2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part34【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/07/04(木) 16:11:08.85 ID:MqqUGDva.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

433 :774RR:2019/08/06(火) 23:12:50.39 ID:CH/AD4nl.net
PCXみたいに安全装備を中途半端な前輪のみABSとかコンビブレーキで誤魔化してるほうが余程問題だと思うが?

434 :774RR:2019/08/06(火) 23:19:51.67 ID:MzIKqV47.net
NMAXねぇ 確かに加速は良いんだけど
毎回シグナルダッシュやってると燃費すごく悪いんだよね

納車して初めての給油で燃費の悪さに愕然として
燃費を気にするあまりアクセルの開け方がおとなしくなっていくw

NMAXの加速が楽しいのは最初の三日だけ

435 :774RR:2019/08/06(火) 23:43:10.25 ID:WVDNS6RG.net
>>434
シグナルダッシュって、青信号になった瞬間にアクセル全開してたの?だとしたら、ただのバカだと思う。
4バルブで可変機構アリなら0スタートより、中速から高速での伸びが得意なんだから。
0スタート馬身ではアドレスやリードにやや負けるが、普通にアクセル回してるだけですぐ追い抜いていける。

436 :774RR:2019/08/06(火) 23:55:20.81 ID:9YKDmHfi.net
カーボン噛みでエンストしてるんじゃないのにな わらぴ〜

437 :774RR:2019/08/07(水) 00:30:25.46 ID:i2t3640K.net
俺はNMAX乗り換えてから毎日乗るのが待ち遠しいくらい楽しいけどな。
3日しか楽しめない人がいるなんて煽り抜きで可哀想だと思う。
多分そういう人は何乗っても粗探ししかしないんだろうな。

438 :774RR:2019/08/07(水) 00:56:44.41 ID:8LVMeH91.net
>>390
50Lを勧める

439 :774RR:2019/08/07(水) 01:27:31.02 ID:im49dghN.net
>>437
多分ID:MzIKqV47はエアオーナーか、もし乗っててもとうに手放してるはず
ずいぶん前から同じことばかり書き込んでるからNMAXに余程恨みでもあるんだろう

440 :774RR:2019/08/07(水) 05:19:01.28 ID:wYTnQik+.net
ID:MzIKqV47
いつものアンチで病気
きっと一覧書くのとチンタラ運転すんなとか言い続ける基地と同一人物

441 :774RR:2019/08/07(水) 06:42:22.87 ID:2YFl4esW.net
>>434
それなんだよな
始め加速の良さが楽しいんだけど
燃費の悪さが気になりだすと
信号発進でアクセルじわ〜っと
恐る恐る乗るようになって
一体何の為にNmax買ったんだっけってなる

442 :774RR:2019/08/07(水) 07:23:23.89 ID:im49dghN.net
>>441
「それなんだよな」って、自演バレバレのこの状況でお前よく出てこれるな

443 :774RR:2019/08/07(水) 08:21:25.83 ID:pprGUahg.net
>>440
おまえこそ、IDだの、画像だのわめくきちがいだろうが。

444 :774RR:2019/08/07(水) 09:01:00.19 ID:YOjTfvUk.net
バイクで燃費気してたら車運転できないよ
どんな生活してるの
それでも40いくよ

445 :774RR:2019/08/07(水) 12:20:51.01 ID:3kUHGkv1.net
燃費の話をすると皆食い付きがいいな。

446 :774RR:2019/08/07(水) 12:35:52.12 ID:ODdBLutL.net
アンチ自演の方、毎回id変えてご苦労さまです
しかしココは同一の方がよかったのにw

447 :409:2019/08/07(水) 15:24:33.47 ID:wBnXdzG6.net
今N-MAX引き取りに行く電車に乗ってるよ。
不具合無しでオイルも高いヤツマメに換えてる
7000km弱の車体。
乗って気にいるといいなぁ。

448 :774RR:2019/08/07(水) 15:34:53.49 ID:j/sqyD+H.net
おめでとう!

