2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part34【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/07/04(木) 16:11:08.85 ID:MqqUGDva.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

169 :774RR:2019/07/20(土) 20:12:01.29 ID:Rdq/SQTC.net
ヤマハ
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg

170 :774RR:2019/07/20(土) 20:33:12.19 ID:Y1sSep7W.net
SUZUKI   ※125
ttps://mcn-images.bauersecure.com/upload/270790/images/01suzuki-burgman-125.jpg
ttps://mcn-images.bauersecure.com/upload/270790/images/09suzuki-burgman-125.jpg
ttps://www.motomag.com/IMG/jpg/suzuki-125-burgman-duo.jpg

171 :774RR:2019/07/20(土) 21:44:21.01 ID:dNvWmf7j.net
エヌマックソェ…

172 :774RR:2019/07/20(土) 22:43:34.78 ID:eE3S07Mo.net
体格良いヒトとか、リアシート含めた積載性欲しいヒトとか
デカい方がエライ星の人には小さいんだろうな

173 :774RR:2019/07/20(土) 22:56:47.53 ID:XKAvzjef.net
>>168
かなりシートが高くて窮屈そうだな。
それと、シート下の容量が少なそうだ

174 :774RR:2019/07/21(日) 12:28:56.25 ID:4FEiOB1J.net
ようやく降らない休日なのでプラグ交換作業。
久しぶりだから少し緊張したけど30分で終わり。手持ちのプラグレンチ長いのでステップボード(?)は外した。
というわけでDXプラグを試しに走ってくるわ。

175 :774RR:2019/07/21(日) 15:09:38.44 ID:1ipk8Osm.net
今年も純正メッシュシートカバーを取り付けた
やっぱケツ下が涼しくていいねー

176 :774RR:2019/07/21(日) 15:32:48.54 ID:vQSf1Rqw.net
純正タイヤの特に雨通勤の酷さに耐えかねて、2年 8500kmで見切りをつけた。

昨日、バイク屋でピレリのエンジェルスクーターに交換してきたけど、
皮むきで100km走ってきた。
ドライだけど、接地感がぜんぜん違う。如何に純正が硬いかよくわかった。
また、10km以下の極低速でふらつかなくなった。
ウェット味見は明日の通勤かな。

バイク屋いわく、今の時代は100円でも安いのが選定基準なので
このタイヤは高く全然売れないとのこと。
40年前から、タイヤだけはケチるな。と先輩たちに散々言われてきた
アドバイスを今でも守って、大きな怪我なく長くバイク楽しんでるけど、
今回はこのタイヤを履いてみます。

N-MAX乗りの皆様。 ご安全に。

177 :774RR:2019/07/21(日) 16:09:56.54 ID:+DJr6w3n.net
もしかしなくてもふらつきの理由はタイヤ以外にもあるのでは・・・お年とか

178 :774RR:2019/07/21(日) 20:36:47.91 ID:pA6It/Sd.net
雨天時でもスクートスマートで滑ったことなんかないんだけど、酷いとか言ってる人はどういう走り方してんだ?
晴天時よりもスピード出して、雨でも時速100km以上出してるとか??

179 :774RR:2019/07/21(日) 21:05:07.87 ID:D5oJGPxT.net
×滑ったことがない
○滑っていても気が付かないほど鈍い

180 :774RR:2019/07/21(日) 22:55:25.87 ID:GxyX+r3G.net
>>178
雨でも100km/h出すこともあるでしょ

181 :774RR:2019/07/21(日) 23:11:49.37 ID:pUZ/r0CQ.net
>>176
低扁平サイズのスクートスマートはタイヤ側面を厚くして強度を確保する設計になってるからね

