2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part34【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/07/04(木) 16:11:08.85 ID:MqqUGDva.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

788 :774RR:2019/08/20(火) 00:14:08.51 ID:Ts/BqMWN.net
新型PCXの評判

曲がる →
 腰砕けサスのおかげで
 走行性能と引き換えに高齢者向けにセッティングにしたことで
 消費者に「乗り心地がいいスクーターだ」「プレミアム感が高い」と錯覚させているだけで
 じつは転倒しやすいので搭乗者は本当に腰が砕けます

止まる →
 やたら滑りまくる糞タイヤの転倒続発が世界中のyoutube動画で発覚してのノーマルタイヤ銘柄を慌てて変更したが
 コストを削減を優先した結果、前輪のみABSや評判悪いCBSを搭載してしまい
 いまだにtwitterでは転倒報告あり

789 :774RR:2019/08/20(火) 00:17:33.78 ID:GLoPgGlq.net
NMAXはリアサスが硬すぎて腰が砕ける
PCXはリアサスが柔らかくて腰砕けになる

790 :774RR:2019/08/20(火) 00:19:44.58 ID:GLoPgGlq.net
「NMAX 滑る」
「NMAX 滑った」

でSNSを検索するとかなり酷い

791 :774RR:2019/08/20(火) 00:22:15.58 ID:Ts/BqMWN.net
「PCX 転倒」「PCX 事故」のほうがもっと酷いよね

792 :774RR:2019/08/20(火) 00:37:40.43 ID:8IsqKy1C.net
>>790
それをgoogleで検索したら、トップにPCXの純正タイヤIRCが滑るという内容のページがヒットした。
IRCにしろスクートスマートにしろ、ライフ長い、硬い、雨の日はスリップ注意、という特徴があるということか。

793 :774RR:2019/08/20(火) 00:57:56.03 ID:K3Mhv6Qz.net
じゃあ比較的ライフ短いハイグリップなタイヤはコスパ的にどーなのかってワケで

794 :774RR:2019/08/20(火) 06:05:28.26 ID:49ZYpIIn.net
タイヤはどの道ゴム自体の寿命が2〜3年だから
グリップを犠牲にしてロングライフに全振りしてある純正スクートスマートは
年間数万キロ走る人しかコスパの恩恵ないんだよなあ

795 :774RR:2019/08/20(火) 07:17:22.61 ID:4c8VSCai.net
>>787
クソ荒らしに同調する訳じゃないがNMAXに乗ってて思うのはABSの介入がすごく早いこと
発進して時速10km/h程度で10mくらい進んだところで強くリアブレーキを握っても左手にカチカチカチッとくる
だからって全然悪いことじゃないと思うよ
ちゃんとABSが仕事してるってことだし作動してなきゃリアがズルっと滑ってた状況なんだろうから
「強めにブレーキを握り込むとABSが作動して邪魔」とか書き込んでるマンネリアンチはいい加減失踪してほしい

796 :774RR:2019/08/20(火) 07:41:11.99 ID:ZWLD7lvn.net
マジェスティSにスクートスマート履いてますけど、俺の体重が重いせいかそんなに滑らないけどね。
タイヤもサスも硬いから、他の人から言わせりゃ乗り心地は多分悪いのだろうけど。

797 :774RR:2019/08/20(火) 09:40:16.89 ID:WZPlkHCc.net
>>795
お前が失踪しろよ素人が

798 :774RR:2019/08/20(火) 10:36:25.48 ID:Ts/BqMWN.net
nmax純正装着のスクートスマートと市販されてるスクートスマートはコンパウンド配合比率とか違うらしいよ
純正標準装着タイヤは基本的に耐久性を重視されて作られてるって聞いた

799 :774RR:2019/08/20(火) 10:43:02.92 ID:mQPqnMCq.net
NMAXはABS依存なんだから素人向け。
>>797の人はプロですね、きっと。流石です。

800 :774RR:2019/08/20(火) 17:13:25.16 ID:NaBHaRYk.net
アラショーメット買う金ある奴はタイヤにもこだわれよって思う
「ヘルメットは命の値段良い物買え!」からの「純正タイヤにケチつける奴は下手くそ」?
いやいやタイヤも命に関わるし。ヘルメットと同じ位金掛けるのを奨励されるべき
125だからって舐めてると骨折れるよ
どうせお前ら大型にはスパコルとか履いてるんだろ?

