2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 55台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/07/05(金) 12:40:36.35 ID:s+ggaE9/.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 54台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558668529/

340 :774RR:2019/07/29(月) 04:35:45.78 ID:kTsqPZ71.net
フルパニア状態が忍千よりもGSの方がカッコよかったって言っただけで、
所有感が〜、など一言も言ってないんだけど、僻み妬みの集まりかよ、ここ。

パニアつけてない状態だったら忍千の方が断じて好みだし、
そもそもBMなんて欲しくはない。

341 :774RR:2019/07/29(月) 05:23:27.52 ID:c28h0Q78.net
>>330 >忍千フルパニアじゃ悲しくなった
こんなん言われたら誰でも誤解するわ

342 :774RR:2019/07/29(月) 06:54:26.62 ID:GK2ZSLOl.net
>>330 錆びるしヘルメット傷付くけどな

343 :774RR:2019/07/29(月) 07:14:22.68 ID:ZI12ZM0S.net
2017年式50000km突破記念カキコ

津軽海峡フェリー様より下船時手すりにパニアをこすった擦り傷を
勲章としていただきましたがorz

344 :774RR:2019/07/29(月) 07:42:30.58 ID:sK5IK4ZH.net
>>341
はげどう
高額車に対するコンプレックスと思えるな

345 :774RR:2019/07/29(月) 10:53:17.45 ID:/YlNWF9h.net
ベスラのオイルフィルターSF4005って17年以降でも使えますか?

346 :774RR:2019/07/29(月) 11:08:18.04 ID:/WZkt4gb.net
>>343
すごいな!まあバイク本体にキズ入るより良かったやん・・・

347 :774RR:2019/07/29(月) 12:45:57.83 ID:xHQMjFpF.net
フェリーって自分で運転するんじゃないんだ。

348 :774RR:2019/07/29(月) 12:52:19.72 ID:zY8FoW5/.net
あんなでかいの一人じゃ運転無理やろ、、

349 :774RR:2019/07/29(月) 15:13:36.44 ID:xHQMjFpF.net
イヤイヤそーじゃなくて、自分で運転して乗り降りするんじゃないの?

350 :774RR:2019/07/29(月) 16:24:58.25 ID:vuWtNhL9.net
ヤバいやつわいてんね

351 :774RR:2019/07/29(月) 17:39:24.33 ID:2kjbNZ14.net
マジで言ってるならヤバいだろ
ガイジのふりとかでしょ

352 :774RR:2019/07/29(月) 18:50:09.36 ID:tmkJnucE.net
フェリー使う位なら、青函トンネルの方が速いと言う事ですよ

353 :774RR:2019/07/29(月) 18:54:18.99 ID:MB/D5AF/.net
20年モデルはまだですか?

354 :774RR:2019/07/29(月) 19:50:57.20 ID:ls3lz2dz.net
前さんふらわあ利用したら、下船する時に左にUターンするようなカタチで昇りランプに侵入するんだけどR1200GSがバランス崩して転んでたわ。隣で見てたハヤブサの人もちょっと
緊張してたw

355 :774RR:2019/07/29(月) 20:48:56.54 ID:wim8YLSy.net
>>354
フェリー何度も利用したが、船内の床は金具で凸凹、
滑りやすいしマジ緊張する。

356 :774RR:2019/07/29(月) 20:55:28.49 ID:gVEekxbK.net
そういう時、俺なら素直に足付きながらえっこえっこら曲がるなw

357 :774RR:2019/07/29(月) 21:03:37.09 ID:zY8FoW5/.net
渾身のボケがガイジ扱いされて悲しい、、、

358 :774RR:2019/07/29(月) 21:14:35.86 ID:XObUumxn.net
なんだか分からんが結局彼は自分で下船時にパニアを擦ったってことかな?なんだかフェリー会社にキズつけられた的な言い方なのに修理代とか請求しないのかと思ったわ。

359 :774RR:2019/07/29(月) 21:28:31.81 ID:vrZflPRW.net
こんしんのボケと偽りマジレスを取り繕えると思うなよボケカスヤロウ

てめえは頭がいかれてるのを自覚しろ
いいか?嘘をつくな。
わかったか?

