2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 55台目【水冷Z】

632 :774RR:2019/08/17(土) 13:09:11.88 ID:w8rzDoEd.net
なんでカワサキは販売機会の損失するような真似をしたがるのかね。
つーか、プラザ以外は販売させないって、問題ないの?

633 :774RR:2019/08/17(土) 14:21:53.14 ID:F39RCfq0.net
ホンダもカワサキも販路絞って売りっぱより囲い込み戦略を強化したイメージ。

634 :774RR:2019/08/17(土) 14:26:16.88 ID:wkKGwFtj.net
ブランドとかプレミア感とかそういう売り方したいんだろう
ハーレーの猿真似だよ

635 :774RR:2019/08/17(土) 14:29:13.97 ID:BSfJyykw.net
販売を絞って本当に欲しい人だけ高単価で売ったほうがいいくらい日本の市場が縮小してるってことだろうな

636 :774RR:2019/08/17(土) 15:26:17.53 ID:DBCN3tTM.net
>>629
前回の忍千のフルモデルチェンジ(マイチェン?)の時もあのサイトが一番情報出るの早かったよ
今回みたいに例の人からのタレコミがソースで

ドカやBMみたいに高級路線かぁ
それでカワサキを高級ブランドとして認識するかな・・・

637 :774RR:2019/08/17(土) 15:36:00.73 ID:c65vLzuX.net
パニアつけてる人、フィッティングキットって付けっ放し?
パニア外すときにいちいちはずしてる?

638 :774RR:2019/08/17(土) 17:04:20.61 ID:r7URscaM.net
>>634
ブランドやプレミア感って気の遠くなるような時間かけて作り上げるイメージ
急に思い付きでできるもんじゃない
アジアの国や欧米でならまだしも、日本でカワサキにプレミア感ってのも無理があると思うんだけどな〜

639 :774RR:2019/08/17(土) 17:37:20.59 ID:Eo4AcNqy.net
プロゴルファー猿だけど納車されました
とりあえず明日は慣らしに行ってくる!

640 :774RR:2019/08/17(土) 18:35:44.32 ID:N4wbHcTQ.net
>>637
付けっぱなし盗難以外は外れる心配はないと思う。

641 :774RR:2019/08/17(土) 18:36:29.78 ID:WYCoTMrQ.net
>>639
納車オメ!
年式なんか関係ない。
バイクは乗ってナンボだ。

642 :774RR:2019/08/17(土) 19:44:21.82 ID:Ca2L2YWT.net
>>637
外す奴なんて聞いたことねえわ

643 :774RR:2019/08/17(土) 19:57:15.69 ID:SXcmL9Jz.net
>>639
暑いから気を付けてな

644 :774RR:2019/08/17(土) 20:02:49.19 ID:F39RCfq0.net
>>639
外装の慣らしはもう少し先にしておけよ

645 :774RR:2019/08/17(土) 20:30:26.76 ID:qVPtuN20.net
囲い込みっていうか、車両の販売による一時の儲けより、整備での継続的な儲けを狙ってるだけでしょ
ほんで、ようやく新モデルの話も出たけど、ニンジャは安さが魅力なので、9月末の納車で注文しちゃった

646 :774RR:2019/08/17(土) 20:44:27.24 ID:c65vLzuX.net
>>640
>>642
外れる心配がないというのは良かった。
で、盗まれる心配は確かにあるけど、
外す奴なんて聞いたことないとのことなので、
付けっ放しにしますわ。ありがとう。

647 :774RR:2019/08/17(土) 20:45:52.25 ID:GDcIVEwZ.net
>>639
おめ色!
乗ったもん勝ちだよ
事故だけは十分に気をつけてね

648 :774RR:2019/08/17(土) 23:30:00.27 ID:pqFr4RT4.net
>>632
ビッグバイクの逆車(特にZZRシリーズ)が国内に流通しすぎということを某メーカーが
お上にけしからんと言って、国内で正規に販売することを認める代わりに、アフターサービス
やメンテナンスがちゃんと出来る体制を充実させろということになったらしい

649 :774RR:2019/08/17(土) 23:56:26.99 ID:g6PgrsPS.net
>>648
ねーよ
頭悪すぎというか
どうやったらそういう嘘を言えるのか知りたい

650 :774RR:2019/08/18(日) 00:26:34.10 ID:L00GsWzg.net
>>648
某メーカー、って
伏せる意味あんのか

651 :774RR:2019/08/18(日) 00:34:56.26 ID:71B73NCu.net
>>650
嘘だもんwww

652 :774RR:2019/08/18(日) 08:14:41.15 ID:D6XNBLTZ.net
>>650
逆車売ってねえの一社しかねえしwwww

653 :774RR:2019/08/18(日) 11:47:43.56 ID:MQn6XZ3G.net
パニアの質問続き。
ゴムのフィッティングは外れそうもなくて大丈夫だったんだけど、
グラブバーに貼る滑り止め、意味ある?
パニアつけてる外すたびにズレてるんだけど。
付け方が下手くそなんだろうとは思うけど

654 :774RR:2019/08/18(日) 11:51:30.81 ID:qL6CoLZm.net
そんなんあった?

655 :774RR:2019/08/18(日) 11:54:09.97 ID:MQn6XZ3G.net
グラブバーにパニアを取り付ける凹みに貼るシールみたいな奴。

ネットで付け方探したら、
> 下部はタンデムステップ付近に取り付けたフィッティングキットをかませ、前方にスライドさせてロックすれば完了。

この「ロックすれば完了」ってどういう意味?
スライドだけじゃダメ?

656 :774RR:2019/08/18(日) 11:54:35.64 ID:b/nBtAlC.net
>>653
シールみたいなのだよね?
ずれないけどあれがないと、走行中にがたつくのかもしれない。

657 :774RR:2019/08/18(日) 12:04:26.04 ID:MQn6XZ3G.net
>>656
そうそう、めちゃ粘着力の弱いシールみたいな奴。
たしかに滑り止めっぽい役目はあるんだろうけど、すぐズレるのよね。

658 :774RR:2019/08/18(日) 12:18:57.50 ID:qL6CoLZm.net
>>655
ロックはパニアケースの蓋をロックする事でグラブバーの取り付け部分も固定されるから、その事なんでは。

659 :774RR:2019/08/18(日) 14:45:19.35 ID:RbAUNskz.net
パニアごときでグチグチとねちっこくやかましいな
買った店で浮かれて納車説明聞いてなかった自分がアホなだけやろ

660 :774RR:2019/08/18(日) 14:46:24.83 ID:opOuQlz1.net
パニア持ってない奴の僻みがすげー

661 :774RR:2019/08/18(日) 14:47:55.57 ID:RbAUNskz.net
持っとるわアホか

662 :774RR:2019/08/18(日) 14:56:45.67 ID:y//ASyXb.net
パニア持ってるぐらいで、持っとるわ、だって。
ダッセー

663 :774RR:2019/08/18(日) 14:58:30.71 ID:Oq0p6yXs.net
持ってますん♪こんな感じでええの?

664 :774RR:2019/08/18(日) 15:16:46.31 ID:otbQwaeO.net
パニアの質問もできないこのスレの存在意義ってなんなん?w
全部バイク屋で聞けってか。

あ、俺はパニア持ってないんで、答えられない。すまんな、パニアごとき持ってなくて。

665 :774RR:2019/08/18(日) 15:34:34.10 ID:5BQnCB+d.net
>>657
あのシールは滑りを良くするのと傷防止。
無くても支障ないよ。

666 :774RR:2019/08/18(日) 17:10:36.31 ID:QI5VRY9r.net
パニア無しでこのバイク乗ってる意味ないやろ
パニア付きで完成形や当たり前

667 :774RR:2019/08/18(日) 17:39:53.44 ID:YEU+i0ec.net
>>666
んで?

668 :774RR:2019/08/18(日) 17:48:46.88 ID:VkfnjW/K.net
パニア付けてるけど日帰りばかりだからカッパとパンク修理キットくらいしか入ってないわ。

あとツーの帰りに嫁さんからラインで牛乳買ってきてとかの指令があったとき。

669 :774RR:2019/08/18(日) 18:05:22.54 ID:/TcQIzKu.net
パニア使うようなツーリングやらんし

670 :774RR:2019/08/18(日) 18:40:51.27 ID:jXpaU77o.net
>>666
こいつと、
>>659
こいつは、
http://hissi.org/read.php/motorbike/20190818/UmJBVU5za3o.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20190818/UUk1VlJZOXI.html

同じスレに同じ口調で書き込んでるから、
忍千のパニアなんて持ってない口だけ番長w確定

671 :774RR:2019/08/18(日) 18:43:16.49 ID:B9gCll6w.net
>>666みたいな主張がある時点でこのバイクはツアラーとSSの優秀なクロスオーバーなんだよ。
スポーツ性に振れ勢は絶対言わない。

>>668
パニアの意義に疑問を感じるが、ほっこりしたので許す。

672 :774RR:2019/08/18(日) 18:57:57.37 ID:b/nBtAlC.net
パンク修理キットは携帯している人多いのかな?