801 :774RR:2019/08/20(火) 18:17:39.79 ID:TBPBSdQy.net
>>800
は?俺の155だし

802 :774RR:2019/08/20(火) 18:41:57.93 ID:14ocDpm+.net
赤信号で止まったら
エンジンからカチャカチャ異音がしてきた

803 :774RR:2019/08/20(火) 19:39:13.55 ID:KkQUaqTS.net
タイヤはサスの悪さはは交換で対処できるけどライトって交換できないの?
フォグランプとか付けるしかない?

804 :774RR:2019/08/20(火) 20:25:14.98 ID:Ts/BqMWN.net
できるよ

805 :774RR:2019/08/20(火) 21:32:14.69 ID:lPOpnMBr.net
カチャカチャの異音がしてる人は保証が効くうちにバイク屋行っとけ
もう十中八九カムチェーンテンショナの初期不良だから点検してもらっとけ

保証が効くうちにバイク屋行かないと
ヤマハはこの不具合を把握してるのに未だにリコールしてないから有償修理になる

806 :774RR:2019/08/20(火) 22:04:16.24 ID:6xQUyRx6.net
カムチェーンテンショナー由来のカチャカチャは放っとくとエンスト病の原因になりそうな気がする

807 :774RR:2019/08/21(水) 00:17:20.47 ID:G7ayhioK.net
先日初めてのタイヤ交換でスクスマ→シティグリップに交換しました
空気圧の件で少しみんなに質問したいんだけど
指定のF1.5R2.25にして1000kmほど乗ってますがなんかすごくグニャグニャな乗り味で滑る感覚がある
タイヤ自体がスクスマよりだいぶ柔らかいからこれが正常なのか、それとももう少し厚揚げたほうがいいのかよくわからない
シティグリップ入れてるみなさんは圧どれくらいで乗られてますか?

808 :774RR:2019/08/21(水) 04:51:59.77 ID:KIQu6/ef.net
空気圧計がブッ壊れてなきゃそれで正常
スクートスマートが異常に固すぎ

809 :774RR:2019/08/21(水) 09:56:48.25 ID:LBn8S7Hn.net
>>807
指定空気圧は、あくまでもスクートスマート用のものだから
シティーグリップの最適な空気圧は自分で見つけ出す必要ある

シティーグリップには空気圧低いというのは確かに思う
俺は乗り心地優先だから指定空気圧で乗ってる

810 :774RR:2019/08/21(水) 12:48:41.49 ID:IfHY58po.net
>>807
ミシュランタイヤの乗り心地は独特だから慣れないと怖いけどちゃんとグリップしてるから大丈夫

811 :774RR:2019/08/21(水) 14:48:41.78 ID:G7ayhioK.net
>>808 809 810
レスありがとうございます

圧計は安定のエーモンで他のバイクもこれで測定してるので問題はなさそう
お三方とも指定空気圧で使われてるみたいで安心できました
ぐにゃっと感じるけど実際はちゃんとグリップしてくれてるしこのままでも問題なさそうですが
やっぱ違和感はなくしたいので少しづつ圧あげてみて燃費データとかもとってみようと思います

812 :774RR:2019/08/21(水) 15:01:39.43 ID:5iZgtgz2.net
>>254
新型出たら後悔しそうw
新型Xmasみたいで良さげな印象

813 :774RR:2019/08/21(水) 19:48:50.52 ID:nNdvEG8k.net
メリー

814 :774RR:2019/08/21(水) 20:03:32.87 ID:iuwgmOzr.net
クリトリス

815 :774RR:2019/08/21(水) 20:05:25.09 ID:SQG+LwKF.net
あ〜なるほど。

816 :774RR:2019/08/21(水) 20:15:56.85 ID:k5VqIpha.net
>>812
クリスマス???

