2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型空冷】KLX230【kawasaki】

1 :774RR:2019/07/02(火) 18:28:46.00 ID:LLV5KonN.net
まだ発売してないけど気になる人は少なくないはず。
語りましょう!

699 :774RR:2019/11/26(火) 22:36:30.08 ID:inInKkGP.net
>>698
古臭い
貧乏学生御用達バイクだろw

700 :774RR:2019/11/27(水) 07:19:04.55 ID:X9pxHr20.net
KDX200SRが酷すぎて、すぐにDTやCRMに乗り換えた人が多かった記憶している

701 :774RR:2019/11/27(水) 07:41:10.78 ID:hxxbf5Of.net
2ストというだけで半ば伝説化してるけど、
実際はサスはイマイチで燃費も悪いしメンテサイクル短いしで
いい事なかったよな。
9年間KDX所有していたけど、末期は燃費リッター10にオイルまでガンガン消費してたわ。
今の基準だと速捨てるレベル。捨てたけど。

702 :774RR:2019/11/27(水) 09:49:27.94 ID:IaGf/IYM.net
そないに過去のバイクをディスらなKLX230の良さは見えんのか?

703 :774RR:2019/11/27(水) 11:51:30.09 ID:TV1obtVc.net
kdx!?www
通信ツールがポケベル世代の時代だよな
スマホにとって変わった時代に
何で臭っさい濃汚いバイクに乗らなきゃならんの?
乗ってるのは貧乏学生のツイッター民だけだろw

704 :774RR:2019/11/27(水) 13:03:34.38 ID:HVnupLUc.net
一口にKDXと言っても排気量によって違うでしょ

705 :774RR:2019/11/27(水) 13:29:34.90 ID:IKPQZe01.net
ツイッターのバイク民は馬鹿ばかりでな
安く買ったバイク臭えーから
値段吹っ掛けて速攻で売りに出して
まだ売れねーってw
ほんと馬鹿はツイッターに多いよな。

706 :774RR:2019/11/27(水) 13:34:28.54 ID:kbgZG+hL.net
一口にTwitterといっても脳容量によって違うでしょ

707 :774RR:2019/11/27(水) 16:24:00.84 ID:Yhv+bUWr.net
KDX220なら1番バランス取れてたぞ
どのみち今更2stはなー
KDX250は獣道ではオーバーパワーだし車体も大きすぎだし何よりセルもない
馬力あって軽量がすべての時代だったもんな

708 :774RR:2019/11/27(水) 18:07:17.96 ID:qZDBD/fq.net
2stいやなら2ストの半分の馬力の糞詰まりの4スト乗ってればいいじゃん

709 :774RR:2019/11/27(水) 20:47:18.81 ID:8KfCTV2m.net
燻りだし成功

710 :774RR:2019/11/27(水) 21:48:40.09
norifumiのマフラー欲しいけど日本で販売してないんだろうか

711 :774RR:2019/11/27(水) 21:21:28.51 ID:4H1SK6Ch.net
4stでセル付きは乗りやすいにつきるよ
セル無しで軽量な馬力のあるモデルには無い安定感があるしそれこそ悪路で活躍できる
レースするんじゃなけりゃ速いだけが全てじゃないと思うけどね

712 :774RR:2019/11/27(水) 21:25:13.33 ID:vcOydK0a.net
来年から林道デビューでこれ買おうと思ってるけど今買うといつ頃納車になるんだろう
在庫あればいいなぁ

713 :774RR:2019/11/27(水) 22:20:02 ID:csLl4yFl.net
バロンで各色あると思いますが?

714 :774RR:2019/11/27(水) 22:29:56 ID:FLaPQ4a2.net
2stマンセーな人は外車EDレーサーでも公道登録して軽量ハイパワー堪能してれば良いんじゃないかな。
そう言うのには無い気楽さ便利さが良いんだよコレ。

調べてないけど素の230と230Rってブレーキパッド別品番かな?
キャリパー同一でもレーサー用って効きの良いパッド使ってるから純正流用チューンが可能かもね。

715 :774RR:2019/11/28(木) 08:12:24.42 ID:l3x9omvp.net
少なくともマフラーとスイングアームで軽量化は出来る
ECUも載せ替えないと駄目かな?
230R買って保安部品を付けるほうが早いか・・・
公道走りたくて登録が面倒なら230買って改造
登録が出来るなら230R買って改造
レーシングバージョンが同時に存在するって改造するには最高の環境だな

