2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part34【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/07/04(木) 16:11:08.85 ID:MqqUGDva.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

655 :774RR:2019/08/16(金) 18:15:33.60 ID:vWJZ1Qux.net
やめとけ
NMAXでそんな遠出したら腰痛持ちになっても知らんぞ

656 :774RR:2019/08/16(金) 19:01:18.03 ID:aBtd0NDN.net
>>653
シグナス買えや

657 :774RR:2019/08/16(金) 19:21:21.52 ID:MyQ1EhEc.net
NMAXは硬めセッティングだから快適なわけじゃないのは認めるか、この程度で腰痛くなるだの乗り心地悪いだのの書き込みもジジイ臭くてかっこ悪いね。
そんなに不満ならPCXに買い換えたほうがいいよ。シートか柔らかくて快適だし、加速弱くて簡単に速度が上げられない上に振動も少ない、タイヤ細いので悪路でもあまり揺れずとにかく快適。
NMAXは快適性を犠牲にして走行性能上げてるような商品だが、乗り心地悪いとか言ってる人には向かないだろうよ、どうせあんま走行性能なんか求めてないんだろうし。

658 :774RR:2019/08/16(金) 19:36:51.08 ID:4UaQ9URk.net
褒めてるのか皮肉ってるのかわかんねーな

659 :774RR:2019/08/16(金) 19:51:11.52 ID:Qttg5E+x.net
非正規バイトならPCX買って燃費気にしながらトロトロ走って節約生活したほうがいいかもな
コンビブレーキとかいう欠陥ブレーキシステム搭載だから早めにブレーキ掛けたほうが身のためだよなw

660 :774RR:2019/08/16(金) 20:09:48.95 ID:eI4tw7Db.net
維持費安いんだから、用途に合わせて複数持てばいいでしょ。うちは原付2種が3台、大型2台。

661 :774RR:2019/08/17(土) 01:07:34.16 ID:0B+22faz.net
・バンク角を稼ぎやすくするために固いセッティングになったフロントフォーク
・剛性アピールのために無闇に剛性が高められ、全然しなりのないフレーム
・リアサスは1本5800円の固いバネ
・薄くて固くて乗り心地の悪いシート
・13インチの小径ホイール
・緩衝性のない低扁平タイヤ
・ノーマルタイヤはタイヤそのものが恐ろしく固い(サイド面を厚くして横剛性を確保する構造)

>>649
乗り心地に関して、これでもかというほど悪条件が揃ってるからな
一箇所だけを変えても乗り心地は良くならない

662 :774RR:2019/08/17(土) 01:16:44.18 ID:ssI0wBlt.net
>>660
スクーターなんか1台ありゃ充分だろう
別の車種のスクーターを用途で乗り分けとか、絶対片方放置だな

663 :774RR:2019/08/17(土) 01:24:04.73 ID:V6cv0Cya.net
>>661
サスとシート以外は全て加速力とコーナリング性能のための設計だな。
快適性より走行性能を上げている商品。サスとシートを金出して高いやつに交換すればそれなりに快適になり
そうだが、心臓部のエンジンからして4バルブで可変機構アリで静寂性より加速力を重視してる作りだし、や
はり基本的には快適性を重視する人には向かない商品だな。

664 :774RR:2019/08/17(土) 01:33:04.29 ID:V6cv0Cya.net
>>661
っていうか、お前はいまだにNMAX持っているということだろうか?
だとしたらさっさとPCXに買い替えてまったり快適走行原2ライフを満喫していろ!

665 :774RR:2019/08/17(土) 03:57:30.91 ID:YiwhzEEG.net
>>664
そいつバカだから買い換えるなんて出来ないんだよ。
たかが原2くらいでグチグチ言ってる可愛そうな底辺クズだから。

666 :774RR:2019/08/17(土) 08:26:41.96 ID:E9a73Koc.net
>>661
何も良いとこなしだな

667 :774RR:2019/08/17(土) 09:33:38.16 ID:KcW6Q3my.net
>>666
お前はバイク乗ったことないわけ?トレードオフってのがぜんぜんわかってない奴の発言なんだが。

668 :774RR:2019/08/17(土) 09:36:01.67 ID:E9a73Koc.net
だってこれって要するに【足回りがプア】なだけだから
トレードオフにさえなってないんよ

669 :774RR:2019/08/17(土) 09:42:12.37 ID:weXGUCZU.net
>>668
やっぱお前わかってないな。スクーターで走行性能追及すると足回りはプアになっていく。

670 :774RR:2019/08/17(土) 09:44:23.87 ID:u0XWxJb9.net
NMAXそんなに駄目なのかい?通勤&プチツーリングに見た目で買おうと思ってるけど後悔するかな?

