2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆144台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2019/07/03(水) 21:10:28.21 ID:MsPIu8KN0.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため30秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆143台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557372894/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

53 :774RR :2019/07/06(土) 01:18:03.96 ID:B2bQHVmp0.net
ゲロ林道には18より17のがいいのかな?
エンスト寸前くらいのトルクが17のが太いらしいし

54 :774RR :2019/07/06(土) 01:31:32.10 ID:F3nq0ReC0.net
>>47
ツーリストは入る。一ヶ月ぐらいノーマルスプロケで新品ツーリストを入れて走ってた。
ヒゲが当たるぐらいのギリギリだけど、それは大丈夫。

デメリットは後輪の外観が大きくなるのでノーマルスプロケだとハイギアードになること。
一番体感したのは、パーシャルで走ってて、そこから加速しようしたときにタルい。
ワンテンポ遅れて加速されていく。

ただ、運転の仕方によってはデメリットは感じないのかもしれません。
山が楽しくなるタイヤなので、まずは履いてからフロントスプロケは考えるで良いと思います。

55 :774RR :2019/07/06(土) 07:39:43.03 ID:12Wp/5DF0.net
>>54
大変参考になりました!ありがとうございます!
ツーリングもよく行くので減速比あまり変えたくなかったもんで

56 :774RR :2019/07/06(土) 07:41:59.80 ID:12Wp/5DF0.net
>>52
参考になります!燃費落ちるんですね!
アドバイスありがとうございます!

57 :774RR :2019/07/06(土) 08:23:05.10 ID:4CdyazVU0.net
>>40
水冷にしなくても空冷単気筒で規制クリアできるのはあるよ
FZ25はセローベースエンジンで油冷装置はあるけど軽量だしあれが使われる噂もあった
国内販売されるKLX230はどうなんだろうね
ホンダのCRFも設計古いし今ではCB250Rより重いからフルモデルチェンジしてほしい
昔とは違うけどオフロードバイクはまだまだ作れる

58 :774RR :2019/07/06(土) 22:23:06.54 ID:dx3Cqh5D0.net
>>40
横レスすみません
35周年車が来年出るとして
それは新型扱いにはならないんでしょうか?

59 :774RR :2019/07/06(土) 22:33:06.68 ID:ifNXkSen0.net
>>58
ならない

60 :774RR :2019/07/06(土) 22:35:41.50 ID:+7vOOn9w0.net
色とデカール変更くらいでお茶を濁しそう>35周年

61 :774RR :2019/07/06(土) 22:43:35.43 ID:p4hazLB60.net
>>58
ファイナルエディションの方が可能性高くないかな。

62 :774RR :2019/07/06(土) 22:54:53.98 ID:ifNXkSen0.net
>>61
セローのようなドル箱を絶版にする理由がない

63 :58 :2019/07/06(土) 23:38:58.25 ID:dx3Cqh5D0.net
18セローのグリーンを買う気でいるんですが、35thが出るならそれ見てから選択したいんですよね
また、知り合いから車庫保管3000km台のヌセロ15マンのオファーという誘惑もあり揺らいでいます・・・

64 :774RR :2019/07/07(日) 04:06:59.60 ID:7SWLN8OsD.net
ヌセロ15マンでええやんそれー

65 :774RR :2019/07/07(日) 08:48:59.05 ID:WMUHS8vr0.net
ヤフオクでセロー225 WE 走行距離約8000kmを17万円オーバーで落札したのだけど 最高速が90kmくらいしか出ないし回転上昇も重ったるいなぁと思い 近所のバイク屋持っていったら これクランク逝ってるんと違うか?と 診断されたわ。
とほほだよ

66 :774RR :2019/07/07(日) 09:27:15.21 ID:acfLswZDM.net
中古のオフ車とか真っ直ぐ走れなさそう
絶対林道でこかしてるし凄い回してる
オンロードと違ってオフ車はハードな扱いされるから走行距離1万なくても物によっては逝きやすい
ワンオーナーで林道走ったことない
通勤で使ってますなんて人まずいないだろう

67 :774RR :2019/07/07(日) 14:44:27.42 ID:4PSipF+Xa.net
俺もヌセロー15万に一票!

68 :774RR :2019/07/07(日) 15:34:20.00 ID:PDk9gl2Up.net
15万で現物見て納得の状態なら買いじゃね?
林道デビューでハードに使ってこかしまくっても精神的ダメージ少ないだろ!!

