0H.net
セローはもう15年前のバイクだからな
どっち買うならKLXだろう

736 :774RR:2019/12/05(木) 18:20:46.96 ID:xHzdkDdi.net
このバイクEURO5対応してるのかな
対応してないなら再来年モデル辺りから馬力下がりそう

737 :774RR:2019/12/05(Thu) 18:34:15 ID:sdJgH3MU.net
WR155Rが出るまで様子見かな
国内販売しないかもだけど、SOX辺りが輸入するやろから
乗り出し価格と要相談で

738 :774RR:2019/12/05(木) 19:25:53.85 ID:RBsRtdcJ.net
>>732
ファイナルの在庫が尽きるまでKLXは売れないってことですが

739 :774RR:2019/12/06(金) 14:37:50.23
セローとKLXじゃ乗り味全然違うと思うけど

740 :774RR:2019/12/06(金) 15:41:50 ID:5VebDYNF.net
林道デビューでこれとセローで悩むけど林道走るときは足つき気にしなくていいかな
跨ったら片足だけならべたで両足はバレリーナだった
設計が新しいほうが乗りやすいのかな

741 :774RR:2019/12/06(金) 16:18:26.72 ID:wBq8zH8F.net
>>740
コッチがいいと思う
片足でも着けば問題ない
高速ロング重視ならセローかも

742 :774RR:2019/12/06(金) 16:46:20.08 ID:a+FIYVUF.net
ツーリスト履けたわ。
これでボロボロのセロー225も売ってklx230一台でいける。

743 :774RR:2019/12/06(金) 17:11:06.14 ID:CJmlLQ25.net
https://twitter.com/BS_SOX/status/1202862730882863105
(deleted an unsolicited ad)

744 :774RR:2019/12/06(金) 17:35:15.60 ID:c1+cL3u/.net
https://www.picuki.com/media/2156313808669651260

745 :774RR:2019/12/06(金) 17:59:27 ID:v68DLS9Q.net
>>740
足付きなんてキニスンナ。
タッパ160チョイで短足体形のオレでもシート高920mm?のEDレーサーだの970mmの公道化モッサーでも信号待ちで止まってる間くらい苦じゃなかったわ。

土壌流出ガレゲロ廃道で2足2輪必須なセクションを主戦場にするなら別だろうけどね。

746 :774RR:2019/12/06(金) 19:43:36.12 ID:5GYW4/mW.net
Kawasaki Indonesia がカスタムしたところだと
KLX 450のライトカウルが付きそうだな

https://www.youtube.com/watch?v=P1QJyoJHrDk

747 :774RR:2019/12/06(金) 20:44:56.16
>>746
かっこよ過ぎて草
踏ん切りついたわ

748 :774RR:2019/12/06(金) 20:24:02.74 ID:5VebDYNF.net
>>741
>>745
どもです
高速ロングは大型持ってて2台目はあくまで未舗装重視だからこっちにしようと思うよ
ただ実車見るとちょっとチープ感があるけど社外品つけたらマシになるかな
リアキャリアとハンドルガードとスキッドプレートつけたら5万くらいかかりそうだけど、あったほうがいいかな

749 :774RR:2019/12/06(金) 20:54:39.80 ID:dZiz64bj.net
顔なんかステーやらバンド駆使すればなんだってつくし
顔が前に飛び出てるの嫌ならメーター交換で解決だし

750 :774RR:2019/12/06(金) 21:45:00 ID:wBq8zH8F.net
>>748
林道だけなら要らないけど
河川や山岳にコースでは必須

オフ始めてなら
是非コースに行って欲しい
奥深さと手軽さが実感出来る
オフの醍醐味を楽しんで下さい

751 :774RR:2019/12/07(土) 16:21:04.99
今日契約してきたよ
うちの最寄りだと乗り出し55万弱

752 :774RR:2019/12/07(土) 20:56:41.35
マフラー変えてる人全然いないね

753 :774RR:2019/12/08(日) 10:37:11.49 ID:P94AIqv0.net
こんな感じにすればカッコいいな

https://www.youtube.com/watch?v=emwcX1JxGtk

754 :774RR:2019/12/08(日) 13:17:42.71 ID:u9SD7e1d.net
>>750
ゲロ行く予定だからつけることにするよ
ハンドルガードはクローズエンドの社外品のほうがいいのかな
セローが最終型出すらしくてまた悩みかけてるけど、このバイクの完全新設計ってところにトキメキを感じるし
過去のパーツの流用とノウハウのあるセローのほうが安心で間違いはないのも分かるし
ううむ

KLXの新設計がいい→セローのほうが安心→(無限ループ)

755 :774RR:2019/12/08(日) 14:58:27.43 ID:xqRs7Q5g.net
初めてのオフ車でセローと迷ってたけど、KLXにしようかなと思ってます。
タコメーター付いてないオフ車多いですが、乗ってれば慣れますかね?
追加でタコつけてる人いますか?どんな感覚でシフトしてますか?

756 :774RR:2019/12/08(日) 15:44:53.47 ID:Jqbc/bul.net
昔のセロー乗ってたけど、回転数なんて気にしたことはなかったかな。必要性を感じたのはアイドリング調整の時くらい。

757 :774RR:2019/12/08(日) 16:11:37.49 ID:SsrzImqc.net
みんなタコメーター無しで困らないからタコメーターないんだぞ

758 :774RR:2019/12/08(日) 17:01:41.68 ID:u9SD7e1d.net
回転数は慣らし運転の時だけ心配だね
キタコのOBD変換コネクタとBT送信機を組み合わせたら回転数をスマホに表示できるはずだけど誰かやってないかな

759 :774RR:2019/12/08(日) 17:59:27.25 ID:m7/xQwa/.net
慣らしはパワーピーク前にシフトアップでおk
タコ要らない

出来れば純正パーツで武装したい
ガレ場行くならレバーとシフトペダル忘れずに

760 :774RR:2019/12/08(日) 20:42:29.43
結局感覚でシフトするからタコメーターなんて見なくなるしな

761 :774RR:2019/12/08(日) 22:44:43.51
現状マフラーはKファクトリー一択になるかな?

762 :774RR:2019/12/09(月) 01:09:44 ID:R3WSjVTr.net
レバーとペダルの予備持たないと悲惨な事になるよな
一応ハンドガードはフォークと共締めできるやつのがいいよ

じゃないとガード回転して手首負傷して更にワイヤー類がひん曲がってケーブルちぎれた時あるわ

763 :774RR:2019/12/09(月) 07:27:47.72 ID:aSUiXjTw.net
ここ数年、ガードって、無いほうがいいんじゃないか?
と思うようになってきたわ

764 :774RR:2019/12/09(月) 08:03:26.83 ID:Y8kH+5ZL.net
ペダルはバイクによるな
今はKLX250だけど曲がってもその場で適当にぐりぐり直している
鉄だからな

765 :774RR:2019/12/09(月) 12:13:54 ID:Ktd1cic4.net
ABS切れないのってオフロードでは致命的なの?
どこを見てもオフロードにABSは不要と書かれてあってこのバイクを買おうと思ってるけど不安になってきた

766 :774RR:2019/12/09(月) 12:18:12 ID:FJCiW+Qy.net
>>765
決して致命傷ではない
意識的ロックなんてほぼ不必要

強いて言えば
メンテに手間がコストが
掛かる

767 :774RR:2019/12/09(月) 12:28:02 ID:BLjI4TlS.net
>>765
どっかのインプレ動画で言ってたけど。
リヤロックさせてブレーキターンでガッと曲げようとしてもロックしねーから小回り効かねー!だとさ。
普通の人にはフロントは有っても良いんじゃないかな。
握り転けだけは防止してくれるだろうし。

768 :774RR:2019/12/09(月) 12:32:09.47 ID:FJCiW+Qy.net
>>767
ターンはアクセルオンだよ

769 :774RR:2019/12/09(月) 13:03:06.08 ID:Y8kH+5ZL.net
おまえらはABSなしで軽い方がいいもんな

770 :774RR:2019/12/09(月) 17:54:34.82 ID:kfz8CeW/.net
フロントだけあってもいいかな

771 :774RR:2019/12/09(月) 19:04:23.83 ID:x1mHqzi2.net
握りゴケ防止にフロントだけ介入度の低いABSってのがいちばん良さげね

772 :774RR:2019/12/09(月) 19:12:25.02 ID:le/A/V9Q.net
つってもトレールの前ブレーキは食い付き弱いパッドでヘナチョコだからABS無くても滅多に握り転けしない気がするけどね。
がっつりブレーキ強化でもせにゃそうそうABS効かんのと違う?

