2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part34【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/07/04(木) 16:11:08.85 ID:MqqUGDva.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

723 :774RR:2019/08/18(日) 16:23:25.73 ID:d5fq50S2.net
>>721
俺も同様だな
ここのアンチは自分が妄想癖有か特異体質である事を認めたくないらしい
やってることは自分本意で捕まった煽り暴行マンと同じ人種

724 :774RR:2019/08/18(日) 17:54:11.34 ID:xBOZVtQI.net
>>723
お前はボロから乗り換えだからマシに感じるんだろうよ

725 :654:2019/08/18(日) 18:14:44.23 ID:WZ5OnV5H.net
1000kmツーリングしてみた。
1日目
国道16号→4号→49号で猪苗代湖経由会津若松
走行距離:560q 燃費50.6q/L
チェックインまで時間があったので磐梯吾妻レークライン、磐梯吾妻スカイラインも走ったけど涼しくて最高!
磐梯山ゴールドラインも良いね。

二日目
国道49号→8号→17号→407号→299号→16号で新潟経由自宅
走行距離:442q 燃費46.2q/L
49号の県境の辺は最高だわ。
超高速コースでNMAXならかなりの時間全開を維持できるよ。

ちなみにリアサスはYSS、タイヤはシティグリップです。

726 :774RR:2019/08/18(日) 18:22:51.85 ID:epVBVKZG.net
>>725
ちなみに車体そのものの走行距離はどれくらい?

727 :774RR:2019/08/18(日) 19:03:17.27 ID:aV8mU4FJ.net
>>696
下手するとアドレスのほうがいいような気がする
アドレスより大きいタイヤは乗り心地の良さに繋がってないよ
シートは似たようなものだし
フレームが頑丈すぎるんじゃないのかね?

728 :654:2019/08/18(日) 20:56:14.40 ID:WZ5OnV5H.net
>>726
26400qです。
初期型(2016年式?)の艶有赤です。
NMAX購入後1年でMT-25買ったので距離伸びて無いです。
MT-25(2017年式)は1年半で32000qぐらい乗ってますよ。

729 :774RR:2019/08/18(日) 21:04:24.06 ID:WZ5OnV5H.net
書き忘れた。
湯沢あたりで俺のピースサインに合図してくれた白のNMAXさんありがとうね。

730 :774RR:2019/08/18(日) 22:05:00.49 ID:xBOZVtQI.net
(^o^)vワロタ
(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑

731 :774RR:2019/08/18(日) 23:05:54.52 ID:SerR0SK3.net
アドレスの100ってまた旧いのと比較されたなぁ。

732 :774RR:2019/08/18(日) 23:34:55.81 ID:r8sbzHBT.net
時速70km以上での乗り心地なら原2スクーターではNMAXがダントツ。
そんな速度出せないような悪路ならタイヤ細くて径がデカいPCXは良。
NMAXが乗り心地悪いって言ってる奴はまったり運転しかしてないんじゃないの?それプラス腰痛持ちとか。

733 :774RR:2019/08/18(日) 23:49:05.99 ID:Z7QFL2Dl.net
>>732
それ以前に持っていないからね。
アンチ風のただのバカw

734 :774RR:2019/08/19(月) 00:34:43.54 ID:JxADbPvv.net
>>717
何がインチキなのか詳しく説明して。

・タイヤ幅が広いほど轍にハンドルを取られやすい
・タイヤ扁平率が低いほど轍にハンドルを取られやすい

これはバイク工学の常識なんだけど
これが間違ってるというならこの業界に一石を投じられますよ

735 :774RR:2019/08/19(月) 01:04:27.14 ID:STgMe4wt.net
>>734
なんでタイヤだけの問題にすり替えてんの?
お前が比較してるのはあくまでPCXとNMAX。
わざわざ名称までだして比較してるの理解してる?
そういうのを詭弁といのだよカス。

まず根拠が有ると言うなら、おまえがその2台を実際に実験して、具体的な数値として検証結果を示してくれよ。

それとジェネレータとバッテリーの件はスルーしてるけど、(逃げ)と捉えて構わないんだな?
それとも俺は関係ないと逃げるかなw

736 :774RR:2019/08/19(月) 01:09:56.90 ID:JxADbPvv.net
何の話?

