2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part34【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/07/04(木) 16:11:08.85 ID:MqqUGDva.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

332 :774RR:2019/07/31(水) 15:43:25.87 ID:6KrbwH6+.net
R6流用のヤツかな、某YSPで紹介してた

333 :774RR:2019/07/31(水) 18:44:36.64 ID:63Y4BAXR.net
>>331
やめといた方がいい

334 :774RR:2019/07/31(水) 20:53:37.83 ID:V1L1bFVT.net
お雨ww そんなもん知らなくて結構だわ。

335 :774RR:2019/07/31(水) 21:46:12.07 ID:x/RHjxuR.net
しかし証明出来ない体格と若さを得意げにしてる基地は何がしたいの?
新手のアンチ活動?

336 :774RR:2019/07/31(水) 23:54:08.21 ID:akzP3VRN.net
>>333
331じゃないけど、やめた方が良い理由が知りたい。

337 :774RR:2019/08/01(木) 00:09:05.25 ID:F4/HWugG.net
[お雨]を知らない世代でも生きろ。若いやつと接点なくてもこの世は老人のほうが人口比率的に多いので当たり前だ。がんがれ老人ライダー。

338 :774RR:2019/08/01(木) 04:01:33.50 ID:a3LY86m+.net
>>333
どして?

339 :774RR:2019/08/01(木) 07:30:55.38 ID:JqDbLlV/.net
>>331
最近YSPのユーチューブチャンネルで付け方やってたね
R6用を流用してたが17000円(だったかな?)ってパーツ代に
チョイ驚いた!純正は安心感あるけど高いね

340 :774RR:2019/08/01(木) 11:45:29.34 ID:s5v3QnSY.net
711tのBmaxが出るってマジ⁉

341 :774RR:2019/08/01(木) 12:11:16.69 ID:duynjDeV.net
はい

342 :774RR:2019/08/01(木) 20:09:46.75 ID:KitoaiPd.net
Bって、良いイメージないな。

B地区
Bーチク
B-king
B級品
まるB、まる暴

343 :774RR:2019/08/02(金) 10:34:14.90 ID:xL5mGzT2.net
NMax新車29万と2016式走行2万q+op(スクリーン、リアボックス)付き24万どっちがいいかな?
ブラックホイールが好みなんだけど色々op付けると35万近く行くんだよね、どうだろ2016は?

344 :774RR:2019/08/02(金) 10:37:37.37 ID:X5XQWQMb.net
その中古は駆動系を交換してるのかな?

345 :774RR:2019/08/02(金) 11:32:00.02 ID:xL5mGzT2.net
>>344
おそらく2万qじゃ新車から交換してないと思われます。
しかし、ローラーとベルト辺りだけなら自分で6やるので6千円程度だと。
タイヤは8分山、パッドは半分以下。 
2016年と2019年では何か変更点、トラブルや持病的なものありますか?

346 :774RR:2019/08/02(金) 13:14:09.07 ID:RlRSwzcM.net
2016年式だと排ガス規制前のエンジンだな
一部では規制前の方が加速がいいとか抜けがいいとか言われてるけど、スペック的には変わらんはず

初期型の主な持病はエンストとカムチェーンテンショナー異常だけど
エンストはこまめにカーボンクリーナー入れれば大丈夫らしい
カムチェーンテンショナーは不良なら交換してるだろう

自分は後期型だけど特に異常なく乗ってる

347 :774RR:2019/08/02(金) 13:30:03.25 ID:8T2vtgDU.net
>>343
2016年式NMAX125に乗ってました
いまはボアアップして155になってますが
足回り、エンジン、駆動系すべてメンテしたりしてたので分かりますが、2万kmでも駆動系には確実にダメージ蓄積されてるはずです

絶対に新車をお勧めしときます

348 :774RR:2019/08/02(金) 14:02:44.09 ID:bqvlLpVk.net
てか悩む要素がどこにあるのかわからんw

349 :774RR:2019/08/02(金) 14:08:14.79 ID:w4rXsN3R.net
スクリーンとリアボックス付きとかいてあるのだが。

350 :774RR:2019/08/02(金) 15:59:24.71 ID:xL5mGzT2.net
みなさん、コメントありがと
オプションいっぱい付いてると、購入後いじらなくて済むでしょ。
新車でいじるとカネばかりかかるし愛着湧きすぎてあまり乗らなくなるんだよね。
悩むわ〜〜 

