2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part65【ホンダ】

1 :774RR :2019/07/02(火) 21:41:08.80 ID:xD1ghIgY0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part64【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558618155/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

260 :774RR :2019/08/19(月) 04:42:13.26 ID:k3B4lfmJM.net
エアクリボックスじゃない?

261 :774RR :2019/08/19(月) 05:10:32.09 ID:ACl97Bhox.net
馬鹿には一生わからんだろうよ

262 :774RR :2019/08/19(月) 07:41:30.09 ID:ar8zhCuRd.net
ID:BCzzFQ+Vdです。
ID:BCzzFQ+Vdさん、ありがとうございます。時間のあるときにでも試してみます。

263 :774RR :2019/08/19(月) 07:42:10.77 ID:ar8zhCuRd.net
ID:qGKDxKL/0さんへのレスです。
訂正。

264 :774RR :2019/08/19(月) 12:42:28.93 ID:xxlQVa5/p.net
オススメのタイヤ教えろ。

265 :774RR :2019/08/19(月) 12:45:24.11 ID:2JZ9S9KmM.net
TT93GP

266 :774RR :2019/08/19(月) 12:55:46.80 ID:KOmL5YNj0.net
>>264
HOOP B02

267 :774RR :2019/08/19(月) 19:19:47.61 ID:9L09B0mo0.net
>>259
前期も後期もヘッドライト左のウィンカーついてるパーツが4,000か5,000回転になると、びびり音するな、ボルト外してつけ直すとしばらく鳴らなかったり。
マフラー変えたらなるのか?
前期から使ってるヨシムラダウンうるさくなってきたからなー共振かな
最初静かだったのに。

268 :774RR :2019/08/20(火) 07:16:16.95 ID:4uGymw0bp.net
>>265
>>266
ありがとう。

269 :774RR :2019/08/20(火) 22:58:37.31 ID:HcvsFbwG0.net
バイクカバー教えろ。

270 :774RR :2019/08/20(火) 23:17:58.49 ID:LPLip3og0.net
大きいビニール袋でもかけておけ

271 :774RR :2019/08/21(水) 00:47:39.60 ID:SY/gVea10.net
>>269
予算次第

272 :774RR :2019/08/21(水) 03:20:39.18 ID:qzx1/I+C0.net
>>269
ワイズギア一択
https://www.ysgear.co.jp/mc/bikecover/index.html

273 :774RR :2019/08/27(火) 00:36:07.70 ID:kc3uaWoW0.net
ホンダ・グロムで世界一周を目指しタイ入りしたスウェーデン人にへのタイ人の反応「タイに来るな!」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1566831628/

274 :774RR :2019/08/28(水) 01:01:58.23 ID:ECbgswi2H.net
>>273
どの記事タイトル詐欺過ぎるわ。
記事も読みにくいし読んでこんなのウンザリする記事もあんまりないわー

275 :774RR :2019/08/28(水) 22:06:11.60 ID:UjpYH56k0.net
グロムのいいところ
燃費がいい
小さくて軽く取り回しがいい
人が乗らなきゃ外見がかっこいい

悪いところ
パワーがない
5速がない
タイヤが滑る
振動がすごくて手がしびれる
人が乗ると三輪車に乗るサーカスのクマみたいになる
チェーンがすぐ伸びる
NTが入りにくい

276 :774RR :2019/08/28(水) 22:25:22.32 ID:Qtyaz9y60.net
>>275
サーカスの熊意外は後からどうにでもなるな。さぁパーツ買って改善していけや

277 :774RR :2019/08/29(木) 01:22:10.39 ID:4HhoaDo50.net
振動対策って何すればいいの?