>>717>>715に対する書き込みだと思ったんだけど

737 :774RR:2019/08/19(月) 01:19:45.65 ID:STgMe4wt.net
>>736
勿論そうだが。
君は読解力足りてるかい?

715のレスをもう一度確認しろよ。
指摘している点は君の言う一般論としての(バイク工学)なんて似非回答じゃない。
わざわざNMAXのスレで、パッケージングとしてのNMAXとPCXを名称を出して比較して事を問題にしてるんだが。

それとそのコピペをする奴はバッテリーとジェネレータの話を持ち出してる。
それについては理論的に関係資料を提示して徹底的に論破したんだけど、未だにスルーして逃げてる。

738 :774RR:2019/08/19(月) 01:43:57.24 ID:JxADbPvv.net
この人頭おかしい・・・

739 :774RR:2019/08/19(月) 01:45:18.10 ID:STgMe4wt.net
逃げる=反論できない

ハッタリ自称メカニックでインチキコビペでなんら問題ない。

最もらしい屁理屈を並べるが、理論的に考察する知識も学歴もないただのバカなんだよ。

740 :774RR:2019/08/19(月) 01:57:12.13 ID:KcAq6GB1.net
第三者だがこの逃げるな連呼するのいつもの嵐で病気でしょ構わないほうがいいよ

741 :774RR:2019/08/19(月) 02:04:27.92 ID:8zgtSZbN.net
タイヤ細いほうが轍対処に有利なのは事実だけど、>>712のフォローが>>715だというのなら確かに>>715はおかしいと思う。
>>712はアドレス100とNMAXの轍対処能力は同じと言ってるだけじゃん。

742 :774RR:2019/08/19(月) 02:04:30.38 ID:JxADbPvv.net
ヤバい人に触ってしまったようだ 今後気を付ける

743 :774RR:2019/08/19(月) 02:17:31.50 ID:STgMe4wt.net
反論できないバカがいくら取り繕っても説得力は無いねw
そうやって自分の言葉に責任持てないクズはクズらしく、
最後っ屁w
負け犬の遠吠えは忘れないのなw

744 :774RR:2019/08/19(月) 02:32:13.24 ID:VkSsN5Bu.net
ID:STgMe4wt

誰彼構わず噛みついて自分論理が正義として頼んでもないのにレスして自分の寂しさを紛らわすこのスレのくず

745 :774RR:2019/08/19(月) 02:36:32.85 ID:STgMe4wt.net
>>744
うん。
お前みたいに感情でしか言えない哀れなクズよりましだと思えるよ。
誰彼構わずと言うより、クズの自演と負け惜しみに癒されるわw

746 :774RR:2019/08/19(月) 02:38:45.48 ID:STgMe4wt.net
「第三者だが」とかどんな寸劇だよw
まさに飯旨だわwww

747 :774RR:2019/08/19(月) 02:44:30.80 ID:Kymj/sg9.net
とりあえずお前らが気持ち悪いのは良くわかった

748 :774RR:2019/08/19(月) 02:46:57.31 ID:KcAq6GB1.net
ソロソロ狂って嵐始めるぞw
オマエも指名手配してもらえよw

749 :774RR:2019/08/19(月) 02:57:13.51 ID:Kymj/sg9.net
ID:STgMe4wt ←こんな奴が自分から仕掛けといてボコられて警察になきつくんだろなぁ 笑

750 :774RR:2019/08/19(月) 03:31:41.74 ID:STgMe4wt.net
あれれー?
お前「第三者だが」じゃなかったのかよwww
やっぱ頭の弱いカスって天に唾吐く事を平気で出来るんだw
いろいろスゴイねw

なんつーか、論で敗れたら誹謗中傷に負け惜しみw
現実世界の底辺がネットでもクズを地でいってるw

751 :774RR:2019/08/19(月) 06:49:05.15 ID:rHtjGYq+.net
はいはい、又来たのね

コイツ見かけたら相手せずスルー参照
・論破済、逃げるなよ、顔文字多用
・よく分からない勝利宣言をする
・自分からは説明はしない(出来ない)
・狂い出すとコピペ引用を貼りまくって荒らしてくる