69 :774RR :2019/07/07(日) 15:53:03.61 ID:d/yCjhAVd.net
FIはいいぞー
冬でも始動一発だぞー

70 :774RR :2019/07/07(日) 16:07:09.71 ID:VGmyOn/z0.net
セロー良いね欲しい!買っちゃおうかな〜

71 :774RR :2019/07/07(日) 17:14:38.80 ID:OdQxQF7z0.net
FIは転倒してもすぐエンジンかかるのもいいね!
https://i.imgur.com/MHz96bc.jpg
転倒してもすぐかかる、つまり・・・
https://i.imgur.com/m6XEHDM.jpg

72 :774RR :2019/07/07(日) 18:07:13.25 ID:F6H+OHB+0.net
FIセローいいよ〜 初オフ車で買って2年経つけど林道、オフロードコース、キャンツーと楽しくてしょうがない WRと最初迷ったけど買って良かったです!

73 :774RR :2019/07/07(日) 18:12:21.71 ID:U7K+ae9Sp.net
>>71
そんなだからガレ場で滑ってコケるんだよ

74 :774RR :2019/07/07(日) 18:21:36.98 ID:4PSipF+Xa.net
>>71
てんとう虫がしゃしゃり出てる

75 :774RR :2019/07/07(日) 18:39:20.89 ID:OdQxQF7z0.net
>>73
うまい!

76 :774RR :2019/07/07(日) 19:38:28.65 ID:WMUHS8vr0.net
スゲェところ走ってるのね

77 :774RR :2019/07/07(日) 21:12:17.18 ID:UaPFUFrn0.net
ブレーキ強化してオンロードでの効きを強くしたいんだけどパッドそのままでステンレスメッシュホースに変えるだけで効果あるかな
新車なんだけど以前のバイクみたいにすんなり止まれないので前の車に追突しそうで怖い

78 :774RR :2019/07/07(日) 21:18:15.33 ID:74jhwvgMa.net
オレの30ス、ガレ場ばかり行くから35スまでもちそうにないヨ

79 :774RR :2019/07/07(日) 21:48:34.57 ID:QPlLRLd+0.net
15マンヌセロ書き込んだ者です
価格はすごく魅力的なんですが
やはりこれから買うなら
FIの利便性は欲しいところですね
キャブは冬の始動性が...とよく聞きます
サンデーライダーなので
余計に気になるところです

80 :774RR :2019/07/07(日) 22:34:32.96 ID:zq+cxGm/0.net
>>79
多分新車買った方が後悔しないと思う

81 :774RR :2019/07/07(日) 23:04:03.77 ID:abEONeYYM.net
>>77
そう言う使い方ならフロントフォークのプリロード閉める方向で調整したほうが良いかもね。
ワッシャー増量や専用プリロードアジャスター付ける等方法はいくつか有るよ。

82 :774RR :2019/07/08(月) 01:44:21.15 ID:NenE5FCI0.net
当たり外れあるから気をつけろ
マスターシリンダーで発生した圧力をホースの膨張に逃さない為のパーツでしかないから足りない頭でよく考えな

83 :774RR :2019/07/08(月) 03:39:38.09 ID:24U50A0z0.net
>>77
メッシュとパッド両方換えてください
つんのめる程止まりますよw

84 :774RR :2019/07/08(月) 03:41:53.22 ID:24U50A0z0.net
>>79
キャブは玄人向けなので、素人さんはFIの方がいいですよ
バラしてジェット交換で楽しめる位でないと面倒なだけかも

85 :774RR :2019/07/08(月) 05:56:52.12 ID:JZVHLQedp.net
またそうやって脅すんだからーもうヽ(*´ω`*))

86 :774RR :2019/07/08(月) 07:14:19.81 ID:b8n6tP2x0.net
>>79
キャブはメカニック向けなので、ライダーさんはFIの方がいいですよ

87 :774RR :2019/07/08(月) 12:19:49.65 ID:j5+EElsd0.net
ヌセロ15万で買ってやっぱりFI欲しくなれば下取出せば良い

88 :774RR :2019/07/08(月) 16:39:32.81 ID:JZVHLQedp.net
15万で売れるね。

89 :774RR :2019/07/08(月) 16:54:00.48 ID:bnPFxrB/M.net
35周年はブラックセローでます

90 :774RR :2019/07/08(月) 18:54:27.90 ID:25qYX8wB0.net
キャブなんて構造を知っていれば素人でも簡単にメンテできるよ