716 :774RR:2019/11/28(木) 08:38:33.36 ID:FOtlJCVM.net
そんな事よりヘンテコなお面を何とかしなきゃ

717 :774RR:2019/11/28(木) 08:46:47.65 ID:1Y2GQmOI.net
何呑気な事言ってんだ?
230Rはメーカー在庫完売だよ
残ってるのは何処か店舗入荷したのみ
今更公道仕様だとか思案してる時点で遅すぎw笑うわ

718 :774RR:2019/11/28(木) 08:46:50.37 ID:M2Mfin0G.net
>>715
国産250モッサーも逆輸入なら通関証明で登録だけは可能よ。
230Rも正規販売じゃなく並行輸入とかで通関証明が付けば登録してナンバープレートの取得はできると思う。
まぁナンバープレートは只の納税登録+自賠責加入で公道OKの許可証じゃないから適切な保安部品の追加はユーザー側の責任だけどね。
ハーネス引き直して灯火類追加の他に後方反射板に夜間に視認可能な照明付きメーターやらハンドルロックの鍵とか規定の装備を細かい所まで完備するとなると物凄い手間と費用が必要よ。
だったら230買ってRの部品に置き換えてく方が良いのかもね。

719 :774RR:2019/11/28(木) 08:55:12.84 ID:El7oBkb4.net
>>718
御意
公道でその必要性があるかは
疑問だけど

720 :774RR:2019/11/28(Thu) 16:48:31 ID:Hbqc0bCc.net
>>708スレタイを読んで理解してから書けよ

721 :774RR:2019/11/28(Thu) 18:41:47 ID:Ojto7EqQ.net
>>718
2ストでもハスクのTE150なんか魅力あるがな。
KDXは糞だろがw

722 :774RR:2019/11/29(金) 02:07:14.04
>>710
https://i.imgur.com/yzngvoU.png
日本で売ってる?
本体価格は2万円弱、日本にも送れるよ
とのこと

723 :774RR:2019/11/29(金) 06:56:45.50 ID:l3fARZUM.net
KLX230Rは試乗したけど良かったよ
普段はCRF250L乗ってるけど
シート、車体はかなり細い、軽い
ジャンプした時、CRF250Lはドチャンって感じだけど
KLX230Rはシュタンって感じ
パワーは低中速はCRF250LもKLX230Rも変わらない感じだったけど
KLX230Rのが上は伸びなかった
CRF250Lもダラダラ回るだけだけどw

なんか他に聞きたいことある?

724 :774RR:2019/11/29(金) 07:05:30.97 ID:PY6wG8QG.net
230Rはレーサーだからトレールと比較しても・・・

725 :774RR:2019/11/29(金) 07:12:56 ID:gC9gLtUm.net
レーサー同士の比較だと
他にも2020年モデルの最新YZ250FXにも
乗らせてもらったからKLX230Rと比較できるけど
殆ど悪口言ってんのかにしかならないぞw

足つきはKLX230Rのかま良かったです。

726 :774RR:2019/11/29(金) 07:23:56.92 ID:Ag8cZu5g.net
230Rはレーサーつってもガチ競技じゃなくプレイバイク寄りだからなぁ。
トレールの軽量版でしかないからYZやKXなんかと比べるのはかわいそうだろw

727 :774RR:2019/11/29(金) 08:38:30.29 ID:tqpDjjCc.net
>>723
当然使い方が異なる車種ですが
コストやメンテ抜きにして
素直にYZと230Rどっちが欲しいと思いました?
他のメーカー試乗はなかったですか?

728 :774RR:2019/11/29(金) 09:40:31.58 ID:rj9lk9/j.net
Rの公道仕様限定50台とかやらんのか

729 :774RR:2019/11/29(金) 12:35:24 ID:tD9si5AS.net
>>727
BETAとかハスクバーナとかKTMとか色々有って乗りましたが
YZ250FXが自分的には1番感触良かったです。

KLX230Rはその中でも方向性がちょっと違うバイクと思いました
タイムや順位ではなく、ただ林道走るなら気持ちいいだろうなと。

730 :774RR:2019/11/29(金) 23:29:45.08 ID:I0SfJMUF.net
最初からレースに特化したバイクと自走して林道ツーリングするバイクのセッティングと軽量化したバイクを一緒にしちゃいけない
元の動力性能に車体が違いすぎる

731 :774RR:2019/11/30(土) 11:38:45.36 ID:Tsi1ih/i.net
>>730
そゆうのは承知
漠然的に乗り比べた時の気持ちを聞きたかった。

732 :774RR:2019/12/04(水) 18:51:38 ID:qMGzvcub.net
セロー250がファイナルらしいので
KLX230の勝利が確定しました。

733 :774RR:2019/12/04(水) 19:36:03.97 ID:wd6b284z.net
>>732
ホント?
ファイナルは興味無いけど、さすがにセローなら完全新型が出るだろうから楽しみだ
カワサキ党だが、KLX230が霞んでしまうような圧倒的にカッコイイ新型を期待したい

734 :774RR:2019/12/05(木) 00:13:14.72
ファイナルエディション商法知らないのかな?