773 :774RR:2019/12/09(月) 19:29:09.68 ID:NsVbF6GF.net
中古で250にするか
新車の230にするか
結論が出ないまま2か月経過

774 :774RR:2019/12/09(月) 19:42:38.96
アンダーガードはkファクトリーで良さそうだな

775 :774RR:2019/12/09(月) 19:54:57.68 ID:FJCiW+Qy.net
>>773
中古に一票

776 :774RR:2019/12/09(月) 19:55:59.43 ID:3GZ9xYoo.net
春までに決めたらいいよ…

777 :774RR:2019/12/09(月) 20:56:22.66 ID:iezCMeya.net
>>773
分かるわー
どっちがいいかじゃなくて、どっちがマシかの悲しい選択
今やそれにファイナルセローも入ってきた感じ

778 :774RR:2019/12/10(火) 00:15:43 ID:8BjQRtRg.net
WRの新型でええやんか

779 :774RR:2019/12/10(火) 01:54:19.47 ID:yX2Zx5ai.net
移動あるから250しかありえん

780 :774RR:2019/12/10(火) 03:01:45.24 ID:ZDcj/c6h.net
文句つけたくないなら250EXC-F買っとけ
金ないなら黙っとけ

781 :774RR:2019/12/10(火) 11:35:45.15 ID:ovj1Nx5a.net
メーカー褒め殺しインプレ

新型カワサキ「KLX230」足つきインプレ!取り回しインプレ!(2020年モデル)
ttps://www.youtube.com/watch?v=uKfwLXjN2gA

782 :774RR:2019/12/10(火) 11:46:00.03 ID:dljWXxmC.net
レビューがどこもかしこもべた褒めで悪いところ書いてないのが逆に怖い

783 :774RR:2019/12/10(火) 11:53:38.03 ID:876PawPk.net
提灯の油の匂いがしますね

784 :774RR:2019/12/10(火) 20:50:33.88 ID:fuOUBAFM.net
灯油の匂い…

785 :774RR:2019/12/10(火) 23:18:07.78
230Rのタンクに交換しようと考えてるけどどれぐらい軽くなるんだろ

786 :774RR:2019/12/12(木) 00:14:26.60
純正スキッドプレート買った明日届くらしいが取り付けは土曜日...
取り付けたらまた報告します

787 :774RR:2019/12/12(Thu) 12:10:43 ID:wy8moo6J.net
盛り上がってないですね。

788 :774RR:2019/12/12(木) 13:21:56.66 ID:LtWfNWPV.net
小型スクーターから乗り換えたオレは何の不満もない

789 :774RR:2019/12/12(木) 15:02:58.28 ID:HOsbBYFJ.net
なんの役にも立たない感想ありがとうな(´・ω・`)

790 :774RR:2019/12/12(木) 18:54:49.74
いちいち煽るなよ...嫌な奴...

791 :774RR:2019/12/12(木) 21:53:41.62 ID:RnwXaFxP.net
乗れ!乗ったら分かる!ダメなら売れ!
バイク乗りて皆んなこんなもんだと思ってたけどね

792 :774RR:2019/12/13(金) 07:30:40.42 ID:LqvZUrPL.net
230の足付き動画見てコメにこんなシート高いの乗れねーが並んでて笑ったわw
オフ車としちゃ別に高くもないし軽いから片足つま先でも届けば充分だっつーの。
両足ベッタリ着かないと支えることもできない上に三半規管も弱くてバランス感覚の悪い虚弱君ばっかりかよと。

793 :774RR:2019/12/13(金) 07:39:36.78 ID:k+N/k9F+.net
チビとハゲはバイクに乗らないで!

794 :774RR:2019/12/13(金) 07:40:34.05 ID:5sfq50oh.net
ハゲは関係ないでしょ?!

795 :774RR:2019/12/13(金) 07:55:38.23 ID:amYVqg6T.net
つヘル取った時のガッカリ感

796 :774RR:2019/12/13(金) 08:16:32.26 ID:6t5IaCds.net
>>792
両足べったりが良ければKLX150でも買った方が幸せになれるよな

797 :774RR:2019/12/13(金) 08:17:24.30 ID:0mro8MWo.net
>>792
左右より
前後バランスの方が
重要なのにね

そこまで至っていない奴らが
評価されるバイクと開発者が
可哀想だわ

798 :774RR:2019/12/13(金) 15:29:57.01 ID:nAQ0MfU8.net
田舎道やクローズドコースなら足付きなんてどうでもいいだろうが
都市部の街乗り主体じゃ大きな問題だ
そんな設計思想じゃ長生きできない
現にこのスレは過疎
日本メーカーによる250新機種でこんなに過疎るのは前代未聞

799 :774RR:2019/12/13(金) 17:49:21.10 ID:Bu63HJm1.net
カワサキの「オフ車」
空冷
230cc
これだけでも過疎るのにね
+脚長さん御用達となると仕方ない

800 :774RR:2019/12/13(金) 18:12:20.24 ID:f4UgeqtH.net
あくまで私見だが。
エンジン/フレーム共通で230Rと同時開発してる位だしモトクロス的なスポーツ走行したい人向けのエントリーモデル…の公道合法版だと思ってる。
要するに意外と真面目なスポーツ車なのね。
それに向かってスポーツ性を見ずに足付きがー利便性がーはお門違いじゃねーかなぁ。

萎縮しきった国内のオフ車市場は…とっくに飽和してるだろ。
気軽に走れるダートもどんどん減ってる。
スポーツ性と性能求めるユーザー層は外車や純レーサー買っちゃう。
快適性や利便性を求める層は安定のセローやCRFにVストームとかのアドベンチャー系に行く。
この2者の間のすごく狭いスキマ狙いだもん数が出ないのはメーカーも想定済みだと思うよ。

801 :774RR:2019/12/13(金) 18:57:33.02
新着パーツ探す時ってどうしてる?

802 :774RR:2019/12/13(金) 19:19:39.48 ID:amYVqg6T.net
そんなに人気車種が好きかね
同じ服着てるヤツと会うと恥ずかしい
それと一緒で、かぶらないの最高なんだがね
まだ買ってないけど

803 :774RR:2019/12/13(金) 21:14:33.37
逆に被るのが恥ずかしいとか言うのが意味わからん

804 :774RR:2019/12/13(金) 21:20:19 ID:heyl3EXW.net
こんなのもキタで
https://www.autoby.jp/_ct/17323806

もう本当に、どれがマシかの世界やな
とりあえずセローファイナルにしようかな
KLXも顔整形すりゃ、もうちょっと購入意欲が湧くんだが。

805 :774RR:2019/12/13(金) 22:24:16.17 ID:2e17WtmS.net
顔のデカい人に限って、小顔のバイクに乗りたがるようですw

806 :774RR:2019/12/13(金) 22:27:37.40 ID:LqvZUrPL.net
ヘッドライト周りなんて汎用社外品とかモッサーにすら付けられるんやで。
ボルトオンは無理でもチッとの工夫でナンボでも変えられるやろ。

807 :774RR:2019/12/13(金) 22:37:28 ID:2e17WtmS.net
ライト小さいと実質遠くにいるとジジババが錯覚するので危ないんですよ
マルチリフレクターの面積大きいと全然違いますよ、明るいですからね

ウチの欧州セダンがわりと大きめマルチリフレクターのハロゲンで、これが明るくて非常に夜の視認性がいい
LEDとか全く必要性感じない位明るくて気に入っています、寧ろ悪天候だとハロゲンの方が見えますからね

808 :774RR:2019/12/13(金) 23:24:17.45
このスレでklx230乗ってる奴俺以外いなそうだな

809 :774RR:2019/12/13(金) 23:56:12.71 ID:auCBrjUS.net
今どきハロゲンの欧州セダンっすか

810 :774RR:2019/12/14(土) 00:38:04.60 ID:AofV/ai8.net
これが完結版 タイチ公認短足女子

新型カワサキ「KLX230」試乗インプレ後編!
林道&一般道走行(2020年モデル)
ttps://www.youtube.com/watch?v=JumKLCQwCfA

811 :774RR:2019/12/14(土) 13:33:19.57 ID:/cppEU2L.net
tp://www.bikehouse-zero.com/modules/bulletin/index.php?storytopic=5
ゼッケン化したらメーターがこうなるな。
純正メーター変えたら中古で売る時価値下がるよね?