360 :774RR:2019/07/29(月) 21:31:15.15 ID:zY8FoW5/.net
ごめんなさい、、、、

361 :774RR:2019/07/29(月) 21:34:10.77 ID:vrZflPRW.net
素直なやつは伸び代がある。
のびる。素直なやつはのびる。

それだけだ。

362 :774RR:2019/07/29(月) 21:45:16.84 ID:LgsEKlel.net
俺のちんこの皮みたいなもんか

363 :774RR:2019/07/29(月) 22:45:04.02 ID:N7cGl2qr.net
>>343
うらやましい、
まだ2万キロ
早く10万行きたい

364 :774RR:2019/07/29(月) 23:45:47.82 ID:/YlNWF9h.net
ODO進むことに前向きな意見を初めて聞いた気がする。
俺もネガティブにとらえてはいないけどさ。

365 :774RR:2019/07/30(火) 00:22:12.19 ID:p0CB18Mt.net
Z1000とかVersys1000がいるし、流石にNinja1000廃盤・Z900のエンジン使ったNinja900爆誕ってないよなあ

366 :774RR:2019/07/30(火) 00:26:55.34 ID:sAl296i4.net
>>365
逆に全部900になるとは考えないのか?

367 :774RR:2019/07/30(火) 00:42:02.26 ID:l8a6HGDT.net
900になるならGPzにしそう

368 :774RR:2019/07/30(火) 01:16:46.91 ID:vrPBnraF.net
2020YMは2020.3頃発表だって?
変更点は色とクイックシフター程度?
ETCは2.0になる?
ちょっと出るの遅くない?
別の候補を考えるかなw

369 :774RR:2019/07/30(火) 01:58:58.88 ID:UMNeBtMo.net
GPZ900RS的なモノは出てもninja1000は現行のまま継続と予想。

370 :774RR:2019/07/30(火) 06:01:03.30 ID:gI6cKfTn.net
GPZ900Rを新カタナみたいな感じで出すと面白そう
カウルはアッパーのみでアップハンで

371 :774RR:2019/07/30(火) 08:03:52.29 ID:tAwEzR2w.net
刀の寸詰まりなシルエットはないな
フルカウルでアップハン
GPZのシルエットになるとパニアは似合わんだろね

372 :774RR:2019/07/30(火) 10:49:29.65 ID:PgDKTlki.net
8耐より帰還
駐輪場のninja1000率高かったわ

373 :774RR:2019/07/30(火) 11:06:46.48 ID:g6C5ABPs.net
>>372
最後ちょっとあれだけど、今年は最後まで面白かった。現地は盛り上がったんだろうなぁ。

374 :774RR:2019/07/30(火) 12:15:13.41 ID:Ij0BktWK.net
テレビ観戦だったけど最後は戦慄が走った

375 :774RR:2019/07/30(火) 12:21:17.39 ID:l/aqI1va.net
>>374
ヤマハに恨みがある訳じゃないけど
中須賀が泣いてるの見て馬鹿馬鹿しくなったから直ぐにテレビ消して風呂入ったよ
そしてスズキしねって呟いてた(笑)
とは言え物凄く興奮して楽しめた8耐だったのは間違いない

376 :774RR:2019/07/30(火) 13:37:20.38 ID:PgDKTlki.net
>>373
レイ転倒の映像が流れたときの会場が凍りついた
表彰式待たずに無言で帰宅する人多かったし

377 :774RR:2019/07/30(火) 16:17:36.17 ID:gI6cKfTn.net
俺、TVの前で「ああああああああああああああああ」って大声出しちゃったわ

378 :774RR:2019/07/30(火) 16:22:37.23 ID:g6C5ABPs.net
観客の前の表彰式でレイを見たかったですね、でも8耐を一番盛り上げたのはレイなんでよかった。転倒した時もすぐにマシンにダッシュしてるの見てなんとも言えない気持ちになった。

379 :774RR:2019/07/30(火) 16:26:37.33 ID:rjfNF29n.net
なんでトキオカズグルに乗せなかったんだろうね?
現地はレオンとレイだけ?と思わなかった?

380 :774RR:2019/07/30(火) 20:00:09.84 ID:XYsIgS3Y.net
Ninja1000(2012)にノジマの2本だしのフルエキを装着したのですが
速度が100~120kmを超えたあたりからFI警告灯が点灯するようになってしまいました

やはり排気デバイスキャンセラー等を導入すべきでしょうか?

381 :774RR:2019/07/30(火) 20:13:29.85 ID:yAnIgqJC.net
まあ来年はスッキリ勝ってくれるだろ。
勝ち癖ってやつで、苦労してでも一回勝てれば
そのあとはポンポン勝てるようになるさ。

必勝祈願で来年はみんなで一人8耐奉納しようず

382 :774RR:2019/07/30(火) 21:00:28.75 ID:R+pi7xib.net
つかアレ本当に赤旗ジャッチで合ってるの?