278 :774RR :2019/08/29(木) 01:35:16.48 ID:w5CpAV6r0.net
振動で手が痺れるってのはポジションが悪いのでは?
もしくはちゃんとニーグリップ出来てない

279 :774RR :2019/08/29(木) 01:39:49.22 ID:akIYejhY0.net
振動凄いか?大げさすぎんだろ

280 :774RR :2019/08/29(木) 06:33:49.84 ID:82N8n/xD0.net
制限速度内だと静かで振動も普通
俺は何故か制限速度内だと振動が皆無に感じる不思議

281 :774RR :2019/08/29(木) 06:48:21.63 ID:ZqqLZ84z0.net
チェーンが伸びる?納車時からAZロングライフでオイルメンテしてたら初期伸びすら気にしないでいい範囲だぞ
クリップチェーンなんだし外してジャブジャブや

282 :774RR :2019/08/29(木) 07:05:08.01 ID:iE0VT/Gd0.net
ノンシール狂信者が来たぞーw
逃げろーww

283 :774RR :2019/08/29(木) 08:37:10.38 ID:qvpMvdOuM.net
パワーがない→空冷単気筒好燃費。熱効率F1技術かよ
5速がない→ローギアオミットコンセプトで軽量化
タイヤが滑る→滑らないタイヤ教えて
振動がすごくて手がしびれる→痺れないのはGLくらい
人が乗ると三輪車に乗るサーカスのクマみたいになる→魂が抜け出てますよ
チェーンがすぐ伸びる→メンテしろ
NTが入りにくい→慣れないなら素直にスクーター

284 :774RR :2019/08/29(木) 08:44:03.81 ID:ZZXJoUUNM.net
グロム(後期)のいいところは、外装9点を交換するだけで、簡単にイメチェン出来る事だな
レッド、ブラック、イエローを順繰り交換して楽しんでいる

285 :774RR :2019/08/29(木) 08:49:50.84 ID:JKDDXmXqM.net
純正チェーン、エンジンオイルメンテだけどもうすぐ2万キロで引きしろ1目盛り残ってるわ
チェーン伸びる伸びる言ってる奴って一体どんなメンテしてんの?

286 :774RR :2019/08/29(木) 09:08:32.82 ID:3qLZL9ii0.net
>>285
雨の日も乗るからだと思うよ

287 :774RR :2019/08/29(木) 09:34:43.19 ID:aONJ7W7r0.net
初期型初期ロットで6年目の走行4800km
早朝からオイル変えてミラーも交換して
気分転換に安物メーターバイザーも付けてちょっと市内を走ってきた
たいしたメンテもしてないのに絶好調
タイ製とはいえさすがホンダ車だ丈夫に出来てるね

288 :774RR :2019/08/29(木) 10:44:33.64 ID:iE0VT/Gd0.net
4,800kmごときで何を語るんや…

289 :774RR :2019/08/29(木) 11:14:59.43 ID:qvpMvdOuM.net
バイク歴によると思うが1000kmも走れば固有の性格は理解できるな
そんな俺は今年買った新参まだ3000km

290 :774RR:2019/08/29(木) 12:18:05.53
バイク屋のおっちゃんがグロムはチェーンがたるみやすいと言っていたが
ろくにメンテせずにスクーター代わりに乗るオーナーが多いってだけかな

291 :774RR :2019/08/29(木) 21:33:17.27 ID:doDoZc+W0.net
>>284 前期はシュラウド上部だけ交換したり、塗ってイメチェン楽しんでる。

>>285 月1くらいでエンジンオイルメンテしてたけど、1万キロで横方向のガタが大きくなったので交換した。チェーン引きはまだ半分くらい残っていたけど、スプロケ減るまでチェーン使うのは嫌で。
シールチェーンにしたけど、そんなに差は感じないな。多少パワーは食われてる気はするけど、最高速も燃費も変わらず。自分は天候関わらず通勤で使ってるから、デメリット感じないならシールチェーンを勧めるよ。
やっぱ伸びないし、いついつ雨だから…今夜オイルやって…とか考えなくて良いってのは最大のメリットと思う。
趣味として乗るバイクであれば、手間かけられる方向ってのもわかるけどね。

292 :774RR :2019/08/29(木) 21:35:32.76 ID:kc66ITlx0.net
中古で初期型買ったけど燃費がマジでリッター60あってビビる

293 :774RR :2019/08/29(木) 22:47:32.93 ID:/JlRuATN0.net
晴れの日限定ならノンシールにオイルメンテが最高なんだけど、ロンツーで雨降られてビックリするぐらい伸びてしまい途中でチェーン調整するハメになってからはシールチェーンにしたわ

294 :774RR :2019/08/30(金) 07:32:16.79 ID:SYLfomOq0.net
250も買ったけど、125の軽さはいいな
大型とか乗ったことないけど恐ろしい重さなんだろうなあ。