752 :774RR:2019/08/19(月) 07:20:13.39 ID:5o6qvxrl.net
はいはい過去に論破されてよほど悔しかったのね。
コイツ見つけたらスルーとか香ばしい事を良いながら、自分が1番スルー出来ていない件w

過去にアンチコピペを貼りまくり、自演を繰り返すもアッサリ論破。

その悔しさから、それらしいレスを見つける度にレッテル張りのヘイトスピーチw

私怨で行動してるため、理論や根拠などなく罵倒と粘着を繰り返す糖質

第三者の振りをするが、実は自分が(当事者)であることを自覚していない、と言うか理解していないw

お前さぁ、
俺を(荒らし)認定してるんなら、俺の相手をしてる時点でお前が(荒らし)の自覚あるか?

あるわけねーかwお前バカだからw
華麗にブーメラン刺さってんじゃねーよwww

753 :774RR:2019/08/19(月) 07:29:41.27 ID:5o6qvxrl.net
あ、コイツのあだ名だけど「糖質ブーメラン」とかどうかね?

悔しかったらスルーしてみろよ糖質ブーメラン君w

754 :774RR:2019/08/19(月) 07:34:36.71 ID:Kymj/sg9.net
ID:5o6qvxrl は糖尿ブーメランに決まりました

755 :774RR:2019/08/19(月) 07:41:47.17 ID:5o6qvxrl.net
>>754
荒らすならもう少し気の効いたレス返せよ。
ボキャブラリーのかけらも無い。
面白くもない。
他人のフンドシでry

>0点

756 :774RR:2019/08/19(月) 08:25:16.35 ID:pWOpQyJU.net
最近エンジン掛けるとカタカタ?カチャカチャ?って感じの異音がするんだが
これが噂のカムチェーンテンショナーの不良だろうか

757 :774RR:2019/08/19(月) 10:32:21.50 ID:CaBJydlT.net
>>756
年式と排気量は?

758 :774RR:2019/08/19(月) 14:57:19.37 ID:GLXgpfDY.net
俺のもエンジンが怪しいんだけど(カチャカチャという音がエンジン回転数に比例して変化する系の異音)
保証切れててもメーカー対応で無償交換とかしてくれるかな?

759 :774RR:2019/08/19(月) 14:57:49.12 ID:GLXgpfDY.net

原因がカムチェンテンショナの初期不良だった場合

760 :774RR:2019/08/19(月) 15:22:19.07 ID:C5TZXivF.net
免許取得したらNMAX買おうかと思ってるんだけど、
「2020NMAX」でYouTube検索したらこの型のNMAXが出て来る。
モデルチェンジしたらこの型で確定してるの?
リアボディの形が気に入ってるんだけど、ほぼこのリアボディの型で確定ですか?
Yamaha NMAX 2020 TOP 5 COLOR
https://youtu.be/gW_kWltgjFk

761 :774RR:2019/08/19(月) 16:36:16.01 ID:8WGafW/r.net
ほぼそれじゃないかな

762 :774RR:2019/08/19(月) 16:56:51.99 ID:Co+/7qP8.net
マジですか?じぁこれで決まりだわ。今の型はリアがフロントカウルと比べて貧弱に見えてイマイチだったけど、2020年の型はリアかまヒップアップしてるような感じでフロントからリアにかけてバランス取れててスゲー格好いい。
PCXが人気みたいだけどコッチのがよっぽど格好いい。

763 :774RR:2019/08/19(月) 17:28:25.20 ID:8WGafW/r.net
フロントカウルも若干大型化されてるしスマートキーシステム、給油カバーもPCXのようになる
ライトや乗り心地も含めてすべて改善してくるだろうから魅力的になると思うよ
エンジン今でもPCXの2バルブに比べて、4バルブと可変バルブシステムで速さもポテンシャルも上だからね

764 :774RR:2019/08/19(月) 17:34:16.63 ID:8zgtSZbN.net
それが日本で発売されたら税込み40万近くになるかね?

