2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆144台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2019/07/03(水) 21:10:28.21 ID:MsPIu8KN0.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため30秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆143台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557372894/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

195 :774RR :2019/07/15(月) 10:15:08.04 ID:j3kB/Ghwd.net
>>194
https://youtu.be/Cyfw2VsWMe0
こんな音?

196 :774RR :2019/07/15(月) 10:45:07.68 ID:NfPzI1Nw0.net
リヤブレーキはシャリシャリ言うな
3万キロくらい

197 :774RR :2019/07/15(月) 12:04:12.93 ID:rejP0GrIM.net
>>172
おめいろ

198 :774RR :2019/07/15(月) 15:04:21.63 ID:fbpjRLhBM.net
>>176
ブレーキレバー曲がったので、ショートの可動式をぽちしました。

今日ならし運転してたら、いつのまにかクラッチレバーがショートレバーになってた。

不思議なこともあるもんだ。

199 :774RR :2019/07/15(月) 17:24:50.71 ID:JYf/2rvOa.net
>>198
あるあるだな
オレのも丁度指2本位で折れたので
もう、ずっとそのままだ

200 :774RR :2019/07/15(月) 21:24:10.58 ID:1olsTYUC0.net
折れたレバーの放置は危険だよー。
昔のバイクはレバーの先に丸ポチが無かったが、転倒時にライダーに刺さる事故が多かったため先が丸くなったそうだよ

201 :774RR :2019/07/15(月) 21:46:16.90 ID:fbpjRLhBM.net
>>200
ありがとうございます。

とりあえずポチッたレバーが来るまではヤスっておこうかな。


そのあとはスペアとして持ち運びます。

202 :774RR :2019/07/16(火) 00:03:23.45 ID:tUH7YqXs0.net
18セローでパワーボックスとFMFつけてる人いる?

203 :774RR :2019/07/16(火) 00:34:53.47 ID:9k4pz78o0.net
パワーボックスとfmfって径が合わなくて加工が必要とどっかで
読んだ事あるけど
sp忠雄で揃えた方がいいのかな?

204 :774RR :2019/07/16(火) 00:51:23.75 ID:gBTBlklza.net
>>195
返信おくれました
こんな音じゃないなぁ

205 :774RR :2019/07/16(火) 00:53:14.53 ID:gBTBlklza.net
チェーンの張りが弱いとシャリシャリいう?

206 :774RR :2019/07/16(火) 08:48:42.89 ID:BwnfMYUT0.net
岩内郡岩内町

207 :774RR :2019/07/16(火) 12:25:18.29 ID:71t7xtybM.net
忠男さんマフラー、もう少しカッコよくならんのか
あの形じゃないと忠男さん満足する出来にならんのか??

208 :774RR :2019/07/16(火) 12:57:21.74 ID:mckR1w0l0.net
>>207戦時中の水筒かよ!って感じ

209 :774RR :2019/07/16(火) 14:31:27.44 ID:9k4pz78o0.net
忠雄さんのマフラーは見た目がもっさりだからなー
欲しいのはFMFなんだが加工してまでしてつけたくないし

DELTAバレル4がパワーボックスとの相性的に無難なのかな

210 :774RR :2019/07/16(火) 15:18:03.59 ID:AZVtpKyc0.net
>>209
忠男マフラーはシールさえ剥がせば慣れたら無骨でカッコ良くみえるぞ

211 :774RR :2019/07/16(火) 15:25:36.94 ID:ShVn2ahV0.net
もう少し後ろに長くてもいいのにね あと出口をもう一回りでかく

212 :774RR :2019/07/16(火) 15:38:32.00 ID:9pEx3YOXa.net
忠男さんの工賃無料キャンペーンやってるのってナップスだけだっけ?

213 :774RR :2019/07/16(火) 16:52:20.39 ID:rtr/qt7Bd.net
>>212
ライコランドにも来るよ

214 :774RR :2019/07/16(火) 21:32:36.81 ID:+DZpk0pNd.net
FMFとSP忠雄の相性はブカブカでガスケットてんこ盛りって話とキツ過ぎでパイプの穴を広げるって話の2つがあるけどどっちが正しいんだろ

215 :774RR :2019/07/16(火) 22:15:38.04 ID:9pEx3YOXa.net
>>213
ありがとう

216 :774RR :2019/07/16(火) 23:13:27.31 ID:s2SfNW4p0.net
>>202
18セローにFMFは違法だよ。
H28規制車はJMCAマークが必要。