スクートスマートから他のタイヤに履き替えると乗り心地が全然違うでしょう
俺もビックリしたもん

182 :774RR:2019/07/21(日) 23:22:59.19 ID:AM3JqHoB.net
通勤でNMAX使ってるからタイヤは純正で全然問題ないわ
2万キロ走っても溝あるし、リアよりフロントのタイヤのが
先に交換時期が来そうだw純正タイヤに不満がある奴はどんな
スポーツ走行を毎日してるんだと不思議だわ!
昔のコマジェのタイヤはグリップヤバかったがNMAXの
純正タイヤは十分に通常使用に耐えれると思うがなぁ

183 :774RR:2019/07/21(日) 23:56:27.97 ID:pA6It/Sd.net
>>180
なるほど、どうもありがとう。
俺の生活環境は182氏と同じようなもんかもしれない。
そんなに都会に住んでいるというわけでもないが、実をいうと晴天時でも時速90kmを越えられたことがない。
2車線以上の幹線道路で走っていても、どうやっても信号などで止められちまう。信号無視しないと時速100kmなどには届かないだろう。
スクートスマートが問題になる人ってのは、それが問題になるほどの速度まで加速できる環境で暮らしているんだろうな。タイヤ変えるのは妥当かもしれない。オフロードになればそれ専用のタイヤに変えるのも当たり前だし。
っていうか、スクートスマートが問題になるぐらい速度出せる状況なら、250ccに買いかえたほうがいいんじゃないの?

184 :774RR:2019/07/22(月) 00:04:39.52 ID:2ON6pnBK.net
変えてないやつがゴチャゴチャ言わんでいいがな
変えたらハッキリわかる

185 :774RR:2019/07/22(月) 00:18:21.82 ID:5e1+xjPX.net
違いのわかる男出現。
そこにシビれる!あこがれるゥ!!

186 :774RR:2019/07/22(月) 00:48:59.54 ID:uvTskWY/.net
10秒ちょっとで100km/hいくだろ

187 :774RR:2019/07/22(月) 00:56:09.06 ID:ECOfiTX+.net
Nmax純正のScootSmartはハッキリ言えば滑りやすい方ですねえ
タイヤの特性がロングライフ重視なんでグリップ力はお粗末な部類
おまけにタイヤ自体が非常に硬く緩衝性も悪い

188 :774RR:2019/07/22(月) 00:58:25.34 ID:5e1+xjPX.net
https://www.youtube.com/watch?v=y3p2QENc-Ro

NMAXは10.5秒で時速80kmに到達するらしい。

189 :774RR:2019/07/22(月) 01:03:56.60 ID:ECOfiTX+.net
Nmax125で100キロ出すには15秒は掛かるでしょう

190 :774RR:2019/07/22(月) 01:05:32.23 ID:5e1+xjPX.net
>>187
そうだな。都市部走行では問題無いが田舎道やレースには向かん。

191 :774RR:2019/07/22(月) 01:11:15.48 ID:ECOfiTX+.net
いや問題ありますよ すり抜けしてる時に路側帯の白線の上でブレーキ使うと滑って転けそうになりますし

192 :774RR:2019/07/22(月) 01:17:55.31 ID:5e1+xjPX.net
>>191
個人的には雨天時でもそんな経験は無いなぁ…。
意見は参考にしておこう。俺も雨天時の白線走行やマンホールは気を付けてみる。

193 :774RR:2019/07/22(月) 07:06:47.22 ID:K9WMFRH9.net
>>186
NMAXの事だったらいかないぞ

194 :774RR:2019/07/22(月) 07:07:36.92 ID:K9WMFRH9.net
250ccのスクーターだって0-100で10秒以上かかる

195 :774RR:2019/07/22(月) 12:02:13.86 ID:rD2RO33T.net
>>191
そうそうw晴れてても滑るんだよねあの白線の上

196 :774RR:2019/07/22(月) 12:09:07.27 ID:sM4kHHkU.net
>>195
君のバイクのタイヤには溝が存在しないということなのだろうか?