449 :409:2019/08/07(水) 15:41:43.65 ID:wBnXdzG6.net
早くいい色見せたいです。(^^)

450 :774RR:2019/08/07(水) 16:49:01.24 ID:GvVXAHqp.net
やっと妖怪カタカタを退治したぜ。
前の爪二本にクッション挟むだけとかさ、メーカーの方で最初からやっとけって話だろw
たったそれだけですげー快適になったわ。もっとはやく対策しとけばよかった。

451 :774RR:2019/08/07(水) 16:49:35.85 ID:GvVXAHqp.net
ごめん、ワイズギアのキャリアとボックスの話ね

452 :774RR:2019/08/07(水) 16:51:26.26 ID:+LXgnUOy.net
>>450
出たな妖怪カタカタ前歯2本野郎が

453 :774RR:2019/08/07(水) 17:44:54.95 ID:gmcKU3J9.net
PCXは好き勝手アクセルガバガバ開けても燃費いいから羨ましいよな
ただNMAXより遅いけどwwww

454 :774RR:2019/08/07(水) 18:42:56.85 ID:e6akvdIT.net
毎日仕事で乗っても月2500円くらいのガソリン代。
NMAXで十分だわ

455 :774RR:2019/08/07(水) 20:43:50.97 ID:rSY2c7Wg.net
加速の強さからすれば、NMAXの燃費は「とても良い」部類に入ると思う。
PCXは2バルブだから、もとからしてガソリン大量に流せない設定になっていて、それで燃費が良いわけかな。細いタイヤやアイストも影響してるだろう。
シグナスもいいかげんブルーコア搭載しないとまずいんじゃないの?空冷4バルブなんて良いことない。MMAXより燃費も静寂性も加速性も下位になっちまっている。

456 :774RR:2019/08/07(水) 20:46:05.48 ID:GvVXAHqp.net
燃費燃費っておまえらマジで言ってんのかw
こんな下駄バイクの燃費気にし出したら人生終わっとるだろw

457 :774RR:2019/08/07(水) 20:48:39.80 ID:qTVfr/1Z.net
金は良いけど航続距離は気になるじゃん
ツーリングの時にガソリン缶持ち歩きたくないし

458 :774RR:2019/08/07(水) 22:24:15.81 ID:myC7Mo4k.net
原二は燃費とコスパの良さが重要なのに
NMAXは燃費もコスパも悪い

459 :774RR:2019/08/07(水) 22:29:25.87 ID:WIrJ8lVL.net
いくら燃費よくても激遅はいやだなあ
トレードオフの塩梅がよい感じだと思うよNMAXは

俺はセカンドに155を嫁に迎えてから大満足だけどな

460 :774RR:2019/08/07(水) 22:34:06.59 ID:rSY2c7Wg.net
>>458
そのとおり。
NMAXはコスパや燃費や快適性を犠牲にして、加速や走行性能のステータスを上げて、オートマと走行性を両立させたスクーター。
一般論的な「原二スクーターらしさ」を要求する人には不満商品になる可能性がある。

461 :409:2019/08/07(水) 23:11:27.13 ID:qUwIccYg.net
引き取ってきたぜ。
不具合なし。エンストなし。
http://i.imgur.com/eLSJS61.jpg

http://i.imgur.com/904c4Dm.jpg

462 :774RR:2019/08/07(水) 23:29:38.41 ID:DovPKP59.net
PCXなんて昔から安全性を蔑ろにしてるだろ
タイヤがあまりにも出来が悪くて不評だったのに対策放置してYouTubeにはスリップ転倒動画ばかりでてくる
新型になって流石にタイヤ銘柄変更したけど、いまだにブレーキは悪評されてるコンビブレーキ採用、
PCX150は前輪のみABSでリアドラム、125なんかABS設定さえないとか草生えるわw