383 :774RR:2019/07/30(火) 21:25:22.80 ID:VgrO8gWF.net
赤旗出すと決めてから振られるまで何秒かかったのかね?
気持ちは解るが異常燃焼のままでコースに復帰した鈴菌がね

384 :774RR:2019/07/30(火) 23:10:22.37 ID:duZdRnE4.net
>>368
次期モデルずっと待ってたけど、そんなに遅くなるのならもう別のモデルにしようかな。
待ちきれない。

385 :774RR:2019/07/30(火) 23:11:42.06 ID:8vF/eOhz.net
>>384
現行モデル買えばいいだけ

386 :774RR:2019/07/30(火) 23:17:45.00 ID:43NnM0CT.net
>>379
HRCだって、清成走ってないでしょ。
勝つために、ベストなメンバー、スティントで調整される。

387 :774RR:2019/07/31(水) 00:22:37.94 ID:omC2e1Df.net
>>352
北ツー行ったとき青函トンネルをバイクで渡れると思ってた人に合った。
渡れないの知ってフェリーで北海道上陸。
18年位前の話やけどIQ低い人だったのかな?

388 :774RR:2019/07/31(水) 00:36:40.93 ID:omC2e1Df.net
>>338
回転合わすってハッキリ言って誰もできない。
アクセル戻してブレーキングしててブリッキングしてシフトダウンで回転合わなんて神業。
ブリッキングなんてギヤの遊び利用して無荷重状態にしてシフトダウンし易くなるだけ。
派手にブリッキングするのは2ストやろ?
2ストはエンブレ効かんけどアクセルOFFのままならオイル切れおこすし燃焼室温度上がって焼き付きの可能性。

389 :774RR:2019/07/31(水) 05:55:06.31 ID:Lm2bZhZR.net
>>340
失せろクズ野郎

390 :774RR:2019/07/31(水) 07:40:44.43 ID:eyORRI7G.net
意味不明長文な上に、ブリッキングて。
あ、触れたらいかん系かな。

391 :774RR:2019/07/31(水) 07:44:01.90 ID:k9NMBEWa.net
>>379
場内放送で一人身長が高くてポジションが合わせにくい問題があるため
身長差の少ない二人で行くことにしたと解説してたよ
前日のカワサキブースでのトークショーでは3人ともタイムが6秒台で揃ってるから
ほかのチームより有利だと言ってたので、その時点では決まってなかったぽい

392 :774RR:2019/07/31(水) 09:56:26.30 ID:H9G6hneU.net
>>391
やらかすからだよ。

393 :774RR:2019/07/31(水) 13:18:02.28 ID:ZMpaZRO1.net
>>388
普通の人なら出来るんだな

394 :774RR:2019/07/31(水) 16:49:28.16 ID:aMXM1qVu.net
>>388
正確に回転数あってるかは知らんがカクカクしないようにみんなやってるだろ
自分ができないからってみんなできないわけじゃないぞ

395 :774RR:2019/07/31(水) 20:13:04.86 ID:ui0jGvFn.net
スクーターしか乗った事ないんじゃね?

396 :774RR:2019/07/31(水) 20:18:22.33 ID:ma3lgq4w.net
>>352
よくしってるじやん

397 :774RR:2019/07/31(水) 21:55:36.48 ID:FcvJ+USO.net
>>392
セカンドチームがあればそっちで耐久経験積ませればよかったが、体制が優勝必至すぎた。

398 :774RR:2019/07/31(水) 21:59:32.90 ID:BaW6i9mU.net
東北の知り合いも青函トンネル使って良く北海道遊びに行ったと言ってたがな
遊ぶなら東京来るより北海道行った方が速いと・・・・・

399 :774RR:2019/07/31(水) 22:36:42.84 ID:hZO0nIHn.net
電車にバイクやら車を載せてトンネルくぐってたんじゃないの?

400 :774RR:2019/07/31(水) 22:46:52.28 ID:c+riyjKb.net
カートレインとかモトトレインのこと?

401 :774RR:2019/08/01(木) 07:34:26.90 ID:+6OlM7j+.net
6月か7月発表、8月に2020年式出るだろうと迷ったけど
5月に近所のお店でお得になるキャンペーンやってて思わず買ってしまった俺は正解だった様だ

402 :774RR:2019/08/01(木) 08:04:07.49 ID:7lY/kUdM.net
皆さん、お盆休みは何処へツーリング行く予定ですか?
私は北海道ツーリングです。

403 :774RR:2019/08/01(木) 08:22:26.36 ID:nR9qxa1O.net
石川県に行きます

404 :774RR:2019/08/01(木) 08:23:54.28 ID:k24A4iiZ.net
10日から1週間、北海道へツーリング。

405 :774RR:2019/08/01(木) 08:23:55.45 ID:5LvmCylF.net
>>401
欲しい時、乗りたい時が買い時だからそれでOK