671 :774RR:2019/08/17(土) 09:51:13.23 ID:9n9nGxfp.net
>>670
速度にこだわらないなら買って後悔するかも。ゆったり運転しかしないつもりならホンダ系から選んだほうがいいよ。

672 :774RR:2019/08/17(土) 09:52:31.09 ID:E9a73Koc.net
>>669
走行性能を追求したセッティングと
足廻しがプアなのは全く違うよ
少しは勉強しましょう

673 :774RR:2019/08/17(土) 09:52:52.49 ID:E9a73Koc.net
足廻し→足回り

674 :774RR:2019/08/17(土) 09:56:16.68 ID:JThqW5TH.net
>>672
初めから足回りがプアなのと
走行性能上げた結果プアなのも全く違う

675 :774RR:2019/08/17(土) 10:04:04.22 ID:RDGrAC7S.net
>>670
俺はNmax買って絶賛後悔中
片道10キロくらいの通勤に使ってるが燃費が悪くてリッター30〜35しか走らんし
燃料タンクが小さすぎて給油頻度が多くて面倒くさい
おまけにヘッドライトが暗いから冬の朝晩の通勤・帰宅が恐ろしい
スマホ充電したいのにUSBソケットが付いてないし収納は少ないしスクーターとして不便すぎ
タイヤはちょっとした凹凸でボコボコ跳ねて乗り心地が悪いし
シートが固くて毎日乗ってると腰痛が酷くなってくる
加速がいいからといってアクセルをガバガバ開けてるとあっという間に燃費が落ちるから
アクセルは恐る恐るジワ〜〜っと開かなきゃいけないので気を使う
燃費を気にしてると信号発進でアドレス125やら2スト原付やらにバンバン追い抜かれる
ちょっと強めのブレーキ程度でもABSが頻繁に作動するからブレーキングにも気を使う
全然気楽に乗れない

かといってPCX買う気にもならんが、もっと他のバイクにしておけば良かったという気持ち

676 :774RR:2019/08/17(土) 10:15:27.18 ID:lfeJ76CH.net
>>675
それだと10日に一回だけガソリンスタンド行くだけでいいはずだがそれがそんなにめんどくさいのか?

677 :774RR:2019/08/17(土) 10:18:34.14 ID:RDGrAC7S.net
後、ヤマハ車はハンドリングが良いってよく言われるけどNmaxは例外 ハンドリングに癖ありすぎ
セルフステア傾向が強すぎてハンドルを切り始めるとググッと一気に傾いて持って行かれる独特の癖がある
昔昔シグナスに乗ってた時は全然そんなことは無かった

それとヘッドライトが暗くて何が困るかというと
コンビニやスーパーの駐車場から道路に出ようとするクルマからの被視認性が悪すぎること
ライトが暗くてこちらに気付いてもらえない
駐車場から出ようとするクルマがいたら高確率で無理やり突っ込んで来ることを頭の隅に入れて運転しないといけない
これも他のバイクに乗ってる時には無かったことだ

678 :774RR:2019/08/17(土) 10:21:39.60 ID:7JhOJjxw.net
>>675
後悔中って、その不満を抱えて何ヶ月NMAXに乗り続けてんの
もう一年以上同じことを書き込んでるだろ
乗り換える知能がないの?