765 :774RR:2019/08/19(月) 17:40:19.36 ID:8WGafW/r.net
次期モデルも前後ABS装備で今年10月に消費税も上がるから、近い価格にせざるを得ないだろうね

766 :774RR:2019/08/19(月) 17:42:57.20 ID:8WGafW/r.net
現行モデルのエンジンでもポテンシャルすごいよ
http://dilts-japan.com/nmax.html

767 :774RR:2019/08/19(月) 19:37:31.98 ID:eyhrahnC.net
原二スクーターなんぞに可変バルブとか余計なギミック付けなくていいんだよなぁ
エンジンの信頼性が下がるだけだし

768 :774RR:2019/08/19(月) 20:35:46.58 ID:H5XCWYbT.net
>>767
幹線道路で車もトラックも全部追い越したり、頻繁に車線変更したりしたい場合は可変バルブあったほうが便利だよ。
ないやつで同じようなことやるとけっこう危険。
時速60~70km以上での加速力がポイント。

769 :774RR:2019/08/19(月) 22:02:09.02 ID:OVR7G/8K.net
コストが高くなるし燃費は悪くなるし
部品数が増える分 故障率は上がるし
何も良い事ないわな

770 :774RR:2019/08/19(月) 22:06:24.26 ID:8WGafW/r.net
>>769
確証バイアス認定

771 :774RR:2019/08/19(月) 22:20:33.65 ID:8zgtSZbN.net
>>769
もうワンパターンなんだよね、そういうの。
トレードオフの負の点を述べてるだけじゃねえの。
荒らしだかアンチだか知らないけどもっと他のやり方考えたら?

772 :774RR:2019/08/19(月) 22:46:42.95 ID:EnDqlOnv.net
nmaxって駆動系とかイジったら伸びしろあるの?
PCXは元が遅い分、イジるとだいぶ早くなるけど

773 :774RR:2019/08/19(月) 22:47:10.87 ID:8zgtSZbN.net
可変バルブはもともとはホンダが開発したもので、ホンダの車やバイクにも搭載されている。
「何も良い事ない」のが本当なら、それらの商品にも当てはまることになる。

やっぱ、769はバカだな。

774 :774RR:2019/08/19(月) 22:51:44.61 ID:C581sTrJ.net
上の方でアンチが勇者にやたらからんでるけど本当は1人2人の自演くさいんだよなぁ
正論に粘着荒らしで対抗してる感じする

775 :774RR:2019/08/19(月) 22:53:35.37 ID:OVR7G/8K.net
実績がまるで違うし
スクーターなどの横型エンジンは元々トラブルが多く
コマジェ(マジェスティ125)のリコール乱発に始まり
グラマジェのエンジン交換リコール 諸々から
Nmaxの謎のエンスト奇病まで
ヤマハの横型エンジンは昔から兎に角エンジントラブルが多い

だからこそ構造的な堅牢さが求められるのに
可変バルブなんてギミックを付けてもデメリットしか無いは

776 :774RR:2019/08/19(月) 22:54:42.11 ID:S3LqdOBG.net
>>773
最初に開発したのは、ホンダじゃないよ。

777 :774RR:2019/08/19(月) 22:56:38.17 ID:8WGafW/r.net
デメリットしかないという結論は確証バイアスの証拠

778 :774RR:2019/08/19(月) 22:56:38.67 ID:OVR7G/8K.net
>>776
文脈で判断しろよ
誰も四輪史の話はしてねえ

779 :774RR:2019/08/19(月) 23:11:30.52 ID:8zgtSZbN.net
>>778
フォローありがとう!俺の言い方が悪かったのもあるね。

>>775
お前は本当はヤマハ好き派だったのかね?
ブラックスワン理論の混乱に見える。「確証バイアス」と指摘されてるのもその一例。

780 :774RR:2019/08/19(月) 23:11:57.21 ID:EnDqlOnv.net
CBRの頃からVTECは壊れる
なのでNMAXも心配

781 :774RR:2019/08/19(月) 23:13:25.01 ID:GvfmI5Qs.net
NMAXってウインカー音あります?
教習所で消し忘れまくった記憶があってトラウマになってて・・・
NMAXだとライダースから視覚的にも見えないし
PCXはついてないらしいですね

782 :774RR:2019/08/19(月) 23:14:03.70 ID:GvfmI5Qs.net
「ライダー」です

783 :774RR:2019/08/19(月) 23:22:09.53 ID:8zgtSZbN.net
>>780
なるほど。やっぱ、速度追求するとそれ相応のリスクは背負うんだな。

>>781
NMAXもPCXと同じく、ウインカー音がほとんど無い。液晶モニターでウインカー出ているか視認することは可能。

784 :774RR:2019/08/19(月) 23:43:38.91 ID:8zgtSZbN.net
NMAXの長所は「加速、曲がる、止まる」の性能が高いことで、アンチの意見としてはそれのリスクばかり提示されており、
長所も述べての複合的な内容を見たことがほぼ無いんだが、これはつまり、アンチとしては
「原2で加速や走行性能など追求しても意味なし」
ということが言いたいわけなのだろうか?