406 :774RR:2019/08/01(木) 08:28:37.33 ID:FfoySUYd.net
>>397
そりゃ2位で甘んじるより優勝がいいでしょ
むしろここまでやったんだぜ!て体制の今年でまたヤマハに負けたらもうどうしろってんだろうな・・・

407 :774RR:2019/08/01(木) 08:41:16.67 ID:HVBjmDgQ.net
ニン1000でのロンツーは腰にきますか?
2020年モデルの発表を待っている間に、スピードトリプルにも興味が湧いてきてしまって悩んでます。
トライアンフは特に試乗で長時間乗ることができないので、皆さんの意見をお聞かせ下さい。

408 :774RR:2019/08/01(木) 09:00:42.03 ID:UbJCuP+g.net
前に北海道行ったら韓国ナンバーのバイクが走ってた。
逆に日本から韓国にツーリング行く人とかいるんだろうか?
つまらなそうだし、今ならいじめられそうだけど。
台湾とかは面白そう。

409 :774RR:2019/08/01(木) 10:22:42.81 ID:PuVpigOd.net
>>407
2016モデル逆車に現行型のシートにして乗ってるけど500km/日くらいなら問題はないかな

410 :774RR:2019/08/01(木) 10:51:23.55 ID:TYZ1GFzh.net
>>407
腰痛や尻痛は人それぞれだからあんまり参考にならないと思うよ
俺はNinja1000より今の6Rの方が身体にフィットしてると思うし
ほんと人それぞれだよ

411 :774RR:2019/08/01(木) 15:37:48.05 ID:WDtomdgp.net
 
普通に考えて、日本で外国の車やバイクは、そのまま走れんだろ。

明日は、姦ゴキが、ホワイト国から除外される記念すべき日だな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

412 :774RR:2019/08/01(木) 16:02:58.10 ID:ijpuEL9J.net
日本政府、土壇場でヘタレないかちょっと心配

GWは東北回ったから、お盆休みは信州 混むかな〜

413 :774RR:2019/08/01(木) 18:47:08.37 ID:XHpKczB/.net
ブレーキの鳴きは無いですか?ZZR1400は信号とかで恥ずかしかったんですがどんなでしょうか?

414 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/08/01(木) 19:12:35.63 ID:WDtomdgp.net
 
サムチョンが倒産したら、ぶっちゃけ、日本やアメリカの半導体メーカーが、儲かるだけだろ。

サムチョンは、日本から退職やリストラされたやつを高級でやとって、日本の技術を盗んだんだな。

液晶パネル(TV)も、安売りのサムチョンに価格で負けたから、復活できるかも知れんな。

。。

415 :774RR:2019/08/01(木) 19:43:56.73 ID:RaDS1E5a.net
>>413
鳴きは前後ともないけど、前のオーナーがジャダー出たからローター交換したって言ってたな。

416 :774RR:2019/08/01(木) 20:19:18.19 ID:2BxA0Y4/.net
>>407
あんま詳しく書けないが、二輪関係の会社にいるけどカワサキとトライアンフだとカワサキのが良い部品使ってるよ。

417 :774RR:2019/08/01(木) 20:45:00.10 ID:ag+zKljG.net
高速でネイキッドが伏せて走ってる速度でninjaで殿様乗りでスィーと抜かして行く快感たるやもう

418 :774RR:2019/08/01(木) 22:56:56.58 ID:nQnCdOFm.net
>>408
高速はバイクで走れないとか聞いた事あるな
下道でも煽られまくるとか 下等な国だ

419 :774RR:2019/08/01(木) 23:14:23.88 ID:LKcgWAOk.net
>>416
当たり前のこと言われても、、、

420 :774RR:2019/08/01(木) 23:59:59.98 ID:UbJCuP+g.net
今度はフッ化水素の技術者を高給で引き抜くんじゃね。

421 :774RR:2019/08/02(金) 07:37:51.07 ID:B//aK5TR.net
>>416
良い部品っていうのは、前後オーリンズやブレンボをの魅力を上回りますか?