812 :774RR:2019/12/14(土) 14:08:43.55 ID:RlG5r3PV.net
売るときのこと考えたらフルノーマルが基本。オフ走行もしない。立ちゴケのときは脚を挟んでバイクを守れ。

813 :774RR:2019/12/14(土) 14:27:09.16 ID:/cppEU2L.net
もうバイク担いじゃう。

814 :774RR:2019/12/14(土) 14:36:16.35 ID:k5Y6r335.net
1000kmまでノーマルメーターで慣らし
その後メーター外してカスタム
ヤフオクで売る時は1000km表示のノーマルメーターに戻す
『メーターの “表示距離” は1000kmです』でウマー

815 :774RR:2019/12/14(土) 19:44:33.70
BEETのイベントに行ってスタッフの人と話したんだけどフルエキを2月辺りに出すとの事でした

816 :774RR:2019/12/14(土) 19:23:29.46 ID:2eiQTB5L.net
セコいなぁ

817 :774RR:2019/12/15(日) 11:47:48.73 ID:QmkXwa6r.net
いつまで顔デカとかほざいてんだよ
オフのトレールなんて実用性足りれば気にならんわ。
スパっと割り切れん奴等ばかりだなw

818 :774RR:2019/12/15(日) 12:38:54.07 ID:ZTcLZAC/.net
そうだよね


baja

819 :774RR:2019/12/15(日) 12:39:11.36 ID:1zjdiGej.net
https://i.imgur.com/qyvuzHD.jpg

820 :774RR:2019/12/15(日) 12:40:34.00 ID:4d4nzYBF.net
なんちやらオリンピックのキャラクタやな

821 :774RR:2019/12/15(日) 17:51:17.18 ID:OtS5oIGQ.net
2灯にしてくれるのがいちばんいいんだけどなあ

822 :774RR:2019/12/15(日) 18:36:13.67 ID:L66s+VpO.net
俺が一番気に入っている個所。

・正立サスを採用している事。

このクラスの倒立のメリットは、見た目だけのハッタリ。
メンテサイクルなど性能の面において、正立より良い事は一切ない。

823 :774RR:2019/12/15(日) 19:00:32.11 ID:ZTcLZAC/.net
>>821
ハロゲン時代は重かった

baja

824 :774RR:2019/12/15(日) 19:02:43.22 ID:jePzbMST.net
KLX150なんかの倒立は確かにハッタリだわな
構造的にはKSRと同様に、倒立の皮を被った正立だし

825 :774RR:2019/12/15(日) 19:57:47.01 ID:4d4nzYBF.net
片方しかバネ入ってない

826 :774RR:2019/12/16(月) 17:51:24.10 ID:9F8SAucQ.net
https://youtu.be/vYGaGgvcaN8
オフロードで230乗ってる動画ね。

827 :774RR:2019/12/17(火) 09:50:55.32 ID:AikmCl01.net

http://o.5ch.net/1lbkl.png

828 :774RR:2019/12/17(火) 22:50:27.16
サービスマニュアル買ったけど使うことなさそう

829 :774RR:2019/12/18(水) 17:49:23 ID:lt0U1UWW.net
https://twitter.com/BS_SOX/status/1207220812790370304
(deleted an unsolicited ad)

830 :774RR:2019/12/18(水) 20:05:22.82 ID:95Nl2geY.net
くそダサいな!w

831 :774RR:2019/12/19(木) 06:03:17.18
サイドスタンドブラケットつけてる人いますか?
出たばかりだから適合がいまいちわかりません

832 :774RR:2019/12/19(木) 21:59:16.24 ID:Z768rs5U.net
ヘッドライト交換してる人いる?

833 :774RR:2019/12/20(金) 00:30:27.06
ドレンワッシャーはM10でした。

834 :774RR:2019/12/20(金) 18:06:54.92 ID:KwLxXMe6.net
今の230Rって日本全国で30台しかなかったらしいね
買うの決めたときには遅すぎたわ

835 :774RR:2019/12/20(金) 21:09:27 ID:GG0Pq2Pv.net
30台+Rなしの台数の為にすごいプロモーションしてんなぁ。

836 :774RR:2019/12/20(金) 23:06:46.81 ID:1sCS0JAq.net
https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20190801_1.html
230Rは40台
230は1200台

837 :774RR:2019/12/21(土) 23:37:40.44 ID:kigYCGSA.net
>>836 予定じゃん 230Rなんて230の部品取りだろ

838 :774RR:2019/12/22(日) 00:24:04.40 ID:icV9IKPa.net
>>836
毎度思うんだがこの手の画像って、背景の白と外装の白のせいで見た目の判別つきにくくなるから背景別の色にするほうが良いと思うんだよな

839 :774RR:2019/12/22(日) 08:23:46.67 ID:Bpugaq4v.net
>>837
いや台数じゃなくて

840 :774RR:2019/12/22(日) 15:57:13.14
https://twitter.com/uuu_bike/status/1204001975030861826?s=19

841 :774RR:2019/12/22(日) 18:37:04.56
>>840
変態糞土方が質問してて草

842 :774RR:2019/12/22(日) 19:20:45.36
このデカヘッドライトが好きな自分は異端なのかな‥

843 :774RR:2019/12/22(日) 19:26:22.52
>>842
デザインが好きってなら異端だ

844 :774RR:2019/12/22(日) 22:16:38.88
300ccボアアップキットあるね

845 :774RR:2019/12/23(月) 12:43:33.52 ID:y9I/Tu/a.net
230R買えた人いたら軽くインプレして欲しいです

846 :774RR:2019/12/23(月) 20:09:56.27
テールランプの球の口金の型は何でしょう パーツリストにも
92069A 92069-1084 バルブ,12V 21/5W
としか乗ってないみたい

847 :774RR:2019/12/23(月) 20:48:50.17 ID:piVnrE3E.net
いい音するなこのバイク

848 :774RR:2019/12/23(月) 21:37:46.55
皆好き勝手書き込んで会話になってないなw
日記みたい

849 :774RR:2019/12/24(火) 08:33:07.54 ID:hEbRhkOc.net
>>837
そんな無駄でまどろっこしい事しないわw

850 :774RR:2019/12/24(火) 08:49:56.45 ID:fVRcPbFj.net
230Rも正規販売なんだし部品単体で取り寄せ可能やろ?

851 :774RR:2019/12/24(火) 11:01:24.85 ID:p5J+m7Eu.net
>>849 部品単体で出せないだろうが 移植の為に 形式的にRがあるんだよ 250にあった300みたいなもんだ

852 :774RR:2019/12/24(火) 12:16:45.93 ID:hEbRhkOc.net
>>851
Rでナンバとった方が早いわ

853 :774RR:2019/12/24(火) 12:17:32.68 ID:fVRcPbFj.net
つってもエンジンやフレーム共通のRから移植したいのって主に足回りっしょ?
並行輸入した230Rを通関証明で登録して230用のアレコレで公道化した方が安くつきそうな悪寒はするが。

854 :774RR:2019/12/24(火) 15:53:15.74
>>853
レーサーを公道可したほうが当然安い

855 :774RR:2019/12/27(金) 21:45:19.65 ID:kkWa489X.net
電装関係面倒くさそう。自分じゃ出来ねっす。

856 :774RR:2019/12/27(金) 23:31:13.32
kファクトリーのマフラー誰か人柱になってくれ

857 :774RR:2019/12/30(月) 00:47:54.04 ID:2qfOPKS4.net
ライトカウル変えたいよね。
レイドやジェベルみたいに、丸目一灯も良いかも。

858 :774RR:2019/12/30(月) 13:49:32.08 ID:gXtxmo6X.net
パイプフレームに灯体がマウントされてるだけのライトキットをキジマあたりにお願いしよう

859 :774RR:2019/12/30(月) 14:27:12.55 ID:oLKXWv6Y.net
もっと目玉おやじの特徴生かせ!

860 :774RR:2019/12/30(月) 17:23:41.84 ID:wK4S39Ey.net
>>857
ジェベル200辺りから取ってくりゃ良いんちゃう?w
中古とかオクで探してさ。
丸灯だけならフォークにライト用の金属ステー付けたら普通に付くっしょ。
汎用品で割と簡単な作業よ。

861 :774RR:2019/12/31(火) 13:17:42.96
カバー掛けずに平らな庭に置いておいたら強風で倒れたw

862 :774RR:2019/12/31(火) 14:42:31.83 ID:Y625EDXi.net
軽くて気になってたが見た目の話ばっかだな

863 :774RR:2019/12/31(火) 23:35:08.16 ID:AURXEGEM.net
見た目以外は良さそうだからじゃない?