673 :774RR:2019/08/18(日) 19:06:24.47 ID:MQn6XZ3G.net
>>665
ありがとうございます。一応シール?は付けておきます。

>>658
ロックの意味がわかりました。きっちりロックできました。
ありがとうございました。

674 :774RR:2019/08/18(日) 21:16:42.69 ID:FeLRGHWJ.net
パニア使うようなツーリングに行く時、パニアケースには何入れてるのかな?
濡らしたくないもの?
フェリーに乗る時はパニアケース取り外して乗船するの?
いまいち使い方がわからないので、誰か偉い人教えてください。

675 :774RR:2019/08/18(日) 22:36:32.53 ID:uOyBhjCQ.net
ネタにマジレスするのも何だけど、
自分が必要だって今思ってないなら買わないでいいじゃん。
無理に他人の用途聞いても無意味。

676 :774RR:2019/08/18(日) 23:40:48.71 ID:1knXVA/3.net
サイドバッグとこじんまりしたシートバッグで2泊3日余裕。
土産?まとめて買ってそこで宅配便さ。

677 :774RR:2019/08/18(日) 23:58:15.10 ID:MH1/INrw.net
>>674 フツーに着替えとか
フェリーは乗船時も寝台でもパニア大きくて邪魔になるから必要なものだけバックに入れて持っていく
き空いたスペースにヘルメット突っ込む
海が時化ると船が揺れてバイクが倒れることもまれにあるから車体へのダメージ軽減でつけたまま
そのときはパニア傷になるけど 

678 :774RR:2019/08/19(月) 00:39:22.22 ID:L/L1UfF7.net
春秋の泊まりのツーリングで、
早朝は冬用ジャケットとオーバーパンツ、日が昇ってからは春秋用ジャケットという時はパニア便利。
観光時に履き替えるスニーカーも入れてる。
目的地に着いた後、ジムでの運動着と水着も。

679 :774RR:2019/08/19(月) 05:47:41.76 ID:gC97Zljx.net
パニア要らんなら他のバイク選ぶべき
コイツはパニア込みのデザインだ

680 :774RR:2019/08/19(月) 06:41:16.62 ID:+n6UP/lY.net
674、675
サンキュー!

681 :774RR:2019/08/19(月) 06:41:55.56 ID:I+pyx0+n.net
パニアが付く事で野暮ったくダサク見えるのわからんのか?
パニアなどイランね シートバッグで充分だよ
ライコ、2りんかん、NAPS等の駐車場にパニアつけて乗り入れてみ?
あぁはずかしい( ´∀` )

682 :774RR:2019/08/19(月) 06:59:26.12 ID:yruLykiq.net
このバイクに限ってはパニアあった方がカッコイイと思うけどな
ちなみに前期オメーはダメだw

683 :774RR:2019/08/19(月) 07:34:24.71 ID:idEQV+Q9.net
むしろこの純正パニアが無かったらこのバイク選んで無かった
次期モデル、よりスポーツに振るって噂出てるけど、忍千ユーザーが望んでるのはギア比とか燃費とか逆にもっとツアラーよりのセッティングだと思うんだけど

684 :774RR:2019/08/19(月) 07:42:25.65 ID:rlit8Qo/.net
付けてれば便利なんだろーけどねパニア。ツーリングでもないのに付けっぱなしってのはなんかイヤ。キャンピングカーで街乗りしてるみたい

685 :774RR:2019/08/19(月) 07:47:39.03 ID:P0WOjV5W.net
>>681
好みは人それぞれだけど
パニア純正設定されてるバイクにおいて
その意見は少数派

686 :774RR:2019/08/19(月) 08:00:24.15 ID:Gn33ze5I.net
>>578
ありがとうございます。これで安心して注文できます。m(__)m

687 :774RR:2019/08/19(月) 08:08:04.64 ID:LzdObBfc.net
>>684
パニア派だけど普段からつけっぱなしはないかな
横幅取るしトップケースのほうがマシ
荷物が多くて重心下げたいときぐらいしか使わない

688 :774RR:2019/08/19(月) 12:24:49.89 ID:1YXw2Yef.net
スポーツ寄りにするならハンドルはもっと絞って低くてもいいと思う

689 :774RR:2019/08/19(月) 12:35:40.69 ID:QBP5j8VA.net
パニアはロングの旅行にあまり行かないならいらない気がする。

690 :774RR:2019/08/19(月) 12:55:25.05 ID:+NEMxSsC.net
俺もオプションでパニアがサクッと付けられるのが決め手で購入した、普段は着けないが、2泊以上ならサクッと付けて出掛けられるので重宝しているが、見た目より中身が入らないのが少し不満といえば不満

691 :774RR:2019/08/19(月) 13:02:05.41 ID:opTiYePU.net
日帰りツーで、パニア付けないなあ。
すり抜けが大変になるだけだし、重たくなるし。
シートバッグで全く問題ないけどね。
パニアいちいち外すのが面倒くさいのか?

692 :774RR:2019/08/19(月) 15:15:54.80 ID:vW1/XGMg.net
パニアは格好いいからつけてるからお風呂セットしかいれてないわ

693 :774RR:2019/08/19(月) 18:01:48.79 ID:CoasjZxl.net
全体としてのデザインがパニア付いてないと頭でっかちに感じる

694 :774RR:2019/08/19(月) 19:28:47.34 ID:SAqtbx1h.net
>>693
見た目のバランスならSHADのトップケース忍千専用取り付けベースにしてるけど、
結構後ろに伸びていい感じだよ。

695 :774RR:2019/08/19(月) 21:40:54.24 ID:EF7hRFO8.net
ホムセン箱付けてる奴はいないのか

696 :774RR:2019/08/19(月) 22:07:46.98 ID:nY5Mt3IM.net
2017以降の純正パニアと一緒に取り付けられるトップケースってあるの?

697 :774RR:2019/08/19(月) 22:18:55.54 ID:fTMF8eAm.net
Ksスタイルで忍千16〜用トップケースキャリアだしてるよ

698 :774RR:2019/08/19(月) 22:32:49.91 ID:nY5Mt3IM.net
>>697
おー、そんなものがいつの間にか出てたんだね。ありがとう。

699 :774RR:2019/08/20(火) 02:10:05.75 ID:UsDkm1Pv.net
>>682
俺はデザインだけなら初期型の方がすきだわ。

700 :774RR:2019/08/20(火) 06:03:39.17 ID:ZsyoIuKh.net
フルパニアかっけーな最高や

701 :774RR:2019/08/20(火) 07:37:32.03 ID:DEkxXKBa.net
俺は後ろに飛び出たトップケースは嫌なので、パニア+シートバッグ

702 :774RR:2019/08/20(火) 10:45:59.67 ID:UYHgWcCq.net
人それぞれ好みがあるから好きにしたらいい

703 :774RR:2019/08/20(火) 11:12:49.83 ID:rH2cuBeI.net
どうせ新型出たら全部クソだしな

704 :774RR:2019/08/20(火) 11:49:48.17 ID:qssrut8N.net
新型が糞すぎて新型なんてなかったとならなければいいが

705 :774RR:2019/08/20(火) 11:55:17.30 ID:1dWbxVE3.net
シートバッグの後ろをどう固定するかで夜も眠れません

706 :774RR:2019/08/20(火) 12:44:46.36 ID:rH2cuBeI.net
このバイクはシートバッグやなくてパニアでしょうに

707 :774RR:2019/08/20(火) 12:45:43.64 ID:3Z7gl66H.net
>>704
いやー初期型と比べて結構細かいとこ
節約してますよ、現行も。
ハンドル周りやステップのメッキとか。
2017@5万km

いやいいんだけどもさ、純正の交換部品は
確保しといて欲しいな。出来れば格安で。

708 :774RR:2019/08/20(火) 12:53:45.70 ID:+cZQRREl.net
パニアでしょうにw
忍千はお気軽に扱えるお安いリッターって立ち位置バイクでしょ
そのバイクのちょい乗りでもパニアつけんのか(笑)ご苦労さまです

709 :774RR:2019/08/20(火) 13:04:08.90 ID:lBAdCXlt.net
好きに乗ればいいのに自分が唯一の正解って奴が必ずわくのな

710 :774RR:2019/08/20(火) 13:16:29.18 ID:608Ks1mx.net
プラグってどのくらいで交換してる?
忍千って、プラグチェックするだけでクソ面倒くさい。

711 :774RR:2019/08/20(火) 13:38:05.55 ID:5L88Apxj.net
>>710
ましな方だな素人君
カウルつきにしてわ

712 :774RR:2019/08/20(火) 14:04:21.40 ID:IrzEPvOE.net
プラグ交換が簡単なバイクが存在するというのかね
現行の水冷4気筒エンジンで

713 :774RR:2019/08/20(火) 17:12:52.72 ID:Ml6xEl3h.net
2気筒ならアホみたいに簡単なの結構あるけどな。
4気筒になっただけでパズルみたいになるのがね・・・

714 :774RR:2019/08/20(火) 20:04:22.49 ID:7AWrWqCS.net
ショップに任せりゃええねん
金が惜しいんか?

715 :774RR:2019/08/20(火) 20:26:28.10 ID:VrehMrbl.net
パニアつけると極端に横風に弱くなる

716 :774RR:2019/08/20(火) 21:42:36.22 ID:inncNkUd.net
>>711
よう、ニワカのプロさん。
どのバイクが大変だったか教えてみ?

717 :774RR:2019/08/20(火) 21:43:09.14 ID:inncNkUd.net
>>712
昔のは水冷でも簡単だったべ

718 :774RR:2019/08/21(水) 06:21:40.79 ID:+rGt1p20.net
そもそもフェンダーレス&社外マフラーだからパニアが付けられない
パニア付けてる人ってどノーマルなん?勿論正しいことではあるが

719 :774RR:2019/08/21(水) 06:31:20.63 ID:+e/i7STj.net
>>701
外観的にはそっちの方が塊感がでていいよね。俺もそのパターン。

>>718
パニアよく使う人はそれだけ長距離ツーリング走る機会が多いだろうから
マフラー換える金あったら旅費に使いたいと思う人が多いと思う。
いじらんでも性能的には十分だしね。

720 :774RR:2019/08/21(水) 07:23:14.78 ID:RfHDN6Uf.net
>>718
社外でもパニア対応のマフラーはいくつかある。

721 :774RR:2019/08/21(水) 07:24:03.16 ID:RfHDN6Uf.net
あ、フェンダーレスがためだな。

722 :774RR:2019/08/21(水) 07:35:00.94 ID:Vz+qH3Fq.net
初期型のデイトナから出ていたフェンダーレスならパニア取り付けてもナンバープレートは当たらなかった

723 :774RR:2019/08/21(水) 08:32:20.26 ID:3DZVCWAB.net
マフラーはシングルタイプにすればチェーンメンテも楽になるし、
社外のメットホルダーでサイレンサーに干渉ってのも防げるな。
シングルでパニア対応ってのもあるからお勧めだったりする。

724 :774RR:2019/08/21(水) 08:37:39.14 ID:r6T1u+eM.net
ツーリング行くのにフェンダーレスにするメリットあるのか?