679 :774RR:2019/08/17(土) 10:26:48.11 ID:oaZwJ0VL.net
>>675
それだけ不満抱えているなら乗り換えたら?ストレス溜めながら運転するのしんどいやろ

680 :774RR:2019/08/17(土) 10:33:33.74 ID:V6cv0Cya.net
675の人ってエアなんじゃないの?
走行距離と給油頻度、速度とABS発動及び対処に矛盾や内容がおかしい記述がみられる。

681 :774RR:2019/08/17(土) 10:50:04.36 ID:vDQqf+wR.net
>>680
エアだから相手にしちゃいかんよ

682 :774RR:2019/08/17(土) 11:27:53.88 ID:YiwhzEEG.net
たかだか原2で後悔中とかw
買い替え出来ない底辺は大変だな。

俺はPCXのトロイ加速と不安定な細いタイヤで失敗したと思ったから、
速攻でNMAXに乗り換えて快適だよ。

683 :774RR:2019/08/17(土) 11:32:35.18 ID:MePGzKs1.net
被視認性なら反射テープ要所要所に貼ればいい。

684 :774RR:2019/08/17(土) 11:41:45.31 ID:MePGzKs1.net
>>670
N- MAXいいよ。
ただ、通勤やプチツーで走る予定の路面が悪いなら、
尻や腰にけっこう衝撃が伝わることを覚悟、ですな。

685 :774RR:2019/08/17(土) 11:43:27.19 ID:L9AD5Rz/.net
>>668
ワーキングプアのおまえのほうが交換できないから深刻だろw

686 :774RR:2019/08/17(土) 11:55:58.55 ID:MePGzKs1.net
>>661
わかった
タイヤだけ替えてみるわ。

687 :774RR:2019/08/17(土) 12:37:18.80 ID:7NmsXUIR.net
うわ!キチガイ絶好調だな
ID変えて自演の妄想ディスりコメントごくろうさまっす!
せめてコピペ使い回しじゃなくて新作よろ〜w

688 :774RR:2019/08/17(土) 14:25:45.82 ID:tLFqPzkg.net
>>677
> コンビニやスーパーの駐車場から道路に出ようとするクルマからの被視認性が悪すぎること
> ライトが暗くてこちらに気付いてもらえない

NMAXはこれが一番恐いんだよな
えぇっ何でそのタイミングで割り込んでくるの!?って感じの車との遭遇確率がグンと跳ね上がる
特に夕暮れ時とかが危険

689 :774RR:2019/08/17(土) 15:28:22.92 ID:u0XWxJb9.net
>>670です。
レスありがとう。見た目は好きだけど速度には特にこだわりないし、腰痛ぎ怖いのでやめておきます。

690 :774RR:2019/08/17(土) 15:37:36.38 ID:tLFqPzkg.net
確かにNMAXのバイク単体だけを見れば
見た目は良いんだけどね

人が跨るとこうなる
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg

691 :774RR:2019/08/17(土) 15:39:17.57 ID:tLFqPzkg.net
ちなみにバーグマン125
二人乗りでも絵になるバーグマン125
ttps://mcn-images.bauersecure.com/upload/270790/images/01suzuki-burgman-125.jpg
ttps://mcn-images.bauersecure.com/upload/270790/images/09suzuki-burgman-125.jpg
ttps://www.motomag.com/IMG/jpg/suzuki-125-burgman-duo.jpg

692 :774RR:2019/08/17(土) 16:40:45.43 ID:7NmsXUIR.net
すんげー自演w

693 :774RR:2019/08/17(土) 16:42:14.04 ID:7NmsXUIR.net
しかもコピペw
手抜きしてんじゃねーよグズが

694 :774RR:2019/08/17(土) 17:02:04.06 ID:NbKUPKor.net
メッシュシートカバーに変えたらおケツの痛みは出なくなった。
NMAXの位置づけからしたら許容範囲の硬さと感じてはいたけど2回目のオイル交換の頃には突き上げにも慣れてきた。

大きさはお店でPCX、リード、アドレス、アクシスZと並べてもらって視覚的に確認して買ったから購入後に気になったことはないな。

695 :774RR:2019/08/17(土) 20:18:50.87 ID:6pt137I7.net
スクータでそんな遠くいかねーから
1時間未満でケツ腰が痛いとかいう虚弱体質は二輪乗らない方がいい

696 :774RR:2019/08/17(土) 20:30:56.61 ID:FYAOE+h6.net
NMAXの乗り心地の悪さを他のスクーターで例えるとどれくらい?さすがにアドレス以下ってことは無いよね?