217 :774RR :2019/07/17(水) 03:08:50.84 ID:9auXAK410.net
>>216
違法でも捕まることはないのが現状

218 :774RR :2019/07/17(水) 08:05:08.39 ID:1pG88Phmd.net
捕まらなきゃ何をやっても良いって考え方は良くないと思う

219 :774RR :2019/07/17(水) 09:38:16.73 ID:5A6YyCebd.net
こまけーこたーいいんだよw

220 :774RR :2019/07/17(水) 09:49:10.64 ID:vUhhkfvRM.net
愛車無料点検会場ですね。

221 :774RR :2019/07/17(水) 10:29:29.41 ID:uXkYkZnZd.net
酷いことやってると
マフラー騒音で音量測定検問が出来たみたいに
CO測定検問が出来るかもよ

222 :774RR :2019/07/17(水) 11:34:33.97 ID:QzHM2Pes0.net
>>221

検問で音量測定はあったね、、、今はないのかな?
昔に比べたらうるさいバイクは減っているという現実

セローに乗る様な人達がやる程度の改造でそこまでなる事はないよ

223 :774RR :2019/07/17(水) 11:44:10.29 ID:1dtY6MDS0.net
いまだに「音が大きい方が安全」とか思ってる層がいるからなあ
そして最近では街中より林道組に爆音が多い印象も
山きてる時だけバッフル外してるのかもしれないけどさ

224 :774RR :2019/07/17(水) 12:11:27.95 ID:QzHM2Pes0.net
>>223
無音のev車や目立たない小さなバイクは危ないからね
音が大きい方が安全なのは事実

ただし自信の安全確保の為だけに音を大きくする事は迷惑行為で
容認できないが

225 :774RR :2019/07/17(水) 12:16:33.27 ID:5A6YyCebd.net
トランポで持ち込めば音なんかどうでもいいもんな
本当迷惑

226 :774RR :2019/07/17(水) 13:32:58.31 ID:Ti5xshv80.net
ワシ、未だ駐車場歩いてる時、後ろから突っ込んでくるプリウスに轢かれそうになるからな

227 :774RR :2019/07/17(水) 15:07:23.65 ID:wlxnw7uc0.net
近くのYSPに新車の2017年式と2018年式のセローが置いてあるんだけど、どっちがいいか決めれない。。
少しでも軽い方がいいのかと思えば新型は燃費よくて高速楽とも聞くし、けど2017年式ならリアキャリアをサービスでつけてくれるみたいだし。。皆さんならどうしますか?

228 :774RR :2019/07/17(水) 15:25:56.62 ID:KlLQlA7f0.net
2017年式かなー。

229 :774RR :2019/07/17(水) 15:59:21.77 ID:eFnT4ujrd.net
乗れるのはどっちかだけなんだから誤差だよ

230 :774RR :2019/07/17(水) 16:20:17.56 ID:f9H8OwkVd.net
高速楽とは初めて聞いたぞ

231 :774RR :2019/07/17(水) 17:49:27.64 ID:oFCGHjCx0.net
どちらを選んでも満足するし後悔もする
好きなカラーで選べば?

232 :774RR :2019/07/17(水) 17:59:37.77 ID:9auXAK410.net
18エンスト病あるからやめとき

233 :774RR :2019/07/17(水) 18:47:31.68 ID:pQL9LRDr0.net
17はエンブレ強烈だからオススメ

234 :774RR :2019/07/17(水) 18:49:52.08 ID:0S57q+0Z0.net
最近18セロー買って500kmくらい乗ったけど
変なエンストなんてしたことないぞ
何するとそれ再現できるんだよ

235 :774RR :2019/07/17(水) 18:53:48.90 ID:ni75Z9kJ0.net
一回なったのは5000〜6000回転くらいからスロットル全閉→フロントアップする為にガバッとスロットル開けたらプスン

236 :774RR :2019/07/17(水) 18:56:47.27 ID:9auXAK410.net
規制のため余計な装備満載の18よりシンプルな17でしょ

237 :774RR :2019/07/17(水) 19:22:24.07 ID:a8hDuKyn0.net
>>236
キャニスターは外そうと思えば外せるし、LEDテールも被視認性が良くて良いと思うけどな

まあ普通に17の方が定価安いから、それで良いと思うが

238 :774RR :2019/07/17(水) 19:29:45.64 ID:Gv6xECpu0.net
18はデザインチグハグだしキャニスターなんか必要ないから17の方が絶対いいよ

