2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part65【ホンダ】

1 :774RR :2019/07/02(火) 21:41:08.80 ID:xD1ghIgY0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part64【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558618155/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

385 :774RR :2019/09/09(月) 20:47:37.10 ID:4bAHD0EH0.net
ハイパーバルブ効果ある??

386 :774RR :2019/09/09(月) 22:08:13.13 ID:r79YfAZL0.net
エヌサカじゃなくてエサヌカだぞ
道内7日でも物足りないのに、そんなツーリングで成功って言える神経が羨ましいわ

387 :774RR :2019/09/09(月) 22:10:18.29 ID:rst5uYy/M.net
自分のレス読んで何も思わないかね?

388 :774RR :2019/09/09(月) 22:54:12.03 ID:J8gaztM30.net
バイクやツーリングなんて趣味で他人に評価して貰ってもしゃあないんだから本人が楽しければ成功だろ
遊びの世界で自分にも他人にも満足できないと辛いやろね

389 :774RR :2019/09/09(月) 23:18:42.47 ID:YjU9mo/60.net
で、スマホホルダー何がええ?

390 :774RR :2019/09/09(月) 23:28:58.30 ID:7VjfUHBs0.net
>>389
安心→RAMマウント
見た目→サインハウス

391 :774RR :2019/09/09(月) 23:50:52.57 ID:HxFmVzQrd.net
>>389
ミノウラ

392 :774RR :2019/09/10(火) 04:28:50.84 ID:o02zUVV20.net
>>389
ティグラ

393 :774RR :2019/09/11(水) 09:08:55.62 ID:7EHCyesU0.net
>>389
インテグラ

394 :774RR :2019/09/11(水) 10:09:08.98 ID:PRd+bJNx0.net
>>389
ゴリラ

395 :774RR :2019/09/11(水) 11:38:13.42 ID:6RMAJXynH.net
>>384
リッターでもしんどい距離だぞ。よくグロムで頑張れたな。

396 :774RR :2019/09/11(水) 11:59:52.33 ID:d5qn0Br8M.net
小さい方はもっと楽

397 :774RR :2019/09/13(金) 04:24:24.16 ID:Y4Ek3EYg0.net
重いほうが安定して楽だという大型見栄ジジイが多いからな
体幹筋力が糞なのに気がついていない

398 :774RR :2019/09/13(金) 08:13:06.70 ID:4/XZtlI/M.net
体幹筋力使わないから楽ってことでは

399 :774RR :2019/09/13(金) 08:14:32.86 ID:gcDNO1NvM.net
自家用車も大型の方が楽とか言って20tトレーラー乗ってるんだろ
軽自動車見る度に疲れて辛いだだろwって指さして笑ってるに違いない

400 :774RR :2019/09/13(金) 08:26:27.40 ID:4/XZtlI/M.net
大型ももってるけど、流石に長距離は大型のが楽だわ
街乗りとか日帰りならグロムのがたのちい

401 :774RR :2019/09/13(金) 08:53:13.79 ID:BwXjn4aT0.net
>>397
>>399
みたいのは頭おかしいの?
なんでそんな感覚に陥るの?
大丈夫?
楽しく乗りなよ。

402 :774RR :2019/09/13(金) 08:55:57.27 ID:6JAf12Crp.net
>>401みたいにとにかく煽らないと生きてけない奴はなんなんだろうな

403 :774RR :2019/09/13(金) 09:03:32.54 ID:BwXjn4aT0.net
>>402
どうして君が顔真っ赤で速攻文句いってんの?
>>399なんか貨物車と軽自動車比較してるぞ(笑)
どう考えても面白いだろ

404 :774RR :2019/09/13(金) 09:28:28.60 ID:XqKhP/p9M.net
ぼけーっとまっすぐ走るだけなら大型のが全然楽だよ、バイクが勝手にバランス取ってくれるからな
曲がるとか止まるとかの要素が入れば軽い方が断然良い