817 :774RR:2019/08/21(水) 20:21:09.88 ID:RUDACWHk.net
NMAXとPCXで罵りあい

XMAXもフォルツァと比較して罵り合いが多いな
ABSがないだの、タイヤがどうだの、実燃費がどうだの、サスペンションがどうだの、バッテリーがどうだの
ただ、あっちは交換パーツなどの解決方法も提示してくれるのでちょっとレベルが高い。ここのように単なる罵り合いだけではない

818 :774RR:2019/08/21(水) 20:31:04.32 ID:iuwgmOzr.net
>>817
ここはただの劣等感に寄るPCX叩きなだけだからな
それだけNMAX買ってガッカリな人が多いはず

819 :774RR:2019/08/21(水) 21:08:18.30 ID:SQG+LwKF.net
PCXがどれだけいいか知らんから劣等感もないがな。
私が感じるN-MAXの難点
@ヘッドライトが暗い照射範囲狭い(光軸少し上げるとだいぶ改善)
Aリアサスの突き上げ(腰痛になるほどではない)
Bメーターの位置が低すぎ(前を見る方向から大きく視線をそらさないと見えない)
それくらい。
あとは素晴らしいと思います。
タイヤやバッテリーが割高という点は、別にカツカツで生活してるわけじゃないから大丈夫。

820 :774RR:2019/08/21(水) 21:31:56.23 ID:mCHw8Tgt.net
NMAXオーナーの皆さんにお尋ねしたいのですが雨の日ってどんな感じですか?
自分なりに調べてみたら雨の日は滑る…というインプレを時々見かけるのですが実際どうでしょうか

821 :774RR:2019/08/21(水) 21:36:35.62 ID:6ivT86MO.net
>>820
スクートスマートが滑りまくる

822 :774RR:2019/08/21(水) 21:43:48.55 ID:bt9UJ8uE.net
俺はPCXをレンタル試し乗りして、NMAXに「惚れ直した」がね。
走行性能が想像よりだいぶ違っていたのでけっこう驚いた。
といっても、PCXが人気ある理由もいろいろ気づいたけど。シートの柔らかさ、エンジンの静寂性、シガソケやスマートキーの
利便性、悪路走行のしやすさなどなど。試し乗りの範疇だから、燃費の良さはメーターの計測数値でしかわからなかったけど。
難点はトリップメーターが一つしかないことぐらいかな?
キビキビと走り急ぐのならNMAXは強い(特に2車線以上の幹線道路で非常に優位)、速度にこだわらない走り方をするのならど
う考えてもPCXのほうが優勢だろうな。

823 :774RR:2019/08/21(水) 21:47:17.14 ID:mCHw8Tgt.net
>>821
やっぱり最初からついてるタイヤが駄目な感じでしょうか
となるとタイヤ交換費用を購入予算に含めて考えておくべきでしょうか

824 :774RR:2019/08/21(水) 21:48:08.60 ID:bt9UJ8uE.net
>>820
雨天時は晴れの日のような速度を出して運転できないので、滑った経験は無いな。
田舎に行けば、雨天時でも高速出せるかもしれない。それだと滑ることはあるかもね。

825 :774RR:2019/08/22(木) 04:26:31.30 ID:7KTsdTtF.net
あ〜ちんちんかゆい夏のバイクは蒸れるな(。・∞・。)

826 :774RR:2019/08/22(木) 09:22:40.42 ID:qO85xmWE.net
>>820
まったく滑らないし、問題に感じたことは一度もない。
一部の乗り方に問題ある奴等が騒いでるだけ