735 :774RR:2019/12/05(木) 17:37:01.11 ID:I+huVx0H.net
セローはもう15年前のバイクだからな
どっち買うならKLXだろう

736 :774RR:2019/12/05(木) 18:20:46.96 ID:xHzdkDdi.net
このバイクEURO5対応してるのかな
対応してないなら再来年モデル辺りから馬力下がりそう

737 :774RR:2019/12/05(Thu) 18:34:15 ID:sdJgH3MU.net
WR155Rが出るまで様子見かな
国内販売しないかもだけど、SOX辺りが輸入するやろから
乗り出し価格と要相談で

738 :774RR:2019/12/05(木) 19:25:53.85 ID:RBsRtdcJ.net
>>732
ファイナルの在庫が尽きるまでKLXは売れないってことですが

739 :774RR:2019/12/06(金) 14:37:50.23
セローとKLXじゃ乗り味全然違うと思うけど

740 :774RR:2019/12/06(金) 15:41:50 ID:5VebDYNF.net
林道デビューでこれとセローで悩むけど林道走るときは足つき気にしなくていいかな
跨ったら片足だけならべたで両足はバレリーナだった
設計が新しいほうが乗りやすいのかな

741 :774RR:2019/12/06(金) 16:18:26.72 ID:wBq8zH8F.net
>>740
コッチがいいと思う
片足でも着けば問題ない
高速ロング重視ならセローかも

742 :774RR:2019/12/06(金) 16:46:20.08 ID:a+FIYVUF.net
ツーリスト履けたわ。
これでボロボロのセロー225も売ってklx230一台でいける。

743 :774RR:2019/12/06(金) 17:11:06.14 ID:CJmlLQ25.net
https://twitter.com/BS_SOX/status/1202862730882863105
(deleted an unsolicited ad)

744 :774RR:2019/12/06(金) 17:35:15.60 ID:c1+cL3u/.net
https://www.picuki.com/media/2156313808669651260

745 :774RR:2019/12/06(金) 17:59:27 ID:v68DLS9Q.net
>>740
足付きなんてキニスンナ。
タッパ160チョイで短足体形のオレでもシート高920mm?のEDレーサーだの970mmの公道化モッサーでも信号待ちで止まってる間くらい苦じゃなかったわ。

土壌流出ガレゲロ廃道で2足2輪必須なセクションを主戦場にするなら別だろうけどね。

746 :774RR:2019/12/06(金) 19:43:36.12 ID:5GYW4/mW.net
Kawasaki Indonesia がカスタムしたところだと
KLX 450のライトカウルが付きそうだな

https://www.youtube.com/watch?v=P1QJyoJHrDk

747 :774RR:2019/12/06(金) 20:44:56.16
>>746
かっこよ過ぎて草
踏ん切りついたわ

748 :774RR:2019/12/06(金) 20:24:02.74 ID:5VebDYNF.net
>>741
>>745
どもです
高速ロングは大型持ってて2台目はあくまで未舗装重視だからこっちにしようと思うよ
ただ実車見るとちょっとチープ感があるけど社外品つけたらマシになるかな
リアキャリアとハンドルガードとスキッドプレートつけたら5万くらいかかりそうだけど、あったほうがいいかな

749 :774RR:2019/12/06(金) 20:54:39.80 ID:dZiz64bj.net
顔なんかステーやらバンド駆使すればなんだってつくし
顔が前に飛び出てるの嫌ならメーター交換で解決だし

750 :774RR:2019/12/06(金) 21:45:00 ID:wBq8zH8F.net
>>748
林道だけなら要らないけど
河川や山岳にコースでは必須

オフ始めてなら
是非コースに行って欲しい
奥深さと手軽さが実感出来る
オフの醍醐味を楽しんで下さい

751 :774RR:2019/12/07(土) 16:21:04.99
今日契約してきたよ
うちの最寄りだと乗り出し55万弱

752 :774RR:2019/12/07(土) 20:56:41.35
マフラー変えてる人全然いないね

753 :774RR:2019/12/08(日) 10:37:11.49 ID:P94AIqv0.net
こんな感じにすればカッコいいな

https://www.youtube.com/watch?v=emwcX1JxGtk

754 :774RR:2019/12/08(日) 13:17:42.71 ID:u9SD7e1d.net
>>750
ゲロ行く予定だからつけることにするよ
ハンドルガードはクローズエンドの社外品のほうがいいのかな
セローが最終型出すらしくてまた悩みかけてるけど、このバイクの完全新設計ってところにトキメキを感じるし
過去のパーツの流用とノウハウのあるセローのほうが安心で間違いはないのも分かるし
ううむ