725 :774RR:2019/08/21(水) 08:47:06.71 ID:3DZVCWAB.net
俺はむしろロング&ワイドフェンダーにしたい・・・
ノーマルでも結構跳ね上げが届くんだよな。

726 :774RR:2019/08/21(水) 09:10:10.31 ID:ZtyZhyfi.net
>>725
そうそう
フェンダー延長する奴つけたいけど両面テープも穴開けるのも嫌なんだよなあ

727 :774RR:2019/08/21(水) 10:15:20.34 ID:5nRcqVHZ.net
コイツ買ってフェンダーレス化はアホの所業

728 :774RR:2019/08/21(水) 11:55:16.77 ID:ZtyZhyfi.net
なんでこのバイク買ったの?
6Rとか買えばよかったのに

729 :774RR:2019/08/21(水) 13:45:11.10 ID:1kTeCBHc.net
>>728
逆になんで6Rがいいの?or必要となったの?
サーキット行くならいいと思うけど大半のライダーは凄く攻めて走るスタイルじゃないから一般的に乗りやすいバイクがいいよね

730 :774RR:2019/08/21(水) 14:04:47.21 ID:Jg50BgjT.net
前後共にフェンダー延長したけどリアのインナーフェンダーは気持ちマシになった程度
固定は両面テープandボンド

731 :774RR:2019/08/21(水) 14:17:17.28 ID:ZtyZhyfi.net
>>729
レーシーにフェンダーレスにするのにツアラーとか軟弱
原付小僧とか韓国人のカチ上げバイクと同じ臭いがする

732 :774RR:2019/08/21(水) 16:21:13.58 ID:aExMoRtf.net
フェンダーレスより有りのがカッコいいと思うんだが少数派なんだろうね。

733 :774RR:2019/08/21(水) 17:16:52.75 ID:3DZVCWAB.net
頭でっかちでケツが貧弱なのが強調されちゃうしな

734 :774RR:2019/08/21(水) 18:27:28.04 ID:qZngRio4.net
14Rの時はフェンダーレスがデフォだったけど、
忍千にしてからは切る気が起こらんな。
まあ、切っちゃうとシートバック固定できなくなるつー現実があるんだけど。

735 :774RR:2019/08/21(水) 18:38:41.92 ID:5SuXDmrV.net
14Rこそフェンダーレスはダセーわ
似合うのはとんがりテールのSSでしょ

736 :774RR:2019/08/21(水) 18:48:40.97 ID:aeoNeEOY.net
アクラポビッチのフルエキ
RacingLine S-K10R8-ZC
付けた人いませんか。
音とかどうでしょう?
値段も取り付け費を合わせてどれくらいになりましたか?

737 :774RR:2019/08/21(水) 19:17:06.06 ID:qZngRio4.net
>>735
まあ、君がいくらそう思っても、14Rのオーナーズミーティングじゃ
フェンダーレスがデフォなのよぉ

738 :774RR:2019/08/21(水) 19:34:04.58 ID:9FNfZcez.net
みんなフェンダーレスにしてるから俺もやっちゃうぞ!ってノリかよ
アホの極みだな

739 :774RR:2019/08/21(水) 20:08:42.76 ID:TBMfZAA2.net
忍1000はケツが跳ね上がってるからフェンダーレスが似合うね
シートバッグ派だからしませんんけどね

740 :774RR:2019/08/21(水) 21:12:35.63 ID:qu5Tase5.net
その方がかっこいいからフェンダーレスにしたら、
みんなもフェンダーレスにしてた、だろ。アホか。

741 :774RR:2019/08/21(水) 22:37:03.26 ID:MSOSG61P.net
14Rのオナニーミーティングなんて生粋のカワサキオヤシだらけでしょ
あいつらのセンス察してやれよ

742 :774RR:2019/08/22(木) 00:29:39.89 ID:GrxNQMd4.net
安もんのバイクで調子にのるなよw

743 :774RR:2019/08/22(木) 07:16:02.46 ID:Fl3paKVb.net
14Rオナミのおっさんイカリング率は異常
ファイアパターンにカラーアルマイトで役満

744 :774RR:2019/08/22(木) 07:52:54.00 ID:AS6m4U9y.net
みんな好きに乗ればええんよ。
他人のことはあまり気にするな。

745 :774RR:2019/08/22(木) 09:56:47.83 ID:MrXAk68W.net
>>741
行ったことあるのかよ (爆笑

746 :774RR:2019/08/22(木) 12:09:04.45 ID:JOoNnHgd.net
煽り運転しそうな連中ばっかだな
他人がどんな風に乗っても自由だろ

747 :774RR:2019/08/22(木) 12:29:09.81 ID:JI2vc1Qp.net
>>746
自由だよ
でもどんな感想を持つのもここにそれを書くのも自由だろ?

748 :774RR:2019/08/22(木) 12:47:03.74 ID:GAvhQECY.net
相手を煽るのも自由とか思ってそう

749 :774RR:2019/08/22(木) 12:58:42.63 ID:ettE+okp.net
カワサキオヤジくせぇんだよ!

750 :774RR:2019/08/22(木) 13:51:54.66 ID:B8EjKaH2.net
追い越し車線をずっと走っていても、制限速度丁度で走ってるからいいだろとか思ってそう

751 :774RR:2019/08/22(木) 16:58:16.22 ID:JOoNnHgd.net
>>747
自由だからって他人が不快に思うこと書いていいと思ってんの?

752 :774RR:2019/08/22(木) 17:01:52.23 ID:2wTeKIc3.net
カワサキオヤジというとチビ&短足でデニムベストを着ている印象だな・・・

753 :774RR:2019/08/22(木) 17:05:56.02 ID:PYJ6QQtY.net
Sさんの印象が強すぎw

754 :774RR:2019/08/22(木) 19:32:08.54 ID:nKmfY7tk.net
ecu書き換えって、保証が無くなるのは良いんだけど
プラザで点検もしてくれなくなる?

ってか、書き換え自体をダンマリで点検出したら
ecu診断で、書き換えた事がバレるのかな?

755 :774RR:2019/08/22(木) 21:02:39.56 ID:opRdy3O7.net
プラザ整備士「更新プログラムがあったので上書きしときましたよ」

756 :774RR:2019/08/22(木) 21:10:18.33 ID:pII/Xpxd.net
>>751
743とかやべーよな…

757 :774RR:2019/08/22(木) 21:39:30.50 ID:ijGWqDe6.net
>>754
そりゃあエラー診断のときに即バレ

758 :774RR:2019/08/22(木) 21:50:08.85 ID:JI2vc1Qp.net
>>757
真面目にサーキット行くから書き換えたじゃだめなんだろうか

759 :774RR:2019/08/22(木) 21:51:35.86 ID:CW6orrqr.net
>>754
お世話になってるプラザの店長はECU書き換えたの知ってるけど、点検とかは普通にしてくれる。
ECU関係でトラブルでた時の保証は無理だろうけどw

760 :774RR:2019/08/23(金) 05:45:16.72 ID:setDxIew.net
勝手にECU書き換えみたいな重要部分に手を入れておいて面倒は引き続き見てもらおうという甘い考え

761 :774RR:2019/08/23(金) 07:01:40.02 ID:L0scopvl.net
>>758
10R買いなよ。

762 :774RR:2019/08/23(金) 09:46:57.46 ID:BPpJs4/u.net
プラザに移行できるショップはそれなりの実績があるからECU書換位じゃメーカー保証はゴリ押しするだろ。
自分の行っている店は新車オプション位の軽い感じでやってくれたし。

763 :774RR:2019/08/23(金) 10:12:15.48 ID:8UFyIE7w.net
ゴネたらなんでも受け入れてもらえると思ってるクズ

764 :774RR:2019/08/23(金) 11:50:04.27 ID:zZeLd6pc.net
チェーンメンテでサイレンサーを外すのが億劫になってきたんだが、お手頃なスリップオンで作業性が上がるマフラーを教えろ下さい。

765 :774RR:2019/08/23(金) 17:55:40.76 ID:5/ExD4cz.net
プラザって、カワサキしか売れない、よな?

766 :774RR:2019/08/23(金) 19:59:20.49 ID:FBHE4Xoh.net
>>764
メンテのためにマフラー替えるって贅沢だなw
それだったら毎回ジョイント切ってチェーン単独で清掃するほうが安上がりじゃないか?

767 :774RR:2019/08/23(金) 20:34:03.96 ID:orXjZ8s9.net
チャーンメンテを楽にするってのが一番の目的でシングルフルエキに替えたワイ…

768 :774RR:2019/08/23(金) 21:00:18.57 ID:vS2U+vPP.net
>>767
何入れた?