785 :774RR:2019/08/19(月) 23:52:37.08 ID:8WGafW/r.net
PCXのウインカーは使いにくい位置に変更されててホーンを鳴らす人続出らしいw

786 :774RR:2019/08/19(月) 23:56:19.90 ID:FCdqdxza.net
>>784
曲がる →
 やたら固いフロントフォークのおかげで
 乗り心地と引き換えにバンク角を稼ぎやすいセッティングにしたことで
 消費者に「よく曲がるスクーターだ」「運動性が高い」と錯覚させているだけ

止まる →
 やたら滑りまくるノーマルタイヤのおかげで制動距離は長め
 強めにブレーキを握り込むとABSが作動して邪魔

787 :774RR:2019/08/20(火) 00:09:11.27 ID:8IsqKy1C.net
>>786
言ってることは正しいのになぜ「錯覚」にしたがるのだろうか?
乗り心地を犠牲にしてよく曲がり運動性を高くした、じゃダメなの?

タイヤとリヤサスに関しては、高いヤツに交換すれば、コスト張ったなりのリターンがあることは確かに間違いはない。

ABSは速度出さないと作動しようがないはずだが。

788 :774RR:2019/08/20(火) 00:14:08.51 ID:Ts/BqMWN.net
新型PCXの評判

曲がる →
 腰砕けサスのおかげで
 走行性能と引き換えに高齢者向けにセッティングにしたことで
 消費者に「乗り心地がいいスクーターだ」「プレミアム感が高い」と錯覚させているだけで
 じつは転倒しやすいので搭乗者は本当に腰が砕けます

止まる →
 やたら滑りまくる糞タイヤの転倒続発が世界中のyoutube動画で発覚してのノーマルタイヤ銘柄を慌てて変更したが
 コストを削減を優先した結果、前輪のみABSや評判悪いCBSを搭載してしまい
 いまだにtwitterでは転倒報告あり

789 :774RR:2019/08/20(火) 00:17:33.78 ID:GLoPgGlq.net
NMAXはリアサスが硬すぎて腰が砕ける
PCXはリアサスが柔らかくて腰砕けになる

790 :774RR:2019/08/20(火) 00:19:44.58 ID:GLoPgGlq.net
「NMAX 滑る」
「NMAX 滑った」

でSNSを検索するとかなり酷い

791 :774RR:2019/08/20(火) 00:22:15.58 ID:Ts/BqMWN.net
「PCX 転倒」「PCX 事故」のほうがもっと酷いよね

792 :774RR:2019/08/20(火) 00:37:40.43 ID:8IsqKy1C.net
>>790
それをgoogleで検索したら、トップにPCXの純正タイヤIRCが滑るという内容のページがヒットした。
IRCにしろスクートスマートにしろ、ライフ長い、硬い、雨の日はスリップ注意、という特徴があるということか。

793 :774RR:2019/08/20(火) 00:57:56.03 ID:K3Mhv6Qz.net
じゃあ比較的ライフ短いハイグリップなタイヤはコスパ的にどーなのかってワケで

794 :774RR:2019/08/20(火) 06:05:28.26 ID:49ZYpIIn.net
タイヤはどの道ゴム自体の寿命が2〜3年だから
グリップを犠牲にしてロングライフに全振りしてある純正スクートスマートは
年間数万キロ走る人しかコスパの恩恵ないんだよなあ

