2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part65【ホンダ】

1 :774RR :2019/07/02(火) 21:41:08.80 ID:xD1ghIgY0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part64【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558618155/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

151 :774RR :2019/07/19(金) 16:47:52.70 ID:LxI4z9rfp.net
ヨシムラダウン&バックステップ付けた人居る?マフラーステー加工しやすいバックステップ教えてください。

152 :774RR :2019/07/19(金) 19:51:53.22 ID:pdBi2ndT0.net
フロントアップの練習してたら低速で走るとき多分フロントからキューキュー音が鳴るようになってしまったんだが、ブレーキパッド当たってるのかな?

153 :774RR :2019/07/19(金) 19:59:16.03 ID:6DRKbajf0.net
ホイールベアリングがお逝きになられたのでは?
結構危険ですからすぐに確認した方がよろしいかと。

154 :774RR :2019/07/19(金) 20:30:40.00 ID:q9u8hTJ1M.net
そのとおりですわよ
ベアリングが何らかの外力で変形して元に戻らなくなったときに
精度が狂い境界潤滑飛び越えて個体接触状態になりますの
ウィリーの練習ですからラジアル方向に力が加わったのでございますね
その状態でばグリスのクサビ効果も期待できませんの

155 :774RR :2019/07/19(金) 22:48:14.55 ID:aOUzIwGG0.net
お嬢様部

156 :774RR :2019/07/19(金) 22:57:27.05 ID:qTuMrXVy0.net
グロムとMSXって、燃費一緒なの?

157 :774RR :2019/07/20(土) 07:41:43.92 ID:puY0lftp0.net
あら、ご機嫌よう

158 :774RR :2019/07/20(土) 09:24:42.64 ID:VNyiHTQy0.net
なるほどベアリングか!見てみるよありがとう!

159 :774RR :2019/07/20(土) 18:27:12.40 ID:89QO8hsMM.net
雄嬢様ですわよ

160 :774RR :2019/07/22(月) 20:54:16.20 ID:2hyuz8Vw0.net
来月、北海道ツーリング行ってくるぜ〜
休み限られてるから、連日500kmはきっとキツイぜ〜

まあ宿も予約しちゃったから、朝の出発を早くしてノンビリ走るかな
1日目 苫小牧〜稚内
2日目 稚内〜根室
3日め 根室〜札幌

161 :774RR :2019/07/22(月) 21:06:06.55 ID:6XF5nySX0.net
3日だけ?

162 :774RR :2019/07/22(月) 21:56:26.20 ID:pmqo3V12p.net
ゴミの大移動かよ

163 :774RR :2019/07/22(月) 22:09:37.08 ID:tbiIjssR0.net
>>160
出来なくはないけど距離的に余裕無し
昼飯とか途中の休憩とか極限削れば可能
そんなんで達成感あるのか疑問
修行なら何も言わん道民より

164 :774RR :2019/07/22(月) 22:33:59.03 ID:62wyY6Fm0.net
北海道には何度か行ってて先月もGROMで行ってきたけど、GROMでも500kmは走れなくは無いが、ろくに観光できないし、天気が悪かったら景色も良くないからただの修行になるよ
(夜は鹿とかの野生動物の飛び出しによる事故の可能性があるから走るのは危険)
初めてで色々行きたいのかもしれないが、日数が限られてるなら今年は道北か道東どちらかにして、来年にでももう片方に行くようにした方が無難だよ
それと、お盆の次期でも寒い時があるからインナーダウンとかをお守り代わりに持って行った方がいいよ

165 :774RR :2019/07/22(月) 23:28:25.68 ID:FnzDH3U50.net
何度か北海道行ったけどエリア絞ったほうが充実感あったよ
一日500kmはビッグバイクでも急いでばかりでつまらんかった

166 :774RR :2019/07/22(月) 23:53:41.54 ID:hCRoD4tZM.net
>>160
初日かなりきついぞそれ
道東か道北にしぼって、富良野あたりに立ち寄るほうが楽しめると思う

167 :774RR :2019/07/23(火) 00:18:50.78 ID:kidbZMpa0.net
おもいっきり釣られたのか?

168 :774RR :2019/07/23(火) 00:21:21.17 ID:oeDYS9Fa0.net
苫小牧着が何時か分からないからなんとも言えない

169 :774RR :2019/07/26(金) 21:30:27.67 ID:O4/1X/FE0.net
5速化っていくらくらいかかるの?