295 :774RR :2019/08/30(金) 09:26:49.18 ID:OQ6ARkaua.net
8月も終わりだな、、、俺の新車で買ってカスタムしまくったまだ慣らし中だったグロムが盗まれて1年か、、、

296 :774RR :2019/08/30(金) 09:36:01.82 ID:f7zqkgKIM.net
PCXとグロムはトヨタのランクル以上に世界中で大人気だから仕方ないね
セキュリティはランクル以上に万全にね

297 :774RR :2019/08/30(金) 15:31:04.18 ID:HcZlS+Lr0.net
>>294
大型と二台持ちだけど、大型はそのパワーで軽く感じるのでどっちも変わらん

298 :774RR :2019/08/30(金) 16:41:15.53 ID:f7zqkgKIM.net
>>297
真っ直ぐ走る分には感じないけどコーナーは別物だろ
大型も125もアメリカン、峠やコーナーは10km/hハンドル曲がりしてるんなら解らんのかも知れんが、それでもタイヤの重さが違うから力の加減がな…

299 :774RR :2019/08/30(金) 17:12:32.49 ID:2BCGwp9G0.net
>>298
それで言うとNSRが1番おもしろかったかなー左右の切り返しとか軽いわ
それでいて車重に対してパワーあって
アメリカンはバルカンに乗せてもらったが、なんかいい曲がり方がわからんかった、こわい

300 :774RR :2019/08/30(金) 18:54:19.49 ID:f7zqkgKIM.net
>>299
NSR良いよねロンツーは辛いけど😅
ZZR14は停止中や直線は中型ネイキッドマルチの感覚
高速コーナーは気持ち良いけどタイト連続は振り回すのが…
峠でグロムがビッグツアラー煽る動画結構有るが、まあだろうねって感じ
持ち味だけどね
日本の道で「大人」ならグロムで十分だと買って理解した

301 :774RR :2019/08/30(金) 19:08:03.79 ID:SYLfomOq0.net
>>297
なんていうか、グロムだと結構むちゃしても大丈夫な安心感がある。非力ゆえに力でなんとかなるみたいな。

302 :774RR :2019/08/30(金) 22:49:02.00 ID:jdS8KUq90.net
腕力でどうにかしてるうちは走りの楽しみは半分しか味わえない

303 :774RR :2019/08/31(土) 03:12:46.23 ID:oZlWuAgf0.net
チクチク言葉やめろ

304 :774RR :2019/08/31(土) 06:31:00.52 ID:neGHpQwW0.net
>>302
楽しみ方の違いだよ

305 :774RR :2019/08/31(土) 07:09:15.65 ID:x6bFiAp50.net
>>275
振動は慣れる

306 :774RR :2019/08/31(土) 10:28:34.46 ID:qDgKQkuG0.net
大型楽しいよ。高速乗ったら150Kmぐらいだしても何ら問題なさそう。てか、そのぐらいが一番楽なんじゃなかろうか?
一般道でも80Kmぐらい軽く出るからそのぐらいで走るのが一番楽なんだと思う。なので自制心と戦う乗り物だ。

対してグロムちゃんのような軽量コンパクトなバイクは都内のような街中やヘアピン級に曲がりくねった峠道などを走ると
超楽しい。大型では躊躇してしまうが、トロトロ走ってる大型を軽く煽ってギュンギュン倒して曲がりまくれる。
大型で倒して曲がるには相当な速度が必要だから公道では危ない。楽しめる場面が多いのはグロムの方だと思うな。

307 :774RR :2019/08/31(土) 10:56:09.96 ID:sTEPSU4ir.net
ものすごく当たり前のことだけど大型もピンキリだからな

308 :774RR :2019/08/31(土) 12:11:24.88 ID:UCnSnkQlM.net
大型小型関係ねー
バイク乗ったことないでしょ装備でも丸で変わるのに

309 :774RR :2019/08/31(土) 15:14:15.87 ID:3jhFfdr9p.net
ちゃんとか頭おかしいわ

310 :774RR :2019/08/31(土) 17:04:55.19 ID:Zhyup0J6p.net
想像だけで語ってんのか

311 :774RR :2019/08/31(土) 17:22:26.78 ID:dr1fbJ+p0.net
実際の話、リッターSSとか道の駅とか用品店でしか見ないわ
峠かっ飛ばしてる人とか見た事ない