351 :774RR:2019/08/02(金) 15:59:52.87 ID:bqvlLpVk.net
そのスクリーンとボックスが付いてれば2016年式と走行2万がトレードオフされる感覚がわからんって言ってんのw
まあ、あくまで個人的な感想だけどさw

352 :774RR:2019/08/02(金) 16:15:06.51 ID:xL5mGzT2.net
>>351
たぶん満足しなかったら1年くらいしか乗らないっす。
新車+OPスクリーン、GIVEボックス、あとBEAMSマフラーついてた。
自分でここまで付けたら37万近く行くでしょ。 
新車買えば13万分差の価値があるかい?

353 :774RR:2019/08/02(金) 16:27:28.52 ID:ahr/H/Jf.net
ビームスのマフラーついてる時点で価値がない

354 :774RR:2019/08/02(金) 16:31:15.62 ID:xL5mGzT2.net
年式にはコダワリ無いですがエンストは嫌ですな。 そんなスクーター怖くて。

355 :774RR:2019/08/02(金) 18:16:14.30 ID:Gzqy6m5s.net
NMAXの初期型の中古はメーカー保証期間切れてるからやめた方がいいよ
初期型乗りだけど何かと不具合あって何度もヤマハに預けてエンジンもoh
もしたが未だにエンストとマフラーからススの汁が垂れてくる

356 :774RR:2019/08/02(金) 18:56:18.41 ID:xL5mGzT2.net
>>355
マジっすか? オーバーホールしても改善しないのはFIの故障じゃないんですかねえ。

357 :774RR:2019/08/02(金) 19:13:44.14 ID:Gzqy6m5s.net
>>356
どうだろう?内燃機関に詳しくないから分からないけど
俺のNMAXの現状はそうだよ。必ず信号待ち後の発進で
エンストするのも他の同じ報告した人と変わらないね

358 :774RR:2019/08/02(金) 19:58:09.56 ID:NoC2EaOi.net
>>356
NMAX買うのかい?

・USBソケットどころかシガーソケットすら付いてない
・エンストする持病がある
・カーボン噛みの持病がある
・燃費が悪い
・タンクが少ない
・シートが固い
・乗り心地が悪い
・腰が痛い ・腰痛が悪化する
・フロントフォークがやたら硬い
・タイヤがボンボン跳ねて乗り心地が悪い
・メーター見づらい 安っぽい 3年経っても社外メーターさえ発売されない
・ライトが暗い
・強めにブレーキを掛けただけでABSが作動することがある(特にリア)のでラフに乗れない
・収納が少ない
・カスタムパーツが少ない
・バッテリー1個2万円
・互換バッテリーが発売されない(ユアサ純正のみ ※強制※)
・タイヤが割高(1本9000円〜)
・タイヤの選択肢が無い(実質スクートスマート+シティグリップ+モビシティの三種のみ)
・リアサスは1本5800円の超安物のただのバネ
・イスラム国家インドネシア製
・カムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールしない
・リコールしないけどパーツリストの品番をコッソリ対策品に変更(販売店にのみDMで通知)
・マフラーが1年でサビる https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/656
・エンジンから異音がする ttps://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html

君もポンコツNMAXオーナーの仲間入りだね!
よろしくね!

359 :774RR:2019/08/02(金) 20:27:39.80 ID:g7GuBjzV.net
>>358
好きだね(^O^)

360 :774RR:2019/08/02(金) 21:20:46.24 ID:BqmKTHyY.net
>351のようにいちいち悪口レスしてるレス乞食とワンパターンコピペの>358 が毎回荒らす原因を作るねえ

361 :774RR:2019/08/02(金) 22:45:21.82 ID:Lo5XGe8e.net
初期型のエンストはカーボン溜まりではなく、ABSの誤作動だろうな。>>357みたいな事例は特にそれに該当すると思われる。

362 :774RR:2019/08/02(金) 23:22:36.43 ID:/l+304CL.net
バッテリー高いのは何とかしてほしいよな
何であんなに高いんだろ

363 :774RR:2019/08/02(金) 23:42:26.02 ID:bfEYe+G7.net
初期型って何年式までのことをいうの?2017年式も初期型?

364 :774RR:2019/08/03(土) 03:15:13.94 ID:hShdpAww.net
2017は初期型じゃないと思う
EURO4対応になって馬力が落ちてれば初期型じゃない
ホイールが黒だったら現行じゃなかったっけ?