405 :774RR :2019/09/13(金) 09:58:44.58 ID:tCbADvqua.net
グロム650とか出たら最高じゃないか

406 :774RR :2019/09/13(金) 10:15:38.05 ID:BwXjn4aT0.net
>>400
>>404
が普通の感覚だよな、乗り心地も違うし。
1日で300〜400キロ走ったらグロムだと死にそう。
だけどグロム楽しい、これなんだよなぁ
会社の駐車場で遊んでしまう

407 :774RR :2019/09/13(金) 11:27:46.16 ID:08Ga9GL3M.net
>>384
間違えてる奴多いがエサヌカな

408 :774RR :2019/09/13(金) 11:41:24.73 ID:ToM3iJySM.net
確かに高速長距離ノンストップはクッション厚い大型が楽だけど峠長距離は体が疲れる
ちゃんとニーグリップ出来るならグロム長距離も尻は痛くなるけど体は疲れないし30分も休憩すれば元通り
何をもって楽とするか?
適材適所でしょう

409 :774RR :2019/09/13(金) 12:06:39.69 ID:vO1kl64Zp.net
ミニバイクを大型と比べたがる奴って何なんだろなぁ…

>>405
CB250Fとかまんまデカグロム だったじゃん

410 :774RR :2019/09/13(金) 13:34:18.81 ID:TWBCSFVbr.net
同じ球技でもサッカーとバスケじゃ全然違うのと同じくらい別物だよな

411 :774RR :2019/09/13(金) 14:26:28.76 ID:6cB2o53bM.net
適材適所でしょ
どんなに飛ぶドライバーだってバンカーからは球出せないし
切れ味鋭いサンドウェッジでも250ヤードはとばない
両方持てばいいだけの話だ
大型とグロムだけじゃなくて、モトクロッサーや4輪とかも守備範囲違うから金があって好きならどんどん買い増せばいいだけ

412 :774RR :2019/09/13(金) 16:12:48.81 ID:QjicfXbEM.net
>>411
これ

413 :774RR :2019/09/13(金) 19:30:38.77 ID:wTalOqFE0.net
>>411
たとえが秀逸w

414 :774RR :2019/09/13(金) 20:24:16.21 ID:TtsSW1rl0.net
>>411
山田君!
座布団1枚。

415 :774RR :2019/09/14(土) 01:58:40.99 ID:TMo30B4R0.net
何度も出ている質問かもしれませんがお答えいただけると助かります。
新型グロムに乗っているのですが、ケツ痛対策にリアサスをデイトナの強化リアショックに変えました。
ケツ痛対策にはなったのですが、今度はリアサスでケツがあがり、ケツが前にずれるようになりました。
これの対策でシートを変えたいのですがおすすめはありますでしょうか。
シート高もあがってしまったのでローダウンシートを探しています。

候補としてはノイワットダン、エンデュランス(角が減り脚付きがよくなったらしい)を考えています。

416 :774RR :2019/09/14(土) 07:24:42.92 ID:yPwWaGFFM.net
1万円前後のローダウンシートで、純正シートよりクッション性がいいものなんてないでしょ。
リア上がりが直っても、また尻痛がでるような気がする。
自分ならリア上がりしないリアショックに交換し、ノザワホンダにシート加工を依頼するかな。

417 :774RR :2019/09/14(土) 07:37:14.28 ID:apPVlTaqp.net
ショックを寝かせてマウントすることでローダウンさせるジョイントがあるじゃん

418 :774RR :2019/09/14(土) 08:15:32.30 ID:l6sHrcyg0.net
グロムはステップがシート直下にあるし
体重をしっかりステップで支えてないんじゃないか?<尻痛

419 :774RR :2019/09/14(土) 11:19:55.84 ID:B/S08Bxf0.net
>>411
ワイは猿や!プロゴルファー猿やっ!