769 :774RR:2019/08/23(金) 22:58:33.75 ID:LXj0TsFQ.net
>>764
チェーンスプレー缶のストロー先を90度に折ったら楽。

770 :774RR:2019/08/24(土) 03:32:49.58 ID:0E38TGeU.net
>>768
ノジマ入れたで

771 :774RR:2019/08/24(土) 07:12:26.01 ID:R8OnWRRw.net
忍1000のマフラーを変える為の口実でチェーンメンテねぇ・・・・
踏み切る切っ掛けが欲しいのだろうねw

772 :774RR:2019/08/24(土) 07:19:43.04 ID:2/IC/WLe.net
アクラのスリップオンを入れて、さらにチェーンメンテしにくくなった。

773 :774RR:2019/08/24(土) 10:31:14.96 ID:qYRiDP7g.net
アクラのGP管はメンテしやすいよ

774 :774RR:2019/08/24(土) 11:49:03.90 ID:qtpR8boD.net
>>771
マフラー変える金で用品店に30回はチェーン清掃依頼できそう

775 :774RR:2019/08/24(土) 12:17:57.52 ID:1NAwRXoP.net
>>769
先っちょ曲げるより、空になったスプレー缶のボタンを先っちょに付けたら90度変えられる。
仕事でパーツクリーナーよく使うんでいつもそうしてる。

776 :774RR:2019/08/24(土) 15:20:01.14 ID:7whX3dyl.net
マフラー交換の理由にして自己肯定しようとしてるだけだからマジレス不要やで

777 :774RR:2019/08/24(土) 16:35:56.18 ID:HGebdcFP.net
片出しフルエキは軽量化の恩恵も大きいよ

778 :774RR:2019/08/24(土) 18:16:30.27 ID:FlQNLv1K.net
軽量化って言っても235キロが230キロになってそんなに変わるもんかね?

779 :774RR:2019/08/24(土) 18:28:45.09 ID:1NAwRXoP.net
押し歩きで頭でっかち感が増す。意外にくる。

780 :774RR:2019/08/24(土) 19:13:59.24 ID:R8OnWRRw.net
5`程度だとたいして変わらんね 違いなど無いに等しい

781 :774RR:2019/08/24(土) 21:49:27.99 ID:oLrtvUcL.net
一方俺は6kgのエンジンガードをつけた
立ちごけしてもミラーとバーエンドとマフラーにちょっと傷ついた程度ですんだ

782 :774RR:2019/08/24(土) 22:45:33.03 ID:1NAwRXoP.net
>>781
がっちりしたエンジンガード欲しい。ジムカーナとはいかないまでも、それなりに
バイク操れる練習できる場所が欲しい。

783 :778:2019/08/24(土) 23:55:01.63 ID:Q6lVDEul.net
ebayで個人輸入したけどもとはロシア製の奴
日本アマゾンでも売ってるけど高いな

784 :774RR:2019/08/25(日) 00:23:33.53 ID:yq/e0mg1.net
>>783
それ、ヤフオクで3万くらいで出てるでしょ

785 :778:2019/08/25(日) 06:51:38.90 ID:8FkT0hOA.net
見てきた、これだね
俺はebayで送料込みで26kー27kだったとおもう

786 :774RR:2019/08/25(日) 07:06:04.37 ID:GDl9dnv+.net
ガードつけたがる奴なんなん?意味わかんね

787 :774RR:2019/08/25(日) 07:29:35.36 ID:0Mo99E4v.net
フェンダーレスとかマフラーと一緒でオーナー次第
>786の思考こそワケわからん

788 :774RR:2019/08/25(日) 13:05:56.23 ID:qvm4WPU0.net
>>786
ガンガン転んでコーナーリングの練習するののどこが悪い?
アマリングがどうのと速度違反しながらドヤ顔するのとは違うと思うが。

789 :774RR:2019/08/25(日) 15:13:15.93 ID:a+NNroNZ.net
右側にコケて打ち所悪いと簡単にケースカバーに穴空いてオイルダダ漏れるからその対処としてはアリだと思う

790 :774RR:2019/08/25(日) 15:43:24.02 ID:3UR7C621.net
>>788
コーナリングの練習?コイツで?
コケまくって?
お前キクメンかな?

791 :774RR:2019/08/25(日) 15:57:53.90 ID:4/8lBrBg.net
趣味の乗り物で他人にケチをつけるなよ

792 :774RR:2019/08/25(日) 19:27:18.74 ID:TbLQgjDI.net
>>752
清水さんはもう許せ・・・

793 :774RR:2019/08/25(日) 20:48:24.32 ID:68HHaj6B.net
ABSけっこう怖いな。

昨日、山道を走っててリアブレーキ当てながら曲がってたら、そんな強く踏んでないのに
ブレーキペダルがガリガリ(ABS作動)ってなって、驚いてブレーキ離しちまった。

KTRC設定1にしたらマシになったけど、2や3だとABS介入が早すぎる気がする。

794 :774RR:2019/08/25(日) 20:50:55.53 ID:ATqU4fMk.net
怪しいロシア製のエンジンガード付けてるけど、マフラーガードと組み合わせたら立ちゴケしても本体に傷一つ付かなかったぞ
ところでリアウィンカーをシーケンシャルにしたいんだけど11-13年式と17年式って互換性ある?

795 :774RR:2019/08/25(日) 20:52:41.46 ID:cGwNLTTq.net
ださ

796 :774RR:2019/08/25(日) 21:10:08.81 ID:4q2IzaGz.net
ほんと便所の落書きだよ
お前らクソだよ

https://i.imgur.com/1NvNaea.jpg

金沢行ってきたよ
石川県最高だったよ。

797 :774RR:2019/08/25(日) 21:14:03.39 ID:UjfTQcbC.net
>>796
流石にそのカバー(?)は引くわ…

798 :774RR:2019/08/25(日) 21:23:05.96 ID:ef0LsZ8N.net
青鬼

799 :774RR:2019/08/25(日) 22:11:41.91 ID:3UR7C621.net
狂気を感じる>>796の恐ろしさよ

800 :774RR:2019/08/25(日) 22:36:15.58 ID:a/faKcuJ.net
>>796が本気で怖い。
こういう極少数派の思考がBM煽りみたいになるんだろうね。

801 :774RR:2019/08/25(日) 23:10:46.41 ID:8lPkfmFs.net
うわきつ

802 :774RR:2019/08/25(日) 23:36:29.07 ID:KNFXUv42.net
>>796
幾つでこの手の絵のカバーをしてるの?
まさか40代って事は無いよな

803 :774RR:2019/08/26(月) 01:01:44.04 ID:+uHktz0p.net
防犯対策にはよさそう、誰も近寄らない

804 :774RR:2019/08/26(月) 02:08:20.04 ID:GbDOcenr.net
これってバイクカバー?
京アニ学園物のバイクカバーとかだと怖がられそう。

805 :774RR:2019/08/26(月) 02:55:47.66 ID:MhgCHta1.net
Tシャツに見えるな

806 :774RR:2019/08/26(月) 02:56:05.82 ID:MhgCHta1.net
Tシャツに見えるな

807 :774RR:2019/08/26(月) 06:31:35.15 ID:75CiuOjg.net
キモすぎ。ニン千のイメージを一気に下げた。

808 :774RR:2019/08/26(月) 06:59:43.11 ID:vUEMCQEw.net
アニヲタの俺もさすがに引いたわ

809 :774RR:2019/08/26(月) 07:11:27.12 ID:ybfulYJW.net
>>793
下り坂になってるコーナーの進入は、効くの早いな。
下りだったんじゃない?

810 :774RR:2019/08/26(月) 07:48:03.70 ID:t84SjrJo.net
>>796
キモい

811 :774RR:2019/08/26(月) 08:15:21.34 ID:G79RSTiQ.net
>>793
速度がどのくらいなのか分かんないけど
重いバイクなんだし下りのリアなんてズルズルじゃねぇの?
ABS苦手ならフロント使ってれば良くない?

812 :774RR:2019/08/26(月) 08:17:04.29 ID:9Jmz74Hz.net
>>804
そういうことを言うんじゃないよ
ほんと不謹慎だな

813 :774RR:2019/08/26(月) 08:50:19.84 ID:IyQgg5Xf.net
>>812
憶測だけでいう馬鹿は放っておけ

814 :774RR:2019/08/26(月) 09:49:36.03
K国かよ

815 :774RR:2019/08/26(月) 17:09:34.84 ID:JwLHFl1p.net
金があればH2SXに乗り換えようと思ってるけどニンセンに拘る理由って特にないよね
もしあれば教えてほしい
煽りじゃなく真面目に

816 :774RR:2019/08/26(月) 17:21:30.58 ID:Mupbi1SQ.net
普通にツーリングするなら電制的にも値段的にも見た目的にもコレがベストな気がするけど。

817 :774RR:2019/08/26(月) 17:30:58.24 ID:zkAtfVAp.net
H2SXってそれなりに重いじゃん。どっちかと言うとNinja1000じゃなくて14R側だと思う。

818 :774RR:2019/08/26(月) 17:33:59.44 ID:JwLHFl1p.net
700キロ走ってるSXSE新古車が210万で売られてる
ニンセン下取りして160万で買えないかなって少し浮気心が出てな
嫌われて事故るかもしれん

819 :774RR:2019/08/26(月) 17:38:30.79 ID:zkAtfVAp.net
700qも走ってりゃ新古車じゃなくて普通の中古車じゃね?