795 :774RR:2019/08/20(火) 07:17:22.61 ID:4c8VSCai.net
>>787
クソ荒らしに同調する訳じゃないがNMAXに乗ってて思うのはABSの介入がすごく早いこと
発進して時速10km/h程度で10mくらい進んだところで強くリアブレーキを握っても左手にカチカチカチッとくる
だからって全然悪いことじゃないと思うよ
ちゃんとABSが仕事してるってことだし作動してなきゃリアがズルっと滑ってた状況なんだろうから
「強めにブレーキを握り込むとABSが作動して邪魔」とか書き込んでるマンネリアンチはいい加減失踪してほしい

796 :774RR:2019/08/20(火) 07:41:11.99 ID:ZWLD7lvn.net
マジェスティSにスクートスマート履いてますけど、俺の体重が重いせいかそんなに滑らないけどね。
タイヤもサスも硬いから、他の人から言わせりゃ乗り心地は多分悪いのだろうけど。

797 :774RR:2019/08/20(火) 09:40:16.89 ID:WZPlkHCc.net
>>795
お前が失踪しろよ素人が

798 :774RR:2019/08/20(火) 10:36:25.48 ID:Ts/BqMWN.net
nmax純正装着のスクートスマートと市販されてるスクートスマートはコンパウンド配合比率とか違うらしいよ
純正標準装着タイヤは基本的に耐久性を重視されて作られてるって聞いた

799 :774RR:2019/08/20(火) 10:43:02.92 ID:mQPqnMCq.net
NMAXはABS依存なんだから素人向け。
>>797の人はプロですね、きっと。流石です。

800 :774RR:2019/08/20(火) 17:13:25.16 ID:NaBHaRYk.net
アラショーメット買う金ある奴はタイヤにもこだわれよって思う
「ヘルメットは命の値段良い物買え!」からの「純正タイヤにケチつける奴は下手くそ」?
いやいやタイヤも命に関わるし。ヘルメットと同じ位金掛けるのを奨励されるべき
125だからって舐めてると骨折れるよ
どうせお前ら大型にはスパコルとか履いてるんだろ?

801 :774RR:2019/08/20(火) 18:17:39.79 ID:TBPBSdQy.net
>>800
は?俺の155だし

802 :774RR:2019/08/20(火) 18:41:57.93 ID:14ocDpm+.net
赤信号で止まったら
エンジンからカチャカチャ異音がしてきた

803 :774RR:2019/08/20(火) 19:39:13.55 ID:KkQUaqTS.net
タイヤはサスの悪さはは交換で対処できるけどライトって交換できないの?
フォグランプとか付けるしかない?

804 :774RR:2019/08/20(火) 20:25:14.98 ID:Ts/BqMWN.net
できるよ

805 :774RR:2019/08/20(火) 21:32:14.69 ID:lPOpnMBr.net
カチャカチャの異音がしてる人は保証が効くうちにバイク屋行っとけ
もう十中八九カムチェーンテンショナの初期不良だから点検してもらっとけ

保証が効くうちにバイク屋行かないと
ヤマハはこの不具合を把握してるのに未だにリコールしてないから有償修理になる

806 :774RR:2019/08/20(火) 22:04:16.24 ID:6xQUyRx6.net
カムチェーンテンショナー由来のカチャカチャは放っとくとエンスト病の原因になりそうな気がする

807 :774RR:2019/08/21(水) 00:17:20.47 ID:G7ayhioK.net
先日初めてのタイヤ交換でスクスマ→シティグリップに交換しました
空気圧の件で少しみんなに質問したいんだけど
指定のF1.5R2.25にして1000kmほど乗ってますがなんかすごくグニャグニャな乗り味で滑る感覚がある
タイヤ自体がスクスマよりだいぶ柔らかいからこれが正常なのか、それとももう少し厚揚げたほうがいいのかよくわからない
シティグリップ入れてるみなさんは圧どれくらいで乗られてますか?