463 :409:2019/08/07(水) 23:40:02.23 ID:qUwIccYg.net
N-MAX引き取って乗って帰る途中、イノシシと激突しかけた。

http://i.imgur.com/iuPuFvC.mp4

464 :774RR:2019/08/07(水) 23:40:55.93 ID:8LVMeH91.net
>>461
珍しいところにステレオを設置してるんだな。

465 :774RR:2019/08/07(水) 23:46:15.87 ID:tEly2xs+.net
>>462
そうだな。400ccで車検があるのにリアドラムのSR400とか草生えるよな

466 :409:2019/08/07(水) 23:46:25.28 ID:qUwIccYg.net
大型スピーカーが好きで集めすぎて家に置ききれず納屋にも置いてます。

467 :774RR:2019/08/08(木) 00:02:33.27 ID:MQQlnvil.net
NMAXはノーマルタイヤがショボすぎて滑りまくるからABS付いてるんだゾ

468 :774RR:2019/08/08(木) 00:13:03.11 ID:Bnyof1+s.net
スクートスマートは純正?

469 :774RR:2019/08/08(木) 00:16:50.84 ID:CJ4sWDLq.net
>>467
ぜんぜん違う。
シティグリップ装着してもABSは必要に感じる。それぐらいNMAXの加速は強い。

470 :774RR:2019/08/08(木) 07:03:36.56 ID:NKoIUJ7g.net
>>467
法律上の義務なんだが

471 :774RR:2019/08/08(木) 07:04:48.31 ID:zxHc82t0.net
バカ、アンチ、害基地は相手にするだけ時間の無駄

472 :774RR:2019/08/08(木) 07:54:52.20 ID:WuBaGHpG.net
>>443
図星で反論なし。ビビってるビビってる。

473 :774RR:2019/08/08(木) 08:50:12.46 ID:c1TOShjF.net
純正タイヤで気温の低い雨の日に後輪が滑ったことあるが
2万キロ走ってるがドライ路面では一度も滑ったことないな
右も左もボディ擦るまで倒せるし通常使いでは問題ないだろ?
よほどの下手くそでない限りサーキット走行以外は大丈夫

474 :774RR:2019/08/08(木) 11:05:09.51 ID:0tABLDcN.net
だよな。まぁボディするまで倒すほどのスピードは出ないんで、たおしこみすぎとは思うけどな。

475 :774RR:2019/08/08(木) 16:42:35.69 ID:262Pq+Ik.net
補助灯
http://i.imgur.com/bLoRM3T.jpg

476 :774RR:2019/08/08(木) 18:31:38.52 ID:F04AHMw+.net
>>461
おめでとう!
俺と同色!

477 :461:2019/08/08(木) 19:07:18.51 ID:Bnyof1+s.net
ありがとうこざいます。
心配していたエンストも、前オーナーの時から一度もなかったそうで、私が乗り回してもエンストなしです。

478 :774RR:2019/08/08(木) 20:21:47.02 ID:XU3PfByo.net
>>473
ノーマル状態でコーナー倒し込みしたらセンスタ当たってボディ擦る程倒せないんじゃないの
揚げ足取るようだが

479 :774RR:2019/08/08(木) 21:05:31.84 ID:Bnyof1+s.net
そんな必死で走りたい?

480 :774RR:2019/08/08(木) 21:13:00.83 ID:pEX6ySf4.net
>>467
それなwノーマルタイヤが滑りすぎて危ないから急ごしらえでABS追加したようにしか思えない

481 :774RR:2019/08/08(木) 21:22:29.48 ID:XXthZ+ts.net
>>480
頭の悪い奴だな。NMAXのスペックや重量わかってりゃ滑りにくいタイヤ履いててもABS必須なことぐらいわかる
はずなのに。

482 :774RR:2019/08/08(木) 22:00:34.52 ID:CgcIdFB3.net
だから、運転弱者の為の義務なの

483 :774RR:2019/08/08(木) 22:27:18.14 ID:XXthZ+ts.net
>>482
そういうのって、戦闘機のロックオンシステムは射撃弱者の為の装置と言ってるのと同じようなもんなんだよね。