365 :774RR:2019/08/03(土) 06:38:21.80 ID:MX5PNN/I.net
>>362
NMAXのYTZ-7Vって型番は全世界でトリシティとNMAXの2車種しか採用していないレアバッテリーだから。
出回ってる数が少ないので汎用バッテリーメーカーが安物バッテリーを作ってくれない

366 :774RR:2019/08/03(土) 06:57:32.86 ID:1RIPV71D.net
二種スクーターはバッテリーそんなに長持ちしないから
コスパに一番関わる部分だよなぁ、バッテリーって

4000円の格安バッテリーがあるのと
純正バッテリー2万円強制ではコスパが違いすぎる

367 :774RR:2019/08/03(土) 07:17:52.00 ID:D5/hJNRq.net
汎用バッテリーって何?
ホームセンターとか通販で売ってるような
社外メーカーの安物バッテリーがNmaxは無いってこと?

368 :774RR:2019/08/03(土) 08:29:59.85 ID:0vXdUAjT.net
NMAX レッドメタリック7の洗車完了!
朝から暑い。

369 :774RR:2019/08/03(土) 11:45:38.52 ID:hShdpAww.net
怪しげな物と純正の二択しかないし怪しげな物もそれほど安くない
激安な7Sが4個買えるほど純正品は高い

そろそろグロンドマン辺りから駆動系リフレッシュキットでないかな・・・・
3万キロ超えてベルト1回しか変えてないからちょっと怖いんだよな

370 :774RR:2019/08/03(土) 14:30:24.54 ID:jvjZegbU.net
みなさん>>352です。
私のコメのせいで荒らしてしまったスミマテン。
カッコが好きだったんですがケガしたくないのでPCXにします。。。

371 :774RR:2019/08/03(土) 14:46:29.07 ID:2YaeZLEL.net
>>370
またいつの日か〜

372 :774RR:2019/08/03(土) 18:40:29.68 ID:0bpjETVN.net
マジェSからの乗り換えで
今日納車したんだけど
スリ抜けしにくいな、このバイク
テールカウルの角引っ掛けちまった

373 :774RR:2019/08/03(土) 18:43:23.34 ID:flB/hmts.net
その下手くそ話はもう結構です

374 :774RR:2019/08/03(土) 23:12:47.75 ID:GMcRGEWF.net
372>>
そうか、俺レプリカのリッターから
めんどくさいのと、あほくさくなって
乗り換えたけど乗りやすいけどな。
こんなもんおもちゃだろ。
お前がクソクラスに運転が下手なんだよ。死ぬ前に降りろ。

375 :774RR:2019/08/04(日) 08:39:30.25 ID:UguaFYir.net
>>372
お前、芸がワンパターンだな
ついこないだその作り話でスレをひとしきり荒らしたばかりだろ

376 :774RR:2019/08/04(日) 09:16:23.09 ID:GaEqyXYL.net
>>372
そうなんだよ。カウルが角ばってるからすり抜けクランクする時かなり引っ掛けやすい
トラックとかミニバンの後ろを通る時とか

377 :774RR:2019/08/04(日) 12:20:09.87 ID:ZoRnH3oz.net
分かりやすい自演乙w

378 :774RR:2019/08/04(日) 13:20:21.31 ID:D9nlkurf.net
当て逃げしてんじゃねーよヘタクソ

379 :774RR:2019/08/04(日) 13:30:13.94 ID:Ix6Tb4Jf.net
トラックの荷台とか角ばってる相手の後ろをクランクする時あてやすいよねwもちろん止まってる時だけど

380 :774RR:2019/08/04(日) 13:57:00.99 ID:UguaFYir.net
本当にクランク的な曲がり方して引っ掛けるならリアカウルより先にマフラーカバーとかクランクケースの方じゃないの
リアカウルの先端は絞り込まれてるしな
そもそもそんな無理矢理な曲がり方すんなよ
普通に当て逃げだろうが

381 :774RR:2019/08/04(日) 14:57:01.29 ID:Ix6Tb4Jf.net
トラックの荷台にカウルが当たる方が先だよ

382 :774RR:2019/08/04(日) 15:11:30.32 ID:UguaFYir.net
お前それ、「当たる」じゃなく「自分から当ててる」だからな
トラックの後ろを回り込み横をすり抜けてフロント側に回り込むみたいな迷惑行為をやってると自白してどうしたいんだよ
どうせ作り話だろうがな