239 :774RR :2019/07/17(水) 19:53:44.30 ID:stX6jq6sM.net
俺は19だな
新しいのが一番偉い

240 :774RR :2019/07/17(水) 20:21:19.33 ID:Ac26KOc+0.net
18の売り上げを伸ばさないとABS後継機も出せなくなるから
買って応援だー

241 :774RR :2019/07/17(水) 20:47:03.99 ID:QzHM2Pes0.net
見た目的にはLEDテールの18セローの方がかっこいいね
でも
いらない部品がついて5万円高い18より17セローの方がいいと思う

店で1年間以上放置されてた17セローも微妙だね
俺は18セローのエンスト病はアクセル開けた時O2センサーが反応して
ガスを薄くさせるのが原因だと思う

以上
トータルで考えて、俺なら17セローを買うかな

242 :774RR :2019/07/17(水) 20:50:52.27 ID:LxnUv4u70.net
テールランプの視認性は魅力的だね

243 :774RR :2019/07/17(水) 21:18:27.27 ID:Hzk19PRD0.net
40過ぎて初めて免許取ってセロー買おうと思うんだけどツーリングセローと普通のセローどっちがいいだろうか?
セットで買った方がお得だし、そんなにいじらねーしとするか、ちょっとでも安く買って少しずつ揃えていくか…
お父さんのお小遣いで全て済ますのでちょっとでも毎月の返済が少ない方がたすかるっちゃ助かるんだけど。
用途としてはいわゆる休日のツーリング。登山、キャンプの足。林道走って色々探索してみたいなどです。

244 :774RR :2019/07/17(水) 21:23:48.82 ID:QzHM2Pes0.net
>>243
その使い方ならアドベンチャーキャリアとアンダーガードがあった方がいいんじゃないの?
もしそうなら、その2つでツーリングセローで元が取れるのでツーリングセロー

でもサードパーティー製のナックルガードやアンダーガードの方がいいなら素のセローかな?

245 :774RR :2019/07/17(水) 21:24:06.38 ID:Gv6xECpu0.net
>>243
まずツーセロ買う
で満足すればそのままで良し
でも林道とか行ってると軽快さがもっと欲しくなって
外したくなるんだよねw
で外したくなったら外すのが良し!

246 :774RR :2019/07/17(水) 21:27:07.39 ID:Lzqwf/Hi0.net
どっちも大差ないから気にいった色でおk
俺はベージュ一択だった このスレでばばあの下着とか言われるけど気にしてない

247 :774RR :2019/07/17(水) 21:40:48.84 ID:pQL9LRDr0.net
BBA下着はひどいなあ
俺はミリタリっぽくて好きだけど

248 :774RR :2019/07/17(水) 22:08:28.65 ID:/rPj0tH3d.net
>>183
17or18なら、俺はブルセロを心待ちにしてたから18一択やった。
ツーセロかノーマルなら、アンダーガードとハンドルガードとキャリアと鳥居を付ける予定やったからツーセロ一択やった。
スクリーンだけは余計やと思ったけど、いっぱい張り付いた虫の死骸を見てあってよかったと思った。

249 :774RR :2019/07/17(水) 22:09:51.19 ID:/rPj0tH3d.net
スマン。なぜかアンカーミス…

250 :774RR :2019/07/17(水) 22:19:26.75 ID:LxnUv4u70.net
俺も40で免許取得して素セロー買ったよ そこにアドベンチャースクリーンとZETAのハンドガード
ヤフオクのスキッドプレートhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r326672134
小さい方のリアキャリアにGIVI
お小遣いでやりくりするならツーセロ? でもあのハンドガードじゃレバー一発でやられるよね

ちなみにベージュ

251 :774RR :2019/07/17(水) 22:36:51.60 ID:YWQuYWfRa.net
40デビューって結構いるのね。
俺もその口でツーセロ買ったけど、
今ついてるのはアンダーガードだけ
ハンドガードはただの飾り
スクリーン、キャリアは重いだけ
ナビやらETCやら付けるには便利だけど

すぐ飽きると思う。

252 :774RR :2019/07/17(水) 22:44:05.96 ID:oFCGHjCx0.net
>>250
反響音凄そうw
アンダーガード以外はほぼ同じ仕様
鳥居とツーリングシートが一番似合うのがベージュ

253 :774RR :2019/07/17(水) 22:48:29.64 ID:S1kEqTMga.net
ハンドガードって名前の通り手を守るものであって
レバーが折れるの防ぐのは二の次なんだけど