864 :774RR:2019/12/31(火) 23:39:52.29 ID:WI2/O09k.net
骨格がいいから見た目もそれほど気にならんな
一寸触るだけでイケメンになる
CRFLは骨格が駄目だからどんなに飾っても無駄だよな

865 :774RR:2020/01/01(水) 10:47:39.42
デザインだけで選ぶなら俺はCRFだな

866 :774RR:2020/01/01(水) 18:25:00.45 ID:DXOb5RTo.net
顔以外のデザイン良いと思うよ
シート周りなんかレーサーぽいデザインだし

867 :774RR:2020/01/01(水) 21:49:49.87 ID:RN6nmR8+.net
そうね。
セローやCRFはシート座面とタンク上面の落差大きい「足つき優先したトレール車ですぅ!」ってスタイルやん?
まぁKLX250もそうなんだけど。
KLX230は落差を最小にしてモトクロッサー的な前後移動を優先してスタイルがスゲー良いと思ってる。

868 :774RR:2020/01/02(木) 02:19:25.27 ID:uWI/Rv28.net
でもセローは地上高があるからスマートだよ
今更ながらCRFLはエンジンとクレードルの下方向への膨らみは格好が悪すぎる
共通エンジンとしても何故オフ車基準としなかったのか

869 :774RR:2020/01/02(木) 14:33:44.28 ID:25bYHN8b.net
klx250ファイナルからこいつへの乗り換えを検討してます
用途は林道遊びとそこまでの自走(時には高速も使用)

230に乗り換えた人いたら感想聞きたい

870 :774RR:2020/01/02(木) 14:38:19.65 ID:3LOgr4+3.net
むしろ逆にファイナルから何故230に乗り換えようとしてるのか聞きたい

871 :774RR:2020/01/02(木) 15:25:41.69 ID:flNovQbl.net
高速自走まで含むなら250ファイナルを大事に乗り続ける方が良いんじゃねーかと。

872 :774RR:2020/01/02(木) 17:07:52.78 ID:hXkiFpDA.net
車体がくたびれてきて国産縛りで乗り換えたいなら
今年中にモデルチェンジしそうなCRF250Lのが高速使った移動に向いてる
ttps://mc-web.jp/motorcycle/testdrive-impression/19905/

873 :774RR:2020/01/02(木) 19:31:44.39 ID:1P83A6L1.net
CRF250Lはタイ生産でしょ。

874 :774RR:2020/01/02(木) 19:52:39.70 ID:lsp9paN7.net
823です

乗り換えを検討している理由としては

250は作りがしっかりし過ぎ
林道でもっと放り投げたり軽快に取り回しがしたい
高速は110q/hほど出れば充分なので最高出力はそこまでなくていい

オフ走行が今よりも扱いやすくなるのであれば買い換えもありかなと考えてます
本当はセローにするのが1番なんですがカワサキ党なのでKLXに乗り続けたい

875 :774RR:2020/01/02(木) 21:08:51.60 ID:flNovQbl.net
>>873
アナタそれここで言う?

876 :774RR:2020/01/02(木) 21:12:27.55 ID:TBuYth5H.net
このバイクは実車見たら作りが125とほぼ同等だったので萎えたな
気軽に放り投げられると言われればその通りだが

877 :774RR:2020/01/02(木) 21:32:45.90 ID:jKuX9X8Q.net
KLX150増車でいいんじゃないですか。

878 :774RR:2020/01/02(木) 21:38:14.73 ID:bwzm5sZ1.net
シート高は250と一緒だから放り投げるのは良くてもセローみたいに気軽に獣道入ったりガレ場行ったりみたいな使い方は難易度跳ね上がると思う

879 :774RR:2020/01/03(金) 01:26:27.98 ID:D1IWVh+D.net
>>874
なんかちょっと違うような

880 :774RR:2020/01/03(金) 02:22:16.19 ID:Q392XAbU.net
828はよだれ掛けXR200のようなイメージで考えているからアリなんじゃね

881 :774RR:2020/01/03(金) 18:48:18.35 ID:a5fvvGJO.net
なぜかWR250xハイシート(890)サスノーマルでギリ両かかとついてたのに
こいつは片方のかかとが少し浮く サスが少し硬いのかな

882 :774RR:2020/01/03(金) 18:54:03.42 ID:a5fvvGJO.net
まだ500キロしか走ってないんですが
たまに停車N→1速のときギアが完全に入ってなくて半クラで動き出してから
カツって入るのは普通なのかな 走行中はスコスコショック無しで入るのにモヤモヤする

883 :774RR:2020/01/03(金) 19:05:21.23 ID:8Dm2QLuU.net
>>882
自分のは無いですね

884 :774RR:2020/01/03(金) 20:53:42.38
発進時に突然回転数下がってエンストしかけることない?

885 :774RR:2020/01/04(土) 00:34:17.55 ID:LnzHLGrT.net
>>882 クラッチが完全に切れてないとか

886 :774RR:2020/01/04(土) 00:57:19.29 ID:REAOs0u5.net
>>885
それも考えて なるべくクラッチミートは指のかかる範囲で遠くに設定してます
指の長さはクシタニサイズでLL バイク屋の休み明けにでもオイル交換ついでに相談してみます

887 :774RR:2020/01/04(土) 01:50:04.97 ID:9m/k8QRx.net
>>882
それツイッターで230Rのオーナーも言ってたぞ

888 :774RR:2020/01/04(土) 21:15:27.06 ID:h/GN25Qy.net
>>886 クシタニサイズ どうでもイイな 操作ヘタクソなだけだろ

889 :774RR:2020/01/05(日) 00:53:14.29 ID:974GLDPz.net
カワサキにそれを求めるなよw

そんなことより
ペットネームを決めようジャマイカ

そこでオフを走る君

いや、そこはシェルパでしょう(決定w

890 :774RR:2020/01/05(日) 08:22:10.84 ID:BnssAZHE.net
>>889
で、オチは?

891 :774RR:2020/01/06(月) 12:30:14.57
>>889
???

892 :774RR:2020/01/06(月) 23:53:25.19
230買っちゃった!金曜に納車です。楽しみ!

893 :774RR:2020/01/07(火) 21:17:47.73
http://sptadao.com/chu/category/klx230/

894 :774RR:2020/01/11(土) 00:06:55.60
ハンドガード取り付け検討してるけどハンドルって貫通してるよね?

895 :774RR:2020/01/11(土) 19:05:54.10 ID:a1Fu8CUP.net
このレスの無さっぷり よほど売れてないのか
自分が買ったとこはセローのファイナルの方の予約はいっぱい来てるって言ってたが‥

896 :774RR:2020/01/11(土) 19:19:03.30 ID:a1Fu8CUP.net
デイトナのカバー
オフサイズでもキャリア付けてると前はともかく後ろが地面まで届かん
ウォーターレジスタントの高い方はオフサイズ無くてLLサイズ使うしかないからさらに届かん

897 :774RR:2020/01/11(土) 20:44:00.26 ID:IDIEQ/1s.net
>>895
いやいやセローファイナルなんて要らんてw
中古球数莫大じゃんw

898 :774RR:2020/01/11(土) 23:50:39.79
Twitter見てると走行中にエンストしてる人何人かいるね
そのうちリコールになりそうだ

899 :774RR:2020/01/11(土) 23:21:13.45 ID:a1Fu8CUP.net
自分は現行セロー買って乗ってたけど
アクセルひねろうとするとエンストするリコール車引いちゃって 嫌になった

900 :774RR:2020/01/12(日) 00:32:26.74 ID:fZgy/TPO.net
>>895
そりゃあルックスまぁまぁ性能イマイチな今しか新車が買えなくなるバイクと、性能まぁまぁルックスイマイチなこの先当分買えるバイクとって言ったら前者を買うよねぇ

カワサキの事だから、来年あたりにマイナーチェンジでマスクを替えると予言しておく

901 :774RR:2020/01/12(日) 00:47:56.88 ID:gaDcp9Ox.net
いつまでヘッドライト言ってんだよ
ヘッドライト厨w

902 :774RR:2020/01/12(日) 03:54:02.00 ID:Wpulymy7.net
実際に見たらライト含めかっこいいよ

903 :774RR:2020/01/12(日) 09:10:45.67 ID:pg3dnRFT.net
>>902
それはないw

904 :774RR:2020/01/12(日) 09:37:45.55
>>902
こいつ絶対所有してないだろ

905 :774RR:2020/01/12(日) 11:18:57.37 ID:8twloF/3.net
KLX125から買い替え考えてたけど、実車見て買う気持ちが減ってしまった
買い替えじゃなく、オンロード増車にしようか悩む
試乗したらまた考え変わるかもしれん