謝っていただこう

420 :774RR :2019/09/14(土) 12:07:36.14 ID:vEyjlyRE0.net
俺もプロゴルファー猿思考
グロム乗っても大型乗ってもダートに突っ込んで行って遊ぶ

421 :774RR :2019/09/14(土) 12:43:39.07 ID:kTGjS1oWp.net
ツルツル滑る純正タイヤの方が、遊べるし腕が磨けていいらしいのだが、そこを理解せずハイグリップに替えてしまう人が後を絶たない。

それでは盆栽グロムになってしまうだけだ。

422 :774RR :2019/09/14(土) 12:43:39.19 ID:kTGjS1oWp.net
ツルツル滑る純正タイヤの方が、遊べるし腕が磨けていいらしいのだが、そこを理解せずハイグリップに替えてしまう人が後を絶たない。

それでは盆栽グロムになってしまうだけだ。

423 :774RR :2019/09/14(土) 13:23:09.72 ID:ts3ksoAPd.net
>>422
お前がタイヤにエンジンオイル塗って
滑らせながら走ってるなら
君の言ってること信じてあげる

424 :774RR :2019/09/14(土) 13:23:12.88 ID:H2GUHRLE0.net
遊べるし腕は磨けるかもしれないが
公道で他の車両には迷惑かけるなよ危ないから

425 :774RR :2019/09/14(土) 13:48:46.76 ID:apPVlTaqp.net
らしいのだが()

426 :774RR :2019/09/14(土) 15:14:47.25 ID:D0W26vIz0.net
誰かプロゴルファー猿 について概略説明頼む

427 :774RR :2019/09/14(土) 16:28:49.17 ID:mrNPp2ac0.net
フロントは変えた方がいいと思う
リアは滑った方が楽しいから好きにすればいい

428 :774RR :2019/09/14(土) 18:04:36.83 ID:6H97vXg50.net
>>426
1本のゴルフクラブで18ラウンド全てをプレーする事。
>>427
フロントタイヤが滑る危険な乗り方はしないと思うので
私的にはリアを変えた方がいいと思います。

429 :774RR :2019/09/14(土) 18:05:33.23 ID:R5ihjbCS0.net
目慣らし中だけどめっちゃ楽しい!

430 :774RR :2019/09/14(土) 23:35:06.65 ID:mrNPp2ac0.net
>>428
危険な運転しないならリアも変えなくていいんじゃないの?
普通に運転してて滑って危ないのはフロントだから、まず変えるならフロントをお勧めするだけ。フロント滑ったら絶対フロントブレーキさらに強く握るよ初心者は特に。

431 :774RR :2019/09/15(日) 10:32:16.38 ID:JejObN5r0.net
世界中のグロムユーザーがツルツルタイヤでドリフトさせたりして楽しんでんたから、日本人だけが文句タラタラなのは遺憾だわ。

432 :774RR :2019/09/15(日) 14:13:19.00 ID:3WEH5kBFr.net
普通に運転していても車が突っ込んで来るんだからタイヤは大事

433 :774RR :2019/09/15(日) 14:25:31.03 ID:dTdSnsrF0.net
街中でリア滑らせて楽しめるわけないだろ
できもしない事を言って見栄張ってるのは中二か?

434 :774RR :2019/09/15(日) 14:46:26.06 ID:nnq+rDKip.net
らしいんだからしゃーないよな? >>431
グロムぐらい買えるようになると良いね

435 :774RR :2019/09/15(日) 15:13:35.08 ID:Zg46NzK70.net
街中でスキール音出して遊んでるって?

お巡りさんコイツです

436 :774RR :2019/09/15(日) 21:05:47.02 ID:tbdR1VeG0.net
リアスライドさせるとき音出ないよ

437 :774RR :2019/09/15(日) 21:07:52.39 ID:tbdR1VeG0.net
出るとしたら急激なシフトダウン + 急減速で前輪に荷重がかかってるとき

438 :774RR :2019/09/16(月) 11:55:50.15 ID:pNwKkjbap.net
できもしないスライドでマウント合戦とかお前ら寂しい人生送ってんな

439 :774RR :2019/09/16(月) 15:51:06.81 ID:EIu71/3Vp.net
i-mapどない?