827 :774RR:2019/08/22(木) 09:38:15.52 ID:LVVybRMR.net
NMAXのYouTube見てると、身長高い人が乗ると膝が90度まで折れ曲がってて、足を伸ばさないと窮屈そうに見えて仕方ない。

828 :774RR:2019/08/22(木) 09:44:02.47 ID:P7F4A80s.net
評判の良いシティーグリップも滑るときは普通に滑るぞ
こないだも交差点を左折するときに濡れたマンホールの蓋で滑ったわw

829 :774RR:2019/08/22(木) 10:03:54.13 ID:G/tqTNql.net
>>820
フロントはそうでもないが
リアは特に滑りやすい
強めにブレーキを握ると晴れてても滑る時があるくらい

雨の日はリアが滑ってナンボくらいの心構えで乗る必要がある

830 :774RR:2019/08/22(木) 10:30:59.93 ID:Ra0kFiT0.net
>>829
嘘つけ。
強めにブレーキ握ったら自動でホンピングブレーキになりタイヤがロックせず滑らないはず。
自動ホンピングが作動しない程度のブレーキなら言うまでもなくタイヤがロックしようもない。
作り話やるんだったらもっと上手にやれよ。

831 :774RR:2019/08/22(木) 11:01:09.55 ID:EzlKKmYN.net
ホンピングって中国人っぽいな

832 :774RR:2019/08/22(木) 11:04:19.18 ID:EzlKKmYN.net
洪浜具みたいな

833 :774RR:2019/08/22(木) 11:15:11.09 ID:evX/OTPU.net
雨の日はロックしないけどリヤがスライドする

834 :774RR:2019/08/22(木) 11:16:37.74 ID:SNY8Aput.net
民明書房の宝浜具(ホッピング)と混同してるようだな

835 :774RR:2019/08/22(木) 13:16:46.80 ID:yjQbXbPx.net
>>826
ここでだけ騒がれてるならともかく、ここ以外でもそういう声が聞こえるなら、乗り方路面環境によっては問題が出やすいって事だろうが

836 :774RR:2019/08/22(木) 14:53:10.01 ID:MmVKK4t4.net
>>820
ワイ初期型PCX→アドレス110→Nmax乗換
既に言われてるが
兎に角リアが滑る
PCXが過去に純正採用していた
IRCのノーマルタイヤが評判悪かったが
はっきり言ってそれ以上
IRCのクソグリップがハイグリップに思えるレベル
Nmax買うならノーマルタイヤは勿体ないけど捨てて
納車整備の時にシティグリップ履き替え推奨

837 :774RR:2019/08/22(木) 19:38:42.42 ID:L5nUo0PY.net
濡れたマンホールの蓋はどんなタイヤでも滑るだろw バカか>828

838 :774RR:2019/08/22(木) 21:54:46.73 ID:eVs0XEnE.net
高速乗る機会のある155の人は絶対タイヤ交換しといたほうがいいと思います
スクスマでウエットの首都高走ったとき本気で恐怖感じたから
友人なんぞツーリング中雨の254号バイパスの直線で滑ってコケるって奇跡おこしてたし…
タイヤと制動関係は絶対ケチっちゃダメ妥協しちゃダメって心から思う

839 :774RR:2019/08/22(木) 23:12:09.23 ID:XpISY06M.net
>一部の乗り方に問題ある奴等が騒いでるだけ

それよりも、嘘書いてる奴のほうが多いと思うが。
ただし、完全に嘘ばかりでなく、事実と虚構を織り混ぜているような感じだから、NMAX乗ったことがない人は全部本当だと信じてしまいそうだな。
格闘試合でもガチンコ試合と八百長試合を混ぜて組まれると、あんま格闘経験値がない人が見ると全部ガチンコに見えてしまう。