170 :774RR :2019/07/27(土) 09:34:49.02 ID:uiK2JAMCp.net
てめえで調べろボケ

171 :774RR :2019/07/27(土) 10:22:42.45 ID:c21xAs/C0.net
>>169
部品代アンド工賃5万〜くらいじゃないの?エンジンおろすならついでに色々やりたいよね

172 :774RR :2019/07/27(土) 17:40:35.97 ID:A3PnaM9sp.net
>>170
お前に聞いてねぇわクソデブ

173 :774RR :2019/07/28(日) 08:03:45.29 ID:h7fy7dMv0.net
北海道は夜ガソリンスタンド閉まるから注意な。19時過ぎたら深夜やで。

174 :774RR :2019/07/28(日) 22:53:44.35 ID:bVw0izpk0.net
グロム レースベースの納期遅いなぁ
もうちょい在庫出して欲しい…

175 :774RR :2019/07/29(月) 10:35:15.80 ID:0L37zvzHp.net
赤、白も、納期遅い。

176 :774RR :2019/07/29(月) 19:56:52.98 ID:5IpctzeFM.net
レースベースで赤?

177 :774RR :2019/07/29(月) 20:56:47.48 ID:cPWLBo0p0.net
ノーマルグロム、赤、白。

178 :774RR :2019/07/30(火) 13:33:35.94 ID:QJbTBXHXx.net
在庫あってもお前ら買わないじゃん

179 :774RR :2019/07/30(火) 16:16:44.35 ID:xMFNKL/u0.net
カウルだけ売ってくれ
モーターショーで発表した時にカウルだけ売って着せ替えできるようにするよ!って言ってたのに嘘だったし

180 :774RR :2019/07/30(火) 20:55:03.06 ID:sfMZdRfB0.net
ノーマル赤あれば、すぐ買う。

181 :774RR :2019/07/31(水) 02:12:33.34 ID:3gD8Hzkyd.net
>>179
ヤフオクにたくさんあるけど…

182 :774RR :2019/07/31(水) 06:07:29.33 ID:+NTEU35U0.net
中古グロム買おうと思ってるんだけど、外れの年式とかあったりする?
他にここは注意しとけっていうポイントあれば教えてプリーズ

183 :774RR :2019/07/31(水) 08:19:14.88 ID:YPdk2tstM.net
>>182
リセールバリューを考慮するなら、2016年式(LEDヘッドライトのヤツ)以降を選ぶ

184 :774RR :2019/07/31(水) 12:26:33.66 ID:u05fwdiyd.net
>>171
でもトラブルあるとか言ってなかった?5速化

185 :774RR :2019/07/31(水) 12:31:26.85 ID:49Bxel9bx.net
カウルだけだろうが中古車だろうがたけーよとか言って買わないから聞くまでもなし

186 :774RR :2019/07/31(水) 13:01:19.05 ID:mw5gOn9Rp.net
MSXのABS付き、どーだろか?

187 :774RR :2019/07/31(水) 15:43:12.89 ID:hZm09XLZ0.net
中古価格考えたら余程予算制限ない限り新車がいいと思うけど

188 :774RR :2019/07/31(水) 21:56:37.66 ID:SKhB8FKgH.net
>>187
うん!その通りです。
私は2018年7月に新車で白を購入しました。

189 :774RR :2019/07/31(水) 23:13:31.41 ID:4s7dMhPM0.net
冷静に考えて現行車の原付きの中古なんか買うメリットないからな

190 :774RR :2019/08/01(木) 05:36:22.70 ID:JvGpvCyma.net
グロムは人気車種だから新車買って大事に乗っときゃ売るときも高い
リセール考えると新車を買うメリットのほうが大きいよね

191 :774RR :2019/08/01(木) 08:34:41.22 ID:zXUapz/Pa.net
グロムは現行と前の見た目どっちが好みかで決めてもいいと思う

192 :774RR :2019/08/01(木) 08:53:20.74 ID:vR3Ziqnad.net
先代は丸
現行は四角

193 :774RR :2019/08/01(木) 15:31:29.01 ID:AVJheQIM0.net
>>191
そうそう。不満なところは後から改善していけばいいし