820 :774RR:2019/08/26(月) 17:44:05.97 ID:mMwb1MGk.net
>>818
それ新古とは言えんやろ
お前の認識どないなっとんねん

821 :774RR:2019/08/26(月) 17:44:25.99 ID:zF91l5Mb.net
どうでもいい事突っ込む奴いるよね

822 :774RR:2019/08/26(月) 17:47:15.12 ID:SdwznOea.net
普通に突っ込み入れるレベルかと

823 :774RR:2019/08/26(月) 17:48:21.71 ID:Au44qyE4.net
余裕がない忍者は見つかっちまうぞ

824 :774RR:2019/08/26(月) 17:52:23.08 ID:QfMvk4PA.net
クッソどうでもいい
2ちゃんは誤字レベルのミスを突いて本筋に触れないアスペルガーが少なからずいるから面倒だよな

825 :774RR:2019/08/26(月) 17:54:48.47 ID:JwLHFl1p.net
年間1万キロ乗るから700キロとか新車レベルだけどなあ
少し落として新古車って表現したけど中古車じゃなきゃいけないなら中古車でもいいよ
何が気に食わないのか知らんけど単発が何にイライラしてんのかわからん
煽るつもりはないんだけどな

826 :774RR:2019/08/26(月) 17:57:41.68 ID:QfMvk4PA.net
全国にいるニンジャ乗りが余裕のないやつばかりだと思うと悲しいな

827 :774RR:2019/08/26(月) 18:09:32.04 ID:lRD1NGzx.net
>>815
納車したばかりだけど見た目で忍千選んだ
性能が良いのは分かるけど、性能だけでH2SXなんて選んだら絶対後々後悔しそう

828 :774RR:2019/08/26(月) 18:18:06.48 ID:GC3qkKrU.net
>>811
そんなに速度も出てないし、強くも踏んでないけど、
ガリガリって足に感じて、ブレーキ離してしまって危なかったという話しです。

すんません、
ktrc2でもABSの介入が早くて驚いたという、取り留めも無い話でした(^^;

829 :774RR:2019/08/26(月) 18:32:44.31 ID:JwLHFl1p.net
>>827
見た目はどっちもかっこいいと思うけどな
まあ高級バイク買って1か月で盗難されるリスクや対策、保険やらガレージやら考えると
ニンセンなら最低限の保管さえできれば毎日の管理が楽という利点もあるよな
管理するストレスという点ではニンセンに軍配が上がるわな
もう少し考えてみるわ

830 :774RR:2019/08/26(月) 18:36:58.01 ID:0YjMQrOW.net
こいつでも重く感じるときがあるのに14Rとかh2とか嫌だ
高速かっ飛ばすのが好きな人はいいんだろうけど、、

831 :774RR:2019/08/26(月) 18:49:03.51 ID:FQyt5enM.net
>>827
h2は顔が好みでないかな!

832 :774RR:2019/08/26(月) 19:49:26.00 ID:VWXfN5YJ.net
700キロも走行してるなら新古車と呼ぶのは明らかにおかしい。指摘されてブツクサ言ってるのはなおダサいな。

833 :774RR:2019/08/26(月) 19:54:43.64 ID:9iutAQI0.net
新古車って型落ちの新車のことだからな。
一回誰かが買ってる時点で走行ゼロだろうがそれは中古車。

834 :774RR:2019/08/26(月) 19:55:57.50 ID:l+JCk2bI.net
Ninja1000の魅力は充分な速さと
リーズナブルな価格
貧乏人にはこれくらいで充分。

835 :774RR:2019/08/26(月) 20:15:39.85 ID:vUEMCQEw.net
>>831
造形が複雑すぎて形状を認識できないのよ。もちろん一台のバイクとしてはひと目で
判別できるけど。
忍千はスラスラっと絵にすることができるけどH2はがちゃがちゃしてて無理。

836 :774RR:2019/08/26(月) 20:16:23.96 ID:lRD1NGzx.net
>>829
確かに見た目は個人の好みもあるな、どっちもカッコいいと思うなら好きな方選べば良いかと
盗難なんて保険は当たり前としてちゃんと保管出来るとこ確保すれば問題無い、俺の場合は忍千買う前にバイクガレージも建てた
資金が足りないなら見栄張ってもしょうがないが、大した値段の差があるわけでも無いし買いたい方買うのが正解

837 :774RR:2019/08/26(月) 20:20:36.35 ID:cq/Nb9LN.net
価格もあるが+17kgがな
自分はワインディングの方が好きなので千の方がいい
高速も出してぬえわってとこだしH2SXは俺には合わんと思ってる
一度は乗ってみたいけどね
どういう乗り方するか次第じゃね?

838 :774RR:2019/08/26(月) 20:29:47.40 ID:VWXfN5YJ.net
H2SXより忍1000がよいとか言ってるやつも結局は金なんだよ。酸っぱい葡萄ってやつ。わかるだろ。

839 :774RR:2019/08/26(月) 20:38:54.28 ID:M+GjSf+H.net
句読点は全部同じアホ

840 :774RR:2019/08/26(月) 20:41:31.23 ID:xIQwA7d3.net
>>836
値段は倍以上違うぞ

841 :774RR:2019/08/26(月) 21:50:18.04 ID:uKLvQbjR.net
結局好みでは?欲しけりゃ無理してでも買うだろうし

842 :774RR:2019/08/26(月) 21:59:51.17 ID:jO69zLU+.net
>>839
「クラウンよりWRXSTIがよいとか言ってるやつも結局は金なんだよ。酸っぱい葡萄ってやつ。わかるだろ」
と言ってるようにしか聞こえませんが。

ハンドルの切れ角とかコンパクトな車体とホイールベース長からくるトータルな
走破性はNinja1000の方が上だしなあ。H2SX選ぶやつは勝手にすればいいが
何もここで宣言して自分の無知を晒すことはないわけで、不思議な人もいる
もんだな、と思う。

843 :774RR:2019/08/26(月) 22:05:48.33 ID:jN3cuZ3o.net
キチガイ句読点はコテ付けとけよ
NGしてやるから

844 :774RR:2019/08/26(月) 22:06:01.46 ID:r1pd/weW.net
ローダウンリンク入れてる方教えてください。リアが下がったことで、光軸も調整する必要ありますか?車検でひっかかりますかね?

845 :774RR:2019/08/26(月) 22:10:17.28 ID:suXiZY32.net
ninjaの1000とH2SX比べてるのにノーマルのセダンとスポーツ4WDを例えの比較に出すバカがいるんだな
無知晒してるのはお前だろ

846 :774RR:2019/08/26(月) 22:11:36.89 ID:ytDmuNwT.net
アホはスルーするのが一番やで

847 :774RR:2019/08/26(月) 22:29:43.62 ID:fNDWRusN.net
今度のマーベリックはH2を選んでしもうた
ninja1000は伝説のバイクにはなれなかった

848 :774RR:2019/08/26(月) 22:32:45.26 ID:XFyoqmoX.net
>>844
フロントフォークの突きだしがそのままなら車検で確実に引っ掛かるし、対向車が眩しい時もある。
フロントフォークの突きだし調整しないなら、車検場の近くにある光軸テスター屋で有料で調整してくれるよ。

849 :774RR:2019/08/26(月) 22:42:39.81 ID:OGbI+2V9.net
なんでも金の問題にしたいかねぇ。
たしかにタイプの違う車同士の比較は意味分からないけど、
H2欲しけりゃH2買うでしょ。

SS欲しいやつが、RC213V−S は買えないっていうのは分かるけどさ。

850 :774RR:2019/08/26(月) 22:51:02.12 ID:GDKtn+W6.net
>>847
H2選ぶのは当然かと。スクリーンでトムが忍千で走っててもサマにならないじゃん。
立ち位置的に、当時のGPZ900Rと比べるなら忍千じゃなくH2。

851 :774RR:2019/08/26(月) 23:09:06.32 ID:kEAdPolL.net
なーんか
どうでもいい流れ

852 :774RR:2019/08/26(月) 23:23:55.12 ID:c00GlByx.net
H2は3万キロで過給機のオーバーホールが必要だってバイク屋が言ってたけどオーバーホールより交換レベルって感じだよな

853 :774RR:2019/08/26(月) 23:26:30.39 ID:MsPWwD2u.net
ヘリのエンジン弄ってるけどインペラって軸流式よかかなり頑丈なイメージある

854 :774RR:2019/08/27(火) 04:06:35.79 ID:zWKjMSxN.net
>>848
情報ありがとうございます。調整してみます。

855 :774RR:2019/08/27(火) 05:48:23.97 ID:Ktb6oebe.net
そりゃH2SX買えるならそっちの方が欲しいよ
そんなの選択肢にすら入らんわ
コレが一番コスパが良いから選んだだけで一番欲しかったわけじゃない言わせんな

856 :774RR:2019/08/27(火) 06:42:08.16 ID:JtwZPkGm.net
>>850
親近感はわくと思うけどなw
いろいろ手当がつくとは言っても所詮はアメリカ兵なんだし。

857 :774RR:2019/08/27(火) 07:45:09.45 ID:FYQ2FkjL.net
日本製のバイクなだけいいわ。
国旗外されたんだし中共産のバイクでも不思議でもなかった。

858 :774RR:2019/08/27(火) 07:57:14.00 ID:/Y0VG3NA.net
>>856
映画の設定では従軍歴30年、階級は大佐(O-6)。
基本給だけで月収130万近く、しかも何年たってもイケメン。
https://www.navycs.com/charts/2019-military-pay-chart.html

親近感わかない・・・・

859 :774RR:2019/08/27(火) 08:11:51.35 ID:G9jXDAPX.net
>>857
中国資本のベネリとハーレーが提携したんだから中華製のバイクでも驚かんな

860 :774RR:2019/08/27(火) 10:02:37.57 ID:MRJlZCbC.net
H2の廉価版て扱いなのかこれは

861 :774RR:2019/08/27(火) 10:10:57.58 ID:N3Knq3fi.net
>>852
交換らしいよ
一式で38万だから工賃含めたら50万近くになるんじゃない?