セロー250はFIの方がいいと思うけどね

91 :774RR :2019/07/08(月) 19:06:49.24 ID:3FTS5Bqc0.net
>>89
そういうこと言うなや

92 :774RR :2019/07/08(月) 19:27:48.43 ID:pL3x3FgYd.net
おなじ見た目なのにキャブでタンク小さいとかハズレとしか言いようがない

93 :774RR :2019/07/08(月) 19:30:30.30 ID:bnPFxrB/M.net
>>91
35周年はブラックセローでまーすう(´・д・`)

でるったら 出まーす〜

94 :774RR :2019/07/08(月) 19:31:50.38 ID:U1//gZUM0.net
パフォーマンスダンパーあったほうがいい?
長距離多いんだけど

95 :774RR :2019/07/08(月) 19:33:25.70 ID:bnPFxrB/M.net
>>94
聞いたら負け

96 :774RR :2019/07/08(月) 20:02:23.87 ID:SE1wxDSG0.net
キャリアを大きくしました。
https://i.imgur.com/9c54dD4.jpg

97 :774RR :2019/07/08(月) 20:05:56.03 ID:ideZb02i0.net
裏焼き・・・

98 :774RR :2019/07/08(月) 20:12:25.91 ID:B+Zmtf+i0.net
マフラー逆出しだったりして

99 :774RR :2019/07/08(月) 20:14:41.72 ID:B+Zmtf+i0.net
>>79
ヌセロ乗ってるけど、冬でも問題ないよー

100 :774RR :2019/07/08(月) 20:14:53.57 ID:42AmAv4k0.net
AHAMAY

101 :774RR :2019/07/08(月) 20:19:38.64 ID:U2G0sfAr0.net
>>96
こういう工作でも平気になるのって50歳以上かな

102 :774RR :2019/07/08(月) 20:30:11.93 ID:GZVQXsvc0.net
オレンジと緑で迷って〜

緑に決めた!と、思ったのに( ̄▽ ̄;)

35周年っていつ出るのでしょうか?

103 :774RR :2019/07/08(月) 20:43:47.44 ID:+SArvdtk0.net
35年目じゃないかな

104 :774RR :2019/07/08(月) 20:49:34.15 ID:XidyY60kd.net
ベージュのことも忘れないであげて

105 :774RR :2019/07/08(月) 21:04:00.04 ID:zCzEF6X4d.net
>>96
何か変だと思ったら反転してるのか

106 :774RR :2019/07/08(月) 21:09:46.00 ID:nBxwM4d20.net
>>94
効果あるよ。
騙されたと思って買えばいい。
効果を感じなければヤフオクでもそこそこの値で売ればいいよ。
パワービームの方が効果あるとも言われているので、そちらを勧める。私のセローは2014式でパワービームつけてる。

107 :774RR :2019/07/08(月) 22:08:43.99 ID:SE1wxDSG0.net
>>105
26だよ

108 :774RR :2019/07/08(月) 23:44:53.64 ID:25qYX8wB0.net
>>96
サドルバッグサポートの効果はあるだろうけど
キャリアの面積を大きくした効果はほとんどないと思うよ

おじいさんってチャリンコにこういう改造する人多いよね

109 :774RR :2019/07/08(月) 23:48:02.06 ID:B+Zmtf+i0.net
>>108
大阪で犬を盗んだ奴の自転車な

110 :774RR :2019/07/09(火) 10:08:22.20 ID:qkwKEvcu0.net
>>107
62歳乙

111 :774RR :2019/07/09(火) 19:31:45.04 ID:/nFIX589d.net
>>96
ボルトが飛び出してるのほんと許せない

112 :774RR :2019/07/10(水) 06:08:50.21 ID:4c/07ctJ0.net
>>96
悪い見本ありがとう

113 :774RR :2019/07/10(水) 13:50:01.03 ID:gAJpRDbf0.net
散々だなw

114 :774RR :2019/07/10(水) 15:30:41.82 ID:i2YZiFBO0.net
さすが緩んできたんやがしめるのっていちいちバラさんと無理なん隙間から長い棒差し込んでトンカチで締めれんかな

115 :774RR :2019/07/10(水) 22:18:26.40 ID:8M8Jdn4G0.net
おじいちゃんがコツコツと工作楽しんでるのに君らときたら厳し過ぎんか

116 :774RR :2019/07/10(水) 22:28:54.45 ID:g4awZ6z60.net
虐めないで!