194 :774RR :2019/08/01(木) 15:46:31.98 ID:WIVEGG8z0.net
現行の見た目が好きなら16年型JC61がお勧めだと思いますが
JC75のがいいよって人が居るなら話を聞いてみたいかな
自分的には75はサブコン組むのが大変そうという理由で61かなと

195 :774RR :2019/08/02(金) 15:00:19.55 ID:zxq6Bpa6d.net
ギヤチェンジのガッコンガッコンしたヒィーリングに萎えるなぁ。

196 :774RR :2019/08/02(金) 16:06:12.65 ID:G3goWRXGd.net
軽すぎて普通とか大型乗った後に乗ると違和感すごくない?
ギヤいれてる感ある方が好きなんだけど

197 :774RR :2019/08/02(金) 17:26:09.40 ID:RAZFbzQ/M.net
乗り換えて「違和感」と感じるならバイク合ってないかな
大型ごちゃ混ぜツーで交換よくするけどアジャストは直ぐだな
頭ボケても自転車と泳ぎは忘れないって言うけどその通りと思うわ
そもそも別の生き物だしな

198 :774RR :2019/08/02(金) 20:18:38.44 ID:brN0Q4nOd.net
合ってないってどういうことよ
乗り換えるというか大型普通乗った直後にグロム乗るとですね
すぐなれるけど

199 :774RR :2019/08/02(金) 22:51:44.22 ID:MWzftrOhM.net
デカいの乗ってからグロム乗るとクイックリーになるけどすぐ慣れる

200 :774RR :2019/08/03(土) 07:42:30.66 ID:qlVUiJJY0.net
カワサキ車の後だけは違和感あるわ
Nから入れてもドゴォン!ってならないし

201 :774RR :2019/08/03(土) 15:38:02.38 ID:eN+aFcXG0.net
>>200
ワロタ

202 :774RR :2019/08/04(日) 11:22:57.66 ID:Xo7hmi+/0.net
距離浅でオーリンズ入ってるなら中古もアリ
どうせサスは変えたくなるし
アイディアルシートに変えてあったら最高
武川とかの中途半端なのなら新車一択

203 :774RR :2019/08/04(日) 12:10:41.20 ID:dfYvy4U30.net
リセールなんて考えて選んだことないな。

オーリンズなんて高くて買えないと思ってたけど6年もたつと前後に入ってたりするマイグロム。

204 :774RR :2019/08/05(月) 06:21:46.81 ID:u/WkViCj0.net
>>201
ZZRに乗った時やばかった、他人のバイクだったので壊したか撃たれたかと思ったわ

205 :774RR :2019/08/05(月) 11:54:42.01 ID:pjvRjGr6H.net
>>203
まるで寝て起きたら勝手に変わってたみたいな言い草じゃないか?
そんな言い訳で誤魔化せるとでも思ってんのかい?

206 :774RR :2019/08/05(月) 15:13:17.15 ID:VICNMVaBp.net
何色買おかなぁ。

207 :774RR :2019/08/05(月) 17:13:12.88 ID:3iU0FzWCa.net
買うとき外国仕様のカラーリングもオシャレでmsx買おうか迷ったけど結局塗ればいいやと思って白グロム 買っちゃった
オレンジとか青とか派手でもよかったかな

208 :774RR :2019/08/07(水) 06:34:08.39 ID:agVhTqWr0.net
>>207 白をベースに、シュラウドの上側パーツだけ塗り替えて遊んでる。剥がせるスプレーでも結構もつから、半年目安くらいでやってるよ。
次は水色にする。スプレーはもう買ってある。

209 :774RR :2019/08/07(水) 12:47:46.57 ID:A/idonXp6.net
GROMのabs仕様は国内で出さないかな。soxで逆車を買いたくなしなあ。

210 :774RR :2019/08/07(水) 13:33:43.44 ID:No7vjg8HM.net
そういえば剥がせるゴム系スプレーというのがあった

211 :774RR :2019/08/07(水) 17:51:33.83 ID:W51uWONVp.net
>>209
soxは、他店舗からの取り寄せも運送料取るからなぁ。

212 :774RR :2019/08/07(水) 19:09:53.69 ID:+wazQaRXp.net
結局どこにあってもいくらであっても買わねえくせに偉そうなのばっかだな

213 :774RR :2019/08/07(水) 21:52:30.49 ID:c147Lq9n0.net
店員かよw

214 :774RR :2019/08/09(金) 21:55:57.31 ID:So+CJS0P0.net
サーキット動画見ると120とか出てるけどマフラーをモリワキとかに変えると最高速も伸びます?

