2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part65【ホンダ】

1 :774RR :2019/07/02(火) 21:41:08.80 ID:xD1ghIgY0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part64【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558618155/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

590 :774RR :2019/09/26(木) 19:10:18.64 ID:B5H2jUtm0.net
>>588
ヨシムラも忘れるな

591 :774RR :2019/09/26(木) 19:17:58.79 ID:ggTC/s9p0.net
ヨシムラの二本出し出てほしかった

592 :774RR :2019/09/26(木) 20:35:52.86 ID:BwF72HKk0.net
フル駅にすると最高速伸びますか?

593 :774RR :2019/09/26(木) 21:36:06.74 ID:w1aPf+EDp.net
最高速()

594 :774RR :2019/09/26(木) 21:57:32.78 ID:5RZdK2lx0.net
>>275
ほかのバイク乗ると振動なくて物足りなく感じる

595 :774RR :2019/09/26(木) 22:02:01.26 ID:KR575i6e0.net
振動はクリがシート越しにじんわり伝わってイキそうになる

596 :774RR :2019/09/26(木) 22:31:42.60 ID:qqgqueFB0.net
>>595
初めて有用な情報がでたな

597 :774RR :2019/09/27(金) 00:09:02.59 ID:lUPF7R/t0.net
元MT-01乗りだが、グロムの振動すごいよね
機械らしくて俺は好きよ

598 :774RR :2019/09/27(金) 06:16:25.33 ID:aujomXdJp.net
シビれるほどの振動をオレも感じてみたいぜ

599 :774RR :2019/09/27(金) 10:07:07.74 ID:OyMp7oDBM.net
FTRなんか乗ったら弾き飛ばされるよな!
S2000のエンジン始動で全身骨折、リトルカブのギアチェンで足首折れそうだからminiスクーターオススメ

600 :774RR :2019/09/27(金) 10:12:24.52 ID:eYo53/cKM.net
SR400のキックなんか蹴れないんじゃないかw

601 :774RR :2019/09/27(金) 10:15:59.54 ID:+pycrXYep.net
レーシングボーイのサス買って見た。

602 :774RR :2019/09/27(金) 10:23:06.05 ID:xhAYFx1+M.net
>>600
www
セル無しBAJA買ったらキック数分で心臓止まりそう

603 :774RR :2019/09/27(金) 11:14:59.58 ID:qVLVeTRbM.net
ヨシムラはもうちょっと音量下げてくれたら買うんだがなー
80dbくらいにして欲しい
早朝通勤組にはうるさすぎるぜ
OVERは高いしなあ

604 :774RR :2019/09/27(金) 11:32:58.46 ID:rhJsbsO9d.net
>>592
俺はアクラのフルエキにしてるセレブ
だけど変わらねえな

605 :774RR :2019/09/27(金) 12:38:44.70 ID:haB+UwWia.net
>>603
BEAMSはどれも大体それくらいだな
純正と変わらんじゃんとか思ったけど実際聞くと結構低音が出るようになる

606 :774RR :2019/09/27(金) 12:46:06.68 ID:UsOjLw1fd.net
グロムのサイレントは魅力の一つ
カブエンジンの音
新聞屋さん並み最高

607 :774RR :2019/09/27(金) 12:53:03.40 ID:+ABb4DGPp.net
軽量化のために変えたいけど自分もあんましうるさくなるのは嫌だな

608 :774RR :2019/09/27(金) 12:57:33.99 ID:6oCAKcmod.net
ノーマルマフラーってめっちゃ気持ちいい低音が響くところあるんだよねー。


モリワキメガホン軽くて小さくてええぞ、音量はそこそこあるが。

609 :774RR :2019/09/27(金) 13:28:10.18 ID:r3ZDgSgRM.net
JC61後期だがノーマルマフラーってそんなに静かじゃないよな
CB250Fの方がアイドリングは静か
回しながらトンネル入ると一人なら良い音響く
なので朝は回さないようにしてる

610 :774RR :2019/09/27(金) 13:31:45.23 ID:iP6xeqljd.net
ノーマルでも糞うるさくないか
5年も乗ってたらそんなもんなのだろうか

611 :774RR :2019/09/27(金) 13:48:22.15 ID:ORlDIyQLa.net
>>603
毎日走ってればなれるよ

みんなw

612 :774RR :2019/09/27(金) 13:53:40.77 ID:oNPC78Szd.net
ヨシムラファンだが、それでもうるさいから嫌になるときはあるなあ
純正も意外といい音だよね