383 :774RR:2019/08/04(日) 15:34:39.12 ID:ZoRnH3oz.net
ぽまえら、ホントにスルースキルないな

384 :774RR:2019/08/04(日) 17:51:36.85 ID:VETdQC/+.net
NMAXはリアカウルの形状が良くないよね
http://o.8ch.net/1hm4v.png

385 :774RR:2019/08/04(日) 18:21:48.54 ID:eGTDJYvD.net
がんばれがんばれ
おまえの状況はなんにも改善しないけどな

386 :774RR:2019/08/04(日) 20:03:33.86 ID:l9oYehjz.net
土曜夜から日曜一杯自演て
悲しすぎる

387 :774RR:2019/08/05(月) 07:28:32.87 ID:MfVygyaF.net
新型NMAXスパイショット
テールランプ
https://www.iwanbanaran.com/2019/08/03/jangan-justifikasi-prematur-terhadap-desain-new-yamaha-nmax-155-facelift/

388 :774RR:2019/08/05(月) 07:31:07.31 ID:whiRMgOR.net
豚みたいだな

389 :774RR:2019/08/05(月) 10:02:37.87 ID:94bFe41S.net
ダサい上に何か悪趣味・・・

390 :774RR:2019/08/05(月) 17:38:10.15 ID:Ym/+jGgd.net
ユーロヤマハトップケースを買おうと思うのですが30Lと39Lで悩む。
「大は小を兼ねる。」で39Lかな?
快適セレクションのケースが39Lなんだね。

391 :774RR:2019/08/05(月) 18:24:14.02 ID:bq/TUOQV.net
おれ39リットル。
建設業技術者、現場用作業着とカッパと長靴の常駐だから全然足らん。

392 :774RR:2019/08/05(月) 18:52:15.29 ID:GXe+fZcH.net
>>390
30リットルで後悔
ケチらず大箱にしとけばよかった

393 :774RR:2019/08/05(月) 18:57:33.85 ID:S1ExDkq1.net
予算があれば39でいいと思う
バイクの積載なんていくらあっても足りないくらい

394 :774RR:2019/08/05(月) 19:43:59.46 ID:yWzg8jkY.net
39がマスト!
車幅とほぼ同じくらいでちょうどいい

30メット、39メット+α、50メット2個が入る

395 :774RR:2019/08/05(月) 22:13:50.30 ID:Np6GeXxF.net
キャリアの耐荷重が耐えられない

396 :774RR:2019/08/05(月) 23:00:56.68 ID:ko+6Cwex.net
危険が危ない

397 :774RR:2019/08/05(月) 23:08:07.07 ID:u46KYZJE.net
ただ空状態で39リットルだと妖怪カタカタがでる可能性あるから気をつけてね

398 :774RR:2019/08/05(月) 23:25:25.74 ID:Np6GeXxF.net
妖怪エンジン異音カタカタなら既に出てる

399 :774RR:2019/08/06(火) 02:45:44.32 ID:iBzeJdQ0.net
エンジンからカタカタ系の異音がする人はマジで気を付けた方がいいぞ
ttps://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html

保証が効くうちに早くバイク屋に持って行った方がいい
カムチェーンテンショナーの不良によるエンジンの異音率けっこう高いみたいだ

400 :390:2019/08/06(火) 05:11:25.01 ID:pq9kJXLL.net
皆様、レスありがとうございます。
39Lにします。

401 :774RR:2019/08/06(火) 06:21:23.71 ID:sDiUQ7Y1.net
俺折れると言われるキジマキャリアにGIVI47L付けてる
後はヤマハ製のユーティリティバッグを足元に装着w

402 :774RR:2019/08/06(火) 11:00:08.44 ID:Y+DNaesQ.net
>>399
てか燃料タンクのほうが気になったんだけど10とまでは言わなくてもマージンとって8くらいはできたんじゃないの?
次の型でタンク容量増やしましたってドヤ顔するためのものじゃないよな。
そうだとすればヤマハのやり口に幻滅するわー

403 :774RR:2019/08/06(火) 12:06:57.86 ID:yvmL33Bj.net
明日、落札したN-MAX引き取りに行きます。
T-MAXと2台持ちになります。
楽しみ(^^)

404 :774RR:2019/08/06(火) 12:40:37.82 ID:UBrzUOVe.net
>>403
おめでとう!