862 :774RR:2019/08/27(火) 10:37:48.83 ID:REWN/kP7.net
もし忍千の見た目がH2と同じだったらH2買うけど俺的には忍千の顔が好きなのでH2の選択は無いな
+100万で忍千に過給機付けますってならそっち買うと思う

863 :774RR:2019/08/27(火) 11:57:59.71 ID:riyDsb/t.net
>>862
+100万うんぬんがダサいw
それいる?w

864 :774RR:2019/08/27(火) 14:05:37.85
862に同意するなぁ!

865 :774RR:2019/08/27(火) 16:03:41.16 ID:ZcwmR/Dp.net
鉄フレームと重たいのが好かんわ。

866 :774RR:2019/08/27(火) 20:47:51.95 ID:JW4hruO8.net
自転車はクロモリの方が好きなんだけどなあ

867 :774RR:2019/08/27(火) 22:23:35.43 ID:2RhdwQK2.net
このバイク乗ってて何処か故障した?

868 :774RR:2019/08/27(火) 22:30:56.14 ID:UxWIvikW.net
ビビリミッターがあまり効かなくなった

869 :774RR:2019/08/27(火) 22:42:56.80 ID:RxZE5Ukh.net
>>866
バイクも鉄の方がいいしなり方するとおもうぞ。
R1から999に乗り換えて乗りやすくなった。

870 :774RR:2019/08/27(火) 22:59:49.47 ID:4YhEB/VD.net
スロットルボディーが壊れた

871 :774RR:2019/08/27(火) 23:01:58.03 ID:2RhdwQK2.net
俺フロントサスペンションからのおもらし
全交換になった

872 :774RR:2019/08/27(火) 23:12:51.83 ID:UYIkGK/A.net
忍千はもう少しハンドル低くして絞った方がいいと思う
スクリーンは結構低いからその方が風も避けれるし

873 :774RR:2019/08/27(火) 23:30:08.13 ID:OBI2VJYM.net
>>867
クラッチワイヤーが切れたことはある

874 :774RR:2019/08/28(水) 00:19:54.22 ID:rgSzh+DO.net
>>872
カウルの形状やなZZR1100みたいなカウルなら高速であんなに肩に風当たらないのに。
それがビビりリミッターになって飛ばしすぎないのだが。

875 :774RR:2019/08/28(水) 00:25:00.42 ID:rgSzh+DO.net
>>873
前のバイクでクラッチレリースが悪くなって重くクラッチレバー根本のアジャスターが折れたことある。それも北海道ツーリング中!!
ワイヤーとワイヤーツイスター、ニッパー持っていたのでアジャスターの穴にワイヤー通して固定、クラッチレリース調整して帰った事がある。

876 :774RR:2019/08/28(水) 01:48:15.98 ID:BdYSiaDL.net
YZF-R1から乗り換えで、どこでそこまで違うのかはわからんが
R1の180km/hは鼻ホジだけど
忍千の180km/hはあああああああああああーーーーっ!って感じだな
足回りのクオリティが大分違うのか

877 :774RR:2019/08/28(水) 02:30:12.07 ID:WEY1ceRX.net
そもそもこれアルミフレームだろ

878 :774RR:2019/08/28(水) 05:44:24.69 ID:uUACydTd.net
価格なりのクオリティ

879 :774RR:2019/08/28(水) 06:14:56.56 ID:1Et7334D.net
>>876
フロントの剛性が弱いと思うんですよね
頼りなさが出てくる感じですよね

880 :774RR:2019/08/28(水) 08:34:29.17 ID:GzyL2pIh.net
そりゃ300キロで走れるバイクの足回りと
リミッターなしでも250キロのバイクとじゃ足回りが違うのは当然

881 :774RR:2019/08/28(水) 10:12:08.60 ID:ibPJ3iia.net
価格が倍ほども異なるんだからな

882 :774RR:2019/08/28(水) 12:32:37.88 ID:QFsZ4qgt.net
当然高いんだから低速走行も快適なんですよね?

883 :774RR:2019/08/28(水) 12:39:56.61 ID:H00+K/g6.net
>>876
足回りもそうだけどウインドプロテクションが全然違う
そのへん煮詰めて作られたバイクじゃないからな

884 :774RR:2019/08/28(水) 12:55:59.06 ID:QzUGVq5s.net
剛性は高ければ良いってもんじゃないからな
今はSSでもわざと剛性落としてたりするし
剛性低い=低性能っていう考えもいかがなものかと

885 :774RR:2019/08/28(水) 13:42:59.52 ID:X/1MAYlV.net
>>884
まぁ、r1と比べたらゴミだよねw

886 :774RR:2019/08/28(水) 13:59:27.59 ID:ibPJ3iia.net
R1と比べるまでもなく比較的ゴミの部類

887 :774RR:2019/08/28(水) 14:05:39.82 ID:9J+4eZd5.net
なんかバイク乗りってやたら他の車種比べたがるやつ多いよな
長所短所あるんだから好きなの乗ればいいのに
別にバイクが優れてたってお前が優れてるわけじゃないだろ

888 :774RR:2019/08/28(水) 14:07:14.16 ID:GRTdkW5K.net
タンデム走行多いからあんまりハイグリップなものじゃなくていいんだけど寿命長いタイヤでおすすめある?

889 :774RR:2019/08/28(水) 14:10:26.88 ID:y80c2m0m.net
各メーカーのツーリングタイヤをどうぞ

890 :774RR:2019/08/28(水) 14:11:20.46 ID:p5AYT9Ml.net
>>888
とにかく保ち重視ならロード2

891 :774RR:2019/08/28(水) 14:18:46.78 ID:ibPJ3iia.net
>>887
いっちょかみが絡んでくるんじゃねえ

892 :774RR:2019/08/28(水) 14:23:02.31 ID:QFsZ4qgt.net
20000キロ持つやつとかないのかな

893 :774RR:2019/08/28(水) 14:26:43.80 ID:GRTdkW5K.net
>>890
今road5履いてるからグリップ弱く感じるかなぁ てかミシュラン高くね

894 :774RR:2019/08/28(水) 14:39:06.98 ID:nlCD/03x.net
10r欲しかったけど、試乗して自分には前傾無理と分かったのでNinja1000買ったな

895 :774RR:2019/08/28(水) 15:01:55.17 ID:2kJt0kzY.net
SSは昔乗ったけどエンジンが楽しもうとしたら免許何枚あっても足りない回り方だったなあ
これはマッタリも走れて良いよ

896 :774RR:2019/08/28(水) 15:57:11.81 ID:2h3zJDCs.net
R1は2007年式乗ってたけど燃費が悪くて航続距離が短く、股火鉢も容赦なかったんで公道走るなら忍千がいい。

897 :774RR:2019/08/28(水) 16:28:37.82 ID:fpsLxTiS.net
デザインやサイズはZZR400が理想

898 :774RR:2019/08/28(水) 17:14:05.39 ID:ge0cXEwy.net
安いから仕方ないんだけど
足まわりは貧弱だね。
諦めてオーリンズ入れたけど、こましになるかな。

899 :774RR:2019/08/28(水) 17:28:26.77 ID:bt+SrVBp.net
俺もオーリンズ入れたけどフロントは無いしね

900 :774RR:2019/08/28(水) 17:35:00.50 ID:AAwsEbPB.net
中古H2買えるのにわざわざ10RやR1買わねえっす
タンデムしないし

901 :774RR:2019/08/28(水) 19:16:48.94 ID:+RdDI1Us.net
>>876
R1なら10Rと比べなよ。SS同士でさ。
Ninja1000と比較するならフェザーだろ。

トラックのスプリンターとロードのマラソンランナー比べたがる人って
何考えてんだろうって思う。

902 :774RR:2019/08/28(水) 19:19:01.13 ID:1Et7334D.net
ワイもオーリンズ入れたでよ
メーカー推奨の出荷状態だと柔すぎるね

903 :774RR:2019/08/28(水) 22:22:00.19 ID:PWT5wEmc.net
>>900
個人の好みだろ
俺的にはH2買う位なら10RかR1の方がよっぽどカッコいいと思うわ

904 :774RR:2019/08/28(水) 22:30:34.65 ID:jXNOgf1x.net
ハンドル低いのは苦行になるから嫌

905 :774RR:2019/08/28(水) 23:27:52.90 ID:BdYSiaDL.net
>>901
別に忍千で300km/h出せるようにしろ、
SS並みの走行性能をって言ってるんじゃないよ
乗り換えたら想定以上に違って驚いたってことだけで
忍千は忍千でいいと思うしこれが気に入って乗り換えたんだからよくね?
乗り換えたら前車との比較になるのは自然では?

906 :774RR:2019/08/28(水) 23:44:39.53 ID:7mJWXPry.net
これだから老人は…

907 :774RR:2019/08/28(水) 23:49:24.46 ID:y80c2m0m.net
>>901のような難癖つけるやつは韓国人だから相手にしなくていいよ

908 :774RR:2019/08/28(水) 23:54:54.46 ID:rgSzh+DO.net
ニンジャ1000でも簡単にパワーリフトする。
SS乗ってた事ある奴はもっと簡単にパワーリフト出来る。教習所卒でSS乗ってパワーリフト出切る奴っているのかな?
出切る奴ならやり方書いてよ。膝すりより簡単やで。(笑)
クラッチパンってバカいるけどステップに足乗ってなきゃ只のビビりフロントアップ。

909 :sage:2019/08/29(木) 00:05:18.11
荒らすな!