215 :774RR :2019/08/09(金) 22:06:31.63 ID:IG5usT/Hp.net
マフラー程度でそんなに変わるわけねーだろゴミ

216 :774RR :2019/08/09(金) 22:33:41.88 ID:Kj/OzC1f0.net
グロムを133ccにボアアップして首都高使えるようにしたいんですけど経験者の方いますか?注意点とかアドバイスとかありますか?

217 :774RR :2019/08/09(金) 23:21:28.12 ID:SeH8upjg0.net
ボアアップしたら
クラッチもやらんといかんし
オイルクーラーも
サブコンも



と止まらなくなるで

218 :774RR :2019/08/10(土) 00:04:27.80 ID:wpR6qqD/p.net
>>216
まともに走らせるようにすると結構大変だぞ?

219 :774RR :2019/08/10(土) 02:37:54.95 ID:QOABbbZW0.net
いきなり人格否定から入るのは余程自分に自信が無いんだろうなぁ
震えてそう

220 :774RR :2019/08/10(土) 03:39:51.15 ID:txD5+eyi0.net
>>216 164ccだったけど、油温とか気になって結局走るのに集中できなかった。あと振動大きくなって、スタッドボルトがひたすら緩んだ。
トルクは確かに増したけど、感動するほどではなかったかも。
135ならデメリットもメリットも薄そうだけど…

221 :774RR :2019/08/10(土) 08:49:31.83 ID:mJaoQ/VUM.net
ホンダは構造計算し過ぎてシリンダーブロックを構造材に組み込んだりしてるからな
ボアアップはピストン重量増加と摺動面抵抗の増加、オイルパンも流動変わって一時は振動や音で速くなった気はしても実はそれ程…それでいて全体的に寿命も大きく縮む(白目)
没壊し上等のレースならやるべきだけども

222 :774RR :2019/08/10(土) 10:03:39.93 ID:LE1ntTqr0.net
コース上でオイルばら撒いて迷惑はかけないようにな
違和感感じたらすぐ退避、これ徹底な
たまにいるんだよ前兆あるのに盛大にやらかすやつが

223 :774RR :2019/08/10(土) 10:10:04.11 ID:MXFpP5Ex0.net
スズキかよw

224 :774RR :2019/08/10(土) 16:08:27.57 ID:QH2BHey+0.net
133なら平気だろ

225 :774RR :2019/08/10(土) 22:28:33.39 ID:gPyvMycA0.net
オーバーのTT-Formulaフルチタンか、ヨシムラのサイクロンかで迷っています
JC75です
どなたか背中を押してください

226 :774RR :2019/08/11(日) 00:14:08.93 ID:DBaF2v430.net
>>225
ヤマモトダウン一択
https://www.yamamoto-eng.co.jp/item_detail/ss/1/1/149/0/1/721/mu/

227 :774RR :2019/08/11(日) 08:37:06.91 ID:Wle0EBUo0.net
>>226
ヤマモトダウンって、ドレン×だけど、オイル交換時、マフラー外さないとできない?

228 :774RR :2019/08/11(日) 08:51:50.42 ID:DBaF2v430.net
サイレンサー単体を取り外せるので問題ないって前スレだかで誰か言ってたな
ただエキパイにはオイル垂れ掛かっちゃうらしいけど(パーツクリーナーでスッキリね)
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1547655068402.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1547728085740.jpg

229 :774RR :2019/08/11(日) 11:16:35.29 ID:HmcJWQCnM.net
こういうトグロ巻いたヤツより短いモリワキメガホンの方が低中速トルク有る件

230 :774RR :2019/08/11(日) 11:52:31.43 ID:+4MJRTtQd.net
ヨシムラの片側二本だしはいつでるの

231 :774RR :2019/08/11(日) 12:08:25.12 ID:KDL043C7M.net
オイルは上抜きなら良いんじゃないか
電動オイルチェンジャー2000円以下で買えるし

232 :774RR :2019/08/11(日) 21:10:17.50 ID:JRM/nITP0.net
>>228
このマフラーすぐに擦りそうなんだけどどうなん?

233 :774RR :2019/08/12(月) 07:45:05.76 ID:MV4Pl95ap.net
バカしかつけないマフラーだろこれ

234 :774RR :2019/08/12(月) 13:17:48.48 ID:JoImwm8ex.net
もうしばらくマイチェンとかないのかな?