440 :774RR :2019/09/16(月) 16:36:08.49 ID:mumsMWl7M.net
>>439
クローズドループ領域を触らないならアリ

441 :774RR :2019/09/16(月) 23:06:52.28 ID:lzCLyZQdM.net
スタンド立てて停めたら3秒後ぐらいに倒れてしまいメーターの回りの部分に傷ができてしまった
ちょっと坂になっていたから警戒するべきだったよ

442 :774RR :2019/09/17(火) 01:06:57.48 ID:+aclTync0.net
景観の良い山道の脇に停めて、絶景をバックに愛車の写真を撮ろうとしたらスタンドの草むらがめりこんで、スマホ越しに倒れる愛車を眺めたわ
しかし草むらかつ軽量車体でキズはなし!
軽い車体とはいえ停車には注意が必要だぜ

443 :774RR :2019/09/17(火) 08:30:08.85 ID:+Vdf9yypx.net
こんな軽いのでも地面にめり込むことあんだな
自分も気をつけよ

444 :774RR :2019/09/17(火) 09:56:23.16 ID:TqMy7mXN0.net
3秒だとスタンドがつま先立ちで傾斜の所為で折りたたまれて倒れた可能性
草むらはそもそも草が生える地面は柔らかいし、草で斜度が隠れたりしててな

445 :774RR :2019/09/17(火) 10:45:08.25 ID://+07dOs0.net
土にめり込んでコケかけたのでサイドスタンド先に付けるワイドエンドで解決
ピンキリだけどボルト3本で固定する安いのでも効果あり

446 :774RR :2019/09/17(火) 11:03:12.17 ID:K8Yx24JBd.net
>>445
畳んだとき干渉しない?

447 :774RR :2019/09/17(火) 15:43:32.71 ID://+07dOs0.net
>>446
この手だけど干渉は無し
https://store.shopping.yahoo.co.jp/autopartsys/t-msx-wse.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title#ItemInfo
ただ小さめだったのでスタンド側を棒ヤスリで少し削ったけど
いタイプはそんな事しなくて良いのかも?

448 :774RR :2019/09/17(火) 20:30:26.60 ID:kXf/pjcr0.net
ヤフーのurlを貼ってんじゃねーよ
カス野郎

449 :774RR :2019/09/17(火) 20:34:03.37 ID:TqMy7mXN0.net
楽天ならおkなの?

450 :774RR :2019/09/17(火) 21:19:24.40 ID:3XU1BTlxd.net
>>447
おーこんな小さくても沈まなくなるのか
馬鹿にできないな
ありがとう

451 :774RR :2019/09/17(火) 21:49:55.62 ID:NqteiNSN0.net
ヤフーで買うと、勝手にプレミアム会員に入らされている罠があるからNG

452 :774RR :2019/09/18(水) 00:10:44.50 ID:+hD6IXDda.net
なんか知らんけどボケナスにカス呼ばわりされたから
俺が買ったのは密林で【グロム スタンドエンドプレート】ってヤツ
形は一緒で確か1500円ぐらいだったかと
プレミアムがどーたらのツッコミ無しね

453 :774RR :2019/09/18(水) 03:51:47.08 ID:gNOUTQOsM.net
>>430
まさにオレ(初心者)
雨上がりだったけどただのゆっくり右折でリア滑って転けそうになって、その恐怖で暫く曲がるの怖かった

454 :774RR :2019/09/18(水) 06:26:04.43 ID:WB9YdGXj0.net
数十年乗ってるがフロントロックは記憶に無いな
リアはしょっちゅうだが特に雨の日は
でも俺が思うよりフロントロックさせる人がかなり多いって事だよなフロント二輪とかヤマハ馬鹿じゃね?って思っていたけど

455 :774RR :2019/09/18(水) 07:19:28.45 ID:cn/p1FBdp.net
カスがカス呼ばわりされてキレてるのマジで笑えるんだが
ゴミ同士殺しあえ