KLXの新設計がいい→セローのほうが安心→(無限ループ)

755 :774RR:2019/12/08(日) 14:58:27.43 ID:xqRs7Q5g.net
初めてのオフ車でセローと迷ってたけど、KLXにしようかなと思ってます。
タコメーター付いてないオフ車多いですが、乗ってれば慣れますかね?
追加でタコつけてる人いますか?どんな感覚でシフトしてますか?

756 :774RR:2019/12/08(日) 15:44:53.47 ID:Jqbc/bul.net
昔のセロー乗ってたけど、回転数なんて気にしたことはなかったかな。必要性を感じたのはアイドリング調整の時くらい。

757 :774RR:2019/12/08(日) 16:11:37.49 ID:SsrzImqc.net
みんなタコメーター無しで困らないからタコメーターないんだぞ

758 :774RR:2019/12/08(日) 17:01:41.68 ID:u9SD7e1d.net
回転数は慣らし運転の時だけ心配だね
キタコのOBD変換コネクタとBT送信機を組み合わせたら回転数をスマホに表示できるはずだけど誰かやってないかな

759 :774RR:2019/12/08(日) 17:59:27.25 ID:m7/xQwa/.net
慣らしはパワーピーク前にシフトアップでおk
タコ要らない

出来れば純正パーツで武装したい
ガレ場行くならレバーとシフトペダル忘れずに

760 :774RR:2019/12/08(日) 20:42:29.43
結局感覚でシフトするからタコメーターなんて見なくなるしな

761 :774RR:2019/12/08(日) 22:44:43.51
現状マフラーはKファクトリー一択になるかな?

762 :774RR:2019/12/09(月) 01:09:44 ID:R3WSjVTr.net
レバーとペダルの予備持たないと悲惨な事になるよな
一応ハンドガードはフォークと共締めできるやつのがいいよ

じゃないとガード回転して手首負傷して更にワイヤー類がひん曲がってケーブルちぎれた時あるわ

763 :774RR:2019/12/09(月) 07:27:47.72 ID:aSUiXjTw.net
ここ数年、ガードって、無いほうがいいんじゃないか?
と思うようになってきたわ

764 :774RR:2019/12/09(月) 08:03:26.83 ID:Y8kH+5ZL.net
ペダルはバイクによるな
今はKLX250だけど曲がってもその場で適当にぐりぐり直している
鉄だからな

765 :774RR:2019/12/09(月) 12:13:54 ID:Ktd1cic4.net
ABS切れないのってオフロードでは致命的なの?
どこを見てもオフロードにABSは不要と書かれてあってこのバイクを買おうと思ってるけど不安になってきた

766 :774RR:2019/12/09(月) 12:18:12 ID:FJCiW+Qy.net
>>765
決して致命傷ではない
意識的ロックなんてほぼ不必要

強いて言えば
メンテに手間がコストが
掛かる

767 :774RR:2019/12/09(月) 12:28:02 ID:BLjI4TlS.net
>>765
どっかのインプレ動画で言ってたけど。
リヤロックさせてブレーキターンでガッと曲げようとしてもロックしねーから小回り効かねー!だとさ。
普通の人にはフロントは有っても良いんじゃないかな。
握り転けだけは防止してくれるだろうし。

768 :774RR:2019/12/09(月) 12:32:09.47 ID:FJCiW+Qy.net
>>767
ターンはアクセルオンだよ

769 :774RR:2019/12/09(月) 13:03:06.08 ID:Y8kH+5ZL.net
おまえらはABSなしで軽い方がいいもんな

770 :774RR:2019/12/09(月) 17:54:34.82 ID:kfz8CeW/.net
フロントだけあってもいいかな

771 :774RR:2019/12/09(月) 19:04:23.83 ID:x1mHqzi2.net
握りゴケ防止にフロントだけ介入度の低いABSってのがいちばん良さげね

772 :774RR:2019/12/09(月) 19:12:25.02 ID:le/A/V9Q.net
つってもトレールの前ブレーキは食い付き弱いパッドでヘナチョコだからABS無くても滅多に握り転けしない気がするけどね。
がっつりブレーキ強化でもせにゃそうそうABS効かんのと違う?