197 :774RR:2019/07/22(月) 12:58:15.96 ID:K9WMFRH9.net
濡れた白線はマジ滑るよ

198 :774RR:2019/07/22(月) 13:04:46.80 ID:rD2RO33T.net
濡れてなくても滑るよ
ノーマルタイヤぽんこつすぎ

199 :774RR:2019/07/22(月) 13:13:01.30 ID:5e1+xjPX.net
>>194
高速か田舎道じゃないと性能生かせそうにないな。
都市部だと実用性のみなら125で十分と思っちまう。

200 :774RR:2019/07/22(月) 13:51:50.15 ID:OdhCFjEW.net
そもそも雨の日にグリップに頼る走り方をするのが間違い

201 :774RR:2019/07/22(月) 16:24:57.96 ID:ar5+E/YR.net
はよ、そのすべるタイヤ、IDと画像、はよ!はよ!

202 :774RR:2019/07/22(月) 18:03:38.58 ID:237PXsHW.net
>>179
そういうのは転けて骨折って勉強する

グリップ弱いタイヤで路面濡れてると直進してても挙動フワフワ
50ccでもいいような運転なら分かりにくいかもね

203 :774RR:2019/07/22(月) 18:14:00.24 ID:237PXsHW.net
ちなみにNMAXではないが、他の車種で純正から2りんかんでスクートスマートに変えたらグリップド安定だった。

204 :774RR:2019/07/22(月) 18:44:36.98 ID:um1jFhI0.net
他の車種でのスクートスマートの評価を調べてみたんだけど、どうやら車種によって相性がハッキリ分かれるタイヤっぽいね

Nmaxを含めた<スクートスマートと相性の悪い車種>では「ハンドルが急に切れる」「グリップ感が無い」「タイヤが硬い」「走り心地が悪い」
というインプレが多い どうやら車両重量が関わっている模様

205 :774RR:2019/07/22(月) 19:06:57.52 ID:pveEt4vj.net
発達障害で免許取れないのはかわいそうだと思うけど
なんでこのスレを荒らすという結論になったのか
リッターバイクスレじゃ、なく

206 :774RR:2019/07/22(月) 19:19:05.22 ID:CaAfn9H/.net
荒しのつもりではないが、たまたまタイヤの話題だったからちょっと口を挟みに。

207 :774RR:2019/07/22(月) 22:44:58.59 ID:5e1+xjPX.net
今日も俺の住んでいる地域では雨が降り、路面が濡れたのでその状況でスクートスマートを履いたNMAX125の走行を
試すことができた。
結論からいえば、都市部走行ではほぼ問題がない。
都市部走行で問題あると言ってる奴は、走り方に問題があるか(スピード出し過ぎなど)、路面状況をよく見ていない
か、スレ荒らすのか何なのかが目的で嘘を書き込んでいるか、どれかとしか思えないが、どれであろうが感心できるも
んじゃないね。

208 :774RR:2019/07/22(月) 22:53:19.39 ID:Unffnc4a.net
ウソ書いてまで必死に擁護しても
バイクインプレサイトのNMAXノーマルタイヤの悪評は1ミリも変わらんよ

209 :774RR:2019/07/22(月) 22:57:34.64 ID:5e1+xjPX.net
インプレサイトに何書いてあろうが実用性も1ミリも変わらんわ

210 :774RR:2019/07/23(火) 00:04:22.72 ID:1QKO3tIm.net
変えのきくノーマルパーツなんて個人で悪いと思えば変えるだけ

211 :774RR:2019/07/23(火) 00:11:25.12 ID:0EcLwU0M.net
と言ってもタイヤの選択肢そんなに無い件

212 :774RR:2019/07/23(火) 00:18:54.23 ID:fpQ8dKT0.net
>>207
202、206だが
いやいや、合わないタイヤで走行続けたら最悪命に関わるからね?構えてゆっくり走行ならそりゃ問題無いだろうが。万が一の際その微妙な挙動の差が命取りになる事もある。
この車種自体を貶めるつもりは無いよ。