456 :774RR :2019/09/18(水) 09:43:10.51 ID:XDY7Lrzq0.net
街乗りに限定した話で、武川・デイトナ辺りのショックはナイトロン・オーリンズとかと比べると雲泥の差が出るものなの?
いま怪我しててまだ治るのに時間がかかるから、あまり身体に衝撃を与えたくないんだよね

457 :774RR :2019/09/18(水) 10:10:30.80 ID:x7EkV2oHd.net
良いサスは剛性の良いフレームがあって初めての性能を発揮するんだぜ
正直純正以外あまり大差ないよ

458 :774RR :2019/09/18(水) 10:18:19.59 ID:Ashl31t20.net
>>456
差が出る点はノーマルが2人乗り用で硬いところ
当然町乗りでもかなり違う

459 :774RR :2019/09/18(水) 18:39:23.40 ID:SSWehPP30.net
>>453
雨の日にママチャリでチャリドリの練習だ

460 :774RR :2019/09/18(水) 19:35:20.84 ID:xU8lam6kd.net
>>456
オーリンズ入れてるけど高いだけあって衝撃吸収性能はかなりあがるよ。

お尻にガタガタきたやつがトトトッってなる感じ。

461 :774RR :2019/09/18(水) 21:50:30.34 ID:EOqVIhINa.net
テスト

462 :774RR :2019/09/19(木) 08:53:18.27 ID:JFZjSG+t0.net
オーリンズOH出してる間にキタコで乗ってたけど物凄い差があるぞオーリンズやナイトロンで慣れちゃうと他のリアサスで乗った時の不快感がすごい

463 :774RR :2019/09/19(木) 09:48:45.97 ID:B0fuNEOz0.net
75だけどノーマルは60+50kgの2人乗りでも硬いね
オーリンズやナイトロンまで行かなくてもシフトアップって選択枝もあるよ
フルアジャストでタッチも良好

464 :774RR :2019/09/19(木) 10:31:20.22 ID:g4XtQNgRM.net
結構乗ってきたけどサスの硬さは
硬⇔柔
ホンダ≒スズキ<カワサキ<ヤマハ
って感じ
どちらが良いとかではなくて特性
個人の好みはあるだろうね当然

465 :774RR :2019/09/19(木) 12:09:39.46 ID:nhOjU3sJ0.net
>>462
慣れだけだからな
町乗りで性能云々はないだろ?って話
高いから良いというレベルじゃんね、お前ら

466 :774RR :2019/09/19(木) 12:18:44.02 ID:we3Bpy13p.net
>>463
硬いというかフルバンプで底付きしてバンプラバーに当たってるみたいだよ

467 :774RR :2019/09/19(木) 12:51:59.29 ID:yLHHtOZGp.net
>>465
これが安物しか買えない貧乏人の見苦しい言い訳です

468 :774RR :2019/09/19(木) 12:54:40.16 ID:JFZjSG+t0.net
>>465
乗ってみたら分かるよ。並行輸入品だと国内正規よりかなり安く買えるから自分で取り付けれるならオススメ

469 :774RR :2019/09/19(木) 13:30:06.70 ID:yvwzVYLvM.net
>>465
むしろ「高いのに安物サスに負けるわけない 負けるわけないんだー!」っていう心理では?

470 :774RR :2019/09/19(木) 13:42:33.11 ID:xe67AMEfM.net
>>467
車両+200万かけてGLとかCBR1000RRとかフルチューンしてるなら金持ちって言って良いがグロム程度じゃ目糞鼻糞だろ…

471 :774RR :2019/09/19(木) 14:47:06.16 ID:qXtpTzbP0.net
>>469
変わらないんだったら流石にオーリンズという企業の意味が無いんじゃね?

472 :774RR :2019/09/19(木) 14:52:13.86 ID:qXtpTzbP0.net
この比較動画の純正のゴツンとした振動がケツにくるのよねぇ
https://www.youtube.com/watch?v=XPUgTN3CdAU

473 :774RR :2019/09/19(木) 15:01:00.91 ID:LjKAjbpfd.net
高いサスは調整できるのが売りでは?