613 :774RR :2019/09/27(金) 14:01:15.06 ID:EaS+AF6XM.net
メット被ったライダー基準でいい音にすると周囲は爆音に近い

614 :774RR :2019/09/27(金) 14:34:27.06 ID:+ABb4DGPp.net
>>609
ノーマルでも結構低音響くね
朝イチは家の前ではエンジンかけないで通りまで押してるわ

615 :774RR :2019/09/27(金) 14:53:56.63 ID:cQHVo2srM.net
新聞配達カブの音〜とか
カブ並みに振動キツい〜とか

カブ自体が振動もミッションも滑らかで排気音も低音の効いた心地良い音になってるってのに
世の中は変わったんだよお爺ちゃん

616 :774RR :2019/09/27(金) 16:22:25.43 ID:SEGbD7zPd.net
本田宗一郎よりタイ人w

617 :774RR :2019/09/27(金) 18:11:21.44 ID:IPDhsxQ80.net
CT125が話題になっているけど、価格がC125を超えることを予想するとモンキー/グロムのエンジンを使ってCRF125を出した方が売れるんじゃないか?

618 :774RR :2019/09/27(金) 18:25:27.47 ID:KOzzKDqb0.net
武川のリアサス
JC75用になるとちょっと高いけど
前期用と何処が変わってるんでしょうか。

619 :774RR :2019/09/27(金) 19:49:41.35 ID:v7fyEhvl0.net
>>618
本気で気になるなら武川に電話しろ
ちゃんと分かっている人間が答えてくれるぞ

620 :774RR :2019/09/27(金) 19:55:59.79 ID:+ABb4DGPp.net
そもそもカブが酷いってどんなだよ?
C50乗ってたけど軽くて素直なハンドリングと
意外にもメーター振り切るだけのパワーもある良いバイクだったわ
うるさかったのはメイト
借り物だからコンディションはわからんけどね

621 :774RR :2019/09/27(金) 20:25:27.72 ID:UsOjLw1fd.net
>>615
うぜー糞親父

622 :774RR :2019/09/27(金) 20:39:28.05 ID:q2d/xXTo0.net
>>617
俺もCRF125を待っている!Dtracker125の復活があってもCRF125を即買いしたい。
モンキー125もええと思うけど、タコメーターが後付け社外品なのが気に入らん。

623 :774RR :2019/09/27(金) 21:33:23.25 ID:9OXc8ozY0.net
>>621
ここグロムのスレですよ?なにしに来てるの?(プッ)

624 :774RR :2019/09/27(金) 23:32:12.68 ID:1KsP3DRu0.net
グロムはローター代わりにも使えて一石二鳥

625 :774RR :2019/09/28(土) 01:02:47.17 ID:VApDL06M0.net
マフラー替えても出力大した変化見込めないのに替える人は金銭的にも余裕あるのね。これで日本の経済が循環すれば良い傾向だね。

626 :774RR :2019/09/28(土) 11:38:51.81 ID:Kf2Q6J+40.net
出力はどうでもいい音質で選ぶ

627 :774RR :2019/09/28(土) 14:37:24.66 ID:EnDGreBS0.net
ならノーマルのサイレンサーに穴でもあけておけよw
チンカス

628 :774RR :2019/09/28(土) 15:04:22.17 ID:/MaVQFlYM.net
マフラー替える最大の目的はバンク角の確保だからなぁ

629 :774RR :2019/09/28(土) 15:49:50.17 ID:Tvm6lWsPr.net
>>627
サイレンサーに穴開けていい音に出来たら職人の域だなw

630 :774RR :2019/09/28(土) 16:11:21.30 ID:b4zXIu8t0.net
マフラーだけ変えても出力は大して変わらない
だが確実に抜けが良くなっている
ノーマルは鉄だからリプレイスは大体軽くなる
マフリャー以外は重量的に左右対称だから真っ直ぐ立ちやすくなる
そして音と見た目が変わるこれ大事

631 :774RR :2019/09/28(土) 17:47:35.96 ID:5pXAba34M.net
正直ノーマルマフラーはカッコ悪いんだよなぁ
音量はノーマルが一番なんだがいかんせんカッコ悪い

632 :774RR :2019/09/28(土) 17:49:55.01 ID:KIepoVbD0.net
マフラーは軽量化パーツな

633 :774RR :2019/09/28(土) 18:14:10.53 ID:OjKeJbqld.net
overにノーマルのヒートガードカッコイイ!とおもう