NMAXを普通に雨天時でも使用してる俺からすると、滑る報告は誇大にしか思えないがね。

840 :774RR:2019/08/22(木) 23:23:44.05 ID:P7F4A80s.net
俺の182ccボアアップNMAXのパワーに純正タイヤのグリップは負けてるようだ

841 :774RR:2019/08/22(木) 23:26:45.85 ID:Ja5oMRku.net
滑らないバイクはない 以上

842 :774RR:2019/08/22(木) 23:31:01.12 ID:/A+NKPTU.net
>>820
天気良くてもすり抜けしてる時に路肩の白線の上でブレーキするとリアがすぐ滑る

843 :774RR:2019/08/22(木) 23:43:57.41 ID:XpISY06M.net
>>842
あんまり嘘が上手じゃないな。低速走行のブレーキで滑ることはあり得ないのに。
せめて、雨天時か高速走行の条件を加えなきゃ。

844 :774RR:2019/08/23(金) 00:00:12.62 ID:AB9f7HeH.net
>>842
ドライ路面の白線上で滑るって一度も経験したことないのだがw

845 :774RR:2019/08/23(金) 00:08:22.02 ID:/KGYV7Ck.net
またまた週末すり抜けクランク巨デブ晴天ABS腰痛非正規雇用マンが・・・きた(笑)

846 :774RR:2019/08/23(金) 01:31:16.66 ID:Q3o/Ioah.net
>>1-1000ウンコレス

847 :774RR:2019/08/23(金) 08:01:15.88 ID:1LHPL7Jm.net
>>844
フルバンクしてるとズルッと行くぞ

848 :774RR:2019/08/23(金) 08:13:25.76 ID:biBjPyk6.net
フルバンクしてたら…
大したアンチ根性です事…

849 :774RR:2019/08/23(金) 09:47:31.76 ID:1LHPL7Jm.net
>>848
フルバンクだろうとなんだろうと白線で滑ることには変わらんだろ。
そもそもNMAXですらなくどんなバイクでもどんばタイヤ履いてても滑る時は滑る。

頭固いなお前は。
僕のNMAXは完璧なんだー、って言う子供みたいなこと言うなよ

850 :774RR:2019/08/23(金) 09:53:32.68 ID:WuPwbNx5.net
天気がいい時にフルバンクしながらすり抜けしてたらズルッといくのか
こわいな

851 :774RR:2019/08/23(金) 09:54:39.10 ID:1LHPL7Jm.net
フルバンクしながらすり抜けてんの?
すげーなお前w

852 :774RR:2019/08/23(金) 12:26:01.56 ID:uOXyp11l.net
>>849
どんなバイクでも起きる事を車種スレで得意気に書き込む
凄絶なバカだな

853 :774RR:2019/08/23(金) 13:17:45.23 ID:1LHPL7Jm.net
>>852
だからNMAXにも起こらないわけがないってことだよ。
お前は本当に頭が悪いな。

854 :774RR:2019/08/23(金) 16:48:56.89 ID:dKGSbqhG.net
>>851
今日から君はフルバンクマンだ

855 :774RR:2019/08/23(金) 16:54:13.17 ID:v1eaN++Z.net
yspのyoutuber、本田のモンキーとかギアありの小さいバイクを山はに出してほしいんだな
3輪にヤマハが力w入れるのはわかるけど、もっと売れる原2クラスを充実してほしいっぽい

ホンダは、PCX、カブ、モンキー、リードとかラインナップ情実してるしな。ヤマハは海外で売ってても日本導入してないのがたくさんあるし

856 :774RR:2019/08/23(金) 17:16:20.62 ID:knmtKO9A.net
いまさら投入したところで売れないから仕方ない
ホンダがおかしいだけ

857 :774RR:2019/08/23(金) 19:20:45.04 ID:1LHPL7Jm.net
>>854
うわ悔しそうw

858 :774RR:2019/08/23(金) 19:35:11.01 ID:0En+kjtY.net
XTZ125を国内導入して欲しいんだけどキャブ車だから無理だろうな