312 :774RR :2019/08/31(土) 17:35:37.88 ID:VnuPHWgk0.net
あんな高価な乗りものでコケたら心も骨も折れますわ

313 :774RR :2019/08/31(土) 17:36:05.98 ID:+EEUM2CS0.net
リッターSS乗ってるからって別に飛ばさなくてもいいしな
グロム乗ってる時は全開するけど

314 :774RR :2019/08/31(土) 18:54:28.36 ID:UCnSnkQlM.net
朝早いクルマのいない時間に爆速SS走ってるよ
だけど昼間見る大型は下道の駅で小排気量見下してくだまいてるのが多い
上は大型と250が半々に感じるけど

315 :774RR :2019/09/01(日) 09:27:28.91 ID:RinGO/sb0.net
>>313 開けられない大型より全開できる小型
それはよくわかる!
でも、二ヶ月に一度くらいの大型登場時は、それはそれでつい開けてしまう…
趣向の違いだよね。
排気量が大きくなる程、頑張らなくていいというか…立ち上がり重視になるから、コーナリングスピード上げなくていい分安全かも?

というのはSSじゃなく、鉄フレームの大型の話。排気量じゃなく、どんな楽しみ方をしたいか…ってバイクの選び方の話。

316 :774RR :2019/09/02(月) 10:19:59.47 ID:dDleiisDp.net
グロムでカスタムするの本当楽しい

317 :774RR :2019/09/02(月) 11:14:45.19 ID:l+Q/iGmGd.net
いじってるグロムを遠目で見るの密かな楽しみにしてるんだけど
8割くらいの人がステップだけはノーマルなんだけどなんで?

318 :774RR :2019/09/02(月) 12:45:56.94 ID:ZhfTgKPFd.net
バクステとか社外品はボルト脱落とかの話をよう聞くから怖いんよ
あと純正ステッププレートも意外とカッコイイし、バフれば社外品みたいな感じになるでよ

319 :774RR :2019/09/02(月) 13:47:30.60 ID:AhNH15gfM.net
babyfaceのバクステはまず入れたけどな
純正だと前過ぎるしすぐ擦るし、可倒式は剛性感がなくて苦手だし

320 :774RR :2019/09/02(月) 16:18:33.58 ID:/NEqykMTM.net
単純に高価だからでは?
グロムに限らず初めてバックステップの値段みたとき桁ひとつ間違えてるのかと思ったわ

321 :774RR :2019/09/02(月) 16:49:50.58 ID:hxRyn45q0.net
自分も昔バックステップ初めて買いに行った時は相場知らなかったから高くても1万程度だろなんて思ってたな

322 :774RR :2019/09/02(月) 17:40:12.98 ID:kbP8BZar0.net
金がないけどバクステを入れたい人は

MC41の純正ステップを入れるのが通の嗜み
ホンダデザインでしっくりくる
https://i.imgur.com/fIaHFDF.jpg
豆な

323 :774RR :2019/09/02(月) 17:53:24.67 ID:/NEqykMTM.net
これステーいるんじゃないの?

324 :774RR :2019/09/02(月) 18:02:11.12 ID:kbP8BZar0.net
>>323
せやでエンデェランスで一式17000円
https://i.imgur.com/GNQgfU5.jpg
でも今はカタログ落ちで売ってないんだな
メンゴ

325 :774RR :2019/09/02(月) 20:45:35.42 ID:zzTT8hnQ0.net
俺は前期に後期のステップつけて、マフラーも後期のローの取り付けた。パッとみいじったの分からんけど、グロム乗りなら気付くかなって。

326 :774RR :2019/09/02(月) 21:08:36.85 ID:gyHtU2pjd.net
グロムのペダルシーソーにしてる人とかいないのか

327 :774RR :2019/09/02(月) 23:12:59.69 ID:sNeTkYx10.net
>>325 やろうと思ったけどやらなかった仕様
写真みたいです!!