・USBソケットどころかシガーソケットすら付いてない
・エンストする持病がある
・カーボン噛みの持病がある
・燃費が悪い
・タンクが少ない
・シートが固い
・乗り心地が悪い
・腰が痛い ・腰痛が悪化する
・フロントフォークがやたら硬い
・タイヤがボンボン跳ねて乗り心地が悪い
・メーター見づらい 安っぽい 3年経っても社外メーターさえ発売されない
・ライトが暗い
・強めにブレーキを掛けただけでABSが作動することがある(特にリア)のでラフに乗れない
・収納が少ない
・カスタムパーツが少ない
・バッテリー1個2万円
・互換バッテリーが発売されない(ユアサ純正のみ ※強制※)
・タイヤが割高(1本9000円〜)
・タイヤの選択肢が無い(実質スクートスマート+シティグリップ+モビシティの三種のみ)
・リアサスは1本5800円の超安物のただのバネ
・イスラム国家インドネシア製
・カムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールしない
・リコールしないけどパーツリストの品番をコッソリ対策品に変更(販売店にのみDMで通知)
・マフラーが1年でサビる https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/656
・エンジンから異音がする ttps://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html
・リアカウルが角ばっていてクランクすり抜けすると引っ掛けやすい(すり抜け不向き)

君もポンコツNMAXオーナーの仲間入りだね!
よろしくね!

405 :774RR:2019/08/06(火) 13:19:39.80 ID:p3RAcXjs.net
少しずつ日没が早くなってきているのを感じる今日この頃
ライトの暗さが憂鬱になる秋・冬がだんだん近づいている

406 :403:2019/08/06(火) 14:02:29.99 ID:0X+p+gvR.net
え?夕方引き取って夜走って帰る予定なのに。

407 :774RR:2019/08/06(火) 14:41:03.06 ID:p3RAcXjs.net
それはご愁傷さま。
夜間に土地勘のない場所を
NMAXの心細いヘッドライトを頼りに走ることほど
恐ろしいことは無いよ

気を付けてね・・・w

408 :774RR:2019/08/06(火) 14:42:44.37 ID:6062/ffq.net
Nmax乗って二年くらいになるけどNmaxで街灯のない所を走るのは未だに怖ええなぁ。都会だと街灯いっぱいあるから平気だけど夜の田舎道は本気で怖い

409 :403:2019/08/06(火) 15:13:04.06 ID:PtbUS+9F.net
T-MAXが足つき以外文句ない出来なので心配してなかったが、N-MAXてそんなに悪いの?

410 :774RR:2019/08/06(火) 15:16:40.89 ID:mrvgWTD4.net
まあ乗ってみりゃ分かる
俺は大体>>404の書いてある通りだと思う

411 :774RR:2019/08/06(火) 15:21:48.93 ID:UGy+TMvW.net
>>409
問題ないよ
一人か二人ぐらい神経質なのか声がデカイのがいるだけ

412 :403:2019/08/06(火) 15:22:46.87 ID:PtbUS+9F.net
ネットでレビュー見たらいいことばかり書いてたがなぁ。
リアサスがバタつくとか乗り心地はコマジェの方が良かったとかは読みました。

413 :774RR:2019/08/06(火) 17:41:54.84 ID:Y+DNaesQ.net
光軸を明らかにハイビームくらい上げてるのに未だに対向車から一度もパッシングされないw

もう一台k7のアドレスもってるけど明らかにアドレスの方が明るいもんな。もちろんLEDには変えてるんだけど。
ただ比較さえしなければこれはこれで十分だけどね。

414 :774RR:2019/08/06(火) 17:55:59.27 ID:ABBLXG38.net
>>409
詰まらん煽りは無視してねー

415 :774RR:2019/08/06(火) 18:57:27.65 ID:N48Wt++Y.net
平日昼間から即反応即ポエムって本当にそれ以外することないんだな……

416 :774RR:2019/08/06(火) 19:43:54.07 ID:N48Wt++Y.net
まぁ今時の自動車のLEDヘッドライトと比べれば暗くて狭いのは確か
次期モデルでは改良されてるといいな

417 :774RR:2019/08/06(火) 19:52:12.52 ID:QVupNnif.net
404はアンチのネガキャンだけどnmaxのライトが暗いのと乗り心地が悪いのはその通り
特にTMAXみたいな完成されたスクーターと比べたらゴミ同然かもね