634 :774RR :2019/09/28(土) 19:25:38.02 ID:a2/tJQwTp.net
ダッサw

635 :774RR :2019/09/28(土) 20:40:53.77 ID:b4zXIu8t0.net
そんなoverな

636 :774RR :2019/09/29(日) 05:07:50.87 ID:PLrh+P2e0.net
スレの中でやってる人いたよね

637 :774RR :2019/09/29(日) 08:54:49.85 ID:PC4064I/0.net
>>625
見た目よ

638 :774RR :2019/09/29(日) 09:33:26.41 ID:arqFJE6Jp.net
慣らし行って来た
250km走ってケツが痛い(´・ω・`)

639 :774RR :2019/09/29(日) 10:43:19.67 ID:ihzE/8kv0.net
先週JC61納車されました
ニーグリップするとタンクカウルの角に膝が当たって痛いのですが対策ない?
スネが長いのかライポジが悪いのか

640 :774RR :2019/09/29(日) 11:10:51.26 ID:arqFJE6Jp.net
>>639
脚が長すぎるのか、着座位置が前すぎるのか
自分は後ろ目に座ってるからか
普通の単車的感覚だとちんぽの辺りがタンクとスカスカで変な気分

641 :774RR :2019/09/29(日) 21:34:51.24 ID:Eoftn01f0.net
ちんぽを大きくして隙間を埋めれば解決

642 :774RR :2019/09/30(月) 14:16:29.87 ID:nFSKgTXiM.net
ハンドル位置を下げれば股間を押し付けるスタイルになるから隙間がなくなる

643 :774RR :2019/09/30(月) 15:52:38.50 ID:73Oj3XQR0.net
 >突然の急ブレーキ<

644 :774RR :2019/09/30(月) 19:23:56.49 ID:t3qyomjY0.net
グロム買いたいんだがモデルチェンジはいつなんだ

645 :774RR :2019/09/30(月) 19:51:15.00 ID:I2TIIAjyp.net
でもお前金ないだろ
聞くだけ無駄

646 :774RR :2019/09/30(月) 19:54:19.70 ID:IToMc9OX0.net
>>644
もうやめとけ
次に出るジクサーの250でも買え

647 :774RR :2019/09/30(月) 20:09:40.70 ID:t3qyomjY0.net
ジクサー250やっすいな
同じくらいの値段じゃん

648 :774RR :2019/09/30(月) 21:53:49.51 ID:Lti50ZV3a.net
マットグレーって思ったよりマットな塗装してんのな

649 :774RR :2019/09/30(月) 22:26:39.55 ID:EQlc5nMgp.net
>>644
来年辺りに発表されるんじゃないかとかいう噂だけはあるな
そうなると発売は早くても21年だろうから気にするだけムダ

650 :774RR :2019/09/30(月) 22:36:44.98 ID:Ze4NnZkqM.net
125の排気量かいいのに250とな

651 :774RR :2019/10/01(火) 04:51:39.96 ID:IqElNIhx0.net
大型もあるから250っていう半端なでかさのバイクはいらん、125でこのサイズだから意味がある
そういう人多いでしょ多分

652 :774RR :2019/10/01(火) 06:29:00.67 ID:+8Zb88+8M.net
>>651
全くもってその通り
だからボアアップだけは絶対にしない
自分にとってはピンクナンバーであることに価値がある

653 :774RR :2019/10/01(火) 07:03:36.98 ID:61uLNxsB0.net
ボアアップしても申請しない奴多いけどな

654 :774RR :2019/10/01(火) 08:28:01.24 ID:gTQFrz9eM.net
俺は欲しかったバイクが250ccだったから、新車で買ってから22年間乗り続けているよ。
最近は走る場所やバイクの楽しみ方が変わってきて、グロムばっか乗っているけどね。

655 :774RR :2019/10/01(火) 09:22:22.10 ID:BKBf9V1C0.net
高速乗れて車検の無い250もいいけど125でこのサイズに詰め込んだグロムが良い
本格サイズのトランポじゃなくても軽やミニバンにサクッと積んで週末遠征したり
自分は出先でタンデム&散策出来るのが毎度新鮮で本当に楽しい
車に積んで出先で遊ぼってキャッチセールスはモンキーとかモトコンポが元祖だったね

656 :774RR :2019/10/01(火) 09:25:32.98 ID:X36mphrzM.net
家庭的に経済的な125以外嫁からOKが出ないんだが

657 :774RR :2019/10/01(火) 09:49:09.60 ID:2lhrO4YQd.net
グロムサイズで250もいいよな
個人的には80ぐらいでいいけども