484 :774RR:2019/08/08(木) 23:33:05.14 ID:e2B1b8jy.net
>>480-481
なるほどなるほど...それならPCXがタイヤ銘柄変更したのは、未だにコストカットでしょぼい欠陥ブレーキシステム搭載してるのをなんとか誤魔化したいからなんだと納得したわ

485 :774RR:2019/08/08(木) 23:48:06.35 ID:9P31doVg.net
>>461
遅ればせながら納車おめでとう
>>478
どこかでセンスタとボディ両方擦った人の画像みたぞ

486 :774RR:2019/08/08(木) 23:52:33.68 ID:XXthZ+ts.net
>>484
一般人レベルだと「PCXは速度にムキにならずまったり走るもの、CBSで十分、ABSなど無用」などの誤魔化しも見受けられる。
まったり走るならカブ系グロム系リードのほうがはるかにメリットあるのに。センタートンネル構造は何のためだと思っているのやら…。

487 :774RR:2019/08/09(金) 00:26:44.24 ID:qst+d1aE.net
路側帯からすり抜けしてて「ヤベッ!」と思ってブレーキ強めに掛けるとすぐタイヤ滑るね
あの白線の上とか特にヤバイ ドライ路面の時でも滑る
んで滑るとABSが作動する

488 :774RR:2019/08/09(金) 00:27:04.51 ID:qst+d1aE.net
安価忘れた >>487>>480

489 :774RR:2019/08/09(金) 00:30:09.30 ID:JgeYJUt1.net
またすり抜けクランク巨デブABS腰痛非正規雇用マンがきたねぇ・・・

490 :774RR:2019/08/09(金) 00:36:32.43 ID:8A/YGmRT.net
デブは総身に知恵が周りかねるというのは本当のようだな。
アンカも忘れるとは。

491 :774RR:2019/08/09(金) 02:14:36.83 ID:IzKI28KI.net
・リアカウルが角張っており、トラックの後ろなどをクランクすり抜けすると
 リアカウルをトラックの荷台に引っ掛けやすい http://o.5ch.net/1hm4v.png

・ノーマルタイヤが滑りやすく、路肩の白線の上などスリップしやすい

・消耗品の値段が高い(タイヤが割高/バッテリーがユアサ製しか無く1個2万円)

二種スクーターとして必要な性能を1個も満たしてないな
すり抜け不向きな上に燃費が悪くてコスパが悪いとかゴミ同然やん

492 :774RR:2019/08/09(金) 02:57:58.35 ID:6P0gEI+H.net
てかタイヤが悪いからABSつけたみたいに勘違いしてるけど
ABS なかったら良いところなんてないでしょ
正直PCXと比較するのはPCXに申し訳ないと思う
PCXには勝てないよ
ちょっと速いぐらいで何になる?
向こうさんからは鼻で笑われてるよガキじゃあるまいし

493 :774RR:2019/08/09(金) 05:14:09.02 ID:ogBFln3U.net
その下手なリアの落書き何回使い回しとるのか
基地外の自己紹介資料になってるぞw

494 :774RR:2019/08/09(金) 06:04:19.05 ID:9dFF8S3J.net
>>492
その「ちょっと速い」を得るために、センタートンネル構造があるんだけどな。
「ちょっと速い」がどうでもいいってんなら、PCXもNMAXもフラットステップのリードやアドレスに勝てないということになるよ。

495 :774RR:2019/08/09(金) 06:12:39.79 ID:9w9Encok.net
>>487
路側帯つかってすり抜けしてんのか違法だぞ

496 :774RR:2019/08/09(金) 06:55:35.67 ID:91bmRfhV.net
>>491
一部本当のこともあるが、あんまり嘘話を真に受けていると間抜けを露呈するだけだからやめたほうがいいぞ。