328 :774RR :2019/09/02(月) 23:20:37.19 ID:ktWnkVTd0.net
>>325
前期と後期のペダルの違いがわかりません。。。マフラーステー?

329 :774RR :2019/09/02(月) 23:22:05.00 ID:1obApv8M0.net
ステップ交換しようと思ったらスイングアームのシャフト抜かなきゃならんのが手間
ならいっそスイングアームと同時に変えたほうがいいけど更に金がかかるというジレンマ

330 :774RR :2019/09/02(月) 23:51:03.67 ID:n0IdeWPe0.net
>>329
ピポッドシャフトと同じ径のシャフトを用意しておけば楽勝やで

331 :774RR :2019/09/03(火) 00:13:42.09 ID:qmlEQQzO0.net
>>327
https://i.imgur.com/ec6ThKp.jpg
全体的にスッキリした感じにの後期になって新鮮

>>328
ネジ穴一つあるのとデザインがちょっと違うぐらいw
ほんとただの自己満

10mmの長いネジ(30cmぐらい?)をホームセンターで購入して、後ろのタイヤを数ミリ浮かせて右側のシャフトナット外してそのネジを打ち込んでスイングアームシャフトを抜いて左側交換して、
同じ要領で元のシャフトを入れていくんだけど、ちょっとずれたら入りづらくなるので誰かにネジを押さえてもらいながら叩くと楽。
左交換してから右側交換するといい。
メルカリで新品同様とかが安く売ってたからそれ買ったよ。
シャフト自体が両側ナットになってるタイプがあればそれの方が楽だろうね…

332 :774RR :2019/09/03(火) 00:36:53.59 ID:Z3Q26dGs0.net
>>331
コレかっこいいやん!
しかしカタログ落ちかぁ…残念

333 :774RR :2019/09/03(火) 00:38:00.34 ID:Z3Q26dGs0.net
>>324でした

いや、>>331もええと思うで!
グロム乗りからしたらおっ!ってなる

334 :774RR :2019/09/03(火) 00:39:08.78 ID:PQEEM1Mc0.net
専用ブラウザで見ると、画像にモザイクがかかるグロムスレ

335 :774RR :2019/09/03(火) 06:56:09.33 ID:qmlEQQzO0.net
>>334
たしかにw

336 :774RR :2019/09/05(木) 12:45:04.38 ID:v82JurWE0.net
こちらに巣食ってる諸兄方にお聞きしますが、グロムとカワサキZ125PROとで購入迷っておるのですが、
グロムの方が優れている点、あるいはおススメの点などを教えていただきたく。
見積もりを取ったところ価格的には若干125PROの方が安かったです。

337 :774RR :2019/09/05(木) 12:49:31.89 ID:8qq7eIorM.net
>>336
アフターパーツとノウハウの多さ

338 :774RR :2019/09/05(木) 13:15:28.14 ID:NAHo1mTgd.net
グロムの方が燃費がいい
弄くるならグロムの方がいいかとパーツ多いし

339 :774RR :2019/09/05(木) 13:21:20.28 ID:wZwak8u8M.net
足周り以外グロムの圧勝

340 :774RR :2019/09/05(木) 14:06:44.46 ID:YfTGOt5Pp.net
どうせ何選んでもすぐ売り飛ばすんだから適当に選べやカス

341 :774RR :2019/09/05(木) 14:50:32.72 ID:v82JurWE0.net
ありがとうございます。
燃費がいいのは心惹かれます。
安いといっても数千円だったのでグロムをもう少し値切ってみて、決めようと思います。

342 :774RR :2019/09/05(木) 15:16:23.03 ID:OQETaLuKp.net
>>339
足周りというと若干誤解されるかと
純正のフロントフォークのセッティングとリヤショック がダメなだけで
テキトーに弄ればガンガン曲がる良いマシン

343 :774RR :2019/09/05(木) 16:38:26.54 ID:FJpksza9d.net
>>342
フロントフォーク底付きがすぐだからね。
後ろ固くてケツが痛くなる。

z125は、どうなんだろうね。

344 :774RR :2019/09/05(木) 18:34:16.04 ID:mM6/k3Q1d.net
消費税増税前の駆け込みで自慰クラ+6cmロンスイをポチったぞ
トリプルスクエアでスタビなし、フルオプションで7万超えにビックリ
チェーンも新調しにゃならんし、ついでにリアブレーキホースもメッシュ化したいし、ついでにフロントもメッシュホースの長さ変えたいし、ついでにリアサスもキタコからデイトナに変えたいし…とポチポチしてたら10万超えたわ