213 :774RR:2019/07/23(火) 00:28:08.49 ID:1QKO3tIm.net
>>212
どノーマルで限界走行する人の方が少ないのでは?
まぁADV150の登場でまた小排気量の価格帯上がりそうだし、次期モデル当たりではノーマル装備も良くなるかもね

214 :774RR:2019/07/23(火) 00:31:26.78 ID:1QKO3tIm.net
とりあえずタイヤはシティグリップ評判いいみたいだし、自分もノーマル履き潰したら変えるつもり

215 :774RR:2019/07/23(火) 00:44:43.04 ID:fpQ8dKT0.net
>>213
何は無くとも良いヘルメット買うようなモノだよ

216 :774RR:2019/07/23(火) 00:45:17.60 ID:p13/hi16.net
>>211
4月時点のデータだが、前調べてくれた人によれば
確実に前後セットで手に入れられるタイヤが
ノーマルのスクートスマートを除けば
シティグリップ・エンジェルスクーター・モビシティの3種しかないもんな

ウェビック NMAX用 オンロードタイヤ 検索結果 全20件 ※1
※2019年4月14日8:30時点

フロント用
【 1】 [IRC] モビシティ (在庫1個)
【○】 [ミシュ] シティグリップ (在庫あり)
【 3】 [ピレリ] エンジェルスクーター (在庫3個)
【 4】 [ダンロ] スクートスマート (在庫4個)
【×】 [メツラ] フィールフリー (メーカー欠品/再入荷予定なし)

リア用
【○】 [ミシュ] パワーピュア (在庫あり)
【○】 [ブリヂ] バトラックスSC (在庫あり)
【 1】 [ダンロ] スクートスマート (在庫1個) ※新型商品?
【×】 [ダンロ] スクートスマート(在庫なし/取寄商品) ※旧型商品?
【 2】 [ミシュ] シティグリップ (在庫2個)
【 3】 [IRC] モビシティ (在庫3個)
【×】 [ピレリ] エンジェルスクーター (在庫なし/取寄商品)
【×】 [ピレリ] ディアブロスクーター (在庫なし/取寄商品)
【 1】 [シンコ] SR568 (在庫1個) 新型商品?
【×】 [シンコ] SR568 (在庫なし/取寄商品) ※旧型商品?
【×】 [デュロ] DM1057 (在庫なし/取寄商品)
【×】 [avon] AM63 (在庫なし/取寄商品)
【×】 [ブリヂ] フープ (販売終了)
【×】 [IRC] SS530 (販売終了)
【×】 [ピレリ] ディアブロスクーター (販売終了)

217 :774RR:2019/07/23(火) 00:49:05.15 ID:nur4VfOx.net
id,id画像、はよはよ

218 :774RR:2019/07/23(火) 00:55:14.02 ID:IW4EneJD.net
>>214
いやいやスクートスマート履きつぶすって何年かかると思ってんだよ
グリップ犠牲にして耐摩耗性ライフ重視に全振りしてるせいで
2万キロ走っても全然スリップサインが見える気配がないし
履きつぶすには走行距離で言えば5万キロは走る必要あるんじゃないか

(その前に2〜3年でゴム自体の劣化寿命が来るけど)

219 :774RR:2019/07/23(火) 06:48:33.56 ID:1QKO3tIm.net
>>218
5万km耐えるとは思わんかったわ
そこまで耐久極振りなのは所謂東南アジア向けか
なら1年点検くらいで変えてみようかな

220 :774RR:2019/07/23(火) 07:12:45.50 ID:TzIsPUHm.net
5万キロはねーよw
それでなくても小径タイヤなのにw

221 :774RR:2019/07/23(火) 08:13:03.41 ID:/cNOWssh.net
走行距離と直径に何の関係があるの?

222 :774RR:2019/07/23(火) 08:20:23.62 ID:TzIsPUHm.net
>>221

223 :774RR:2019/07/23(火) 09:17:30.22 ID:OYxUxDlo.net
>>218
でもあれまじで5万キロ持ちそうな勢いだよな

224 :774RR:2019/07/23(火) 10:12:11.90 ID:Pi6Ld+IR.net
>>221
本気で言ってる?