906 :774RR:2020/01/12(日) 11:38:31.46 ID:+HR7Zr/V.net
>>905
貴方は私ですか?
実車見て、これならCT125買い増しでいいかなと思った
オフ車の選択肢がコレしかないなら仕方無しに買うけど、少なくとも惚れ込んで指名買いするバイクではない感じ
最近はXE125にも興味津々

907 :774RR:2020/01/12(日) 12:44:11.06 ID:PWqhc/eH.net
125でもオフ走る力は十分だけど
爽快感が物足りない
高速とか絡むとちょっとね

908 :774RR:2020/01/12(日) 17:04:04.67 ID:S+wDze8v.net
俺は今乗ってるKLX125が逝ったら指名買いで230に乗り換えようと思ってココ見てる。
俺の用途だとCRFやセローはなんか違う。
と言ってレーサーも面倒くさいから消去法でKLX230か他の150クラスかな?って感じ。

909 :774RR:2020/01/12(日) 17:44:13.75 ID:mOLPNT6R.net
>>908
お前の用途がさっぱりわからんけどKLX125乗ってる時点で元々レーサーの選択なんてないだろ

910 :774RR:2020/01/12(日) 20:46:22.26 ID:S+wDze8v.net
>>909
なんか喧嘩腰だなぁw
いやKX250Fで主に近所の野良コース走ってるんよ。
片道15分だし下手すりゃトランポに積み下ろししてる時間の方が長くね?って125買い足したの。
ヤレたKXFの後釜にお気楽な230Rか125の後継に230かって考えてんのさ。

911 :774RR:2020/01/12(日) 21:09:56.37 ID:0+mELbYl.net
実際バイクは個性的な顔の方が良いけどな。crf250ラリーは糞ダサだと思ってたけど実際走ってるの見るとなかなか良いやんて思う。買いたいと思わないが

912 :774RR:2020/01/12(日) 22:19:57.08
KLX125のレバーと互換性あるのかな
なんか結構共通の部品多いって話だけど

913 :774RR:2020/01/12(日) 22:35:02.50 ID:9amCOlwV.net
CRFラリーはシュメール人っぽくて、なんかイヤ

914 :774RR:2020/01/13(月) 01:58:35.53 ID:5rTouXoZ.net
デカライト セローやWRに比べて明るくて好きなんだけどな

915 :774RR:2020/01/13(月) 08:45:47.26 ID:+4ifgv+V.net
ヘッドライトなぁ
明るくて良さそうだけど
いくらなんでも不細工すぎると個人的には思う

オフ車は機能重視、ルックスは二の次とはいえ限度がある
ヘッドライトがアレじゃなきゃもう少し話題になったはず

ヘッドライトくらい交換すればいいという考えもあるが
あのデザインでメーカーがGOサインを出したことが問題

916 :774RR:2020/01/13(月) 09:02:07.81 ID:R20NErSs.net
?公道モデルのKLX230が特徴的な大きなヘッドランプになったのには理由があるんでしょうか? 

小林:「日本とは違い、インドネシアなどアジアの地域では、まだまだ暗いところを走る場面が多いですから、
明るさは大事なんです。これまでこのクラスのオフロードモデルに装着されているヘッドランプは自社モデル、
他社モデルも小さく明るさも貧弱なものでした。これは、それらより確実に明るくなっています。
その機能的に素晴らしいところに合わせてヘッドライトカウルをデザインしています。」

917 :774RR:2020/01/13(月) 10:24:29.80 ID:sXBdI/VR.net
>>915だってタイ川崎じゃないか!
日本向けに作ったんじゃなくタイ向けに作ったものを日本でも販売してるわけだから

918 :774RR:2020/01/13(月) 10:25:23.84 ID:tchSpHBm.net
日本や欧州仕様だけでもLEDで小型なライトで設計すれば評価も違ったろうに
開発者インタビューで笑ったのは、このモデルの開発には少し気合いが入りましたってところ。少しなんかい!

カワサキも変わっち待ったなあと言うのが正直な感想。そりゃ闘えない4ストなんて、開発者も気合い入らないよなあ

919 :774RR:2020/01/13(月) 11:31:31.88 ID:uKOy1UVT.net
KLX125のライトはゴミみたいな暗さだから、明るいのがメリットなのは十分承知してるんだが、
通勤以外では夜乗らんからなあ…

920 :774RR:2020/01/13(月) 12:26:43.84 ID:5rTouXoZ.net
壊した時のコストのこともあるからユニットごとLEDは難しいんだろうね
そして現行カブ110のLEDロウビームは普通に暗かった

921 :774RR:2020/01/13(月) 19:13:16.27 ID:IfkgH48K.net
>>919
でも125でもLEDに変えればいいだけじゃん?ブサ顔変更はいろいろ手間がかかるからなあ。
まあ日本や欧州仕様販売なんてカワサキからしたらサービスというかオマケみたいなものだから改善はのぞめないだろう

922 :774RR:2020/01/13(月) 20:02:44.34 ID:4h+Hg0DV.net
>>921
125は初めて夜乗った翌日に高効率バルブに交換したよ
明るくするのは簡単だけど、顔変更はめんどいよね

923 :774RR:2020/01/13(月) 22:02:35 ID:PZc9xcpM.net
今日KLX150のお面を見てきた
しかしカワサキオフならKLX400Sの緑のお面が一番のイケ面だ
PH8っても本家の方、毎回車検通してるぞ

924 :774RR:2020/01/13(月) 23:32:42.41 ID:ojqjBXFS.net
>>923
それ…実質DR-Z400Sでスズキ製なのでは?w

925 :774RR:2020/01/14(火) 00:27:23.16
>>924
こういうダルい奴ほんまウザイわ

926 :774RR:2020/01/14(火) 06:22:45 ID:y3irrmfu.net
>>924
本家と書いてるのがそう

927 :774RR:2020/01/14(火) 08:31:43.67 ID:jJV0rceA.net
ライトライトておまえらホンマくどいわ

928 :774RR:2020/01/14(火) 10:40:23.60 ID:huaY9Mtp.net
オフ車は中身で勝負したらいいよな。主要な消費者の要望にライトを明るくしてほしいというのが有ったからこうなった。おこぼれ頂戴する立場では何も言えない。

929 :774RR:2020/01/14(火) 23:58:37 ID:PebpCv2n.net
>>927 ライトは重要だろ 現にライトがカッコ悪いから売れない

930 :774RR:2020/01/15(水) 02:54:59.87
買っても無いのに文句ばっか言う人が多いんですね。楽しいバイクなのに……。

931 :774RR:2020/01/15(水) 07:40:05.15
持ってるがライトはクソダサいぞ
実写見れば意外とダサくないとか書き込んで周ってる奴か?
https://i.imgur.com/g4Xmy7S.jpg

932 :774RR:2020/01/15(水) 07:53:08 ID:mzAYYuTi.net
個人的にはライトより販売店の強気な乗り出し価格が原因だと思う。

933 :774RR:2020/01/15(水) 09:26:06.53
ライトがデカすぎてダサいのは否めないです。あとウインカーもデカすぎ。しかしそんなの違うのに交換すれば良いし。まぁ自分も違うのに交換する予定ですが。

934 :774RR:2020/01/15(水) 11:38:16 ID:ZklpH7nn.net
>>932
数万円安くなったところで急にバカ売れになると思う?