235 :774RR :2019/08/12(月) 13:34:57.11 ID:OygeVYUXM.net
次回はABS仕様を国内投入するくらいか。

236 :774RR :2019/08/12(月) 16:37:58.91 ID:QXB7gjPT0.net
>>207だけど
http://iup.2ch-library.com/i/i2007554-1565595412.jpeg
塗った

237 :774RR :2019/08/12(月) 18:12:56.41 ID:HAejqCth0.net
ほほう!
これって前誰か言ってた剥がせるやつ?
意外ときれいめに塗れるんだなぁ
俺もやってみようかしら

238 :774RR :2019/08/12(月) 18:30:17.40 ID:QXB7gjPT0.net
たぶん剥がせる塗料言ったのはおれだけど
AZ(エーゼット) RP-15 ラバーペイント マットスカイブルー ZEQUE 400ml 油性 塗ってはがせる塗料(RP150
これ使った。
前蛍光ブルー使った時は下地透けてムラが目立ったけど、マット系なら見れるくらいにはなる。
ただ、スクラッチにとてつもなく弱いので…
おれはブリスでコーティングしてから取り付けてる。これで大体半年くらいはもつ。
前回塗ったのは9型だから…約一年?
変えたのは剥がれたから…ではなく、飽きたから。

239 :774RR :2019/08/12(月) 20:33:35.05 ID:7A83siKb0.net
>>236
風防カッコいいな。
何処のメーカーの?

240 :774RR :2019/08/12(月) 22:34:33.23 ID:1BBZGJjx0.net
グロムのドレスアップパーツでこれはオススメってありますかね? 個人的には見た目の良いリアキャリア兼タンデムバーが欲しい

241 :774RR :2019/08/12(月) 23:34:51.09 ID:QXB7gjPT0.net
>>239 ワールドウォークの風防に本田純正ステッカー。ノーマルぽくしてみた…

242 :774RR :2019/08/13(火) 07:43:43.36 ID:q7BcIHs30.net
>>241
ワールドウォーク、カッコいいね。
肝心の風防の性能はどう?
デイトナと迷ってるんだけど

243 :774RR :2019/08/13(火) 18:02:12.16 ID:FpcH3R2iM.net
>>242 風防としての性能なんてないよ。
ただのドレスアップパーツだよ〜

244 :774RR :2019/08/13(火) 22:35:41.28 ID:q7BcIHs30.net
>>243
そかぁ…
ラーメン屋通いながらテストして性能確保したとか書いてたけど、やっぱりイマイチか…
デイトナ一択だな。

245 :774RR :2019/08/13(火) 22:53:20.90 ID:85XlZiNn0.net
風防だけなら旭風防?が一番よな

246 :774RR :2019/08/13(火) 23:24:07.19 ID:sKPaYGy60.net
>>244
風防は見たまんまでかいほど体にくる風すくなくなるで。

箱つけてバランス取るとなおよし!

247 :774RR :2019/08/13(火) 23:37:04.39 ID:q7BcIHs30.net
旭風防は、見た目が…(笑)

248 :774RR :2019/08/14(水) 13:57:25.93 ID:Nu1RdlmS0.net
最近中古でJC61の後期型を買ったんだけど、リヤブレーキスイッチの配線ってビニールテープで折ってあるのがデフォなの?

249 :774RR :2019/08/14(水) 13:59:29.37 ID:jX/BjLNr0.net
>>248
あれビニールテープがすぐダメになってピロピロに伸びてくるんだよね
うーんタイ品質

250 :774RR :2019/08/14(水) 14:10:47.24 ID:Nu1RdlmS0.net
>>249
246です
どうもありがとう。最初見たときバイク屋か前のオーナーがなんかやらかしてビニールテープでごまかしてるのかと思った。
なんかすでに糊面がネチョネチョしててキモい事になってるから巻き直そうかな。
しかしなんであんなに配線長くとってるのかね。

251 :774RR :2019/08/14(水) 18:16:11.91 ID:BCzzFQ+Vd.net
最近ニュートラル入りづらい。
ニュートラルランプ点灯してなくても、ギヤはちゃんとNになってる時もある。でもそのままスタンド立てたらエンジンは止まってしまう。
仕様なの?

総レス数 1011
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200