808 :774RR:2019/08/21(水) 04:51:59.77 ID:KIQu6/ef.net
空気圧計がブッ壊れてなきゃそれで正常
スクートスマートが異常に固すぎ

809 :774RR:2019/08/21(水) 09:56:48.25 ID:LBn8S7Hn.net
>>807
指定空気圧は、あくまでもスクートスマート用のものだから
シティーグリップの最適な空気圧は自分で見つけ出す必要ある

シティーグリップには空気圧低いというのは確かに思う
俺は乗り心地優先だから指定空気圧で乗ってる

810 :774RR:2019/08/21(水) 12:48:41.49 ID:IfHY58po.net
>>807
ミシュランタイヤの乗り心地は独特だから慣れないと怖いけどちゃんとグリップしてるから大丈夫

811 :774RR:2019/08/21(水) 14:48:41.78 ID:G7ayhioK.net
>>808 809 810
レスありがとうございます

圧計は安定のエーモンで他のバイクもこれで測定してるので問題はなさそう
お三方とも指定空気圧で使われてるみたいで安心できました
ぐにゃっと感じるけど実際はちゃんとグリップしてくれてるしこのままでも問題なさそうですが
やっぱ違和感はなくしたいので少しづつ圧あげてみて燃費データとかもとってみようと思います

812 :774RR:2019/08/21(水) 15:01:39.43 ID:5iZgtgz2.net
>>254
新型出たら後悔しそうw
新型Xmasみたいで良さげな印象

813 :774RR:2019/08/21(水) 19:48:50.52 ID:nNdvEG8k.net
メリー

814 :774RR:2019/08/21(水) 20:03:32.87 ID:iuwgmOzr.net
クリトリス

815 :774RR:2019/08/21(水) 20:05:25.09 ID:SQG+LwKF.net
あ〜なるほど。

816 :774RR:2019/08/21(水) 20:15:56.85 ID:k5VqIpha.net
>>812
クリスマス???

817 :774RR:2019/08/21(水) 20:21:09.88 ID:RUDACWHk.net
NMAXとPCXで罵りあい

XMAXもフォルツァと比較して罵り合いが多いな
ABSがないだの、タイヤがどうだの、実燃費がどうだの、サスペンションがどうだの、バッテリーがどうだの
ただ、あっちは交換パーツなどの解決方法も提示してくれるのでちょっとレベルが高い。ここのように単なる罵り合いだけではない

818 :774RR:2019/08/21(水) 20:31:04.32 ID:iuwgmOzr.net
>>817
ここはただの劣等感に寄るPCX叩きなだけだからな
それだけNMAX買ってガッカリな人が多いはず

819 :774RR:2019/08/21(水) 21:08:18.30 ID:SQG+LwKF.net
PCXがどれだけいいか知らんから劣等感もないがな。
私が感じるN-MAXの難点
@ヘッドライトが暗い照射範囲狭い(光軸少し上げるとだいぶ改善)
Aリアサスの突き上げ(腰痛になるほどではない)
Bメーターの位置が低すぎ(前を見る方向から大きく視線をそらさないと見えない)
それくらい。
あとは素晴らしいと思います。
タイヤやバッテリーが割高という点は、別にカツカツで生活してるわけじゃないから大丈夫。

820 :774RR:2019/08/21(水) 21:31:56.23 ID:mCHw8Tgt.net
NMAXオーナーの皆さんにお尋ねしたいのですが雨の日ってどんな感じですか?
自分なりに調べてみたら雨の日は滑る…というインプレを時々見かけるのですが実際どうでしょうか

821 :774RR:2019/08/21(水) 21:36:35.62 ID:6ivT86MO.net
>>820
スクートスマートが滑りまくる

822 :774RR:2019/08/21(水) 21:43:48.55 ID:bt9UJ8uE.net
俺はPCXをレンタル試し乗りして、NMAXに「惚れ直した」がね。
走行性能が想像よりだいぶ違っていたのでけっこう驚いた。
といっても、PCXが人気ある理由もいろいろ気づいたけど。シートの柔らかさ、エンジンの静寂性、シガソケやスマートキーの
利便性、悪路走行のしやすさなどなど。試し乗りの範疇だから、燃費の良さはメーターの計測数値でしかわからなかったけど。
難点はトリップメーターが一つしかないことぐらいかな?
キビキビと走り急ぐのならNMAXは強い(特に2車線以上の幹線道路で非常に優位)、速度にこだわらない走り方をするのならど
う考えてもPCXのほうが優勢だろうな。

823 :774RR:2019/08/21(水) 21:47:17.14 ID:mCHw8Tgt.net
>>821
やっぱり最初からついてるタイヤが駄目な感じでしょうか
となるとタイヤ交換費用を購入予算に含めて考えておくべきでしょうか

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200