935 :774RR:2020/01/15(水) 12:08:17 ID:ptRT9S8h.net
林道トコトコ走るのにスタイリッシュなカッコ良さなど要らんけどな。
リフレクター面積多いと夕刻から帰宅する夜間に重宝するぞ。

936 :774RR:2020/01/15(水) 12:15:06 ID:q+j5qhq3.net
乗り出し30万円代なら検討したいです。

937 :774RR:2020/01/15(水) 12:33:17 ID:zhdhoHtY.net
今は程度良ければ中古KLX125ですら乗り出し30万超えるぞ。

938 :774RR:2020/01/15(水) 14:25:17 ID:Mh05+Pv5.net
>>936
昔はkdx200srやts200rが35マソぐらいで買えたんだろ
今は性能は下がって物価が上がったなあ

939 :774RR:2020/01/15(水) 14:33:33 ID:7taUOk3D.net
Z750FX2とか、定価49万とかって広告見た記憶があったのか無かったのか

940 :774RR:2020/01/15(水) 15:21:49 ID:JmzgXk6P.net
カッコ良さの好みの違いはあるにしても、バイクにカッコ良さなどいらんという人の気持ちが理解できん
実用一辺倒なスクーターならまだしも

941 :774RR:2020/01/15(水) 15:43:17.54 ID:m4T/hSWH.net
カッコ悪くてもいいって言ってるわけじゃない。それより優先したいことが有るからこの形になったみたいなバイクもある。

942 :774RR:2020/01/15(水) 16:21:27 ID:zhdhoHtY.net
高性能の上に格好良くないとヤダ!=アメリカの戦闘機好き
性能は良いけど何故か格好悪いのが可愛い=イギリスの戦闘機好き

良い悪いじゃなく好き嫌いの話しなんだから決着なんて無い。

943 :774RR:2020/01/15(水) 16:22:47 ID:TrFu4j6Q.net
>>940
カッコよさを求めないで
可愛さを求めろ
持てばわかるさ
この頭デカチは

944 :774RR:2020/01/15(水) 16:51:12 ID:n4s6FSZb.net
セロー終了(すぐ復活すると思うけど)の間にどんだけ売れるかだろうなあ。

945 :774RR:2020/01/15(水) 16:55:30 ID:WGqoXaaG.net
セロー復活はない
KLX230はヘッドライトのデザイン一新しないと無理っぽい

946 :774RR:2020/01/15(水) 20:46:15 ID:wfAq79Vi.net
復活があるとすると
テネレシリーズの
末っ子としてじゃないかな

947 :774RR:2020/01/15(水) 21:20:47.17 ID:w0Rq/8hz.net
>>946
純トレールは無くなってキャストホイールでロードメインのアドベンチャー化したりな。

948 :774RR:2020/01/15(水) 21:30:03.01 ID:lYGTsDxg.net
AX1復活で良いわ。買えんけど。

949 :774RR:2020/01/15(水) 21:34:48.16 ID:kmy/UDDO.net
斜陽産業の絶滅危惧種

950 :774RR:2020/01/16(木) 06:30:29.88 ID:E5RxSzwy.net
見た目はアレだがシート高にDNAを感じるし、このバイク速そう
兄弟車か有るのも全盛期と同じだし結構いい

951 :774RR:2020/01/16(木) 06:45:32.11 ID:3Fp9GPYZ.net
バイクの見た目がどうこうというより、乗ってる人の服装がカッコ良かったら、全体でカッコイイよなー
ってのを230乗りをこないだ見かけて思いました。
元も子もない

952 :774RR:2020/01/16(Thu) 07:45:41 ID:5E1X/mY+.net
中高年はコミネマンばっかりだし・・・
俺がバイクヲタ嫌いなのはコレ

953 :774RR:2020/01/16(木) 08:46:57.54
>>950
でも最低地上高はセローより低いよ

954 :774RR:2020/01/16(木) 09:29:03.91 ID:ZURBtn+c.net
>>952
おまえに好かれるためにコミネマンやってるわけじゃないので、どうでもいい。

955 :774RR:2020/01/16(Thu) 10:10:31 ID:L/5Vcwy/.net
他人がどんな格好でバイク乗ってようが気にしないけどな。
ダートをスニーカー履きでバイク乗ってようと痛い思いすんのソイツだし。

956 :774RR:2020/01/16(Thu) 12:51:59 ID:lE+07i0A.net
>>955
でもそれで大怪我して動けず助けも呼べずお亡くなりになったら、その林道ごと車両進入禁止になるでしょ?

957 :774RR:2020/01/16(木) 13:32:03.90


958 :774RR:2020/01/16(木) 13:21:21.84 ID:zTnz4xjl.net
>>952
人からどう見られようが気にしないからこそのコミネマン

959 :774RR:2020/01/16(木) 18:43:57.06
Twitter見てたら早速スロットルチューブぶった切ってる人いて草
現状貫通型が無いから仕方ないけどもう少し待てなかったのか

960 :774RR:2020/01/17(金) 09:57:15.48 ID:NB1JhuRW.net
>>958
激しく禿同

961 :774RR:2020/01/17(金) 13:28:16 ID:xrkKcmTj.net
>>960
おいっ!
禿げるぞ

962 :774RR:2020/01/17(金) 17:51:10 ID:A3iiuy9k.net
>>956
車両通行しても良いオープンな道なら1件くらい単独死亡事故なんぞ起こってもそれが原因で即閉鎖にゃならんわw
声デカいプロ市民であるハイカー様が登山道だのに入り込んだバイクや山チャリが危ないウザイって苦情を出すと簡単に閉鎖されるけどな!

963 :774RR:2020/01/18(土) 09:12:27 ID:fBZ6uxxd.net
コミネマンのダサさは許すけどヘッドライトのダサさは許さないというダブスタ

964 :774RR:2020/01/18(土) 16:15:15 ID:SinaLULs.net
新車から半年しか乗ってない現行セロー売ってこれ買います。異議は認めません。

965 :774RR:2020/01/18(土) 16:52:03.54
後は顔とマフラー変えたら満足
ハンドガードは1時間ぐらいで取り付けできました
https://i.imgur.com/I634BAo.jpg

966 :774RR:2020/01/18(土) 17:16:16 ID:ZzMecFpt.net
いい色買ったね

967 :774RR:2020/01/18(土) 23:22:59.53 ID:W3BmClzg.net
ライトカウルだけ、セローとスワップ

968 :774RR:2020/01/19(日) 01:06:59 ID:yN2TNQJL.net
やっぱヘッドライト小さいのに変えるだけですっげぇ良くなるわ
ポリスポーツのやついいね 俺も真似しよう
https://blog.goo.ne.jp/kawasaki-okamoto/e/97d801cffce208fd7ee354e0ac99d0e6
https://i.imgur.com/qiLETWI.jpg

969 :774RR:2020/01/19(日) 03:09:47 ID:D01w/X06.net
>>968 クソ高い

970 :774RR:2020/01/19(日) 07:22:36 ID:58O6b9BH.net
>>963
ワロタ
カッコ悪い言う前に自分の格好見ろよな
確かにw

971 :774RR:2020/01/19(日) 08:18:58 ID:9KTYe4iB.net
>>968
グリーンはイマイチだけど、黒はいいな
でも店はどうだ!ってやってるけど、誰でも考える内容だな。個人的には前に貼ってあったKLX125顔の方が似合ってる

972 :774RR:2020/01/19(日) 09:31:07.09 ID:8X5q6t1q.net
https://i.imgur.com/2plCJBs.jpg

973 :774RR:2020/01/19(日) 09:59:50 ID:o2sip1zq.net
>>972
なんかダサい

974 :774RR:2020/01/19(日) 10:56:36 ID:9PkzFFmR.net
デカ頭有ってのトータルデザインのような気がしてきた

975 :774RR:2020/01/19(日) 11:21:21.83 ID:4ZFvAPtc.net
買いもしないのに
ヘッドライトの事でゴチャゴチャ言って
女の腐った奴らが多いスレw

976 :774RR:2020/01/19(日) 11:24:20.92 ID:0shBKpjg.net
別にいいんじゃないの?彼女でも嫁でもないのに芸能人の容姿を騒ぐのと同じこと。

977 :774RR:2020/01/19(日) 17:04:41 ID:16pHOyTH.net
買わない(買えない)理由を何かと正当化してんだよ

978 :774RR:2020/01/19(日) 17:35:28.09 ID:a3vZ7H2O.net
空冷なのにラジエーターシュラウドみたいのついてるが、なんか意味あるの?カッコだけなのか?

979 :774RR:2020/01/19(日) 17:37:46.58 ID:o2sip1zq.net
それ無いと見た目がトリッカーみたいになるけど良いの?