658 :774RR :2019/10/01(火) 10:43:41.03 ID:BKBf9V1C0.net
>>656
メインでもセカンドでも経済的過ぎて逆に考えたら説得しやすいよね

置き場所→原チャリ並み
自賠責→原チャリと一緒
任意保険→4輪の特約で入れる
税金→原チャリと一緒
整備スキル→整備性良し敷居は低い
タンデム→可能
エンジン→シンプル&丈夫
燃費→ハイパー
カスタムパーツ種→山盛り

カスタム除けばお金かかるからって否定する方が難しいかと

659 :774RR :2019/10/01(火) 11:05:22.61 ID:HYhO6eRLM.net
家は興味ないから三台になっても車検無ければ何も言わない
勝手口開けた時しか見えないからかも知れないが
しかしタイヤ交換重なると辛くて1台手放したけど

660 :774RR :2019/10/01(火) 11:45:07.44 ID:BKBf9V1C0.net
>>659
夫婦で趣向が違うのも良いんだか悪いんだかって思うけど3台持ちは羨ましい。
でも3台あったら順繰り乗るもの忙しそうだね。
タイヤ交換はセルフ?丸投げ?

661 :774RR :2019/10/01(火) 12:12:43.54 ID:RfeiVRqgp.net
自分はちっちゃい見た目の愛らしさと燃費も含めた走行性能の高さかなぁ…
NSF100のロードバージョンは出そうもなかったからってのもデカいから
今のホンダならNSF125Rとか出しかねんからそうなったら乗り換えると思う

662 :774RR :2019/10/01(火) 12:17:23.25 ID:RfeiVRqgp.net
カブ系エンジンの技術を踏襲してるというこの125ccエンジンは本当に良いエンジンだなぁ

663 :774RR :2019/10/01(火) 12:40:38.82 ID:WpiHZJB2M.net
>>660
道具揃えるとそこそこするんで丸投げだが、今の状況が予測出来たなら揃えても良かったなと
いや寧ろ今こそ揃えた方が良いの…か?

664 :774RR :2019/10/01(火) 13:35:25.70 ID:BKBf9V1C0.net
>>663
なるほど
丸投げ3台はきついかも
125cc程度ならバランスまで取らなくても大丈夫と思ってるので
してないけど自分のバイクなら1台でもセルフがいいよ

道具は良いの揃えたらキリが無いし
自分がどこまで必要とするかで選べば良いかと
手押しポンプや携帯コンプレッサーとかでビード上げる人も居るけど
コンプレッサーがあれば整備以外でも色々使えるしお勧め
レバーはスプーンタイプならデイトナとかで大丈夫
あまり安すぎても出来るけど厚みがあるとやりにくかったりします。
ビードブレーカーは10〜12インチまでのやっすい奴で事足りてます。
交換頻度が少なかったらパンタジャッキとかでも良いと思うけどね

手段はともかく自分でしたら愛着沸くよ

665 :774RR :2019/10/01(火) 13:55:57.94 ID:aYrqTynqM.net
>>664
情報サンクス
趣味(仕事?)でコンプレッサーはあるからビードブレーカーとスプーンあれば出来るから今度やってみます

666 :774RR :2019/10/01(火) 14:06:43.82 ID:BKBf9V1C0.net
>>665
おっ!一番高い道具持ってるんだ
じゃあ後は揃えるの楽勝だね頑張って!

レバーは2本でやりにくかったらクランクタイプも試してみて
アルミだからリムガードとビードストッパーも脱着時にあれば尚良いよ
全部デイトナだけど回しもんじゃ無いのでゴメンね

667 :774RR :2019/10/01(火) 14:12:53.63 ID:yIIUcsun0.net
良い子のためのタイヤ交換方法
ね?簡単でしょ?
https://www.youtube.com/watch?v=xwvssWR07VM

668 :774RR :2019/10/01(火) 14:44:37.12 ID:BKBf9V1C0.net
>>665
×ビードストッパーじゃなくて
〇ビードダウンキーパーだったわ
ストレート製でも同じかと

>>667
あー小人さんが全力で交換してはるわ
ってトラック用やないかいw
手順はわかるけどね(^^;

669 :774RR :2019/10/01(火) 15:07:38.02 ID:Cu9ILmUxM.net
>>661
ナイナイ
HRCがNSF100は子ども用ってしてるし
大人はHRCグロム乗れって言う話だから