117 :774RR :2019/07/10(水) 22:32:03.93 ID:QhHwG9Nua.net
魚を運ぶトロ箱積めそうだね

118 :774RR :2019/07/10(水) 22:50:18.09 ID:DVAjLB1X0.net
画像張ったんだから、見てほしいんだろう。
当然、賞賛されるときもあれば、批判されるときもあるでしょ

119 :774RR :2019/07/10(水) 23:16:39.64 ID:8M8Jdn4G0.net
俺も自作で釣り竿ホルダー作る事にした
出来たらウpるわ

今から構想練るんだけど。

120 :774RR :2019/07/10(水) 23:19:43.53 ID:w1DY0zNG0.net
エーモンの宣伝かもよ

121 :774RR :2019/07/10(水) 23:22:23.59 ID:EifIC1U70.net
塩ビパイプに穴空けてステーで取付けすればよくね

122 :774RR :2019/07/11(木) 07:24:49.26 ID:aNvISBLmp.net
それが定番よなー。

123 :774RR :2019/07/11(木) 09:59:23.38 ID:pt+JA4jt0.net
縦に取り付けて、長い橋でトローリングしようず

124 :774RR :2019/07/11(木) 10:22:22.76 ID:L1HcwVTu0.net
>>77
オンオフ兼用の純正タイヤだからブレーキ強化しても意味ない
オフ車の特性に合わせた運転をした方がいいと思う

せローはステ振りを林道に一点集中したようなもんだからそれ以外のシチュでは全て劣るからね
街乗りメインならGP210に履き替えた方がよいよ、フラットダートとかもイケるし

125 :774RR :2019/07/11(木) 12:36:00.66 ID:fTY4WWsjM.net
WR-Fのライトを付けてみました。
https://i.imgur.com/NEHbWhv.jpg

126 :774RR :2019/07/11(木) 12:45:55.85 ID:LltB37pP0.net
>>125
ライトなんかより、エンジンガード(ボディガード?)の方が気になる
車体が重くなりすぎてオフ走行がしにくそう
オフ走行しないならエンジンガードもいらなそう

127 :774RR :2019/07/11(木) 12:47:52.06 ID:5cL43jjx0.net
>>119
高さ2m制限、ハンドル幅ハミ禁に注意してな

128 :774RR :2019/07/11(木) 18:10:13.12 ID:tAZiKH5s0.net
>>119
今年のモーターサイクルショー
https://i.imgur.com/VT19JMi.jpg

129 :774RR :2019/07/11(木) 20:28:33.23 ID:7NWVKLmK0.net
>>126
エンジンガード、林道では関係ないです。

130 :774RR :2019/07/11(木) 20:46:57.61 ID:3TyfFdlFp.net
>>128
乗り物を見せるイベントだよね?
ステージの構成とか装飾が最悪に相性悪いな

131 :774RR :2019/07/12(金) 00:06:07.56 ID:WAVZK4dL0.net
>>130
背景が展示物を殺してるよね…

132 :774RR :2019/07/12(金) 08:28:12.27 ID:mBCqN4Gta.net
セローにツーテン履かせたらモタードに変身できるの?

133 :774RR :2019/07/12(金) 09:49:01.98 ID:Xyzi4vcm0.net
>>131
保護色の実演です

134 :774RR :2019/07/12(金) 11:19:11.87 ID:rpdDh6Gi0.net
18セローにFIセローのアドベンチャーキャリア付くのかな?
荷台のボルトの取り付け位置が変わってそうだけど

135 :774RR :2019/07/12(金) 20:29:45.19 ID:vqAXC/vbd.net
>>132
近いものになるでしょ
厳密にはスーパーバイカーズ仕様かな

136 :774RR :2019/07/12(金) 21:10:22.09 ID:K6UITP4E0.net
>>134
アドベンチャーキャリアは色が変わっただけだと思ってたけど、取説見るとそもそもセロー本体のフレームが微妙に変わってるんだね
それに合わせて取り付けステーも変更されてる
多少加工しないと干渉しそう

FIセロー用
https://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/Q5KYSK041E20/Q5KYSK041E20_hand.pdf

18セロー用
https://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/Q5KYSK113E01/Q5KYSK113E01_set.pdf

137 :774RR :2019/07/12(金) 21:15:06.77 ID:N9QfGheS0.net
キャリアを大きくしました。
https://i.imgur.com/9c54dD4.jpg

138 :774RR :2019/07/12(金) 21:53:41.54 ID:0vt8HCSa0.net
このスレ本人は面白いと思っているけどクッソ寒い奴多くない?