910 :774RR:2019/08/29(木) 00:52:29.63 ID:zRNRzgEa.net
老害が語っております

911 :774RR:2019/08/29(木) 01:22:22.90 ID:DTjDaIp7.net
>>905
だったらもうちょっと考えて発言すればいいのに。
新幹線と新快速比べるような真似するのは側から見れば
「何言ってんだ?こいつ」状態だぞ。

912 :774RR:2019/08/29(木) 04:51:12.41 ID:Bw0Hc4Az.net
ジャンル違いのバイクを比べても問題ない。

913 :774RR:2019/08/29(木) 05:46:52.09 ID:zC32+Zkg.net
新幹線w新快速w馬鹿かよ笑わすな

914 :774RR:2019/08/29(木) 05:54:00.19 ID:qI+83pY5.net
価格なりのバイクと思うよ。
お買い得でもないけど、げっ騙されたってことはない。
とてもリーズナブルな価格で
それなりに楽しめる。
貧乏人には最適なバイクでしょ。

915 :774RR:2019/08/29(木) 05:54:19.69 ID:snHKndo9.net
価格なりのバイクと思うよ。
お買い得でもないけど、げっ騙されたってことはない。
とてもリーズナブルな価格で
それなりに楽しめる。
貧乏人には最適なバイクでしょ。

916 :774RR:2019/08/29(木) 05:55:24.72 ID:snHKndo9.net
あら、やだ。
二回も入ったごめんなさい。

917 :774RR:2019/08/29(木) 05:55:48.07 ID:zC32+Zkg.net
しょーもないこと二度言っちゃうかね

918 :774RR:2019/08/29(木) 06:12:27.28 ID:Mp9UrMH+.net
貧民のリッターバイク
道の駅でBM等と並ぶと恥ずかしい
所有感皆無なので飽きやすい

919 :774RR:2019/08/29(木) 07:03:51.73 ID:m5kLqi6H.net
BMWのRSあたりと比べたらまあねえ
でも並んだって引け目感じるほどではないな

920 :774RR:2019/08/29(木) 07:32:05.78 ID:GLo88ILT.net
恥ずかしいと思うのは自己顕示欲とか見栄っパリなんだろうな
俺は自分が楽しめるのが一番だし他のライダー見るのも好きだけどな
見栄張るのも人それぞれだけど勝った負けたって自分で決めるの疲れない?

921 :774RR:2019/08/29(木) 07:41:21.94 ID:o8vpa+pe.net
乗り出し200万になったら胸を晴れるのかw

922 :774RR:2019/08/29(木) 07:43:55.47 ID:KwFJt0fI.net
BMは何とも思わんなぁー
同メーカーの10Rとか14Rとかだとラインナップ下だから少し引け目を感じるが

923 :774RR:2019/08/29(木) 07:52:53.61 ID:snHKndo9.net
まあ、普通のバイクの6掛けで買えるから
セカンドバイクには丁度良い。
ちゃんとしたの一台持ってたら恥ずかしいとか思わないよ。

924 :774RR:2019/08/29(木) 08:11:15.65 ID:AH7HQcVV.net
こんなとこでストレス解消すんなよ

925 :774RR:2019/08/29(木) 08:21:47.33 ID:byG5h9bN.net
免許持ってるか疑わしいお子様だらけだな

926 :774RR:2019/08/29(木) 08:35:51.52 ID:BrL19fZU.net
周りの目線を気にするってどんだけコンプレックス抱えてるんだか。
チビでピザorモヤシなメガネ禿の方を恥じろよと言いたいカワサキオヤジは結構いるんだがな。

927 :774RR:2019/08/29(木) 08:39:31.62 ID:qilsauok.net
>>911
新幹線乗った後に新快速乗って、
新快速っておせーな、って感想言うのは別に変じゃないと思うけど。

いちいち、噛み付くのはやめとけよ、みっともない

928 :774RR:2019/08/29(木) 08:41:10.93 ID:fyhtyZ9/.net
排気量史上主義ならぬ、価格史上主義か

929 :774RR:2019/08/29(木) 08:41:26.02 ID:qilsauok.net
>>922
こいつもなんで14Rごときに引け目感じてるのかね。
自分で乗りたいなら乗れば良いじゃん。

930 :774RR:2019/08/29(木) 08:46:49.67 ID:QxT5dUd5.net
引け目は別に感じないがバイク屋に預けた時、俺の忍千、10R、Ninja250と並べられていて、
ああ、こうして見るとやっぱ忍千っておっさんくさいわ、と思った事はあるw

931 :774RR:2019/08/29(木) 08:47:45.24 ID:Nut24fcI.net
こんなスレで価格マウントとか小物すぎてかわいそう

932 :774RR:2019/08/29(木) 09:00:41.21 ID:5yBc8J7z.net
価格に引け目感じるなら最初から買わなきゃいいのに
って言いたい所だけど、多分忍千すら買えない奴が逆に僻みで言ってるだけだろ

933 :774RR:2019/08/29(木) 09:07:33.50 ID:AH7HQcVV.net
>>932
大型おじさんにマウント取られた中免くんじゃないの

934 :774RR:2019/08/29(木) 09:07:45.75 ID:fyhtyZ9/.net
低価格でリッターでそこそこ乗れるとか、最高じゃん

935 :774RR:2019/08/29(木) 09:50:58.97 ID:rGpb9ET1.net
みんな金持ちすぎだろwww

936 :774RR:2019/08/29(木) 09:51:18.67 ID:njrRJEFa.net
>>926
バイクのカスタムの前に自分自身のカスタムの方が先だろって人は気のせいかカワサキ乗りに多い気がする。
身長以外は努力と工夫次第で何とかなるのにな。

937 :774RR:2019/08/29(木) 10:06:53.30 ID:m5kLqi6H.net
>>927
至極当然のことを感想と称して述べるのはキチガイの所業やから
自覚が足りないんとちゃう?お前

938 :774RR:2019/08/29(木) 10:08:45.70 ID:rnuj2b98.net
>934
ホントそう思う、乗りやすくて楽だし実際オッサンの自分には最高だ
オッサンとかジジイとかもいずれは自分がそうなるわけで全く気にならん

939 :774RR:2019/08/29(木) 10:10:08.03 ID:m5kLqi6H.net
>>929が10Rには引け目感じてて草

940 :774RR:2019/08/29(木) 10:17:39.41 ID:N4zSC12z.net
>>935
ねー
俺なんかやっと買えて大満足してるというのに

941 :774RR:2019/08/29(木) 10:21:15.27 ID:5yBc8J7z.net
10Rで1000キロとか走れる気力と体力があるなら10R買ったけど、おっさんには無理や
実際平気な顔して乗れる人が羨ましい

942 :774RR:2019/08/29(木) 11:24:10.70 ID:m+EEY2xy.net
カワサキ乗りとハーレー乗りって同じにおいがするわ

943 :774RR:2019/08/29(木) 11:42:02.23 ID:/pc65ohP.net
>>941
SS勢には資金面も身体能力も負けてるから引け目を感じるんだよな

944 :774RR:2019/08/29(木) 11:48:27.59 ID:KwFJt0fI.net
それな、資金面は置いといても同年代だと楽に逃げやがってって思われてる気がする。

945 :774RR:2019/08/29(木) 11:54:50.31 ID:vFdt7v5R.net
60歳目前にしてSSは無理

946 :774RR:2019/08/29(木) 12:51:49.11 ID:/DLZflwi.net
どうしても引け目を感じてるという事にしてマウント取りたいようだな

947 :774RR:2019/08/29(木) 13:41:39.36 ID:m5kLqi6H.net
そりゃ資金か体力かどちらかでもあればコレ選びませんでしょ

948 :774RR:2019/08/29(木) 15:04:37.48 ID:5yBc8J7z.net
ぶっちゃけ忍千でもデカいし重い

949 :774RR:2019/08/29(木) 15:33:26.48 ID:gg2yhxr0.net
ZZ-R1100を今時の装備で再販してくれればね

950 :774RR:2019/08/29(木) 17:49:38.72 ID:hJzG8Bui.net
>>949
それがZX14Rなんじゃないのかと

951 :774RR:2019/08/29(木) 20:23:00.56 ID:pKFAzZOy.net
でもさ、中古価格が高いバイクに乗ってると、ちょっと優越感を感じないか?
忍千はその点ちょっとな…

952 :774RR:2019/08/29(木) 20:28:19.55 ID:o8vpa+pe.net
忍千ユニクロ扱いかよw

953 :774RR:2019/08/29(木) 21:03:21.04 ID:s7q/zkvF.net
おっさんから見るとなんかガキっぽいデザインのように見えてくる
そういう意味じゃ10Rも14Rもそうだし
他社のバイクもそういうの多い
でもかっこいいけど

BMがいいなと思うのは落ち着いた感じのデザインだからか地味なカラーリングのせいか
でも地味すぎて飽きそう

954 :774RR:2019/08/29(木) 21:14:27.95 ID:Mp9UrMH+.net
引け目の基準は値段より盗難率ぞ

955 :774RR:2019/08/29(木) 22:05:58.50 ID:669tEweZ.net
嫌いなバイクのスレにわざわざやって来てあれこれぬかしてる輩は何がしたいんだろな。
そんなぬビーエムが好きならBMWのスレに行きゃ良いのに。

956 :774RR:2019/08/29(木) 22:45:15.71 ID:hJzG8Bui.net
忍千を買わずに文句言うような奴は来なくていいが、
忍千買ったけど期待と違ったという人の意見は大事だ。

957 :774RR:2019/08/29(木) 23:01:50.48 ID:s7q/zkvF.net
俺もそう思うよ
自分のバイクを褒めてばかりで不満は一切言うなって人の方が気味が悪い