859 :774RR:2019/08/23(金) 19:52:15.35 ID:dKGSbqhG.net
>>857
フルバンクマン滑ってるぞ

860 :774RR:2019/08/23(金) 20:02:37.80 ID:NRM1vFqe.net
もう基地にエサやるなよ
頭が悪すぎて煽りにもなってないし

861 :774RR:2019/08/23(金) 20:12:28.56 ID:1LHPL7Jm.net
>>859
白線ではどんなバイクでも滑ることがある。
もちろんNMAXも。

理解できたかな?w

862 :774RR:2019/08/23(金) 20:13:16.66 ID:CDspKGkZ.net
>>858
数年前までプレスト扱いだったしバロンなら今でも買える

863 :774RR:2019/08/23(金) 21:12:38.38 ID:6grCWYTT.net
すべり芸

864 :774RR:2019/08/23(金) 23:13:08.32 ID:5hhOM0h/.net
フルバンクしながスリ抜け
どんなバイク乗ってもすぐ死にそう。

865 :774RR:2019/08/24(土) 00:51:26.64 ID:5tnbKLww.net
首都高とか攻めるとフルバンクですり抜けすることになるでしょ

866 :774RR:2019/08/24(土) 02:09:42.46 ID:NOt0mrY4.net
私のNMAX購入したYSPでも原2を充実させてほしいというのはお店の人が言ってたわ
トリシティは売れなくて、メーカーは売れ売れと販売促進でいろいろ仕掛けてくるが不良在庫になってるという話
ナイケンもあのお値段じゃ極一部のマニアだけだろうしな

人気の復刻バイク、電動バイク、ハイブリッドもどんどん投入してるホンダに対し、ヤマハはちょっと絵遅れた感あるよな

867 :774RR:2019/08/24(土) 03:02:31.85 ID:NmDoH4Ur.net
ヤマハの原2売り上げは、いまだにシグナス中核になっているという呪縛がネック。
性能的にはもはやNMAXの劣化ものでしかないシグナスをバッサリと切り捨て、NMAXをスポーティーなスクーターとしてプロモーションするぐらいの意気込みがあれば、もっと原2のラインナップを充実させられるかもしれない。
アクシスZはもうちょいスペック上げればホンダリードの対抗になるし、MTで125の商品を出すことができるかもしれん。
ヤマハには過去の栄光であるシグナスはさっさと捨てろ!と言いたい気分だね。

868 :774RR:2019/08/24(土) 05:01:23.53 ID:ROr7huLz.net
無駄になげーよ

869 :774RR:2019/08/24(土) 05:45:56.26 ID:OZ5frKPC.net
>>867
NMAX 切り捨てたほうが早いだろばかか

870 :774RR:2019/08/24(土) 06:17:14.98 ID:NmDoH4Ur.net
>>869
短期的に見ればその通りだな。

871 :774RR:2019/08/24(土) 07:38:35.10 ID:KYHnroLu.net
ヤマハは復刻できそうな名車が少ないよな
XJ、FZ、Vmaxは最近まであったし
名車に2ストが多いからだけど、側だけRZ風味でもいいんだよなー
赤トンボは需要無さそうだし

872 :774RR:2019/08/24(土) 09:39:40.97 ID:1f2e5V8/.net
このバイク、人が乗って走ってる
姿見るとかっこ悪いね。
店とかに飾ってあるとかっこよく見えるけど

873 :774RR:2019/08/24(土) 09:59:04.07 ID:uShZnLUc.net
>>872
マジかー

874 :774RR:2019/08/24(土) 10:28:04.16 ID:NmDoH4Ur.net
>>872
125ccのセンタートンネル構造のスクーターなんてそんなもんだよ。
スズキのアヴェニスやホンダのPCXなんかも同じ話。

875 :774RR:2019/08/24(土) 10:38:43.15 ID:E59hx/3x.net
逆に単体ではXMAXよりまとまってると思う

876 :774RR:2019/08/24(土) 11:10:09.92 ID:BcX379Wj.net
>>867
「シグナスがNMAXの劣化」とか何の冗談だ?