474 :774RR :2019/09/19(木) 15:22:01.46 ID:we3Bpy13p.net
どっちにしろ純正はフロントもリヤも減衰不足とサスメーカーのエンジニアは言ってるね

475 :774RR :2019/09/19(木) 16:27:39.46 ID:B0fuNEOz0.net
463>>
距離走るとフルバンプ以前に小さなギャップでも硬いのよ
でもって大きなギャップは底付きするからリジットのそれ
471>>
そそ
ケツが痛いからリヤが気になって交換すると今度はフロントの減衰不足をひしひしと感じる

476 :774RR :2019/09/19(木) 21:32:41.24 ID:A4fqdpPT0.net
純正は固いのかと思ってたけど底突きしてんだねびっくりだわ
ストローク50mm程度じゃ条件厳しいわな
プロリンク使えば容量稼げるんだろうけどサスと一緒に専用になるし
オーリンズやナイトロンと予算変わらんかったらそこまでしないだろうな
こだわるなら他車品流用でワンオフてところか

477 :774RR :2019/09/19(木) 21:34:28.38 ID:A4fqdpPT0.net
yssのサブタンク付きにしたけどGROMには充分品質

478 :774RR :2019/09/20(金) 04:24:01.70 ID:U55px8Bp0.net
>>473
基本的にそうだよね
まともな方もいるな
高いから魔法素材だなんてないから(笑)
なんでごんなにオーリンズの名前だけ売れたかな?

479 :774RR :2019/09/20(金) 07:54:11.95 ID:KW6fSUaJ0.net
動きの滑らかさとか違いはあると思うが
グロムのスイングアームはピボットがアレだからそもそも関係ないかもだけど

480 :774RR :2019/09/20(金) 09:35:48.26 ID:wOYO+VV50.net
473>>
短いストローク内でいかにサスとショックが仕事が出来るかにかかってるよね
適正価格かどうかは置いといて評判良いのはそれだけの性能があると思うよ
2輪でオーリンズはシェア数と実績の両方積んでるから
知ってる人や冒険したく無い人に1位指名されるのは仕方ないかもね

476>>
スイングアームをベアリング内蔵に交換するとより滑らかになるけど
よほど鈍い人で無い限りノーマルのスイングアームでも違いは体感出来ると思うよ
換えてる人の借りて乗ってみるとわかると思う

481 :774RR :2019/09/20(金) 14:12:07.11 ID:77kJTXomd.net
Gクラのスイングアームの発送連絡あったぞヒャッホー
増税前に間に合ったぜ
あとは交換作業の時間を作るだけ…これが一番難しい

482 :774RR :2019/09/20(金) 15:05:47.19 ID:L9t1r61K0.net
>>481
プロアーム化おめ

483 :774RR :2019/09/20(金) 15:49:21.22 ID:SSIGgYJep.net
太足化したいなぁ。
どれ位掛かるんやろ。

484 :774RR :2019/09/20(金) 16:03:11.52 ID:2h3R3hXxp.net
バカほどローダウンと太足に走るよな

485 :774RR :2019/09/20(金) 17:21:36.25 ID:wOYO+VV50.net
>>484
まぁそう言わんと
俺はローダウンも太足もせんけど
何かを得たら何かを失うのは世の常だし
老若男女十人十色で色んなグロムがあってもえーじゃない
自分とは趣味趣向が真逆程違うのも見てる分には楽しいし
偏って行けば行くほど何かから欠け離れて行ったり
改悪になったり不便な事や
傍から見て「やってもーたな」でも本人にはその反応が楽しかったりするもんじゃないの

どんな形であれ可愛い自分のバイク眺めるのが楽しいのはわかるからさ
異種をいちいち貶すのやめにしないか兄弟

>>483
完成した暁には見せてもらおうか
タイヤ太いのに端っこまで使えない転がり抵抗ましましグロムとやらを

総レス数 1011
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200