773 :774RR:2019/12/09(月) 19:29:09.68 ID:NsVbF6GF.net
中古で250にするか
新車の230にするか
結論が出ないまま2か月経過

774 :774RR:2019/12/09(月) 19:42:38.96
アンダーガードはkファクトリーで良さそうだな

775 :774RR:2019/12/09(月) 19:54:57.68 ID:FJCiW+Qy.net
>>773
中古に一票

776 :774RR:2019/12/09(月) 19:55:59.43 ID:3GZ9xYoo.net
春までに決めたらいいよ…

777 :774RR:2019/12/09(月) 20:56:22.66 ID:iezCMeya.net
>>773
分かるわー
どっちがいいかじゃなくて、どっちがマシかの悲しい選択
今やそれにファイナルセローも入ってきた感じ

778 :774RR:2019/12/10(火) 00:15:43 ID:8BjQRtRg.net
WRの新型でええやんか

779 :774RR:2019/12/10(火) 01:54:19.47 ID:yX2Zx5ai.net
移動あるから250しかありえん

780 :774RR:2019/12/10(火) 03:01:45.24 ID:ZDcj/c6h.net
文句つけたくないなら250EXC-F買っとけ
金ないなら黙っとけ

781 :774RR:2019/12/10(火) 11:35:45.15 ID:ovj1Nx5a.net
メーカー褒め殺しインプレ

新型カワサキ「KLX230」足つきインプレ!取り回しインプレ!(2020年モデル)
ttps://www.youtube.com/watch?v=uKfwLXjN2gA

782 :774RR:2019/12/10(火) 11:46:00.03 ID:dljWXxmC.net
レビューがどこもかしこもべた褒めで悪いところ書いてないのが逆に怖い

783 :774RR:2019/12/10(火) 11:53:38.03 ID:876PawPk.net
提灯の油の匂いがしますね

784 :774RR:2019/12/10(火) 20:50:33.88 ID:fuOUBAFM.net
灯油の匂い…

785 :774RR:2019/12/10(火) 23:18:07.78
230Rのタンクに交換しようと考えてるけどどれぐらい軽くなるんだろ

786 :774RR:2019/12/12(木) 00:14:26.60
純正スキッドプレート買った明日届くらしいが取り付けは土曜日...
取り付けたらまた報告します

787 :774RR:2019/12/12(Thu) 12:10:43 ID:wy8moo6J.net
盛り上がってないですね。

788 :774RR:2019/12/12(木) 13:21:56.66 ID:LtWfNWPV.net
小型スクーターから乗り換えたオレは何の不満もない

789 :774RR:2019/12/12(木) 15:02:58.28 ID:HOsbBYFJ.net
なんの役にも立たない感想ありがとうな(´・ω・`)

790 :774RR:2019/12/12(木) 18:54:49.74
いちいち煽るなよ...嫌な奴...

791 :774RR:2019/12/12(木) 21:53:41.62 ID:RnwXaFxP.net
乗れ!乗ったら分かる!ダメなら売れ!
バイク乗りて皆んなこんなもんだと思ってたけどね

792 :774RR:2019/12/13(金) 07:30:40.42 ID:LqvZUrPL.net
230の足付き動画見てコメにこんなシート高いの乗れねーが並んでて笑ったわw
オフ車としちゃ別に高くもないし軽いから片足つま先でも届けば充分だっつーの。
両足ベッタリ着かないと支えることもできない上に三半規管も弱くてバランス感覚の悪い虚弱君ばっかりかよと。

793 :774RR:2019/12/13(金) 07:39:36.78 ID:k+N/k9F+.net
チビとハゲはバイクに乗らないで!

794 :774RR:2019/12/13(金) 07:40:34.05 ID:5sfq50oh.net
ハゲは関係ないでしょ?!

795 :774RR:2019/12/13(金) 07:55:38.23 ID:amYVqg6T.net
つヘル取った時のガッカリ感

796 :774RR:2019/12/13(金) 08:16:32.26 ID:6t5IaCds.net
>>792
両足べったりが良ければKLX150でも買った方が幸せになれるよな

797 :774RR:2019/12/13(金) 08:17:24.30 ID:0mro8MWo.net
>>792
左右より
前後バランスの方が
重要なのにね

そこまで至っていない奴らが
評価されるバイクと開発者が
可哀想だわ

798 :774RR:2019/12/13(金) 15:29:57.01 ID:nAQ0MfU8.net
田舎道やクローズドコースなら足付きなんてどうでもいいだろうが
都市部の街乗り主体じゃ大きな問題だ
そんな設計思想じゃ長生きできない
現にこのスレは過疎
日本メーカーによる250新機種でこんなに過疎るのは前代未聞

総レス数 1067
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200