345 :774RR :2019/09/05(木) 18:38:04.19 ID:GoJIWQLD0.net
>>3125proはお得意のとんがりコーン🌽
グロムはホンダのクルマで言うMM思想
>>341

346 :774RR :2019/09/05(木) 18:42:59.83 ID:GoJIWQLD0.net
>>345
訂正
125proはカワサキお得意のとんがりコーン🌽
グロムはホンダのクルマで言うMM思想
グロムはベースとしてカスタムで自分好みな方向に寄せていくスタイル
125proはノーマル対決ジムカーナならグロムより速えー!(ただし公道が快適とは言ってない)
生活スタイルに合わせてご自由にどうぞ

347 :774RR :2019/09/05(木) 19:20:47.34 ID:gwM5AyVGp.net
>>344
キタコからデイトナてレベル的には同じだろ。思い切ってオーリンズかナイトロンでも入れとけや

348 :774RR :2019/09/05(木) 19:55:47.48 ID:NA4aSEmx0.net
同感
せっかくスイングアーム入れるならケチらずいっちゃいなよ

349 :774RR :2019/09/05(木) 20:01:18.45 ID:YfTGOt5Pp.net
貧乏人って妄想までケチクセーのな

350 :774RR :2019/09/05(木) 21:17:58.15 ID:qLCYp8UM0.net
おれFX全財産つぎ込んで生き残ったら
Gクラのプロアーム買うんだぁ

351 :774RR :2019/09/05(木) 21:31:35.61 ID:rz1GinhS0.net
レイダウンしてのロンスイだから、オーリンズやナイトロン入れても効果薄いと思うんよ
それならその金で他の箇所に手を入れたいじゃん?
今のキタコのサスはタイガーオートのローダウン加工サスだから、今度はデイトナだな、黒いダンパーに黄色バネの組み合わせが好きなんよ
今度は6.5インチのレイダウンだから純正長+のリアサスでいい感じに車高落ちるんじゃないかな、と思う
まぁ納期は今月末っぽいから気長に待つわ

352 :774RR :2019/09/05(木) 23:41:15.14 ID:76OLzF4dp.net
ロング化される分、硬いサスの方が合うだろな

353 :774RR :2019/09/06(金) 00:15:16.75 ID:P97RZaiM0.net
キタコのグラブバーってjc75でも合うのかな?

354 :774RR :2019/09/06(金) 00:36:46.21 ID:RKcIy/E20.net
>>336
パーツがものすごく多いからグロムおすすめだよ。
尼とかじゃなくて、海外。特に中国。安いし品質もそこそこ。Z125はほんとパーツ売ってない。

355 :774RR :2019/09/06(金) 03:59:32.77 ID:YtkP4KCf0.net
>>336
グロムの方が安くないですか?
グロム新車で7万円値引きで、Z125よりかなり安かったのでグロムにして納車待ちです…

356 :774RR :2019/09/06(金) 09:36:01.09 ID:yzInjuP20.net
>>351
あーローダウン系にしたいのねローダウンリンクは社外スイングアームだと干渉する可能性あるからロンスイにしたいなら純正スイングアームにコンポッシモのロンスイキットの方がいいんじゃね?

357 :774RR :2019/09/06(金) 18:13:05.73 ID:sTcMwogS0.net
5速化にしようと思っていろんなサイト見て回ってるんだけどなんでみんな武○のキットなんだろう
キタ○はなんかよくないのかな?

358 :774RR :2019/09/06(金) 18:50:43.55 ID:9STPXoKDM.net
ギヤ比

359 :774RR :2019/09/06(金) 23:00:05.85 ID:p502IQr70.net
>>331 イイネ! もう少し引きで、全体見てみたい!

>>342 フォークの突き出し4mm増やしたら笑っちゃうくらい曲がるように。
キャリア&はこつけてるから、ケツが重いのが適正化されただけかもだけど…

総レス数 1011
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200