697 :774RR:2019/08/17(土) 21:48:58.56 ID:BEuBajkq.net
乗り心地なんて出す速度帯によって大きく変わる。
まったり運転では乗り心地良いという評判のバイクは速い速度帯では乗り心地悪くなることも多い。

698 :774RR:2019/08/17(土) 21:57:12.23 ID:FkElKmeM.net
>>675
ワイNMAX155
高速ツー用に買って後悔
田舎の高速道路は舗装があまり良くなく
路面の継ぎ目でガッタンバッタン
タイヤが暴れまくって苦痛
リアの突き上げも酷くて腰が辛い

699 :774RR:2019/08/17(土) 22:13:16.45 ID:YiwhzEEG.net
>>698
自称メカニックさんこんばんは。
最近はジェネレーターといい、バッテリーといい、
論破されすぎてキレがまったくありませんね。
ボキャブラリーもワンパターンすぎて面白くもないし、
ネタも使い回しがヒドイので飽きちゃいましたw
荒らすならもう少し本気出したくださいよw
このままなら正直な所、もうこのスレにいらないっす。

700 :774RR:2019/08/17(土) 22:33:17.36 ID:H1OVCYNQ.net
コンビニのクルマにすら無視され、
週末は自演しかすることがない

それが「すり抜けクランク巨デブABS腰痛非正規雇用マン」の生き様

701 :774RR:2019/08/17(土) 22:53:40.41 ID:bhmiHKBn.net
>>698
こういう意見参考になるは

702 :774RR:2019/08/17(土) 23:15:30.23 ID:oaZwJ0VL.net
Dio110より乗り心地は良い?
最近のスクーターじゃ友人のDio110かアクシスZくらいしか乗ったことないや

703 :774RR:2019/08/17(土) 23:32:14.34 ID:UAbNqpkE.net
>>699
高速を多用するならマジェSにしとけとあれほど

704 :774RR:2019/08/17(土) 23:58:59.62 ID:V6cv0Cya.net
150や155自体、日本の法律でハイウェイを走れる権利があるというだけで、実質上は無理があるけどな。
実質的に高速を普通に走りたいのなら最低でも250以上からが妥当。

705 :774RR:2019/08/18(日) 00:24:01.00 ID:ZKBz94yg.net
高速ツーリング「用」にNMAX155を買うようなバカが実在するとは思えん
なので>>698>>701も実在の人間じゃないと思う

706 :774RR:2019/08/18(日) 00:32:21.50 ID:r8sbzHBT.net
>>677
バカだな、ヤマハのバイクはセルフステア傾向の強さでハンドルでなく車体傾けることによるコーナリング性能が特徴なのに。
NMAXもこの特徴は持っている。シグナスの、ハンドルで曲がるような設計のほうが小排気量商品向けの珍しい例なんだよ。
小排気量バイクしか乗ったことがない上に無理にNMAXをディスろうとするからそんなバカな内容の書き込みになるんだろうな。

707 :774RR:2019/08/18(日) 00:49:14.53 ID:SerR0SK3.net
>>696
リアの突き上げだけ比べたらアドレスV125より酷い。
それでも遠くに行くならアドレスより N- MAXの方が良い。

708 :774RR:2019/08/18(日) 01:07:03.06 ID:0I+JDoEn.net
乗り心地が気に入らんならタイヤやリアサス変えればいい
USB電源も後付けできるし、風圧気になるならハイスクリーン、収納増やしたいならトップケース、
スマートキーも売ってるからなんでもできるぞ

PCXみたいにABSで手抜きコストカットされて、無理に後付けすると重要保安部品だからメーカー保証なくなるんじゃないか?w

709 :774RR:2019/08/18(日) 02:26:36.21 ID:xBOZVtQI.net
>>708
なんでお前はPCXの名前だすの?
お前みたいな奴がいるから嫉妬してる言われるんだよ嫉妬くん

710 :774RR:2019/08/18(日) 09:56:12.30 ID:0ZDt7a4s.net
高速普通に走れない君はただの下手くそ
クランク君と同レベル

711 :774RR:2019/08/18(日) 10:23:27.47 ID:fnJ7LoEh.net
>>705
同じく
都市高速乗ったことあるが、停車が許されない状況で、余裕がない100キロ巡行ってきつい