497 :774RR:2019/08/09(金) 07:06:56.42 ID:9mMm+I3/.net
うわ!相変わらずキチガイが常駐してるのな

498 :774RR:2019/08/09(金) 07:41:19.11 ID:h48gE5FW.net
NGで何も見えない

499 :774RR:2019/08/09(金) 11:33:30.91 ID:eDfokwYg.net
>>496
かまうな

500 :774RR:2019/08/09(金) 20:18:58.53 ID:HAapFDj3.net
ちょっと調べればバッテリーもタイヤもそこまで高くないことがわかる。

501 :774RR:2019/08/10(土) 01:35:44.21 ID:CsTL5hKk.net
このスク見るとナナテスカトリなの?っていっつも思う

502 :774RR:2019/08/10(土) 06:59:56.07 ID:KnUer6Bw.net
はぁ?

503 :774RR:2019/08/10(土) 08:38:23.33 ID:dnRH6jCb.net
バッテリ―高いやん
安い互換バッテリーが発売されてないから
選択肢はユアサ純正YTZ-7V一択のみ
YTZ-7Vは「ネット最安値で」13400円+送料
平均的な価格帯は15000円〜18000円

しかもこれは「自分でバッテリー交換できる」ことに加えて
「自分で廃バッテリーを処分業者まで持って行く」ことが前提

バイク屋さんで全てやってもらう場合
バッテリーは定価で2万円程度
さらに工賃とバッテリー処分代が乗ると確実に2万円を超える

バッテリー交換で2万円掛かる原二バイクなんてNMAXだけだよ

504 :774RR:2019/08/10(土) 08:58:23.30 ID:zodwBd0M.net
YTZ7Sがあるじゃん情弱かよw

505 :774RR:2019/08/10(土) 09:20:24.66 ID:3YFkknBs.net
エーレーサーのフルコンつけてる人いますか?

506 :774RR:2019/08/10(土) 10:05:26.35 ID:dnRH6jCb.net
>>504
それNMAX用のバッテリーじゃないから。

507 :774RR:2019/08/10(土) 10:39:47.39 ID:zodwBd0M.net
>>506
養分乙w

508 :774RR:2019/08/10(土) 10:44:04.85 ID:/JD4VAVm.net
「バッテリー高いよ ytz7v2万する」
「ytz7sあるじゃん」
「それnmax用じゃないよ」
「養分乙」 ← ???

509 :774RR:2019/08/10(土) 11:32:04.32 ID:zodwBd0M.net
>>508
情弱乙w

510 :774RR:2019/08/10(土) 11:33:10.40 ID:zodwBd0M.net
情弱君はNMAXがはじめてのバイクなんだろうなぁ、と思う
知識が浅い

511 :774RR:2019/08/10(土) 11:41:32.31 ID:lAZ26OKO.net
TRICITY、NMAXの指定バッテリーはYTZ7V
TRICITYにYTZ7Sを載せた人は1年でバッテリーが上がったので
やはり長期的にはYTZ7Sは駄目

512 :774RR:2019/08/10(土) 12:08:28.85 ID:zodwBd0M.net
情弱っすなぁ
まぁ自己責任だから知識がないなら純正つかって養分になってなよ

513 :774RR:2019/08/10(土) 12:09:01.58 ID:zn63Jx20.net
毎日乗ってないとかそういうパターンじゃないのか?
毎日乗ってりゃ純正の7Vだって3年以上いけるぞ
まあ容量減るのはどうかと思うが純正に3倍の金額出すのはな・・・
7Sだったら充電済み互換品3個は買えるよ
冬乗らない人だったら7Vなんて買う必要ないだろ

514 :774RR:2019/08/10(土) 12:09:14.38 ID:zodwBd0M.net
もうワンステップあがれたら色々試してみるのがいいかもね

515 :774RR:2019/08/10(土) 12:46:27.82 ID:5rwSY6+3.net
>>513
> 毎日乗ってりゃ純正の7Vだって3年以上いけるぞ

原2のバッテリーはそんなに長くもたないし
そもそもNMAXが発売されてから
初期型が納車された人がようやく3年目を迎えたばかりなのに
何で「3年以上いけるぞ」なんて自信満々に言えるんですかね・・・(謎)

516 :774RR:2019/08/10(土) 12:59:54.40 ID:QaXEXnTf.net
初期型発売から3年目、もうバッテリーあかんようになった人いるの?