225 :774RR:2019/07/23(火) 10:59:12.62 ID:/M9Np8ZM.net
>>224
221はばかなんだろうよ。
こいつ画像出せだのIDさらせだのの
アホと同一人物だろ。

226 :774RR:2019/07/23(火) 11:56:04.57 ID:zkdZ8nBe.net
グリップ悪いかわりにタイヤの寿命はかなり長そうだもんな
ゴム自体の寿命もあるけど溝は全然減らないのが恐ろしい

227 :774RR:2019/07/23(火) 22:28:15.63 ID:7JJphQio.net
>>220
いや、横浜で3万キロ軽くいけたから、田舎道の信号無い様な所なら可能だと思うぞ

228 :774RR:2019/07/23(火) 23:07:01.13 ID:adalLkD2.net
>>224
もちろん。何の関係があるの?

229 :774RR:2019/07/23(火) 23:11:09.15 ID:ZkfRDzb8.net
同じ距離走るのに径が違うと必要な回転数が変わるのは解るけど、それとゴムの減りとに何の関係があるの?

230 :774RR:2019/07/23(火) 23:33:08.23 ID:EXco1rnV.net
>>228
なんの関係って同じタイヤなら直径が小さいほうが減りはやいってことだろ

231 :774RR:2019/07/23(火) 23:35:15.94 ID:Oym79S0I.net
リアは2万キロでもミゾ余裕で残ってるがフロントはスリップサインには
程遠いがミゾは浅くなって細かいクラックが出てきたなぁ因みに3年目ね
アドレスV125G乗ってる時は8000〜10000キロでタイヤ交換してたから
驚異的な耐久性だと思うわ・・・グリップも通勤用途なら冬の雨でも
問題なく走ってるしな!濡れた路面で急ブレーキと急発進しなければ
今までタイヤも滑る事は無かったな

232 :774RR:2019/07/23(火) 23:35:37.19 ID:EXco1rnV.net
>>229
もう答え自分で言ってるのになにがわからんのかがわからんw

233 :774RR:2019/07/24(水) 00:38:15.63 ID:tUNKsMLi.net
タイヤのゴム量はタイヤ直径の約3.14倍に比例するから、径の小さいタイヤは減りが速いというよりも、量が枯渇するまでの期間か短いということかな?
ゴム総合量は別で、ゴム減衰量なら単純に走行距離に比例するだけだが。

234 :774RR:2019/07/24(水) 05:33:46.00 ID:JZEQCOHk.net
>>233
ゴム量が直径の3.14倍に比例?

235 :774RR:2019/07/24(水) 08:14:49.65 ID:+b2iEJkT.net
大きい消ゴムと小さい消ゴム。
どっちが早くなくなるよ。
以上

236 :774RR:2019/07/24(水) 10:08:40.80 ID:U8B/Y0mi.net
>>229
https://www.taiyakan.co.jp/lp/kcompact/

237 :774RR:2019/07/24(水) 10:38:30.25 ID:tUNKsMLi.net
話し戻すと、NMAXは加速重視のため、エンジン回転数が多くタイヤ径も小さめ設定だから、タイヤのグリップ力は多少殺してもライフ多めのタイヤにするしかないってことかな?
シティグリップのような柔らかいタイヤ履いたら、他の同クラスのバイクよりも減り具合が大幅になりそうだが。
それがどうしてもダメだってんなら、NMAXの加速重視に偏りすぎている商品コンセプトがおかしいとでも言うしかあるまい。

238 :774RR:2019/07/24(水) 14:47:52.31 ID:AKnnCf+6.net
>>233
お前が頭悪いということはわかった。

239 :774RR:2019/07/24(水) 14:54:35.90 ID:SCXVjHhc.net
円周率習いたてだから使いたいんだろ?