254 :774RR :2019/07/17(水) 23:08:15.73 ID:BFkQKytJ0.net
>>253
手を守るにしてもフレーム付きの方がいいよ。
転倒時にレバーに指挟むことがあるから。

255 :774RR :2019/07/17(水) 23:12:37.94 ID:BJl4taV60.net
あれは主に飛び石とか枝から手を守るやつみたい

256 :774RR :2019/07/17(水) 23:16:31.10 ID:/rPj0tH3d.net
俺は風防目的で付けた。

257 :774RR :2019/07/17(水) 23:26:36.54 ID:LxnUv4u70.net
>>252
反響ほんとすごいよw バイザー閉じればなんてことはないんだけど ちょっとでも開けるとうるさい
でも安くて頑丈 飛び石あたったときの音が気持ちいいぐらい響く そしてビビる

258 :774RR :2019/07/18(木) 07:05:29.80 ID:KOYop7RDM.net
タッカラプト ポッポルンガ プピリットパロ

259 :774RR :2019/07/18(木) 11:58:46.45 ID:9d+r6A4xr.net
タコメーターついてないバイクって何を目安に慣らし運転すればいいの?

260 :774RR :2019/07/18(木) 12:19:59.42 ID:/s5jWTQVa.net
スロットル開度

261 :774RR :2019/07/18(木) 12:33:01.19 ID:rhHC3c8v0.net
>>259
回転数くらい音で判断できるようになろうぜ

262 :774RR :2019/07/18(木) 12:36:19.39 ID:h0pn+3Xr0.net
タコメーター付ければいい
ECUと繋がってるイグニッションコイルの平型端子からY字に分岐させてパルス信号取る

263 :774RR :2019/07/18(木) 12:45:39.18 ID:tsdQrSRdr.net
おすすめのタコメーター教えてクレヨン

264 :774RR :2019/07/18(木) 15:04:40.77 ID:h0pn+3Xr0.net
自分が付けたのはデイトナのアナログで9000rpm表示のだけど、最近Amazonやウェビックでの取り扱いが無くなってるからおそらく廃盤

265 :774RR :2019/07/18(木) 16:24:56.83 ID:HHehX/ad0.net
最近普通のリアキャリアすら重く感じて外したんだけど
グラブバーだけだと荷物(パンク修理工具)を固定できないので
グラブバーにアルミカラーつけてカーゴロープの引っかかりを作ってみたんだが
もう少しスマートな方法かパーツ無いかな?
どっかに溶接頼まないと駄目?

266 :774RR :2019/07/18(木) 16:55:36.62 ID:vH7HkmzL0.net
>>259
アクセル馬鹿開けしなければそこまで気にしないで良いよ
ただ、新車から800kmで初回オイル交換したらオイルドロドロだったから初回はオイルだけでも500km以下で交換おススメ

267 :774RR :2019/07/18(木) 18:00:05.93 ID:6bwtefeW0.net
>265
タナックスのMFK-238は?バッグ自体の重さが1キロ無いし

268 :774RR :2019/07/18(木) 20:31:43.51 ID:CGdBmYE5M.net
ショートレバーにフェンダーレスにドライブカバー軽量化
チェーンカバーも無くていいなサイドスタンドもショート化すればいい
この他にもまだまだ軽量化はできるぞ

269 :774RR :2019/07/18(木) 20:49:18.99 ID:oqFj4Vsd0.net
チェーンカバーはあった方が安全
昔は切れたチェーンが直撃して大怪我した人が多かった

270 :774RR :2019/07/18(木) 21:28:49.73 ID:CGdBmYE5M.net
結論
軽量化はリスクあり
まず痩せろ

271 :774RR :2019/07/18(木) 22:37:50.26 ID:aVTt3vLE0.net
>>270
ぐぬぬ…

272 :774RR :2019/07/19(金) 00:51:11.22 ID:qOM9PpBAd.net
>>270
ガハラさん「あら、別に痩せなくても体重を軽くすることならできるわよ」

273 :774RR :2019/07/19(金) 12:48:02.32 ID:P4/cK4UU0.net
ガソリン携行缶での販売が規制されそうな雰囲気だな
セローみたいなタンクの小さいバイクには携行缶があると安心なんだけどな

274 :774RR :2019/07/19(金) 13:05:03.45 ID:2+OJG7ZE0.net
>>273
趣味じゃなくて仕事で使う場合が殆どだから規制は無理じゃないかね?