980 :774RR:2020/01/19(日) 18:56:37 ID:hqmgePEK.net
>>978
火傷防止

981 :774RR:2020/01/19(日) 19:01:42 ID:a3vZ7H2O.net
なるほど、無いとカッコ悪そうだな。まぁデザインというか飾りなんだな。

982 :774RR:2020/01/20(月) 06:11:59.77 ID:rjRPgeuT.net
馬鹿なの?
飾りじゃない

983 :774RR:2020/01/20(月) 13:03:28.37
https://i.imgur.com/W0X6ULQ.jpg

984 :774RR:2020/01/20(月) 13:55:25 ID:R7btBMEp.net
のよ、涙・・・

985 :774RR:2020/01/20(月) 17:37:12 ID:WeYOYMVC.net
個人的には乗っててもこのデカヘッドライト気に入ってるけどな。
LEDヘッドライトに変えたけど本当に明るいし。

986 :774RR:2020/01/20(月) 17:57:01 ID:6MQBiJC9.net
ラジエーターシュラウド風の飾りなんてやめて、k-casでも付けたらウケるのにw。

987 :774RR:2020/01/20(月) 18:59:43 ID:DyF6pAUo.net
TT-Rはシュラウド無かったが格好良かった

988 :774RR:2020/01/20(月) 19:25:54.86 ID:QpBsaTPU.net
>>986
嫌なら外してストリップにしろや

989 :774RR:2020/01/21(火) 23:02:42 ID:TCQPaz8i.net
>>985
十分明るいのにまだ明るくしたか
やるな

990 :774RR:2020/01/22(水) 02:02:55.91 ID:oHL9LxfA.net
>>989
紀伊半島の山奥に住んでるのでライトは明るい方が夜安全なものでして。
ほんと手頃で良いバイクです。

991 :774RR:2020/01/23(木) 12:49:20.74
sp忠男のPOWERBOX出たね
それと力造からチタンエキパイも出た

992 :774RR:2020/01/23(木) 17:54:00.95 ID:Od4+Ld09.net
>>978
シュラウドがないとコーナーで足を前に出して曲がるやつができないじゃん
KLX230はモトクロッサーみたいなまっ平シートだからかなり前に座れるし
なかったらきついのでは

993 :774RR:2020/01/23(木) 19:49:19.95 ID:PdN9WMMa.net
相手にするな田舎モンだからw

994 :774RR:2020/01/24(金) 14:09:44.94
カッコいいデカールキット出ないかなぁ

995 :774RR:2020/01/30(Thu) 16:59:23 ID:sdIE2OC/.net
https://i.imgur.com/ytGOjxQ.jpg

996 :774RR:2020/01/30(Thu) 17:01:46 ID:kAYI1yYb.net
>>995

荒らし
見る必要なし

997 :774RR:2020/01/30(Thu) 19:08:22 ID:/NHui0pW.net
>>995
グロ

998 :774RR:2020/01/31(金) 09:11:32 ID:OCoh8aZj.net
男爵で黒の実車見たが普通にかっこいいと思った

999 :774RR:2020/01/31(金) 15:41:30.41 ID:vWuR75dm.net
まだ走ってるの見たことないな。

1000 :774RR:2020/01/31(金) 17:57:18 ID:gXxmy4rO.net
なおメイン市場からの反応も悪い模様。あっちの流行はゼッケンプレート+適当なライトバーらしい…日本とあんまり変わらないね

1001 :774RR:2020/02/01(土) 03:25:33.38 ID:8nYnj+pI.net
>>999
札幌で停車してるのは見たよ。普通にカッコよかった。

1002 :774RR:2020/02/01(土) 07:30:47 ID:mt/fUnsn.net
>>975
ヘッドライトがあれだから買いもしないんだろ
頭大丈夫か?

1003 :774RR:2020/02/01(土) 07:58:31 ID:ms4a/hzw.net
美人は三日で飽きる
ブスは三日で慣れる

1004 :774RR:2020/02/01(土) 08:17:24 ID:wgQu8vtj.net
>>1002
おまえ何回言わせんだ?あ?
格好付けて走るならレーサーでコース行って走ってこい馬鹿w

1005 :774RR:2020/02/01(土) 08:19:14 ID:wgQu8vtj.net
>>1002
用途に合わせて増車もできん糞タレが駄々こねてんじゃねーよクズが!w

1006 :774RR:2020/02/02(日) 08:52:48.38 ID:9N+IlE5t.net
klx250から乗り換えた方いたら感想聞かせて欲しい。

1007 :774RR:2020/02/02(日) 09:36:05.20 ID:7Eud6cDA.net
四半世紀も生産されていたのにKLX250とは本当に縁がなかった
KLX230のシート高は魅力だけど今だったらセロー選ぶかなあ
最終型の赤フレーム欲しい

1008 :774RR:2020/02/03(月) 09:57:50.33 ID:tjZw4CJs.net
実車みたけど悪くない。ヘッドライトも緑ならマジでバッタに見えるぞ

1009 :774RR:2020/02/03(月) 10:11:30.95 ID:AXL3PjBX.net
買ってない奴がなんか言ってて草
見れば見るほどダサいぞ
https://i.imgur.com/3313fI0.jpg

1010 :774RR:2020/02/03(月) 10:18:04.19 ID:pjjIhGnd.net
>>1009
ええやん何が悪いんだ?
オフ車は元々ブサイクなもんだ馬鹿

1011 :774RR:2020/02/03(月) 10:49:51 ID:AXL3PjBX.net
>>1010
アスペ

1012 :774RR:2020/02/03(月) 11:26:58 ID:m5RHVRP0.net
>>1012
否定したらチショウ扱いかw
気持ちよくなりたいなら身内でやっとれカス

1013 :774RR:2020/02/03(月) 12:34:58.94 ID:8dtBnjeW.net
「実写見たら意外と悪くない」
「ダサいぞ」
「もともとブサイク」
??????

1014 :774RR:2020/02/03(月) 13:34:10.35 ID:w5lzEFHz.net
>>1009
ウインカーもキモいぞ

1015 :774RR:2020/02/03(月) 15:08:13 ID:CAansAiK.net
ダサいという文句に反論はしても
絶対に「この顔がカッコいいんだよ」とは言わない正直な君が好きだよ

1016 :774RR:2020/02/04(火) 23:26:25.25 ID:K3EZAnXl.net
KLX230 ライトカウルで画像検索したら、KDXかなんかのライトカウル換装したの、かっこ良かったな。

1017 :774RR:2020/02/04(火) 23:51:16 ID:qWnQVR+7.net
何色だった?緑?

1018 :774RR:2020/02/05(水) 06:25:22 ID:GwTUgXsf.net
緑。

1019 :774RR:2020/02/05(水) 10:09:17 ID:uRtOFYuL.net
サンキュー、ググってみる

1020 :774RR:2020/02/05(水) 17:01:28 ID:rkp2nLOt.net
>>977
これ
何回も言わせんな

1021 :774RR:2020/02/05(水) 20:50:19 ID:GwTUgXsf.net
>>1019
サーセン
良く良くみたら、KLX125だったみたい。
230も買ったらやりたい的な記事でした。

1022 :774RR:2020/02/05(水) 23:17:01 ID:uRtOFYuL.net
あーあれだったのねー。探してるとき見たよ。わざわざアリガトサン。

1023 :774RR:2020/02/06(Thu) 06:39:16 ID:a5Zdm0KR.net
https://youtu.be/PM1akQnfYzE

1024 :774RR:2020/02/07(金) 01:13:02 ID:RgUNoGwe.net
Japanese blowjob

1025 :774RR:2020/02/08(土) 22:52:44.26 ID:IHgQY35e.net
燃費は慣らし中 バイパス込み下道ロングで走って35
慣らし後 普段の通勤が25ってとこだった

1026 :774RR:2020/02/09(日) 08:53:04.93 ID:tZ9qg5iJ.net
動画でもかなり評判良いね。先発で250のフルカウルを出したカワサキを思い出す。
さすがカワサキ!

1027 :774RR:2020/02/12(水) 20:48:24 ID:iT806e/X.net
TwitterでKLX230で検索すると同じIDの奴出てきてクソウザいな
しかもKLX230についてのツイート無し

1028 :774RR:2020/02/12(水) 20:50:48.29 ID:EYgFnL+C.net
うぜえなそれw

1029 :774RR:2020/02/12(水) 21:15:52.08 ID:iT806e/X.net
ブロックしてもミュートしても出てくるし何か対策あれば教えてくれ

1030 :774RR:2020/02/12(水) 21:37:53.97 ID:9f860WE4.net
検索機能でブロックミュート非表示にしろ
まあミュート非表示にしても他の奴がそいつに返信したのが引っかかるけど

1031 :774RR:2020/02/12(水) 22:00:54.85 ID:iT806e/X.net
>>1030
マシになった、ありがとう
でもそいつメンヘラ気質で周りもそいつに構う奴ばっかなんだよなw

1032 :774RR:2020/02/15(土) 01:43:49 ID:gagvSzy1.net
免許取り立てガチ初心者なんだけど、ホイールとタイヤ換えたらDトラッカー230になるって事で良いのよね?