240 :774RR:2019/07/24(水) 21:31:56.76 ID:VUVJ/6PY.net
信号で止まったらエンストして3分位エンジンかからなくて焦ったぜ
フューエルワン入れるかな

241 :774RR:2019/07/24(水) 22:01:55.46 ID:r9MJHsD2.net
気温が高いとエンストしやすいよね

信号待ちから発進しようとした時にエンストするから
信号発進が毎回おそるおそるって感じ

242 :774RR:2019/07/24(水) 22:17:15.11 ID:VnFQSYYf.net
FI車なのに何でカーボン溜まりまくるんだろうな

243 :774RR:2019/07/25(木) 00:55:44.05 ID:iUEoJ3pA.net
ハイスピード向け設定のマシンで、ノロノロ運転やアイドリングを繰り返すとカーボン溜まりやすくなる。
NMAXは125や155の自動二輪にしてはハイスピード向けになっている。市街地利用でも、住宅街の細い道などのまったり運転はなるべく避けて、幹線道路で車やトラックをガンガン抜きまくる運転をしたほうがいいだろう。
バイクで、速度を追及しすぎるといろんなリスクを背負うんだよな。
カブなどの加速ぬるいバイクのほうが優れている点も多くあるよね。

244 :774RR:2019/07/25(木) 05:35:52.47 ID:nq3QMNhr.net
>>240
アイドリング調整しろ

245 :774RR:2019/07/25(木) 05:37:21.37 ID:nq3QMNhr.net
>>241
普通エンストしやすいのは寒い時だけどな

246 :774RR:2019/07/25(木) 05:38:49.66 ID:nq3QMNhr.net
>>243
ハイスピード設定のマシンの話とかスレ違いだろ

247 :774RR:2019/07/25(木) 09:35:31.63 ID:hFlNZkYx.net
来年FMC?MC?するから金貯めといて新型乗り換えろ

248 :774RR:2019/07/25(木) 11:52:58.53 ID:8B90EUDF.net
おかしいな。そのセリフ去年も聞いたような気が

249 :774RR:2019/07/25(木) 14:55:26.29 ID:YqP/6H1Y.net
メーター内(?)に白い横線が無数に入ってることに気が付いたんだけどなにこれ?
メーター見えないほどじゃないけどノイズが入ってるみたいで見にくい。
触ってみても外じゃなく中なんだよね

250 :774RR:2019/07/25(木) 19:52:56.85 ID:2joefbTN.net
ハズレ掴んだな

251 :774RR:2019/07/25(木) 20:37:32.97 ID:ONCpOHxJ.net
>>249
日本語でおk

メーターのカバーガラス(ガラス製かどうかは知らんが)そのものに横線があって
キーオフで何も表示していない状態でもそれが目立つのか、

メーターの液晶表示そのものが文字がかすれて見辛くなるのか

どっちなのかハッキリしてくれ

252 :774RR:2019/07/25(木) 23:40:22.64 ID:o7yDjf6e.net
>>251
キーオフで何も表示してなくてもそれが目立つ。

中古で2017年式の155買ったんだけど今まで夜しか乗ってなかったから気がつかなかったんだよね。(夜だとほとんどわからない)
昼乗ったらメーターすげー見にくいもんで何かと思った。

253 :774RR:2019/07/26(金) 18:37:01.74 ID:eEoqtb/Y.net
購入して初めて20000キロ越えてベルト交換の表示が出たんだけど、交換費用って幾ら位を考えておいたら良いですか?20000キロ越えたらすぐに交換しないとヤバいですかね?

254 :774RR:2019/07/26(金) 20:02:46.10 ID:1Hack9S2.net
2020の新型を待ちきれず、2019NMAX快適セレクションを乗り出し29.3万(下取りなし)で契約しました!