139 :774RR :2019/07/12(金) 23:05:43.38 ID:yAbvWvHed.net
>>136
なるほどたしかに
新しいアドベンチャーキャリア高いし例の小さい方のキャリア買おうかな
丁寧にありがとう

140 :774RR :2019/07/13(土) 01:01:10.64 ID:KUJ9scUHD.net
剛性…

141 :774RR :2019/07/13(土) 12:24:27.52 ID:ctL4N9NA0.net
ついこの間18セロー納車しその時200km走り満タン法で燃費測ったら50km/L超えたので間違いかなと今日再度測ったら44km/Lだったので驚いた
ちなみに走った道は市街地と標高1500mの山頂付近の駐車場まで

142 :774RR :2019/07/13(土) 12:40:26.16 ID:aFClEwZhd.net
>>141
良いペースで走れましたね♪

143 :774RR :2019/07/13(土) 13:12:01.84 ID:I4TWZzta0.net
林道やオフ走るつもり全然ないんだけど、
買っても満足できるかな?
セローのブランドや雰囲気が好きなんだわ。

144 :774RR :2019/07/13(土) 13:15:28.81 ID:PALgqlNN0.net
ブランドと雰囲気については満足できるでしょ
走りや快適性は求めないこと

145 :774RR :2019/07/13(土) 13:59:24.10 ID:ctL4N9NA0.net
セローはスルメバイク乗れば乗る程好きになると言われ僕は購入を決意した

146 :774RR :2019/07/13(土) 14:11:36.24 ID:aFClEwZhd.net
>>143
下道を車の流れにのって
ゆったり走るのは
むしろセローの得意とするところだよ

車からは以外と小柄に見えるので
派手な色のウェアを着て目立った方が
安全かもね

147 :774RR :2019/07/13(土) 14:20:30.64 ID:I4TWZzta0.net
みなさん。雰囲気でトコトコ流したいので、
やっぱりセロー合ってるかもしれないですね。
SRも狙ってるノンポリですが、
またお邪魔するかもです。ありがとうございます。

148 :774RR :2019/07/13(土) 15:04:36.49 ID:q5e8WMGs0.net
田舎道をトコトコ走っていると地元車が80キロ以上で後ろから迫って来るから即座に道端に寄って譲る
セローなら道端が荒れていても余裕

これを5〜10分に1回くらいの頻度でくり返すから今まで何千台譲ったか分からない
田舎に行くと地元車から大勝利の獅子吼が続く

俺はトコトコ走り続ける

149 :774RR :2019/07/13(土) 15:10:21.47 ID:ImuUs8Kc0.net
>>147
GP-210とロングスクリーン、あとは快適な幅広シート交換でロングツアラーにもなるし懐の深いバイクですよ
僕は舗装林道メインなので、この仕様で高速ロングから山中まで快適万能マシンとなってます

ノーマルのままでは、風とおケツと振動でロングは厳しいと思います

150 :774RR :2019/07/13(土) 18:25:42.71 ID:BDMuHfhZ0.net
>>141 俺も18セロー納車されて今日慣らしで350キロ走って満タン法で48km/lだった。同じ場所で給油だから高低差はキャンセルされてる。カタログの燃費アップは本当ね。
あと、昔FIセロ乗ってたけど、新型はエンジンの極低回転でのクシャミ確かにあるね。エンストまではしなかったけど。
マフラー変えたら改善されるかな

151 :774RR :2019/07/13(土) 18:37:35.87 ID:gIyF4xjG0.net
18セロー燃費良いんだな
15年式FIセローだけど燃費40Km/Lいったこと無い

152 :774RR :2019/07/13(土) 18:39:27.69 ID:BDMuHfhZ0.net
>>151
走り方だろうね
2010年のFIセロで、ツーリングだとコンスタントに40は超えてたよ。条件によっては45いったこともある

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200