カウルつけて出さないよ

670 :774RR :2019/10/01(火) 21:27:28.48 ID:qq5i/X/20.net
俺はミドルクラスとの2台持ちで街乗り用にグロムを買ったけど、低速系のスクール通ったら
ミドルクラスでも街乗りが苦にならなくなった
それでもグロムは手元に置いておきたいよなあ

671 :774RR :2019/10/01(火) 21:32:20.19 ID:l5X/OitS0.net
>>670
アホかw
苦とかじゃなくてセッティング次第だろがw

カスってバイクを何もしらねーのな

672 :774RR :2019/10/01(火) 21:36:56.86 ID:H3YWlHFNa.net
グロム 欲しいなぁ、、
車と250cc一台置いたらもうスペースが無い。。
わざわざ駐車場借りるのはもったいないしなぁ

673 :774RR :2019/10/01(火) 21:49:16.70 ID:qNGGv0R7a.net
セッティングw

674 :774RR :2019/10/01(火) 23:38:24.38 ID:61uLNxsB0.net
>>672
部屋の中に入れれば?

675 :774RR :2019/10/02(水) 06:25:11.48 ID:LDT9/mlw0.net
車をトランポにする

676 :774RR :2019/10/02(水) 07:19:38.16 ID:DKT6FzWWa.net
チャリ位なら置けるがバイクは無理や

677 :774RR :2019/10/02(水) 07:27:16.80 ID:HX96lte8a.net
>>676
100キロぐらいのバイクなので250ccの上方向に余裕があれば足場単管でヤグラ組んでバイク置き場を2階建にする
2階床は3点あればグロムは立つので上げ下ろし時は床を取り外すか跳ね上げ式にして
吊り下げはチェーンブロックか電動ホイストで。。とか妄想してみたけど色々めんどいね 笑
作ってしまうと車体が吊れるからメンテは楽そう

678 :774RR :2019/10/02(水) 08:01:38.29 ID:R4BKyjDgr.net
>>677
良いアイディアだと思うが
毎日使うのがグロムならグロムを1段目に置きたいよね…

679 :774RR :2019/10/02(水) 08:05:24.61 ID:5F6D0/gcM.net
まあ車にも積めるグロム位なら家にも入りそうだけどな

680 :774RR :2019/10/02(水) 09:12:57.59 ID:58s5vOAB0.net
>>678
そっか。。
ならばもうこれか
https://www.reform-online.jp/news/manufacturer/12286.php
これしかない
https://ennori.jp/2331/underground-parking-dock-cardok

681 :774RR :2019/10/02(水) 10:04:28.21 ID:Ow0xdlK3a.net
俺は台風時はバイク二台家に入れてるわ
扉が狭くてそのままだと入らないのが難点だな

682 :774RR :2019/10/02(水) 10:24:10.18 ID:hnvKy0Ju0.net
バイクを立てて収納すればヨロシ
https://youtu.be/r7PExjCtC9Y?t=129

683 :774RR :2019/10/02(水) 10:41:08.55 ID:O0znOxx1d.net
俺もビクスク買おうと思って免許取ったけど、教習でビクスク乗った時にスクーターはないと悟った。
結局、保険や予算の都合でグロムにしたけど、小回り効くし、普段ら洗濯干しテラスに置いてるげど、台風の時は車のガレージにも入れれるから気に入ってる。

684 :774RR :2019/10/02(水) 11:18:41.42 ID:d5K34LuUd.net
天変地異がおきてもグロム持ってれば無事に逃げられそうな気がする

685 :774RR :2019/10/02(水) 11:26:10.30 ID:ZGcbi4q1d.net
肩パッドとモヒカンも必要

686 :774RR :2019/10/02(水) 11:44:43.76 ID:kkq1BDwoa.net
それはもう過ぎた世紀末

687 :774RR :2019/10/02(水) 12:10:02.85 ID:LmXnxL2kM.net
>>683
MTに慣れるとアクセル操作で速度調整するからATでもDCTじゃないとしっくり来ない
そんな中でCVTのくせにアクセルワークでヒラヒラ出来るPCXは優秀

688 :774RR :2019/10/02(水) 12:23:46.79 ID:XBTvMXvKp.net
ヒャッハー!言いながら変な輩がミニバイクで走って来るとか違う意味で恐怖を感じるな

689 :774RR :2019/10/02(水) 12:49:08.50 ID:O0znOxx1d.net
>>685
>>686
w

690 :774RR :2019/10/02(水) 12:49:29.54 ID:O0znOxx1d.net
>>684
天地真理と空目した

総レス数 1011
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200