255 :774RR:2019/07/26(金) 20:26:31.74 ID:uCPjJrXE.net
登録もしてその金額ですか
うらやましい

256 :774RR:2019/07/26(金) 20:30:58.96 ID:SP/XSIyh.net
>>254
わざわざ購入の報告なんていらないよ
新型じゃあるまいし

257 :774RR:2019/07/26(金) 23:10:11.28 ID:m621q17Y.net
>>253
乗り方のよるとしか・・・まぁベルト切れたら動けないから
警告出たら早めに交換しておけ

258 :774RR:2019/07/26(金) 23:24:03.68 ID:D1tr3yJ8.net
>>253
>20000キロ越えたらすぐに交換しないとヤバいですかね?

かなりヤバイと思いますね。ハイ。
ただちに購入店(または普段お世話になっているバイク屋)に電話で連絡をして
Vベルトを含めた駆動系消耗部品の交換の段取りを相談しましょう。

自分の場合、15000kmくらいの時に購入店のYSPでオイル交換を頼んで
オイル抜いて待ってる間にメカニックさんが駆動系の状態を見てくれたんだけど
Vベルトかなりヤバイ状態でした。摩耗限界一歩手前、表面に細かなヒビ割れ有り、と。

NMAXのVベルト交換時期は取扱説明書通り20000km目安で考えているとどうやら遅いようです。

259 :774RR:2019/07/27(土) 00:08:07.51 ID:bjA6lm3p.net
もしかしてもしかしてNMAXの燃費が悪いのってVベルトの摩耗が早いからだったりする?

260 :774RR:2019/07/27(土) 00:22:13.23 ID:C4aVvLkW.net
>>259
何と比べて燃費悪いと言ってるのかわからんが、MMAXは4バルブで可変バルブありのエンジンであり、2バルブで可変バルブも無いバイクに比べれば燃費悪く加速強いのは当たり前。
ベルト新品でもこうなる。

261 :774RR:2019/07/27(土) 00:28:30.97 ID:aHk+Nn4e.net
>>259
(Vベルトの消耗が早いから燃費が悪い説は一理)ありますねぇ!
自分の場合走行1万キロを境に燃費の悪さがだんだん気になり始めて
2万2千くらいで交換してもらったら33k/lだった燃費が新車同様の38まで回復したから

262 :774RR:2019/07/27(土) 07:59:30.33 ID:WiVERwCG.net
どんだけ駆動系酷使してるんだよ

263 :774RR:2019/07/27(土) 09:15:37.29 ID:ba0EGwSc.net
>>258
アドレスからの乗り換えだが
Nmaxは普通に乗ってるだけでVベルトかなり消耗早いね
うちのは1万8000kmの時に様子見のつもりでケース開けて
たまたまベルトの摩耗を発見できたから良かったけど

1万5000km越えてる人は絶対に一度点検してもらった方がいい

264 :774RR:2019/07/27(土) 09:17:32.94 ID:ba0EGwSc.net
説明書信じて2万km,もつと思ってる人は危ないんじゃないかな

2万は【ギリギリ】もつかもしれんが
「2万越えても少しくらいもつやろ」って油断してる人は
下手すると2万1000km^3000kmでベルトが切れるかもしれない

ベルトが切れるとプーリーが逝くこともあるから
マジで1万5000km越えたら一度は必ず点検してもらった方がいい マジで

265 :774RR:2019/07/27(土) 11:21:57.48 ID:Egvzsj5P.net
ありがと

266 :774RR:2019/07/27(土) 12:44:41.78 ID:QHNZYdZc.net
今16,500km位だけどこのスレ見てたら何か怖くなってきた
明日YSP行ってくる

267 :774RR:2019/07/27(土) 18:08:28.35 ID:9/GBIPW5.net
10000kmで自分でベルト、ウェイトローラー、スライドピースを定期交換している俺は余裕だな。

268 :774RR:2019/07/27(土) 19:29:12.48 ID:4kzMHou7.net
さすがにそれは早すぎるだろw
20000だと遅いけど15000で十分

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200