422 :774RR:2019/08/02(金) 07:47:14.96 ID:SEZmZowe.net
>>420
こんだけ騒動になってるのに、釣られるバカは..いるんだろうな、たまに。

>>421
少なくともブレーキのタッチは秀逸だ。
硬めのフィーリングが好きならブレンボの方がいいだろうが、
コーナリング中などで柔らかくブレーキコントロールしたいなら
純正Nissinの方が扱いやすいと思った。
個人的にはブレーキ変えるならマスターシリンダーだけブレンボにしたい。

423 :774RR:2019/08/02(金) 07:52:14.69 ID:uU8Z6+G+.net
K’sのアンコ抜きシート使ってて、足つきは良くなったんだけど、
シートの後ろ部分が盛り上がってる?ので、
峠なんかでケツを後ろにして前傾姿勢が取りにくくてしゃーない。
何考えて設計したんだろう。。

まあ、そもそも短足の俺が悪いんだけど

424 :774RR:2019/08/02(金) 12:35:32.47 ID:rxv0cXPF.net
>>421
>>419 氏が詳しいようなので答えてくれると思いますよ。

425 :774RR:2019/08/02(金) 13:37:20.28 ID:GkATVGDC.net
>>424
>>416
の書き込みから考えるに、
ブレンボだとか素人が見てもわかる用なパーツの話だと思うか?

2輪関係の会社だろ?
わざわざそう言ってんだから
素人にはわからない細々とした部品の話だろ。
NTNのベアリングだとか。
車でもトヨタと現代ならどっちが良い部品使ってるかわかるだろ。
会社の規模からしてもな。

426 :774RR:2019/08/02(金) 14:56:27.36 ID:ZBcwLAmr.net
2019契約した!
2020がETC2.0になったりリミッターなくなったりすんのかなあ

427 :774RR:2019/08/02(金) 16:49:53.93 ID:jXoDPwxp.net
おめいろ
リミッターナンテどこで効かせるのか想像もできん
ETC2.0もメリット少な過ぎて堂でもいい

428 :774RR:2019/08/02(金) 17:40:47.11 ID:B//aK5TR.net
>>425
だから、その見えないところに使われている良いパーツは、走行に大きく関わる素人でもわかるパーツを凌駕する良さがあるのかと問うてます。

429 :774RR:2019/08/02(金) 17:59:28.50 ID:r9vhlqbP.net
加工精度のいい部品を使ってると経年、積算距離が累積しても状態の変化が少ない。
だから良いと言える。
まあそれでもカワサキのバイクはあちこちすぐ錆びてくるけどなw

430 :774RR:2019/08/02(金) 18:21:33.43 ID:7CKyP5HH.net
>>428
良いですよ。
10万kmほど走ってみれば良質なハブベアリング
使ってることが実感できます。

431 :774RR:2019/08/02(金) 19:05:25.04 ID:M4x+RGFI.net
19年型買いました!ETCは1かつリミッターがあります。

432 :774RR:2019/08/02(金) 20:19:38.38 ID:kTXnrKrp.net
役に立つか立たないかは別としても最新のバイクなのに最新のETCが付いてないなら純正じゃなくて、後付けで選択できる方が良いと思える今日この頃。

433 :774RR:2019/08/02(金) 21:40:43.55 ID:bxkPU49B.net
ETC本体カード挿しっぱなしだし
どうせならバッテリー近くの隅っこかカウルの内側に上手く収めてくれねーかな
一番いいところがガッツリ取られてる

434 :774RR:2019/08/02(金) 22:26:26.89
純正パニアの脱着に影響しないヘルメットホルダーってどれになるんでしょうか。
過去スレなどだと BABY FACEの009-LCK07BK、キジマの303-1589R あたり?
の話が出ていましたが、共存させている方の感想をお聞きしたいです。

435 :774RR:2019/08/02(金) 22:20:22.68 ID:ciS7NWvg.net
確かに
車検証は入るけど他の物が入らん

436 :774RR:2019/08/02(金) 22:28:12.69 ID:THrA/+BB.net
そういえば、バイクに車検証なんて積んだ事ないわー

437 :774RR:2019/08/02(金) 22:37:14.03 ID:uBGnx7Ti.net
純正パニアの脱着に影響しないヘルメットホルダーってどれになるんでしょうか。
過去スレなどだと BABY FACEの009-LCK07BK、キジマの303-1589R あたり?
の話が出ていましたが、共存させている方の感想をお聞きしたいです。

438 :774RR:2019/08/02(金) 22:43:54.87 ID:PEVN4iqS.net
>>436
こんなめんどくさい時代にそんなこと他言しないほういいよ。

439 :774RR:2019/08/02(金) 23:01:54.57 ID:moqPRk31.net
>>428
こいつ頭悪すぎだろwww

440 :774RR:2019/08/02(金) 23:10:03.23 ID:1UKFsFTy.net
>>437
キジマの方が影響少ない、右用だったらほぼ影響なし(左用は若干干渉強くなる)
BABY FACEはベースがアルミなので分厚い。

総レス数 1007
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200