517 :774RR:2019/08/10(土) 13:03:13.96 ID:wVyRMopy.net
>>515
3年4ヶ月で全く問題なしだけど?

518 :774RR:2019/08/10(土) 13:07:22.10 ID:zn63Jx20.net
>>515
俺の初期型だから・・・
ほぼ毎日乗ってて電装系何も積んでなきゃ大丈夫だろ
3万キロ超えてるけど
>>517
奇遇だな俺のも同じぐらい使ってる、毎回セル一発で掛かるよ
寒くなるまでは持ちそうな気がする

519 :774RR:2019/08/10(土) 13:08:42.36 ID:zau2ODgq.net
何回目だよそのバッテリーの会話
少ない例あげて使えないとか判断する奴がアホなだけ
アンチシツコクテクサイ

520 :774RR:2019/08/10(土) 13:12:01.57 ID:jxylq/Eg.net
ytz7sでいいなら初めからytz7sが使われてるはずなんだけどね。
nmaxの製造国インドネシアではytz7vがytz7sより安いというわけでもないし
ヤマハがわざわざコストの高いytz7vを採用するには訳があるんだと思うよ
俺はヤマハを信じる

521 :774RR:2019/08/10(土) 13:48:07.50 ID:fwHhjiWS.net
バッテリーは安いのを何度も交換でおk

522 :774RR:2019/08/10(土) 13:50:27.75 ID:ziabdLU7.net
よくない

523 :774RR:2019/08/10(土) 13:56:08.33 ID:8v6czpAc.net
その(はず)や(わけ)の説明が一度も為された粉とがない

524 :774RR:2019/08/10(土) 15:52:40.01 ID:3dnzBVGA.net
7Sで問題ないよ。安いし。

525 :774RR:2019/08/10(土) 16:43:49.74 ID:QaXEXnTf.net
まあ実際2万要ったところで、いいおっさんがギャーギャー騒ぐほどの金額じゃないでしょ。

526 :774RR:2019/08/10(土) 16:49:12.46 ID:KAop2QAj.net
コスパ第一の原二スクーターに二万の出費はアウト

527 :774RR:2019/08/10(土) 17:09:36.58 ID:BzdwS6lQ.net
数年に一度、たかが2万の出費で騒ぐほど困窮してるのか?
当然、任意保険も加入してないだろうからもう乗るな
牛丼屋の非正規バイトは辛いんだなw

528 :774RR:2019/08/10(土) 17:14:17.15 ID:e6hCiagQ.net
>>527
俺の保険
ファミリー特約なのに年額3万円。高くね?

529 :774RR:2019/08/10(土) 17:43:30.75 ID:zodwBd0M.net
>>521
それが正解

530 :774RR:2019/08/10(土) 17:47:02.05 ID:QaXEXnTf.net
>>528
高えな。
ちょくちょく事故って保険使ってるのか?

531 :774RR:2019/08/10(土) 19:21:06.25 ID:x9UtrUB/.net
>>521
その「安いの」が無いんだよなあNMAXは
ユアサの純正バッテリーだけだぞ
安物の互換バッテリーは出てない

532 :774RR:2019/08/10(土) 20:13:24.80 ID:hz8I0Xqa.net
サスを3本買ってもおつりがくるな

533 :774RR:2019/08/10(土) 20:26:25.32 ID:L0WJZjBo.net
>>528
人身傷害補償型にしてんだろソレ
マサカ保険屋に言われるがまま補償内容、対象ロクに確認もせんで契約した訳でもあるめーな

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200