712 :774RR:2019/08/18(日) 11:02:05.17 ID:0AFyttUn.net
>>696
前乗ってたアドレス100の方が乗り心地は良かった
アドレス100がとにかく轍にハンドル取られやすいのが嫌だったんだけど
Nmaxに乗り換えても轍にハンドル取られやすいのは変わらなかった

713 :774RR:2019/08/18(日) 12:30:57.92 ID:kWVR1j0S.net
はぁ?トロトロ端はしってるからだろ。ぼけが。

714 :774RR:2019/08/18(日) 12:47:08.33 ID:OGjKY41I.net
試乗もできないコミュ障 New

715 :774RR:2019/08/18(日) 12:51:31.00 ID:n5xDhZsQ.net
轍にハンドルを取られやすい条件

        扁平率  タイヤ幅 
轍に弱い   低い    広い   ←NMAX
轍に強い   高い    狭い   ←PCX

716 :774RR:2019/08/18(日) 12:55:12.78 ID:0I+JDoEn.net
        転倒率  タイヤ幅 
前後ABS   低い    広い   ←NMAX
欠陥CBS   高い    狭い   ←PCX

717 :774RR:2019/08/18(日) 14:17:26.45 ID:vgW2rh6W.net
でた!
ハッタリ自称メカニックのインチキコピペwww
もうネタ切れですねー

718 :774RR:2019/08/18(日) 14:18:42.12 ID:vgW2rh6W.net
轍以前に欠陥CBSなんて怖くて乗れねーわw

719 :774RR:2019/08/18(日) 14:22:03.82 ID:0ZDt7a4s.net
下手くそは乗らない方がいいのは確かだね
スクーターでコケるとかあり得ない

720 :774RR:2019/08/18(日) 14:46:30.33 ID:Y0yQdSsD.net
>>696
AF63からの乗換えだが道路の凸凹に対するフロントタイヤのファーストインパクトはNMAXの方が突き上げがひどい
原因はフォークスプリングが硬すぎるのか、タイヤが低扁平すぎてショック吸収力が低いことによるもののかは不明(あるいは両方?)

凹凸を踏んだ時のリアタイヤの突き上げはどちらも同じくらいだと思う(同じくらいひどい)
片道30キロも乗ると腰が砕けそうになるのはどちらも変わらない

721 :774RR:2019/08/18(日) 14:47:40.93 ID:0qDIBPP6.net
>>670
俺は全く同じ用途で買って大正解だった。
燃費も40キロ一度も切ったこと無いし。
みんなどんな使い方したら腰痛持ちとか燃費35キロ切るとかなるのか不思議で仕方ない。

722 :774RR:2019/08/18(日) 15:38:41.36 ID:0I+JDoEn.net
>>721
だってnmaxアンチは脳内所有ひきこもりだからw

723 :774RR:2019/08/18(日) 16:23:25.73 ID:d5fq50S2.net
>>721
俺も同様だな
ここのアンチは自分が妄想癖有か特異体質である事を認めたくないらしい
やってることは自分本意で捕まった煽り暴行マンと同じ人種

724 :774RR:2019/08/18(日) 17:54:11.34 ID:xBOZVtQI.net
>>723
お前はボロから乗り換えだからマシに感じるんだろうよ

725 :654:2019/08/18(日) 18:14:44.23 ID:WZ5OnV5H.net
1000kmツーリングしてみた。
1日目
国道16号→4号→49号で猪苗代湖経由会津若松
走行距離:560q 燃費50.6q/L
チェックインまで時間があったので磐梯吾妻レークライン、磐梯吾妻スカイラインも走ったけど涼しくて最高!
磐梯山ゴールドラインも良いね。

二日目
国道49号→8号→17号→407号→299号→16号で新潟経由自宅
走行距離:442q 燃費46.2q/L
49号の県境の辺は最高だわ。
超高速コースでNMAXならかなりの時間全開を維持できるよ。

ちなみにリアサスはYSS、タイヤはシティグリップです。

726 :774RR:2019/08/18(日) 18:22:51.85 ID:epVBVKZG.net
>>725
ちなみに車体そのものの走行距離はどれくらい?