1033 :774RR:2020/02/17(月) 22:46:28 ID:fRMXl1xa.net
テールとウインカーってLED?

1034 :774RR:2020/02/17(月) 23:59:52 ID:md6llVeQ.net
こないだイオンの駐輪場で、初めて実車見ました。
ありゃライトカウルはKLXか何なんかのに換えた方が良いすね。

1035 :774RR:2020/02/18(火) 00:37:55.04
>>1033
バルブです。LEDではないです。

1036 :774RR:2020/02/18(火) 08:27:57 ID:h0CR41qO.net
ヘッドライトいらね
その分安くせれ

1037 :774RR:2020/02/18(火) 19:03:18 ID:aJstDFbr.net
モタード化ってホイール径変わるから 
速度メーターの補正もしないといけないんじゃないかな
スプロケも変えないと最高速も落ちそう

1038 :774RR:2020/02/18(火) 19:12:09 ID:aJstDFbr.net
通勤帰宅のとき暗いからデカライトは気に入ってる
セローとかオプションフォグ付けないと暗かったし

1039 :774RR:2020/02/19(水) 19:16:07 ID:UI/adnkT.net
バハライトみたいに丸くすればまだ評価されたかもね

1040 :774RR:2020/02/22(土) 16:07:55 ID:qXCWN2tF.net
お店で跨がらせて貰ったけど両足つかなかったぞ
ローダウンリンクもありますよって店員さんの優しさが沁みた

1041 :774RR:2020/02/22(土) 16:20:31 ID:6jG6nJ/r.net
コイツの売りは車高だぜ
オフ車なんて片足付けば十分だよ

1042 :774RR:2020/02/22(土) 22:27:45 ID:W1S5sYoI.net
独り言ばっかで草

1043 :774RR:2020/02/23(日) 02:57:26 ID:E/IpamHh.net
ノーマルシート高(885mm)から約40mmダウンのトレッキングシートもあるから
リンクと合わせて計60mmダウンもできる

1044 :774RR:2020/02/23(日) 03:01:12 ID:E/IpamHh.net
ローダウンすると 持ち味のフラットシートか地上最低高を犠牲にしてしまうけどね

1045 :774RR:2020/02/23(日) 08:45:58 ID:Zo7gPdqz.net
取り回しに慣れたら純正に戻すみたいなやり方でも良いか

1046 :774RR:2020/02/23(日) 09:55:30 ID:GEO3GZnR.net
それなら最初からノーマルに慣れればと思うけど
シート高に抵抗の有る初心者なら2段階でと考えるだろうな
純正に戻してみたものの乗りにくくて再びローダウンする人が出そう

1047 :774RR:2020/02/23(日) 10:13:07.80 ID:cyPVN9EY.net
そこまでするなら結局セローでいいんでないw

1048 :774RR:2020/02/23(日) 10:50:03 ID:Zo7gPdqz.net
確かになぁ免許取りに行けるのがGW前ぐらいになりそうだからその頃セローがまだ残ってるか
そもそもこの車種の立ち位置ってなんなんなんだ?

1049 :774RR:2020/02/23(日) 12:37:30 ID:ZPjx/DoL.net
社外アンダーガード付けてる人いませんかね?

1050 :774RR:2020/02/23(日) 12:51:36 ID:ZPjx/DoL.net
POWERBOX取り付けました
発進も加速もスムーズになって気持ちイー!
https://i.imgur.com/i61e6q5.jpg

1051 :774RR:2020/02/23(日) 13:54:21.25 ID:Yo1oGmuM.net
そろそろ次のスレ

1052 :774RR:2020/02/23(日) 14:19:42.52 ID:aTDoFlbM.net
【空冷】KLX230/R Part2【kawasaki】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582435109/

1053 :774RR:2020/02/23(日) 18:29:52 ID:1V/1DFqU.net
>>1048
このスレで言うのも何だけど、心配なら買って取り置きでもして貰っとけばいいじゃん。
店と相談が必要だけど。

1054 :774RR:2020/02/23(日) 19:41:31.57 ID:D3qkZZrp.net
>>1053
だね。
制度上ではバイクの購入に運転免許は必要ないのよ。
ショップ独自ルールで免許無いとダメって言われる所もあるだけ。
都合で免許取るの遅れるけど是非セロー欲しい!って説明すれば取り置きくらいはしてくれるんじゃ?

山でイゴイゴ公道移動も快適なセローに比べるとKLX230はモトクロス的なスポーツライドに向いてる印象かな。
レーサーまでは行けないけど元気に走りたい方向かと。

1055 :774RR:2020/02/23(日) 21:41:35 ID:8IUC1Mfi.net
>>1053
>>1054
親切にありがとう
ABSとデカいライトが公道走行の上で魅力的だったから気になってたけどゆるめのトレールを中古も含めてもう少し探してみる

1056 :774RR:2020/02/24(月) 13:09:30 ID:ECgwFQ2g.net
250とレバーやグリップ共通かな?

1057 :774RR:2020/02/25(火) 13:11:15.87 ID:fLTYej91.net
>>1050
エキパイとは関係ないけど、やっぱこのバイクだとタンデムステップは切断だよね

1058 :774RR:2020/02/25(火) 20:26:23 ID:aJx13qPn.net
購入後一カ月での感想。

取り回しも数値以上に軽くエンジンも素直で必要十分なパワー。
セローには負けるけど低速域から意外と粘るし、高回転も綺麗に回る。
足回りも想像以上にしっかりしているし、ブレーキも良く効くしコントロールも楽。
足とブレーキが意外と良いので、下りの舗装林道では結構なペースで走れる。
慣らし期間(1000キロ)が終わってないので本格的なオフは未体験だけど、
フラットダートを少し走った限りでは弱アンダーで扱いやすい。
ノーマルタイヤだとトコトコと流しているときのフロントの接地感が頼りないけど、
積極的に前に乗って少しペースを上げていくとそんなに悪くない。
個人的にはデザインも気に入ってるし、買ってよかったバイクです。

但し、生産管理に結構難有のようで・・・
至る所でグリスの塗り忘れや異常なほどのオーバートルクによる締め付けが散見され、
フォークオイルも規定量入っておらず、左右で油面がバラバラ状態。
自分で弄る人は、出来るだけ早い段階で一度ばらして点検整備をした方が良い。
弄れない人は、納車整備時にその辺りも点検して貰えるショップを選んだ方が良いかと。
値段も値段なので仕方ないのかもしれないが、国産クオリティで考えてると痛い目を見るかも。

1059 :774RR:2020/02/25(火) 20:51:21 ID:8ntzSRCL.net
>>1058
それはショップが原因でメーカーは関係ないだろ

1060 :774RR:2020/02/25(火) 21:15:09 ID:aJx13qPn.net
>>1059
メーカーに確認済みです。
通常の納車整備に各部のグリスアップ等は含まれず、
フォークオイル、ピボットやリンク等可動部のグリスアップは出荷時の工程との事。
ショップでの納車整備ってのは、バッテリー液注入やエンジンオイル量の確認程度だそうですよ。

インポートバイクの場合、ショップにもよるけどその辺りもある程度バラして確認する車両もあり、
外車の納車整備費が高い理由もその辺にあるとの事でしたよ。

1061 :774RR:2020/02/26(水) 14:16:19 ID:WSiHC8i1.net
店で納車整備ここまでバラしてグリスアップしますよってブログに上げてる店あるけど
そういう店がいいんだろうけど現実は手間大掛かりなんで
そこまでしてる店は少ないだろな。

1062 :774RR:2020/02/26(水) 23:33:45 ID:3fDGrvIx.net
安物だべw
こったら現地からそのまま持ってきたアジア臭い空冷...
なーにが弱アンダーでフロントの設置感じゃ。
道の駅とコンビニしか寄らんのに大袈裟なw
油面見る前にそのまま乗ってガチャガチャにして売っとばすべ。

1063 :774RR:2020/02/26(水) 23:43:23 ID:E7GCYdP9.net

【空冷】KLX230/R Part2【kawasaki】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582435109/

1064 :774RR:2020/02/27(Thu) 01:05:15 ID:40SdU6G2.net
Ducati998

1065 :774RR:2020/02/27(Thu) 01:06:00 ID:40SdU6G2.net
Ducati999

1066 :774RR:2020/02/27(Thu) 01:06:45 ID:40SdU6G2.net
1000なら買い換える

1067 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1067
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200