418 :774RR:2019/08/06(火) 20:13:28.42 ID:N48Wt++Y.net
うわ、リアルタイムできた
暇かよ

419 :774RR:2019/08/06(火) 20:17:33.29 ID:MzIKqV47.net
NMAXねぇ コーナーでもよく曲がってくれるし
峠でもヒラヒラ走れるから運動性高いスクーターだと「初めは」そう思うんよ

けど、乗っているとだんだんNMAXの正体が分かってきて

NMAX こいつフロントフォークが全然仕事してないんよ
フロントフォークのセッティングが固い

つまりフロントが沈みにくいからバンク角を確保しやすい

=よく曲がるバイクだと錯覚させている

俺はこのトリックに気付くまで時間が掛かったが
タネが分かってしまえば 懸かっていた魔法も解けてしまって悲しくなった

420 :774RR:2019/08/06(火) 20:24:11.15 ID:VPecUzkz.net
>>419
原理がどうだろうが、結果的に曲がりやすいに越したことはないんだけど、何が問題なの?
あんたにとっちゃ結果よりも過程のほうが重要なのか?

421 :774RR:2019/08/06(火) 20:35:02.53 ID:gvBt+6l/.net
魔法が解けるとかそういうポエムもういいから

422 :774RR:2019/08/06(火) 20:39:50.76 ID:MzIKqV47.net
乗り心地を完全に見捨てて
曲がりやすいスクーターに見せるためのごまかしをする
ヤマハの姿勢に憤りを感じる

423 :774RR:2019/08/06(火) 20:45:50.92 ID:m1vpV2BD.net
どのみち普通の原二クラスならサスフニャフニャにして乗り心地イイと錯覚させるかのどっちかでしょ

424 :774RR:2019/08/06(火) 20:57:45.31 ID:VPecUzkz.net
>>422
あー、なるほどね。
あんた、昔っからこのスレで同じことばっか言っててウンザリしてたんだけど、やっとまともなこと言ってくれたね。
要するにあんたは「乗り心地重視」ってわけね。

バイクってのは、一般論的には、走行性能と乗り心地はトレードオフの関係にある。両立はできない。

楽器みたいにオーダーメイドが一般的じゃないし、既製品でなるたけ自分の気に入ったのに近いステータスのを選ぶしかないんじゃないの?
乗り心地重視ならカブ系などがおすすめ。

425 :774RR:2019/08/06(火) 21:06:38.13 ID:MzIKqV47.net
ロードスポーツ車も運動性第一で曲がりやすいように出来てるけど
フロントフォークのセッティングを固くして
バンク角を稼ぎやすいようにすることで「運動性が高い」と錯覚させるような誤魔化しセッティングはしないよ

426 :774RR:2019/08/06(火) 21:32:06.64 ID:fA3VnHX9.net
ロードスポーツ車とスクーターを一緒に考えないでほしい。

427 :774RR:2019/08/06(火) 21:43:10.22 ID:fA3VnHX9.net
スクーターは乗り心地が良く、快適性と利便性が高くあるべきと考えてる人にとっては、NMAXは不満のある商品になるかもしれないな。
オートマと走行性能が両立されてるのが良いなら高い評価になるんだが。

428 :774RR:2019/08/06(火) 21:48:42.26 ID:USXIaUgM.net
セカンドバイクで155乗ってるけど、そこそこ走れて楽チンだな位にしか思わない。

429 :774RR:2019/08/06(火) 21:58:41.44 ID:MzIKqV47.net
百歩譲っても楽チンは無いわw
シートが固くて腰が痛くなってくるし
30分以上乗りたくない

430 :409:2019/08/06(火) 22:05:11.91 ID:0QF2xztT.net
まぁ明日引き取るN-MAX以外にもT-MAXやハーレーがあるから、N-MAXですべてこなそうとする必要はないんだけどね。アドレスV125Gもあるし。
N-MAXのエンストはフューエルワンで改善するのでしょうか?走行7000km弱の車体です。

431 :774RR:2019/08/06(火) 22:12:52.31 ID:MzIKqV47.net
俺は買った時にYSPの販売店だけど
ヤマルーブPEAカーボンクリーナーを定期的に入れるのがオススメって言われた
カーボン噛みでエンストする車両が多いから
それで予防効果があるんだと(そのメカニックさん個人の見解だろうけど)

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200