727 :774RR:2019/08/18(日) 19:03:17.27 ID:aV8mU4FJ.net
>>696
下手するとアドレスのほうがいいような気がする
アドレスより大きいタイヤは乗り心地の良さに繋がってないよ
シートは似たようなものだし
フレームが頑丈すぎるんじゃないのかね?

728 :654:2019/08/18(日) 20:56:14.40 ID:WZ5OnV5H.net
>>726
26400qです。
初期型(2016年式?)の艶有赤です。
NMAX購入後1年でMT-25買ったので距離伸びて無いです。
MT-25(2017年式)は1年半で32000qぐらい乗ってますよ。

729 :774RR:2019/08/18(日) 21:04:24.06 ID:WZ5OnV5H.net
書き忘れた。
湯沢あたりで俺のピースサインに合図してくれた白のNMAXさんありがとうね。

730 :774RR:2019/08/18(日) 22:05:00.49 ID:xBOZVtQI.net
(^o^)vワロタ
(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑

731 :774RR:2019/08/18(日) 23:05:54.52 ID:SerR0SK3.net
アドレスの100ってまた旧いのと比較されたなぁ。

732 :774RR:2019/08/18(日) 23:34:55.81 ID:r8sbzHBT.net
時速70km以上での乗り心地なら原2スクーターではNMAXがダントツ。
そんな速度出せないような悪路ならタイヤ細くて径がデカいPCXは良。
NMAXが乗り心地悪いって言ってる奴はまったり運転しかしてないんじゃないの?それプラス腰痛持ちとか。

733 :774RR:2019/08/18(日) 23:49:05.99 ID:Z7QFL2Dl.net
>>732
それ以前に持っていないからね。
アンチ風のただのバカw

734 :774RR:2019/08/19(月) 00:34:43.54 ID:JxADbPvv.net
>>717
何がインチキなのか詳しく説明して。

・タイヤ幅が広いほど轍にハンドルを取られやすい
・タイヤ扁平率が低いほど轍にハンドルを取られやすい

これはバイク工学の常識なんだけど
これが間違ってるというならこの業界に一石を投じられますよ

735 :774RR:2019/08/19(月) 01:04:27.14 ID:STgMe4wt.net
>>734
なんでタイヤだけの問題にすり替えてんの?
お前が比較してるのはあくまでPCXとNMAX。
わざわざ名称までだして比較してるの理解してる?
そういうのを詭弁といのだよカス。

まず根拠が有ると言うなら、おまえがその2台を実際に実験して、具体的な数値として検証結果を示してくれよ。

それとジェネレータとバッテリーの件はスルーしてるけど、(逃げ)と捉えて構わないんだな?
それとも俺は関係ないと逃げるかなw

736 :774RR:2019/08/19(月) 01:09:56.90 ID:JxADbPvv.net
何の話?

>>717>>715に対する書き込みだと思ったんだけど

737 :774RR:2019/08/19(月) 01:19:45.65 ID:STgMe4wt.net
>>736
勿論そうだが。
君は読解力足りてるかい?

715のレスをもう一度確認しろよ。
指摘している点は君の言う一般論としての(バイク工学)なんて似非回答じゃない。
わざわざNMAXのスレで、パッケージングとしてのNMAXとPCXを名称を出して比較して事を問題にしてるんだが。

それとそのコピペをする奴はバッテリーとジェネレータの話を持ち出してる。
それについては理論的に関係資料を提示して徹底的に論破したんだけど、未だにスルーして逃げてる。

738 :774RR:2019/08/19(月) 01:43:57.24 ID:JxADbPvv.net
この人頭おかしい・・・

739 :774RR:2019/08/19(月) 01:45:18.10 ID:STgMe4wt.net
逃げる=反論できない

ハッタリ自称メカニックでインチキコビペでなんら問題ない。

最もらしい屁理屈を並べるが、理論的に考察する知識も学歴もないただのバカなんだよ。

740 :774RR:2019/08/19(月) 01:57:12.13 ID:KcAq6GB1.net
第三者だがこの逃げるな連呼するのいつもの嵐で病気でしょ構わないほうがいいよ

741 :774RR:2019/08/19(月) 02:04:27.92 ID:8zgtSZbN.net
タイヤ細いほうが轍対処に有利なのは事実だけど、>>712のフォローが>>715だというのなら確かに>>715はおかしいと思う。
>>712はアドレス100とNMAXの轍対処能力は同じと言ってるだけじゃん。