275 :774RR :2019/07/19(金) 13:18:54.50 ID:7RwAc03A0.net
車から抜きとればいいから無駄な規制でしかない

276 :774RR :2019/07/19(金) 18:22:17.68 ID:j6JEUkoFd.net
>>275
口で吸うんやで

277 :774RR :2019/07/19(金) 18:30:41.71 ID:AqrD5Wg5d.net
俺もガソリンガレージで保管給油してるから困る
規制はさすがに無いと思うけど

278 :774RR :2019/07/19(金) 18:50:24.38 ID:JJthGes80.net
>>267
確かにバッグのほうが使い勝手良さそうなので
エンデュリスタンの防水バッグを注文しました6.5Lのやつ
お高いメーカーのイメージあったけどそうでもなかった
>>268
フェンダーレスキットはデフォより重くなるって聞いたので…
ショートサイドスタンドってのは知らなかった調べてみます
あとはタンデムステップ外してフロントのバーをスタックベルトに変えるくらいかな
セローってグラブバーの取付部がカウル内にオフセットしてるので
汎用オフパーツがポン付け出来なかったりするんだね

279 :774RR :2019/07/19(金) 19:28:41.49 ID:P4/cK4UU0.net
>>274
戦後最悪の放火殺人だし、役人は規制するのが大好きだからな
利権にも多いに絡むしね
危険物の資格と保管責任者の免許を設けるかもね

280 :774RR :2019/07/19(金) 19:57:06.56 ID:0ZFGFj3ca.net
二年前に乙四取ったけどもうすっかり忘れてしまった

281 :774RR :2019/07/19(金) 20:14:03.85 ID:AakE9VaN0.net
何十年に一回起こった一匹の基地害による出来事で、アホみたいな規制が強化されてどんどん住みにくくなる。
結果としては非常に残念だし残された家族は可哀想だが、毎年餅で死んでる年寄りの方がはるかに多く、餅が非常に危険な件w

282 :774RR :2019/07/19(金) 21:27:25.23 ID:kBh3lz7ad.net
餅管理責任者免許を作ろーぜー

283 :774RR :2019/07/19(金) 22:59:57.44 ID:kLK5aqeB0.net
>>279
役人は規制は大好きだが、税金も大好きなので2重課税の聖域のガソリンには手を付けられない
歴史に残る最大の汚点になるw

284 :774RR :2019/07/20(土) 00:05:26.48 ID:ynPpHfk20.net
今回のはほぼテロだからなぁ 規制強化しても無意味な気がするわ

285 :774RR :2019/07/20(土) 00:11:40.95 ID:2ui0cFb20.net
ガソリンじゃなくても放火はできるしな

286 :774RR :2019/07/20(土) 00:45:50.58 ID:gso9YL6xa.net
俺は危険物持ってる奴に灯油撒かれたわ
酸欠持ってて生き延びたけれど

287 :774RR :2019/07/20(土) 01:43:23.92 ID:CYftZbYva.net
餅で死んでも話題にならないがこんにゃくゼリーだと話題になるという闇

288 :774RR :2019/07/20(土) 02:24:30.95 ID:apEn0qy+0.net
餅一派も一枚岩じゃないからな

289 :774RR :2019/07/20(土) 10:10:38.69 ID:XYtuG7U50.net
もち米栽培したり隠し持ったら逮捕とか面白いディストピアになりそう

290 :774RR :2019/07/20(土) 13:31:41.28 ID:uwcc1kId0.net
MT-09に買い替えるか悩んだけどぶらぶら出かけたらセローでいいやってなったわ
高速走るときは大型のオンロードがうらやましいけど街中とか走るにはこっちのほうがずっといい

291 :774RR :2019/07/20(土) 13:42:18.13 ID:Q463PA7Sd.net
気楽さが一番

292 :774RR :2019/07/20(土) 16:08:13.09 ID:H4ixoX/j0.net
どっちにしろ普段から携行缶必須な奴は計画性無さ過ぎるから別の心配がある
北海道は車とバイクで一週したことあるけど携行缶は要らない
ユーラシア大陸とかのことは知らないけど

293 :774RR :2019/07/20(土) 17:51:15.88 ID:7io0BUX4p.net
そのユーラシア大陸のハナシをしてんだよ!

294 :774RR :2019/07/20(土) 18:15:40.67 ID:zlxagPPD0.net
つまんないことでイキるんじゃないよ

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200