・NMAX リアサスペンション 5897円(1本)
・シグナスX SR リアサスペンション 11664円(1本)

シグナスのリアサスは1本でNMAXのリアサス2本分の値段するんだぞ?

877 :774RR:2019/08/24(土) 11:12:44.66 ID:1W6RPgU9.net
>>873
NMAX
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg

バーグマン125
ttps://mcn-images.bauersecure.com/upload/270790/images/01suzuki-burgman-125.jpg
ttps://mcn-images.bauersecure.com/upload/270790/images/09suzuki-burgman-125.jpg
二人乗りでも絵になる
ttps://www.motomag.com/IMG/jpg/suzuki-125-burgman-duo.jpg

878 :774RR:2019/08/24(土) 11:17:42.41 ID:vxyY6uFn.net
このエンジン、よくエンストするって聞くんですが、それって冬場の方が出やすいですか?
初期型を今年5月頃から乗ってますが、まだそれっぽい感じがないものですから。

879 :774RR:2019/08/24(土) 11:23:38.82 ID:NmDoH4Ur.net
>>876
性能では劣化してるからこそ、そういうパーツに金かけられることに気付いてないようだな。
シグナスはエンジン空冷、ABSなし、可変バルブなしなのにNMAXより税込み21600円しか安くないんだぜ?
サスぐらい高価なヤツ使ってなきゃ完全にぼったくりだろ?

880 :774RR:2019/08/24(土) 11:24:54.69 ID:1W6RPgU9.net
可変バルブとかいう余計なギミックつけて消費者騙してボッタくってるのはNMAXの方だろ
寝言言ってんじゃねぇぞ

881 :774RR:2019/08/24(土) 11:33:37.32 ID:NmDoH4Ur.net
>>880
それがぼったくりと感じるか否かは、幹線道路で車線変更や追い越しをやる頻度に関わってくるな。
もしもあんたが125ccでは速度にこだわらない走りのみしてるようなら、ぼったくりと感じても仕方ない。

882 :774RR:2019/08/24(土) 11:50:16.58 ID:knYfM4F2.net
「可変バルブなんか要らねえ」というならライバル車はあらかた非装備なんだからそちらを選べばいいのに
何でわざわざやって来て文句つけてるの

883 :774RR:2019/08/24(土) 13:06:01.53 ID:CP2FPgC+.net
煽って反応楽しみたいからだろ

884 :774RR:2019/08/24(土) 13:14:47.27 ID:FjycCF4/.net
>>877
すげえな
その無駄な繰り返しの情熱を
他に向けたら?

繰り返して意味ねえなあとか
微塵にも思わないんだ。すごい。

885 :774RR:2019/08/24(土) 13:17:41.50 ID:OpJc1pxL.net
>>876
Nmaxのリアサスってそんなに安いんか ただのバネやんその値段じゃ

886 :774RR:2019/08/24(土) 13:35:44.03 ID:HEHFeHPN.net
>>885
気に食わなけりゃ交換すればいいだけの話
NMAXは交換や増設しようのない部位で金かかっちまっている

887 :774RR:2019/08/24(土) 13:35:44.75 ID:NOt0mrY4.net
小さいバイク「XSR155」、めちゃくちゃ欲しい!byYSP横浜戸塚

YSPの人、タイから輸入するって言ってるぞ。厳密には原2ではないけど、売り手の現場ではこういうのが欲しかったんだね
ヤマハは日本市場をスルーしてる車種が多すぎて、正規販売は期待できないし、YSPでもタイから輸入という手になるんだね

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200