742 :774RR:2019/08/19(月) 02:04:30.38 ID:JxADbPvv.net
ヤバい人に触ってしまったようだ 今後気を付ける

743 :774RR:2019/08/19(月) 02:17:31.50 ID:STgMe4wt.net
反論できないバカがいくら取り繕っても説得力は無いねw
そうやって自分の言葉に責任持てないクズはクズらしく、
最後っ屁w
負け犬の遠吠えは忘れないのなw

744 :774RR:2019/08/19(月) 02:32:13.24 ID:VkSsN5Bu.net
ID:STgMe4wt

誰彼構わず噛みついて自分論理が正義として頼んでもないのにレスして自分の寂しさを紛らわすこのスレのくず

745 :774RR:2019/08/19(月) 02:36:32.85 ID:STgMe4wt.net
>>744
うん。
お前みたいに感情でしか言えない哀れなクズよりましだと思えるよ。
誰彼構わずと言うより、クズの自演と負け惜しみに癒されるわw

746 :774RR:2019/08/19(月) 02:38:45.48 ID:STgMe4wt.net
「第三者だが」とかどんな寸劇だよw
まさに飯旨だわwww

747 :774RR:2019/08/19(月) 02:44:30.80 ID:Kymj/sg9.net
とりあえずお前らが気持ち悪いのは良くわかった

748 :774RR:2019/08/19(月) 02:46:57.31 ID:KcAq6GB1.net
ソロソロ狂って嵐始めるぞw
オマエも指名手配してもらえよw

749 :774RR:2019/08/19(月) 02:57:13.51 ID:Kymj/sg9.net
ID:STgMe4wt ←こんな奴が自分から仕掛けといてボコられて警察になきつくんだろなぁ 笑

750 :774RR:2019/08/19(月) 03:31:41.74 ID:STgMe4wt.net
あれれー?
お前「第三者だが」じゃなかったのかよwww
やっぱ頭の弱いカスって天に唾吐く事を平気で出来るんだw
いろいろスゴイねw

なんつーか、論で敗れたら誹謗中傷に負け惜しみw
現実世界の底辺がネットでもクズを地でいってるw

751 :774RR:2019/08/19(月) 06:49:05.15 ID:rHtjGYq+.net
はいはい、又来たのね

コイツ見かけたら相手せずスルー参照
・論破済、逃げるなよ、顔文字多用
・よく分からない勝利宣言をする
・自分からは説明はしない(出来ない)
・狂い出すとコピペ引用を貼りまくって荒らしてくる

752 :774RR:2019/08/19(月) 07:20:13.39 ID:5o6qvxrl.net
はいはい過去に論破されてよほど悔しかったのね。
コイツ見つけたらスルーとか香ばしい事を良いながら、自分が1番スルー出来ていない件w

過去にアンチコピペを貼りまくり、自演を繰り返すもアッサリ論破。

その悔しさから、それらしいレスを見つける度にレッテル張りのヘイトスピーチw

私怨で行動してるため、理論や根拠などなく罵倒と粘着を繰り返す糖質

第三者の振りをするが、実は自分が(当事者)であることを自覚していない、と言うか理解していないw

お前さぁ、
俺を(荒らし)認定してるんなら、俺の相手をしてる時点でお前が(荒らし)の自覚あるか?

あるわけねーかwお前バカだからw
華麗にブーメラン刺さってんじゃねーよwww

753 :774RR:2019/08/19(月) 07:29:41.27 ID:5o6qvxrl.net
あ、コイツのあだ名だけど「糖質ブーメラン」とかどうかね?

悔しかったらスルーしてみろよ糖質ブーメラン君w

754 :774RR:2019/08/19(月) 07:34:36.71 ID:Kymj/sg9.net
ID:5o6qvxrl は糖尿ブーメランに決まりました

755 :774RR:2019/08/19(月) 07:41:47.17 ID:5o6qvxrl.net
>>754
荒らすならもう少し気の効いたレス返せよ。
ボキャブラリーのかけらも無い。
面白くもない。
他人のフンドシでry

>0点

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200