958 :774RR:2019/08/29(木) 23:46:40.32 ID:LrmziO/Z.net
おまいらプロだから鼻で笑うかもしれんが
さっき帰り道後ろから猛スピードで一台の車が
場所は峠の上り坂だったけど車に煽られたので久々にやる気になった
カーブのきついヘアピンみたいなところで追いつかれた
この辺でドキドキ
何度か難所を躱して少し差が出てきたところで直線に入ったのでぶち抜いた
そしたら全く追いかけてこなくなったんだよその車
しゃーないから20キロくらいまで減速して徐行して待ってみたらそいつも徐行してやんの
さすがに停止したらなんか感じ悪くなっちゃうから法定速度で待ちながら走って見たけど車間はどんどん開いてく
そうこうしてるうちにそいつ見えなくなった
なんか悔しい
負けた感がある
一瞬追いつかれたのがすごい悔しい
泣きたい

959 :774RR:2019/08/29(木) 23:50:35.04 ID:y6yqPhAf.net
大人になろう!きっとそれが日本人の美徳。

960 :774RR:2019/08/29(木) 23:55:34.91 ID:LrmziO/Z.net
車に負けたの初めてだよ?
番長名乗れない・・

961 :774RR:2019/08/30(金) 07:10:56.37 ID:qXXZSjMg.net
こういうのがいわゆる新幹線と新快速勘違いしてるやつなんだろうなあ。
そういうのは10Rか14Rでやれ。Ninja乗りの面汚しが。

962 :774RR:2019/08/30(金) 07:27:25.04 ID:37jZjlKI.net
煽り運転でポエムとかいろいろ香ばしいな

963 :774RR:2019/08/30(金) 07:46:08.45 ID:8KwnQPE6.net
BMも一度は乗りたいバイクだけど、ツーリング時の信頼性やメンテナンスのことを考えると、
実際に買う段になって躊躇した。信頼性をとるとバイクは国産メーカーになってしまう。
Ninja1000は尖ったところがなく、そこそこな性能しかないバイクだけど、乗ってて楽しい。
4 年 27,000 km 位乗ってるが、故障もしたことないし、不満は何もない。
本栖湖でRSユーザーのアメリカ人が話しかけてきて「かっこいいね〜」とずっと見てたのが印象的。

964 :774RR:2019/08/30(金) 08:15:34.60 ID:2ZXTPBx2.net
>>960
そこで話しかけて友達になればいいのに

965 :774RR:2019/08/30(金) 19:05:57.89 ID:7yMhoe18.net
4年3万`頑張ってくれたけど14Rファイナルに乗り換えます
15年式 故障は一度もなく極めて良いバイクです
カスタム多数、乗り易い仕様にしてたので手放すのはつらいですね

966 :774RR:2019/08/30(金) 20:18:46.02 ID:7CLknCNP.net
おめでとう御座います
これでもう引け目を感じなくて済みますね。

967 :774RR:2019/08/30(金) 21:09:30.48 ID:hamweHCn.net
嫌味か貴様

968 :774RR:2019/08/30(金) 22:15:54.34 ID:wVI7S//v.net
>>937
良い手本でして

969 :774RR:2019/08/30(金) 22:16:56.17 ID:wVI7S//v.net
>>908
そりゃノリックだな

970 :774RR:2019/08/30(金) 23:12:22.62 ID:81mSYfuG.net
俺は逆にスライダーだの付けまくってssに似合わないゴツイ感じのカスタムしてる
中々いい

971 :774RR:2019/08/31(土) 00:16:39.01 ID:K5NLQbKV.net
チェーン掃除が面等。レースしないんだから、シャフトが良いです。BMW買え?欲しくないんだよな〜。

972 :774RR:2019/08/31(土) 02:48:47.89 ID:qt/Qzyjw.net
ニンジャのSSて10RRかH2、H2Rくらいだろ

973 :774RR:2019/08/31(土) 06:16:32.18 ID:pIK5HH7p.net
SSとは…

974 :774RR:2019/08/31(土) 06:19:33.36 ID:cFoxBvsM.net
チェーン掃除が面倒って思った事無いなあ。メンテスタンドで上げてタイヤ回しながらブラシで擦れば良いだけなのに。

975 :774RR:2019/08/31(土) 06:21:25.46 ID:g2SQs+vz.net
ナチス親衛隊

976 :774RR:2019/08/31(土) 07:45:59.19 ID:++2hYSqy.net
>>974
..まさかチェーンの外側しか掃除してないとか?

977 :774RR:2019/08/31(土) 09:13:22.42 ID:kn/1jH1E.net
>>939
>>>929が10Rには引け目感じてて草

おっさん、草とか、無理しなくて良いから

978 :774RR:2019/08/31(土) 09:19:23.05 ID:kn/1jH1E.net
>>947
>そりゃ資金か体力かどちらかでもあればコレ選びませんでしょ

あー、おっさんは資金も体力もないから、忍千選んだのか。
そりゃ、ほかに引け目感じまくりだわなあ。
老後の体をいたわってあげてね〜

979 :774RR:2019/08/31(土) 10:06:58.79 ID:k8MWAmSu.net
>>978
過去レスに今更ツッコむ忍千乗りの鑑

980 :774RR:2019/08/31(土) 11:15:37.73 ID:6rURJ6VM.net
>>977
引け目感じてるのバレバレやんけ

981 :774RR:2019/08/31(土) 14:13:19.43 ID:70bdl5Dg.net
CB1300SBみたいに前後オーリンズのSPを出して欲しいね。
安価の皺寄せが足回りにきてるみたい。
足さえ良くなれば合格点だと思う。

982 :774RR:2019/08/31(土) 18:27:53.16 ID:Nj42/qY7.net
今までのバイクは全部オーリンズに換装してたけど忍千は別にいいかと思ってる。

983 :774RR:2019/08/31(土) 19:31:44.13 ID:R2N2A3CF.net
町乗りや峠くらいで流すくらいでも、リヤをオーリンズとかに変えると違いわかるもんなの?

984 :774RR:2019/08/31(土) 19:52:40.34 ID:WiaANAjp.net
>>983
違う

985 :774RR:2019/08/31(土) 20:21:18.84 ID:OLO6FomN.net
乗ったバイクの種類が少なくてサスのクオリティが低いとかがわからない俺

986 :774RR:2019/08/31(土) 20:22:21.58 ID:aXABBtD6.net
こいつにオーリンズ入れるなら最初からその分の資金を足してもっと上級のバイクを買う方が賢いな

987 :774RR:2019/08/31(土) 20:33:58.62 ID:j0cSn2Dt.net
ちょっと試乗して来た。やばい買いそうだ

988 :774RR:2019/08/31(土) 20:45:58.44 ID:WiaANAjp.net
>>986
これが好きな場合はそうするしかないー

989 :774RR:2019/08/31(土) 21:09:05.25 ID:z9srSF1f.net
>>986
10万足したくらいじゃ上級機種買えんのだがな・・・

990 :774RR:2019/08/31(土) 21:11:19.22 ID:aXABBtD6.net
>>989
前後オーリンズ、工賃込みでもそんなもんなんか

991 :774RR:2019/08/31(土) 21:41:33.78 ID:pAtRo899.net
無理だろ

992 :774RR:2019/08/31(土) 22:04:32.44 ID:WiaANAjp.net
>>990
前後だと50万超えるね

993 :774RR:2019/08/31(土) 22:06:08.40 ID:IQ4IJnJY.net
俺はナイトロン欲しい

994 :774RR:2019/08/31(土) 22:07:57.59 ID:p3VXZNdY.net
君らこのバイクに何求めとんねんフルカウルのツアラーじゃないんか
スティードから乗り換えだけどケツ痛シート以外不満ないぞ

995 :774RR:2019/08/31(土) 22:12:21.24 ID:KS+42JZ/.net
いやカスタムするのはいいんだけどウダウダ文句言うくらいなら別のバイク買えっちゅう話ですよ
連投スマソ

996 :774RR:2019/08/31(土) 22:40:09.10 ID:v7rSU7ba.net
SSは色々と辛いと思って買うのがこのバイクでしょ?
それでSSと比べるのはお門違いもいいところだわ
楽なポジションでSS並の性能をか求めてるおバカな人達しかおらんってことだな

997 :774RR:2019/08/31(土) 22:45:19.08 ID:WiaANAjp.net
>>996
ssをばーはん

998 :774RR:2019/08/31(土) 23:31:11.08 ID:k+NJQ9L9.net
SSにバーハンはジムカーナガチでやる人くらいでっしゃろ
ポジションきつい言うてトコトコツーリングすんならクロスカブくらいでええんちゃうの?

999 :774RR:2019/08/31(土) 23:42:31.94 ID:ap7M0kRd.net
16年式だけど、まったくケツ痛にはならないな。
長距離乗ると膝が辛くなる。これはどの車種でも同じか。

1000 :774RR:2019/08/31(土) 23:50:05.09 ID:Pd9L6AVz.net
確かに。19年式だけど、全くケツ痛ならない。納車したときは痛そうなシートかな?思ったけど不思議な位痛くならない。
オケツに合ってるのね〜

1001 :774RR:2019/09/01(日) 00:28:05.06 ID:iZ3nNvN0.net
ケツは全く痛くないが内ももがシートの角にあたって痛い

1002 :774RR:2019/09/01(日) 00:58:18.25 ID:72MIElbL.net
>>998
てかジムカーナを大型でやる人いるの?
変態ちゃうん

1003 :774RR:2019/09/01(日) 00:59:39.90 ID:72MIElbL.net
俺のは12年式だな
ゲルザブないと無理よ

1004 :774RR:2019/09/01(日) 01:30:46.44 ID:HogI+cPd.net
>>1002いっぱいおるで
大磯ロングビーチの大会動画みてみ
10R、GSX-R、CBRやらにバーハン、エンジンガードで走ってんで

1005 :774RR:2019/09/01(日) 01:32:04.56 ID:55t0JHCr.net
>>1002
いっぱいいるよ

1006 :774RR:2019/09/01(日) 06:52:19.36 ID:FChoiOwp.net
1000なら新型カタナに乗り換える

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200